音楽プロデューサー及び作・編曲家の福田裕彦氏より
クリエーターって言うか、まあ、もの作る人間ってのは普通の人間の数十倍独善的に出来てて例えば自分の作品への批判について「謙虚に受け止めます」みたいな事を口では言っても実際は「この野郎てめえに何が分かるんだ、ぶっ殺す」とか思ってるもんだよ。だから誰かを批判する時は命かけてね(^-^)
— 福田裕彦 8歳600ヶ月 (@YasuhikoFK) 2016年3月19日
クリエーターって言うか、まあ、もの作る人間ってのは普通の人間の数十倍独善的に出来てて例えば自分の作品への批判について「謙虚に受け止めます」みたいな事を口では言っても実際は「この野郎てめえに何が分かるんだ、ぶっ殺す」とか思ってるもんだよ。だから誰かを批判する時は命かけてね(^-^)
「一発屋」という表現に苦言を呈する福田氏
さっきTVで「一発屋」がどうしたこうしたって番組やってたんだけど、俺、この表現、マジで「ない」と思う。イジめの基本だろこれ。一発でも当てた事あるやつは、一発も当ててないやつより絶対エラいんだよ。普通は一発も当たらないんだよ。なのになんで「一発屋」って卑下されるんって話。
— 福田裕彦 8歳600ヶ月 (@YasuhikoFK) 2016年3月14日
一発屋、なんて表現がふつうに存在してる限り、イジメなんか絶対なくならない。一発屋、とか言いたくなったら、一発も当たってない自分の人生を振り返るべし(^-^)あー、一発当ててーわ、マジ(^0^)/
— 福田裕彦 8歳600ヶ月 (@YasuhikoFK) 2016年3月14日
一発屋、って表現には、日本人のイヤなところが凝縮されてると思う。それが揶揄としていかにも正当だ、って言うコンセンサスが普通に成立してる社会って、気持ち悪くないか。俺は気持ち悪い。
— 福田裕彦 8歳600ヶ月 (@YasuhikoFK) 2016年3月14日
ふざけんな、一発も当たってないやつら。
— 福田裕彦 8歳600ヶ月 (@YasuhikoFK) 2016年3月14日
正直、音楽でもなんでも、「一発当てる」のは、万馬券5回連続で当てるよりずっと確率低いよ。
— 福田裕彦 8歳600ヶ月 (@YasuhikoFK) 2016年3月14日
@_maarr_0126__ っていうか、俺が言いたいのは、ほんとに一発しかヒットなくたって、普通は「全然ヒットなんかしない」ってことね(^-^)たった一作、一曲でも、ヒット出せたら、実はものすごいことなんですよ、実際。
— 福田裕彦 8歳600ヶ月 (@YasuhikoFK) 2016年3月14日
この話題に対する反応
・作品で勝負できずに暴力に走るようなのは、クリエイターでゎないでつ。たんなるキチガイ
・受け手の反応に命を掛けろと問うのなら、作り手の姿勢にも命を掛ける覚悟が要ります。自分を律しない裏返しに甘美な反応だけを欲しがっても、長い目で見れば作者にとっても作品にとってもプラスにはなりません。
・そ…そうなのか…!(・∀・;)
福田裕彦 - Wikipedia
福田 裕彦(ふくだ やすひこ、1957年5月3日 - )は、日本の音楽プロデューサー及び作・編曲家。東京都板橋区出身。早稲田大学文学部卒業。自身が代表取締役をつとめるクリエイターカンパニー、大頭主催者。その活動は多岐にわたる。
作品
「ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発」河崎実監督 2008年
「ロボゲイシャ」井口昇監督 2009年
「電人ザボーガー」井口昇監督 2011年
「ヌイグルマーZ」井口昇監督作品 2014年
「ライヴ」井口昇監督作品 2014年
「Zアイランド」品川ヒロシ監督作品 2015年
「ウルトラマンティガ」(エンディングテーマ編曲)1996年
フジテレビ系アニメ「ドラゴンボール改」(イメージソング編曲)2009年
「ウルトラゾーン」2011年
「実在性ミリオンアーサー」2014年
「監獄学園」2015年
