シンドラー社が国内販売撤退=エレベーターで死亡事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00000110-jij-bus_all
記事によると
・スイスの昇降機大手シンドラーの日本法人、シンドラーエレベータが、保守サービス事業を日本オーチス・エレベータに売却すると発表した
・死亡事故を受けて近年は全くエレベーターの受注がない状態が続いており、昇降機の国内販売・保守事業から撤退する
・シンドラー製のエレベーターは東京都港区や金沢市で死亡事故が相次いでいた。エレベーターに続き、エスカレーターも年内に販売を終えるという
【シンドラーエレベータ】
日本国内では2006年以降、シンドラー製エレベーターの事故や不具合が多く報道されている。報道されたものを以下に記す。
2003年12月17日
午前8時半頃、別府競輪場において当社製のエレベータに乗降中だった競輪選手の前反祐一郎がエレベータ内に閉じ込められた。そのエレベータは、同競輪場最上階の4階を通り越し、エレベーター室内の天井部分に衝突していた。前反は発生後約40分後に救出されたものの、精神的ダメージが大きく、同日のレース出走を取りやめた。原因はエレベーター上部にある上昇用スイッチの誤作動によるものだった。なお報道では、上記事例は後述する2006年6月3日の高校生死亡事故が発生した後に明るみになった。
2006年6月3日
東京都港区にある区営の特定公共賃貸住宅「シティハイツ竹芝」に設置されていたシンドラー社製エレベーター2基のうち1基で、自転車に乗ったまま乗降中の小山台の高校生が、扉が開いたまま突然上昇したエレベーターのかご部分と建物の天井との間に挟まれ折りたたまれて圧死する事故が発生した[3]。 同乗していた女性がすぐにエレベータ内の非常ボタンを押して同マンションの防災センターに事故を通報、 防災センターの職員が119番通報して男子高校生は約40分後に救急隊員により救助されたが、全身打撲と頭部骨折で間もなく死亡した。
2010年11月16日
千葉県柏市の東京大学柏地区キャンパスで、学生18人が乗り込んだ定員19人のエレベーターが扉が開いたまま1階から地下1階まで下降。脱出を試みた学生2人のうち男子大学生1人がひざに軽い打撲を負った。
2012年10月31日
石川県金沢市のアパホテル金沢駅前の4階で63歳の女性清掃員が挟まれて死亡。1階へ降りるためにエレベーターに乗り込もうとした際、急にかごが上がり始めたためにつまずいて倒れ、上半身のみかごに入ったまま上昇を続けてかごの床とフロア側のエレベーターの枠に体を挟まれた。その場に居合わせた同僚女性が足を引っ張るなどして救出を試みたが女性清掃員は挟まれたまま動かず、45分後に救出されたものの死亡が確認された。事故が生じたのは2006年6月の事故と同型のエレベーター。
2012年12月20日
大阪府大阪市立桃陽小学校(大阪市天王寺区)で小学6年の男子児童2人が約40分間閉じ込められる事故が発生[16]。下降中のエレベーターが途中で停止し、缶詰に。2人にけがはなかった。このエレベーターは国土交通省の指導で前日に特別点検したばかりだった。シンドラー製だが、10月に起きた金沢の事故機とは違う機種だった。しかし、後に、停止の原因はエレベーターの異常ではなく、男子児童2人が下降中に内側から扉を手で開けたことだったと分かった。安全装置が作動して緊急停止したとみられる。。
以下略
この話題に対する反応
・まあそうなるな
・今のアパート、シンドラー製なんだが
・不祥事を多数回起こしたダメ企業ですから,日本からいなくなるのはよいことですね。
・やはり人が死ぬことのインパクトは大きい
・死亡事故は起こすは支店長はおかしなことをやっていたわでそりゃ無理だろうさ
関連
【【珍事件】社員がエレベーターをわざと停止させ利用者を閉じ込めまくってた事件が発覚!なにしてんのwww】
トラブル起こしすぎたし、こうなるのも仕方ないよね・・・


おそ松さん 第四松 [DVD]
櫻井孝宏,中村悠一,神谷浩史,福山潤,小野大輔,藤田陽一
エイベックス・ピクチャーズ 2016-04-29
売り上げランキング : 39
Amazonで詳しく見る
PS VITA撤退記念カキコ!!
