• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「若者が育たない、頑張らない」と悩む取引先の社長 残業代をちゃんと払うようアドバイスしたらまさかの取引停止に
https://news.careerconnection.jp/?p=22559
1459063082675

記事によると
・ツイッターで、とある中小企業の社長とのやりとりが話題になっている

・取引先の社長から「若者が育たない、頑張らない」と相談を受けた投稿者は、残業代や賞与を出しているか尋ねた

・社長は「出してない」と答えたため、投稿者は「頑張るほど時給換算で手取が減る環境じゃ頑張る人は居ないですよ。今の人は言葉じゃなくて金でしか動きません」とアドバイス

・しかし、社長はこの回答が気に入らなかったのか、取引を切られてしまったという







DLソフト『魔神少女』のイラストなどを手掛けるT翼さんより



















この話題に対する反応

・×頑張る人がほしい 〇奴隷が欲しい

・何度も言うけど人件費やら福利厚生は投資なので金出さないと利益は増えないですよ

・いや、そもそもその会社、労働基準法違反で、守る気ないなら淘汰されるべき。存在自体が害毒。

・大手企業でも当たり前のように毎日サビ残ですよ(ニッコリ)

・簡単よ。それだけ魅力ある社長、上司ならいいんだよ。してないならつまりそういうこと。

・「人件費をケチりつつ利益を出したい」という経営者。「社員の能力と頑張りに寄生して自分だけが儲かりたい」というクズの極みだと、本人たちは気づいていないのだろうか。人としておかしすぎる。

・そりゃあ、残業代が大して払われないような職場でなんてやる気なんか出ないよ!

・そうなんだよねー。あと、上司的立ち位置の奴が自分のスペックを棚に上げて部下に高スペックを期待するとか本当にタチ悪い。





















待遇は悪いまま「もっと頑張れ、成長しろ」なんて言われても無理な話ですわ









コメント(416件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:54▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:54▼返信
任天堂は神
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:55▼返信
本当の事を言われるとキレる…既視感が…
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:56▼返信
一部の例を見て語っちゃう奴の溜まり場はこちらです
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:56▼返信
金は使いたくないが金儲けはしたい
ホンネだだ漏れwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:56▼返信
この人コンサルの仕事してたのかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:56▼返信
こんなのばかり……まともなのは僕だけかって言いたくなるわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:57▼返信
(笑)(笑)
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:57▼返信
上は奴隷を欲しがり、下は暴君を見限る
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:57▼返信
中小企業の社長のやり取りってツイッターの独り語りじゃねぇか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:58▼返信
ほんまにそうやで
金払わんのに偉そうに言うだけのところは伸びんで
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:58▼返信
変な顔文字つけないと文章書けないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:59▼返信
なきにしもあらずじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 16:59▼返信
育つわけ無い

昔はイージー
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:01▼返信
>>12
語尾にやたら顔文字をつける人は自分に自信がないらしいよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:01▼返信
残業代0なのでボーナス入れても年収500万にしかならない
死にそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:01▼返信


まさにブラック乙としか言えんな、社畜が欲しいだけだろ(´・ω・`)

18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:01▼返信
ストレスでうんちが2倍臭くなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:01▼返信
(´・ω・`)別にいいじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:02▼返信
そりゃ金払えば頑張るのは当たり前だろ
それをせずに社員をどううまく扱いやる気をださせるか を聞いてるんだよ
誰でもわかってるんだよそんなことは 馬鹿め
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:02▼返信
YouTube見てるだけで月18万貰ってるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:02▼返信
自分で起業する気概の無かった雇われ奴隷が偉そうなこと言うな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:03▼返信
特に中小企業のIT関係の社長とかこういう考え多そう
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:03▼返信
金が全て
残業代を出すのは当然
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:03▼返信
そういう相談は自社内で役員会で話し合うべきことであり、それを社外の他人に相談してる時点で社長として終わってる
自社の事情をペラペラ社外に口外するアホがトップじゃ潰れるのも時間の問題だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:03▼返信
どこだよ?
名前晒せよブラックだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:03▼返信
上のお偉いさんがこんなポンコツジジイばかりならそりゃ日本は終わるわね
歳とるだけで偉くなった気になってる無能の多いこと多いこと
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:04▼返信
>>14
今はベリーハードくらいか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:05▼返信


岩田かな?


30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:05▼返信
まずサービス残業って言葉がおかしいと思うわ
タダ働きってはっきり言えよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:05▼返信
そんな会社は潰れてしまえ
32.バルタン星人投稿日:2016年03月27日 17:06▼返信
自分の無能さを社員に当て嵌めた結果、こうして追及されてボロが出る。取り分け低所得な介護福祉士が今なぜ減ってきているかを知らん社長さんのようだ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:06▼返信
保育士不足とか、人材不足とか、全部同じ理由なんだよなぁ・・・
賃金は絶対上げないけど都合良い人来てくれーって言ってるとこばっかり
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:06▼返信
今の社員を全員管理職にすれば残業代ゼロでも違法になりませんよ社長!^^

それやったら即行で労基とマスコミに通報するけどw
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:07▼返信
こういう無知な社長がいる会社はどんどん倒産して、どうぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:07▼返信
経団連の大手企業でもこんな考えて移民入れようとしてるからな
やっぱり労働基準法に対する刑事罰が必要だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:08▼返信
まあこれは創作だろうがそういう経営者はほんと多いからな
誰もがどこかで一度は目にしたことはあるだろう、てくらい日本には多い
ブラック天国言われる所以だね、どうしてこうも根性論大好きなのかねぇ
丁稚奉公システムが原因かねやはり
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:08▼返信
出来る人ってしかるだけじゃなく褒めたり認めたりできる人
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:08▼返信
但しソースはツイッター
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:08▼返信
>>30
サービスには対価が必要だしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:09▼返信
サービス残業なんて言うから綺麗に聞こえるのかね
違法就労とか法に触れてる犯罪だと認識させる言葉使えば良いのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:09▼返信
つーか、社員とかスタッフが進んでやって「いえ、残業代は結構です(キリッ」って言うならサービス残業って言葉もわかるが、実質は強制タダ働き残業だろうが、渋ってねえで金払えや
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:09▼返信
>>20
金もらえないのにやる気だして働くわけあるか
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:09▼返信
資本主義の否定かな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:09▼返信
自分で営業やって社員と同じノルマをこなせば何人かは社長についていくんじゃない?
サッカー下手糞なコーチに教わって満足する選手はおらんやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:09▼返信
人材不足と、非正規4割が同時に存在することをまずおかしいと思おう
企業は、クソ待遇で募集して、人来ないなーって甘えてるだけってのは確実
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:10▼返信
顔文字がくそうぜえんだよ社会不適合者
いい年こいてアニメアイコンかよ、おーん?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:10▼返信
>結果を残さなかった人を切る
この会社は労基駆け込まれたら終わるな。
残業代出さない会社よりやばい。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:10▼返信
全部大企業なら頑張らなくていい
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:10▼返信
>>20
それを考えるのが社長であるお前の仕事だろ、なに他人に仕事押し付けてんだボケ
って感じだけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:10▼返信
>>30
違法残業やろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:10▼返信
>>47
社長本人かな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:10▼返信
残業代や賞与出さないくせに、給料は払うんだよね。

