軽自動車だから軽油!? なんと1ヶ月に269件!! 燃料給油間違い救援依頼多発をJAFが発表!!
http://jp.autoblog.com/2016/04/04/jaf-gas-station-2016/
記事によると・JAFは、2015年12月の1ヶ月間で、ドライバー自身が燃料を入れ間違えたとしてJAFへ救援依頼した件数が269件にのぼることを発表した。
・実際には、ドライバーが入れ間違いに気付かず、走行不能などのトラブルとなって救援依頼されたケースも考えられるため、実際にガソリンを入れ間違えるドライバーの数は、さらに多いことが予想されるとのことだ。
・入れ間違いの原因としては、「うっかりしていた」「普段乗らない車だった」「軽自動車は軽油と思った」といったものが多く、ドライバーの認識不足や勘違いがトラブルに繋がっているとのこと。つまり、首都圏などが上位に入っている理由が、レンタカーやカーシェアリング、社用車などマイカーではないクルマに乗る比率が高いことが考えられる。
・クルマに興味がないドライバーが、スーパーの買い物感覚で、今日は軽油が一番安いからと軽油にしておこうというような誤った理由で軽油を入れてしまうということや、今人気のクリーンディーゼル車が社用車などで使われはじめると、うっかりレギュラーガソリンをいつもの癖でいれてしまうといったトラブルも充分想定できる。
軽油とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E6%B2%B9
軽油(けいゆ)とは、原油から精製される石油製品の一種で、主としてディーゼルエンジンの燃料として使用され、その用途のものはディーゼル燃料ともいう。軽油の名は、重油に対応して付けられたもので、「軽自動車用の燃料」という意味ではない。
英語圏では「Diesel」で、軽油(ディーゼル燃料)の意味となる。日本のガソリンスタンドでは、セルフ式スタンドの普及により誤給油を防ぐ理由から「軽油」の代わりに「ディーゼル」と表記されている場合がある。中国語では「柴油」といい、「軽油」は別物の「軽質ナフサ」あるいは「軽質コールタール」を指す。
第4類危険物の第2石油類に属する。
・わからない人用簡単解説
ガソリン車(レギュラー/ハイオク):ちっちゃくてもパワー出せる。車やバイクがメイン
ディーゼル車(軽油)大きければ大きいほど燃費が良くなる。パワーはそれなりに出るのでトラックやら船なら大きさが大きい物によく使われる
・軽油はもうディーゼル油に名前変えたほうが良い気がする・・・
・ずっと思ってたけど「軽油」って名前と「軽自動車」って名前、相性悪いよなあ。「ディーゼル油」って名前なら間違えて軽自動車に入れる人少しは減りそうなもんだけど
「軽油で動くのが軽自動車」ならこいつも軽自動車だからな。 pic.twitter.com/wUzVLCFpMP
— ふぁろんそ (@Falo_hobby) 2016年4月6日
![]()
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る by AZlink
本当に免許持ってるんかw
教わった上で間違えてるなら馬鹿
ガソリンは□と□、軽油は☆と☆とかね
免許持ってんだから終わってる
てか取り扱えてないんだから免許取り上げろ
一般車みたいなディーゼル車もあるからな
車に少し詳しく、さらに車種でエンジンが分かる人で無いとディーゼル車にレギュラー入れる人も居るんじゃね
教習所でガソリンの入れ方とか習わないよね
そりゃ間違えるわ
俺だって最初とまどったもん
運転するようになってから自分で調べただけ
俺も車買ってから気になって調べて知ったし
オレも正直混乱する時がある
車に燃料入れないと走らないのすら知らなくて
新車受け取ってからしばらくして、ガス欠でJAFのお世話になってたからな
自動車は永久機関じゃねーよ
「D油」に変更で解決だろ?
