• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




効果絶大?「花粉症にワセリン」説
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20160312-00048128-r25
名称未設定 2


記事によると
・国民の3分の1がかかっているともいわれる花粉症について、「ワセリンが効く」との説がツイッターで飛び交い、花粉症患者の人々が効果を確認し合っている

・「鼻の穴と目のまわりにワセリンを塗るっていうやつがすごく効く」というツイートが爆発的に拡散。別のツイッターユーザーも「綿棒で鼻の中にワセリンを塗りたくって外に出たら!くしゃみ鼻水が全く出なくて!世界が明るい!!」とツイートし2万以上もRTされていた

・大阪市の川村耳鼻咽喉科クリニックのブログによると、ワセリンを鼻の中に塗れば「花粉の侵入を防ぐことで鼻水やくしゃみを防ぐことができる」という。

・塗る場所は、目の周りは涙袋からまぶたのライン、鼻は鼻の下、穴の前、穴の中などが良いとされている

・さっそく多くの花粉症患者が試したようで、続々と感激の声が寄せられている





この話題に対する反応


・早速塗りたくった。どうなるかな。

・ワセリン最強やな…花粉症にも皮膚かぶれにも良いとか…

・ワセリン鼻に塗るのやってるけどね。粘膜ふさぐから効果はそりゃあるさ。臭いに鈍感にはなる

・明日からは鼻と目にワセリンを塗って出かけよう(笑)

・明らかに楽になった!!!

・今日びっくりするくらい花粉症の症状出なかったからワセリンやべえ

・ワセリンを塗ったら少し楽になった!ヨーグレットも効くって教えてもらったから試してみよう

・めちゃくちゃ効くと聞いて気になっている ワセリン買って来るか
















効果すごいらしいね

今度買って試してみないと・・・












ベビーワセリン 60gベビーワセリン 60g


健栄製薬
売り上げランキング : 189

Amazonで詳しく見る

ワセリンHGワセリンHG


大洋製薬
売り上げランキング : 658

Amazonで詳しく見る

コメント(146件)

1.ネロ投稿日:2016年03月13日 20:30▼返信
花粉ってなんですのん
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:31▼返信
あほ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:31▼返信
ホントかよ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:31▼返信
ホモ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:31▼返信
市販の鼻ブロックと同じ成分だからなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:31▼返信
すごい昔からある対策じゃん・・・いまさら?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:32▼返信
ん?コレ、昔から言われてたろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:32▼返信
オロナインはそこそこ効くよ
臭いし厚いと白く見えちゃうけど
9.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年03月13日 20:33▼返信
花粉症に縁の無い俺、最強
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:34▼返信
全然きかねーよ
あほくさ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:35▼返信
>説がツイッターで飛び交い
はい
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:35▼返信
異物を排出する器官にフタをするのはいろいろヤバそうだけど大丈夫かね
まあ花粉症じゃないから言ってられるんだけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:36▼返信
花粉症じゃないから試せない
くやしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:36▼返信
ワセリンで作られた市販薬ステロイド軟膏「フルコート」が効果絶大だよ。
塗る部位は鼻腔(鼻の中)と目蓋の縁だ。結局コレが一番効くぜひお試しあれ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:36▼返信
保護剤だから副作用もほぼ無いし、安価で済ませたいのならいいんじゃない

処方薬飲んでるからやる必要ないけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:37▼返信
20年くらい前から知ってた
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:37▼返信
10年以上前から言われてた対策だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:37▼返信
昔は花粉症って言葉すら無かったのにな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:37▼返信
そんな感じで鼻の中に塗るワセリンだか軟膏だかって昔から売ってたと思うが
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:38▼返信
メンソレータムも効くと聞いた事がある
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:38▼返信
危険だからやめとけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:39▼返信
花粉症って、みんな演技してるだけだろ?
生まれてから周囲も家族も誰も花粉症なんてかかってない
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:39▼返信
保湿剤でなんで花粉防げんの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:41▼返信
マスクしてたら花粉症メガネがくもる対策はよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:42▼返信
ワセリンは目の周り炎症起こした時にお世話になりました
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:43▼返信
コンデンスミルク煮るのもそうだけど一歩間違えたら大事故なん拡散すんのやめーや
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:44▼返信
ボクサーか
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:46▼返信
ワセリンは冬の乾燥肌でお世話になってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:46▼返信
>>22
俺も数年前まではそう言ってたんだけど、3年くらい前から急になっちまった
一時期不規則な生活ばかりしてたからそれが祟ったのかもしれん
一度なるともう治らないっていうし
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:47▼返信
どうせすぐ消えるネタだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:47▼返信
アホで能天気な奴ほどアレルギー鼻炎には無縁の印象がある
32.バルタン星人投稿日:2016年03月13日 20:48▼返信
ヨーグレットかと思ったら今度はワセリンか・・・。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:48▼返信
なんか、韓国人にだけ掛かるマーズとか言うのにも有効だって聞いたぞwwwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:48▼返信
三大ムカつく音
バイクの騒音
犬の吠える声
咳の音(特に痰がある場合)
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:49▼返信
体温で溶け出て来るのが、にんともかんとも
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:49▼返信
飯が糞不味そう
まぁ花粉症の時点で味覚が糞化してるから気にしないか
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:50▼返信
鼻の下に塗るタイプの薬あったよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:51▼返信
ワセリンをナニに塗ると勃ッ起を抑えられるんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:51▼返信
ワセリンもメンソレータムもステロイドと同じ免疫抑制剤なんだから効くにきまってんだろ

