• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






スペインの9世紀の城砦、「修復」で別物に? 批判集まる
http://www.cnn.co.jp/fringe/35079389.html
1457701765973

記事によると
・スペイン南部アンダルシア州にある9世紀のアラブの城砦「マトレラ城」が修復工事された

・しかし工事後の城が外観が大きく変わり、住民や歴史家から批判が殺到

・文化遺産保護団体のカルロス・モレネス副会長は「塔は原形とも、中世の城ともまったく関係のない形になってしまった」「近代的な塔のようになり、地元の人々はショックを受け、怒っている」と話す

・設計士は、残存部分を保全するとともに、できる限り元の塔と同じように見えるよう努めたと述べたという





CdLNwGwXEAEEDHp




CdLNwQeXIAEEwx4




この話題に対する反応

・スペイン人ってワザとやってるの?w
キリストの壁画もめちゃくちゃにしたしw

・スペインって前にも教会の絵を滅茶苦茶にしたアホBBAがいたよね?

・これはまたやっつけ仕事な……

・新築物件かな?

・こりゃまた随分と斬新な修復・・・

・四角すぎてワロタ










関連記事

フレスコ画を修復した素人「入場料取ってるんだろ?観光名所になったんだから著作権料よこせ」 教会「は?」

and_244837








もうスペインは自分たちで改修するのやめたほうがいいんじゃ(´・ω・`)









コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:17▼返信
「アカウンコ」は任天堂株式会社の商標または登録商標です。
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:17▼返信
堅そう
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:17▼返信
ザイコ強制送還早くしろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:17▼返信
サクラダさんも大丈夫かな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:17▼返信
はちまでみた
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:18▼返信
絶対わざとだろ
笑わせる為にやってるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:18▼返信
マジかよ・・・ほんと珍天最低だな!
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:19▼返信
いつのニュースだよ
古いわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:19▼返信
>>3
移民受け入れスマンな by 自民党
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:19▼返信
前も見たような
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:19▼返信
ネトウヨクオリティ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:19▼返信
♡わろた
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:20▼返信
箱にテクスチャをやっつけで張り付けただけwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:20▼返信
なんだ? 中国の改修業者に頼んだのか?ww
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:20▼返信
ハート模様までつけおってからにww
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:20▼返信
城は防御建築だしな。
新品同様にしとけよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:21▼返信
形あるものはいつか滅びるんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:21▼返信
なにいってんだ
当時は白かったんだ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:21▼返信
キムチ臭い米欄だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:21▼返信
>>9
国ごと売り飛ばす気まんまんの民主党支持してるお前なら余裕じゃねえの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:22▼返信
まぁ大航海時代に大量虐殺してた、野蛮民族だからな

修復は無理
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:22▼返信
ビルダーズのまねごとおやめなさい
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:22▼返信
建物作ってタイル貼っただけじゃねーかwwwwwwwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:22▼返信
>>20
まさか自民が売り飛ばす気ないとでも思ってたのか・・・笑えるなあ。
しかも民主よりも的確に、正確にやってるのに。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:23▼返信
一回ぶっ壊して壁作って壁画で再現したの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:23▼返信
日本にも鉄筋コンクリートの城とかあるしね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:23▼返信
モダンでいいね!
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:23▼返信
ネトウヨクオリティやないか
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:24▼返信
>>17
日本の補修技術がすばらしくて良かった
素材を変えても見た目と質感を損なわないようにしてる
失われた技術も再現しようと研究に余念がない
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:24▼返信
リアルで豆腐建築するんじゃないよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:24▼返信
ラブホか病院みたいだなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:25▼返信
m9<`Д´> ジミンガー ジミンガー
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:25▼返信
なにもしないほうがましだろこれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:25▼返信
なんということでしょう
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:26▼返信
いや、意外と良いんじゃね?俺はかっこいいと思うは。
EpicとModernの融合というか何というか
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:26▼返信
わーきれー
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:26▼返信
脱皮かな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:27▼返信
この後に似たようなレンガ貼るんじゃないの?
これで終わりだったら変な建物だなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:27▼返信
またスペインかー
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:27▼返信