ガソリン・ディーゼルの文字を刻印義務にしないとあかんな
ディーゼル油に変える案賛成
そういや、教わった記憶ないな。
当たり前過ぎる事まで教えてたらキリがないけど。
いろいろ対策はあると思うんだけどな
それで安い経由でもいいんじゃね?って思う人が多そう
なかなかの落とし穴だわ
ハイオク仕様の車にレギュラーガソリン入れる奴は、まぁ結構いるわな
いい車買ってはみたけど、維持費が辛くなったとかで
でも燃費は余計悪くなるし、最悪エンジンも壊れる可能性もあるし
差額よりも高く付きかねん
油の名前変えるだけでいいんじゃねえの
昔は普通だったからな
教習所の対応が遅れてるのも事実だろう
○セルフが増えてバカが露呈するようになった
興味あるなら、一度90年代のゲームCMを見てみるといい。面白さやインパクトの伝え方が、今より遥かに趣向が凝らされており秀逸の一言。作り手の意気込みが感じられるほどだ。
今では、表現規制が進みゲームのCMは、ただ名を見せるだけのものになり面白さが全く伝わらないものになってしまっているのが残念である。
蓋を開けると書いてあるんだが。
まあ普段は乗らない車だと、いつものようにレギュラーを入れてしまう気持ちは分かる。
こういうの以外でも買う時にどういうグレードの車が良いとか保健はどういうプランが良いとかも
6年前教習所行った時は学科で軽く説明してたよ
セルフが増えて間違えるヤツが出てきてるせいだと思う
ハイオクには清浄剤が入ってるから
エンジン内部が汚れて来たレギュラー車に時折ハイオクを入れるのは良いらしいよ
最初からあったのか後から会社が貼ったのか知らんがあれなら間違える奴はいないと思った
どうせ都会住みの頭悪いペーパードライバーだろ。こういう奴がレンタカーとかで給油トラブル起こす。
都会で車に乗っていいのは金持ちだけ、庶民は歩くか電車以外禁止にしろ。
例外でバスと救急車と霊柩車は乗っていいと思うよ。
ガソリン入れてるバカばっかだよな
危険物取り扱ってる意識がないから
分からなくても調べたり聞いたりもせずに
適当に取り扱える
クルマが壊れる程度で済むように作られてて良かったな
大事な事だから実際1回ぐらいはあってもいいかもしれない
最初は結構戸惑う上に、そういや何で1度も教習所でやらなかったのかと思う程度。
教習所では教えてないよね、親に聞いたのかなあ・・・
何でそいつ、免許取れたんだ???
知らんけど
多分、「安いの」とか「いっちゃん良いやつ!」
とかじゃないかなw
静電気逃がさない馬鹿がたまに居る。
8割ババァだろ
よくよく考えるとすごいなwww
調べもせず確証も無しにどうしてそれを実行したのか知りたいわwwwww
思い込み一直線かよwwwアホすぎwwww
クリーンディーゼルのワイ高みの見物で飯がうまい
軽油って何に使うのかが分かってない
通勤通学も電車+自転車使えばすぐだし、逆に車通勤はデメリットしかない。田舎は車ないと生活できない
というかそれ、教えてもらわなくても一般常識みたいなもんで教わらんでも分かるやろ
間違えるなよ
ほんと意識ないよなぁ
特に給油中にタバコ吸う馬鹿とか
誰だっていちいち習わないわ、そんなん
エネルギー満タンで!
税金逃れのA重油ですねw
昔ならまだしも今はネットがあるんだからいくらでも調べられるだろ
習ってないから仕方がない、とか思ってるのなら運転するなよ危険すぎる
必要なのは交通ルールと技能だけか?
技能についても右左折で反対側に大きく膨らむキチガイがいるが
原動機付自転車でしょ?自転車に燃料はいらないわよwww
ねぇ!うごかなくなったんだけど!!!??
軽自動車だから軽油を入れる、って思ってた奴が免許を取れてるのと
同じ理屈じゃないかな
当たり前過ぎて、敢えて車校で教える事でもない一般常識を
知らない奴が増えてきただけ
こんな奴に免許取らせたらアカンwww
博士じゃなくても持ってる知識すらないなら
油は取り扱うなよ、危ないから
いや、それはない
少なくとも車買う時に調べるよ、普通はね
都会ではそういう光景はまずないだろうけど、車が必要な地方ではけっこう子供時代に親父から手伝わされたりして教わるよ
入れ間違え防止のために元々そのシールが張ってある。
字が読めない外人ても色で見分けがつくようになっている。
だったら漕げばいいだろ!
自分で買ってなきゃ・・・
やばいなそれ、天然記念物並みの馬鹿だと思うんだけど
震災の時とか散々ガソリンガソリンで騒がれてたのに世間に疎すぎないかw
それ、更に“軽”油で動きそうな気になる。
目が見えない人はどうすんだよ!
