• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




高速道120キロ時代へ 最高速度初の引き上げ、警察庁
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/233424
cfvgbhnm

記事によると
・新東名など高規格の高速道の一部で一定の条件が整えば、最高速度について現行の100キロから120キロへの引き上げを容認することが決定した。

・日本で最初の高速道「名神高速」が開通した1963年以降、100キロだった高速道の最高速度引き上げは初めてである。


・東北自動車道の岩手県内と新東名の静岡県内の一部区間で、最高速度を110キロに緩和した試行を開始することを検討しており、そこから段階的に速度の引き上げや路線や区間の拡大を目指す。





東北自動車道

erwrewrewrew



新東名

fsefesfsefs




この話題に対する反応


・高速は特にスピードより流れに乗ってる方が安全な気はする。ただし、車間距離だけはみんなキッチリとろうな。マジで。

・察庁が緩和とか珍しいね。まだキンコン鳴る車とか残っているのかなぁ。

・クソ遅い軽自動車は高速への乗り入れを禁止しろ、絶対邪魔になる というか120で安定しない日本車も多いのにどうすんだ

・規制緩和はいいけどそれでも煽る奴が出てくると思うからな…。 言っちゃ悪いけどアホはどうしようもない奴は本当に何してもアホだからね。

・雨や雪の道路状態の良くないときや帰省や旅行、そのUターンラッシュ時にはこれまで通りにしないと今より事故増えそうに思う

・新東名は、とても広いしカーブも少ない。 140kmでも安全に走れそうだけど、車両の点検は厳しめにやらなきゃならない

・いや、とっくにみんな120kmオーバーで走ってますがw




















緩和することで事故が多発しないことを祈りたいね
















高速道路の謎 扶桑社新書
扶桑社 (2013-02-15)
売り上げランキング: 43,929


コメント(212件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:31▼返信
軽自動車きつそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:32▼返信
100km?そんな低かったのか
守ってるドライバーいないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:33▼返信
北海道は一般道が120キロだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:33▼返信
頭文字Dの曲を流しながら
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:33▼返信
120巡航は軽にはまだまだつらい
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:33▼返信
こわい
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:33▼返信
100キロで走っててもガンガン抜かれるよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:34▼返信
高速道路100kmは常々遅いとは思っていたから朗報だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:34▼返信
速度違反した場合-20キロしてくれると思えばいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:34▼返信
250ccのオフロードバイクもつらい
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:34▼返信
120キロって結構なスピードだぞ!!
これから高齢化なのに…事故が増えないといいですね
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:36▼返信
それより年寄りとペーパードライバーの高速乗り入れ禁止してくれ。
走行車線&追い越し車線を100km弱でチンタラ走らないでくれ本当逆にあぶねぇ。
「おっ。こっちの車線空いてるやんけ行ったろ」て感じで走ってんだよあいつら
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:36▼返信
ビックスクーターも辛い 120で走り続けたらエンジン壊れそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:36▼返信
>>10
そもそも高速に乗るようなバイクじゃない
大人しく林道でも走っとけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:36▼返信
>>2
いるわボケ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:37▼返信
高速でのバス運転手のスマホいじりがニュースになってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:37▼返信
いや、絶対事故増えるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:37▼返信
>>14
林道に行くまでに高速乗るんだよ(怒)
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:38▼返信
軽自動車は通行料が安いから遅いまんまでいいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:38▼返信
追い越しレーンだと120くらいがデフォだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:39▼返信
政府は国民の命をどうとも思ってないようだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:39▼返信
原付の制限速度も改めた方がいいと思うがな
30kmは遅すぎてドライバーからしてみればむしろ邪魔で危ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:40▼返信
そもそもドライバーのマナーをなんとかしなきゃ危なくて仕方がない
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:40▼返信
>>18
なんかすまん
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:40▼返信
決まり守らない奴らがデカイ顔してる現状が異常
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:41▼返信
事故が増えることを容易に想像出来る
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:41▼返信
120まで上げると140、それ以上の奴が増えるだけ
100のまま120位までは許容するって明言した方が良い気がする
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:41▼返信
合流のところで事故が多発するとみた
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:41▼返信
速く目的地につけるだけが正義なのか?
安全というものを軽視するな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:43▼返信
>>29
何のための高速道路だよ・・・
怖いなら一般道走っとけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:44▼返信
120になってもし死亡事故が増えたら変えた奴らは殺人罪でいいよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:44▼返信
100とか80キロ制限でみんなが走る速度だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:45▼返信
スピードを上げて走行すると危険だと考えてるドライバーは外国産の
安物タイヤでなく国産の高価なタイヤを買おうよ もちろん新品をな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:47▼返信
高速から一般道に降りたあとのスピード感覚が20キロ増えるてことだぞ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:47▼返信
走行車線を100kmあたりで巡航が楽で好きだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:47▼返信
別に120で走らないといけないわけじゃないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:48▼返信
普免付随や筆記1日試験程度で即乗れる原付きの速度上限上げて良いことないわ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:49▼返信
>>22
それな!原付は30kmまでってエグい
原付乗るって事はどうぞ点引いて下さいと言わんばかりの行為だから単車に直ぐ乗り換えた
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:49▼返信
ふーん
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:51▼返信
あそこは100だとパッシングされまくる煽られる
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:52▼返信
高速とか自動車学校の課外でやったっきりだわ
あのころ先生がガンガン飛ばせやー!で怖かった思い出
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:53▼返信
※35
古い車ならともかく
今どきの普通車なら
100キロも120キロも楽さは変わらないやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:53▼返信
飛ばしてもいいが事故って死ぬときは巻き添え簡便してなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:54▼返信
軽死滅か
