Bloodborneとは
2015年3月26日にソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたPlayStation 4用アクションRPGである。
世界観は『Demon's Souls』『DARK SOULS』のようなハイ・ファンタジーではなく、19世紀ヴィクトリア朝をベースにした、ゴシックの古い街並みを舞台とする。ゴシックホラーの要素も加えられており、その雰囲気は『Demon's Souls』のステージのひとつ「塔のラトリア」に例えられている。
『Bloodborne』がボードゲーム化へ―公式ライセンス取得作品
http://www.gamespark.jp/article/2016/03/17/64475.html
記事によると
・ボードゲームデザイナーのEric Lang氏とCool Mini Or Not GamesがアクションRPG『Bloodborne』をテーマにしたボードゲームを発表した。
・公式ライセンスを取得して制作されたカード主体のボードゲームで、プレイヤーは聖杯ダンジョンを舞台にモンスターと戦い、血を手にいれるとなるようだ。
・30分のゲームプレイを想定しているとのこと。
・詳細はまだ不明。
この話題に対する反応
・完全に予想外デース。
・この発想はなかった
これは期待しちゃうな!
世界観とのマッチングはよさそう


【PS4】Bloodborne(通常版)posted with amazlet at 16.03.17ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-03-26)
売り上げランキング: 711
自分の作ったゲームが慣れ親しんだボードゲームになるんだから
フロムが勘違いに走り出したかと思ったわ
任天堂の岩田尊師が認定した
神ゲーやぞ
ボードゲームとか胸が熱くなるな…
ビルゲンワースの合言葉言ってみ
そしたら日本語版が出ると思うんだけどなー
笑わせんなよバイト
本編にしろよ
SCE×フロム=デモンズソウル・ブラッドボーン
バンナム×フロム=ダークソウル・ACER・ACV
カプコン×フロム=アイルー村・重鉄騎
任天堂×フロム=ハローキティのおしゃれパーティー ←
ドルアーガの塔 ゲームブック三部作再販希望
あれも良いゲームだけどブラボだからほしいのに
前半のゴシックホラーだけの方がよかったです・・・(´・ω・`)
コズミック怖いんじゃなくてキモすぎんだもんよ
ブラボ好きだけどさすがにどうでもよくね、これw
じゃぶじゃぶ課金しろよクズ野郎
ブラッドホーンって、なんなんだよw
血角?
まあ設定部分でクトゥルーと通じるところも多いから親和性は悪くないだろうな
対抗馬はどぶ森すごろく
今気がついたけど角になってるなw
TRPGすぎちゃうとまんま某呼び声になってしまうが
本編もストーリーがクトゥルフそのものだったしいいよね
ほーん(´・ω・`)
ディアブロのユニークにありそう
それはSCEとフロムに言ってください
これは別会社製
こんなんどうでもいいからフロムはもろにクトゥルフのゲーム作れよ
オープンワールドで売れば絶対売れるわ絶対
マリアかゲールマンを主人公にして過去編を作ってくれんかなぁ
記事が1件しかないじゃないか
新作発表はよ
SCE → ブラボ。Virtual Reality
任天堂 → ラブホ。Virtual Console
ってんだからな。
フロムは新作幾つか作ってるし。何のゲームかはわからんが。
かねて血を恐れたまえ
前に読んだけどつまらなくて途中でやめたが
どこからツッコミ入れればいいんだコイツは
前代未聞だな
世界観とか合いそうやね
最近は回転早いの求められてるからな
反面ビッグゲームは長大化の傾向も
素手でも内臓で最高3500くらい出るけどね
絶対ゴキステ版より売れちゃうでしょこれ
赤子の赤子、ずっと先の赤子まで
雑魚じゃなくボスってのが肝、最初のボスがガスコインじゃなく聖職者の獣だったら
ダメージ蓄積で致命アクション(→内臓攻撃)になるから素手じゃ無理ゲー。
ほしいけどやりたいけど友達いねーわwwwははwwww
叩きつけの時に頭だけ狙い続ければ・・・無理かw
せっかく作るんなら90分ぐらいのゲームにしてほしい
合ってるけど認めたくねー…
アプデで本編の周回で強い血晶が手に入るようにすりゃ良いのに
なんでますます聖杯に引きこもらせる方向に調整したのか理解できんわ
相変わらず在日は「頭おかしいね
酢飯の豚がブラボ煽るとき必ずガスコインどうこう言ってたな・・
別に慣れればそんな強くもねえのに
むしろ攻撃の合間を掻い潜って懐に飛び込む方が活路を見いだしやすいという
このゲームのセオリーを教えてくれる良ボス
ひたすら障害物はさんで溜めR2
で終了だがね(笑)
獣化後はパリィ安定か。
見せてあげたかったな
ホンマよー見せられたわ 笑
その間、どんだけ酒飲んでたか 笑
続編出てくれたら超嬉しいんだけどソニー×フロムで作ったデモンズが続編を望む声も多かったのに結局続編が出る事はなかったからなぁ
ブラボも一作限りで終わっちゃうんだろか・・・?
MtGとかクトゥルフのカードゲームとかに関わってるみたいだけど
期待できるのかよくわからん
有名なデザイナーを探したんじゃなくてクトゥルフに詳しそうなデザイナーに頼んだってことなのかな?
冒険企画局あたりからTRPG版もだして欲しい
タイトルだけで白けさせてどうすんだよ・・・
ゲーム好きなら絶対しないミスだし
いやミスしたバイトくんを責めてるんじゃないよ、ミスは誰でもあるし
もっとこだわりを持ったサイト作りしてほしいって言ってんの
この件でこのサイトに対する俺の興味は確実に一歩後退したわ