そういえばペダルがないわ!?不良品つかまされた!!
メーカーにクレームよ!!!
ただし、どんなに小さい事故・違反でも起こしたら一発で剥奪&再取得不可
こんな事故を減らすには
俺も知らん
乗ってる車がレギュラー車のようだから
レギュラーガソリンを、何も知らず考えずに入れてる
ハイオクも軽油も使い道がわからん
もしかしたら習ったかもしれないが忘れた
釣り堀の餌に伊勢海老ぶら下げるなよw
その手に持ってる携帯は飾りか?
そういう方はまず運転しないできないし給油も他人がやるでしょうwww
同じことを考える人がいたw
そりゃファッションだろうよ
自分で買ってなくてもいつもお父さんが入れてるだろw
普段見てなくても車に領収書残ってるだろw
もはやキチガイレベル、どうやって間違えたのか逆に教えてほしい
同僚が気づいて途中で止めさせたけどエンジンつけるのが怖いんで、レッカー手配して運ばれていった
馬鹿なのにそういう確認も疎かにするヤツが悪い
昭和生まれで年下馬鹿にするって悲惨だな…
俺、お前と同世代だけど、お前みたいな底辺じゃなくて良かったわ
給油口とノズルにICチップ付けて
間違えて差し込むときにはピーピー警告音がなるようにすればいい
全国のスタンドで灯油売ってるよ
別場所になってるだろうにどうしたら灯油を車にいれられるんだよwww
軽油もそうだが、個人的にはレギュラーが一番ダメな名称だと思うわ
なんでローとかミドルとかじゃねーんだよ
キミは間違っているぞ!
馬鹿だから確認作業をしないのだ!!
現実的じゃねーだろ間抜け
給油前にちょっと調べりゃ済む話だろ
俺だったら車オジャンになるんじゃないかって怖くて調べるわ
みたいに拡散すりゃもっと増えるんじゃねw
俺が聞きたいくらいだわwww
バカのする事は本当に予測つかねーよなwww
うちの近所売ってない。その代わり冬になると灯油巡回が来る。最近は電気式、ガス式が増えたから、それもあまり来なくなった。
お金ないからって自宅にでもあったヒーター用の灯油いれたくらいしか想像できんな。。
調べないならせめて何で聞かねーのって思ったけど
そもそも疑ってないから軽油入れるのか…
そういう甘い意識で乗ってるやつほど、事故の危険性が高い
記事見るとGSでモロに入れてたらしいけどなwww
頭ぶっ飛んでるわww
( ゜д ゜)
最初のうちは恐る恐る給油してたよ…w今はもう慣れたけどね。
もう理解の範疇越えてるわなw
家にあった予備のガソリンと灯油を間違えたなら、まだ理解できるが。まあ普通は違いが分かるように入れる容器分けるんだがw
正直なんで教科書に書いてないのかわからない
軽油はともかくレギュラーハイオクどっち入れたらいいのかも知らん人多いでしょ
常識で片づけるのは簡単だが事故や爆発が起こってからじゃ遅い
仮免とった後、スタンドに入ってやらせるくらいはした方がいい
咥え煙草やるバカもいるからな
調べなくてもガソスタにスタッフいるんだから訊けよ、とw
調べるも何も、「軽自動車には軽油!」と疑問にすら思ってないんだから
スタッフにも聞くわけが無い
ホントそれ
人を軽々殺せる機械を扱う意識も
よく燃える危険な液体を扱う意識もない
その自己判断しちゃう時点でもうどうしようもないな
普通なら怖くて調べるがw
ヘタしたら廃車レベルの
知ってるわけでも興味あるわけでもないからな
少し話外れるが、事件事故が起きたとき目撃者が黒のセダンがどうこう言ったりするのを
見ると驚くよ
よくそんなこと知ってるなと
色と大きさくらいしか俺は証言できない
絶句する気持ちはよーくわかる、わかるぞーw
>>151
本当考えても「なぜそうなった」って感じだよなw
どうしたらそういう事が、あっさり出来るのか脳みその構造が知りたいw
メーカーや車種はともかく、車を運転する人間なら給油の仕方は知ってて当然レベルだろ。知らないことを恥ずかしいと思わず調べないのが異常だと思うんだが。興味どうこうの話じゃないよ
免許取った責任として絶対に覚えておかないといけないことはいくつかある
道路交通標識とかも覚えてなかったって言って一通を逆走とかするのか
そんなのは車乗るなよ
実際、石油ストーブにガソリン入れたバカ者も発生したらしいし。
おせっかいBBA?