40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:51▼返信
>>34
おまえの声も追加しておいて
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:51▼返信
さっさと杉の木と豚草を焼き払えや
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:54▼返信
ほらな、やっぱり花粉症は甘えだ
努力が足りてないんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:54▼返信
ワセリンって本当にすごいな
ロータリーエンジンの組立にも使われるし花粉症も抑えられるんだな
この方法が広まればホモの人も気兼ねなくワセリン買えそうだね
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:54▼返信
これはガチ
製薬メーカーは面白くないだろうがな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:55▼返信
専門家の意見が聞きたいところ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:55▼返信
ワセリンないんだけどスキンクリームでもいいんかね
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:55▼返信
これ昔から言われてるから毎年出かけるときに塗ってる
たしかに症状軽くなるような気がするけどその程度
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:55▼返信
そのかわりワセリンと鼻水鼻クソと混じって凄い悪臭が出るんだよなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:55▼返信
ワセリンは油なわけだから日に当たれば当然焼けるんだぜ?
鼻の中はいいだろうが目の周りに塗るなら気をつけたほうが良い
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:56▼返信
ということはボクサーは花粉症にならないのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:56▼返信
白くべたつくなにか
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:57▼返信
>>22
俺も全くわからんわ
辛いとか聞くけどさっぱりだし
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 20:58▼返信
もしなったら俺もやってみる
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:00▼返信
右側にワセリンの広告が出てて笑ったw
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:01▼返信
鼻の中に塗る専用のヤツ過去に有ったよね。
でも鼻の内壁に塗っただけで劇的な効果が有るとは思えないんだよなぁ…
気のせいというか、プラシーボ効果なんじゃねーの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:01▼返信
口で息しないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:02▼返信
当たり前やろそんなんwww
鼻水出ないのまずいと思いますけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:02▼返信
こういう裏技は昔からあったのだろうけど
花粉で儲かってる製薬会社がひた隠しにしてきたのだろうな

ちなみに花粉症に最も効果があるのは日々の健康
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:03▼返信
メンソレータムはスースーして呼吸が楽になると20年以上前から毎シーズン大びん買ってる人を知ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:06▼返信



61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:06▼返信
>>55
物理的に花粉を防げるんだからプラシーボでも何でもない
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:07▼返信
Twitterってほんと情弱ばっかだな。こんなの医療関係の仕事してりゃ常識だっての
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:08▼返信
花粉症は巨大な利権が絡むのでなくなっちゃいけない病気
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:11▼返信
ワセリンって買ったことねえんだけどどこで買えば
マツキヨにあるかね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:12▼返信
1年の中で少しの期間、鼻が出るだけでガタガタ抜かしてんじゃねぇよカス
アレルギー性鼻炎だと1年中その状態が続くんだからな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:15▼返信
医療従事者には常識みたいな情報らしいな
なんで教えてくれなかったんだよ...医療費取れなくなるからか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:16▼返信
プラシーボ効果
別にワンセリンじゃなくてもニベアでも行けるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:17▼返信
>効果絶大すぎる


またバカバイトか
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:19▼返信
>>61
鼻の入り口付近に塗るだけなんだろ?
鼻の入り口の内壁に付着する花粉なんて0~3%じゃねーの?
鼻の入り口にフィルターが有る訳でも無いんだし鼻腔内は案外広いし気分の問題なのでは?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:19▼返信
馬油塗ってるけどよく分からんわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:19▼返信
>>64
ニベアとかオロナインのところに一緒に置いてあるぜ
顔にとりあえずクリーム系を塗りたくっておけば穴にまで塗らんでもそれなりに効果はある
あと整髪料もしっとり系のにしておくといいそうだ
耳鼻科で花粉症の治療した際言われた
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:21▼返信
>>69
マジで3%しか鼻まで届かないとか口呼吸でもあり得んわw
生きてるか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:22▼返信
そんな事では変わらなかったけどね。
今年は3年程続けていた杉茶が効いてきたのか大丈夫だな。毎年鼻が両方共完全に詰まって点鼻薬なしでは生きていけなかったんだけどね。鼻はとりあえず今の所大丈夫で鼻水も大丈夫、眼が少し痒い程度かな。勿論外ではマスクはしてるが。