製造は中国かどっかだったのか?
日立のエレベーター=WiiU
マックとかシンドラーとか外国の非を認めない
原因を究明しようとしない取り除かない対応は日本では死ぬほど嫌われる
エレベーターと天井に挟まれて死ぬとか一番嫌。
数秒待つのが大事
海外ではこの対応でも通用してたんかね
保守も行わないってのはいかんだろう
>男子児童2人が下降中に内側から扉を手で開けたことだったと分かった。
>安全装置が作動して緊急停止したとみられる。。
おい、最後のやつ入れてやるなよw
WiiU死んでらー
え!?それ本当!?
WiiUより毎週毎週売れてるのに!?
ねぇどうして???
オワパァ!
お前はもう死んでらー
モトヤァ!!
昭和かよってレベルの品質
折り畳まれて死亡とか怖すぎだろ
挟まれて圧死とか痛すぎるし怖すぎる
亡くなった人も挟まれた時相当な恐怖を感じたはず
俺はシンドラーには絶対に近づかない
オーチスはすごく信用できるからクソエレベーターの管理先としては救いだな
そりゃゴミになるわな
ほんまこれ
保守業務無しで撤退とか流石海外企業
糞にも劣るゴミっぷり
Vitaが撤退と煽っていたらWiiUが撤退したでござる
車でも何でわざわざ燃費もメンテナンスもコスパ悪い外国製を使うのか
後のは、駄目だわ
あまり、評判ばかり気にするのもダメだが事故を気にしないのもダメなのを
何故分からないのだろうか。“ほっともっと”“パ●チ★ン★コ”と、ドンドン商売が出来なくなって行くぞ!
国内メーカーだってあるし撤退してもらった方が安心できる
原因をきちんと解明しない時点で、終わる
それは、どの会社でも同じ事
4月8日は討鬼伝2体験版の他に、ドラゴンクエストヒーローズ2 キャスト発表 生放送があるよ
保守点検を継ぐ所は見つかるのかなぁ
ここの製品の欠陥性を考えるとリスクの高さを考えて後を継ぐ会社が見つかりにくい気がする
受注0か・・・、まるでWiiUだな
あっ、その本国でリストラ祭りがあったんだっけ
シンドラーはそんなに悪くないっていうね。。。。。
せめて記事の最初くらい見ろよw
ろくに点検もしてなかったようだし
国内は東芝とか日立とか三菱とか大手はやってる事業だから
シンドラー居なくなっても困ることはない
詳しくはしらないがそれがマジならどれだけメンテナンス会社が雑なんだよ・・・
つーかそういうメンテナンス会社が独立してメンテナンスしかやってないとかゆるされるのか・
保守業務をしてたSECって会社と
管理者である東京都が主犯
分かったらとっととお帰り
日本ナメすぎ、
二度と買わんわ
シンドラーが撤退してSECはまだ業務続けてるってのがなんかモヤっとするんだよな。
連絡してもシカトする
事情説明会をブッチ
同じタイプの設置場所照会を拒否
俺は何も悪くない
こんなん他にいくらでも選択肢のある日本でやっていけるわけ無いですわ
何でこんな安全技術低いところが日本で商売出来てたんだよwww
サクッと謝罪と、お金で解決をしていれば、こんなことにはなっていなかったと
素人感覚で思っちゃう
他社に比べて圧倒的に安かったんだよ
今の中国製とかマックとかと全く同じ構図
シンドラー社のエレベーターはまだ稼働中なわけで…
つい最近の指切断とかちょくちょくある落下事故なんかはニュースになりませんからな。
しかもシンドラーと同じ素材使ったエレベータが山ほど見つかったのもマスコミは華麗にスルー。
なお、事故原因作ったSECエレベーターの低品質メンテについてもマスコミはスルー。
シンドラー社に乗っ取られて営業優先、技術者リストラしたらこうなった。
まあ日本のメーカーなんて何処も似たようなもんになりつつあるけどな。
・殺人エレベーター
・管理者の韓国人が、憂さ晴らしで無関係の利用者を遠隔で閉じ込める