軽と軽油
なんでガソリン、ハイオクと来ていきなり日本語?
ディーゼルでいいじゃん
ハイオク 高級車やスポーツカー向け ハイオク仕様車か無鉛プレミアガソリンとか書いてある車もハイオク
軽油 ディーゼル仕様車用
イメージ的には ランクルとかの「ディーゼル仕様車」→軽油 カローラ等→レギュラー 86やクラウン等→ハイオク
ガソリンの種類は知らん
レギュラー車にはレギュラー、程度の知識しかない。軽油も用途がわからん。
ハイオクはどんな車が入れるのかが未だに良くわかってない。
知る必要があれば調べるが、運転13年間一度も事故ってないし何も困ってないゴールド。
異常でも何でもなく、そんなもんでも車は運転出来る。
おこ?wおこ!?wwおこ!!?www
口金が合うのに、間違えると事故が起きる設計は良くない
おこなの?
ムカ着火ファイヤー
結構ためになる知識だから運転免許持ってない人はメモ取ったほうがいいよ。それにしてもこれは間違えるよガソリンスタンドが悪いねぇ
今まで何もなかっただけで
そんな舐めた感覚でいると
いつか車を壊したり事故起こしたりするんだよ
まあ特に問題なかったみたいだけど
知らなくていいよただ廃車買い直しかエンジンオーバーホールで20後半〜万円かかるだけだしおもしろいだろ?wwwwww
メーカーは蓋に刻印入れたりシールで表記してたりして対応してるし、それでちゃんと普通の人は回ってるのに、それに気づけなかったり自分で調べたり出来ない底辺の脳を持ってるバカが自分の無知や無能を棚にあげて他に責任転嫁する
改善するべきはメーカーじゃなくて、一般常識や自分の乗ってる凶器の事すら理解ってない残念な頭の方なんだけどな
ディーゼル車にガソリン入れた場合は気づくのが遅いとエンジン終了、そしてディーゼル車はエンジンが高価だからそのまま廃車
よくエンジンを壊すのはハイエースをローダウンしたDQN
スタンドの姉ちゃんに安い軽油じゃなく高いハイオク入れて気前いいとこ見せようとするのかね?
ハイオクは要は高級ガソリン、普通のガソリンより燃えにくくノッキングを抑える事でスムーズに走る
馬鹿ばっかなんだからディーゼル油にしとけ
最近のドライバー下手過ぎ
いざセルフ利用するとやっちまうんだろうなー
小学生は車内で3DSやってますので、ガソリン価格なんて興味モチマセン
給油口をスタンドの色に合わせるとか軽油をディーゼル表記にするとかいくらでもやりようがあるだろ
馬鹿は車運転すんな邪魔だから
つーか、そもそもディーゼルの軽自動車ってあるのか?
こんなの車じゃないわ! タイヤの付いたカヌーよ!
その認識だとハイオク車だけどレギュラーのほうがお得だからってレギュラー入れるアホが現れるぞ
これ
すまん、俺キミより若いけどこの程度のことは知ってたわ
車なんて凶器扱うんだから知ってて当然だと思ってた
自動車関係の仕事つくの?
というか学校そろそろじゃないかな?
まだ休みなの?
大学生だけど?
運転免許を問答無用で取り上げろよマジで
公道走っちゃいかんレベルだぞそれは・・・
給油だけ店員がやってくれる半セルフもあるんだしさ。
こう言う知識も無い人は静電気でガソリンに引火させてスタンド吹っ飛ばしそうで怖いわw
煽ろうとしたけど失敗しちゃった?
こんなん習ってないから専門知識だから自動車に興味なきゃわからないよこんなんあんたが物知りなだけだよ↓
なんか気に障ったかな?