「坂本ですが?」2016年
など
>「この野郎てめえに何が分かるんだ、ぶっ殺す」
これを本当に批判した人に言っちゃうクリエイターも世の中にはいるよね(´・ω・`)


監獄学園(20) (ヤングマガジンコミックス)posted with amazlet at 16.03.20講談社 (2016-03-04)
売り上げランキング: 23
ノ) (二二二二> 今日もいつものタイトル不足 アタマがいたくなっちゃうよ
/ ̄ ̄ ̄\d-lニHニl-b いつものマリオにいつものゼルダ ニシくんは今日も元気だね
_ | -O-O- | ヽヽ'e'ノノ タイトルタイトルタイトルタイトル タイトル不足
\\| . : )'e'( : .|ノ `ー 'ヽ
/ノ ` ‐-=-‐ 'ヽヽ | 今日もいつものタイトル不足 宮本がクレクレしちゃったよ
ノ三| ○ 任豚 ○ |三| | たくさんやりたいのはあるのに 岩田がちっともはたらかない
あ痛たたたたたた
「嫌なら見るな」と
失敗なら死ぬつもりで言え
キチガイ共ははよ首くくってくれ
一発屋うんぬんは言いたいことはわかるが……
メディアには一発屋用の「枠」があって、そこでまた世間の目に触れて再ブレークって可能性もあるから当人たちにとってはありがたいんじゃないの
嫌ならやめろ
どんな若造かと思えば、60近いじゃねえか
年相応の精神性を持てよ
吠えてばっかで恥ずかしくないの?
それこそ何発と
だからデカイ当たり出した奴がだけが「一発当てる」なんてのはその通りなんだよ
音楽結構頭に残ってるわ
批判してる人間には1発当てた人間がいない前提で話してるのも気持ち悪い
誰を相手に何と戦ってるつもりなんだ
少し誰かの意見聞いたほうがいいと思うw
一発当ててそれを薄め延ばした水同然のカルピスにして出し続け宗教的に信者の庇護下でのさばっている奴らの方が叩くべきだろうにねえ
どっちが業界の癌かという
任天堂を批判するときは命を掛けろよ
任天堂を批判するときは命を掛けろよ
で、命かけた作品が受け入れられないなら、素直に腹を切れ
一発屋を卑下ってのも、テレビに出続けてる人間と比較しての相対的な問題であって、視聴者がそれより優れてるひつようはない
3流の考えだな
何やってる人か知らんが
世間と違う視点の俺カッコ良い(笑)は大人になったら卒業しましょうね
二流は黙ってろ
一発も当ててないよりは偉いってのは間違いではないと思うよ
ただ、視聴者が一発当ててる必要はないよな
おまえもゴキとかほざく時は命かけろよな
自分が周囲の人間からも評価されてないことを理解しろよ
的はずれな批判という名の中傷ならともかく、しっかり分析された指摘は作り手も聞かなきゃいかんよ
覚悟しとけよ
こじこじマリオネット好きだわ
批判されました。ぶっ殺す!って思います。言います。このくらいは何でもない。
ただ、命かけろよは違うやろ。
それを言えるのはこっちが客に金払ってる時だけだ。
慢心してんじゃねーよと。つまらない批判に対して命かけろだの同じレベルになってどうする?
あと汚い髪切って?
もっと発信できる場所持ってる人やろ?違うの?つぶやき程度じゃないとこんなことは言えないの?
一回痛い目みないとわかんないなこいつら
むしろよく言ってくれたと思う。
また皆に非難されるだろうけど、頑張って欲しいな。
1発屋って揶揄されるのは仕方が無い
1発も当ててないやつなんてそもそも眼中にない
1発屋だって偉いみたいに自分で慰め出したらクリエイターとして終わり
クソみたいな作品にしか関われない奴は早く引退しろ
評価されるのも仕事のうちだと思うので
そこは甘んじて受け入れるべきではないかと
それが企業マーケティングでの起用(俗に言うごり押し)なら尚更です
先に否定から入るのは日本人の様式美ですので
批判されているうちが華ですよ
好きの反対語は無関心
どう大衆に大っぴらに媚びずに共感得るのかが難しい匙加減で
それがわかるとヒットメーカーになれるんだから
お前もな?
他業種のド素人でしょ?
