• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




若者のフェイスブック離れが進む“SNS疲れ”の深層
http://diamond.jp/articles/-/88170
名称未設定 1


記事によると
・ネットリサーチ会社の株式会社マクロミルは、毎年1月に「新成人に関する調査」を発表しており、現在利用しているSNSについての質問では、利用率上位のSNSで軒並み利用率が減少しているとの結果が出た

・これは新成人の男女それぞれ250名に対して行われた調査で、LINEの高い利用率に驚くと同時に、落ち込みが激しいミクシィとフェイスブックにも目が行く結果となっている

・昨年10月に発表された「第4回ネットライフ1万人調査」でも、20代と30代はフェイスブックの利用率減が目立っていた

・株式会社タイムカレントが行った「フェイスブック疲れ」に焦点を当てた調査では、「疲れてしまう」「休みたい」もしくは「やめたい」と思ったことがある人は43.7%。そう思った理由の第1位は「他人の『リア充』投稿にうんざりしてしまう」(40.2%)というものだった





この話題に対する反応


・他人が幸せに見える病 の人は インターネットを見ない方が良いと思うなー

・距離の取り方が下手だと疲れるよなぁ

・FBは時々いいねを押すくらいだなぁ

・なるほど。リア充投稿自体には別にイラッとしないけど、FBのスペースを専有しておもしろ記事に出会える確率を減らされるという意味ではイラッとするね

・SNSは人間関係の距離の取り方が難しいんだろうな。ツールに人がついていけてない感


















Facebookで知り合いにいいねしまくる毎日より、ツイッターで適当につぶやいてたほうが気楽なんだよなぁ













DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付
フロム・ソフトウェア (2016-03-24)
売り上げランキング: 1

コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:38▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:38▼返信
はちまはクズ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:38▼返信
もともとやってない
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:39▼返信
動画のおっさんブサイク過ぎて正視できない
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:40▼返信
日本で流行った形跡がない
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:40▼返信
>利用率上位のSNSで軒並み利用率が減少しているとの結果が出た

フェイスブックに限った話じゃないのね
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:40▼返信
ツールに振り回されてんなー
やめたほうが身のため
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:41▼返信
そんな理由で離れるの日本だけだろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:41▼返信
元々、国内じゃFacebook流行ってないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:41▼返信
そもそも近づいていない
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:42▼返信
SNSはmixi投げた時点からやってないわー
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:42▼返信
今更?気付いた?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:42▼返信
いいね押す必要性
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:43▼返信
カーチャンじゃねぇんだからお前が食ったもんなんか興味ねぇよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:43▼返信
何個も何個もSNSやってるやつが不思議でならないわ
TwitterとSkypeだけで事足りるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:43▼返信


元々流行ってない


17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:44▼返信
FacebookはSCEも切ったからなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:44▼返信
見にくい使いにくい別に必要じゃない
ツイッターとラインで十分
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:45▼返信
>>8
海外の事情も知らずに日本ガーか
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:46▼返信
飢餓地帯の人が見たら発狂しそうな画像ばかり
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:46▼返信
フェイスブックじゃないけど、俺ツイッターやってて
あーこれSNSとは距離取った方がいいと思う時あるわ
自分の投稿に対する、他人への反応を異常に気にしたり、
逆に、異常にRTされてるの投稿を見て、なんでこんなのが?とさっぱりわからなかった時
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:46▼返信
セカンドライフ流行っているってよ
こっちを記事にしたらどうよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:46▼返信
1死ね
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:47▼返信
日本人は根が陰湿だからしゃーない
他人の幸運は苦く、他人の不幸は蜜の味
2ちゃんで嫌味妬み書いてるのが日本人の性に合ってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:47▼返信
Miitomoの中で一番難易度高いミッションが実名必須なこれとの連携だろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:47▼返信
ツイッターだと?そんなゴミもやらんが
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:48▼返信
・リア充アピール
・これ食いましたアピール
・業務報告

これ多すぎてウンザリ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:49▼返信
SNSなんてこの繰り返しだろ

大昔から疲れて他に移るの繰り返し
正直理解できん
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:49▼返信
フェイスブックはほんとリア10だらけ。。うざい。。

