• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






公務員の「タバコ休憩」規制の動き広がる 横浜市では年間損失15億円という試算も
https://news.careerconnection.jp/?p=22169
1457711578224

記事によると
・横浜市で職員のタバコ休憩を規制しようという動きが出ている

・市によると喫煙者の職員は約4000人

1日約35分のタバコ休憩をとった場合、年間で約15億4000万円の損失、時間にして計19日間休んだことに相当するという




この話題に対する反応

・実際に昼以外の紙面上に存在する休憩時間を取らせている企業ってあるの?

・うちの企業はタバコ休憩など無いし、勤務時間内の個人のスマホ利用は基本認めてないよ。市職員は休憩時間以外にタバコ吸ってんの?

・どうして「休憩時間まで我慢しよう」っていう発想にならないのか不思議で仕方がない。我慢できない?病気です。医者に行きましょう。

・ニコチン中毒者がいなくなるのは損失でもなんでもないが、その悪臭で周囲の仕事効率が落ちるのが問題

・タバコは吸わない派だが、これは厳しいと思うぞ。時間だけ計算して損失だとか上に立つ人間が言うにしてはお粗末すぎる気がする。

・仕事の効率が上がる?下がってたのが元に戻るだけ、マイナスがゼロになってるだけなんだよ。言い訳としても見苦しい

・煙草休憩はどうでもいい。歩き煙草・自転車煙草の取り締まりと分煙徹底をなんとかしてくれないか? いらんことしなくていいから

・非喫煙者が「じゃあ私も休憩」じゃなく「不公平」とか言い出して足引っ張ろうとする辺り日本的だなあ。労働者階級得しないじゃん。

・仕事を時間じゃなくて量で計ればいいだけじゃねーか、机に座ってりゃいいってもんでもないだろww

・職務内容による。成果が重視される仕事なら、むしろもっと自由に。その場にいることに意味がある仕事なら全面的に禁止すべき。










関連記事

喫煙者「タバコ休憩が不平等なら、吸わない人は外でストレッチでもすればいい。反対派はそこまで集中して仕事してんの?」









すでに大阪市や神戸市の市職員は既に勤務時間中の喫煙禁止

横浜市だけで年間15億円の損失ってマジかよ









コメント(427件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:02▼返信
謎の喫煙者優遇
なお煙臭くなって仕事場に戻る模様
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:03▼返信
煙草休憩だけが公然と取れるのがNG
時間にすると19日分!ってすごいサボリだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:03▼返信
ニコチン脳が発狂するお時間
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:03▼返信
市職員は休憩時間以外にタバコ吸ってんの?>吸ってる
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:04▼返信
また喫煙者叩きかよ笑
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:04▼返信
喫煙者の諸君残念ながら日本の公務員は出来高制じゃないので勤務時間のタバコはすっぱりやめされてくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:05▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:05▼返信
ヤニカスタヒね
9.投稿日:2016年03月12日 01:06▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:06▼返信
非喫煙者がコーヒーでも飲んで休憩してる時間はどうなるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:06▼返信
当然だな
通常の休憩時間以外にも
タバコ休憩と称してダラダラ休憩入れてるからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:06▼返信
別にタバコ休憩するのは構わんが
存在してることによって臭いのが迷惑
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:06▼返信
休憩時間にタバコ吸ってるならいいと思うけど
休憩時間の他にタバコ吸ってるって事なの?
ミスリードっぽい記事だなぁ・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:07▼返信
>>10
お前バカだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:07▼返信
別に吸ってもいいしどこに行こうが構わんが、そいつら個室から出すな。
ドブ臭いからな。
あと給料は減らしとけよ。生産性落ちてんだからな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:07▼返信
>・仕事を時間じゃなくて量で計ればいいだけじゃねーか、机に座ってりゃいいってもんでもないだろww
アホか
休憩多いやつがいると他の連中が「なんであいつ休憩ばっかしてんの?」
という風になり仕事に対するモチベ下がるだろ
少なくとも定時刻の間は守らせるべきだと思うが
残業ならいくらでもどうぞだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:07▼返信
>>10
喫煙者はコーヒー飲まないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:08▼返信
市職員はダメだろそりゃww
タバコ休憩に35分ってそれは単なるサボりだな。タバコ休憩無くなっても違う理由でサボるよこう言やつは
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:09▼返信
喫煙室でスマホいじってるやつ結構いたわ
サボる口実だろせめて煙草じゃなく会社に金払って休憩取れ
というか勤務時間外にやれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:10▼返信
タバコ税払ってるってお決まりの文句だけど、タバコの害による病気の医療費に税金どんだけ使ってると思ってるんだよ。喫煙者は全額負担にすりゃいいのに。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:11▼返信
煙最高!
とっても美味しいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:11▼返信
ヤニカスヤニカスルルルルー
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:12▼返信
>>10
非喫煙者が定められた休憩時間以外に
「許可は取ってないけどボクが決めたコーヒータイム(非喫煙者はコーヒー飲ませません)」を
勝手に業務時間に入れてるって前提条件なの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:12▼返信





25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:12▼返信
休憩時間以外に別途休憩取ってるとか頭おかしいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:12▼返信
いわゆるタバコ休憩は記録としては勤務中としてカウントされてるからな
トイレに行くのは生理現象だから不可避だが
タバコはただの趣味なんだからゲームしてるのと同じ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:13▼返信
煙草関係無く休憩を各自多少とっても良いだろ
何でも損失だとかこう言うので仕事見ていたら本当労働条件酷い事になるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:13▼返信
タバコなんて慣れれば平気だろ
昔は電車中でもタバコ吸えてたんだし公共機関関係なく吸うよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:14▼返信
中央省庁なんて建屋に喫煙所ねえし実施済みみたいなモンだろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:14▼返信
またヤニカス発狂記事かwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:14▼返信
ヤニカス「皆平等な休憩時間作ればいいだろ」

