スマホ用天体望遠鏡、エレコムが発売 画面で観察、月のクレーターもくっきり
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/05/news110.html
記事によると
・エレコムが、手持ちのスマートフォンと組み合わせて使う紙製の天体望遠鏡「EDG-TLS001」を4月上旬に発売すると発表した。
・光学約35倍レンズを搭載した組み立て式の望遠鏡で、はさみと定規を使って組み立て、接眼部に手持ちのスマホをセットすればスマホ画面で天体観測ができるように
・4~6インチのスマホなら機種を問わず使え、スマホのデジタルズームと組み合わせれば最大140倍まで拡大可能。月面のクレーターもはっきり見られるという
・価格は税込み1万5250円となっている
この話題に対する反応
・なにこれ!めちゃ欲しい!
・スマホのズームで最大140倍。。。 結構いい値段するけど、真偽やいかに(・・;)
・普通の撮影に使えるんかなこれ
・これちょっと欲しい。 なんか顕微鏡もあったな
・一万円ほど高くないですか?
・面白いし欲しいけど、ちょっと高いかなぁ。
・本体が紙製かぁ。これで5千円以下なら数回で使い捨ても考えられるけど1万円超えだからちょっと買う気にならない。
紙製ってのが気になるけど、スマホで天体観測できるのはいいかもね


ELECOM スマートフォン用望遠鏡 組み立て式 4~6インチスマートフォン対応 EDG-TLS001 EDG-TLS001
エレコム
Amazonで詳しく見る
4月8日は討鬼伝2体験版の他に、ドラゴンクエストヒーローズ2 キャスト発表 生放送があるよ
馬鹿丸出しだな
そのほうがまだ売れるぞ
しかもデジタルズーム使ったら画質荒くなるけどね
コレ単体で要するに天体望遠鏡じゃん…
写せるとは言ってない
3万円台のでも綺麗に見える
なんだかなぁ
便利だけど寂しいぜ
エレコム「そうだ!スマホに便乗したギミックで誤魔化して情弱にゴミを売ろう!」
まるで任天堂
これなら望遠鏡のレンズにスマホをつけるアタッチメントの方がいい
○ 紙製天体望遠鏡にスマホを付けた
天体望遠鏡一台有ればそれだけで良くないか
カメラメーカーならコンパクトデジカメでこの倍率出せんだぞ
星の観察とかそれで充分だわ
一回使って、使えないゴミだとわかって
可燃ゴミにポイ
カメラも望遠鏡も持ってない
天体観測もしたことがない層に掴ませる商品だろうからな
同じ値段の普通の買ってカメラ取り付けたほうがいいと思う
買うわ。
天体望遠鏡にスマホをくっつけただけだろ
アホか
天体撮影とか、なんか馬鹿みたいだよな。
普通に面積の大きいCCD使えよ。天体望遠鏡って
それを冷却してノイズ乗らないようにしたりする世界でしょ。
しっかり固定できないとぶれるのに風が吹く日だと・・・。
m4/3で300mm使った方がもっと解像すんじゃね?
流石にそれに15000も出せんなぁ
同程度の天体望遠鏡っていくらするんだろ
もっといいものを見ようぜw
本格的な天体望遠鏡の相場知らんのかこいつ
値段からすればこんな物でしょ
光学90倍で定価1万ぐらいから普通にあるけど?
本気で馬鹿じゃねーの
でも組み立てたら終わりでこの大きさなら、あくまで趣味キットとしての価格設定なんだろな。
望遠鏡欲しけりゃこれ以上の性能のが1万以下から普通にあるんだし。
光学90倍のレンズだけで光学90倍の世界が見えると本気で思ってるなら流石に無知だな
なんでこんな使い捨てみたいな感じに
カメラやレコーダーの持ち込みを禁止するアフリカの独裁国はあってもスマホの持ち込み制限をする国は少ない