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:54▼返信
120km巡航はそれなりに良い車でないとキツいぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:57▼返信
昔の車の基準だからな
今のなら平気だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:57▼返信
過去ここで速度オーバーで切られた奴哀れだね
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:58▼返信
140や150が当たり前になって「120とか遅すぎ4ね」とか言い出すようになるのね
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:58▼返信
まぁ120で走れって言ってるわけじゃないから
速度出ない出せない車は今までどおりでいいだろ
普通車だと120なんてパワーもてあますくらいなんだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 14:59▼返信
>>1
20年前の人かwそれに軽自動車は囲間が80だから100になるだけじゃねーの?変わらんかも知れんけど
いろいろ値上げしたいエ・ロ根性丸出しの官僚の考えると上げるだろうね
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:00▼返信
>>44
車高が高い軽だと、100kmでもかなり怖いし、軽の制限速度はかわらんだろうなあ。
今でも、高速では邪魔にされがちだが、更に邪魔にされるようになるのかな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:01▼返信
時速140kmは高級車じゃないと怖いぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:02▼返信
危険な箇所とか状況で減速するなら120だって150だって構わん
ただバカな奴は路面濡れてたりスロープのカーブとかでもスピードそのままなんだよね・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:03▼返信
>>48
150km近くから世界変わるから
140-150近までスピード出さないと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:06▼返信
合法的にまた日本人を殺そうとしてるなこの国は。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:06▼返信
200位当たり前だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:07▼返信
おらの軽トラは120もでるのかのう
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:07▼返信
制限速度の上限が変わるだけだろ
120キロ出せと言ってるワケじゃないぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:08▼返信
覆面を振り切る速度が当たり前
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:09▼返信
高速バスが速くなってくれると嬉しい
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:11▼返信
軽四だけど普通に120ぐらい出してる
たまに軽四に追い抜かれてムカつくのか追いかけてくる乗用車まく時は140は出してる
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:11▼返信
>>11
それは講習やら色々強制的にやらせればいい
高速逆走したりするのは速度制限なんか関係ないし
判断力がきちんとあるかどうかが問題
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:11▼返信
東名は最初から100キロ制限だが、当時100キロで走れない車が普通だった
車の性能は飛躍的に向上しているし、国際的には120キロくらいが普通
そもそも新東名は120キロ制限を前提に設計されているのだから、引き上げは当然
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:12▼返信
昔に軽が80キロ制限から100キロに上がった理由が普通乗用車と制限速度の差をつけると
高速で速度差が付くことによってかえって事故を誘発して危ないっていう結論だったから
今回も軽だけ速度差はつけないと思うけどね
トラックとはいろいろ違うし
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:13▼返信
そんなことより、首都高の車間距離をどうにかした方が良い
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:13▼返信
あれ?
速度制限って温暖化も関係あるんじゃなかったっけ?
何なんだこのグダグダ感
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:14▼返信
>>50
20年前の軽の方が形状からして120kmまで耐えられると思う。
それでも普通車に比べると恐ろしく速く感じるだろうけどw
今の売れ線の軽はカーブで不安定だわ、強い横風で倒れるんじゃないかと思うわ、
横風で、ズリッと押されて車ごとずれたことも実際あるし、120kmはかなり危険。
まぁ、本来足代わりに使う車で、高速に乗る車でないと言われればそれまでだけど。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:15▼返信
オレの32(gtrとは言ってない)ちゃんだとキンコンうるさいんだよなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:15▼返信
新東名だと130でも煽られるんだよなぁ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:15▼返信
高速はアイサイトで100キロ走行楽チンだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:15▼返信
100km制限だと追い越しレーンでも100kmが建前上の制限だからね
これはいくらなんでも遅すぎるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:16▼返信
規制緩和もいいけどその前に軽とトラックとバスは追越車線禁止にしてくれ。
あと高速隊は大人しそうな速度超過車だけじゃなく危険走行車こそ取締ってくれ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:16▼返信
いや、120は標準速度だろ
120以下の鈍臭いのが走行車線(2車線あれば左車線限定)で、120が追い越し車線(走行が2車線あるところは右車線を基本とする)
130以上の車になったらようやく追い越し車線で走れる
もちろん後ろから150や180の車が来たら走行車線に戻るべし
単線高速なんて田舎は知らん
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:16▼返信
愛知だと下道でも余裕でいます
当県ではあらゆる道路交通法違反の摘発をが放棄されております
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:19▼返信
軽ターボなら120は行けるけどね
NAの3ATじゃ無理だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:19▼返信
>>74
いねぇよ、むしろ100kmと言われたら80kmで走る無能ばっかだろうが
速度規制より60歳以上は高速に乗せないでくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:20▼返信
>>13
ビグスクの120はほぼMaxだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:20▼返信
ワゴンRだけど120kmも出したら怖いよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:20▼返信
ばあちゃん載せて軽で高速乗ること多いから、これは怖いな。
今のところ一部のみだが、勘違いしたジジババがスピードばんばん出すこともあり得るし
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:21▼返信
逆にスピードについて行けない人が辛いかもね、まぁ下道イケよ、って話だけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:21▼返信
事故の件数が変わらなくても重大事故が増えるよね
法定120じゃもっと飛ばすだろうしちょっとの事で死ぬよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:23▼返信
>>75
軽NAだと一人乗りでも夏場のエアコン使用や登坂車線だと100も厳しい
こういう時ターボはいいね
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:24▼返信
軽が120でるとかよりもよく軽で100km以上出せるな
事故ったらぺちゃんこだろ
ガンダムで例えたらボールだぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:25▼返信
軽は足回り全般が高速走行に向いてない
長年普通に車乗ってる人なら分かるだろ
最近のは~とか聞きたくないから
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:25▼返信
軽自動車は右端走行禁止で
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:26▼返信
120で「巡航」してたら軽のガソリンなくなっちまうわwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:27▼返信
スレ内でもう出てるけど新東名と伊勢湾岸、新名神ぐらいでしょ
他は制限速度そのまま
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:27▼返信
元々新東名は高規格で120想定で作られたんだが
公安が、120にしてしまうとオービスや取締りが140からしかできない
っていうんで猛反発を食らって10になった経緯がある

