• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった
http://www.gizmodo.jp/2016/03/post_664250.html
1457698240886

記事によると
・ワシントン州立大学の研究チームによって行われた実験から、数時間しか寝ないことは徹夜することと変わらないことがわかった

・2週間の間、毎日6時間しか寝なかった人と2日間徹夜をした人の2つのグループに分けてテストを実施したところ、テスト結果が変わらなかった

・研究チーム「6時間かそれ以下の睡眠時間を続けることで、認識能力が2日間徹夜した人たちと同じレベルまで下がってしまう」

・また、被験者たちは自分たちの認知能力が低下していることに気づいていなかったため、自分たちはテストでうまくやっていると思っていた




この話題に対する反応

・いまさら…もう何年も続けてるよ

・同じなのか。寝よう。

・マジですか…。それじゃいったい何日徹夜してることに…?

・寝よう!いかに障害があっても!知恵と工夫で睡眠しよう。

・あっ…(←思い当たる節が)

・この手の話は続報が出る度に必要な睡眠時間が増えている気がする。6時間って結構ハードル高いよな。1日7時間は寝たいところだけども。

・4時間寝られたら御の字な生活なんですが。










関連記事

【社畜悲報】6時間睡眠を続けると、「丸2日寝てないのと同じぐらい不調」になることが判明!お前らしっかり寝ろ!!










全然眠らない人は知らないうちに認識能力が大変なことに

やっぱり人間は寝ないとダメだな!








DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付
PlayStation 4

フロム・ソフトウェア 2016-03-24
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:21▼返信
mjk
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:22▼返信
確かにすっきり感がまるで無い気がする
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:22▼返信
どう考えても同じではない
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:22▼返信
※効果には個人差があります
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:22▼返信


Guten Morgen!!

6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:23▼返信
「認識能力」はね。
雑にまとめすぎだろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:23▼返信
平日は4時間くらいの日もあるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:24▼返信


일본인은 바보스럽다

wwwwwwwwwwwwwww

9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:24▼返信
不眠症なんだが、どないやねん
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:24▼返信
それくらいの気持ちで生活しろって事だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:24▼返信
夜勤続きで寝てなくて体ボロボロ屋¥や、そのうち人殺すかも
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:24▼返信
数時間でも眠気がなくなるんですが
ずっと寝ずに生きれるのか?w
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:25▼返信
大多数の人は平気なんだろうな
自分は6時間未満の生活1年位してたら自律神経おかしくなったわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:27▼返信
>>11

タイピングが乱れてるから寝たほうがいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:27▼返信
また判明記事かよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:27▼返信
同じなわけねーだろボケはちま
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:27▼返信
クリスマス前からホワイトデーまでほぼ3、4時間だよ…

ホワイトデー終わればひと月は6時間は取れるがその後母の日父の日お中元シーズンで、ろくに閑散期ないから寝るに寝れないぜ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:28▼返信
ほぼ毎日6時間以下なんだけど毎日徹夜でも生きていけるってこと?
んな馬鹿な
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:28▼返信
四当五落
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:28▼返信
じゃ、徹夜した方がマシじゃんか。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:29▼返信
キツさは全然違うけどな。一時間寝るのと寝ないとでは天と地ほど差がある。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:29▼返信
つまり、寝なくても大丈夫ってことか
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:29▼返信
その理論はおかしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:30▼返信
ショートスリーパーは該当しないのかな、
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:30▼返信
< `Д´;.> ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:30▼返信
>>17

