注射1本の男性用避妊薬「ベイサルジェル」 実用化は2018年か(米)
http://japan.techinsight.jp/2016/04/post-248934.html
記事によると
・“避妊”といえばコンドームや女性が内服するピル(経口避妊薬)などが一般的だが、男性用避妊薬「ベイサルジェル」の開発が進んでおり、2018年に実用化される見込みだという。
・ベイサルジェルは、ジェルを精液の通路である精管に注入することで、柔らかい半透性の壁ができてフィルターの役目を果たし無精子状態を作り出すが、男性の射精能力に影響は出ないようだ。
・現在、ウサギで実験中だが1年続けているが成功している。
・ベイサルジェルにはホルモン剤が含まれないため副作用がなく体への負担が少ないことと、必要となればジェルを洗い流す注射をすることで生殖機能の回復が可能であることによって、注目が集まっている。
男性用避妊薬の経口薬も研究進んでいる
ドライオーガズム・ピルとは
射精のメカニズムを利用した男性用避妊薬である。
精管を構成する平滑筋の動きを阻害することにより、精子が睾丸から精管膨大部まで達するのを防ぐ。英国のロンドン大学の研究者により開発され、商品化が進められている。
ただし、精液の7割を占める精嚢分泌液や3割を占める前立腺液の分泌は阻害されないので射精自体は起こる。
この話題に対する反応
・留学生と話をしていて、避妊=protectionって言ってた。英語圏では防御なんだなぁ。感染予防って意味合いが強いんだなぁって思った
・麻酔でもしなきゃ痛くて堪らないと思うんですが、それは…
・コレもう実用化手前まできてたのか……望まない妊娠を避けることは大事だけど、ここまでくると空恐ろしい気持ちになる……
・なにがなんでも 生で出したい男の性が生み出した薬。 果たして吉と出るか凶と出
・一説によると、注射の痕が花の模様みたいになるようで…
想像しただけでゾッとするんだけど・・・
実用化したら少子化が更に進みそうだな


(091)超少子化: 異次元の処方箋 (ポプラ新書)posted with amazlet at 16.04.03NHKスペシャル「私たちのこれから」取材班
ポプラ社
売り上げランキング: 15,693
まぁ切り落とす方がええんやけど
みんなも怖気付いてないでもっと遊ぼーぜ^o^
中だしΣ(´□`;)しまくりやないか☀
あんまり楽しくないじゃん
感染症や前立腺がん、膀胱がん等の病気になるリスクは高くなるんじゃないの
高くなるとする根拠も低くなるとする根拠も無い
??????????
なに言ってんだこのクソバイト
注射器が普通の世の中になるんでしょうかね
尿道オナ二ーめちゃくちゃ痛いからやめとけ
副作用たぶんあるだろ
ゴムで勘弁してください……
どうしても生でしたいなら、注射位我慢我慢ww
HIV待ったなし
日本では承認されていないが、ガンダルサてのがある。
まあ出来てもいい覚悟だったんだがw
俺も
彼に気を使ってそう言っているかも知れないぞ。
毎日、決まった時間に飲まないといけないなど意外と面倒だ。
当たるヤツは一発で子供出来ちゃうらしいからな
何言ってんのこいつ
ゴムとかとはまた違った子供を確実に作らない人用だろうな
そこまでして生でやりたくねーよw
そういうのは去勢で。
何か体に無理がきて病気になりそう
自民党です
ピル飲んでる女に勘違いしてるのが多いけど、ゴムは避妊だけの為の物じゃないからな…いのちだいじに
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPのまとめ」「対立分割工作」で検索
粘膜接触は危険なことをいい加減保健体育で教え込むべきだ。
これで生でやりまくれると思うやつが増えればその分性病は蔓延するだろう。
お願いやめてぇぇぇっ!!
どんどんたまるじゃんw
どっちにしろ痛い痛い!無理!
一歩間違えればヤクと勘違いされてマークされかねん。
ほんとこれ
性病なんて無症状なのが多いから気づかないまま広がってるというのに
自然治癒もないし健康診断で見つかるものじゃない