一発屋どころか、大抵の人は作品を作る妄想までだもん。
一発屋より下の立場からイジメとか可哀想だと言ってもかえって一発屋に失礼だろw
テメェが受かったら落ちた他のママから死ねって思われるのわからないのに独善的な考え披露するの果てしなく好き死ぬほど憧れてる
なんでも称賛すればいいのか!
福田すげえ
俺の作品は全部いいものだ!
こいつの普通の基準は誰も知らないだろ
不特定多数に対する殺人予告?
むしろテロ予告か
作り手の姿勢にも命を掛ける覚悟が要ります。自分を律しない裏返しに甘美な反応だけを欲しがっても、長い目で見れば作者にとっても作品にとってもプラスにはなりません。
これな、エヴァとかGレコとか宮崎駿とかこれを忘れた
せいで劣化したんじゃないの?
俺が知らないんだからこいつ無名だろって考え多いよね
って今は無き岩田が言ってたけどぶーちゃんはこれにどう答えるの
他社批判はしまくってたくせになw
文句言う暇あるなら一発でも当てる事考えてたほうがいいよ
このひとは音楽のプロなんだから音楽で語り合うしかない
この人の批判も、この人に対する批判も言葉のプロでもないトーシロの
戯言でしかないんだよ
メダル取った頃はむちゃくちゃ可愛かったよな
一発どころか何発でも抜けたわ
芸能界の一発屋何て客が相手なんだから、飽きられたら終わり
客に受け入れられ続ける努力や才能、人脈の構築何て全員が全員出来るわけないんだから
一発屋でなく、人気を維持出来てる人はそれがある、出来てるって事
一発屋と呼ばれている人達がそれで売ってるんだから、それで良いでしょう
だってwww
だっさwww
基本的に性格ねじ曲がってる
常識がある奴はちゃんと抑えられるけどずっとぶっ飛んでる奴も普通にいるからな
ま、多少はね? でも一発あててるぐらいの人だったら素人でも目にするよなぁ
オタクの界隈でしか一般的に知られてないのは、無名に等しいだろ。
別にこいつの履歴をみて手のひらクルーする連中ばかりじゃなかろうし(あっ
お前批判ばっかだろ
パンチら見放題だわ。
暴言吐いたら暴言で返されてもしゃあないってのは横から見てて思うわ
成功して有名になるには才能も必要かもしれない
特殊な仕事だもんな
命懸けるのは自分との戦いの意味で使え
他人にいう事の情けなさよ
ガチで一発屋で消えかけた人間にとってはその言葉があるのはありがたいんだぞ
一発屋って枠で仕事もらえるからな
一発屋枠なかったら消えるだけだから
いじめとかなんとか言ってる間抜けはそこんとこ理解して
じゃあ誰を対象とした批判なら受け入れんのお前
批判以前に色々と頭が足りてない
そんなもん芸人くらいだろ
それに一発屋としての仕事なんか数年に何本かあるか程度のもんだろ
クリエイターの人格攻撃は駄目だな
もちろん、場外で変な事言う奴は例外だがww
そういう批判はどうなんだろうな
ならずっと引きこもってろ。
それがなんで一発屋は日本の~って話になるんだよ
海外でもone-hit wonderっていうし、一発屋扱いはあるやんけ
こいつから煽ってるじゃん
そういう考えになるのも日本人の駄目なところだな
臭いものには蓋して保守に走る
言われる内が花ともいうし…。
どうでもいいや
批判に対する怒りの正否は決められないけど、自分の身近なモノに中傷まがいの批判をされたら恐らく誰だってカチンと来るよ。簡単なゲーム1つ作るのだってプレイ時間が何倍もかかることは少なくない。
制作者は自分に足りない箇所を見つめる姿勢が必要だし、意見する側はお客様は神様だとおごらずに、時には批判じゃなくて批評することが大事だと思う。
少なくとも、芸人なら一発当てたって知名度と好感度がある程度あれば営業で稼げる
年に数本出るのは完全に忘れられないため
誰しも聖人君子ではない。
一発も当ててない若手が一発屋芸人をイジってるシチュはほぼ見たことないわ
いったいこの人はなんのTV見てたんだw
わざわざ「キリッ」を付ける捏造してまで煽るお前の方がダサい
小学生みたいな事言っててワロタ
作品知らんからそこは批判してないぞ
なんで叩かれてるのが作品になってるの
それはこのツイッター発言書く前の段階だろう
大丈夫か君?
