• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





話題の実践動画





スライド式の実践動画も






この話題に対する反応


・納豆好きなんで参考になります。

・すげー今度やってみよ。(^ ^)

・おお!すばらしいですw、自分も納豆好きなんで、この技、やらせていただきますw。糸引きなだけに、、、(謎

・同じやり方してますです~( ´ ▽ ` )ノ

・次は失敗する人が多い、辛子の絞り出し方を・・・。


















去年も話題になった気がするけど意外と納豆食う機会なくて忘れちゃう














曙産業 納豆を10倍楽しむためのセット イエロー CH-2006
曙産業 (2014-03-15)
売り上げランキング: 32,128



コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:01▼返信
糞ゴキブリ発狂記事はここですか?ww
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:01▼返信
スライドは常識だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:02▼返信
普通に取ったほうが楽だよ^^
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:03▼返信
割りばしから巻き取ったフィルムを手を汚さずきれいに外す動画の続きはいつupするの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:03▼返信
はちまネタないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:04▼返信
ネタ切れ寄稿
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:05▼返信
豆がフィルムにつくんだよねー
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:05▼返信
何が凄いのか全くわからない
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:05▼返信
これ伊東家の食卓で上戸彩がやってたゾ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:05▼返信
ブヒッチを簡単にオンにする方法を教えてください
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:05▼返信
フィルム取るぐらい簡単もクソもないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:05▼返信
割り箸を用意してって
手間がかかってるのにどこが簡単なんだよ
普通に外せばいいわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:06▼返信
ベタベタ面が外に出る無能
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:06▼返信
僕は下の奴とほぼ同じやりかたしてる
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:07▼返信
いや普通に体ごと回転して取ればいいじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:09▼返信
多分、伊東家の食卓じゃね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:09▼返信
納豆は韓国起源
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:10▼返信
ふつーに取っても何の問題もないからなぁ
その後内側に折り畳むわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:11▼返信
また古いネタを…
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:11▼返信
宇宙用の無粘納豆まだ無いね
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:11▼返信
キムチと違って納豆はガチ人間の身体に良い効用だらけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:12▼返信
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「離間対立工作」で検索
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:13▼返信
ビニール付いてないの買う
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:13▼返信
その巻きついたやつをどう処理するんだよハゲ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:14▼返信
大食い女ワロタw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:16▼返信
簡単な外し方って、普通にやって難しいもんじゃないだろ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:16▼返信
おかん直伝とか、伊東家の息子かよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:16▼返信
えっ
20年前からやってるんですけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:17▼返信
普通やってるが…驚きもないわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:17▼返信
スライド式のほうがスマートでいいな。
最近の納豆の入れ物のフタって、簡単に千切れるようになってるから、
これならフタと一緒に外せる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:17▼返信
普段から納豆食ってるけど、ずっとこの開け方だわ
むしろ他にビニールどうやって処理するんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:19▼返信
スライドはなんか汚くてできんわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:20▼返信
普通にはずしてフチに糸くっ付けてフタにフィルムくっ付けて終わりでいいだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:20▼返信
ひきわり納豆はどうすればいいですか?w
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:21▼返信
割り箸のことかw
スライド式しか見てなかったw

36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:21▼返信
スライドが普通じゃないのwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:22▼返信
普通でしょ
この後、蓋ごと切り取って捨てる
蓋に切り取り線あるしそうするものだと思ってた
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:22▼返信
バイトは納豆食ってねえのか?
下は知ってて当たり前
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:23▼返信
掻き混ぜるだけ用玩具で何とかできんか
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:23▼返信
スライド式の方見て普段からやってるって書き込んじまったw
割り箸ぶっさす方は知らんかった
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:23▼返信
ずっとスライド式?でやってるわ
こうやって蓋の裏にビニール引っ付けておけば捨てる時も纏まってて便利
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:23▼返信
普通の外し方ですね
特に凄くはないですよ
「マジすげぇ」とか
はちまさんあなたどんな外し方してるんですか
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:24▼返信
むしろ他のやり方ってなんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:25▼返信
普通に手で取ったほうが速い
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:25▼返信
毎日食べている私からしたら今さら過ぎるが
慣れてしまえばどっちでもかわらんぞ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:26▼返信
箸を刺す方は面白いw
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:26▼返信
ああ、割りばしのほうがメインなのか
とは言え特に簡単ではないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:26▼返信
パキッとたれ使ってるからまずビニール外すという動作をしない
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:27▼返信
たまご醤油ダレ納豆うまいよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:27▼返信
スライドって普通じゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:28▼返信
きたねえな
箸をおかしな持ち方で使ってる時点で無作法
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:29▼返信
普通に摘まんで取ればいいじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:29▼返信

