• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ある意味、壮観な姿になったゆうパック










どうしてこうなった?ツイッター民たちの考察










ゆうパックとは
rwrwrwrw3

ゆうパックは、日本郵便が提供する荷物のサービスのひとつで、他社が提供する宅配便に相当するサービスである。旧一般小包郵便物が前身である。

ゆうパックの運賃はサイズと運送距離で決まる。他社の宅配便と異なり、重量は運賃に影響しない。
普通郵便とは異なる輸送体系を使用しており、送達速度は普通郵便よりも比較的早い。また、休日も配達する。

発送は集荷、ゆうゆう窓口、郵便局の郵便窓口やコンビニエンスストアなどの取扱所で受け付ける。引き受け可能なコンビニエンスストアについては、2014年4月現在、ローソンブランド店舗、ミニストップ、セイコーマートであれば、原則全店舗で可能としている。


この話題に対する反応


・盛大にワロタwwwwwwwwwww

・(´ェ゜)・;'. 確かにこの方法しかない

・仕事とはいえすげえ

・流石日本郵便

・わたしこーゆーの好きですね~(*'∀'人)

・うさぎちゃん切手、かわいー ^^;

・ローラー消印じゃないのかー(´・_・`)そもそも,ゆうパックを切手で支払いすると箱に貼られるのね綺麗

・日本からフランスに郵便送ってもらう時、うちの家も使わない切手で代金払うから、いつもこの状態で送られてくるから、普通に見慣れた光景♪

・いや、まぁ…これは一種の例でして… 別納の用紙を書いて頂くと、切手別納ということが出来ますので、「別納」のスタンプ押すだけってことも出来ます( ^ω^ ) ローラータイプの日付印を使ってないので小さい窓口かしら←うちもないけど



















これが送られてきたらびっくりしそうwww


















コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:31▼返信
努力賞
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:31▼返信
判子押しまくってるw
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:32▼返信
かわいいじゃねえか
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:34▼返信
局員すげええええ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:37▼返信
まあ威力業務妨害だろな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:38▼返信
これは壮観だなw
俺ならこのダンボール取っとくわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:39▼返信
二度と使えないように、切手に割り印?するのが大変そう。
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:40▼返信
めんどうなことを・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:41▼返信
郵便局員のせいにしたTwitter民の自演だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:41▼返信
ここも刃と同じで自演に振り回されてんのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:41▼返信
そういえば切手には強制通用力が働かないんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:41▼返信
>>2
このような場合は、「ローラー」方式のスタンプでコロコロ転がして印字が出来るタイプのを
使用するんだけどローラータイプが無かったんだろうね
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:41▼返信
わらたw いたずらと思われても仕方ないなこれはwwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:42▼返信
>>9
印鑑までするとは最近のTwitterはレベルが上がってきたな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:43▼返信
いまだにゆうパックなんて使う奴いるんだな
はこBOONのほうがクレカ使えてコンビニで発送できて便利なのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:46▼返信
やらせでした
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:47▼返信
自演
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:47▼返信
自分で貼る

写真パシャー

これ絶対おもろいやつや!
あげたろー
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:48▼返信
子供向け記事
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:51▼返信
局員にまかせたのなら普通は切手をそのまま貼らずに支払い済みの紙を貼るだけなんだがな。
数枚ならまだしもこの数の切手ならなおさら。

この人が自分で貼って持ち込んだか切手を貼らせてくれとお願いしてるよ、絶対。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:51▼返信
シートのまま貼り付けてローラーでゴロゴロ消印すればすぐなのに律儀な担当やなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:51▼返信
ネタを思いつく
2円切手を大量に買う
はいはい
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:52▼返信
はいはい面白い
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:53▼返信
※18
すげえよな
消印偽造までするんだもんな!
……ってあほか、んなわけねーだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:54▼返信
1円切手でもOKって事だよなぁ。
よし、今度はオイラが…
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:54▼返信
>>15
はこBOONはファミマのクレカでしかダメなんだよなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:55▼返信
こんなに2円切手が余ってる家なんてあるわけないだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:56▼返信
ほっこりしました( °∇^)]
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:56▼返信
ふーん。学習したぞw

