• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











解除手順
http://gunma-web.com/blog/web/stop-windows10-upgrade.html
200x150


記事によると
・まず、ポップアップ画面の中の「予定の変更」をクリックします。

image_thumb3



・「予定の変更」をクリックしたら、表示される予定の最終日を選択します

image_thumb5


すると、上記画面の通り、『アップグレードの予定を変更または取り消し』という取り消しできる選択肢が出てきますので、ここをクリックします。

image_thumb6


次に、『アップグレードの予定を取り消す』をクリックします。※これで、ようやく取り消せます。


image_thumb7


最後に、最終確認画面がでるので、「アップグレードの予定を取り消す」をクリック。

すると、いつもの「今すぐアップグレード」or「今夜アップグレード」という画面に戻りました。(というか、この2択もおかしいでしょ!)

image_thumb8











- この話題に対する反応 -


・もはや公式ウイルスだよ!

・ windows10になったら液タブが使えなくなる!!

・ほんとにひどいやり口だと思います。私も先月、うっかり×で閉じてアップグレードしてしまいました・・・アップグレード作業がほぼ終わった時点で、拒否するタイミングが一応ありますけども。










そろそろやってもいいかな感もあるけど強制はやめてくれぇ











ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by AZlink

コメント(695件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:49▼返信
ますます嫌われるマイクソw
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:50▼返信


もはやウイルスみたいw


3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:50▼返信
ポップアップが出なけりゃ問題ないのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:51▼返信
なんでそこまで躍起になってアップグレードさせようとすんの…
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:51▼返信
10にしろよ愚民共
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:51▼返信
まじでおかしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:51▼返信
なんでここまで強制すんのよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:51▼返信
何故こんなに焦るのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:52▼返信
ポップアップなんて出て来てないなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:52▼返信
なんでこんなに押し付けるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:52▼返信
10にしないアホは何なん
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:52▼返信
かたくなにwindows10を拒んでるやつらのほうがおかしい。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:52▼返信
これで不具合で用が知らん顔のマイクソ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:52▼返信
公式が必死すぎワロタw
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:52▼返信
皆でマック使おうぜ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:53▼返信
氏ねよマイ糞ソフト!!
一生アプデしないからw
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:53▼返信
まあ、これくらい必死じゃないと
バカはアップデしないからな
嫌ならWindows使うなって話だし
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:54▼返信
いい加減にしろよこのカス企業
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:54▼返信
>>10
古いOSのサポはやく打ち切りたいんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:54▼返信
>>12
対応してないソフトの有料アプデの費用をすべてMSが負担するならしてやるよ。勝手に強行しておいて費用負担しねぇとかナメてんのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:54▼返信
むしろなぜ10にしないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:54▼返信
PCのメーカーが非対応を謳っていて
アップグレードは自己責任と言われている中
勝手にアップグレードしたらソフトウェアが動かなくなって
メーカーに問い合わせ出まくりになるよ

マルチメディア系プリインストールソフトは動かなくなるの多い
23.モノマネ師投稿日:2016年04月08日 09:54▼返信
失礼、突然ですが、ここでマリオのモノマネをひとつ

ヒァウイゴォゥー!!!
レェッチュゴォー!!
アッワッワワワ!!
マンッマァ!ミイィア!!
ウッ!グボッゴボォウッ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:54▼返信
>>18
使わなければいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:54▼返信
無料アプデは今年までかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:55▼返信
Q.何故10にしないの?