作っても時間外にタバコ吸いに行くのがヤニカスなんだよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:14▼返信
非喫煙者の休憩は何かあればすぐに対応できる体勢だが
喫煙所に行ってしまうとそうはいかない
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:16▼返信
仕事中もタバコ吸えるようにすれば解決しますね
デスクワークだとタバコ片手に仕事がはかどります
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:16▼返信
禁煙者は自覚ないみたいだけど、めちゃくちゃ臭いからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:16▼返信
ニコチンバカ共に裁きを!
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:16▼返信
タバコはいいぞ健康に
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:16▼返信
俺タバコ吸わないから「喫煙者はタバコ休憩あっていいですね」ってタバコ吸いに外行く課長に言ったら「休憩してるわけじゃねえよ!」って怒られたことある。喫煙者は休憩と思ってないらしい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:17▼返信
タバコ喫う時点で脳細胞死んで生産性落ちてるからなw
その上時間損失とか二重の損失なんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:17▼返信
新しく建てた市役所に倉庫と称して、
市民に内緒で喫煙室を作ったりしている地方もあるというのに・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:17▼返信
ヤニカスは脳までニコチンに汚染されてるから何言っても無駄なんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:18▼返信
タバコ吸いすぎで今月末で首になる奴いるわ
まぁ一時間毎にに20分以上席立ってたら当然だわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:18▼返信
優良企業はどこもタバコや葉巻吸ってんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:18▼返信
吸うのは構わないけど、口ん中にファブリーズしてから戻ってくれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:18▼返信
>>33
20年位前は普通に自席でタバコ吸いながら仕事してたな。
あんま効率変わんねえぞ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:19▼返信
ヤニカス「ならデスクで吸わせろや!!他人が迷惑しようが関係無いねw」
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:20▼返信
タバコ休憩とか言ってタバコ吸わずに休んでるバカがいるくらいだからやめたほうがいいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:20▼返信
ヤニカスのための集煙機や喫煙ブースも税金で作ってるんだろ?
ヤニカスに有料で利用させるべきだろ。
1回500円くらいでなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:20▼返信
公務員の仕事にそんな損失あるか…?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:20▼返信
>>45
うん、お前の迷惑なんてどうでもいい。
そっちもそうだろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:21▼返信
マジで肺みたいな呼吸器の病気はつらいからタバコやめた方がいいよ。死ぬに死ねないしずっと息苦しいまま生活しないといけなくなるから。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:21▼返信
そもそもトイレ以外で仕事ほっぽり出していいわけないじゃん
タバコは上司に喫煙者が居るからおっけーになってるけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:21▼返信
タバコ休憩ができる職種と出来ない職種もあるし、どうしたって万人が納得出来るようにはならないよな。
個人的には喫煙者も非喫煙者も同じくらい自由に休憩できる余裕が欲しい…
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:21▼返信
でもタバコ吸ってるやつって奴隷みたいな仕事にはむいてると思うのよ
なんつーか周りしか見えてないけどその周りだけはきっちりやってるみたいなさ
底辺にはタバコすわせてた方が賢くなくなって良いんじゃないか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:21▼返信
仕事中もタバコ吸えるようにすれば解決やが
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:21▼返信
>>33
他の人間の迷惑なんでヤニカスだけタコ部屋だなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:22▼返信
親父が警察官だったけど、昔警察署に会いに行った時フツーに吸いながら仕事してたな…今じゃ考えられんが
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:22▼返信
>>33
機械内部にヤニ付きそうw
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:22▼返信
>非喫煙者が「じゃあ私も休憩」じゃなく「不公平」とか言い出して足引っ張ろうとする辺り日本的だなあ。
本来不必要でしかも休憩時間ではないのにタバコで業務中断してる喫煙者が足を引っ張ってるんだと思うんですよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:23▼返信
基本デスクワークとか接客以外の仕事はタバコ吸わせろや
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:23▼返信
喫煙者宛てに電話かかってきたときにタバコ吸いに行ってるとほんと腹立つ。取引先の人に「タバコ休憩行ってて席外してます」って言ってやりたいわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:24▼返信
休憩時間でも無いのに
いまだに好き勝手タバコ吸いに行けるのかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:24▼返信
タバコ休憩くらいはいいけど
それより訳わからん手当てとか高すぎる給料とか
その辺なんとかしてほしいわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:24▼返信
さあ!嫌煙の攻撃タイムが始まるよー
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:24▼返信
タバコ吸いながら電話とらせろや
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:24▼返信
我慢できないくらい吸いたけりゃ転職しろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:24▼返信
>>49
はあ?デスクでタバコ吸うなんて、喫煙者が周りに一方的に迷惑かけてるだけだろ

お前マジで馬鹿?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:25▼返信
タバコ苦手ならお前も吸うといい
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:25▼返信
企業の場合は営業マンと内勤で考え方が随分違う。
営業マンは事務所帰れば即タバコ休憩、オマケに営業手当や直帰など自由がきくけど内勤はほんと常に監視されてるみたいでタバコ吸ってなければドリンク休憩も取り辛い。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:25▼返信
>>63
だいぶ前から始まってるんですが……
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:25▼返信
仕事が有ろうが無かろうが定時に終わる公務員が何を舐めたことぬかしてんだよw
時間で単純計算できるような損失や利益を公務員が出したことなんて聞いたことないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:25▼返信
こんなところでイチイチ切れてんじゃないよ


ニコチン切れてる?
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:26▼返信
昼寝休憩が欲しい
昼寝した分、残ってもいいから
昼にメシ食った後、2〜3時辺りが異常に眠くて仕事が遅くなる
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:26▼返信
役所はな。まあ分かる
職種にもよるよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:26▼返信
こうやって数字ばかり気にすると能率下がるんだけどな
本当に必要なのは従業員の労働の質を評価する仕組み
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:27▼返信
機械みたいのに人間セットして休ませず働かせればいいじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:27▼返信
小休憩くらいはとってもいいけど多すぎんだよしかも一回が長いし
トイレからのタバコからのドリンク(菓子)タイムのトリプルコンボで一時間席立ってんじゃねーよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:27▼返信
どっかの向上だっけな
ここの廊下は走れ!とかやってて笑ったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:27▼返信
いいかげん意識を改めるときだろ タバコは趣味なんだよ ゲームやアニメと同じ
仕事を中断してそれに興じることの異常さを認識しろや
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:27▼返信
タバコ吸うだけの仕事してればOK
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:28▼返信
工場な
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:28▼返信
公務員は真面目に見えるように働くのも仕事だから
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:28▼返信
そんなことよりコブクロ聴こうぜ!!!こなあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:29▼返信
>>76
そいつに言えよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:30▼返信
公共の場所は全て禁煙にすれば解決。
タバコは自分の部屋で吸え!
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:30▼返信
お茶タイムも禁止な
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:30▼返信
なら禁煙にして利益出してみろよその分予算カットするからな?
できもしない卓上の数字だして喫煙者叩きしてる暇あるなら給料分動けよアホ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:30▼返信
背伸びとかしたらその時間分減給な
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:31▼返信
時間給のバイト君じゃあるまいし
やることやってりゃ煙草休憩だろうがなんだろうが好きにすればいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:31▼返信
タバコは酒と同じ嗜好品扱いでいい。
プライベートで吸え。
仕事中に吸うな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:31▼返信
おまえらタバコ関係なしに適度に休憩出来ないほどブラック企業に勤めてるの?可哀想だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:31▼返信
これって当然、公務員のタバコ休憩による損失額からタバコによる税収を引いた額なんだろうな?
タバコの税収は購入した地域にも税金が入る仕組みだからな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:31▼返信
>>83
上に言って聴取されてクビだったよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:31▼返信
タバコ美味しいです気分最高です
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:32▼返信
タバコ三大有害物質
依存性があり神経毒でもあるニコチン
神経毒でもあり発がん物質でもあるタール
ヘモグロビンと結びつき酸欠を起こす一酸化炭素
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:33▼返信
勝手にぴりぴりしてて可哀想
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:33▼返信
タバコ休憩が認められるのなら、アイス休憩やゲーム休憩や自慰休憩も認めなきゃダメだろw
何でタバコだけ特別扱いなんだよ?
嗜好品や趣味は仕事中は禁止で、休憩時間か就業後にするもんだ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:33▼返信
有害物質ですかw
隔離施設にでも住んでなさいよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:33▼返信
他課に行くついでとか、会議の終わった直後の上司のいそうな時に吸いに行くんだよ
そうやって情報とコネを作る
非喫煙者にバレようが、そうやってうまくサボるのが重要
バカ正直に仕事に向かってなにが楽しいのよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:34▼返信
公務員ってかなり残業してるよ。タバコ休憩しながらだらだら仕事して高い残業手当貰ってる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:34▼返信
>>96
え?認められてないの?
それはおかしいわ
俺は吸うけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:35▼返信
>実際に昼以外の紙面上に存在する休憩時間を取らせている企業ってあるの?