どこかのギフト屋の店員ですか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:31▼返信
これ認識能力に限った調査かな
たとえ5分でも30分でも寝ないより寝た方が体調良くなるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:31▼返信
認識能力に限った話だろ。すべてにおいて徹夜と6時間睡眠が同じなわけない
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:33▼返信
あ 俺ダメじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:34▼返信
あれ?7時間がベストって結論出てなかったか
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:35▼返信
お前らウソつくな
ニートは昼まで寝てるだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:35▼返信
しんどさはまるでちがうけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:36▼返信
なら俺は毎日徹夜だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:36▼返信
どうせ徹夜と変わらんから徹夜で仕事させよう
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:36▼返信
無職で良かった。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:37▼返信
48時間寝てないってかなりの事だぞ、興奮状態たろ。
認知能力だけなら保てるかもしれんが、キレやすくて危ないぞ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:37▼返信
寝たいけど日の出と共に目が覚めるんだよね

仕事遅くなった時、冬場とかは7時位まで寝られるけど夏場は4時半とかに目が覚めて6時間睡眠とか無理
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:37▼返信
まーたこの手のネタか
4時間で充分だとか、8時間以上寝ないといけないとか
言ってることがころころ変わりすぎだろ
そんなに心配なら病院に行って相談しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:37▼返信
夜寝ないで昼寝するのがさいつよじゃね
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:38▼返信
俺は毎日3時間睡眠やで
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:38▼返信
<<8のちょ○が日本人はバカてゆってるよ
ハングルでかいても今は翻訳あるんだぞゴミカス
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:40▼返信
6時間以上寝るやつとか信じられんわ
人生無駄にしてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:40▼返信
>>31
君だけだよ
残念
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:41▼返信
それなら6時間と6時間1分の差で違い出るのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:41▼返信

毎晩必ず2回は小便で起きてしまいその都度すぐには眠れないから俺には無理だな
休日などで7時間以上寝ると腰が痛むしうんっこ漏らすと飛び起きるしうへへ

46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:41▼返信
6時間寝るということは、1日の4分の1は寝るということ
人間が80年生きるとすれば、その4分の1の20年は睡眠というある種の仮死状態ということになる
そう考えれば実質人間が生きてるのは60年ということだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:42▼返信
最近は眠たくてしょうがないんだ
仕事中にもよく寝ちまってよ
でも帰ってくると目が冴えるんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:42▼返信
睡眠不足からくる認識能力の低下は
偽の記憶が作られる傾向が高まるという結果も出てるね
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:43▼返信
つまり徹夜しても6時間寝たのと同じと
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:46▼返信
テストの内容によるというか、仮に10時間寝て能力が上がるような気がしない。
8時間寝た人のデータがあるのか疑問。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:46▼返信
じゃあ徹夜するわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:46▼返信
いや眠気は全く変わるだろw
無能バイトは頭悪そうな見出し変えとけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:47▼返信
つまり6時間寝るのも徹夜するのも一緒だからお前ら働け
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:47▼返信
体力落ちて最近6時間ぶっ続けで寝れないんですが。
それとも一日の合計でいいの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:47▼返信
寝不足はホルモンバランス崩して寿命を縮めるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:48▼返信
流石に徹夜とは全然違うわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:49▼返信
週末徹夜で楽しもうと思っていた
ディビジョンが
これじゃない感半端ないんだがな
不貞寝するしかねえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:49▼返信
毎日7~8杯のコーヒー飲んで3~4時間睡眠の生活を風邪も引かぬほど健康に20年以上続けてるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:51▼返信
サンプル少なすぎて個人差で片付けられるレベル
やるなら万人単位でやれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:51▼返信
12時間は寝たい
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:52▼返信
シコって寝るなや
体に毒やぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:52▼返信