A.ゴミだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:55▼返信
これユーザーがうるさいからやっと予約の取消実装してくれたんだろうな
でも今度は予約の取消だから無料アップデートの権利なくなるんじゃない?
コレを機会にさっさと移行した方が得だと思うけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:55▼返信
>>12
パソコンメーカーが10にするなって言ってんだけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:55▼返信
ここまでするとなったら
次はアップグレードしなければPC動かせませんよとかやってきそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:55▼返信
10が嫌ならマックにしろよwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:55▼返信
ソフトが対応してなかったりしてアップデート出来ないのに
むちゃくちゃしやがる
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:55▼返信
>>22
どこがそんなこと言ってるの
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:56▼返信
消費者庁とか対応してくれないのかなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:56▼返信
10が何かも分かってないマイクソ信者のアホが沸いてますねw
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:56▼返信
>>24
そう、10なんて金輪際「使わない」
だから押し付けんなって話だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:56▼返信
>>21
だってガジェットがまともに使えねえんだもん
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:56▼返信
なにか新しいゲームをしてる気分になってきたw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:56▼返信
10非対応メーカーとか
まともなとこじゃねーだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:56▼返信
いつ10にしようかと思ったけどこういうことするなら意地でも7使い続けるわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:57▼返信
>>24
その態度でいたからモバイルOS全盛期に一人負けなんですね分かります(大笑い
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:57▼返信
10はまともに動かないクソOSだから
スタートメニューの配置もクソそのもの
「全てのアプリ」何あれデザインした奴馬鹿じゃねえのってレベルの使いにくさ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:57▼返信
完全にマルウェアのそれやな挙動がw
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:57▼返信
そこまで必死になるなら、すべてのソフトの対応をMSが責任もって完了させるのが筋。勝手な都合押し付けてかかる手間はすべてユーザとメーカー等に強制するとか
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:57▼返信
マイクソ社員沸きすぎぃ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:58▼返信
別にMacも
アップデしろってうるさいで
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:59▼返信
PCごと買い換えないといけないから放置してるんでほっといてくれよ
今こけたら出費が余計にかかって困る
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:59▼返信
マイクロソフトはよほど旧OSのサポートにリソース割くのが苦しくなってるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:59▼返信
ライト層ならさっと移動できるだろうな
ヘビー層は環境構築な不可能+すげーめんどうだからな
まぁいつかはやらんといけないが
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 09:59▼返信
Windows10なぞゴミ中のゴミ
キーボードもロクに打てないゆとりだけが褒め称える
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:00▼返信
今回はまじもんやないか
さっそく解除したわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:00▼返信
一例

>本ページに記載されている情報を参照の上、Windows 10にアップグレードされた場合も、ソニーとしてはWindows 10の動作を保証いたしません。Windows 7 SP1プリインストールモデルに向けたアップデートプログラムは提供いたしませんので、現在お使いのWindowsをそのままご利用いただくことを推奨します。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:00▼返信
嫌ならmacにでも変えとけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:00▼返信
さすがに問題なんじゃないのこれ
企業とか10では動かないソフト使ってる所とかから訴えられたりしないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:00▼返信
マイクソ窓更新に必死過ぎワロタ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:01▼返信
※12
プラウザ程度しか使わんやつには分からんだろうが、特定のバージョンでしか動かないか動作保証のないソフトは山ほどある。特に業務用はな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:01▼返信
いざとなったら10にすればいいなどと考えてるマヌケは地獄見るぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:01▼返信
変えたい時は普通に買うから押し付けなくていい。
ありがた迷惑ってやつだから。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:01▼返信
windows7で動いてた物は動くはずだが…
フリーソフトが動かなくなるのを騒いでる訳じゃあるまいな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:01▼返信
そんなんだから箱一が大爆死するんだよw負け犬wwゲームで他社にコテンパンに負けたからってPCで八つ当たりすんなよ見苦しい企業だなwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:01▼返信
10なんか擁護してるのはネットしか使わないニートだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:02▼返信
10から7や8.1にロールバックすると大抵不具合が起きるし
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:02▼返信
ここまでするか……
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:02▼返信
Q.なぜ10にしないの?
A.エ。ロゲが一部動かなくなったから(マジギレ)
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:03▼返信
でも7とか
7年前だぞ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:03▼返信
無料でここまでしてもアップデートしない人には「したくない/できない理由」があると考えよう。
そんな人に押し付ける意味は無いんだよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:03▼返信
別にソフトさえすべて対応して、有料アプデの費用をMSが全額負担するなら、10が有料になった時でも変えてやるよ。まずお前らが自腹切るのが先。俺に金出させる前にてめぇが金出せ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:03▼返信
>>12
この最新ゲーム超面白いからやれって!!!いいからやれって!
何でお前やらないの?絶対面白いからやれって勧めてんのに。
馬鹿じゃないの?古臭いゲームばっかりやって。もうええわ。
強制的にここにゲームとハードおいてくから繋げてやっとけな。感想よろ。
ってXBOXONE置いてかれたような気分。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:04▼返信
8から8.1強制アプデのときには無線LANドライバ対応して無くてエライ目にあったわ
死んでも10にはしない
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:04▼返信
>>3
右下のWinマークをクリックすればすぐに確認できる
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:04▼返信
マイクソのOSは今使っている7で最後だな
サポはすぐ打ち切ってくるだろうが、あとは面倒だがスタンドアローンでやるしかない
もうマイクソなぞ潰れても一向に構わん、というか今すぐ潰れろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:04▼返信
もう面倒だからアップデートしちゃた
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:04▼返信
グラフィック系のソフトの個人とか小規模デベロッパーのプラグイン使ってるとアップデートできないって人多いだろう
ソフト本体だけ対応しても使ってるプラグインが全て対応しないことには今の作業環境をそのまま移行することができないから
中には開発終了してしまってアップデート望めないものもあるし小物でも便利なツールだと無くなるのは痛い
なんでわざわざ現状よりも使いにくくする必要があるんだって話
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:04▼返信
Win10にするメリットが無いんだからアップグレードするわけないんだよなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:04▼返信
PS4リモートができんからなあ
アップデートしてもいいかもしれん
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:04▼返信
こんな状況で10に強制アプデされたら、ネットとかリアルでネガキャンしまくってやるけどな。10の。強制したんだからそれぐらいされても文句いうなよ?www
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:05▼返信
>>58
プリインストールソフトでこんなのは山ほどある