切手で、「8ビット絵柄」を表現してみようかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:56▼返信
こんなん初めてみたわw
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:57▼返信
>>24
局員が勝手に貼りましたが嘘なんだよ
そこに気づけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:01▼返信
これ送り主が切手貼って持ち込んだわけじゃなく?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:03▼返信
勝手に貼ったとかどこの話してるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:06▼返信
ワイとかですぅとか、気持ち悪い
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:08▼返信
自演も何も2円切手大量に貼り付けて長女に送るくらいだれでも出来るだろ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:13▼返信
平成育ちには珍しいことらしい、、、
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:20▼返信
切符を持ち込んで支払いをするのは当たり前。また、
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:21▼返信
昨日ハム速で見たわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:21▼返信
昭和育ちはもうギリギリでもいい歳だからね
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:22▼返信
貼ったのが郵便局でも迷惑をかけたのは同じじゃね?
もちろん店がOKしたんだから法律違反ではない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:25▼返信
バグったテクスチャ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:28▼返信
コメントでローラー日付印が無い局があると知って驚いた
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:31▼返信
自演ばかったーほんとキモイわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:34▼返信
ヤフオクでたまに切手貼りまくったゆうパックが届く
金券ショップで安く仕入れてるんだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:49▼返信
>>43
向こうも見ず知らずのキモオタから勝手に自演認定されて同じこと思ってるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:50▼返信
切手張ってないと手間かかる処理があるわけねなるほど
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 14:08▼返信
これが官業を民営化してサービス向上した結果なのかな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 14:16▼返信
貼るのめんどくさそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 14:20▼返信
いや郵便局員なら、切手を両替(金額をまとめる)するだろうに。切手の発行してる所はどこか考えてみろと

保身の為にくだらねーウソを吐くくらいだったらしょうもない事するな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 14:22▼返信
>郵便局にご迷惑おかけするな!

この返事が理解出来ない。
誰が貼ったか判らないだから、貼った人は大変だったろうな、郵便も仕事とはいえスタンプ大変だろうなの感想なんだけど。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 14:29▼返信
>>50
タダ働きでもないんだから
ただのちょっとした工作気分でイイ金もらってると思ってしまったよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 14:45▼返信
そうですか
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 15:01▼返信
どうかんがえても切手の費用が2円以上かかってる件について
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 15:26▼返信
そもそも、なんでこんな大量に2円切手が余っていたんだ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 15:53▼返信
消印の日付が・・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 16:22▼返信
局員が別納でおkを知らないとか、普通にある
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 16:49▼返信
>>15
たった百円ちょっと浮くくらいなら集荷頼むわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 17:06▼返信
>>26
クレカならどこのでも使えるよ

前に50円とか10円とか半端な切手が沢山あったからゆうパック送るのに使ったらここまでじゃ無いけど一面切手だらけになったことある
局員さんと一緒に貼ったけど恥ずかしかったわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 17:15▼返信
迷惑すぎし○よ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 17:43▼返信
27年10月6日の消印?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 17:58▼返信
>>20
ほかの局員ぽいコメント見る限り張らないと余計な作業が増えるから
面積大きいからはってしまえという郵便局の窓口の人の判断だったのでは?
結局別の用紙に貼って消印おすらしいし
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 18:07▼返信
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 18:12▼返信
うさうさ
64.ネロ投稿日:2016年04月03日 18:47▼返信
明日は、夜の9時までに晩飯済ませなあかん
でもって、火曜は健康診断行ってから仕事か…

何にせよ、ダルいな 笑
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 19:08▼返信
こんなの常識だろアホか
海外の友人になるべく日本の切手みせてあげたいからふつうに貼るわ
海外の荷物もこういうの多いし
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 19:34▼返信
普通に渡されたもん貼るに決まってんだろアホかこいつ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 19:42▼返信
現物に貼れるなら俺もそうするな。ベタベタ貼られるのが嫌な客は別納指定してくる。
切手を数えるのが一番面倒で、その後の過程は現物に貼ろうが別納にしようが変わらんが。
金券ショップで安く買ったであろう昔の少額切手で何十万円分とか払う企業とかあるし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 20:45▼返信
別納にして差し上げろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 20:56▼返信
バイトいい加減だな、なんでねずみ男のサムネなんだよ。
そんなに韓国応援したいんか?
はちまが韓国推しなんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 20:57▼返信
局員が他の方法を知らなかったってだけだなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 21:11▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPのまとめ」「対立分割工作」で検索
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 21:19▼返信
>>2
"消印"って言うんだ、アホンダラw
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 21:24▼返信
んー、まぁ、郵便局だと
切手別納収納と切手貼付収納だと
別納だと領収証書を渡したり
差出票書いたりと面倒だから
俺でもたぶん、貼付にする。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 21:27▼返信
>>24
日付去年の十月じゃねーか
何が偽造だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 23:09▼返信
知ってた
勤めてるから
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月04日 01:17▼返信
ヤフオクで買ったらこんなの来たことある
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月04日 05:02▼返信
ゆうパックの取次所も兼ねていた近所の個人商店で、送料用に高額の切手も委託販売しているから知ってた。
利用者にとって集配担当の局員さんを待ってわざわざ発送時の送料を支払うよりも、切手を貼るほうが楽だった田舎での思い出。
もちろん現在でも利用している人はいる(・・・が、近年は大半が個人宅への集荷を依頼するだけにごく僅かではあるけど)
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月04日 07:14▼返信
職員にとってはks迷惑だな

直近のコメント数ランキング

traq