「無休&無給なのに、みんなが笑顔で働く素晴らしい会社」にしないのがふしぎ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:11▼返信
なんかコイツも嫌い
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:11▼返信
日本企業は甘え過ぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:11▼返信
会社名さらせばいいんじゃないの
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:12▼返信
>>20
そんなことまじめに言うやつに人徳なんてないから無理やで
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:12▼返信
大手でも~(ニッコリ)とか言ってる奴アホじゃないのか?
大手のお前らがそんなクズだから、中小の俺らは死ぬ思いしてるんだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:12▼返信
残業代はきっちり出すけど、残業時間を限界まで抑えるっていうのが人件費を節約する方法としては理想だね
だいたい残業してる分だけ人件費だけじゃなくて光熱費なんかも無駄に使ってるんだから
サービス残業させて人件費削ろうが無駄なコストがどんどん増えていくだろうに
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:12▼返信
金にならんのにどう頑張れと?
むしろ金くれないならめちゃくちゃやって会社に不利益になる嫌がらせされるのがオチだと思うけど
だって金くれないならそれはもう仕事ではなくプライベートなんだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:12▼返信
傲慢野郎は身の丈にあった地位で生かし続けてもらえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:12▼返信
ボランティア募集すれば?
給料いらないし喜んでやってくれるんじゃね?
集まるかは知らねえけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:13▼返信
>>47
絵描きがアイコンにイラストを使うって普通でしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:13▼返信
こんな糞会社から縁を切ってもらって良かったじゃん。
社員を大事にしない会社に未来はない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:14▼返信
サービス残業を強いるサービス業ってなんで客から金貰ってるんだろうな
サービス=タダなら客から金とるなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:14▼返信
根本的な部分がわかってないなこいつ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:14▼返信
どうせ安くても粗悪な品しか出してこないような取引先だろ
ブラックは安かろう悪かろう・・・社員に対する仕打ちと同じような商品しか出してこない
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:14▼返信
儲からないのに給料増やせとか社会主義かよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:14▼返信
こいつ自身も痛い…
なんか2ちゃんでキレてるBBAみたいな悪態のつき方だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:15▼返信
金だせばやる気だすなんて当たり前だろ
そんな卑しい家畜を作るのではなく従順な奴隷をどううまく洗脳するか
だろ
企業ってそういうもの
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:15▼返信
ソースはツイッター記事の薄っぺらさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:16▼返信
いいかブラックなら速攻辞めろ!時間の無駄だから石の上に三年とか嘘だから30上いったら再就職すら厳しいからブラックなら若いうちにこそ速攻辞めろ!定年まで雇用なんて自◯泉小◯泉さんが派遣制度作ってから破綻してんだから!
73.投稿日:2016年03月27日 17:16▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:16▼返信
>>47
二次絵を見ればアニメアニメって老人かよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:16▼返信
まあ企業は消費者や労働者の敵であるってことをみんなが認識すれば大分変わってくる米
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:17▼返信
にんじんは必要
77.バルタン星人投稿日:2016年03月27日 17:17▼返信
この記事は伸びんね。根本部分は「金」分かりきってることだもの。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:17▼返信
海外で奴隷でも買ってこいよガイジ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:17▼返信
社長「オラ!残業もっと頑張れや!残業代は出さないがな!」
育つわけがない。

新人に(定時過ぎてから)仕事持ってきて、
上司「これ明日の朝に会議で使うから、使えるようにしといて~」
と言って、そのまま帰る上司!
トラブル発生せず、最速でやっても4時間掛かる仕事を定時後に持ってくんなよ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:17▼返信
任天堂「消費者がWiiU買わない、面白さを理解しない」
一般人「奇形ハードやめましょう」
任天堂「は?人形で更に搾取するわ」
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:17▼返信
「金を払う」とは仕事に責任を負わせること、「金を貰う」とは仕事に責任を負うことだ。金の介在しない仕事は、絶対に無責任なものになる。

漫画のセリフの引用だけどかなり的を得てると思った
タダでやらせるなら成長だのやる気だの求めるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:17▼返信
出す物を出さないで頑張れとか無理だわw
83.投稿日:2016年03月27日 17:18▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:18▼返信
残業って仕事遅いグズだからだろwバカに残業代出してたら真面目なヤツが辞めていく
最低限勤務時間内に仕事終わらせるスキルを身につけさるのが会社と上司の義務
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:19▼返信
サービス残業は甘え
出すもの出せや、クズ社長
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:20▼返信
ボランティア残業やな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:20▼返信
最近ほとんど重複記事あげなくなったはちまのバイトにも特別給与出さないといけないな鉄平
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:20▼返信
ブラックは辞めろ糞上司は石の上にも三年とか辞めても次はないとか嘘ばかりつくがさっさと辞めろ定年まで雇用は自◯党◯泉さんが派遣制度作って破綻したんだからしがみつくだけ年取れば損をするぞ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:21▼返信
>>70
最初から洗脳されるって分かってる奴は洗脳されないんだよ。 機械でも使って物理的に洗脳しない限りはw
今はとくにそういうのに敏感な世代増えたから、洗脳される前に気付いてブラック会社だって拡散されるのがオチだわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:21▼返信
>>89
お前は馬鹿そうだからすぐやれそうだけどな
うちくるか?試してみろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:22▼返信
払うものは払えや
残業代然り。労働の対価って分かってねぇだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:22▼返信
記事とはズレるけど、中小企業のガン細胞はこれだけじゃない、会社が良くしても先代のほうが社員にやさしかった今の社長は・・・と60すぎのじーさんから聞いたときは「こいつがガンか」と呆れたよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:22▼返信
自分だけ多く貰ってるからなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:22▼返信
老害が基本給高いからねしょうがないね
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:23▼返信
まあ、すぐ消えるまとめ記事だから、言うのもなんだが、
20代で派遣とかやってる奴は今すぐ辞めろ。お前らを必要としてる企業は一杯いるから。
30代でも遅くない、今すぐ辞めろ。スキルがない奴は訓練校行け、所得がないなら
支援金貰えながら学校通えるところ一杯あるから。
40代以降は・・・でも派遣はやめろ、あれ本当に人身売買と言っていいから。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:23▼返信
終身雇用がセットだったからこそ社畜というのが成り立ってたんだろうけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:23▼返信
以上会社から逃げた負け犬ニートどもの慟哭でした
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:24▼返信
今はこういう会社しかないからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:24▼返信
そんな会社と取引の縁を切れてよかったと考えよう
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:24▼返信
若い奴だけで仲間作って集まって仕事作ればいいよ
無理して老人の下で働く必要はないんやで
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:24▼返信
なんか「善意」に付け込む企業増えた気がする……
苦労を厭わない姿勢を無理やりというか同調圧力を要求してくるというか……
もちろん逆もあるんだけど、こういう企業結構あると思うわ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:25▼返信
>>84
頑張れば頑張るだけ、仕事を大量に与えられるのが日本の企業。
仕事をこなすスピードが早くても、結局こなす量を増やされて残業せざるを得なくなる。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:25▼返信
この「社長」は本当に従業員が欲しかったのだろうか。三角貿易時代のアメリカみたいに奴隷が欲しかったダケにしか見えないのだが。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:25▼返信
どんな会社であろうと、勤めてるうちは奴隷と同じよ?
自分の給料は自分で決められる立場にならんとね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:25▼返信
若者たちで理想の超ホワイト企業をつくっていけばいいよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:26▼返信
>>89
こんだけボロクソ言われてるのに、未だにワタミとか王将に入る新卒がいるんだぞ
ネットできちんと下調べしたり、ネットの意見真に受ける層はそんなに多くない
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:26▼返信
ブラックにしか就職できないくらい無能なのが悪い
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:26▼返信
自民党はブラック企業の味方です。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:26▼返信
サービスは有料
常識的な大人なら知ってるよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:27▼返信
>>102
そう マジメクンほど痛い目を見て周囲の人間の仕事まで増やす
処理能力が高いと見られたらその分増えるからね
不真面目半分くらいがちょうどいいぞ これはまじ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:27▼返信
金だけじゃないけど、金も重要だわな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:28▼返信
やりがいを与えられないから、金でしか動かないってことになる
金でしか動かないって考えている時点で、お里が知れるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:28▼返信
単なる奴隷が欲しいってだけだろ
事情を知らない外国人を雇用するしかねぇな