Windows 10へアップグレードすると正常に動作しなくなります。Windows 10へアップグレードする前にアンインストールしてください。アンインストールすると、録画済みの番組の再生を含め、TVの録画・再生ができなくなります。このソフトウェアを引き続きご使用する場合は、Windows 10へのアップグレードはしないでください。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:05▼返信
いま8.1使ってるけど特に問題ないからアプグレする理由がほぼない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:05▼返信
>>58
ドライバ含め、それを確認するのがもう面倒くさい
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:05▼返信
>>58
デマ流してんじゃねーよ死ねゴミ
7対応で10非対応なもんとかそれこそ幾らでもあるからこうやってユーザーが拒絶してんだろうが死ね
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:05▼返信
IEより低機能のブラウザが標準搭載され
楽天のように見難いスタートメニューに統一され
メモリリークしてんじゃねーかと思うくらい無駄喰いするアプリを多数備えた
それがWindows10
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:05▼返信
叫べ
82.投稿日:2016年04月08日 10:05▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:05▼返信
おかしいな最初に問題になった時にググッて出たレジストリイジるやり方で
今までなんも出てこない。 まあメーカーが10にはするなってなってるからいっか。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:05▼返信
過去のアプリケーション使えるとかいうの、止めてくれないかな?

Windows10にしたけど、殆どのアプリケーション使えなくなったけど
マイクロソフトは、責任とってくれんの?
アプデもあまりにしつこいから、アプデしてあげたんだが。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:05▼返信
10になったらプレイ出来なくなるエ○ゲが大量にあんだよ!w
86.モノマネ師投稿日:2016年04月08日 10:06▼返信
また失礼、突然ですが、ここで再びマリオのモノマネを

ヒィッウィゴォゥー!!!
レェッチュゴオォー!!
アッワッワワワワ!!
マッンッマァ!ミイィア!!
ウッ!グボッゴボォウ~ッ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:06▼返信
MSの工作員が沸いてるな・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:06▼返信


      ウィンドウズウィルス10

89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:06▼返信
こんなOSに付き合うのが多数というのが本当に謎。
ムカつかないもんなの?
くだらん
90.投稿日:2016年04月08日 10:06▼返信
失礼、突然ですが、ここでマリオのモノマネをひとつ

ヒァウイゴォゥー!!!
レェッチュゴォー!!
アッワッワワワ!!
マンッマァ!ミイィア!!
ウッ!グボッゴボォウッ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:06▼返信
スタートメニューとかいちいち変えなくていいのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:06▼返信
最近アップルやグーグルに完敗してるせいかひっしだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:07▼返信
しつこいから折れるとかほんと押しに弱いなお前らw
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:07▼返信
どれだけ押しつけたいんだかw
Win7だが自宅と職場の自分用PCでは今朝の時点ではこうなってないが、気を付けておこう