定時間内は昼休みだけだろ普通
それ以降は法律かなんかで決まってるし普通に取れる
どんだけブラックなところで働いてんだこいつは
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:35▼返信
>>91
残念だけどタバコ税の収入よりよりタバコの害による病気・死亡損失額の方が大きいから
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:36▼返信
仕事中に吸いにいかなければ良いだけだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:36▼返信
ホンマに一番凄いのは、8時間のうち5時間休んでんのに
残りの3時間で他の人と同じだけの仕事ができるエキスパートや。

つまりどれだけ休もうが他と同じだけ仕事ができたら誰も文句はないはずや。
でけんから文句を言われる。
でけんやつは休まんとやればええ。できる奴は存分に休め。
どうせ給料は変わらんしな。
やったらやっただけ給料がプラスに変わるんやったらどんどんやれ、それだけのことや。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:36▼返信
この話題になると決まって喫煙者の異常な書き込みが増える。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:36▼返信
そもそもタバコ休憩ってあるんだな。
社員共通の休憩の時間に吸うものだと思ってたよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:37▼返信
吸いながら会話するからな
食べながらでもなんか仕事の段取りとかできるから別にいいのにね
ゲーム休憩はないわw
108.投稿日:2016年03月12日 01:37▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:37▼返信
>>105
嫌煙だ殺されるー
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:37▼返信
もう一括りでトイレ休憩にまとめようや
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:38▼返信
喫煙者のために喫煙所を設置するなら
アニメ好きのためにシアタールームも設置しないと不公平じゃね?
タバコ休憩の合計が30分超えてるようだし、一本は見ていいわな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:38▼返信
時間換算に違和感覚える
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:38▼返信
だからアニメとかはダメだろw
見ながら段取り話し合えるか?
見入るだろおまえw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:38▼返信
通常の休憩時間+タバコ休憩やっているから批判されてんのに
何故か非喫煙者は休憩時間をとって無いのか
とか言ってるw
タバコ吸い過ぎて脳ミソ腐ってんじゃねwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:39▼返信
>>102
あのー、「タバコ休憩による経済損失額」の話なんですが・・・。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:39▼返信
>>109
やっぱタバコ吸ってると被害妄想とかも出てくるんだなぁ……
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:39▼返信
>>96
こういう極端な事言うやつってどんな思考回路してんだろうな
仕事中の小休憩にゲームとか自慰とか
お前の会社って仕事中にお菓子やアイスも食えないの?かわいそうだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:40▼返信
>>111
あ、でも休憩時間ならいいわな
ダメと言ったがあれは通常の時な
お茶しながらもいいと思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:40▼返信
タバコは意外と平気だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:40▼返信
飲みニケーションのように吸いニケーションもあるんだがなぁ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:40▼返信
そもそも喫煙室を維持するだけでコストどんだけかかってると思ってるんだボケ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:41▼返信
タバコやってると
今日の嫌煙はこればっかか
ルーキーはいないのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:41▼返信
頭悪そうなコメントはほとんど喫煙者なのがすぐわかる
本当にバカだなあ
この世からいなくなればいいのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:41▼返信
いいじゃん
だんだんと嫌煙社会になってるんだから
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:42▼返信
>>123
極端だなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:42▼返信
仕事できる奴ほどタバコ吸うんやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:42▼返信
子供じゃないんだから少しは我慢しろよw
喫煙者って「アイス買って買って~」って泣き叫んでる小さな子供みたいだ。
「サボるな」と正論言っただけで、キレて意味不明な書き込みしてくるし。

128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:43▼返信
※120
そんなものねえよ
そんな時間があるならチームメンバー集めてブレストでもやったほうがマシ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:43▼返信
>>126
あれはなんでだろうな
でもそれ言うと顔真っ赤でヤニカス言われるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:43▼返信
>>116
えーっと『タバコ休憩』による経済的損失なら、タバコの税収も関係ないよね?タバコ吸ってる時間の話だから。
あと医療費って知ってる?タバコって吸えば吸うほど経済的にマイナスになってるからね、一応。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:43▼返信
タバコの歴史は長いし消えてほしくないなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:44▼返信
タバコ休憩は短時間の職場放棄
万引きは軽いイメージだが、立派な犯罪
似たもの同士
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:44▼返信
面白いねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:44▼返信
ヤニカスは有害物質で脳が萎縮してる
だからアルツハイマーみたいな脳障害の予備軍になる
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:44▼返信
タバコ休憩なんて完全にサボりの口実だからな
まあタバコがあろうがなかろうが公務員はサボりだらけだが
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:44▼返信
タバコ売れないと苦しい企業もあるんやで
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:45▼返信
15億円分喫煙者の給料天引きで補填すればいいよ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:45▼返信
じゃタバコ吸ってくるわw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:45▼返信
>>127
馬鹿じゃないんだから少しは理解しろよw
嫌煙者って「あいつだけずるい~」って泣き叫んでる子供みたいだ。
「休憩すれば?」と正論言っただけで意味不明な書き込みしてくるし。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:45▼返信
そらそうだ。あいつら1日に平均で1~2時間は喫煙してるからな。1日千円の損失として月に2万、年に24万。その社員を30年抱えたとして人件費720万の損失。喫煙者が10人いれば7200万、100人いれば7億2000万の損失。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:46▼返信
タバコ休憩してるおっさん共は何も言われないのに、
うんこ長くて説教されたり、先輩BBAから小言言われたっていう友達がいて世の中終わってんなと思ったわ。
その友達はもちろんそれがきっかけですぐ仕事やめてたけど。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:46▼返信
なんにもせずボーって吸ってるだけなのかw
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:47▼返信
>>126
ヤクザにとってはそうだろうが
世間的には完全に真逆な
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:47▼返信
>>139
「休憩すれば?」じゃねえよ仕事しろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:47▼返信
世間と言いきっちゃうこの
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:48▼返信
タバコ休憩で批判されるのは能力が低いやつだけでしょ。
タバコ吸おうが、遅刻しようが、寝ていようが、能力あるやつは何やっていいと思っている。
それに人月と同じでよくわかってないヤツが、単純化して損得計算するのは阿呆の極み。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:48▼返信
換気扇も回さないクソ職場
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:48▼返信
>>146
クセーんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:49▼返信
>>144
してますけど何か?朝一番にきて一番最後に帰るけど?成績もトップだよ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:49▼返信
チキンレースだなー
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:49▼返信
肺は生涯洗浄できないのに自ら率先して毒物で汚すという思考が全く理解できない
どういう頭してるのかね喫煙者は
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:49▼返信
はい