まぁ最近は外国人労働者も劣悪すぎて怒っとるけどな
114.バルタン星人投稿日:2016年03月27日 17:29▼返信
傲慢なコンプライアンスを掲げる企業からは等しくボロがでる。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:29▼返信
残業代払うならまだ納得出来るけど
それすらねーとマジで奴隷だからね
そんな会社おるならさっさと転職しなさい
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:29▼返信
二言目には金、休ませろ
24時間働けますかの日本人はいつからこんな惰弱になったのか
韓国人を見てみろ、24時間会社に使え仕事の事ばかり話してる
こんなんだからサムスンとかいうわけのわからん会社に日本の主要電子企業が束になっても敵わないんだよ
情けなくって涙でてくらぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:30▼返信
もう若い人を育てるのを諦めた会社も多いからなぁ
若い人を育てようとしてるだけある意味いい会社なのかもしれないぞ
安月給でもこういうとこでスキル身につけたらもっといい会社に転職しちゃえばいいし、
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:30▼返信
◯HKニュースで報道していたが日本の七割が健康診断にすら行かせないようなブラックだそうだ!ちな七割全てが中小企業みたいだわwwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:30▼返信
パトレイバーで言ってたけど、給料のいらない従業員ってのは
経営者の理想なんだろうね
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:31▼返信
ブラックにしか就職できなかったのは能力のない自分
そして都合が悪くなると全部相手のせい、上司のせい。
不満があるなら相手を変えるのではなく自分が変わるべきでしょう
俺がもっといい境遇になりたいから周りが頑張れなんて通用しないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:31▼返信
>>106
親が昭和で根性論大好きってやつは未だに多いだろうからなー
でも、情弱の数は絶対に昔より減ってるし、これからもっと減ってくる
ネットでちょっと検索すりゃ分かるからね。スマホ持ってる人間が増えてるし
洗脳ブラック企業の将来は暗いよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:32▼返信
一瞬コンサル業の人かと思ってギョッとけど、単なるデザイナの人ね
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:32▼返信
>>119
ゴミクズを高値で買う消費者
給料の要らない従業員
企業はこれを理想とするから各種法律で行動を縛られる
つまり本質的に労働者や消費者の敵
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:32▼返信
>>110
技術者とかはそういう考え多いよな
必要以上の事はしない。楽をするために仕事するってさ

頭がいい奴は手を抜くのも上手い
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:33▼返信
>>120
出た出た根性論者www
違法なことしといて、社員のせいになるわけねーだろキチガイがw
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:33▼返信
労働者は奴隷とういう風潮が当たり前なんだよな
我慢ばっかしてストとか起こさないも原因だな
そりゃ落ちぶれるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:33▼返信
金いらないから休ませてくれ
明日出社したくない・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:35▼返信
残業代は出さないのが普通だと思うけどね
残業は社員のせいで発生する場合がほとんどだからむしろその分使った電気代などを残業をさせた社員に払わせるべきだとも思う
残業を発生させないようにしないとならないのに残業代が出るとそれを利用してのろのろ働き、残業代を狙うからね
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:35▼返信
我慢は美徳ではない
労働者はもっとワガママで傲慢でいいんだ
時代についていけない老害は無視か叩け
これから舐めた企業が倒産してくだろうけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:35▼返信
まったくそのとおり、
頑張らせようと思ったら対価を払うしかない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:36▼返信
人も物も安かろう悪かろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:37▼返信
日本企業がどれだけブラックなっても人口や物価で外国企業に勝てないんだから
ブラックなのは独自の価値を示せない無能の証明とも言える
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:37▼返信
>>128
時間当たりの仕事量をチェックして対処すりゃいいだけじゃん
なんでそんなアホなの? 洗脳されてんのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:37▼返信
定時後は職場のブレーカー落とせ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:37▼返信
>>128
その場合は雇用主は従業員の能力をきっちり把握して能力に無理のない範囲で仕事を割り振ることが前提になるわけだが、出来るの?
136.バルタン星人投稿日:2016年03月27日 17:39▼返信
>>116
社にとっての資本とは金だけではない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:40▼返信
投稿者「今の人は言葉じゃなくて金でしか動きません」
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:40▼返信
そーすはついったー
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:40▼返信
金も出さずに残業頑張れとな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:41▼返信
>>134
サーバーが死んでお前も死ぬ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:41▼返信
>>116
サムスンって低賃金でサービス残業してんの?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:42▼返信
まず労働は対価があってナンボだからな
ボランティアじゃねえんだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:43▼返信
>>116
あの国の現実知ってて言ってるなら皮肉が上手いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:44▼返信
>>142
会社も同じく、いうことを聞かない社員に用はない
いくらでも代わりはいる文句あるなら争って首になれたいい
会社は別の人を雇用すればいいだけの問題
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:44▼返信
>>116
社畜産お疲れ様です。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:46▼返信
>>128
管理職もいない会社の話ですか?お里が知れますな
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:46▼返信
うーん、まあ、お互いにつきあい方が分かり合えるような関係ではないなら、いいのでは?
自分は税理士なのでまあ、この人と社長の関係が違うのでなんとも言えないけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:47▼返信
くずぅ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:48▼返信
最近の若い奴らは金、金あさましいわ
文句言わずに働けよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:48▼返信
>>144
おまえコスト意識しろよ
ほいほいクビにも出来ねーし補充もタダじゃねーっての
ニート拗らせすぎてて引くわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:49▼返信
>>138
管理職が倒れるなwけど本来はそれが管理職の役割だから、残業代は払うけど管理職の考課を下げるのが筋なんだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:49▼返信
低賃金のくせに高スペ要求する会社も糞
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:49▼返信
ワタミだったらブラックだろ
断る!
154.バルタン星人投稿日:2016年03月27日 17:49▼返信
人材が金を運んでくる存在ならば、その金に依存する企業ってもんは人材を下に見てはいけない。粗末に使えば粗末な結果で返ってくる。理想論でも感情論でもない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:50▼返信
残業代って考え方がおかしい
就業時間が長いだけだから
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:50▼返信
俺残業して頑張ってますアピールだけの奴が混ざるから
変な事になってるんだけどね
残業時間突入したら残業代は出てないからと
くっちゃべりながらぐだぐだ余計に長い時間居座る奴
集中してやりゃ次の日の仕事を先行出来るだろと突っ込んだらキレる奴
そいつ等を駆除しないと
本当に残業が必要な奴までいい目で見られない
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:51▼返信
クソみたいな会社昔に比べて幅きかせてないからな
情報の共有でしっかり年中募集してんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:51▼返信
倒れるまで働けば?
社長もなんとかしてくれるやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:51▼返信
>>85
嫌ならやめれば?
お前も会社も代わりはいくらでもあるんだぞ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:51▼返信
伴走就労支援なんて、県立大学の学者さんが他者に丸投げしただけといった若者学生の就職支援を、政令市で別にやっちゃってますからねえ。若者青少年の政治活動を、NPO違反でのサポートステーションで認可しちゃっている厚労省もどうかしてると思うんですけどね。わかもの。のまち。しずおか。学者さんと県立大学生ら県議会側が、進める差別的な静岡県の実態である。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:52▼返信
>>156
家に帰りたくない上司とか最悪だよね
162.バルタン星人投稿日:2016年03月27日 17:52▼返信
>>144
なんか違和感。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:53▼返信
ブラック企業ってのは、金以外で社員に働く価値を持たせないと潰れるよ。当たり前だけど