つーか、7月からは有料アプデだろ、そっちでの収入期待しておけよ、
どうせ7のセキュリティアプデが切れたら嫌でもアプデしなきゃならないんだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:07▼返信
若いそうはいいが、年配の方が使うなら仕組みが変わって大変だろうに………
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:07▼返信
Windows製品を窓から投げ捨ててやろうか。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:07▼返信
ここのコメントのように個人の特殊な環境だったりが目に見えないから騒ぎ立てられて面倒くさいだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:07▼返信
>>92
こんな事するから余計に嫌われるというね
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:07▼返信
Adobe製品群の中にWin10で分かりづらい不具合出るの多いから
仕事柄絶対変えれねーわ

意地で変えないとか下らん理由じゃなくて
きちんと不都合な理由があるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:07▼返信
どんなに良いものでも無駄に勧められたり強制されると拒絶したくなる心理
そしてWindows10がそれほど良いものでもないというのが拒絶に拍車がかかってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:08▼返信
もう諦めて10にしたら
102.投稿日:2016年04月08日 10:08▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:08▼返信
問題は三つ。
「10って信頼できるOS?」
「アップグレードでファイルが消えたりしない?」
「Xpの体験版がいっぱいあるけど使える?」
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:08▼返信
Proはアプデというかパッチも制御できる認識だけど
HomePreはもう諦めろん。

仕事機はWSUS無い小規模はご愁傷様
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:09▼返信
>>94
タスクトレイにWindows10を入手するアイコンはあるか?
あるならクリックして解除手続きしたほうがいいぞ
ポップアップが出ないから放置しようかと思ったが、クリックしてみてみたら勝手にスケジューリングされていたw
危なかった
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:09▼返信
林檎はともかく今はGoogleがいるからまあマクソがなにしようがたいして気にならんからいいけどさ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:09▼返信
むしろMSがなぜこんな凶行に走るのか理解できんw
どうせ移行は進むんだから焦る必要ないでしょ。
ハードを買い換えるときに一緒に変える人が多いんだからさ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:09▼返信
そもそもウィンドウズアップデートを去年の7月で切ってるから出てこない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:09▼返信
だってさ、Windows10って起動メニューバーに課金を推し進める項目あるんだから。

110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:10▼返信
うちのノートPCはアプデすると動かないことが分かっているので、爆弾としか言えない
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:11▼返信
そこらのウイルスより悪質だわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:11▼返信
えー!まだWin8なの?
Win8が許されるのは小学生までだよねー!
キャハハハハ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:11▼返信
まあ、個人では今後win機を買うことはないな
マジで生理的に受け付けないレベルで嫌いになった
マックのがまだしもマシ
仕事は与えられたものを使うだけだからどうでもいい
保守管理も俺がする訳じゃねえし
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:11▼返信
Win10でも初期ビルドではちゃんと動くソフトも
最新ビルドだと動かなくなる場合もあって面倒
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:11▼返信
やっぱサポートすぐ追い付かないようなソフト使ってる人は取り残されるんだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:12▼返信
ネットに接続してない俺は完璧
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:12▼返信
MSにとってのOSの更新は、PS4ファームウェアアップデート程度の感覚なんだろうな
新しいモン作ったからとりあえず入れてね、的な。

ユーザーにとってはOS更新というのはとても面倒な作業なのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:12▼返信
>>112
頭悪そう
だからWin10にしちゃったんですねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:12▼返信
ほんとウザい
ほんとウザいわマイクソ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:12▼返信
メモリ4Gくらいだとページファイルにアクセスしまくりで使い物にならなくなるよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:13▼返信
10入ってるPCでホームみたけど、あれのどこが良いのか意味わからん。無駄に変な項目多いわ、デザインがダサいわ。7でいいわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:13▼返信
>103
ファイルは残るよ、デスクトップにもショートカットはそのまま。