昔から知ってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:49▼返信
ふーん
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:49▼返信
>>148
いいリアクションだね
嫌がらせだからクサくないとね
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:50▼返信
で?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:50▼返信
>非喫煙者が「じゃあ私も休憩」じゃなく「不公平」とか言い出して足引っ張ろうとする辺り日本的だなあ。
そもそもヤニカスが足引っ張ってる定期
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:50▼返信
あ、そう
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:50▼返信
土日休みだと吸えるのは土日くらいしかないじゃないか
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:50▼返信
だからなに?
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:50▼返信
>146
善良な市民の皆様から見れば能力の高さなんてわからないから『勤務時間にタバコを吸ってサボる税金泥棒』になる
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:51▼返信
>>139
何言ってるんだ?w
休憩は休憩時間にするものだ。
時間外にするのはサボり。
どうしても休憩時間を増やして欲しいのなら、社長なり首長なりに要求して増やしてもらえ。
キミは小学生の時にも授業中に勝手に教室を出て行ってしまう子なのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:51▼返信
>>139
馬鹿じゃないんだから少しは理解しろよw
喫煙者って「喫煙ルームあるじゃんタバコ吸い放題!」って喜んでる子供みたいだ。
「行く数減らせよ」と正論言っただけで意味不明な書き込みしてくるし。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:51▼返信
タバコ吸う男性に憧れる女性も居るんやで    
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:51▼返信
なんでも言えばいい
ここで何も解決しないのだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:51▼返信
非喫煙者がその分稼げばいい
有能なんでしょ?頑張って
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:52▼返信
もっと争うといい
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:52▼返信
シコリ休憩も必要でしょうか?
はい必要です
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:52▼返信
じゃあ真面目くん
ワシの分も仕事してくれたまえ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:52▼返信
公務員は就業規則で「タバコ休憩」なんて与えられているのか?
ないなら職務規定違反だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:52▼返信
>>161
すまん、役員なんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:53▼返信
まあネットで役職行ってもしゃーないよ
気にすることもなく吸うだけよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:53▼返信
公務員の中でも役所の人間は喫煙・非喫煙関係なく しょっちゅう休憩とってお菓子つまみながら談笑しながら 目の前の来客待たせてるよな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:53▼返信
ここの書き込みを見ただけで喫煙者がアホなのは理解できたw
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:53▼返信
>>149
ドヤ顔で一番最後に帰るって……。
残業代貰ってても貰ってなくても残業する奴は害だわ。
きっちり時間内に仕事してくれる人が一番助かる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:54▼返信
経営者や上役のワイ、タバコ片手に高見の見物
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:54▼返信
>>168
してるから喫煙者がタバコ休憩に何度も行けるんだよなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:54▼返信
なんとでも言いなさい
お互い知ったこっちゃないんだから
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:54▼返信
んなもん守るくらいならたばこ止めとるわ
バカ真面目なやつは黙って喫煙者の分まで汗流しとけばいいんだよ
会社の奴隷なんだから
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:55▼返信
>>176
ごくろうさん
煽りでなくね
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:55▼返信
両方集めて殺し合いすればいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:55▼返信
>>174
役員だから残業代ないけど?
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:55▼返信
>149
勤務時間内に仕事が終わってないことをドヤ顔で自慢するヤニカスは哀れだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:56▼返信
おいおい誰かヤニカスを止めてやれw
妄想エリートがヤバい所まできているぞwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:56▼返信
>>170
役員がさぼってるとかクソ企業じゃんか
下の人間がかわいそうだわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:56▼返信
>>181
ブラック乙
ドンマイ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:56▼返信
役員様クラスがこんなところにいるとかその会社の従業員が可哀そう過ぎて泣けてくるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:57▼返信
タバコなんて1本2〜3分だろう
1日35分って何をもとにしてるかわからん
喫煙者4000人って言ったって律儀に休憩時間に吸う人も多いだろうし、15億円ってのはちょっと盛りすぎじゃない?
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:57▼返信
役員ちゃんの人気
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:58▼返信
確かにサービス残業してるとかいう自称役員が深夜まではちまのコメ欄に居る状況笑える
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:58▼返信
35分だと5本くらいだろうか
一本20円ぐらいで100円

というか休憩時間関係なくいくことに
嫌煙ちゃんが怒ってるのだろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 01:59▼返信
御託はいいから黙って喫煙者以上に自分の実績だけ一生懸命上げてればいいじゃん
俺らおいしいとこだけ虎視眈々とかっさらってくキリギリスだからよ
アリさんはゴミ虫らしくコツコツやってな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:01▼返信
遅かった・・・
妄想エリートが役員にパワーアップしていた・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:01▼返信
定年前に肺やらかす喫煙者多いから働くだけ働いて老後何にもできない哀れな人たちたと思ってていいよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:01▼返信
底辺の嫉妬が心地いいわw
経営側の人間なんだから社員のために利益だして何が悪いんだかw
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:02▼返信
まぁこんな時間に書き込んでる時点で俺らうだつの上がらねえゴミだよ
喫煙の有無関わらずクソみてぇな罵り合いしててもよ
そこは自覚しようぜ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:02▼返信
ですよねー
吸ってこよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:04▼返信
いや、ほんと公務員はダメだろ。
俺は民間だから遠慮無く吸うけど。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:05▼返信
>>197
さすがに休憩時間だったらいいでしょ
奴隷じゃないんだからさ
まあタバコ休憩が問題になってるって記事だが
公務員関係なくだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:06▼返信
タバコ吸わないけど、タバコ休憩ぐらいよくないか

タバコ吸わないやつだってコーヒー飲みに行ったり公園で休憩するとかすれば良いじゃないか。
休憩なしなんかで仕事出来るときなんて、相当のってないと無理だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:08▼返信
公園はちょっと・・・
自殺しそうで嫌
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:10▼返信
喫煙厨って毎回言い訳が子供なんだよなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:11▼返信
良いんじゃね?
真面目な嫌煙厨は真面目に根詰めて仕事しとけば
不真面目でうつ病になりたくないからこっちは適当にやっとくよ
がんばって下さい
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:15▼返信
言い訳してるっけ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:16▼返信
>>202
休憩するのは勝手だけどその分正規の休憩時間減らしてね
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:18▼返信
まあタバコ吸ってようが仕事出来る奴はできる
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:19▼返信
公務員がやるのはまずいわ
民間ならまあ煙草休憩くらいなんとも思わんし
どんだけ余裕のない職場で働いてんだって思うけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:20▼返信
たぶん工場勤務とかなのかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:21▼返信
嫌煙厨くん有能らしいから喫煙者に頼らなくても倍の仕事して出世してくれるさ
何も問題ない
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:21▼返信
こまめに休憩とれるなら取ったほうが良いよ
効率悪い仕事しかできないんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:21▼返信
タバコ嫌だったら少し離れて仕事すれば?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:21▼返信
うちの関連会社の工場ラインは流れが変わるので2時間毎の一斉休憩以外認められてないな。
自分ところの研究、開発のクリエイティブ、デベロッパー系は容認。
同様にお茶、コーヒー休憩も自由。一時期はMSの真似してフリーコーヒー、フリーティーだった
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:21▼返信
本人に言ったらいいのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:22▼返信
企業はタバコ休憩がないかのようなコメントは何なのか。
ちょっとタバコで抜け出すやつは当たり前のようにいるぞ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:23▼返信
トイレ長い奴も同罪だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:24▼返信
納期さえ間に合えばタバコ吸ってても良いよね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:27▼返信
>>213
契約に無い休憩を勝手に取るのは犯罪だが?
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:27▼返信
さぁこれによって民間も禁止になりマース
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:28▼返信
民間はとっくに禁止されてるが何か?
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:28▼返信
非喫煙者が「じゃあ私も休憩」じゃなく「不公平」とか言い出して足引っ張ろうとする