1つ目は割り箸もったいない
2つ目は結局洗う時面倒くさい

普通に外すのが一番
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:30▼返信
結局糸引いてるから普通に外すのと変わらない
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:30▼返信
男らしくないなぁ
ダイレクトにビニールごと納豆と一緒に食ってるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:31▼返信
そもそもにおわなっとう派には関係ないんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:32▼返信
ちなみに俺はスイカの皮も食べる人間です
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:35▼返信
伊東家の食卓で見たような
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:35▼返信
てめーで記事にしたくせに食べる機会がなくてわすれそうだ??はちま頭大丈夫か?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:36▼返信
何十年前の話だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:37▼返信
普通にはがすのじゃあかんのか?
糸が引くとかか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:38▼返信
このあと茶碗に入れてご飯と一緒に食べるんだろ?なにも解決してないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:38▼返信
なっとうきなーぜ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:40▼返信
>>62
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:40▼返信
スライドだなー
ビニールに穴空いてるからぐるぐるしても汚れるよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:41▼返信
俺もスライドだわ
割り箸とかめんどくせー
スチロールごと巻き込んでね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:42▼返信
いや逆に汚れるからこれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:43▼返信
馬鹿だな、一・二つぶ付いてるのをつまみ食いするのが良いのにな、アイスの蓋と一緒だよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:44▼返信
どっちの取り方もちゃんと解決してないじゃないか
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:44▼返信
こんなの普通だろ、知らない奴なんているのか!?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:45▼返信
スライド式のがいいよってクソリプ飛んで来るまでがテンプレ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:45▼返信
たかが一粒くらい箸でとればいい話なのに。
遊んでるみたいでいい気はしない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:47▼返信




結論:任天堂信者はゴミ屑ってことだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:49▼返信
スライド式のやつはビニール少し引っ張って蓋閉めてから全部引くようにしてる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:49▼返信
探せばもっといいやり方ありそうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:49▼返信
閉じてから引っ張れば普通にとれるやんけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:49▼返信
ナイロンとか言ってマヌケ関西人丸出しじゃんwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:50▼返信
スライド式のほうが短時間だし簡単
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:50▼返信
普通に剥がせばいいじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:50▼返信
>>64
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:53▼返信
糸引いてるし普通に剥がすのと手間変わんねえじゃねえか
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:53▼返信
>>62
なんだコイツ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:55▼返信
道具に頼る時点でゴミ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:55▼返信
取り方なんてどうでも良い。
問題はあのネバネバが何かにくっついたままにしておくととても臭いって所だ。まったくもって許せないレベル。
食べたら直ぐにフタ付きのゴミ箱に捨てるか洗うかしないと気が済まないわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:56▼返信
スライド式やるくらいなら普通にとるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:57▼返信
マイ箸で食えやアホ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:58▼返信
わが家は、冷凍して保存だから、かいとうまえに外す。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:00▼返信
くるくるした後は
普通に上から指で落とせば
ねばねばつかないできれいにとれるで

伊藤家の食卓でやってたわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:00▼返信
うんそうだね
知らない人は普通に上にあげて外してたのかな?
めんどいだろ箸でくるくる回して取ったりするの
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:03▼返信
伊藤家の食卓で見た
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:04▼返信
食べる機会減ったけどたまに食べるとめっちゃ美味いしご飯が進みまくるよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:09▼返信
まだ後者のスライドのほうが良いだろ
93.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2016年03月13日 15:17▼返信
>>49
あんなくそまずいもんくってんのな。

@kita_kitsu
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:22▼返信
スライドが常識。そのために、つまんでスライドさせやすいように、フタ側のビニールがやや長く作られている
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:23▼返信
原理は同じでフィルムの中央つかんで
クルクル回して取るのを昔からやってたけど?
この程度の事を記事にするのって言うのが今のバイトの無能さを物語る・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:24▼返信
スライドしかやったことないな、それ以外いるの?
プラスチック容器は納豆だろうがヨーグルトだろうが食器洗うついでに洗って捨ててるから最終的にはどうでもいいんだけどね
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:29▼返信
フィルムに包んで食べるだろふつう
常識ねえのかよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:30▼返信
容器ごと食べるだろふつう
常識ねえのかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:35▼返信
うん、昔伊藤家の食卓でやってたやつだな
もう後世でこんな風に取り上げられる時代になったのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:37▼返信
スライドだな、それに割り箸なんてインスタント以外使わん
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:40▼返信
結構食ってるとスライドに行きつく
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:53▼返信
再資源ゴミで出してるからスライドなんかできねぇw
なんでも洗わないと持ってってくれない
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 15:57▼返信
ふたにつけて切り取りせんついてるから
ビリビリ切って引き離すけど?
えふつうやるよな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:00▼返信
フィルム無い納豆替えばよくね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:04▼返信
スライドはやる
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:06▼返信
はちまでみた
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:07▼返信
蓋が凹んでて割ったらそこからタレが出る容器を考案した人は天才だと思う
全部あれにしようぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:07▼返信
真ん中摘んで絞りながら剥がして終わり
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:10▼返信
におわなっとうしか食べないからフィルム無いわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:15▼返信
これ伊東家の食卓でやってたやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:18▼返信
俺は蓋を切り離してから、フィルターの真ん中をつまんで納豆の糸を容器の端に何度も巻き付けてとる。
納豆かき混ぜるときに蓋邪魔やねん。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:22▼返信
記事にする位だからあのやり方じゃないよなと思ったらあのやり方だった
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:28▼返信
なにが技だよバカだろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:30▼返信
直伝というか伊藤家でやってたよなこれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:43▼返信
つーか