レギュラー入れても走るからアホはほっとけばいい
回転あげるとカリカリとノッキング音がして気分悪いけどね
あと学習機能ある車の場合レギュラーモードみたいになってディーラーでリセットしないと力が出なくなるけど壊れはしない
まあ、アホなら気が付きもしないから問題ない
みどりのやつで給油するの変な感じ
わからなかったら人に聞くか調べようよ。
給油ノズルが3つ並んでて何を入れていいかわからないから適当でいいやってしないでさ、分けられてるのには意味があるんだし。
金かかるから乗らないから分からなくても問題ないんだ。
それで困らないしなぁ。君は車に詳しいそれだけだよ
(あっ…それ軽油じゃん…違うよそれ…入れちゃうの?えっマジ?…あっあ~あっ!この女バカかよ…)
お客の車のエンジンぶっ壊した悪質な店が捕まったりしてるけどな・・・
最初にサービスがしっかりした所に行けば給油口の開閉レバーの場所やボンネットの開閉レバー、何の油をいれるかなど大体教えてくれるぞ。
というか言えばスタンドの人が油種のシール貼ってくれる
お互いに間違いの無いように
謎の思い込みも馬鹿が馬鹿たる所以だな
少なくとも疑問を持つ奴は真正の馬鹿ではない
交通インフラ整い過ぎてて、そもそも親世代に車がない家庭もあるからな
とはいえ1ヶ月に269件もあるんだから、バカにバカ言ってても仕方ないぞ
そりゃそうだけど、今更もう対処しないと思うよ
全て馬鹿に合わせてたら何の為の免許制度かわからないじゃん
重機は重油か?原付きは原油ってレベルだろ
軽油
なるほど!!!
君が常識無さ過ぎるだけw
青いほうの水道回すと水が
赤いほうの水道回すとお湯が出てくる
これも専門知識だな
電子レンジに猫などの生き物を入れないのも専門知識だ
そういうことだ
まぁ軽のってないし乗るとしたら間違いなく確認してただろうけど
レギュラーのつもりがうっかり~って話じゃなくて
軽油だと思ったので軽油入れました、って話だろ
その知識は、あまり教えてないのが問題
園児でも捻って良い蛇口の話と
可燃性のガソリンの扱い一緒にするとかアホなのかな
ガソリンの種別なんて、馴染みがない人には全くわからないよ
さすがにコレはない
素直に知らなかったと言え
スタンドにおいてあったら入れる奴いそうだなw
まず読めよ。車に詳しくないならなおさら
レギュラーやらハイオクやらさっぱり理解してない
聞いたことも教わった覚えもない
常識ないバカの言い訳って面白いなwww
相手を立てつつプライド保つ為に自分は悪くないみたいに言うのなwww
情けなさすぎだろwww
普段から車乗らない都会特有の現象だろう
どうせ真顔でカチャカチャタイプしてんだろうから
無理に草コメしなくていいんだよ
仕方ないよね
世間知らずの厨房やニートと変わらん
まさかそれを見て専門知識がいるから知らなかったとかじゃないよね、完全に「意味がわからなかったから放置した」だよなw
調べるくらいしろよwwアホすぎるwwww
同乗者が止めてくれて助かったが、やばかった
ディーゼルって何?ってなるぞw
この燃料は軽自動車には使えません!とかもっとマイルドに書いてやれ
はっきり分かんだね
軽自動車に軽油入れようとする馬鹿はありえんわ
社用車とか乗ったらいちいち降りて確認してんのかなw
軽自動車に軽油だよね、の思考能力にゾッとするね
米を洗剤で洗う女がいるが、アレと同じで俺の理解の範疇を超えている。
普段とは違う車の間違いでガソリン間違えるのはウッカリなのでまだわかるけど。
>>246が言いたいのは
こんな当たり前のガソリンの種類が
専門知識に入るならどっちの蛇口から水が出るかお湯が出るかっていう常識も専門知識になるんだよ
園児が扱える蛇口の知識と同程度でガソリンの種類ぐらい知識として身に付けてるのが当たり前だろって話
アホはお前
[議員] [ガソリン代] [地球周回数]
1位:安倍晋三(自民) 600万 13周
2位:馳 浩(自民) 320万 7周
3位:岸田文雄(自民) 280万 6周
4位:山尾志桜里(民進) 230万 5周
5位:菅 義偉(自民) 220万 5周
教習所では本当に習ってないよ、それはほんとだよ、習うところとないところがあると思うよ
お前はそう思ってても、世間ではそうではないから。
お前の常識が世の中の常識ではない。
それはお前な
常識を知らなかった自分を恥じろ
それで人は成長していくんやで?