そんな恐れ知らずは昔の英孝ちゃんくらいだな
改善とか要望とかの建設的な要素が一切ない、ただの悪口ばっかりだし
まあ、そんなん聞き流しゃいいんだろうが、そういや人間はどれだけ精神力が凄い人でも悪意に慣れることだけは一生ない、って医者かなにかが言ってたな
しょーもない事ばっか吠えて敵だけ作って墓穴掘るだけだから
何も残せてない奴・挑戦しなかったやつに言われると腹立つって話だろ
でもテレビに出て一発屋馬鹿にできるって時点でそいつも一発以上は当ててる気がするが
二発目からは実力
これ業界の常識な
もちろんここもな
円盤の売れ行きでも悪かったら首くくるってこと?
①一発屋=すごい
②テレビに出続けてる人=もっとすごい
③大当たりを当て続けてる人=神
④一発も当ててない人=ほとんど目にしない
視聴者にとっては、②と③が当たり前なんだから、①が下に見られるのは相対的に当然
④のことは知らないんだしな
宝くじ一等が当たったとの同じぐらいね
誇っていいと思う
別にクリエイターに限ったことではないしな
そういう思いを押し殺して謙虚に受け止めるというのが普通なんだわな
それを口に出してしまうとダメなだけで
こいつが手がけた作品は不買確定、っと…
今日もツイッターは馬鹿発見器としての役割を存分に果たしてますな
撃たれる覚悟はできているのだろう
おまえは金たくさん貰ってんだろうが
一生懸命必死こいて生み出したものをあーだこーだ言われたら、そりゃそう思っても仕方ない
ただ許されるのは本当に一生懸命必死こいて生み出した物だけな
命は張らないけど80円の缶コーヒーならいいよ
一発屋の人に敬意を持ってるってことだな
典型的に頭おかしいじゃないか
同業の格下ならその論理もまかり通るが、その何もしてない相手に対して商売してんだから、その理屈はおかしいだろ
更年期障害か?
あんまおちょくり過ぎたらほんとに殺すぞってことだろ
別にクリエイターにかぎらずブラック社員が上司殺したとかもあるし
まあたしかにネット弁慶は大概にしたほうがいいかもな
作者や会社に不快感を感じると作品自体がどんなに良くても買いたくなくなるんだからさ。
一部の批判ばっかしてるカス共に反応して他の大多数から見放されても馬鹿らしいだろうに。
ってかこれ誰?
わざわざ一発屋を崇める道理はないのよ…
偉そうな顔してるけど、所詮はチンピラ集団だからねwww
オレもさんざんゲームやアニメの悪口いうが、全て監督を目の前にしても同じことが言える自信がある
違う人で一発屋っていうのやめろっていった人いただろ
俳優か声優か忘れたけど
クリエイターに文句言いたかったら、直接金だしてスポンサーになってやれ。
ちょっと散歩してくるといいよ
いいもの作ってくれたら聞くからさ
アニメたいして見ないけど話題になれば知ることできるし
この人にその覚悟があるようには見えんのだが。
お互いに命すらかけてない現状が、まさにバランスの取れたフェアな状態だと思うぞw
もう少しまともなの作ってから言え
意味が分からんw
だったら名前を出すなよ。
スポンサーの商売相手は誰なんだろうね?
クリエーター代表ぶってるけどそんなにみんな独善的なのかねぇ
何言ってんだコイツ…
作品に対して批評すんじゃなくて
作った奴に粘着して延々煽りまくるほうも十分頭おかしいで
あのあれ、電気の科学みたいな
オンリー?なんたらの歌は知ってるから
そんなの作ってよ
ただ相手を見下してるだけの悪口だもんな
批判前提ってのがおかしくないか?
普通楽しむものだろうが
表現は自己満足の自慰行為でしかないだろ
批判なんて必要としていない
それが商売となれば別だが
とりあえず批判の意味を調べたほうがいい
でも音楽で一発当てたならそれはすごい
あれは自称一発屋が自虐っぽくあることないこと垂れ流してる実際問題不愉快極まりないものだったけど
ああいうふざけた使われ方してたら色々言いたくもなるかな・・・
いい歳なんだから、もう少し落ち着こうよ。
来年は還暦でしょ?
