話題のツイートより
歳とってやっちゃいけないことは「説教」と「昔話」と「自慢話」
歳とってやっちゃいけないことは「説教」と「昔話」と「自慢話」
— 丸山智己 (@TomomiMaruyama) 2016年3月19日
by高田純次 pic.twitter.com/Agynpl04Z5
この話題に対する反応
・高田純次さんが、カッコよすぎる。
こんなジジイになりたい。
・高田純次が珍しく適当じゃないな?
・それと、「知ったかぶり」。
・やばい全部やってる
・高田純次カッコ良すぎだろう。俺にはムリだわ
・適当そうに見えて、高田純次って賢い人だなあと思う。
・何がメンドクサイか知っている人だからこそテキトーになるわけですね。
・下ネタとオヤジギャクを外さないところは流石だな。
・やっべ。なんか酒入った時にはそんな話ばっかな様な?
気をつけよう。
・まあ、その3つ禁止したら他に何も話す事が無くなる様な終わってる人が多いからね…
・こう言った直後に「それに比べてボクはね~」と自慢げに説教始めるまでがこの人の芸。
隙あらば自分語り・説教しようとするおじさんいるいるwww


ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3posted with amazlet at 16.03.22スクウェア・エニックス (2016-03-24)
売り上げランキング: 1
ゴキブリこれにどう答えるの?
↑高田語録でこれが一番好きw
面白い話聞けることもあるし
説教と自慢話は本当にウザイだけなんだよな
ツイカスwwwwwwwwwwww
これを体験出来なかったゆとりマジかわいそうw
それより、こいつとちゃうんかな?
他のヤク中の芸能人っつーのは
そんな小さな人間なんです私
ガキがコレやっちゃいけない
アレはつまらん
共通する思い出があるなら話は盛り上がるけど
これが無くなった世の中なんて絶対に嫌だね俺は
あれの元祖は高田純次ってマジ?
わかっててもやっちゃうもんだから
話すネタが無い無い…
やっぱええこと言うね
「フェイスブック」「ツイッター」「LINE」
さっさと滅べよカス民族wwwwwwwww
同感。だけどなくなりかけてるよな現代
何が説得力あるwwwwwwwwww
だよ
はちま恥ずかしかないの?
昔を持ち出して今を貶めるようなのはウザがられますわ
何故か、おかまの説教は許されるという風潮
アレはつまらん
共通する思い出があるなら話は盛り上がるけど
普通の世間話からすぐ昔話になって一人で延々と感情高ぶらせながら喋るのマジウザい
清原逮捕の話が知らん間に(ジジイ一人の中で)家の前の道路拡張の時の土地問題の話になってた時は驚いたわ
綺麗にまとまってるのに後付して俺も言ってやったみたいなやつ嫌い
悪口 煽り 皮肉 はOKな低学歴バイト
東京乾電池
孫は望んでねーぞ
ネット見りゃ分かるが自分に自信がない人ほど虎の威を借りて虚勢張る生き物だし
ただ少なくともどうでもいい相手には説教や教訓を語ることはしねーんじゃねぇかな
無関心と放任じゃ愛情の形は別物なんじゃない?
本人のことを思えば必要だろ
居酒屋でグダグダ言うとか伝え方が問題なだけで
そうゆうオヤジは転がせる。説教はただただ流すのが面倒
んなこたーねーよ。
じいちゃんの昔話好きだったわ。
もう聞けないけど。
まあ小学生ぐらいまでならええやろ
婆ちゃん家にいるけど爺ちゃんとの大恋愛話は山あり谷ありで小説みたいで何度聞いても楽しめるけど
昔はよかった今はクソみたいな話はめんどくせえだけ
相当若い子の将来に関心がないんだろうね
せやなw
高田純次の本も読んだけどやっぱり自分に素直でナチュラルで自由でかっこいいんだわ
でも、気遣いや空気読みが出来てるんだよ
バカッターに注意するのも説教
ベルギー人に死ね言うのやめろも説教
言って好き放題やりたいだけの精神的高卒
も禁止?