あーうんっこ漏らしても平然と微動だにせず眠り続けられる豪傑肌の貴殿等が羨ましい

63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:53▼返信
てことは永遠に徹夜しても今と変わらない生活が送れるわけか
すげえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:54▼返信
婆さんですが、今やネットが愉しくてね、余りにも面白いのでテレビを見なくなったわね。今はラジオよりもネットに嵌まって時折べらんめえ調に乱暴な意見を書かせて戴いておりますよ。拝。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:56▼返信
寝過ぎもダメだからなやっぱ7時間くらいがいいのかも
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:57▼返信
冗談抜きに8時間は寝た方が良い。
起きている時の集中力や維持力が全然違ってくる。
100%の仕事をする為には100%の疲労回復、100%のストレス解消が
必要なのです。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:58▼返信
6時間とか眠たくて朦朧するわ
1日2日なら出来るけどずっとは無理。
ネトゲに嵌って睡眠不足になり起きたら昼で会社休んだ事があるわw
爆睡して目指しも電話も何も気付けなくなる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:58▼返信
認識力が低下してるから俺は寝なくても大丈夫とか言い出すわけなんだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:00▼返信
学者ってのはさ売れないタレントと同じで
たまに奇抜な論文出して注目を集めたいもんなんよ
それをバカなマスコミが「ですって!」って言ってるだけだろ
70.66投稿日:2016年03月11日 22:03▼返信
仕事のモチベーションや情熱なども眠っている人ほど強いと思うね。
寝ている間にエネルギーが貯まるんじゃないかと言う気がする。
71.66投稿日:2016年03月11日 22:03▼返信
心の安定や心の豊かさも寝る時間が長いと良くなると思いますね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:04▼返信
眠れないんだよなぁ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:04▼返信
安倍ちゃんやオバマは何時間寝てるの?睡眠時間少ないとまともに判断できないんじゃない?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:05▼返信
能力が低下するのと身体に与える影響は全く違うだろ?
だったら一ヶ月徹夜してみたらいい
おれは3ヶ月間平均睡眠時間は4時間だった

バカなのか?このワシントン大学の研究チームメンバーは?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:05▼返信
このスレは嘘。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:06▼返信
じゃあ6時間以下しか寝れん時は徹夜しても変わらんのか?
んなわけねーだろと。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:07▼返信
あれ?長時間睡眠もヤバイと大分前に記事があったと思うがもうこれわかんねぇな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:08▼返信
一時間と五時間じゃまったく違うのに六時間以下か

はぁ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:09▼返信
睡眠時間として7時間は確保してるんだけど、5時間くらいで勝手に目が覚める
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:11▼返信
君ねぇこっちは寝てないんだよ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:12▼返信
2時間、3時間の単位で細切れに睡眠取ってた時期があったが
あれはやばかったね
常に睡眠不足で横になると3秒で意識が無くなったレベル
電車で立ったまま寝られることが本当だとわかったね
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:12▼返信
テストって何のテストだよ
知識が問われるようなテストじゃ差も出ない訳だけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:13▼返信
1つ目は
眠っていると頭に入った情報が整理されます。

2つ目
それと食べるものを食べられるだけ食べてぐっすり眠って起きた日は普段の日と全然違う。
何時も気が付かないことに気付いたりして仮に開発や経営をしているのならリスクヘッジとして
長時間睡眠を推奨した方が良いくらいかな?。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:13▼返信
6時間寝たら眠くならんけど
徹夜したら気を抜いたら意識が途切れる
全然違うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:14▼返信
鬱だ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:15▼返信
2日徹夜出来るだけで凄いw
どうやっても寝ちゃう
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:16▼返信
ベスト睡眠は7時間半だわ
粋がって3時間でもよゆーwとかもうムリですから
夜は11時にはもう寝ます
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:16▼返信
40超えてから23時消灯6時半起床を続けてる
20時まで残業のときも、帰ったら飯、風呂、寝るで間に合う
こうすると会社で昼間も睡魔にまったく襲われないし、風邪もひかなくなった
遊びたいことは土日にやればいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:16▼返信
社畜の阿鼻叫喚の様相が面白いな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:17▼返信
今から寝ても6時間以下しか寝れないし徹夜できるよね?(ニッコリ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:18▼返信
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「離間対立工作」で検索
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:18▼返信
↑ 医
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:18▼返信
じゃ6時間睡眠してきたオレはもう寝なくていいな