真ん中を指で摘めばいいだけだから

やってみ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:46▼返信
普通に取った方が早い
やり直し
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:50▼返信
箸でこんなことやったら行儀が悪いって手を叩かれそうだなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:54▼返信
ビニールも食べればいいだろあほか
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:06▼返信
1番簡単なのはつまめる分だけ容器の外まで引っ張って蓋をして手で押さえながらフィルムを引き抜く方法やろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:13▼返信
普通に取ってるけど何も問題ないんだが
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:19▼返信
伊東家やん
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:20▼返信
普通スライドだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:20▼返信
ぶっちゃけ普通にはがすのと変わらんけどね
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:28▼返信
箸刺すのはテレビでやってたけどそれを今更Twitterにのってけ
俺すげーしてんのかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:38▼返信
困ったことがない
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:40▼返信
蓋で挟んで引っ張るほうが確実だし楽だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:44▼返信
ミツカンなんで高見の見物
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:44▼返信
へーそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:45▼返信
伊東家→おかん→こいつ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 17:46▼返信
親指で十分だわw
131.まんもす3♪投稿日:2016年03月13日 17:56▼返信
まんもす3♪です!
乱獲固定メンツ募集中^^*
条件※長時間出来る人(最低でも10時間、主はニートの為いつでも乱獲可能)
・サポ出来る人
・主の指示には逆らわない
改造クエ所持者超大歓迎!!
(特に龍歴院Pカンストクエ)
お問い合わせこちらまで@curoforza1
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 18:02▼返信
きな粉もいいけど納豆もハゲにいいらしいじゃん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 18:03▼返信
動画見られないけど、NHKの朝イチでやってたスライド方式を採用してる
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 18:07▼返信
スライド式っていうか普通こう取るんじゃないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 18:09▼返信
普通にはがすほうが早いやん・・・
それよりタレが手につかない開け方教えてくれや
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 18:16▼返信
前にテレビでやってただろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 18:29▼返信
これって伊東家の食卓でやってなかったっけ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 18:48▼返信
真ん中つまんで少し引き上げてから箸で挟んでこそぎ取る
139.ネロ投稿日:2016年03月13日 18:51▼返信
早くも、1パック目終了

今日、ほんまはウイスキー買うつもりやったけど原酒買い溜めしたいからやめた 笑
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 19:11▼返信
何の為にやってんの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 19:27▼返信
伊藤家の食卓乙
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 19:32▼返信
スライドだったわ
むしろこれ以外の撮り方案の?
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:18▼返信
スライドって普通じゃないのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:28▼返信
斜めにひっぱればいいだけだろ こんなくそ記事いらねえ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:47▼返信
結局誰でも思いつくスライド式が最強じゃねーか
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:54▼返信
別にただの箸でも出来るが…予想以上にどうでもいいテクで困惑している。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:08▼返信
>>3
だよね^_^;
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:08▼返信
同じやり方だったわ
半額にならないと買わない、和紙っぽい包装にゴマと海苔と、辛子が付属になってる2パック入りの納豆が食いたくなってきた
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:52▼返信
もっと驚くような外し方と思ったらがっかりだよ…
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 23:10▼返信
割り箸どうするの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 03:15▼返信
手で器用に外せる方が凄いし、そもそもドヤって見せるもんでもなし
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 03:24▼返信
スライドのほうがなにもいらないかららく
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 04:34▼返信
いつもフタは先に取ってるのでスライドはないな・・・

154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 05:54▼返信
納豆毎日スライドさせて食ってる
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 09:58▼返信
結局この後蓋部分の点線入ってる切れ目から蓋分離する(切り取る)から
そこで糸がノビール現象起こるから意味ナシ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 11:52▼返信
なんだこれはーwふざけんな!どんな斬新なアイデアかと思ったらw
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 13:00▼返信
手を汚さずにタレとカラシをかける方法もお願いします
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 15:32▼返信
箸で刺してぐるぐる→めんどくさい
スライド→みんなやってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 17:54▼返信
蓋の方につけるのは初心者。蓋は蓋で汚さ無ければ燃えないゴミにすぐ捨てられる。
よって蓋じゃない方にスライドしてべたついた方を中にして折りたたむがベスト

直近のコメント数ランキング

traq