もちろん私が非リア10なんで余計に感じてはいるが、がちうざい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:50▼返信
そういえばPSHOMEもあっという間にサービス終わったよねゴキちゃんwwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:50▼返信
ブログ衰退みたいなものか
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:51▼返信
はちまは、パよパよ珍を挙げてたっけ?
あれが、トドメだよ、トドメ。
システム作ってる奴がアレじゃあ、大事な情報を遣れないってば。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:51▼返信
>>30
あっという間・・・??
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:52▼返信
キモい動画貼るなよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:52▼返信
ツイッターは好きな有名人のツイートを見るのは好きだから、いまだに利用してるわ
36.投稿日:2016年03月19日 19:52▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:52▼返信
ツイッターでどうでもいいこと呟くのも相当気持ち悪い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:53▼返信
以下、コメント欄にそういうの書き込むのも気持ち悪い禁止!(^O^)
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:53▼返信
そもそもFBって何するもの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:53▼返信
twitterも気軽に呟けなくてやめたわ
友人との連絡は普通にLINEオンリーだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:53▼返信
色んな理由つけてるけど
飽きたんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:53▼返信
州を跨いだ広域捜査組織だっけ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:55▼返信
>>42
それはFBIだよモルダー
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:55▼返信
なんか登録面倒だから元々やってねぇわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:56▼返信
あれは鬱陶しいよな
退会したけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:56▼返信
ここのオタクどもにとっては辛いよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:57▼返信
Facebookっておっさんしか使ってない印象
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:57▼返信
やっぱmixiだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:57▼返信
※40
わかる。
フォロアに気を使って、思ったとおりにつぶやけなくて
余計疲れる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:58▼返信
ツイッターはやっぱり気楽でいいよね
日本人の性格にあってるよ他人と深くかかわりたくないけど緩くコミュニティに接したい
適当な自分の言葉を適当に誰かに聞いてもらいたい
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:58▼返信



リア充なのに、フェイスブックに書き込む暇はあるんですねwww


52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:58▼返信
ツイッターもだけど、自分の行動を世界中に報告してどうすんだ?って話
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 19:59▼返信
>>39
自ら個人情報を晒して同僚や上司やその他にプライベードをストーキングして貰う為の存在
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:00▼返信
>>52
目立ちたがりが大半
ほんとのリア充は、手書きの日記帳
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:01▼返信
俺の中では、ツイッターってもう自分が呟くより、
好きな作家や漫画家の作品をRTして広める場所になってる
逆にRTされた作家の作品を見てファンになる場合もある
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:02▼返信
>>54
マジかよ
リア充は夏休みの宿題みたいな事やってんのか…
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:02▼返信
ワイ、ツイッターもFacebookもやってない
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:02▼返信
>>40
ツイッターはどっちかというと自分の趣味のコミュニティとつながる目的で使ってる人多そうだね
そもそも友人や家族とのやりとりで使うとめっちゃ不便だし
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:03▼返信
ネットにまで実社会を持ち込んで楽しいわけないよな
上司にはネットでも気を使って交友関係把握されて業績悪ければ皆が見てる所で怒られて
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:05▼返信
スネオ専用
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:06▼返信
若者の精神がもはや奴隷でクソワロタ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:07▼返信
リア充はfacebook、キモスはTwitter
棲み分け出来てていいんじゃない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:07▼返信
スカイプとかアホみたいにスマホ市場明け渡したな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:08▼返信
miitomoも同じやで
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:09▼返信
SNSは知りたい情報を手に入れる為のツールでしょ
気になるあの子の家を特定したり
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:10▼返信
一億総コミュ障社会の日本にはハンドルネーム使えるツイッターが一番いいよ
コミュ障だけど一人は寂しいという日本人にドストライクなサービス
LINEもFaceBookもリアルと同じ気疲れが生じる
ただLINEはEメールの後継として使われてるし他のSNSとは別で社会インフラの一つみたいなもんだね
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:10▼返信
ただでさえ人気の無かったFBが