は?足引っ張る?
お前ら喫煙者はサボってる分残業するつもりはねーんだろ?こっちは休憩とかいらねーんだよ早く定時で帰りてーんだよ
足ひっぱってんのはお前らだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:29▼返信
結果がすべて過程は企業においてさほど重要ではない
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:29▼返信
タバコくらい好きに吸わせてやれよ。1回5千円くらいで
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:30▼返信
>>219
定時で帰りたいとか知れてるわ
自分の仕事終わったら帰ればいいだろ
なんの仕事なんだよ
バイトみたいな事いうなよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:31▼返信
民間なら禁煙を組織的に推進している企業なんて腐るほどある
業務効率化の一貫として全面禁煙を導入している企業もそれなりにある
役所は遅すぎ
喫煙豚は途上国で単純労働でもやってろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:31▼返信
>>189
自称役員はともかくとしてw
ヨソの部門からの提出物待ちで会社で待機モード、泊まり確定した時ってやることなさすぎてネットサーフィンか居眠りだった。そしてずっと禁煙してたのに喫煙復活(ちなみに待つのも仕事とマネージャーが言って残業代付けてくれる)。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:31▼返信
>>219
帰ればいいのでは?尻拭いさせられてるなら上にチクるか
処分できる立場に自分がなって裁けよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:32▼返信
うちはテレオペの会社だけど普通に喫煙所もあるしコーヒーお茶菓子も食べ放題
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:32▼返信
一言最後に下げ入れないとイライラが収まらないんだねw
毎回だから面白いよねw
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:32▼返信
>>222
仕事終わったらさっさと帰れる職場なんてそうそうねーんだよニートが
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:33▼返信
タバコ吸って仕事遅れたなら自分で最後までやれよ
っていえばいいのに
言えないの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:33▼返信
>>228

定時っていったの君だよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:34▼返信
公務員、採用時に喫煙者は落とせばいいだけじゃん。
ごちゃごちゃとうるさい人が多いのね。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:35▼返信
>>230

喫煙者はサボってる分自分の尻は自分で拭けって話なんだけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:36▼返信
節電している企業はブラック
喫煙禁止にしている企業もブラックって何処かに書いてあったな
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:36▼返信
うちの会社の仕事できないバカがタバコばかり吸ってるわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:37▼返信
余裕のない底辺って可哀想だな、ニートが最強だわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:38▼返信
>>232
って言ったの?
なんで付き合ったの?

と言いたいとこだけど職種によって違うか
俺のとこは内装の仕事なんだけど
もちろん現場ある程度キリつけないと帰れないから
バイトだけ返して後は自分達でやるけどもね
だから定時とか言ってられない
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:38▼返信
>>234
うちは逆でクズが嫌煙してるわ
と書けばいいのかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:39▼返信
業種によって休憩とか様々だから一緒くたにして語ってるやつがアホ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:40▼返信
少なくともここでコメントしている非喫煙者は一般の喫煙者より頭悪いと思う
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:41▼返信
>>234
せめて仕事のできる禁煙者雇えって言え
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:42▼返信
きちんと休憩時間にカウントすればいいよ
非喫煙者も休憩取っていいよ。は間違いだから
正規の休憩時間で十分だし
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:43▼返信
>>241
これ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:44▼返信
なんか事務職だと大変だな
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:44▼返信
この損失額の算出って頭が悪い一律計算なのだろうな
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:45▼返信
監視社会というか
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:46▼返信
余裕のない社会なんだな日本って
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:46▼返信
1-2時間に一回十数分くらい何度も居なくなる奴いたわ
話聞くとタバコ吸いに行ってたwって
禁煙ルームだと上司と仲良くなれるから取っていいんだよって
まるで業務の内みたいな態度なんだよなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:46▼返信
現場や工場なんかは時間決まってるからこんな文句は出ないだろうから
やっぱデスクワーク系になるんだろうか
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:48▼返信
>>247
それは多すぎだな
コミュ取れて仕事スムーズにいくのもいいけど限度があるだろうw
でもそいつが上司に気にいられたらヤバイな君
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:51▼返信
今日も煙が美味い
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:51▼返信
余裕あるなしじゃなくて法律守れよってことなんだがな
規定外の休憩は法律違反
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:52▼返信
一仕事終えた後のタバコはうめーなあw
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:53▼返信
法律君面白いね
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:53▼返信
>>251
何の法律?
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:53▼返信
※244
この試算出したのが市議会議員だし、
この前日本の公務員全体のタバコ休憩で920億円の損失って試算出したのは「兵庫県タバコフリー協会」っていう嫌煙市民団体だったな

試算の妥当性についてはお察しだわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:54▼返信
まあ単純計算で合わないしな
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:54▼返信
仕事終わるまで我慢しろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:54▼返信
正直、利益さえ出してれば何してもいいよ
タバコだろうが何だろうが不倫や浮気だってただし奥さんにバレないようにな
会社に迷惑かからなきゃ何したっていいよ利益さえ出してれば
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:56▼返信
隣のやつタバコ臭くて集中力落ちる
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:57▼返信
×喫煙することで仕事の能率が上がる

○喫煙することで仕事の能率が(ニコチン切れで)下がったのを回復できる
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:58▼返信
吸わない人ってなんでソフビみたいな匂いするの?
分かる人いるかなこれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:59▼返信
>>259
それはすまないと思ってる
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 02:59▼返信
仕事中くらい我慢しろよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:00▼返信
吸い始めたが最後
仕事終わりまで苦しめておけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:00▼返信
よくわからんこと言ってる
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:02▼返信
苦しませたい?
そんなに結構苦しませたい?
憎しみ募る?
募るばかり?
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:04▼返信
※246
安倍ちゃんが副業を解禁するから、国民は副業する用意しとかなあかんで(白目)
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:04▼返信
臭いは申し訳ないと思ってファブリーズしてるけどファブリーズ臭いって言われる
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:05▼返信
煙草休憩を規制じゃなくて、タバコ吸わない人間にも平等に息抜きさせるようにすればいいのに、ますます息苦しくなるな
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:05▼返信
兵庫県、愛知県、神奈川県、川崎市、千葉市などは三億くらい毎年チョウセン学校へ県民税などから出してる
拉致の土台人やスパイで何人も捕まってるのにね
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:05▼返信
タバコのニオイはファブリーズくらいじゃ取れんね
もうあれは風呂と洗濯しないと無理
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:05▼返信
知ってる知ってる。
45分毎に15分の喫煙休憩を取るんだよなw
しかも自動的に残業代稼げる形式だからヤニ厨と同じ課員だと
こっちがケツ持ちみたいな感じでやってられない。