だから、ワタミは宗教じみてるんだから
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:53▼返信
最近、バスやトラックの事故多いな。
サービス残業のせいやろ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:55▼返信
定時に帰りたければ派遣やバイトでもやってろよ
社会的信用はゼロに等しいがな
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:56▼返信
定時後から仕事始めるクズもいるからねぇ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:56▼返信
>>161
田舎の婿養子なんだよ察してやれよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:56▼返信
海外と戦わないといけないから日本じゃ無理があるんだよね
残業代返上で何年頑張って働いた所で改善する事は無い

いや、低賃金で働いてくれる他国が無くなるまで頑張れば報われる日が来るとは思うが
果たしてそれはいつ順番が回ってくるか・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:57▼返信
ゆとりがえらそうに金よこせとかなめてるな
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:57▼返信
まぁだいたいの会社の社長はこう言う考えだから社員も負けじと真面目にやるだけ損ダラダラ適当に働けば良いって思い、結果日本の生産性は低下し、やがて沈没する。
労働基準法の罰則をもっと厳しくするか、社長の報酬は経営する会社の平社員の基本給の5倍までとか新しく法律を厳しくしないと駄目だろうな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:58▼返信
老害「若者が悪いハズなんだよおおぉぉおおおぉおユトリガーユトリガー(ry」
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:58▼返信
社内ニートやってるけど 金出されてもやる気もう出ないわ
今まで通りトイレ行ったり意味もなく人目のない倉庫に行ってる間も給料だしてくれればいーっすわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:58▼返信
これが中小企業wwww
こんなんだからいつまで経っても中小企業のまんま
お疲れ様です~www
ずっと地べた這いずってろよwww中小企業wwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:58▼返信
ドンドン会社内で首を吊れば良いんじゃないかな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:59▼返信
>>171
実際老害といわれる年代より今の若者の方が
人間としての質は明らかに低下してると思うわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:59▼返信
>>168
残業しても低クォリティ、業務量も無意味に多いだけ。
海外と戦うとかほざきながら、何も改善せず生産に寄与しない無駄な仕事をこなしてるだけだから。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 17:59▼返信
経営者も変わらんといかんけど雇用者も変わる必要がある
・ムダな残業はしない
・サービス残業はしない、させられたら然るべき行動をとる
こういうのを当たり前にやっていかんと変わらんからね
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:00▼返信
老人「定年延長します」 若者「えっ」
老人「新卒採用減らします」 若者「えっえっ」
老人「若者が働かない」 若者「えっえっえっ」
老人「若者が年金を払わないせいで年金が貰えない」
若者「えっえっえっえっ」
老人「最近の若者は甘えてる(キリッ」 若者「」
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:00▼返信
まぁ代わりなんぞいくらでも居るからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:01▼返信
中小企業でサービス残業が当たり前になってきてるの凄い悪いよな
そんなんだからずっと中小企業のまんまなの分からんのかな?社員をやる気にさせるなら待遇良くするなりすればいいのに
そんな命令ばっかで奴隷みたいな扱いしたらそら進歩しないわ最悪倒産だもんな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:01▼返信
>>175
と、思わなきゃやってられないのが今の高齢層だからね
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:01▼返信
内容まともなのに、顔文字のせいで居直り批評家に見えるからそれやめたほうがいいぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:01▼返信
※171
じゃあお前ら若者が大好きな戦前回帰しよか。
土日って概念はなく、人権も、現在だと建前だけは存在する労働三権も建前すらないからな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:01▼返信
>>161
そうそうw
そして上司より早く帰るのが失礼だと
訳の分からない事を言いつつ
どうでもいい仕事をしながら
いちいち帰りを合わせようとする奴が居ると
新人の思考が壊されてもうその会社は終わり
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:03▼返信
ゆとりは権利だけ主張する失敗作
働けるだけ有難いと思え。選り好みなんぞするな
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:03▼返信
>>125
違法なことししているのが前提なのか・・・
残業にしても残業手当として申請しないと金は払えないんだけど、そこはどうなのかな
なんか勝手に前提を作って被害妄想で叩いてるようにしか見えないわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:03▼返信
俺はバイトで朝7時までの分全額付くけど上司は夕方5時に帰ってる事になってたわ。朝7時に鍵を閉めて返したのに。
ガバガバ過ぎだし、ホントサービス残業って馬鹿みたいだな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:03▼返信
>>175
・謝らない
・嫌なことをしない
・何故か親が出てくる
は顕著ですね
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:03▼返信
報奨金がなんであるか、考えてほしいよね……。ぐだぐだしている人と同じお金しかもらえないなら、普通はがんばらなくなるよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:04▼返信
>>175
バカッターとかそうだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:04▼返信
残業代も出ないような会社でよく働く気になるな。
よほど普段の給料が良いのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:04▼返信
ていうかそんな会社信用できない
193.高田馬場投稿日:2016年03月27日 18:04▼返信
根性根性ド根性~
194.投稿日:2016年03月27日 18:04▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:04▼返信
ゆとりが口だけは一人前だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:05▼返信
責任を押し付けるのに丁度良いよなぁ「ゆとり教育」って言葉
ゆとり世代がクソという事にしておく事で自らがマシな存在であると現実逃避できる
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:05▼返信
>>191
ボーナスが多いんだよきっと。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:05▼返信
>>185
と、中小企業のゴミがほざいてますwww

うちのゆとり世代の部下で有能な子いっぱいおるぞwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:06▼返信
強制労働で事故おこしたら社長の責任だし任せるわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:06▼返信
サービスと言う言葉に本来は無料という意味はありません
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:07▼返信
ここにもわかりやすいバカが湧いてるね…w
自分より下の世代を犠牲にする文化が根強いよなぁこの国
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:07▼返信
こんな軟弱な若造ばかりじゃ日本のお先真っ暗だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:07▼返信
>>196
問題はゆとり教育を実施した老害世代なのになぜか若者のせいになるんだよなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:08▼返信
>>187
権利を主張するとアカ扱い、
労働者が団結する権利は憲法どころか法律でも保障されてない、等々。
そりゃ、労働者側が変わるのは無理ですわ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:08▼返信
うちの会社では出張中に行方不明になる奴とか脳の血管が切れる奴とか鬱で辞める奴が出始めた。そろそろ限界だ。
206.バルタン星人投稿日:2016年03月27日 18:08▼返信
>・「人件費をケチりつつ利益を出したい」という経営者。「社員の能力と頑張りに寄生して自分だけが儲かりたい」というクズの極みだと、本人たちは気づいていないのだろうか。人としておかしすぎる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土壌管理すら出来てない企業ってことだよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:08▼返信
法律くらい守ろうよ。せめてサービス残業無し有給全部使えるくらいはしないと。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:09▼返信
>>203
なんでも人のせいにするよねぇ、ゆとりは
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:09▼返信
>>175
犯罪統計出されると黙るんでしょ
自演クサイよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:10▼返信
>>4
犯罪を犯す人もおかしなことをする人も全体からみれば極少数なことを
知らないあなたは馬鹿ですか?w
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:10▼返信
>>203
ゆとりを提言した、自民さんを支える教師の政治団体である全日教連に「ありがとうございます」って言っとけよ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:10▼返信
>156
低賃金、残業台無し→ゆっくりやって手抜きの仕事をすればいい
ワンマンだから逆らえないし、こんな会社なんか潰れてもいいだろ  
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:10▼返信
こういう声ばかり取り上げっから世の中が勘違いしだすんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:11▼返信
>>208
と、ゆとり以下のニートが仰ってますwwww
215.高田馬場投稿日:2016年03月27日 18:11▼返信
じぇねれいしょんぎゃっぷ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:11▼返信
こんな社長ばっかりだから派遣が増えたんだな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:11▼返信
一生休んどけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:11▼返信
>>208
で、老害世代は何か責任を取ったの?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:11▼返信
>>190
セクトに内ゲバ総括楽しかったよなリンチ最高ー!!
220.高田馬場投稿日:2016年03月27日 18:12▼返信
>>208
そんなに俺のチン.ポしゃぶりたいのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:12▼返信