ぐう正論wwwwwwwwwwww
ただ、実写進撃での暴言と見る目のなさは忘れとらんで
こいつの言ってることブーメランだらけじゃねえか
こんな頭の中こんがらがってるやつでも金稼げるんだから
ほんと良い世の中だよな
金が稼げないのは、とりあえず外に出て働けとしか…
日和った言い方してんじゃあねえぞwwwwwwwwwwww
チキン野郎wwwwwwwwwwwww
直接ぶっ殺すなんて言ったら通報されるからなwwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwww
つまりクリエーター=893なのね
批判されたら怒ったり、悲しむのはわかるが命かけろは流石にねぇ…
いい評価しかされたくないならもう辞めろ、作品を世に出すな
批判があってはじめて自己満足の世界から抜け出せるという話であって
批判の必要性については別にいってないだろ
批判があってはじめて自己満足の世界から抜け出せるという話であって
批判の必要性については別にいってないだろ
女々しいよ、クリエイター
一発やつっても
一発じゃあ生活でき居ないような奴を一発やって見下げるんだよ
そして普通の奴は一発当てないでも
サラリーマンをやっていて年に2000万円(税抜)くらい普通に稼いでいる
当ててようがあててまいが、ものを作っているんだから。
年収2000万のどこの普通なのか・・・
そんな国になるといいね
アホか、全部命かけて作ってるんだよ
日本語弱すぎんだろ
受け手が好き勝手に的外れな批判をする、ってのは最初からわかってることだし
熱くなってネットに書き込んでも燃料投下にしかならない
「あーあー、また馬鹿どもが騒いでるわw生産性のない自称批評家は一人でマスでもかいとけよw俺の作品は低脳には理解できないからなw」
くらいの余裕がなきゃ作り手なんてやってられんわ
君は何で表現者が自己満足から抜け出さないといけないと思うの?
他人を喜ばせないと作品作っちゃいかんのか?
頑張れよp(^-^)q
「クリエイターは」とか「もの作る人間は」とか自分以外の誰かを巻き込んで自分の考え語るなよ
一々文句言う方がおかしいわ・・・
やってから言えっていう
社会のほとんどの人間が何かしら作ってんだよ!
正直、自分の作品だけで勝負してるなら納得できるけど、
他人の作品・組織におんぶにだっこの雇われがクリエイターねえ。
すでにテーマが用意され、依頼された譜面作るだけのただの非正規労働者やんけ、あんた。
そういう条件でものづくりやってるサラリーマンなんてごまんとおるんやで。
俺もクリエイターだけど、まともな批判意見には真摯に耳を傾けるよ
的外れな叩きたいだけの意見は「アホがなんか言ってら」の精神でスルー
このオコチャマは単に煽り耐性が足りないだけ
あるいは狙って炎上騒動起こしてる可能性もあるが
なんたる傲慢か
働いてりゃ批判受けるの当たり前。
それが不特定多数に発信するものを作ってるならなおさらですな。
何かを作って批判される、なんてのは労働者のほぼすべてが経験することです。
正論ですらない、単なる暴論ですよ?
アニメwがないとお前の作品なんて誰が興味持つのさ?
アニメないと無価値も同然でしょうに。
努力しろよ
君はこの人よりも優秀なクリエイターなのかね?
経歴からしても彼は一流だが、君は自分の理論を実践して結果を出せているのかね
そもそも君は今、まともな批判意見を述べていない訳だが?
アホやな
批判したくてもできねえな
普段誰も相手にされなくて寂しいんじゃないの。無視が一番だわ。
国民と言うか世の中の底辺が集まるブログなんで察してください
匿名性だからこそ、このブログのコメント欄で大暴れ出来るのです
同人ゴロが作家気取るのと同じレベルの話やな
クリエイターもそういう意味では名前を出さない方が批判されないけど
こいつはそうじゃないのに何で無関係の事に腹を立ててるんだ?