庁舎毎完全禁煙にして欲しいわ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:07▼返信
タバコのほうを変えるというのはどうだろう
タバコの毒素は吸ってる人が全部吸収して出てくるのは水蒸気だけってのにすれば
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:07▼返信
そもそもなんでたばこ吸うのかな?
体に悪いし、におい臭いし、壁黄色くなるし
ストレス解消っていうけど、吸ってない人もいるわけでそれは理由にならないよね
おまけに今回の記事みたく損失まで出てるのに
理解ができないよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:09▼返信
タバコ休憩が認められて非喫煙者はそういう短時間休憩を認められないのがダメなんじゃないの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:10▼返信
>>274
天使ちゃん?
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:13▼返信
本人に言えばいいのに
言えない理由でもあるのかな
また、従ってもらえない理由は?
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:13▼返信
まさかとは思うけど嫌煙ちゃんは任天堂好き?
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:13▼返信
>>275
誤:非喫煙者にも休憩くれ
正:喫煙休憩与えるな
じゃないかと
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:14▼返信
>>279
ちょっと読めばすぐわかるよな
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:14▼返信
>>273
電子タバコは糞不味いんだよなあ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:15▼返信
毒素w
さぞ長生きするんでしょうなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:16▼返信
まさかとは思うけどドモって言えないとか?
でもそこは大事なことだから頑張って応援してる
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:17▼返信
女が妊娠してようが何だろうがこちとらタバコ吸いたいんじゃあボケ~
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:18▼返信
>>284
あ、それは引くわ
俺は吸えない
ファミレスでも吸えない
食べ終わった後車で吸う
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:20▼返信
クロエの流儀って漫画で議論できる
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:20▼返信
もしかしてタバコの害に合ってる人は嫌われているんじゃないの?
だって少しは考慮するでしょ普通
存在感がないのか、あえてやられてるかどっちかだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:23▼返信
そりゃ休憩時間以外で吸ってたらアウトでしょうよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:26▼返信
仕事上、霞ヶ関の省庁に出入りしてるけど喫煙所にたくさん人いるよ。特に特〇庁はひどい
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:27▼返信
でも煙草吸わせないと作業効率落ちると思うよ
つまり喫煙家なんて雇うのが間違いだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:31▼返信
これ単純に横浜がおかしいだけでは

で、また嫌煙厨が張り切って攻撃し始めます
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:31▼返信
そうだな
くやしいのう
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:32▼返信
憎しめ、もっと憎しめ嫌煙よ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:34▼返信
また嫌煙厨が発狂してる
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:38▼返信
タバコ吸ってるやつと話すのきつい、口臭すげぇ
せめてガム食うかマスクかしてほしい
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:42▼返信
何でこう大雑把な計算なんだよ。
だからダメなんだよ国の中枢にいるくせに表面上の数字しか考えるアタマないんだからよ。ティーンエイジの数年しか頭使わなかったバカだからこんな話になるんだよ。

喫煙者の残業を計算しろよ。やってる仕事量が他と変わらないなら意味ない計算だよ。
あ、また増税したいから難癖付けてるのか。

増税する前に国会議員の腐れバカ高い非課税領収書不要の意味わからない腐れ支給金から見直せよ。アメリカの何倍貰って少子化対策すらまともにやってないんだよ。国会なんか遊んでるだけだろうがカス共はよ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:42▼返信
タバコとコーヒーのコンボはキツい
あの口臭は流石に対話が困難
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:47▼返信
臭くなって戻ってくるのをやめてくれ
会社に中途で入ったTONARIの無能喫煙者が臭くてたまらん
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:48▼返信
逆に1日35分のサービス残業させたら15億円の節税になるの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 03:49▼返信
295は、整形するか仮面付けてくれよ。素顔じゃ視界に入るのもつらい
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:01▼返信
>>300
おこなの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:02▼返信
>>300
激おこなの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:26▼返信
ついでに職場に来てまでスマホいじってるサボリ野郎達も粛清しよう
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:28▼返信
民間ならその会社が損をするだけだからどうでもいいが、公務員の場合は税金が損失するのだから当然
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:47▼返信
某公務員なんて、休憩時間なんて区切りないから、各自がひと段落ついたらたばこ吸ってる状態ですわ
言ってしまえば、暇な日ほど吸うということ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:51▼返信
人様の税金で飯食ってるくせに何昼休み以外の休憩取ってんの?
身を粉にして働けや税金泥棒が
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:53▼返信
>>295
お前みたいな理論の理の字もないブァカがいるから喫煙者が馬鹿にされるんだよ
お前俺の顔見たのかよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:54▼返信
サボリの口実でしかない
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 04:55▼返信
ブァカは300だった
俺はアフォだ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 05:02▼返信
煙草は大嫌いだがそれとは関係なく
人間連続で仕事しても効率はおちるんだから適度な休憩をとらなくちゃいけないのに、いまだにこういうこと言ってんの?

本当は仕事は歩合制の方が確実にいいよな。
自分のペースで出来るし、仕事早い人間が損をしなくて済む。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 05:06▼返信
しっかり休憩って決まった時間内でならええんでないの?
ちょっと煙草吸ってくるわーって抜け出してるならアウト。
あ、でも感覚マヒってるだろうけど喫煙者が思ってる以上に臭いから忘れんときや
止めた人間がまずいうのは匂いの事だからね。ほんまに臭いで自分ら。
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 05:16▼返信
喫煙者にガタガタぬかす非喫煙のナマポに無用に長生きされても税金の大損失だけどな。
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 05:35▼返信
ニコチン中毒から抜け出し、早く健康になって、体が本来あるべき状態に戻ることを考えたら、タバコ休憩による損失はないよ
もっと先を見ろよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 05:50▼返信
公務員は元々仕事してないしタバコ休憩位の余裕はあるだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:00▼返信
もしタバコ休憩とらなくてミスしたときの損害は?当然計算してますよね?
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:10▼返信
タバコに頼らなきゃミスするようなら、そもそも仕事出来ないやつなんだよそいつは
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:14▼返信
タバコ我慢してるイライラが非喫煙者に飛び火したら困るなあ
勝手にスパスパやってどんどん自身の寿命縮めとけやと思います
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:14▼返信
大阪に隠れがちだが、神奈川も相当アレな地域なんだよなあ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:21▼返信
あとタバコ吸えないせいでイラついて他の人にあたったり嫌がらせするような奴は
病院に行くかその時点で帰って欲しい、アレは他の人のやる気も削ぐし本当害悪。
しかもタバコ吸う奴で居なかった事が皆無なぐらいに多い。
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:25▼返信
※315
タバコとかいう薬物切れてミスするような奴雇った会社の責任だな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:29▼返信
単純にタバコ休憩分残業されたらその分損なんだよな
前の記事で喫煙厨はワケのわからん擁護してたが
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:34▼返信
時間でカウントするところが、長時間労働=仕事量 の前時代的発想なんだがな
タバコは嫌いだが、こまめに休息挟んだほうが全体効率は上がるだろ。
まぁ公務員はそんなこと考えないだろうからこれでいいけど。
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:34▼返信
 ★速報!

アメリカ生まれの「最強まとめサイト」

バズフィードジャパンがついに日本で開始!!

 バズフィードジャパン で 検索
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 06:54▼返信
公務員なんて無駄ばかりでタバコで15億の損失どころじゃねぇだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:03▼返信
>>269
普通そうするわな
こういう意見が少ないから日本の労働者は奴隷だって言われるんだよなぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:12▼返信
タバコはいりません。😃🚬💨🚭👋😞
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:28▼返信
臭いし一箱1000円にしろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:29▼返信
これ、喫煙休憩だけの問題じゃなくなるよ。人の集中力は90分とか40分が限界なのに他の休憩もどんどん規制されて自分達の身を削るだけなんだよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:31▼返信
基本的に馬鹿ばかりだから仕方ない
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:41▼返信
難しい問題だね 国がそこまで言うなら根源から規制すれば早い話なのに、計算するとたばこ税の税収のが上なんだろうか。