なわけないだろ馬鹿が
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:19▼返信
認識力はともかく寝た睡眠の質で内臓とか皮膚の調子が違うから
6時間未満を続けるのは無理だわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:19▼返信
んな訳あるかい
二日間寝なかった事あるけど
壊れたロボットみたいになる
6時間寝れば文句言われない程度には仕事できる
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:20▼返信
同じじゃないだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:20▼返信
ナポレオンはどうなるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:23▼返信
ニートってどれくらい寝てんのかね。
オタク系ニートなら趣味に没頭して睡眠時間短そうだけど
無趣味ニートはどうなんだろ(´・ω・`)
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:25▼返信
健康な睡眠をしたい
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:26▼返信
つれー昨日実質1時間しか寝れてないからつれーわー
実質1時間しか寝れてないからなー
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:26▼返信
睡眠時間が9~12時間だった水木しげるは人生で30年以上寝ていたことになるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:26▼返信
毎日2~3時間なんだけど・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:27▼返信
深夜夫が寝静まった後、ネットで不倫相手といちゃこらする知人を知っているが
睡眠時間はもちろん少なく攻撃的でヒステリーもひどい人だったわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:30▼返信
二週間と二日を比べて「変わらない」ってのも
酷い印象操作だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:35▼返信
同じなわけねーだろ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:36▼返信
眠れない人は大体、普段の生活もそうだが特に休日の過ごし方がおかしい
普段の生活で1日が仕事だけで終わるのがもったいなくて
ちょっとテレビ、ちょっとゲーム、ちょっと録画で夜更かししている
そして休日で取り返すように爆寝して昼過ぎに起きる
当然仕事の前の日はなかなか寝れなくて夜更かしするのループ
普段から仕事の日は仕事のみと割り切って見たいテレビは録画して早寝早起き毎日八時間寝てれば目覚まし前に勝手に起きるぞ
休日も早起きして、ゲーム、録画、遊びに消化すれば夜になったら強烈な睡魔で寝ずにはいられない
休日が長くなるし頭シャキッとして遊びに費やせる、スゴく良いぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:36▼返信
だんだんだめになっていく感じはある
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:38▼返信
こんな記事信じる馬鹿っているのかね
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:39▼返信
時間がない
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:41▼返信
俺は毎日8~9時間寝てるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:42▼返信
同じではないだろ。4~5時間しか寝ない人もいるけど健康だし。
徹夜だったら1週間くらいで死ぬ可能性あるんじゃないか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:43▼返信
>>110
健康的やん
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:43▼返信
7時間は寝ないと何もする気がおこらんわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:44▼返信
働くために生きてるわけではないので無理
普段の仕事に100%出せなくても別にいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:45▼返信
Aチーム 「8時間しっかり寝る人」期間は2週間
Bチーム 「4時間寝る人」期間は2週間
Cチーム 「6時間寝る人」期間は2週間
Dチーム 「寝ない人」期間は3日

これでBとCチームはDチームと同等以下の心理テスト結果でしたと言う話
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:45▼返信
逆に寝だめしようと思って休日に寝過ぎると頭痛くなるからな
18時間くらい寝ると凄く痛くなるから注意な
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:46▼返信
毎日6時間を2週間なら

《毎日徹夜を2週間》と比べないとダメじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:47▼返信
休日は朝5時か6時ぐらいに起きて
朝飯食いながら録画を消化
8時ぐらいから昼飯までゲーム、その後お出掛けorゲーム
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:48▼返信
社長「じゃあもっと短くしても同じようなもんだな(納得)」
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:48▼返信
※58
心配するな そのうち死ぬから(ニッコリ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:49▼返信
それはない
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:49▼返信
今のところ仕事や日常生活に支障はないのでこのまま5時間ペースでいくつもり
平日でも少しくらいは好きなことやりたいし
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:51▼返信
>>111