セルヒオ・ブスケツ並みのキラーパス



41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:27▼返信
これ元々城なの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:27▼返信
パルテノン神殿の修復真似たつもりなんやろたぶん
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:28▼返信
ヘーベルハウスかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:28▼返信
スペインだと何も言わないのに韓国だと発狂するネトウヨって・・・・・・・・・・・・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:29▼返信
どうしてこうなった…?を思い出して久々に笑ったw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:29▼返信
豆腐建築www
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:29▼返信
でも実際に崩れかけた古い石積みの建物を修復するとなるとこれが確実&効果的だと思う
保存性もよさそうだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:29▼返信
丈夫そうにはなったけど
こういったのは原型を留めるのが最優先だろうに
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:29▼返信
チャイナクオリティwww
ブサヨ顔面レッドレイwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:30▼返信
屋上の取ってつけたようなハートが笑える
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:30▼返信
なんだよこのハートwww
設計士の酷すぎるセンスも問題だが、
これにゴーサインだしたお偉いさん達もどういうセンスなんだ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:31▼返信
ワロタ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:32▼返信
アイスラッガーを装着してみましたw的なw
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:32▼返信
ステルス迷彩が解けたのかもしれない
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:32▼返信
元を台無しにした絵画の修復よりはましだけど景観とか考えんのかねw
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:33▼返信
ハートマーク付いてて草
完全に遊びやね
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:33▼返信
ドラクエビルダーは害悪なのが証明された
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:33▼返信
新築ですね
丸ビル的な
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:33▼返信
ズベインに改名しろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:35▼返信
日本にだって
奇跡の一本松ってアホなもんがあるじゃないですか
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:35▼返信
「改修」ならこれで間違ってない
はちまが言いたいのは「修復」だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:35▼返信
修復の意図が伝わってねぇw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:35▼返信
スペインらしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:36▼返信
芋プレイ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:36▼返信
24←さすが偏差値28w馬鹿過ぎて引くわーww
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:36▼返信
これに文句つける奴は冗談のわからない奴

67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:37▼返信
遠景用のメッシュで表示されてるような感じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:37▼返信
これ違う角度の写真だともろヘーベルハウスなんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:37▼返信
押し花?
70.投稿日:2016年03月11日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:38▼返信
名前がタマトラレ城だったら更に話題になったのにな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:39▼返信
ラテンに職人仕事なんかできるわけねぇだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:39▼返信
日本もまともに再現出来てないし、非難する資格は無いよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:39▼返信
こういう建物だと思えば悪くない
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:41▼返信
パテ埋めか上から石膏流して表面まで削っただけか
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:41▼返信
>>73
たとえば日本のどれが?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:41▼返信
>>5
ここははちま
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:41▼返信
>地元の人々はショックを受け、怒っている
そりゃそうだろうなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:43▼返信
崇礼門修復して笑われた国がありましたね、そう言えば
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:44▼返信
>>4
サグラダファミリアは日本人が現場監督してるから大丈夫じゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:44▼返信
向いてないからやめたらいいのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:44▼返信
馬鹿すぎ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:44▼返信
ジワジワくる
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:44▼返信
残そうって気が全くないのな
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:45▼返信
これはこれで斬新
86.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年03月11日 22:45▼返信
何故かボーグ・キューブを思い浮かべたよ。さすがに動物には変型せんか(当たり前)。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:46▼返信
>>76
金閣寺は火災前とは別物ですが?
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:47▼返信
>>80
基本的な設計理念があって、それにしたがって継続的に建設されてる限りは大丈夫。
一旦途切れて理念も忘れた頃に別の人がやるとこうなるw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:47▼返信
トルコだったかも同じ事してたなそう言えば
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:48▼返信
見た感じ色が浮いてる所は妙な素材使ってそうな印象有るし
姫路城的な経年劣化や自然崩壊とか想定した改修っぽい
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:48▼返信
>>87
具体的に何処がどう違うか指摘してね。
「全部」とかいう逃げはなしでw
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:50▼返信
>>90
つかってるというか、最外壁で残ってる部分をそのままにして、内部の構造が露出しているところをコンクリで固めただけ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:50▼返信
城壁がへーベルハウスになったってだいぶ前から話題になってただろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:51▼返信
これは、中韓と同じ様なセンスと思えば
良いのですか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:52▼返信
定期的に今更な話題を取り上げて、丸ごとパクってるブログを探すってアフィやってた奴が言ってた。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:54▼返信
ネトウヨバイトクオリティ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:55▼返信
前衛的なデザインでいいじゃん。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:56▼返信
これいつのネタだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:57▼返信
いや、中々モダンでおしゃれやと思うぞ・・・。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:59▼返信
……なにをどう考えたらこうするのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:04▼返信
近代的でかっこいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:04▼返信
確かに修復前のイメージも長年風雪に晒された結果のイメージだから
厳密に言えば間違ってはいないが
元々が煉瓦造りの建物なんでここまでフラットな筈は無いんだけどねぇ
隙間に漆喰塗り込んでたとしても煉瓦の形状は残ってたと思うんだけどなぁ
まぁ写真が残ってる訳でも無いから断定は出来ないけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:09▼返信
なにこれ