提携してた在日スパイ溪企業
F-Secure社員ぱよぱよちーんの
個人情報大量流出&逃亡事件で
完全に死んだw
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:12▼返信
リア充というのに反感抱く時点で耐性なすぎだろww
そんな他人の行為が気になるか?
ハメはずし過ぎとか度が越えてるのは別として
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:12▼返信
はちまみたいなのが気楽でいいわぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:12▼返信
>>57
おれもおれも
あとLINEもやってないけど、そういう奴はもう少数派かもな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:14▼返信
若いころは格差がまだ固定してないから、虚栄心で張り合う相手がどんどん広がってしまう。
まあ、疲れるだろうな・・・。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:15▼返信
FBみたいにOFFもスーパーON!!みたいなの、立派だと思うけど、そんなの無理・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:15▼返信
そもそも人様の私生活に興味が無い。大して呟く事が無いし、そもそも煩わしい。
結論やらない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:16▼返信
TwitterもLINEもリア充日記がうざくてしょうがない
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:17▼返信
>>73
お前誰と喋ってんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:17▼返信
こたつに入ってるのが延々と続くのもアカン気がするし
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:18▼返信
Facebookを見ればその人の全てが分かる(笑)とか言ってたリーマン今なにやってるの
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:19▼返信
正直 著名人以外で一般人が
Facebookやってるのは頭おかしいと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:19▼返信
Facebookってようするにニコ厨みたいなものだから
それが世界の全てだと思ってる連中の集まり
ガキのニコ厨
リーマンのFacebook
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:22▼返信
ニートは大変だな‥。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:25▼返信
Twitterは情報が流れるのは確かに早いけど治安が悪すぎる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:26▼返信
フェイスブック開設したけど、毎日特になーんも書くことないから、
そのまま放置してるわw
ツイッターは、ちょっと実況式で書けるからたまにスポーツの時などに書いてる
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:31▼返信
今日は◯◯で晩酌だぜ!みたいな構ってアピールとか誕生日にお祝いメッセージがくっそウザいのですぐ辞めました
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:31▼返信
SNSはどれも同じだろ。なぜならやってる人間が同じだから。
やらない人間は全部やらない。ようするに人に流される馬鹿しかやってない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:32▼返信
数あるリスクに対してメリットが何一つない
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:34▼返信
>>66
LINEはEメールの後継として使われてるのには最近理解できた。
だがサーバーが韓国(アメリカCIA)なので絶対やらないけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:39▼返信
なんか彼氏と寝てるとか、鏡に自撮りしてんの映ってて、
嘘バレたの思い出したが、大半がそれだろ。寒すぎる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:40▼返信
そもそも友達いないしな
LINEとか誰からも聞かれたことない
いつも俺から聞いてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:43▼返信
ホントにやらねー
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:46▼返信
FBもツイタも垢あるし、昔は重宝してた。今はラインさえも使わない、会社はGmail、友達とかにはショートメールで済んでるな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:49▼返信
クラスのカッコいい奴がLINEしかしてなくてみんなからTwitterやらないの?とか言われてるけどやってないなーやる理由がないとか
つぶやく意味とか自慢する事がないとか
彼女とはLINEで十分で他人に本命とのイチャイチャを見せたくないとか凄いいい奴だあいつ
自慢してる奴はバカでリア充感を高めたい奴
イライラしてるのは非リアの嫉妬野郎
ああなりたいと思ってるなら残念な奴
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:51▼返信
だんだん義務感で続けてる人が大半になるよねSNS
もしもしゲーの大半が強迫観念で続けさせるのと似てる
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:51▼返信
やるわけない
94.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2016年03月19日 20:51▼返信
>>4
w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.
@kita_kitsu
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:52▼返信
遊び相手とのイチャイチャもいいけどネットに載せるのは恥ずかしいし彼女から撮ろう言われた時は抵抗あった
こいつとは遊びだし本気でもないし載せるとか俺からしたら恥ずかしい思い出としてはいいけど投稿したがるのは嫌流行ってるのが困る
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:55▼返信
>>50
俺はお前みたいなうっすいアホな呟きしてる奴は即効でミュートだけどなww
Twitterは趣味垢でRTしてるのが一番適してるわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 20:56▼返信
リア充はソーシャルしないから根本的にずれてる

芸能人のは仕事だとわかってんのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:01▼返信
SNSとか自己顕示欲むんむんな奴しかいないからな
必然嫉妬も生まれる
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:02▼返信
イベント、グループとかを有効に使い、商売に繋げるツールだから。

日記やりたきゃmixiでもやっとけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:04▼返信
結局自慢するネタが無い奴は止めていくよね
いいことだよ、俺のような超エリートだけ残ればいい
弱き者は去れ、だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:07▼返信
>>100
ワロタ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:08▼返信
>>91
文章力つけろよ
大人になって苦労するぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:10▼返信
>>100 無限ループ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:15▼返信
snsなんてかまってちゃんばっかりだろ。ついでにラインって既読になってるけど返信がないとかいうしょうもない争いが起こるんだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:17▼返信
まぁ、負け組の発想だよね
フェイスブック出来ずにTwitterに逃げるのは
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:21▼返信
SNSなんかより匿名で便所の落書きしてるほうが気楽なんだよなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:34▼返信
ま、作った奴がリア充になりたくてリア充騙くらかして作ったようなもんだからなwwwwww

てか日本人には匿名性の高いTwitterで悪口か、lineみたいな狭いコミュニティで陰口かのニ択しか無いのだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:36▼返信
そりゃ創設理由からして不純だったんだから廃るのも当然だろ
ザッカーバーグに少しでもオタク趣味があればフェイスブックは不動の地位を確立してたのに勿体ないね
まぁ今なら日本法人だけ売ってもらうよう頼めばすぐ売ってくれそうだからGMO辺りが買ってくれないかなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:53▼返信
お前ら友達いねーだろwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:54▼返信
つーかどんだけ非リアなんだよゴミどもwwwwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:55▼返信
自己顕示欲がピークに達したときに犯罪を犯すんだよ。
SNS依存は犯罪者予備軍。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:56▼返信
とうの昔にやめたったわ。リア充うんぬんより
プライバシーなんかに関して危険すぐる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:58▼返信
友人監視ツールとしてしか使ってないわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 22:01▼返信
>>106
そんな2ちゃんも今やIP表示。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 22:02▼返信
今頃かよ・・・
流行した時点で気づけよ
こんなんやったら余計人間関係おかしくなるってさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 22:04▼返信
ていうか実名でドヤ顔日記を書くということ自体が面倒くさいだろうしな
大抵の人は別にそんなもんないし、廃れるのは当然