正論言う奴はダメなやつ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:13▼返信
>>209
未だに件数は20歳以下が大半しめてますけどね。
凶悪犯罪に限ると20代が最多。
検挙数は高齢者が増加傾向、若者が減少傾向だが、犯罪発生はまだまだ若年層のほうが多いし、
そもそも若年層は犯罪起こしても御手打ちになることが多く、検挙されないから正確な統計なんて出るわけねえ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:13▼返信
法律がボクちゃんを守ってくれるから言いたい放題
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:13▼返信
>>207
死なない限り平気平気!って思ってそうだよな
労働に関する法律なんてあってないようなモノ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:13▼返信
そら取引断られるわ 無能やなこの人も
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:14▼返信
社長ありがとう
ドSにされて嬉しいです!
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:14▼返信
中小企業のゴミ共が不毛な争いをしてるwwww

なぜ自分の所が中小企業なのか自覚してる?
あっ...してないから中小企業なんだよな
ごめんねー高給取りで!www
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:15▼返信
じゃあ今老害ガーと叫ばれてる老人世代がみんな死に絶えて今の若者が人の上に立つ世代になった時ブラックは減るかってと減るわけないだろうし
日本は今より良くなってるかってとさらに酷くなってるのは間違いないからな
その時に若者たちから老害と叩かれてるのも間違いない
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:15▼返信
若者の害と老害、どっちもどっち。仕事できない割に権利を主張するのが若者、仕事できない割に給料を主張するのが老害。どっちもバカ者なんで、どっちもどっち。害なのは一緒。
老害は法律ガン無視の精神論言って来る癖に自分で責任とらないから、老害言われる。
責任感のある人は老害言われないで。
ただし会社を経営していることだけで責任とってると思ってる老害は多い。人を管理して一人前の責任やで。
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:15▼返信
安定のアニメアイコン
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:15▼返信
>>58
大手って思ってるだけでしょ。
その分ボーナス出るしね普通は。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:15▼返信
>>204
団結権認めてないとかどこの国の憲法だよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:16▼返信
>>224
つか、実際ホントに法律がない部分も多いから。
裁判判例でとりあえず補ってるだけで罰則ないよ、みたいなのも多い。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:16▼返信
正義感気取って取り引き切られてツイッターで愚痴奴wwwwwwwwwwwww

235.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:16▼返信
自分の行動の結果を人のせい知るようなアホにはなりたくないねぇ
しかも、文句だけは人一倍のクズには
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:17▼返信
>>232
日本だよ。
裁判で「団結してもいいよ」って許可出てるだけ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:17▼返信
三六協定とかどんだけの会社が守ってんだろうな。特別条項とか関係なく超過してるとこがほとんどだろうに労基もそれだけじゃ動かないからな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:18▼返信
俺は間違ってないぜってか

間違ってると思うけどね、世渡り的に
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:18▼返信
仕事に殺される人生ほど無駄なものはないな
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:18▼返信
>>228
なんで老害って言われてるか意味分かってる?

老害共の考えを若者に押し付けて今の若者が将来今の老害と同じことをしてしまうんだよ
老害が直すとこ直さなければいつまでも負の連鎖が続くんだよ
で、いずれ終わる(悪い意味で)
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:18▼返信
まあこのままじゃ後世から叩かれるのは確定してるからな今の若者は
結局24時間働けますかの人たちが凄すぎて
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:19▼返信
>>237
大手「協定守るよ」
下請け 「はい、うちの下請けを残業させて対応します」
下請けの下請け 「協定結べるほど大きくないから協定関係ないし問題ありません」
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:19▼返信
22
本来は対等ですから偉そうにしても良いんですよ。

まあ、本来はね。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:20▼返信
>>239
世界共通語の過労死って言葉の発祥の地ですぜ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:21▼返信
こんなんで仮に移民入れても無駄無駄ww
経済が上向くことないわw経営者の努力(賃金上げる等)とナマポ受給額を下げることが大事。
税金は払わない、年金は払わない、でも生活保護は受けるっていう移民が増えそうww
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:21▼返信
>>236
結局行動しないだけじゃん、何もないところに組合作って会社と交渉してるところもある。
おかしいと思ってどうにかしたいなら動かないと変わらないぞ。
そのままでいいなら文句言わず働いとけ
動くほうが損なんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:21▼返信
こうやって仕事の愚痴をツイッターでうpるような奴は取引中止でおk
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:23▼返信
残業代欲しさに無駄残業をする奴も居るし、嫁と顔合わすのが嫌で会社に残ってる奴も
残業代払いましょうとしか言わない無能な奴は切られて当然
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:24▼返信
金でしか動かないんだったら、
その金の捻出をどうするかってとこまで付き合ってやらにゃーな

外野から得意げに正論かましてくる奴ほどクソなものはない

250.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:25▼返信
ゆとりが生意気に
気分わりーな
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:26▼返信
金の捻出は社長の仕事だろ。無料で外注に相談ってw
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:27▼返信
こんなとこにもブラック脳が沸いてくるんだからほんと終わってるわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:27▼返信
もし移民だったら、残業代払わないと仕事ほっぽり出して定時で帰るからな?
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:28▼返信
自分に問題があるとは考えないんだな
例えゆとりでも優秀な人間の後ろには自然と付いて行くから
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:28▼返信
>>251