>>65
花粉症もアレルギー性鼻炎なんだけどね。年がら年中だとハウスダストかそれともイネ科かそんな所か。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:28▼返信
要はワセリンの粘着成分が花粉ホイホイになってるだけだろ

生クリームでもタイガーバームでもなんでもいいから塗っときゃいいんじゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:29▼返信
よくわかんねーけど、ワセリン塗っても
花粉の微粒子なんか目や鼻にどうあがいても入る、入ったらアレルギー反応おこしてカイカイになるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:30▼返信
最近クソみたいなバラエティー番組の豆知識特集みたいな記事多くなったな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:34▼返信
メンソレータムとかタイガーバームの主成分がワセリン
それらで代用する分にはさほど問題ないけど、当然ながらワセリン以上に使いすぎには注意
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:38▼返信
風邪でネギを巻くような感覚か
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:42▼返信
ワセリンはけつの穴にしか塗ったことないわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:42▼返信
昔バイトしてた店の店長が鼻の穴の中に塗ってた
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:47▼返信
いやーそんな効かないだろ
昔、薬局の塗るマスク?みたいなの使ったが全く聞かなくて、鼻水で流れて終わった
今年感じたのは、まず花粉を部屋に持ち込まないのが結構効いた気がする。外行ったら風呂入って着替えて、換気に気を使ってみたいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:47▼返信
白色ワセリンは「石油から得た炭化水素類の混合物を脱色して精製したものである」と定義されている。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:49▼返信
ちゃんと塗らないと効果はほとんどない。
結構塗らないとダメ
4時間程度で効果はなくなっていく。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:50▼返信
鼻にティシュでも差しとけよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:53▼返信
オロナインでもOK?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:55▼返信
で、この記事に釣られるアホも試すと
バカ丸出しですわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:55▼返信
鼻ってデリケートな部分だけれど大丈夫なのか?
吸収されて蓄積されて別の病気になるとかいやだぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:57▼返信
いかにも効きそうではある
まぁ俺はなぜだか花粉症が勝手に治ってしまって
いまは関係無いんだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 21:57▼返信
こういうの真に受けない方が良いよ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:05▼返信
>>65
お前花粉が一種類だと思ってんの?
一年中花粉症に苦しむ人もいるんだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:05▼返信
メンソレータムのリップでも使ったら?
あれ大半ワセリンだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:09▼返信
泥遊びすると治る
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:11▼返信
>88
胃と腸の検査してもらえよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:13▼返信
可愛そうなバカッター達やね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:14▼返信
水洗いするだけでもマシになる
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:14▼返信
ローションもいいけど暖かい時期のアナニーの友ワセリンは欠かせないんやな
ゴムは溶けるからポリウレタンのスキン使わないといかんけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:23▼返信
花粉が付着した、塗ったワセリンはどうなるんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:31▼返信
目に直接擦り込んだら無敵すぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:33▼返信
アレグラでいいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:35▼返信
へーそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:40▼返信
ちょっと緩和されるだけやで。
メンソレータムとかでもいいけど。
リップとかを鼻の穴に突っ込むのが簡単でいい。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:45▼返信
>>82
はい出ました石油=身体に悪い認定
ワセリンは身体への刺激性が少なく、傷があっても使われます。塗り薬では塗ったらベタつく
以外ほぼデメリットが無いので医療現場でも言うまでもなく珍重されております。
鼻に塗れば害もほぼなく、花粉をトラップする能力が高いからかなり良いかもしれんね
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:45▼返信
粘膜刺激に対する粘膜保護
効果はあたりまえよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:51▼返信
ケツほぐすのにも使えるじゃんやったなお前ら
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:54▼返信
85
オロナインもいいよ
でも外では臭いと言われるかもなので使用タイミングに注意
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:58▼返信
鼻の穴側ではなく根元側っていうの?
30秒くらい摘んで離すと一時的に鼻が通る
骨の部分摘んでも意味ないからなww
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 23:12▼返信
いや、普通にステロイド系のナザール使えばいいじゃん
やってる事は同じなんだけど…
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 23:13▼返信
>>29
リロードして乱数調整しても
生涯で吸い込んだ花粉量が一定の量に達すると結局発症するらしいぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 23:22▼返信
大丈夫なのか人体には。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 23:35▼返信