危険度より結局は取り締まりの点数の問題なんだよね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:27▼返信
これで100kmBBAに勝てる
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:27▼返信
10→100
なんで0一個消えたんだ(´・ω・`)
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:28▼返信
スポーツ車とかだと、空気抵抗がきちんと考えられてるので、100kmよりの方が安定して全然怖くないんだよね。
みんな速度守らないわけだよ。普通車でも120kmならそれほどでもないし。

トラックとか車高の高い軽で120kmだすと、死の恐怖を味わえるけどw
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:29▼返信
ホンダのS660なら頑張れそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:30▼返信
今まで捕まった人ドンマイ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:30▼返信
わいのボロ車じゃ100出しだけでガタガタいって怖い
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:31▼返信
軽だと怖いね
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:31▼返信
日本人ってのはバレなきゃいいだろっていう罪悪感が欠落してる人間が多いから
ちょっと厳しめに言って押さえつけてた方が良いのにな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:33▼返信
>>95
軽で死ぬような事故は乗用車もただではすまないからな
今時の軽なんて一昔前の乗用車よりはへこみ易いだけで衝撃吸収力は上だからなー
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:33▼返信
つーか名古屋高速の制限速度を80に引き上げろよ。
60じゃノロマすぎる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:34▼返信
あと軽は大人しくずっと左で走ってくれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:35▼返信
>>62
その通りだと思う
でも先に120キロ解禁して事故が増てから講習を始めそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:41▼返信
高速で怖いのは軽ではなく
居眠りとタイヤのバースト大型車の巻き込み事故
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:42▼返信
パッソって軽じゃないけど100キロ越えると横にガタガタ揺れて怖い
海辺だと70キロでもアウトだけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:45▼返信
軽で強がってるの見ると、小学生が背伸びしてるみたいで滑稽
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:46▼返信
俺の車は110kmでキンコンじゃなくピーピー鳴くぜぇ
風切り音がでかくて微かに聞こえるおかげで、買った卵が孵化したかと思うぜぇ
どうだ、ボロッチィだろぅ?