夜の10時(11時?)~朝の2時が

《 最も効果的に脳と体が休まる 》
ゴールデンタイムなんだと。

この時間帯に寝れてると
3~5時間でも問題ないってさ。
124.昼まで寝太郎さん投稿日:2016年03月11日 22:52▼返信







へぇ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:52▼返信
ただの疲れだと人は何時間ぶっ通しで眠り続けられるのだろうか。
12時間くらいで一度目が覚めてそのまままた眠りにつくことはあったが
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:56▼返信
6時間寝るのと徹夜じゃだいぶ違う気がするけどなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:01▼返信
3時間睡眠じゃないとすっきり起きれない
というか3時間で目覚ましもなしに起きれるから何とも
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:02▼返信
かと言って寝なけりゃ眠気という別の敵出てくるからなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:03▼返信
毎日深夜2時3時までゲームして遊び、一人で起きれず結局親に起こしてもらう
最近は「喉痛い…風邪ひいたかも」とアピール
鬱陶しい
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:03▼返信
夜勤やってる夜型の人間とかどうなの。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:04▼返信
じゃあ、もう徹夜するか。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:16▼返信
怪しい伝説でやってたやん
いくら短くても寝たほうがええって
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:17▼返信
同じなわけねえだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:19▼返信
絶対うそやん
こんなでま流すなやぼけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:20▼返信
そんなわけないやろ
なんか腹立つ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:22▼返信
さすがにそれはない。
徹夜は眠気でふらふらになるが、
6時間睡眠でそんな風に感じた事はない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:27▼返信
寝る時間ください
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:30▼返信
2時に寝て6時30分に起きる生活を10年ばかしつづけてますが
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:30▼返信
15分の仮眠でも違ってくるのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:33▼返信
5時間も寝られたら良い方だ。大抵は4時間ちょっと
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:34▼返信
これはマジでそう
自分で気づきにくいのがタチ悪い

プロレスも休息あってだからなクソども
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:34▼返信
っつーか、どう考えても6時間も寝る時間とれないだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:34▼返信
5分寝るだけでも全然違うんだが気のせい?
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:35▼返信
寝ろ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:35▼返信
>>141
急な罵倒にワロタ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:35▼返信
どう同じなんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:36▼返信
へー
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:36▼返信
どんな生活してたら6時間以上寝られるのか教えて欲しいわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:41▼返信
あぅ明日から三日間通しだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:43▼返信
6時間と8時間でそんな差があるのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:53▼返信
徹夜したこと無い人の妄想です
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:54▼返信
ちょっと前テレビで寝すぎはよくないって医者が言ってたぞ
どっちなんだよ!?
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:55▼返信
× 6時間以下の睡眠はやばい
○ 2日程度の徹夜は結構大丈夫
154.Aiサム投稿日:2016年03月11日 23:58▼返信
一睡もしないことなんて稀じゃないね
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:59▼返信
てか早寝早起き大事
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:01▼返信
二日間徹夜ってすごいな
常人ではできんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:04▼返信
前に少ない仮眠でも数時間寝た効果があると言ってなかったか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:17▼返信
頭の疲れは5時間も寝たらすっかり取れて
仕事やる気100%になってるんだが
体の疲れは8時間横にならないと完全には取れない

なもんで目が覚めてから3時間は
ベッドから起きたいのを我慢して企画とか考えてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:21▼返信
二日間徹夜した人と同じって、18時間起きてる人と48時間起きてる人が同じ認識力?
なら逆に二日徹夜ぐらいでちょうどいいんじゃない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:27▼返信
2日も徹夜できる人間なら逆にハイになってテスト結果よくなると思うが?
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:41▼返信
毎日9時間寝てる
8時間で起きたいけど起きられない
困ってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:44▼返信
するとここ十数年徹夜してるのか俺
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:52▼返信
変わらないわけがない
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:23▼返信
これは結構当たってると思う
30過ぎてから顕著にわかる
20代の体力ある時は気付かなかったけどなー
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:24▼返信
寝たくても寝られない
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:29▼返信
俺も一定時間寝ないとスッキリしないんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:40▼返信
はいはい、ムダな研究ご苦労サン。
これからも私達の税金使って研究とやらを頑張ってくださいね~
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:56▼返信
2時間でもまったく違う気がするけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:40▼返信
この結果を出した研究チームは一回8時間働いた後徹夜して、もう8時間働いてみようか
それで疲労と眠気に襲われない事を証明出来るならして欲しいわ

