記事によると
Ubisoftが5分で手軽に楽しめるVR“人狼”ゲーム「Werewolves Within」をアナウンス、開発映像もお披露目
http://doope.jp/2016/0352231.html
・Ubisoftは、パーティゲーム“人狼”のVR化タイトル『Werewolves Within』を発表した
・今年秋に発売予定
・本作は人狼の基本的なルールをベースに、5分程度で終了する1ラウンドのゲームに調整したもの
・オンラインマルチプレイ対応しており、プレイ人数は5~8人
・キャラクターアニメーションが声の感情分析によって変化したり、方向キーに割り当てられたジェスチャーをすることができる
トレーラー
スクリーンショット
この話題に対する反応
・面白そう。
・こういう方向に行くのかなぁ
・やってみたいねぇ
・なるほど良い題材
・VR買ったらこれやろうぜ。
・ついにVR(ヴァーチャルリアリティ)で人狼が登場か!
これでオンライン人狼(対面人狼)の勢力図が変わる可能性あるな。
でも、人狼が盛り上がるなら歓迎するぜ!
・人狼をどうやってビデオゲーム化するのかと思ったら普通にチャットソフトだった
・VRってアクション系のイメージだったけど、人狼みたいなロールプレイの方が楽しそう(・∀・)
・ここまで来ると面白そうですね。
汝は人狼なりや? - Wikipedia
汝は人狼なりや?(なんじはじんろうなりや、Are You a Werewolf?)は、アメリカのゲームメーカーLoony Labs.より2001年に発売されたパーティーゲームである。
このゲームのもとになったパーティーゲームや、他社から発売されている同タイプのゲーム、ネット上でプレイされるようになったものなどが多種存在し、それらを総称してこのタイプのゲームは、「人狼(WerewolfまたはMafia)」又は「人狼ゲーム」と呼ばれている。日本においては、他社製ゲームについても「汝は人狼なりや?」と呼ばれることがある。
プレイヤーはそれぞれが村人と村人に化けた人狼となり、自分自身の正体がばれないように他のプレイヤーと交渉して正体を探る。ゲームは半日単位で進行し、昼には全プレイヤーの投票により決まった人狼容疑者の処刑が、夜には人狼による村人の襲撃が行われる。全ての人狼を処刑することができれば村人チームの勝ち、人狼と同じ数まで村人を減らすことができれば人狼チームの勝ちとなる。
基本的には、村人、人狼、予言者(+GM)で、プレイされるシンプルなゲームであるが、多くの場合は、選択ルールとして存在したり、プレイヤーが自分たちで考案したりした、多種多様な特殊役職者を組み合わせてプレイされる場合が多い。その場合、ルールが少々複雑で初心者にはハードルの高いものとなっているが、慣れればあとは説得力を要するのみであり、いかに相手を上手く騙し続けるかの駆け引きが重要な要素となる。
VRで人狼!そういうのもあるのか!
人狼ゲームって結構時間かかるけど、手軽に遊べるようにルール調整されてるのもいいですな


ねんどろいどぷち 初音ミク りにゅーある ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア 8個入りBOX 初回御予約特典付きposted with amazlet at 16.03.17グッドスマイルカンパニー (2016-09-30)
売り上げランキング: 4
死ねゴミ
↓↓↓↓
安倍 「 選挙のためだったら何でもする野合政党に負けてはいけない!」
↓
1994年:自社さ連立政権
(自民党・社会党・新党さきがけによる野合連立政権)
無能
50歳児乙
これ絶対な奴ううううううううううううwwwwwwwww
はよ捕まれ犯罪豚
4月21日 スターフォックス ゼロ
4月28日 レゴ マーベル アベンジャーズ
6月23日 マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM
2016年 ゼルダの伝説 最新作(仮称)
2016年 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
未定 テラリア
お、ええやんこれwww
イマイチ流行らないだろうな
その内カードゲームとかもリアル遊戯王みたいな感じで遊べるんだろうな
でも日本向きじゃないな
VRは没入感が増すから
すべての3Dゲームにプラスになる
確かに
VRで
井出洋介名人の麻雀ゲーやりたいw
ぶっちゃけミニゲームだし、VRじゃなくてもいいんじゃね…
てか、『絶対面白い』って根拠がさっぱりだ。
VRはマジで楽しみだわ
俺はやったことないけど
すぐに集まれない近くに居ない人達とも遊べるってところが利点なんだけどな
?
それはネット対戦があればいいだけじゃね?
うざけんな!
複数メーカーのVR参入とマルチのおかげでソフトに困ることは無いだろうな
没入感だろ
まあ普通に対応するだろうな
オキュラスだけじゃ採算見込めないし
いまさら
スマホで2Dでアバター商法はじめた任天堂との差wwwwwwwwwwwwwwwwwww
鉄P黒です
特に殺人現場での証拠集めではVRで本領を発揮すると思う
なんかのUBIクリエイターが日本に行きたい行きたいって騒いでて、俺は日本の文化超詳しいぜ、って言ってたの覚えてる。まあ、仮にもUBIなんだから自腹で来いとは思うんだが
ヘビーレインの
殺人事件捜査は合ってそう
SCEの新しいデモもそういうのがあるし
だからオンライン対戦型のカードゲームとかでもそういう仕掛けを入れればそれなりに楽しめると思う
会議いける
テーブルゲームもできる
RPGでクエ出る前に酒場なんかでこんな感じだといいかも
マルチプレイが出て来たらこうなるのかな
VRじゃないのでそういうの既にあるしVRにしただけでかなり売れそう
人狼はシャチョーに直訴して出してもらわんと出ない気がするわ
サウスパークだって出したら名作認定されたと思うが、日本じゃ売れないって勝手な思い込みで出なかった
あれ絶対ウケタはずだ(売れるとは言ってない。が、最低ラインの5000本はこえたと思う
バットマンの捜査をVRでリアルタイムでできるならやりたい。
くだらねえなら一々コメントすんなよ
嫉妬かw
現実には出来ないエフェクトを掛ける事が出来るから楽しいだろうなぁwww
あっブ~は認めたくないんだねw分かる分かるわかるわ~宗教徒でしたもんねw
wwwwwwwww
そんなの大半のゲームに言えるだろうが
例えば、ゲームでサッカーやる「必要」ないし、ゲームで撃ち合いする「必要」はない
そりゃ必須ではないだろうな
ところで、3DSって3Dである必要あるの?
そういうことだ
多分既存にやつは既に廃れてるしもっと荒廃へ向かうだろう
ムカつく言い回し
リアフレいなくても人狼が遊べるなんて神すぎる世の中になったもんだ
かなり面白いと思うわ
そもそも人狼って相手の表情や声のトーン、そういう様々な要素から嘘付いてるかを
見ぬくゲームだぞ。