バカか?
だったら黙ってろって話だよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:28▼返信
残業代払わないとまずいんじゃなかったっけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:29▼返信
残業代出してないって酷い会社だなw 会社続いてるだけで充分だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:32▼返信
残業代払わないんならもう月給制やめて年俸制にしろよ。プロ野球選手みたいに。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:32▼返信
当たり前の事指摘したら黙ってろってw
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:32▼返信
そんなんで取引を切るとかあり得ないでしょ。作り話かな
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:33▼返信
ブラックと切れたんだからむしろ良かったんじゃない。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:34▼返信
残業代払わない会社なんて存在できるの?明細持って労基行けば動くだろさすがに
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:34▼返信
最近は残業なくす代わりに朝早く始業するみたいな試みやってるみたいだけど
あれの効果ってどれくらいなんだろうか
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:35▼返信
企業名だそうよ社会のために
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:36▼返信
仕事に対してモチベーションがどうこう言うのは年収700万円以上の話で、それ以下しか払ってないんだったら頑張らせるには年収を上げれば良い。
700万以上は増やしてもあまり成果は変わらないのでここで初めてモチベーションだのやる気だのを考える必要性が出てくる。
この基本が解ってないボンクラ社長多過ぎ。
もっと経営を科学的に考えて欲しいよね。
ぶっちゃけるとお前みたいなボンクラには経営者は向いてないよって言いたい。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:36▼返信
無能感ヤバ過ぎ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:37▼返信
ゆとりも老害もどっちも問題だわ
いつも他人のせいにしてる
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:38▼返信
昭和のブラック精神でいつまでも会社が持つわけ無いだろ
そんなのは肉体労働(デジタル機無しのオフィスワーク含む)が全盛期だったころだけだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:38▼返信
残業代だす気がないのに時間外に仕事バンバン持ってこられても反感しか育たないっていうね
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:38▼返信
1年中ダイエットしてる女に
運動したほうがいいと助言したらキレるみたいな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:40▼返信
つまるところ社長が無能だから
社員のモチベが低くなるんだろうな
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:40▼返信
(⌒,_ゝ⌒)なんやこのきもい顔文字ぃ!
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:41▼返信
>>20
金払わずレストランで飲み食いする方法なんかない
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:41▼返信
ガキと老害
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:43▼返信
社長一人で働けばよいのに
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:45▼返信
金でしか動かないって
さりげなく馬鹿にされてるぞ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:47▼返信
残業代出してないって労基法違反だろ
ツイッターネタなんかにしてる場合じゃないのでは
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:48▼返信
目先の利益しか見てなかったらそうなるだろ
経営者なんて基本馬鹿しかいないから
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:50▼返信
払いたくても払えないんでしょ。
全部アベノセイだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:56▼返信
>>276
今の世代に関係なくて8割はそうやと思うで。
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 18:56▼返信
ま~たガセッターかよ
どうせ作り話やろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:03▼返信
中小企業の経営陣にコンプライアンス教育受講の義務化するべき
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:04▼返信
こんな弱小と取引したって手形を焦げ付かされるだけ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:05▼返信
只働きが罷り通る時代じゃないのにね
ブラックはどんどん潰れてどうぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:05▼返信
ハインラインは自著「夏への扉」の中で世の中の経営者が一番欲しいものについてこう述べている
「給料のいらない従業員」
それが資本主義の真実、だからこそ政治は今のように企業と癒着していてはいけない
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:06▼返信
残業代払わないと労基法違反だろ、社名晒せよ
それできないって事はただの創作
287.ネロ投稿日:2016年03月27日 19:09▼返信
まあ、気持ちは分かるな

たまに、高校生レベルの派遣のカスとか来るからな
超迷惑や
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:09▼返信
何のために働くかって言われたらそりゃ金のためだろう
何もせずに毎月100万とか貰える環境にあったら働く気なんて起きない
その金を払わずに働かせようなんて
燃料入れない車を走らせようとしてるのと同じだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:10▼返信
うちの会社にもいるぜ
サビ残を美徳とする老害が三人もな
しかも、その一人は人事の権力持ってやがるから厄介
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:12▼返信
適度な成果主義は必要
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:15▼返信
なにこのyoutubeきもい歌い方だな
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:17▼返信
>>267
先にゆとりゆとり言い出したのは老害の方だけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:19▼返信
会社番号とマイナンバーで監督署に簡単に匿名告発できるようにすればいいんだよ
烙印による監視対象は個人だけじゃないから便利ですよーってアピールできてちょうどいいじゃん
経団連の遺憾の意なんか無視しろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:22▼返信
ブラック企業の社長なんかどこもこんなだろw
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:23▼返信
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」by山本五十六
まず上司が身を切らないと、言葉だけじゃ部下は動かない
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:23▼返信
ほんとその通りだよ。残業=頑張ってる は古すぎる考え方。
俺はさっさと仕事終わらせてさっさと帰ると嫌な顔される。
んでダラダラと遅くまで残業してる奴を、あいつは頑張ってるとか言ってるし。
でも圧倒的に俺のほうが仕事こなしてるから給料は上がったけど、早く帰るのが気に入らないらしい。
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:24▼返信
優良大手は待遇が良いから社員も頑張るし好循環なんだよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:27▼返信
日本人労働者は賃金高いから外国人に置き換えればいいよ。政府の方針であり経済界もその方針。気に入らないなら日本から出ていけよ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:31▼返信
潰れてどうぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:31▼返信
残業するやつは能なしだよ
いつまでたっても仕事が片付かないんだから
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:32▼返信
脱糞
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:32▼返信
IT派遣で働いているが社長がよく「お前らはどこの社員なのかわかってるのか?現場の社員じゃないんだぞ」
って説教してくるが、別に自社に特別何かしてもらってるわけじゃないし
そもそも現場でがんばれば回りまわって自社に利益がいくってわからんのかね

帰社回数増やしても何の利益もないんだぞと
社長の自慢話に時間使いたくないわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:32▼返信
投資もせずに勝手に頑張ったり育ったりするわけないだろ
お前はメシ食わずに体重増えるんか
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:34▼返信
サビ残しないとダメな時期がそんなに長い時点でダメかな。
能力不足としか言いようがない。
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:36▼返信
簡単なことだよ
まず給料を減らし
浮いた金で薬を買って
社員を強制的に全員薬漬けにして
無理矢理やる気を出させるんだよ。
廃人になったらクビにするだけでOK
これで完璧だね。
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:38▼返信
ただの甘え 早く死ね
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:39▼返信
ゆとりって世の中なめてんだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:41▼返信
仕事ができる奴ほどブラック企業には残らず違う会社に行くしブラック企業に残るような奴で仕事ができる奴は少ない
人件費を削ったりして儲けようとしたりサービス残業が多い会社ほど駄目な会社になっていくのは当たり前
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:43▼返信
正当な労働環境を要求するゆとり
断固残業代を払わない非ゆとり
正義はどちら
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:44▼返信
ゆとりなんかに金やってなんになる
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:45▼返信
残業代出ないところで正社員やるよりもまだ非正規で働いたほうがいいよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:46▼返信
育たないのではなく、育てていないだけの話
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:48▼返信
給与良くない→社員も目の前の仕事しかしない→会社が伸びないのデフレスパイラルなのが今の日本
もっと組織や社会全体の利益を意識した仕事を増やすべき
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:50▼返信
この社長は時間に事をつけるという考え方をしないのか
プライベートの時間を奪ってたら仕事の効率も悪くなる
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:53▼返信
ホワイト企業が高給で人集めて社員厳選する、その脱落者を集めたのがブラック企業
安月給で高性能な社員とか求めるなクズ
316.モフリーニョ投稿日:2016年03月27日 20:00▼返信
時代遅れの会社やな
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:04▼返信
いっちゃわるいが、典型的な日本企業って感じ

どんどんどんどん潰れまくれ!有能な企業だけ生き残ればいい
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:08▼返信
アニメアイコンかよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:11▼返信
>>308
大企業や待遇の良いホワイトなとこには頭が良くなくちゃ入れんよ。
頭が良いのと仕事ができるのは全く別だからね。
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:13▼返信
社長の器で無かっただけ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:15▼返信
>>13泣き?ニシ?え?
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:17▼返信
>>320
ケチで一般とはちょっと違う考え方の奴のほうが社長に向いてるんだぜ。
世の中悪人ほどおいしい思いをしてるもんだよ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:18▼返信
役に立たない中小企業は潰してもっと大企業優遇しないとね。中小企業の法人税は500%くらいにしていいよ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:24▼返信
マンガの三国志読むとか信長の野望プレイするくらいでも
それじゃダメだってわかりそうなもんだけどなあ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:36▼返信
経営努力すらしない社長さん笑
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:39▼返信
お金出せないほど売り上げがあまり無いとか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:43▼返信
この手の会社には長くいても何も残らないから
さっさと転職するべきなんだよね
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:50▼返信
頑張っても無駄だと分かってて頑張る奴はいないよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:51▼返信
金払いがよけりゃブラックな環境でも人はがんばっちゃうからなあ
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:52▼返信
>>302
意識高い系派遣発見wwwwwwwwwww
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:53▼返信
これで頑張ってしまう方がむしろ問題だろうから。
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:55▼返信
>>302
派遣なんか奴隷だぞ
文句あるならさっさと辞めろよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:00▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPのまとめ」「対立分割工作」で検索
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:01▼返信
なんか別の記事が開いた
TPP反対の妨害かな
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:05▼返信
こういう時にいつも上司が言う言葉をそのまま送り返してやればいいさ
「努力が足りない」「もっと頭を使って考えろ」「この会社の事をよく考えて行動しろ」
「みんなだって忙しいからお前も頑張れよ」「理不尽なんて社会に出れば当たり前だ、柔軟に対応しろ」
ブーメラン上司が増えてるからしょうがないねw
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:10▼返信
Q.何のために働くんですか?
A.金