というか毎日6時間寝てる人はもう寝なくていい事になりますねw
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:32▼返信
6時間も寝て寝てない奴と一緒なわけねーだろ馬鹿か
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:37▼返信
徹夜すれば分かる話だけど6時間睡眠した時とは全然体調違うぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:53▼返信
これが間違っていることはアホな俺でもわかる
ワシントン州立大学はアホ以下ばっかりなのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 05:42▼返信
“2週間の間”毎日6時間しか寝なかった人が
2日間徹夜をした人レベルまで認識能力が低下してるって話だから分からない事も無い

実際2週間確実に6時間睡眠を続けてしまっている人なんてそんなにいないでしょ
必ずどこかのタイミングで足りない睡眠時間を補う為に
寝起きが悪いor眠気が酷くて睡眠時間が若干延びたり
昼間でもウトウトして自分でも気づかない間に仮眠状態に陥っていたりしてるはずだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 05:48▼返信
6時間?十分だろうw
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:05▼返信
丁度6時間睡眠の俺はどっちなんだろう?
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:38▼返信
 ★速報!

アメリカ生まれの「最強まとめサイト」

バズフィードジャパンがついに日本で開始!!

 バズフィードジャパン で 検索
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:38▼返信
マジで5~6時間と8時間は覚醒に雲泥の差があるな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:57▼返信
本当に同じなら寝る時間を惜しんで遊ぶ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:13▼返信
昼15分ほど寝ると夜には大きな差があるよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:22▼返信
この研究チームは6時間以上睡眠を取っているんですかね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:24▼返信
底辺にはムリ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:13▼返信
アニメーターでデータ取れよ。徹夜続きの中での1時間の睡眠がどれだけありがたいか。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:52▼返信
3ヶ月くらい実験続けてたら片方病院送りになるくらい差がつくんじゃねーの
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:59▼返信
なんの目的で研究してんだよ、早く癌治せよ。ごみ研究者
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:00▼返信
寝てないことを誇らしげに語るやつは大抵仕事出来ないやつ
出来るやつはやっぱりちゃんと休息もとってる
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:03▼返信
変わらないならずっと寝なくてもいけるってことだよな。

デマ流すなよクズ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:49▼返信
これはデマだろ。毎日四時間くらいしか寝てない人はもう死んでるだろ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 17:32▼返信
つまり実質平日の間は全く眠れていないことになるんか・・・寝よう
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 18:02▼返信
6時間以上寝た人のデータはないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 18:04▼返信
そもそも、二日間徹夜しても、認識能力が落ちないともとれる研究なんだが・・・・
なんで、6時間以上寝た人のデータもとってないのかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 19:59▼返信
ぜってーうそ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 22:41▼返信
ガチで徹夜を一週間続けたTVのアナウンサーがその後人格が変わって暴力的になったって話があるから睡眠時間短くても寝ないより間違いなくマシだと思うんだよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 00:05▼返信
逆に8時間以上寝ると失明するらしいぞwwww
どうせいっちゅーねん…
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 00:38▼返信
睡眠時間削ってネットしてしまう
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 12:32▼返信
・・・6時間とちょっとならどうなんの?
結局必要睡眠時間は8時間でオケ?
前後の時間はどんくらい?10分?20分?
6時間と6時間10分ではどん位の違いが?
・・・てか、毎日睡眠時間6時間以下で仕事してた人
毎日徹夜続きだったって話になるわけ?
一年二年徹夜?・・・ほとんど睡眠がない人が世の中にはいるらしいけど
・・・こゆのって、また後になって検証報告が変わりそうだなぁ~
よくコロコロ変わるよね

直近のコメント数ランキング

traq