何が日本人のイヤなところが凝縮だバーカw
おもっきりブーメランやんけ
ジャンルが違うから優秀かどうかは一概には言えんね
こういう企画下での制作じゃなくて、自分で企画立ち上げる方だし
>そもそも君は今、まともな批判意見を述べていない訳だが?
批判するに値しないわけだしなぁ
アップル関連とかナックとか自分でも言ってるしな
前から書いてるけど知り合いがたくさん関わってる映画に関してはそれがどんなにイマイチ二イチサンイチだったとしてもどうにもこうにも批判しにくいというか結局は実質的にしないでおかざるを得ないのがほんとにもどかしい。酒の席でクダまいてやるwとりあえず今日見たアレは俺は絶対認めない!
自分を批判している連中は成功していない同業者って決めつけているんだろうなwww
普通にお前らの商品を買ってくれている購買者様っていう思考力は無いのかねえ
二枚舌吹いたw
単なるクズやんw
自然と様つけちゃうもんなぁ・・
無い無い
単に堪え性に欠けるだけ
けどそういう感情は自分を蝕むだけだし、折角いい意見が転がっていてもスルーしてしまう
どうにも感情が制御できないのなら、批判意見は極力見ないようにするのが良い
制御できるのなら、しっかり目を通して自分で考えるのが良い
批判意見を見て、わざわざ感情を昂ぶらせるのは最悪に近い
SNSやってる奴は信用できない。
マイナー作品ばっかだもんなあ
それを検証するために、一発屋という言葉を使ってる
のかもしれない。
見下すも何も事実を言われてるだけだし
すまんな
やつに言われたくないなw
他社から金もらって批判してる奴も大勢いるということを理解した方がいいと思う。
特にチ.ョンゲ関連は金払って業者雇って他社のネガキャンするのが本国じゃ当たり前みたいだし。
まぁ、日本じゃなんの効果も上げてないわけだがw
口にしちゃ駄目なんだよ。
こうやって、俺らみたいな口の悪いバカが釣れちゃうんだから
コール オア ドロップ!!
編集して音楽変えてたやつがあったな
何かアレでストレスたまってたのかもしんねーなw
自分が大好きな人にプロやアマは向かない
作品は一つも聴いた事が無かったが
一発当ててるんだしすごいねっていうのも含んでの呼称でしてね
この場合とらえる方に問題があるのですよ
食べ物の好みは千差万別なので、万人の口に合う料理は作れない
それは仕方ないんだけど、常に平均点以上の料理を作る努力をしないとプロとしてやっていけない
称賛も非難もすべて謙虚に受け止める姿勢が大切だと思う
何の努力もしてない生産性0のド底辺がTwitterとかで憂さ晴らしみたいに批判してる見るとホント終わってると思うわ
インターネットが普及してから自分の発言に責任持たない奴増えすぎなんだよ
名前を出して発言してるこの人と
名前伏せてるけどクリエイター風を匂わしてるお前じゃ言葉の重みが全然違うな
名前出す事も出来ないならクリエイター職を匂わす風な発言やめとけ恥ずかしいだけだから
はやく一発当てられるといいね
クリエイターが言ったらアカン
こんな些細なことに示す反応がこんなのだと不思議と小物に見えてくる
別にこの人のこと嫌いってわけじゃないんだけどな
嫌いになるほど知ってるわけじゃないし
そうやって人を卑下するテメエみてえなクズがいる限りイジメなんてなくならんわボケ
ってことっすよ
わかります?クリエイター坊やさん
イジメなんて人間がいる限りなくならんだろ。
ネット発言に責任持ってないとか当たり前じゃん
過去の発言に自信持ってたり筋曲げない人なんて普通おらんよ
このようわからんクリエイターだってどうせ金絡めば殺人予告みたいな発言撤回するで
殺されたら怖いのであなたの作品はききませんわ
たまに一発屋をバカにするコメントあるけど
でも一発当ててるってだけでかなりすごいんじゃないんの?っていつも思う
ツイッターしてる時点でキチガイなのはわかった。
つーか無理でしょ、素人と同レベルで語るとか
判ってない事すら判ってない人間から得るものがあるわけがない マンガの読み過ぎ
こいつが作ってるアニメはぜってーみねーで批判してやるwwww
ヘコヘコして仕事もらってて惨めだな自称ミュージシャン。
今の時代は自分で発信する時代だろ。寝言じゃなくて音楽を発信しろ低脳。
そういう奴の発言だけは聴くに値する。それ以外はくっさいくっさいルサンチマンよ。まとめなんか特にそうだわ。書き込んでる本人は才七二一でご満悦だろうけど、それ読んでる不特定多数からは内心くそみそにバカにされてんだよ。時間のムダだからわざわざレス返さないだけ。
オレだって今まさにこの※くそみそにバカにされるんだろうなって思いつつ書き込んでるよ。
クリエイターwww
くっさ
それを買ってくれないからって
てめえフザケンナお前に何がわかる氏ね!