俺は周りに年寄りが多くて話を聞く機会が多かったので、幸運だったと今はしみじみ思う
ほんの少しだけウザいとは思ってたけどさw
ずっとそんな環境だったからそれが当たり前のことで、別に嫌でもなんでもなかったしね
平和に見えただけで、在コの侵略は着々と進んでた訳だがな
音楽や小説や映画やゲームから様々な人間からあらゆるストーリーや感情を見聞きするのが楽しいタイプの人間なんで
自分に関心持って言ってくれる相談聞いてくれたり至らない箇所指摘してくれたり知らない世界の話や情報を聞けるだけありがたいと思うけどな
最近大物感がでてきて少し危険信号だな
あのキャラは後輩ならかわいいけど先輩だときつい
俺より若い子には、俺でも話せるような事があれば話したいし。まぁ、基本的に若い子の方が凄いんだけど。
でも、自分より下の子たちが嫌な気持ちになる話はあんまりしたくないな。
「そういうの楽しそうだな」「あ、そんな感じでも良いのか」くらいの気持ちで聞いて貰えたら嬉しい。
昔話なんかは面白いこともありそうだし、説教だって適切なものは大事だろ
だから俺は爺さんに話は振れんし、話振られても速攻で切るようにしてる、ホントは笑いあって話がしたい
知ったかぶってる奴は歳関係無くクズだろ
なんで今更。地方民のツイート?
カサカサカサ…
説教と摂るのも対人との関係で相対的なお話で、頭のいい人は上手くあしらうし適当に必要な情報得る絶好の機会
自慢話も同様だ
うざいと思う前に自分の糧にした方が得策 ※90 その通りだな
昔話兼自慢話はしてるな確実にw
あと、他のコメントにもあったけど、昔話に関しては許容範囲がある。老人が一人亡くなるのは図書館が一つ無くなるのと同じっていうくらいだし、先人の昔話から学べることもある。
俺はロマンスグレーの執事風じじいになる予定
へー凄いですねー って
さすが真のゆとり世代
こんなので同意が得られるとか、世間て案外チョロいwと思ってしまう。
同意してるのは若者でしょ? そりゃ自分らは聞きたくないさ。ウザいもん。
誰がやるんだよっての
こんなジジイに憧れる、簡単なようで難しい
てめーは何の人生歩んできたんだと
これはやってるの?
説教なんか誰もやらなくていいんだよ
お前はされたいのか?
老人になると未来がないから過去を語るのは仕方がないだろ
若ければ未来を語り
歳をとれば過去を語る
そう考えると過去も現在も未来も語れる中年が絶頂期だけどねw
やるべきことを適度に行い、やらなくていい無駄なことはしない
楽しいのはおまえだけかもしれないよ
聞き手の気持ちを考えた話題選択をしような
「俺らが若い頃は~」とか年下からしたらマジどうでもいいから
社会的地位も高くて話術に長けてるから説得力も違うからかな
他人の話を素直に聞けるのなんて若いうちだけなのに
経験もないうちから達観しちゃってんの?
未熟な時分から見識を広げる意思を捨てた奴って可哀想だわ
大人を叱れるのは年食って隠居した爺さんくらいのもんだぞ
年寄りの説教はちょっと割り引いて考えてあげても良いと思う
程度にもよるけどな
どれだけがコレを実践してるんだろうなぁ。
そこは認めざるを得ない
外国人に説教
昔を知らないので昔話は出来ない
自分が関与してない日本の経済力を自慢
俺は小鳥のさえずりだと思い込むことにしたよ
年上と話すメリットってそれぐらいしか思いつかない
まあ年配の人からすれば自分もクソガキやけど
と思って少しがっかりした。
老害のストレス発散は鬱陶しいけど、人の為を思って真剣に言ってる説教ならばこっちも真面目に聞く
この人良く分かってるなぁ
ただ説教したがりの場合は別だ
唯一の取り得は七光りオンリーって感じの二代目で、家族&社員&仕事関係者などなど周囲の人々全てから腫れ物扱いされとったわ。悪気はないんだろうが典型的なコミュ障でね、誰からも愛されてなさそうでちょっとかわいそうだった。
スッと違和感なく差し込んで、必要な話だけで終わってくれれば何の問題もない
いつまでもダラダラと一人で語り続けるから嫌がられる
そういうおっさんのほうが扱いやすい
