記事によると
洗濯物「速乾」のスプレー剤、佐賀大生が開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00010005-saga-l41
・佐賀大学理工学部の学生グループが、部屋干しの洗濯物の乾燥時間を短縮できるスプレー剤を開発した
・洗濯したばかりのシャツや下着が、通常より2時間早い約6時間で仕上がる
・スプレー剤の主成分はエタノールで、洗濯用のりの成分が混ざっている
・メインターゲットはビジネスマン。ワイシャツをパリッと仕上げる機能がある
・ビジネスホテルに置いてもらう事業展開も視野に入れている
この話題に対する反応
・いいなぁ~!欲しい!!!
・やっぱり若い人は頭柔らかいなあ(^_^;)
こういう人たちがドンドン伸びて欲しいな
・欲しい!!!出たら買う!!!
・これは花粉症で室内干ししかできない人にも需要があるのでは・・・。
・アルコール吹きつけかな?って思ったらそのままでワロタ。除菌消臭にもなるけど大手メーカーが出さない理由があるんだろうな。
・素晴らしいマーケティングと発想。日本は梅雨があるから、需要も高いだろう。
8時間→6時間だから25%短縮か。さらに性能が上がって50%短縮なったらいいなぁ。
・主成分がエタノールで早く乾かすために使うとなると、ストーブとかのそばでやらかす人が出てきそう・・・
・これ一人暮らしの男性にも需要あると思うなあ。衣類用の噴霧式消臭剤と一緒になれば、物凄いヒット商品になるのでは。
ありそうで無かった洗濯物の速乾スプレー
実用化できれば乾燥機持ってない人に売れそう


ガガンガン 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグモデルposted with amazlet at 16.03.24タカラトミー (2016-03-26)
売り上げランキング: 23
乾燥器のがずっといい。
無ければエアコンか扇風機の風でもあてとけ
引用コメにも指摘があるけど、これ条件によっちゃかなり危険だぞ
外干しで使うなら何の問題もないが室内干しで使ったらいろいろまずい
2時間が10分になるならまだしも
8時間が6時間だからなぁ
時短の意味が…無いよね
そんな切羽詰まった状態ならアイロンとか使うだろうし
アルコールで洗浄た部品拭き取る雑巾とかすぐボロボロになるもん
痛みそうだし自分の下着やお洒落着には使わんのだろうな
8時間が6時間になるって程度じゃほぼ意味ないなあ・・・あと2つ3つ付加機能が必要だね
部屋干しならどうやったって長い、2時間なんて誤差の範囲、やっぱり意味ない
そこまで見越すとコストが絶対的にあいません。
たった2時間短縮させるのにいったいいくら払うのかとなる。
さすが佐賀大と言っておこう。
睡眠時間(+身支度)内で確実に乾くと考えるとなるほど上手いな
除菌スプレーのオマケ機能としてアピールする程度がせいぜいだなこりゃ
とか言ってみたりしてwww
歪んでるなぁ
1時間で乾くなら納得の精度でほしいと思うけどw
アイディアを否定はしてないよ
このままじゃ商売にはならんなって話をしてるだけ
ドヤ顔で無け無しの知識ひけらかして叩いてる奴等より大学生の方が頭良いだろうよ
そんな事わざわざ言われなくても研究者の人達は分かってると思うよ^^
ならお前も現実的な策を出してみればいいんじゃない?
俺は出したよ
何らかと結合してシミになる成分を除去してるんだと思うよ。
そのままのエタノールってシミになるから。
何で俺が案を出す必要があるの?
別に俺この研究に対して文句無いんだけど
実用化に向けて、これから頑張ればいいって応援してるだけ
昼乾かせばいいっていうより
夜も乾きやすくなるって方に視点おけば
あ、いいかもって思えると思う
さらに時短出来るな
洗濯関連の商品を出している企業がこの件を全く研究していないと思ってるのかなあ
アルコールを利用するってのは素人でも知っている人は知っているネタだし
しかし、商品化されていないと言うのは「今まで誰も思い付かなかった」のではなく、「何かしらの理由で金にならない」からの可能性が高いのね
室内干しで利用するに当たっての安全面とかね
小麦石けんで酷いこと起きてたけど、飲み食いして大丈夫なものも皮膚摂取では話が変わってくる
振り回した方が速く乾いたりしてな
シャツが乾くの8時間て遅すぎね?
しかも早くなって6時間とか遅いだろw
通気の良いとこならそんなかからなくね?
税をかける真の狙いは身体に悪いとされる人工甘味料を売り出すことにあるんじゃないか?
献金とかあれば恐ろしいな
水と親和性が高く揮発性の高いアルコール吹き付けて
8時間が6時間とかアホレベル そんなのやりたかったら
そのへんのエタノール買えば良いし 一部の染色が確実に溶け落ちる
お前陰謀論とか簡単に信じちゃうタイプだろ
+ファブリーズ
+虫よけスプレー
でどや
2時間短縮のためにある程度の量が必要なのと
色が確実に落ちるのと、部屋が有機溶媒臭くなるのと
乾燥が必要なのは同じ、学生が思いついたとか確実に
実験室で有機溶媒使ったことのない文系
色物の場合、変色の可能性もあるし、
何といってもアルコールを使うことにより
火気厳禁。
ストーブやドライヤーの併用はとても危険な代物。
一般メーカーは考えても製品化しようともしない商品。
極性のメカニズムを知らない文系的
実験室でアセトンやメタノール 酢酸エチルなど使ったことない奴だろうから量の感覚が無い
文系のアイデア
タイトル見た瞬間アルコール吹き付けかな?と思った=誰でも思い付くだろうしな
というか2時間しか変わらないなら今の時期なんてストーブでも点けりゃすぐ乾くし、予想だとどの衣料洗剤系のメーカーも考えたけど議論して売れないだろうという結論が出たんじゃなかろうか
費用対効果が薄過ぎる、何より脱色とか起こす物もありそう
○エタノールの使い道を一つ思いついた
てんぷらがからっと上がる方法と一緒じゃねーか
オチはやめといてほしいなw
時短するための薬品に金払うのかよ
問題が起こってからでは遅いんやで。原発みたいにさ。
みんなそんなタイトな生活送ってんの?
セミロングでも朝風呂派だから時間がキツイ
夏は乾かしてる間に汗だくになる
たのむはやく……
しかし、これは「これで金が稼げる」と言う非常に馬鹿な内容なので叩かれるんだよ
勿論一番酷いのはこんなのに優秀賞を与えた審査側なんだけどね
ただ、これで行けるとふんだ佐賀の大学生も色々な意味で酷い
はっきり言ってタダでもいらん。
これな。あと乾燥機。
どの層に需要があるとリサーチしての研究だよ。