だけど、アプリケーションによっては殆ど使えない。
起動すらしないのもあるし、良くてパフォーマンスが落ちる。

利点は、今まで分割強制アプデのせいで重くなってた処理が軽くなることだけ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:13▼返信
パソコンヘビーユーザーでないなら、さっさと移行した方が良いけどな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:13▼返信
今夜する?
それとも今しちゃう?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:13▼返信
箱一をタダでくれるならアプデしてやるよ^^
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:13▼返信
クソ重いんだよ。なんとかしろ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:14▼返信
親戚から、かってにwindows10になってPCが不安定になったと相談された。被害者は多いね
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:14▼返信
その昔、win95からwin98にアップグレードしたときに不具合多発して以降、アップグレードは信用してない
クリーンインストールじゃないとどうしても心配
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:14▼返信
>>124
そう書くとなんかいやらしいなwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:14▼返信
何故自由にさせないのか
何をたくらんでいるマイクソ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:14▼返信
こういうのが嫌な人はWindowsを使うなってことで
132.FT86好き投稿日:2016年04月08日 10:14▼返信
デマはよくないですよ。普通の人はアップデートされない。
過去に1回予約したことがあるのを忘れてるだけ。
MS嫌いなのは分かるけど、デマをばら撒くのは流石に感心できないな。
自分のはWindows7だけど、いつもの究極の2択ダイアログだぞ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:14▼返信
なんでここまで必死に強要してんの?
10に対応してないソフト入ってるから困るんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:15▼返信
いい加減10にしろよ
文句あるならwindwos使うな!
来年からは10以外全部サポートしなくなるのにそん時はどうするつもり?
10は有料になってて2万円するけど・・払う?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:15▼返信
現状のPCを不安定にさせて買い替え促してんだよこれ
ほんとやることが狡いわw
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:15▼返信
パッチアップデートの強制再起動で仕事の作業ファイル潰されてとんでもなく腹が立ったが
今度はOSごと強制で入れて来ようとするとはな…。

アップデート通知切ったから今回とりあえず被害はないが…。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:15▼返信
強制アプデって結局デマだったのかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:15▼返信
>>132
いずれ出るから待ってな
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:15▼返信
XboxはクソハードだしWindowsはゴミ
さっさと倒産しろ
パナマ文書にビルゲイツの名前入ってればいいな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:16▼返信
個人用は正直どうでもいいけど業務用が勝手にアプグレは恐怖
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:16▼返信
>>134
必要になればPCごと買うんでw
無料で今アプデしたところでPC買い替えればまた有料だしなw
いらぬお世話というわけだwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:16▼返信
>>107
クソ箱が死んだんでゲームメーカーにPCゲーを作らせたいから
10だけ対応で作っても客は充分いますよ、開発も過去OS考えなくて良いから楽ですよってしたい模様
あとはDirectxの過去版を抹殺したいようだ
過去版に対応する限りスペックの割にパフォーマンスが出ないって状況が打開出来なくて、4万くらいのゲーム機に対抗できるのがハイエンドだけって状態になるから
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:17▼返信
企業は対処に追われて面倒な事になってそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:17▼返信
>>134
だから対応してないソフトの対応費用を全部MSが負担しろっつってんのwそれをするなら2万だろうが5万だろうが払ってやるよwてめぇは金ださねぇのに人には出させるってのがまず気に入らねぇわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:17▼返信
だよな
最初に権利申請あったじゃんあれはいにした人だけのはずじゃなかったっけ?いいえにした奴はポップアップ出ないんだろうか?
なんの気なしにはい押しちゃうような奴が騒いでるって事か?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:17▼返信
>>107
もう既に全く需要が無くなってるんだと思うよ
只でさえパソコンの需要が減ってる上に、誰もクソOSのアップグレードなぞしないさw
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:18▼返信
もう面倒くさくなってアップデートしたわ


この程度のことを負けと捉える人は人生大変だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:18▼返信
今は無料でもPC新調したら買い直しだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:18▼返信
7で満足してる人は上げると絶対に後悔するからな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:18▼返信
絶対Win10になんてしないわ
PCを買い換えるまではWin7を使い続ける
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:18▼返信
>>134
10にするなら10用に新しいの買うわ
7は7で必要なんだよ、10で使えないソフトがあるから
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:18▼返信
MSのナデラCEOはXboxOneといいWin7といいバルマーの負の遺産をさっさと消したいようだなw
MSにとってバルマーはスクエニのWDのような扱いなのかもなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:18▼返信
Win8.1までのOSはサポート期限が切れた時点で自動的にHDDを初期化します