ヒント:ロケットニュース

111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 23:44▼返信
自分の場合はくしゃみがひどいのでこれはかなり楽になった。
鼻の穴に少し花粉が入るだけで、常にこよりで刺激されてる感じがしてくしゃみが止まらなくなるんだけど、膜を張って花粉が直接触れないからか、刺激がなくなって本当に楽。もちろんこれだけで全ての症状がなくなるわけじゃない。口呼吸しちゃうと喉が痒くなるし、3時間おきに塗り直さないとだし。鼻をかむと流れちゃうから、鼻づまりがひどいタイプの人には向かないかも。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 23:46▼返信
花粉症になったことがない。あほくさ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 23:47▼返信
ステロイドはやけどしてんだからな。皮膚を焼いてる。
だからアトピーで使ってる人は肌が黒い。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 23:54▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 00:26▼返信
聞いただけで悶絶しそう。自分で試す気になれん
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 00:30▼返信
前から言われてるよね  ワセリンだとかベポラップだとか・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 00:40▼返信
塗りすぎには気をつけろよ
ワセリンみたいに分解されない粘着質なもん吸い込んだら肺がヤバイからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 00:48▼返信
マジか!めぐみん買ってくる!
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 01:02▼返信
センサーに引っかかり難くなるから鼻水は緩和されても
吸い込んではいるから調子に乗ってると気管や肺で炎症起こして喘息になるぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 01:17▼返信
いつもアナニーの時に使ってるから、
持っててよかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 01:23▼返信
俺が花粉平気なのは
リップクリームで顔全部済ましてるからか
122.にゃーーー投稿日:2016年03月14日 03:01▼返信
いやアホやろ
掃除機のセンサーにテープ貼って「すげえ!ゴミがねえ!」って言ってるのと同じやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 03:08▼返信
なんか怖い感じがするからやめておく。数年経っても害がなさそうならやるわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 03:17▼返信
プラシーボ効果9割、実際の効果1割ってとこだろうな。
そもそも目と鼻保護できても、喉が無理だしなあ。花粉症といえばくしゃみってイメージだろうけど、俺は喉がやられて咳が止まらなくなる。
ただ、少しでも効果があるならというすがるような気持ちや、もしくは特効薬的なものを求める花粉症患者がツイッターでつい拡散してしまう気持ちもわからんでもない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 03:53▼返信
つまりコンドーム
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 04:18▼返信
>>124
プラシーボとか言ってるおバカwww
意味知ってる?
アレルギー反応が思い込みで治るなら苦労はしない
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 04:23▼返信
副作用は無いのかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 04:43▼返信
>>65
花粉症も季節性のアレルギー性鼻炎だけどな
それに反応起こす花粉の数によっちゃあ殆ど一年中だよ、白痴君
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 05:38▼返信
>>113
間違った知識広めんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 05:44▼返信
>>119
調子に乗って空気吸いすぎる奴は要注意だな
普段空気吸わない奴も
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 05:46▼返信
メンソレータム、ニベア、オロナインは混ぜ物多いから粘膜に塗り続けると人によっては良くないかも
白ワセリンが純度も高く香料も入ってないから鼻には無難かもね
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 06:30▼返信
子供のあせも用に買った白ワセリンがまだ残っているので試してみる
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 06:50▼返信
子供に使うワセリンが品切しそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 08:29▼返信
穴にはワセリン、ホモは正しかった!
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 09:42▼返信
湿潤療法で使ってる白色ワセリンが家にあるから
帰ったら試してみるかな。
今日は雨だからだいぶ楽だけど、
明日は晴れるみたいだし試すにはちょうどよい。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 10:02▼返信
個人差がありそう
こういうの怖いね
前にハトムギ化粧水+ニベア青缶の組み合わせが良いってツイッターで広まったけど
本当は日光で油焼けしてシミが増えるんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 10:51▼返信
インチキ製薬会社涙目ざまあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 11:12▼返信
はちまにしては、役に立ちそうな記事だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 11:44▼返信
最近花粉症の症状あんま出なくなったんだが。
花粉症て治らんよな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 12:27▼返信
>>139
環境が変わっていないならガンかもよ
マジで
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 12:28▼返信
それによる悪影響や副作用はないのかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 19:12▼返信
>>139
加齢と共に発現する頻度や程度は少なくなるのが一般的
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 19:38▼返信
ワセリン塗ったら顔テカテカになるよね
人に会わないならいいけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月15日 17:28▼返信
別の弊害が出そう
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 00:23▼返信
>>139
稀になおるよ(というか私も治った)
若いうち、特に女は体質が変わることが多いので
思春期の数年間苦しんだけどいつの間にか平気になってた
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 19:08▼返信
薬効目的ではなく物理阻止って事をわかってないバカが多すぎるw

直近のコメント数ランキング

traq