受注0は当然だろ
雑どころじゃなく、まともな保守してなかったんだよ。
初歩的なブレーキパッド劣化を見逃してたんだから。
同様の劣化は日立や三菱のほうが割合が多かったけど、系列企業ばっかで
定期的に新調してたおかげで落下はちょくちょくあっても死亡事故だけは免れてた状況だった。
評判の悪い上にリスクの高いシンドラーの保守を引き継ぐ様なババを引く様なマネは、何かしら追い立てられないとできないよ。
現在の日本でのエレベーター会社のワースト一位はシンドラーから
ダイコーエレベーターに変わった訳か
世界シェアトップなんですが、オーチス。
それに事故原因が保守点検ミスだったのは分かってるから、
SECみたいな事故起こした質の低いところには頼まんだろ。
シンドラーは世界でもエスカレーターのシェア高いらしいけどもしかしたら。。。
政治家が売国奴じゃどうしようもないか。
頼むから自転車をエレベーター載せるのやめてくれよ
てか正規メーカーにメンテ頼まない時点で乗客の安全は二の次なんだよな
エレベーターみたいに安全装置でガチガチなもんで人身事故とかありえんわ
トップがソフトの不具合って言った時点でこらあかんわって思ったわ
国内で死亡事故含め事故起こしまくったメーカーが排除されただけなのに閉鎖的ってアホか?
欧米で同じような事故起こしたら億単位の賠償取られて潰されてるのに撤退だけで済んでんだからな
なんで?
語感の響きからドイツ製か…じゃねえよまず最初スイスって書いてるやん
突っ立ってるんだけど、あれもなくなるんだな
敵が多すぎる
東芝なんて、不具合が発生する可能性があるFDDを出荷したとのことで、
アメリカで集団訴訟を起こされ、
「バグによる被害は今までないが、今後発生するかも知れない」
との判決で数億ドルの懲罰的賠償金を払った。
失礼、書いてあったわ
採用してるとこのエレベーターてメンテナンスとかどうすんの?
最近、欧州ブランドの価値、だだ下がりやがな
メーカーによってサイズも違いそうだし入れ替え大変そう
しかもこの場合シンドラーじゃなくてビルのオーナーが金出すことになりそう
閉鎖的っていうか、閉鎖してない扉を無視して昇降するオープン過ぎるのは勘弁だな
日本を舐めるな
開放的過ぎる昇降機よりは閉鎖的な方が良いなw
って誰がうまい事言えとwww
エレベーターの危機回避方法なんて知らんから、閉じ込められたら終わりだもんな
日本企業のままだったら結果は変わっていたのだろうか
大変だなオーチスの社員
そりゃ誰も買わんよ
扉の開閉の遅い、箱の昇降遅いとクソみたいなエレベーターだわ。
しかも利用者を殺して…それで日本でビジネス続けられるとか思ってる思考がゴミ!
まるで韓国か中国レベルの粗悪で醜悪で人のためどころか殺す物を作り平気でお金で売買する人でなし企業
>保守サービス事業を日本オーチス・エレベータに売却する
を読めない馬鹿が多すぎる。
あちこちでシンドラー社製エレベーター見るわ
むしろ日本人は寛容
安全に凄く敏感な業種なんだな
乗ろうとしたら急に上昇して挟まれて死ぬ可能性あるから怖いわ
安全なのが当たり前だと、壁に寄りかかったり、扉が開いてすぐ
乗るけど、元はといえば昇降機って危険な物ではあったんだよな
新規の事故はゼロですね
引き継ぐ会社でしっかり管理できるんだろうか
悪魔の遺産
引き継ぎや整備マニュアルの不備を改善出来ないから
部品が海外製だから高くつくよね。
シンドラーってスイスだったんだね。ドイツかと思ってた。
自ら0にしてたんです。
国内メーカーも報道されないけど、エレベーター落下で怪我とか、あるからね。
シンドラー社信者の海外厨って怖w
しかも誤字っててワロス
国内メーカーよりシンドラー社のエレベーターが断然事故発生率が高いんだが?