これ以外異論は存在しない
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:12▼返信
>>302
社長の言ってることは何も間違ってない
派遣元の利益を考えて行動するべきだよ

ってか、会社になにもしてもらってないと本気で思うなら、フリーランスで働けば?
ITの請負ならフリーランスなんてたくさんいるしハードルは高くないよ
個人の能力で食べていく自信がないから、会社に寄生してるんでしょ
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:16▼返信
やっぱ、払うものは払えよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:18▼返信
サービス残業は強制労働と言い換えるべき
本当に善意で自発的にやってるやつなんざいねーよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:21▼返信
>>339
新入社員は赤字だから黒字になるまでは多少はね。
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:25▼返信
残業代を払わない会社と結果を残せなければクビにされる会社どっちが良いかって話?

後者の方がヤバイよ?
結果を残せば給料増えるしクビにもされないってプラスに見えるけど
結果を残すために社員が進んでサービス残業をしないといけなくなるんだよ
他の社員がサービス残業してるなか、自分だけサービス残業無しで周りよりも結果を出せるかって話。
まわりまわって、サービス残業しないとクビになる更に悪い会社になる
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:25▼返信
赤字になるくらいの仕事しかもってこれないのが悪いだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:28▼返信
う~んこの何ともいえない感じw
魔神少女のイラスト描いてる人ってこれ以外で実績なんかあったっけ?
キャリアあるなら言えるだろうけど、大したキャリアもないなら大概だよねぇ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:29▼返信
>>340
それな
赤字な上に残業代バンバン請求してきたら、理由つけてクビにしたくなるわな

こういうのが増えたから新卒で雇う会社が減ってきてるんだろうな…
新卒なんか取らずに即戦力の中途取るわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:31▼返信
中小企業はマジでこれ
残業代出さないくせに仕事はこなせと言う
若い人何人も辞めても気付かない
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:32▼返信
使えねぇ奴でも雇ってるだけで
給料以外の会社負担が有るからな
簡単に解雇出来る様に法律を変えないと
ブラック企業は増えるよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:36▼返信
このイラストレイタさんは偉い人なの?なんでとりあげられてんの?汗
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:44▼返信
奴隷どもをクスリ漬けにでもすればタダでも働いてくれるよwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:44▼返信
>>312
ちゃんと教えて、自分が少しでも楽したくないの?って聞きたくなるぐらい、
何も教えようともしない人多い気がする。
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 22:21▼返信
社の方針に、社員の賃金を抑制しつつやる気を向上させていく…なんてことが書いてあって、アホかと思ったことがある。まあ、残業自体を減らすという意味で書いているならわかるけど。
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 22:27▼返信
生きるため金のために働いてるんだろ
働いた分だけ払えよ
やり甲斐とか何とかは二の次
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 22:30▼返信
いやいや、今の人は金で動くじゃなくて、そのための仕事だろ。ボランティアじゃないんだから。
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 22:36▼返信
犯罪企業は潰れろ
真面目に法を守ってる企業が損をするのはおかしい
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 22:41▼返信
>>332
派遣だけど時給1600円で残業代も出るし
社員食堂も使わせてもらってる
奴隷とは思わない

355.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 22:46▼返信
よう分からん、なんで悩むのが社長なんだ?社員が「もっと頑張ろう、成長しなきゃ」じゃないのか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 22:55▼返信
ほんと逆の立場で考えたら分かりそうなもんだがな
頑張りを金で評価されなくて頑張るやつなんかいないだろ
頑張れば頑張るだけ損だし見返りなしに会社に尽くす理由もない
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:09▼返信
老害の退職金を削れよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:26▼返信
>>354
ま、若いうちはいいけどな、3年経験積んだら転職しなよ
ずるずる続けてると抜けられなくなる
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:28▼返信
何回も語ってる時点でおまえの負けw
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:35▼返信
「労働の対価は賃金」です

タダ働きさせようなんて考えのクズが経営してるブラック会社なんぞ
さっさと倒産しろ


金も払わずに仕事させて「頑張らない、育たない」って思考が障害者やん
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:35▼返信
法を守る奴はバカだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:38▼返信
経営者が何をしても内部の人間が口外させなきゃ良いんだよ
労基署なんて働く気すらねぇんだから
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:43▼返信
先進国中ワーストの労働環境が、特に若者の労働意欲を減退させている。これを政財界が理解していない。このままでは日本は滅ぶぞ! 1、労基法違反への厳罰化を急げ。残業代未払いの企業経営者は逮捕、重刑に処せ。2、先進国中で一番安い最低賃金を、税率のちかいアメリカ、ドイツなみの1500円にすべきだ。3、世界一高い派遣のピンはね率を25%未満に改正しろ!


364.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:43▼返信
外食や介護は奴隷的な労働環境で知られるが、塾業界も同じ。特に個別指導の教室長は最悪。居酒屋チェーンの店長(名ばかり管理職)と変わらない。大卒で月給20~25万。生徒全員の時間割を作成し、大学生バイト講師がしでかしたヘマの尻拭いや、バックレの補てんもせねばならない。それに、振替授業(生徒都合による授業日時の変更)を生徒・講師と相談して決めるのに膨大な手間がかかる。長時間労働の残業代はゼロ。週休2日など夢の夢。離職率は非常に高いのが実態だ。

365.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:43▼返信
日本の国会議員、都道府県会議員、天下り公団、NHKの給料は世界一高い。一方、最低賃金は先進国中ワースト。いまのままではマジで暴動が起きるぞ!

366.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:44▼返信
小泉、竹中の政策以降サラリーマンの賃金は下がり続け、非正規が拡大。そのしわ寄せが、若年層にきている。残業代未払いのブラック企業で酷使されても生活のため辞めれず、貧困のなかで心身を病んでいく。いつまでも惨状を放置すれば、暴動が起きるぞ!




367.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:47▼返信
塾予備校のブラックぶりは全業界でもトップクラス。早期離職率は、いまや外食、宿泊、介護を凌ぐ。残業代未払いの長時間労働、年間休日60日~70日、有給休暇は取れず心身ボロボロ。社員や講師は、うつ病だらけ。労基法違反ばかりだ!