とか言ってるひとの商品誰が買うの?
クリエイターの事についてわかってほしいという意見に
感じる
万馬券5連続で当ててる人は見たことないな・・・
特別叩かれること言ってるように見えないけどな
そんなの耳を貸さなくていい。
そら自分が魂込めて創ったものをどこぞの奴がボロ糞disってきたら腹も立つのが人間だろうよ…
作品に入れ込み過ぎるのは、少しクリエイター気質が強すぎるかもね
もっとお金を稼ぐ手段だと割り切らないと
どんな職業でも他人の目に触れるものはすべからく批評される
それに対してぐちぐち文句言ってるのは自称クリエーターの連中だけ
なんかようわからんが一時的に人気出て大金稼いだとかそういうのばかりなんだし
そのくらいの嫌味言われるくらいいいだろwww 宝くじ当たった人とかもそういう嫌味とかあるらしいよw
最近のネットって病みすぎだよ
「この野郎てめえに何が分かるんだ、ぶっ殺す」とか思ってるもんだよ
そもそもこの口先だけのヘタレクリエイターにまるで覚悟ってものがないんだが…
まずはこのヘタレクリエイターに覚悟うんぬん説いてやれよ(笑)
偉そうにモノ言う奴が増えすぎってことでしょ。
下っ端の兵士に「国の為に死んでこい」とか
テメエは安全な場所からふんぞり返って命令してるだけみたいなクズ。
さっそく噛みつくとか…お前>>349か?
安全なところからの発言でしかないのはヘタレクリエイターも同じだろうに…
いわゆる職業作曲家はスタジオミュージシャンみたいなもので
一発当てるのを目指すタイプの仕事じゃないよね。
コンペで期日一週間(酷いのだと3日とか)で仮歌入れたそれなりの質のものをポンポン曲作って提出する人とか、それだけで尊敬するけど。
そこを履き違えて好き放題言ってる奴にクリエイターが腹を立てるのは分かる
大半のBGMを作曲したのに久石譲の曲が良すぎて影に隠れちゃってるほうの人だけどw
なにがクリエイタは独善的だよ内心みなそうやろ
要はスルースキル無い、精神レベルが同じってことよ。
名指しの批判があるうちが華だよ
新しいアイディアが出たりクオリティが高まるかもしれないでしょ
でも理由もなしにただ一言、暴言を吐くような
感想やコメントはどこかへ吹っ飛んでいいよ
およびじゃない
一度見たり聞いただけで反論する奴は神かパクリ魔か役に立たない編集者か
最初から方向性を決めていながら、さも相談して作ろうとする詐欺P。
売れなきゃ食っていけないんだから文字通り命掛かってるのはお前らだろ~がwボケw
佐村河内守
ラッスンゴレライ
一発屋や売れてるといっても色々背景あると思うけど・・
これをいう人と言わない人、でもムカツクと思いながら言わないけれど心では思っている
そりゃそうか・・・
本当にそれでやりがいなんて生まれるのだろうか・・
それはクリエイター様にとって何の面白みもない世界じゃないのかねw
今でもこんなに活躍してたんだ知らんかった
そういうオレも世の中に10発ほど撃ってるけど「大当たり」はまだ無いな。
警察さん早くコイツを刑務所にぶちこんだ方がいいですよ。いつか絶対殺りますから
英語にも「One-hit wonders」っていう一発屋に相当する言葉はありますよ?(・∀・)
もっと閉じた世界に入ればいい
自分の気持ちいいことをいってくれる連中に囲まれて しこシコするのが楽しいんでしょ?w
ゴマ摺ってるだけの人間が批判に命を懸けろとか笑わせる
だよな
還暦間近のオッサンがそんなことも分からず若造並みにいきがるとか
ま、しょせんはその程度
どんな商売でも自分よりがんばってないヤツに批判されるのは普通にある。
表現の世界に生きてる人ならなおさらなんじゃないかと個人的に思う。
あいつらも職人とか見下して辛辣に当たっていたから職人達は中国や日本に逃げてきたわけだ。
んで現代では同じようなことが日本でも起きていると。
批判とか本人は正論吐いてるつもりでも実際はただの揚げ足取りでしかない場合の方が多いし
意味のある批判なんてそれこそ数万の罵詈雑言の中で1個あればいい方なレベル。
っていう名前がふと思い浮かんだ。
こいつが当てた訳じゃねぇだろ
それとも逆切れして開き直って炎上商法に突入するまでがワンセットかな
織田裕二の映画か?