せいぜい仕事内容や資格経歴なんかを書いたサイトあればそれで十分
名前忘れたけど海外であったろ、ゲーム開発者がよく利用してる奴
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 22:04▼返信
SNS自体が自己顕示欲強い人が多くてあんまり好きじゃない
あんなのでトレンドとかいう言葉を使ってほしくない
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 22:09▼返信
YOUTUBEがギリギリOKなラインなんだよ
それ以上はただの害悪だ
YOUTUBEでも使い方間違ったらアウトだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 22:12▼返信
なんじゃこの言い訳
んなもん、紹介されるメディア全部リア充だろ
インスタグラムだって犬も写真家も金持ちクソ大学生もリア充やんけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 22:21▼返信
オキュラス\(^o^)/オワタ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 22:55▼返信
fbのリア充投稿にうんざりするって‥それどんなSNSにも向いてない人間なだけやn‥‥
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 23:32▼返信
職種や性格によるんじゃね
俺はFacebookで仕事関係を含む色んな友達や知り合いができて
かなり楽しんでるわ。仕事ももらってるし

Twitterは話題が内向きになりがちで俺はあまり面白くなかった
ツールとして合ったものをそれぞれ使えばいいやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 23:33▼返信
SNSすべてやめてスッキリした、相当ストレス溜まってたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 23:36▼返信
Facebookは色んな奴と会わない人は向いてないと思う
人脈を広げるツールとしてはなかなか使えるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 23:55▼返信
元々リア充御用達のサービスだからね
リア充見て僻んじゃうような非リアが使うのが悪い
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 00:02▼返信
あってもなくても困らない程度のモンだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 00:16▼返信
FB最初は楽しいけど投稿しまくるやつと友達になると
ホームが友達の友達(全く知らない人)の投稿ばっかであふれかえって結局見たい友達の投稿探すのが面倒になってやめたわ
なんで知らない奴のドヤ投稿見せられなきゃいけねぇんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 00:20▼返信
まともな神経なら最初から違和感を感じて当然。自分を何者かに仕立てるのに必死でちっとも内面を映すものじゃないからね
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 01:00▼返信
自称友達だからな、間違えるなよ?会って聞いてみ?友達かどうか。
きっと口歪ませながら言うぜ「離れていても友達」って。また文字だけの交流。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 01:39▼返信
「若者のフェイスブック離れ」と言っても、元々利用者のほとんどが若者だったからその表現は間違ってるんじゃ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 02:10▼返信
離れというかそみそも定着してない

やってるのは意識高い系だけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 02:27▼返信
他人の人生には興味ないけど、自分の人生は他人に見せたいでしょう?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 02:36▼返信
暗い情報まで載せてたらイメージ悪くなるからな
なるべくポジティブな情報載せときたいんだよたぶん
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 02:46▼返信
FBはリア充投稿しか許されない場なんだけど、そんな投稿するやつは痛いやつだから、結局痛いやつしか残らない
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 03:33▼返信
非リアの時代が来たか
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 03:46▼返信
>>51
あるだろ(笑)
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 05:21▼返信
フェイスブックの時代は終わった

これからは miitomoの時代だ
神サービスをありがとう 任天堂
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 06:44▼返信
フェイスブックのどこが面白いのかよくわからんのよなあ
有益な情報まるでないじゃない、アレ
旅行いきましたーとかどうでもいいんだが

いちおう地元ラーメン食べました系かな、役に立つのは
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 07:36▼返信
ウェイボーぐらいしかまともなSNSないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 09:37▼返信
今でも必死にFBやってるのって、自己顕示欲の高い40台のバブルベビーくらいだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:38▼返信
やたら自分の子供の写真とか投稿してるやついるけど、悪用されるとか考えんのかなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:40▼返信
FBは生い立ちからしてリア充用なんだから当たり前というかなんというか
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 12:37▼返信
流行ったか?これ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 13:10▼返信
結局、営業する側が楽するだけのネットワークだからねぇ
顔売る必要がない仕事の人は個人情報晒すと損するだけ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 18:52▼返信
リア充なので問題なし
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 19:09▼返信
ガラケーだと使いにくくて即やめた
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 20:57▼返信
>>143
流行ってないし、地方の議員とか馬鹿しかやってないレベル。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 23:39▼返信
そもそもハーバードのリア充がはじめたもんなんだから今さらなにいってんだよ

直近のコメント数ランキング

traq