368.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:47▼返信
ブラック企業の法則~年中無休24時間営業。安売り、客の利便性を優先。退職金規定なし。経営陣が在日、同和、創価。社員の平均年齢が若い(早期離職率が高い)

369.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 23:47▼返信
ヤマダ電機、パソナ、ベネッセ、東京ディズニーランドなど在日カルト創価企業はブラックだらけ。

370.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 00:28▼返信
ヒト・モノ・カネってのはもう死語なのかね??
昔は優秀な人材を置いとくために待遇に腐心したものだけど
まあ、そういうのを軽視したからこその今の経済の衰退があるんだろうけどさ…
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 00:28▼返信
>>357
中小に退職金なんてねーよ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 00:50▼返信
まあ労働者は働いてるふり、仕事中のスマホ等のサボりで経営者に対抗してるんですけどね。

サービス残業なんてやってる所だといかに一生懸命働いてるかアピールしながら、サボるのが重要だよ。
そして仲間を増やして孤立しない事も大事。実際みんなでサボれば怖くない。
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 00:56▼返信
ブラックだブラックだと騒ぎながら
そのブラック企業に居座る
それは何故か?
能力も無い自分に見合う居場所が分かっているからだ
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 01:06▼返信
これだけじゃないけど、会社にとって過去の偉大なる貢献者が、会社の癌になってるとこをよく見る。
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 02:22▼返信
死ねはげ
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 02:25▼返信
働いたら負け
377.にゃーーー投稿日:2016年03月28日 03:02▼返信
3代目に多いのが「何のために会社としてこの団体を運営しているのかわからなくなる」ってのが多い。

目標がないんだよ
目標は船頭が決める、船頭は常に鷹の目でないといけない
船にエンジンがついたらサボるようになっちゃうよね
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 03:09▼返信
作り話です
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 04:10▼返信
お給料は大事だな
もし社員が安月給でも頑張る仕事があるとすれば
それは楽な仕事か、早く家に帰れる仕事か、よほど楽しい仕事だけじゃないかな
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 04:39▼返信
>「頑張るほど時給換算で手取が減る環境じゃ頑張る人は居ないですよ。今の人は言葉じゃなくて金でしか動きません」

ド正論でワラタ
今時ワタミみたいな、しかも中小企業でそれってまともな人材手に入る訳ないじゃんw
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 04:46▼返信
>>349
自分が楽したいからこその即戦力求む!だろ?
機械の様に黙って安い賃金で働けってのだから中小企業なのよね~ん
まあそんな所に有能入って来ないし負のスパイラル形成しても知らぬ存じぬだからまあ潰れるわな
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 05:27▼返信
デフォルトで11時間拘束の会社。
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 05:35▼返信
奴隷が欲しいって言えばいいのにな
この社長自身が無償で仕事するか聞いてみたらええねん
誰だってタダで仕事する奴なんて居ない
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 06:22▼返信
せやけど取引先の社長にそれいっちゃうこいつも常識ないよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 06:55▼返信
ソフトは出さないけどハード買えっていうソニーみたいなことか
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 07:14▼返信
まあ知り合いに「賃金を払わずにすむ人材を探してる」ってやつはいたけどな

その後フィリピン人とブラジル人を雇って客騙してクソみたいなメシを食わせてたけど
ある程度ボロ儲けして金貯めこんだら賃金未払いのまま華麗に行方くらましてたわw
経営者なんてなったもん勝ちだぜ?ほんと
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 08:13▼返信
中小企業なんてゴミばかり
なんで若者が中小企業に入って頑張りたいと思うのか
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 08:54▼返信
日本しね
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 09:34▼返信
逆に行えばそういうブラック企業で働き続けても会社自体の将来性がないんだから、さっさと見切りつけた方がお得やでってこと。
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 10:46▼返信
んな都合のいい奴隷になんか、なる奴いねーってw

ちょっと考えたらわかるだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 10:48▼返信
ホラッチョの感じがする
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:41▼返信
今の日本の企業競争は人を疲弊させるだけの未来の無い争い。
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:47▼返信
これそもそも社長が社員の待遇を良くするっていう事を考えない、
つまり自分は頑張らないのに他人に頑張れって言うってことだよな
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 12:47▼返信
こうゆう会社を潰してくのが美しい国
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 13:11▼返信
残業しないように効率的に働けばいいのにダラダラやるやつもいるからなぁ そんなやつに残業代なんかやれるかよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 13:37▼返信
封建時代じゃあるまいしギブアンドテイクがなきゃ誰にも相手にされないのが当然だろ
日本の経営者は甘えてるもいいとこだな
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 13:59▼返信
そんなんと取引無理にしなくてもいいんじゃない?
どうせそこ潰れるでしょ
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 15:10▼返信
こういう会社は馬鹿過ぎるw面接官にちゃんとした奴じゃなく適当な奴にするから駄目なんだよwだから無能な奴が採用されて、優秀な奴が落ちるんだよなあ まあ面接官に若造を使っている社長は三流だから、そういう会社は長くは無いな
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 15:21▼返信
むしろ完全残業禁止、仕事持ち帰り禁止っていうのは、実は仕事の効率アップにも繋がるんだよね
ワークライフバランスの向上はもちろん、「時間内に仕事を終わらせる能力=スピード」もアップするんだよ。持ち帰れないゆえに、ダラダラしてたら仕事が溜まっていくからね(どうしても困るのなら持ち帰らせればいい)
日本の馬鹿経営者はそこが全くわかってない。いつまで昭和を引きずってるんだよ。「早く帰ったら悪」みたいな風潮が残る限り、日本に未来はないよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 16:00▼返信
まあ、間違った方向に福利厚生の金出して社員には全然還元されないとこもあるんだけどな
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 16:57▼返信
そもそも待遇悪い理由を教えてほしい
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 17:42▼返信
ワイ政令市職員。
今月のサービス残業が70時間
プラス休日出勤6日(サービス)

ほんと公務員もロクなもんじゃねぇよ。
なんだよこの世の中。
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 18:04▼返信
安倍ちゃんが総理になってブラック企業叩く傾向になったし、日本はよくなったよね?
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 18:44▼返信
安月給に相応しいレベルの労働力を提供してやるだけのこと
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 19:39▼返信
労働基準局に訴えよう!!!
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 20:09▼返信
ソースもないこんなたわごとを真に受けて世の中を語ることほど愚かなことはない
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 20:13▼返信
この記事でソースとか言うやつは
よほど恵まれた環境で働いてるか
働いたことないかのどちらかか?
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 20:50▼返信
まーたソースなしのツイカス創作話かよ
こんなしょーもないの記事にするな
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 23:05▼返信
切られたやつ顔真っ赤じゃん
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 23:51▼返信
未だに、左手うちわでを考えてる馬鹿経営者が多いからなw
生活の為に働いてるんであって、そのモチベーションを維持するのに金を惜しむなら、
そのまま潰れてしまえという事だ
寧ろ、今の時代の経営者は損得感情で考えるんじゃなくて、未来の投資をしないと
会社ってのは、育たないし、人も育たない
育てるのに、金を渋るようでは銀行からも渋られるって自覚無いのかねー
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:23▼返信
※20
※70
こういう裏技思考ってのが一番ダメだよね
「俺の会社の悩みを一発で解決する裏技があってほしい…あるはず…あって当たり前だ!とっとと用意しろ!当然の権利をよこせ!」
ってな思考のことね
この思考ダメな中小企業の経営者に蔓延してると思うのよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月30日 02:44▼返信
んなチンケな会社なら畳めよ
ネットで晒して潰せ
昭和方針会社滅べ
こいつらが経済狂わしとんじゃ、ゴミ虫が
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月30日 03:33▼返信
ツイッターの人が、語りたがりっぽくてキモい。
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月30日 10:57▼返信
人を大切にしない人には
人が何を大切にするかも分からない
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 08:59▼返信
どっかの子会社の社長はイタリアのサッカーチームの選手のようになれ!と命じてくるが、それだったら給料を数億くれ!と言いたいね。薄給で個々の能力を最大限引き出そうとする姿勢に皆んな呆れかえってる。早く次の社長にならんかなー。
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 04:42▼返信
みんなブラックでもやめないのは
やめたその後成功の保証がないからなんだよね。もっと待遇悪くなることだってある。
経営者の人も米してるみたいだけど、
やっぱ日本の経営者ってダメだねー。
素直に儲からないから、経営破綻するから残業代が払えませんって言いなよ。それでも残ってくれる社員たちだけと仕事すればいい。
現場が回らないなら役員を使いなさい。

直近のコメント数ランキング

traq