これに文句言ってる奴は自分でモノを作ったことのない、
何も生み出す才能が無いただの消費者。
一般ユーザーは作品を見た・聞いた時点で、好きに評価する権利を持っている。
その事を拒絶するクリエイターは世に作品を出さなければいいだけ。
リメイクエメドラもこの人だったよな
一生wikipediaにすら名前の残らない人生送ってるここのニート共よりは、福田氏の方がまだ世の中の役に立ってるし、葬式でたくさん人が来るってことだ。
批判する権利を持ってるのは金を払った客だけだよ。
金払ってない奴は批判すんなよ泥棒猫。
そして命かけてものづくりして来た結果が、こうしてツイッターで威張り散らすことなのか。
無様だな。
炎上でも人呼び効果で注目あびたいみたいな
アニメ宣伝なんでしょ
命かけてるのにこの出来なの?お前の命軽くない?っていうもん最近多くねーか?
誰だか知らないけど
音楽と言えば光宗信吉さんや大谷幸さん、梶浦由記さんが好きです
まさにバカッターの見本
思いっきりブーメランだろそれ。
オレと耳勝負します?
そうじゃないのは全てスルーで。
この人、日本人なの?
誰もが独善的だと誤解される様な事を言うべきじゃない。
「くっそう!!良いと認めるくらいのすげぇ曲作ってやるぜええええ!!!」
ってなるなら一流になれたかもしれないが
「(^-^)あー、一発当ててーわ、マジ(^0^)/」
とか作曲よりも名誉に拘ってるから、58年生きてても未だ三流なんだろうwまぁ仕事の依頼が来るって事は平凡でも需要のある無難な音楽作れるか恐ろしく人付き合いがウマイかどっちかだなw
とりあえず、ウィキの人物の欄がやたらと長文で充実してて「これ編集したの本人じゃね・・?」って思う著名人は、そっとしておいた方が無難だなw
一応お仕事ですから・・・評価してくださるだけでもありがたいと自分は思う。
イエスマンばかりいる取り巻き立ちの中で
好きなことをやっていればいい
一発屋が笑われているのは
天狗になりまくってからの転落人生がひどいってだけ
一発当ててもその後堅実に活動してる人は批判されていないしね
客じゃなく関係ない責任ない奴からの感想は批判でも賛同でもすごく有難いよ、正直な意見だから
それを間に受けたり影響受けるかどうかは自分で決めるしさ 的外れだと思ったらスルーするだけ
後から、ああそういう意味だったのかと思う事もあるけどね
クリエイター=偉くて一般人見下してOKって考えは頭おかしい
これでいい年したおっさんだもんな
クリエイター以前に人間として終わってる
ネットユーザーから得られるものは少ないので自分関連のものには近づかないのが基本
覚悟を持って批判してねって話だろ、これ
真っ当な批判なんてプロなら普通に聞いてるし、中身のない批判も普通にスルーだわ
一発屋の例を出してるということは、ここで主に言いたいのは人格等への中傷の類を含んだ批判のことだろうな
下手くそな例えではあるが、言いたいことはわからんでもない
一発しか当てられなかったカスのことだろ
え?自分で名乗ることに何か疑問でもあんのか
がしかし、ただの消費者がいなければ商売にならんという…
愚かなり