104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:11▼返信
お おう
ファミコンの画面を立体視する技術な(錯乱)
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:12▼返信
壁に煉瓦貼っただけwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:13▼返信
前、へーベルハウスみたいなもっとひどいのあったよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:17▼返信
センスあるね
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:17▼返信
マイクラ3分でいけそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:20▼返信
南米文化滅ぼした極悪人の末裔だからな
文化には興味ねぇんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:20▼返信
元の形を再現しようとしてるんじゃないの
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:25▼返信
復元が復元不可能に・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:26▼返信
なんだろう?、隣の国も同じ様な美的感覚を持っていたような気がするw
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:27▼返信
コンクリート流し込んだだけにしか見えねぇw
元々の城の絵とか残ってないのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:28▼返信
リフォームしてどーすんのw
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:29▼返信
わりとマジで修復のノウハウ持ってないんじゃないかな?
まぁなら何で他国に依頼しないんだって話だが
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:32▼返信
こうやってちょっとずつ改修して最終的にはなぜか近代ビルになるという・・・。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:33▼返信
これは芸術的やな、やっぱ外人はハイセンス
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:34▼返信
「改修」工事ならこうなって問題ないと思うが...
「修復」工事なら問題だが...
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:38▼返信
(笑)(笑)
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:44▼返信
スペインでは、資格がなくてもできるらしいね。
それでこんなことに・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:46▼返信
設計士「アンチ乙!また1000年経てば味が出てくるというのに!」
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:47▼返信
見せ方がロート製薬のCMに見えた
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:48▼返信
団地が建ったwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:49▼返信
>>122
久々にスマスマのオープニングに採用されるべきだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:49▼返信
豆腐感あるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:50▼返信
>>60
全く例えになってないぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:52▼返信
ゴミみたいな建築物をありがたがるやつらってなんなの
昔の人がいまの高層ビル見たら絶対そっちのほうがいいって言うでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:54▼返信
FO4のキャッスルの壁をコンクリ床で補うとこんな感じになるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:54▼返信
そろそろ脆くなってきた広島ドームを、スペイン人に改修工事してもらおう!(名案)
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 23:59▼返信
まーたヘーベルハウスかよと思ったら違った
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:09▼返信
ドラクエビルダーズ感覚でやったんだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:09▼返信
耐震補強しただけだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:15▼返信
スペインのババアアホだったよな
あれフレスコ画なのに油絵でやって
その上スペインもそれで盛り上がるからどういう感性してんだかって思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:15▼返信
元はこういう塔だったんだろ?
何が不満なのか?
それくらいなら、日本の金閣寺の復興の酷さといったら無いわな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:31▼返信

コンクリの上にレンガ貼って行く途中でしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:36▼返信
情緒ぶっ壊すのなら完全新築でいいじゃん
素人感丸出しのスゲー雑な仕事
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:42▼返信
>>38
これで終わりだよ
美学のない馬鹿に修復携わらせるとまあこうなる

お隣韓国の壁画も原型ガン無視なペンキで変な修復してたから笑えるよなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:42▼返信
ワロタw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 00:45▼返信
>>134
その金閣寺の酷さとやらを具体的にどうぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:10▼返信
スペイン人が日本人の修復技術を見たら
「宇宙人のしわざ」とか言いそうだなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:12▼返信
>>127
お前頭悪すぎだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:18▼返信
リフォームワロタwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:23▼返信
この方法を透明なアクリルかなんかでやれば景観もある程度保ちつつコストも安く済みそうな予感
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:51▼返信
ビルダーズ失格ww
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:02▼返信
これならしばらく安心だね(´・ω・`)
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:19▼返信
と言うかレンガの建物の修復って
何が正解なんだ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:38▼返信
前も似たようなのあったよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:07▼返信
フレスコ画は何度見ても
衝撃だな...
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:43▼返信
流石、無敵艦隊擁するスペイン
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:05▼返信
既になんの建物かもわからんしいいんじゃね?www
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:12▼返信
せめて同じ形に削るくらいの努力はしろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:30▼返信
シエスタしすぎで寝ぼけながら仕事したんだろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:48▼返信
中国人が担当したみたいな感じ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:00▼返信
城砦としては強固で機能的
9世紀の人間が見れば大喜びするだろうw
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:59▼返信
修復と言われてもボロボロだから新築するしかない
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:02▼返信
福島の原発を思い出した
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:04▼返信
いやいやいや……
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:16▼返信
あと1200年ぐらい経てば違和感なくなるかもよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:07▼返信
修復中の写真を完成と思って批判してて草

修復=石積だと思ってるアスペかよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:30▼返信
これくらいやらないと崩れるからじゃないの
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:15▼返信
技術がないとこうなる
歴史への敬意がなくてもこうなる
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:19▼返信
スペインの女とやりたい
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:53▼返信
これゲームでやったことある
旧ソ連の人が開発したんだっけ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:04▼返信
なんか凄い前に見た気がスル‥‥
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:11▼返信
福島にこんなのあったよね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:21▼返信
またわざと金もうけのためにやったのか
キリスト猿にした教会も金もうけしてるし恥を知れよ…厳しくしないから描いたババアもつけあがるし似たようなバカが悪ふざけするんだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:43▼返信
中韓の歴史捏造よりマシかな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:26▼返信
せめて石組みで直そうや
手抜き過ぎやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:36▼返信
付け足した部分の方が薄いから
表面にタイル張るみたいにして合わせていくのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:00▼返信
>>73
ほんと在日はゴキブリみたいに
どこでもわいてくるなぁ。w
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 18:57▼返信
これの上からデコってそれっぽくするからいいでしょってことだろな。
ある程度仕方ないとは思うけど、日本のお城とかってどうしてるんだっけ?
完全消失状態からの復元だとまた話は別か。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 19:16▼返信
ギリシャの神殿も適当だったな
先祖が偉大だったおかげで観光だけでも儲かるくせに手抜きの工事とか酷すぎる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 02:42▼返信
>>149
無職艦隊

直近のコメント数ランキング

traq