まぁ、新東名より東名を使うことが多いから問題ないけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:52▼返信
やっと制限速度を現実に追いつかせ始めたな。
やっと安全に走れるようになるな。
制限速度で走る遅い車ってホントに危ないからな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:54▼返信
最近の軽って燃費燃費で車体軽くしてるけど、その分装甲がやばそうなんだよな
たまに乗るんだが、内気にしてても外の音が窓開いてる時みたいに聞こえて何度も確認してしまう
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:58▼返信
現段階でも120でガンガン追い抜かれるんですが
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 15:58▼返信
>>106
多分そうかも
デフォの糞スピーカーでも音楽が簡単に外に漏れるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:02▼返信
え?最近の軽は重くなってるよ?カスタムとかしたら尚更
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:02▼返信
最高速度より最低速度の方を上げてくれ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:02▼返信
昔の軽ってまさか30年前とかのかよ・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:04▼返信
プリウスとアクアは高速乗り入れ禁止でよろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:04▼返信
>>61
ターボRSとか660とか速いクルマはあるし、別に軽に抜かれたからってムカつくことはない。
けど、遅いくせに追越車線を走り続けるクルマは邪魔だね。そのくせ後ろに着くと加速するヤツ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:06▼返信
高速道路の速度上限上げより原付一種の30キロ制限をどうにかしろよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:06▼返信
高速を乗り慣れてる人はいいんだけどね
出口付近で事故多発するだろコレ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:07▼返信
軽にむかついたからって煽るのだけはヤメロ
殺人になるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:08▼返信
二段階右折もついでに・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:09▼返信
これは失策の予感‥
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:18▼返信
61
軽に乗ってる時点で雑魚だからw
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:20▼返信
軽は新東名走りに来るなよ
というか高速乗り入れ禁止な
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:23▼返信
>>116
その前に煽りは列記とした犯罪です。
ナンバー控えて通報、ドラレコ持って最寄の警察へ提出。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:26▼返信
その前に田舎の広い国道の速度制限50kを無くせよ無能が。
人もいないし車もないのに。ネズミ捕りがほんとひどい。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:27▼返信
120が速いと思うポンコツは高速乗らない方がいいよ
どうせウンコぐらいしか急ぐ理由ないだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:29▼返信
軽をザコだなんだと馬鹿にしてる奴って大半が型遅れの中古セダン乗ってんだよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:30▼返信
いっそのこの機会に軽の規格を800くらいに上げてしまえば良い
そうすれば海外輸出の芽が出る
800以下の小型車技術なんて日本の独壇場みたいなもんだし
海外でも日本の軽規格くらいの優秀な小型車が欲しいって声を結構聞くよ
途上国の安い現地車とかその位の排気量だし
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:32▼返信
軽で高速を走るやつは旧式兵器で戦場に現れる老兵みたいで普通にかっこいいと思った(小並感)
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:32▼返信
軽でしんどいってNAか? ワゴンRのターボ MH21乗ってるが全然120で巡航できるぞ 140でリミッターかかるけどな コンパクトクラスのNAより加速も減速も軽いから良い。載ってないやつが言うなよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:34▼返信
なんの為に今更変えるんだ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:34▼返信
100制限で120キープで走ってるのゴロゴロいるからなぁ
実際120制限にあげると140キープが増えるんだろなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:35▼返信
120に設定すると140で走るヤツが増えるだろ
140超えると一部の車はハンドルが軽くなる
あれは速度が上がるとグリップ力が下がるから
車高低かったり、ウィング装備してんのは平気だけど、それ以外の車が
つられて140出さざるを得ない状況になったとき、どうなるかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:42▼返信
軽ターボ付きは加速が気持ちいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:42▼返信
この改正案
トラックなどの大型車両は80km制限のままらしい
40kmも差があると危険だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:43▼返信
高速道の一部やで
かんちがいして捕まるなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:44▼返信
軽の新車買うなら
中古のコンパクトカー買うな
半額で買えるし
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:44▼返信
軽自動車は高速禁止にしたほうがいいとは思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:44▼返信
今度は140キロ出すやつが増えるのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:45▼返信
>>132