まぁいいやと自己完結した結果がこれだろう
普段持ってるスマホは飾りか何かか?
特別な資格なんか何もなくても
誰でも利用できるガソリンスタンドで
そんな理屈通るわけないだろ
ガソリンスタンドも車も利用しないなら分かるけどな
習ってない以前に「何で種類が複数あるのか」「自分の乗ってる車は何を使うのか」程度も疑問に思わず調べもせず生きてきた自分の頭を恨むしかないわな
変えるぞーって言って一斉にパーッとすべてが変わってそれが即認知されるんなら誰も苦労しないし
軽油は臭い
ハイオクは各社で配合が違うが、良い匂い
ドライブ用燃料として脳内変換する奴もいるかもしれん…
そんなのもわからない奴に免許を交付するのがそもそも間違い
入れてしまったのでは?後はかなりの飲酒運転中とか
俺は知っているが、世間は知らん人も多い。
じゃなきゃ1ヶ月に269件も無い上に
この記事のコメントにも知らんって奴がそこそこいるだろ…。
ドヤ顔で俺は知ってる感出すのは良いけど、もっと世間見た方が良い。
そんなことも知らんのか
これ、単に軽の普及率が爆発的に上がってて
新たにオーナーになった奴が間違えてるので増えてるように見えるだけ。
もともと軽自動車の初給油で軽油入れちまう奴は昔から一定数いて
今も昔も発生率は変わってないから勘違いすんな?
動かなくなるほうの間違いなんだから別に気にすんな
給油口の形状を変えれば良くね?
四角とか三角にして、給油機のノズルが丸いと
口に入らなければけっこう減るくね?
何千万と車がある中で一ヶ月269件でしかもゲハブログのコメ欄を入れて計算して「そこそこいるだろ…」とかお前頭大丈夫かwww圧倒的少数のバカだよww
せめて日本の車の総保有台数の半数以上の人が間違ってるとかなら世間的には納得しないでもないけどw
これで「世間を見た方がいい」とか言えるあたり見事なバカだな、お前www
俗に言う意識高い系って奴だろ
そっとしといてやれ
ここで見渡す限り、明らかにお前が一番頭悪いと思うよ
今まで販売しているディーゼル車の給油口とスタンド側のノズル全部?一致しないと入れられないようにするって事だろうけど、普及してる車と経営してるスタンド全部にそれするとしてその金は誰が出すの?
しかも急増しているわけでもねーしw
ハチマの記事って本当に三面ゴシップ的なアホさがあるよなw
こうやった方が大多数にはウケるというのか
免許持ってて知らないのは免許持つ資格がない
PS4ソフトがPS3じゃ遊べない
これと同じくらいの知識
それ、たぶんこの問題より難度高いぞ
俺のはハイオクって書いてあるで
たぶんおそらくでやるから失敗すんのな。
社会生活に問題があるレベル
免許とって自分の車で初めてスタンド行ったときは緊張したの憶えてる
車乗らなくてもわかるレベル
金と実績の為に何が何でも受からせようとするから無理
まあ、この辺は教習所でもっとちゃんと教えるべきかもしれんな
これが多いんだろうな
以前自分で調べてみたら、沸点が違うし一応走りはするけどエンジンにはよくないとの事
レギュラーハイオク両対応車もあるようなんだが、そのまま混ぜて使うのは駄目
結局エンジンの仕様が油種ごとに異なるんで、専用のガソリン使うのが一番なんだよな
いれたやつ何を言ってんだ
ガソリンが10リットルに対し軽油は2~3リットルに抑えないと(´・ω・`)
知ってて当然前提のコメントはどんだけ自己中なんだいw
エンジンダメになるぞ
じゃあ調べるか聞くかしろって話
そもそもこんなことも知らないやつに免許持たすなよ
教習所が教えてないなら教習にも問題あるよ
知らないで免許持ってること事態おかしいわ
無洗米を水なしで炊こうとする(洗わなくていいから水を使わなくていいという判断)とか、卵焼きを焦がして黒くなったから洗剤で焦げを落として食卓に出したとかと同レベルの話だぞこれ。
頭悪すぎだろ、何考えて、、、あっ(察し