この例えで挙がってるタイプの話する人間って
本当に自分のコトしか考えてないんだよ
特に酒入るとタチが悪い 身内にそんなの居るとタマランぞ
じいさんの昔話好きなんだが
相場を価値以上に押し上げた奴等とかな
風化させちゃいけない事もあるだろ
ほんっと、くだらないよな。
オメーの意見なんか聞いてないよ、
高田さんの意見を聞いてるのに笑
馬鹿ばかり沢山湧くね
大抵マイナスの感情がこもってるし
正当性があればしていいのか?といえばしちゃダメだよなって思う
正しいだけのこと言われたって誰の心にも響かないしね
神様でもなければ他人の人生にこうって言えないだろ。ましてやただの大人なんて実は人生経験無いしな。今の団塊なんて学生から会社員一本で不景気も実感せずぼーっと普通の人生歩んだ人だらけで何も言えるような事ないだろ
俺ならこうするとか、こうしたらどう?的なアドバイスなら誰でもできるけど、それを判断するのは聞く側だし
それは余計な軋轢生むだけ。考え方も一方通行だ。
最もダメなのは「団塊なんて〜」って部分な。
結局その人の歩みが充実してたかどうかによるわこんなもん
されて嫌なことを人にしてはいけません、という幼少から教えられてきたことだ。
今やってる舞台の話とか?周りのネタ喋るのも自慢話だろうし自分語りだろうがw
ウザい話は聞いてるフリして流してる
相手は棺桶に片足突っ込んでて自分もいつかは辿る道だと思えば腹も立たないし逆に憐れに思う
自分で言ってるよ
これら全部やらないようにしたらエ○話しかできなくなったと
年寄りの説教だの昔話を受け入れられないことは誇れることではなくないか?
団塊は例であって誰にでも当てはまるというふうに書いてあると思うが
一方通行の部分はどういう意味でなのかの
解説が欲しい
そして嫌われる
ガキは説教かな
特にダンスのインストラクターとか多い多い
若いくせに説教垂れて寒い
誰かがこの嫌われ役を引き受けなきゃならん、やるなら年寄りだろう
あくまでTVの中ではの話だけど
戦争の時の体験を少し話してくれた時は眉唾ものだった
他はそうでもないけど
ちゃんと説教してあげられる大人になって。
自慢は自分の楽しみのためだけだけどw
「自分しか出来ない」場所をみつけた高田さんの勝利
最初は感心するが何度も繰り返し聞かされるからうんざり
この人は本当にいい「大人」だと思う
年寄りって昔話自慢話が好きだからな
でも昔話ってときどき面白いのがあるから嫌いじゃないけどね
特に戦争の奴
過去の人間の失敗は語り継ぎ教訓にすべきだから「昔話」と「説教」は本来必要なものだが
何がいけないってそこに「自慢話」が入り込んでくること
これは老若男女関係なく誰がやっても等しくウザイ
この年になって説教の1つもできんのか
情けねえジジイだな
昔話⇒もう忘れた
自慢話⇒宝くじ1等当る以上の話ならしたいかも
何度も何度も同じ自慢話をするし
前にも聞いたし
説教するわ過去の事ばかり責めるわで
メンドクサイ友達いるわw
寂しいんだよ
男でも紹介してやれよw
歳食ってんのに自慢話の一つも出てこない奴の方が薄気味悪くて付き合い辛いだろ
アスペ乙www
誰が若者を導いていくのか。
逆にこっちに興味もないくせに質問してくる上司とかめんどくせー
高田「昔々、ある所におじいさんとおばあさんがいました。お前おじいさんになれんのか?おばあさんになれんのか?」
それなくしたら会話できないよ
これきいて賛同しちゃったヤツはだいたいそれ。
教養の無さがにじみ出てて笑えるw
昔話をするってことはそれだけ自分の老いを実感させられる
それに現在が充実してない証拠でもある
『 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキロー Ameba』
むしろ高田純次らしい名言はその後なのに・・・
「その3つ取ったら僕には下ネタしか残らないんだよね」
昔何やってるかわからない人信用するのは無理じゃない?
年取ってその三個の話を盛ったり嘘があるやつはクズだなって思うが。