お前高速乗った事ないだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:47▼返信
軽はスピード出ても普通車と比べると体感恐怖心が2割増し
80K出すとかなり怖い
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:47▼返信
軽で高速事故ったら確実に死ぬで
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:50▼返信
                                                  JR社員必死だなあ~
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:54▼返信
周りが遅いって文句言う奴は自分が早いだけってのを自覚してない
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:55▼返信
>>133
この区間の上下でサイン会するんだろうなあww
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 16:56▼返信
へーきへーき
高速で追っかけてるパトカーなんか200キロぐらい出してんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:01▼返信
>>143
国産のセダンはそんなに出せないんやで
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:04▼返信
走行車線100、追越車線120じゃ駄目なのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:14▼返信
プリウス140位で走ってるな。
よく捕まってるけどw
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:18▼返信
バイパスを高速のように飛ばすバカw
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:21▼返信
軽自動車は80制限だから100出せるようになるのか~
俺の軽なら余裕だな(スポーツタイプ)
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:31▼返信
>>140
何言ってるのか意味不明なんですがそれは
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:34▼返信
新東名120キロやったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:47▼返信
こういうのは最高速度を上げることによって事故が起きた場合、決めた方が悪いとかバカなことを言う奴が出てくるから困るんじゃないの?
条件が気になるけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:51▼返信
120km/h出すと正直怖いのよね…
6速MTのレガシーに乗っているが高速は一番左で90~100kmで走るのが一番安心できる。
追い越しでたまに120~130km/h出すと車体の振動とかが恐ろしい。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:52▼返信
>>148
その制限、はるか昔に撤廃されて軽自動車も100km走行だぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 17:57▼返信
車乗ったことない奴ばっかだな。コメ欄。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:10▼返信
118kmが俺の捕まらない脳内ライン
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:13▼返信
東北道を100km上限で走り続けるなんて罰ゲームレベルでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:18▼返信
事故多発しそうで怖いな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:22▼返信
まぁ軽で巡航するなよって気もするが
引き上げてもあんまり今と変わらないだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:22▼返信
実際は140kmぐらいで走ることになるのかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:24▼返信
120で捕まるってどこの糞田舎走ってんだよ
161.ほえほえ投稿日:2016年03月24日 18:26▼返信
keiworksだとうっかり130k出してても全く怖くなかったぞ。あれリミッター切ったらどれだけ出るんだろ。RRだとちょっと怖い。エブリイターボだと120kぐらいなら問題ないな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:32▼返信
>>22
それな
高速120kなんかより遅すぎて邪魔な原付の速度緩和と
海外バイク基準の150cc引き上げしてくれよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:35▼返信
首都高はもっと速度を下げても良いと思う。
合流が見づらいのと加速するレーンが短すぎる。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:48▼返信
これは、軽から中古セダンに乗り換えチャンスだろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:50▼返信
軽自動車の締め出しをしてからにしてほしい
規制緩和だけじゃ事故が増えるばかりだろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 18:51▼返信
助手席乗った時に110ほど出されたけど生きた心地しねぇよ・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:00▼返信
120に緩和したらいままで140で走ってた奴が160だすようになるだけやな
チンパンジーだから
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:01▼返信
>>148
軽もバイクも何年も前に100だよバカ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:02▼返信
>>134
軽よりおそいけどなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:07▼返信
軽自動車だけど追い越し車線頑張って走らせてもらいますね。
120だそうとしたら車がいかれそうで怖いけど。
171.ネロ投稿日:2016年03月24日 19:13▼返信
そらええな
余計な生ゴミが減る事故が増えそうや
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:16▼返信
栃木新4はそれがデフォだが?
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:21▼返信
1500ccあれば140巡航くらいは全く問題は無いよ