在日が増えて日本語読めないのが増えたのか
ハイオク仕様車とクリーンディーゼル車だったらだいたい貸す側が一声かけてくれるよね。
実際に軽自動車を借りる時に知ったりするのはいいとおもう。ちゃんと調べるなり聞くなりできてるから。
でも軽自動車だから軽油とか言って実践するやつは自分の身の回りのことをもう少し知ったほうがいい。
危険なものを扱ってるから免許制なんだということを自覚してほしい。
ガソリンスタンドでタバコ吸ってるやつと同じくらいのレベルだと思うよ。
教習所で教える内容もセルフがこんなに増加する前のものだし、
ガソリンの種類や給油の事もきちんと教えるようにするべきだね
初めてどうこう以前の話だ。
運転免許持ってて有り得ない失態だろ。
レギュラーとガソリンの違いって何?とかいうの普通にいたんじゃないかな
店員に笑われた。
キラキラ世代だからしかたがない
車が好きだという能動的な動機がないと車の仕組みを知ることもない
今の人間にとって車とは愛するものではなく、ただの走る道具
この問題は解決するのでは?と思ったが、開発が難しそうだ。
74歳になるオカンでさえ間違えた事ないけどな!!
今はあんまり無いのかな?
運転できない状況が周囲にも彼ら自身にも一番安全なんだよ
わしらの世代は子供の頃からなんとなく知っとったわ
軽油→ディーゼル、トラックとか、経済的、煙出る臭い、音うるさい
レギュラー→普通の車
灯油→ストーブ
くらいの漠然とした認識だが
そのあたりも自動車学校がしっかり教えて欲しいわ。
親が車持ってないならあるかも?いやないな。
この前バイクが満タンになったかな?とライターでタンク内見ようとしたアホガキがバイク全焼させてたわwwwww
給油口の開け方は免許取った後、家族から初めて教わった
セルフスタンドなら自分で給油口に入れるし、蓋にどのガソリン入れればいいか書いてあるシールを見かけるはずなんだが・・・
あんなデカい機械を動かすのに、説明書読まないってよく考えるととんでもないよね
ペーパーとか普段車に乗らない人は割とゴールドになるからそこは自慢できないよw
それで最近軽油の所に「軽自動車は入れないで下さい」みたいな注意書きがあるのか
普段車に乗らなくて分からないなら普通ガソスタの店員とかに聞きそうなもんだが
「ディーゼル車用です ※軽自動車等には使用しないで下さい」
とでも書いとけばいいんじゃないの
そもそも自動車学校で習わなかったし本免試験でも出なかったしなあ。
俺も初めての給油の時にネットで調べて初めて知ったし
教習所では絶対に習うよ。絶対に。何故なら危険だから。
システム的なことだけ考えれば、エンジン洗浄30万ってだけだからまだいいが、走行中にノッキングが起こって突然止まったら後ろが衝突するだろう。自分だって危険だ。高速乗る前なんかにやったら高い確率で死亡事故になる。逆でも同じ。最初は下手に走行できるから運転中の事故を引き起こす可能性が高い。ディーゼルの場合はエンジンが高い上に、エンジンがお釈迦になるが。軽自動車はディーゼル車ないけど、普通車には1500ccクラスから昔からある。そんな危険なこと教えないはずがない。しょうがない、知らないでは済まないことだよ。エンジン音の違いでわかるとかそこまで教わったかは不明だけどな。わかんない人間は、セルフでないスタンドで入れるべき。
ファンヒーターや、石油もストーブにガソリン入れたらどうなるか考えてみろ。爆発して自分も死ぬぞ?
しらないなら知らないなりに、誤った燃料を入れるのは危険なことだろうという想像を働かせるべきだよ。
5年乗ったけど燃費もそこそこだし壊れなかったぜ
「給油口の形をガソリンと軽油で変える」
車ぶっ壊すかもしれない事なんで、常識の有る人はちゃーんと覚えてる。
社会に出てはいけないレベルの人間だよねー。免許没収でいいよ。
自動車教習所も安全な車の動かし方は教えるが車の仕組みまでは教えない