だがやたらめったら仕事に打ち込んで効率がすげー奴もいるが、
大抵のやつは効率は朝からずっと下がってまた朝に戻るだけ。

ズバリ解決策としては休憩時間を増やしてきちっとメリハリを持たせることだな
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:44▼返信
デスクワークとか営業ならともかく、接客や製造で取られると人員削減でギリギリ回しているから物凄い迷惑なんだよなぁ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:54▼返信
喫煙者ってあほなの?
吸わない人も休憩したら良いって、休憩なんてしないでさっさと仕事終わらせて帰りたいんだよ
休憩時間を欲しがらないのが奴隷の発想とか、検討違いもいいとこ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:59▼返信
くっさしね
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 07:59▼返信
そんなんだったら有給休暇から引いてもらっていいわ。
やすまんし。
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:00▼返信
あ、公務員てないのか?
それよりも無駄な給料なんとかしろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:02▼返信
某施設の公務員見てると、休憩時間外に喫煙所でぷかぷかやってるぞ
仕事しないでふらふら歩き回ってるだけの奴もいるし、公務員は色んな面でどんどん規制するべき
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:04▼返信
公務員自体を規制してくれ
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:15▼返信
当たり前だろ
少なく見積もって一日20分としても、年間240日勤務と考えれば20×240=4,800分で60時間となり、8時間労働とすれば7.5日分の損失
給料泥棒としか言いようが無い
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:17▼返信
おいはちま
以前ここで「たばこ吸う人は適度に休憩取るから吸わない人より仕事の能率が良い」とか紹介してなかったか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:20▼返信
これだから働くことしか頭のない社畜に呆れる。タバコにせよ何にせよ、時間5分の休憩を挟むだけで仕事効率や生産性は大きく変わる。
公務員は生産者ではないが、休憩を入れない奴が大概時間外までやって無駄な残業手当とってるぞ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:27▼返信
>>340
タバコ休憩はニコチンを摂取しなければ活動に支障をきたす障害者に必要な行為
単なる休憩とごっちゃにしているお前はアホすぎとしか・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:28▼返信
>>340
休憩はタバコじゃなくてもできるよな?
ヤニで脳まで腐ってんのかお前
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:28▼返信
俺も前からなんで勤務中にタバコ吸いに出て行くのか疑問に思ってた
だったらタバコ吸わない連中もジュース休憩とかほしいよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:39▼返信
>>340
喫煙室が外だったり、建物の1階にしかなかったりして
5分で戻れないところ多いけどw
普通にお茶かコーヒーでも入れて席で息抜きしたら良いやん
タバコ吸うやつは、タバコ吸った上で、更にコーヒーや飲み物で休憩するだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:50▼返信
タバコ休憩分給与減らして喫煙所の維持費も分担させれば解決だな。タバコ吸いながら仕事させろっていうやつは仕事おわったあとに部屋の壁と床すべて掃除しろよ、汚れの蓄積かなりやばいのを知るべき
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:50▼返信
タバコが薬物と同類だと自覚しろよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:56▼返信
うちは製薬会社なので顧客である医者から「薬を作っている会社なのにまだタバコ吸ってもいいの?」と言われ続けている
なので、2・3年中には敷地内・勤務時間中は完全禁煙になる予定

喫煙者どもからは反対意見がでているが、「嫌なら辞めてもらうしかない」というのが現状
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 08:58▼返信
喫煙ルームまで設置してるからな
無駄すぎだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:01▼返信
百害あって一利無し、臭い毒を撒き散らし他人に迷惑なタバコを興味本位で始め、未だにやめられないニコチン中毒患者

清原やマーシーと大差無いね
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:05▼返信
タバコ吸うと効率あがるっていうのも喫煙者の妄言じゃん
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:11▼返信
苦しい言い訳して喫煙を正当化するのを見るあたりもう頭やられちゃってんなと思うわ
仕事中くらい我慢しろや、清原かよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:13▼返信
あほくさ、非喫煙者が一切休憩を取らない前提で喫煙所にいる人間だけに統計取ったらこうなるわな
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:15▼返信
タバコ吸うと仕事の効率上がる?

ニコチン切れのイライラで下がった仕事の効率を通常に戻してるだけだろw
お前らは只の薬物中毒だよw
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:22▼返信
喫煙者はネットじゃ大口叩くけど現代社会だと明らかに弱い立場になってきてるからなぁ
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:26▼返信
350
吸わないと下がるとこまで落ちた哀れな体質やぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:31▼返信
>>352
うちの会社は非喫煙者は基本的に正規の休憩時間しか休憩とっていませんけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:36▼返信
これは理屈よりも大きな流れだと諦めた方がいいよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:37▼返信
マジでこれ全自治体でやれ
煙草は昼休みだけにしろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:41▼返信
うちの市役所は、休憩時間は昼食の一時間しかない。

全面禁煙でいいと思うよ。
というか、タバコなんて売るな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:43▼返信
嫌煙者がオフィスでの喫煙を禁止にして仕事を出来なくさせた結果なのにまるで喫煙者が勝手にサボってるかのような言い方だなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:52▼返信
吸ってもいいからさ
給与さげれよその分
そんだけだよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:54▼返信
>>360
オフィスでの喫煙は他人に迷惑
タバコ休憩はサボり

タバコは百害あって一利無しと自覚しよ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:06▼返信
少しでも許可されてることじたいが異常だろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:11▼返信
3時間に15分ぐらいは珈琲休憩ください。
煙草は分煙してようが吸ってる人それ自体が悪臭放つようになるので、すまんが正直迷惑なのだよ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:12▼返信
つーか公務員にタバコ休憩許されてたのがまず驚きなんだが…働けよ、一般企業とは違うんだぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:14▼返信
別にタバコ休憩取っても良いけど、勤務時間にカウントすんなってことなんだけどな。
休憩のシフトってことをやればいいんじゃね?
一日にタバコ休憩15分とるんなら昼休み15分削るとかな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:18▼返信
タバコは能率がー
とか言ってた喫煙厨息してる?
それはタバコを吸わないと能率落ちる依存症なんだよ
ごみクズが
楽しみたいなら、おうちに帰ってからにしろ
休憩時間だからって、勤務中の飲酒は認められてないだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:22▼返信
休憩時間に吸えやボケ
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:22▼返信
別に規制しなくてもいいけどタバコ吸わない職員にはその分だけ手当支給すればいいのに
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:26▼返信
職種によるかな、開発の現場なんかで、他部門の人間との探り合いなんかで、タバコ休憩して手に入れたりする場合もあるし、

これによって仕事の能率がアップするなら、しても構わないとは思う。

節度を持った吸い方ができればいいんだが、うちの会社も昼以外吸えなくなってしまって

トイレで隠れて吸っている奴もいたりして、結果なんの解決にもなっていないのが現状なんだよなぁ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:32▼返信
>>89
強制飲み会はプライベート扱いなん?ん?
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:33▼返信
てか職場以外でアルコール取ったことないけどね。
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:42▼返信
たばこ早く値上げしないかなぁ
ちなみに1000円以上希望
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:45▼返信
まあ世界的な禁煙の流れもそうだけど根本的にたばこって文化として必要ねえからなあ、酒とかって神酒もそうだけど文化として根付いてるけどタバコは本当にただの嗜好品だし、何も良いところねえよ
間を持たせられるっていってるやつはいるけどそれは非喫煙者はどうなの?って感じだからなあ、時間通りに終わるならタバコ休憩良い?w詭弁過ぎるでしょ、吸ってないやつはタバコ休憩無しで昼休みだけで何とかしてるのに何言ってるのって話
非喫煙者が仕事終わらねえから残業だーってならわかるけどさあ喫煙者がタバコ休憩とって残業だーじゃねえよw会社にいるけどそれで残業代もらってるとか無駄以外の何事でもないよね
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:54▼返信
廃止で節電になる
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:57▼返信
国家公務員は休憩する暇すらないのに地方の馬鹿公務員は楽で良いな
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:01▼返信
>>342
横からだが「タバコにせよ何にせよ」って書いてあるだろ
タバコに限った話してないだろうに読解力が衰えてるのか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:14▼返信
吸いながら仕事すれば解決
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:18▼返信
事務所内で禁煙になる以前は、勤務時間中に自分の席でタバコ休憩してた奴ばかりだったよ
タバコ吸わずにボーっとしてると「サボるな」って叱られるのに
タバコ吸ってボーっとしてるのは何故か普通に許されててムカついた