ただ背の高い車は横風注意
トンネル抜けた瞬間に半車線くらいもってかれたりするから
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:36▼返信
軽のノーマルで坂はしったけど70kmぐらいしかでないけど
どうなのコレ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:39▼返信
制限速度から
一般道なら+10km
高速道路なら+20km
くらいなら捕まらないので
流れに沿わないでちんたら走ってると邪魔だ
伯父さんが遅すぎてパトカーに止められたりしたから流れにとにかくそえ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:41▼返信
>>174
高速道路は走るな
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:42▼返信
167
140は捕まってもいいという覚悟のある奴しか出してはいけないな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:43▼返信
170
本当に免許もってんの?
無理して追い越す必要ないぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:48▼返信
日本の低段ギア車じゃすぐ燃料なくなるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:50▼返信
新東名 のんびり法定速度で走りたいのに
周りが130キロで走っとるからこっちも飛ばすしかないんだよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:53▼返信
100制限のところで120くらい出してるバカはいるけど
120制限になったら140で走るかっていうとそうでもないと思うよ
ずっと120キロで走るってのも相当疲れるよ
運転したことない人はわからないだろうけど

まぁクルコンあれば楽かな
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 19:57▼返信
>>181
高速に慣れてないだけだろ
しょっちゅう高速使ってると平均が140くらいになるから
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 20:02▼返信
嬉しいな
でも本当車間距離だけはとってほしい
取らないやつの車に乗る時ほど怖いものはない
取ればブレーキ乱用での自然渋滞も少なくなるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 20:11▼返信
120が最適解かどうかは知らんが
80はねーよ、ってのはサルでも分かるだろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 20:16▼返信
東名120ベストだっただけに良いnewsだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 20:24▼返信
あおらないでください。ブレーキふみたくなっちゃう
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 20:36▼返信
緩和してもその分速度超過するだけだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 20:41▼返信
首都高100㌔にしてください
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 20:43▼返信
自動車乗ってる奴はクズばかり
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 20:51▼返信
実際走ると120以上は出てんだよなぁ
ただし警察車両が現れた時は皆一列なって面白い
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 20:58▼返信
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「対立分割工作」で検索
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 21:01▼返信
>>86
高速巡航してるほうが燃費いいんだがw
ウチのカプチーノは街中だと13しか走らないが、高速巡航続けてると18以上走るぞ
ワンタンクで500kmちょっとは走れる
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 21:03▼返信
120は早すぎる気がするな
運転得意な奴とかは平気で捕まらない様140とか出すけど、そういう人は無視の方向で
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 21:16▼返信
よーしパパ車屋に行って120kmでキンコン鳴るようにするぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 21:21▼返信
雨や雪って今でも80km規制出てるだろアホか
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 21:26▼返信
>>128
ネズミ捕りをしやすくするためと、事故誘発で人口削減。
一石二鳥。
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 21:59▼返信
スピードあげると神経を使うからなにげに疲れる。
やめたほうがいいと思う。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 22:00▼返信
今更過ぎるわ
深夜だと追越車線は150km以上じゃないと煽られるし緩和したところであんま変わらんだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 22:35▼返信
東北道150キロくらいでぶっ飛ばすプロボックス最強
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 22:35▼返信
九州もお願いします。
80kmは嫌です。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 22:46▼返信
むしろ、80キロ以下で走るやつは高速利用禁止にしてくれ。邪魔だわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 23:15▼返信
毎日高速道路で通勤してるけど
100kmで走ってるのはデジタコつきのトラックくらいだよな
140kmくらい出してる軽自動車におもいっきり抜かれたりもする
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 23:48▼返信
>>182
道路交通法違反だよアホ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月25日 00:15▼返信
100kmhで走るのもちょっと怖いのに
流れがあるからと仕方なく100kmh前後で走ったりするが
120kmhとか止めてくれ、と。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月25日 00:49▼返信
制限が120になったら140や150で走るバカが増えるだろ・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月25日 01:20▼返信
国内で車が売れない事に加えて軽しか売れないのを考えると良い方策
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月25日 08:44▼返信
ここの奴らはほんとに高速乗ったことあるのか?
本当に危ないのは、大型トラックがなにトチ狂ったのか上り坂で追い越し車線に出て追い抜けないまま走行車線と並走。
んで後ろの追い越し車線の車がブレーキ、さらにその後ろの車間とってないケツピタ車が刺さる。

大体このパターン、トラックは追い越し車線入ってくんな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月25日 10:07▼返信
二車線高速で煽られるとかどういうことだろう?
追い越し車線塞いでる鈍足なだけだと思うんだが
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月25日 10:55▼返信
うんこ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月25日 11:12▼返信
>>208
だからって詰めていい理由にはなりません
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月25日 14:38▼返信
今日卒検受かったひよっこドライバーだけど、高速教習で80キロ体感したけど、かなりやばかった(京滋バイパス)
それなのに120キロにスピードアップですか、無理に決まってるだろ・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月25日 17:00▼返信
んでも国産車だと毎時100キロ以上で巡航する想定は高級車以上でないとされてないから
そこらの大衆車で120キロ巡航だと恐らく燃費悪化するな・・

直近のコメント数ランキング

traq