後、「非」喫煙者になりすまして喫煙を擁護する奴は一番ムカつく
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:21▼返信
そんなことより公務員の数減らせ。どれだけ損失か。
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:23▼返信
抜き打ちで地方の市役所行ってみろ、
奥でうちわ扇いでる無駄職員がたくさんいるから。
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:25▼返信
公務員は休憩が仕事みたいな所があるからなだけだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:26▼返信
ニコチンは一時間弱で禁断症状が出るから正規の休憩時間まで持たない
無理に禁煙するとイラついて仕事の効率が落ちる
同じ能力の人間だと喫煙者は非喫煙者と比較して月に3~5万円程度の損害を
会社に与えてるっていう研究結果が数年前に出てたな
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:28▼返信
喫煙者は採用外にするべし
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:33▼返信
どういう試算?
別に吸わないからどうでもいいんだが
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:37▼返信
吸わない人間も休憩しろよ
そのうちトイレも禁止になるぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:56▼返信
そもそも、+35分仕事したところで利益出す公務員がどれくらい居るのか
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:10▼返信
知ってる
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:11▼返信
お茶やコーヒー休憩の損失は?
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:06▼返信
この分の税収は消費税に回されるから問題ないな
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:17▼返信
あなた達だけずるい!ずるい!と大声で叫ぶやつらって本当に醜い顔しながら言う
その顔を見て、ちゃんと冷静になろうと思えた
そもそも煙草休憩なんてある所ってそんなある?
トイレやコーヒーと変わらんよな
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:19▼返信
公務員は考える仕事少なそうだし
さばいてなんぼの仕事はたばこ休憩なくてよし!
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:28▼返信
公務員のくせにタバコ買ってない奴いるのか?税金に貢献しろよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:05▼返信
いずれ民間にも浸透してくるわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:14▼返信
平等に休憩時間を設ければいいんだよな。
喫煙者だけが休憩を許されるから腹立たしいんだよ。
煙草で効率が上がるんじゃなく、休憩を取ったから仕事の効率が上がるんだよなーw
後、公務員を一括りにして考えすぎだろw
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:20▼返信
嫌煙とレイシストは似てる
韓国人みたい
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:27▼返信
仕事こなしてれば良いと思うんだが
こういう風潮がガラパゴスな気がする
これ効率化余計に悪化じゃね?
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:44▼返信
その内移動中も仕事しろとか言われそうw
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:02▼返信
タバコ休憩自体は良いけどそれなら非喫煙者にも平等に休憩与えろよって意見にはすごく同意
なんでニコチン中毒者共は贔屓されるんだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:05▼返信
15億円分人件費削って喫煙者辞めさせればいいだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:19▼返信
公務員は知らんが、タバコ部屋で発生して進む仕事も多いからなぁ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:47▼返信
ボウ合同庁舎勤務(施設管理)だが国家公務員の人、勤務時間中いつもタバコ吸ってるぜ
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:52▼返信
なんか昨日の深夜に喫煙を連レスで擁護してる自演君いて笑った
たばこ休憩支持してるやつとかあんなんばっかなんだろうなぁ
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:04▼返信
だからさぁ 防毒マスクかぶってそのなかで吐き出した煙も全部すえや
ならどこで吸っても良い
吸うやつの健康とか臭いとかどーでもいいけど
ちかよんな
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:29▼返信
タバコはいいと思うんだけど
忙しかったら長時間のタバコ休憩もできないわけで
つまり人員があぶれてるんでしょ、減らせば?
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 17:07▼返信
なぜ公務員の記事は賛成派ばっかりなん?
民間の方の喫煙に関する記事見てみろよww
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 17:14▼返信
ノルマこなせてりゃ文句ないけどな
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 17:19▼返信
非喫煙者だけど、喫煙休憩は別に気にしてないよ。むしろもっとやっていいくらい。
時間だけをみて言ったって成果が出なけりゃ何の意味もない。
こんなこと言うのは上に立つ無能の人だからな?騙されんなよ?
もっと自分たち労働者が得するように動けよ。手のひらで転がされてるだけじゃいかんよ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 17:24▼返信
>>383
欧米などの先進的な企業では、そもそも喫煙者を雇わない所も多い
また喫煙者は管理職になれないという企業も普通にある

いわゆる先進国の中で日本は異常にタバコに甘い国だよ
日本人の仕事の効率が悪い一つの原因にもなってる

喫煙は「趣味」じゃなくニコチン中毒症っていう立派な「病気」だっていう認識がないんだな
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 17:24▼返信
>>408
なりすまし乙
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 17:28▼返信
俺は吸わないけど、お茶飲んだりくらいの休憩はしてるけどなあ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 17:31▼返信
業務の円滑化ガーとか喫煙者いじめダーとかがなってた池沼喫煙厨どもは息してんの?あ、してないか煙吸い過ぎでwwwあれだけ業務中の喫煙休憩は有効だとか何の根拠も無しに言ってたのにねwww
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 18:09▼返信
そこまで切り詰めんのはちょっと可哀相じゃないか?自分とこの仕事キッチリやってたら気にしないけどなぁ…
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 18:12▼返信
公務員でなくても、普通の会社で損害だよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 18:39▼返信
喫煙者共涙拭けよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 18:46▼返信
日本人は口で言うほど勤勉じゃない
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 19:49▼返信
損失が出てるなら悲しいけど職務中は喫煙禁止が妥当やね。
ちなワイは喫煙者
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 20:06▼返信
非喫煙者も喫煙者と同じ時間分 休憩させてほしい
なんでタバコを吸ってる人だけ 休んでいいの
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 21:02▼返信
>>389
飲みながら仕事しているから損失無し
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 21:04▼返信
>>407
ただし定時内に全てこなせていれば、の話
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 23:12▼返信
嫌煙家だけどやめてくれ、あいつらニコチン切れたらめんどくさい
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 00:00▼返信
そろそろ、休日も残す所わずかですが
社畜の皆さん、こんな記事見てストレス発散お疲れ様です
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 01:11▼返信
うちの職場に1回10分のタバコ休憩を1時間おきに行く奴居るわw
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 01:40▼返信
タバコポイ捨てする喫煙者は自害するべき
他の喫煙者の迷惑になる
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 02:44▼返信
そんなふざけたこと許してて
よくも増税なんてしてくれたな
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 08:06▼返信
そのうち、あいつはしょっちゅう飲み物を買いに行くフリしてサボってるとか言い出すぞ。
もともと、そんなにみっちり仕事してんのか?雑談しながらも手は動かしてる?雑談も無し?
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 10:45▼返信
タバコ休憩ばっかいってて仕事進まないヤツがいてすげぇムカつく。

直近のコメント数ランキング

traq