とかやればいいのに。いつまで古いOSにしがみついてんだか
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:19▼返信
>>134
やかましいわボケ!
言われんでも使わんから迷惑しとんじゃゴミハゲ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:19▼返信
>>147
面倒だからアプデ、というのが何も考えてない感じで素敵ね
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:19▼返信
とっくにWindows10にしちゃった情弱が底辺仲間を増やそうと工作してるwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:19▼返信
なんでそんなに10にさせたいんだろうねぇ…

いやな予感
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:20▼返信
某役所からのお知らせ
>本日から,Windowsのアップデートの影響と思われる以下の事象が発生しております。
>「電子署名ができない。」
今では回避方法が確立されたが、最初はどうにもならなかった。
こんなのじゃあ仕事になりませんぜ・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:20▼返信
>>147
MSJの社員はまず箱一売る宣伝をもっとしてください^^
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:20▼返信
>>132
違うよ!去年の予約&アプデの時にアップデートは内容を確認してUP!の
チェック入れてない全ての人が今回のUPで対象になってる。

今回アップデートの仕様まで変更したのだよ!
8.1の時からアップデートは内容を確認してUP!の人は
何のインフォメーションも出ないよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:20▼返信
Win10にして失敗した情弱が道連れを増やそうと必死だなwwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:20▼返信
OSが更新無料って時点でかなり必死感は伝わってきたが
必死が加速するとこういう事になるんだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:20▼返信
>>134
乞食じゃないんだから、使うタイミングがきたら金ぐらい出すって話だろ
グチグチうるせえよ

ま、もう使わないからどうでもいいけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:20▼返信
そろそろ集団訴訟を起こす時期になったようだ。
本気で訴えるぞ!
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)💢
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:20▼返信
>>153
古いマイクソにもう用はないから
とっとと消えろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:20▼返信
安定して動いているOSをわざわざアプデしてリスクを負いたくない。メリットないし
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:20▼返信
Win7機が壊れて8.1の買ってきたけどすぐ慣れたよ
10も似たようなもんでしょ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:21▼返信
今アプデ見たら2952664が重要とオプションの両方にあったわ
どんだけ必死なんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:21▼返信
主要なツール系ソフトがLinuxにでも対応してくれりゃいいんだがあっちはあっちでクソだからなあ
MacOSとか論外だし
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:21▼返信
>>153
世界が終わるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:21▼返信
Microsoftの時代は終わった……

やはり任天堂こそ至高と証明されたな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:21▼返信
10にした負け組と仕事しないMSJ社員がバレッバレの工作活動中
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:21▼返信
ただでもいらないOSそれがwin10
DX12ゲームとアプリ対応増えてきてやっと価値が出るなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:22▼返信
>>166
それだよね
安定してる物を替える必要がマジでない
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:22▼返信
これ出た時マジで焦ったわ
もう完全に悪質業者だろマイクロソフト
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:22▼返信
慣れとかそういう問題じゃない
使えなくなるツールのプラグインがある時点で移行はないから
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:22▼返信
古いものに必死でしがみつく老害7ユーザーって任天堂信者にそっくりやねw
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:22▼返信
>>167
さあ?それは自分で試してみないとわからないよ。
というか、マシンごと変えるならそれほどトラブルは起こらないと思う。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:22▼返信
普通の企業は動作検証済でないといけない。大手ほどそういうのは厳しい
で、大概自社独自のアプリのケースが多いのでWin10で完全に
正常動作検証できるまで勝手にOS変えるの許されんしサポートの問題も有る
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:22▼返信
>>167
8.1が平気な人は10でも問題ないよ
生ゴミが放射性廃棄物になった程度のものだから
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:23▼返信
>>153
やってもいいけど、その場合、PSO2のHDD事件以上の弁済におわれて最悪MS倒産するけど、それでもいいよね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:23▼返信
尚、ソニーもリモートプレイを7非対応にしてMSに加担してる模様
これに反対してる奴は豚
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:24▼返信
Win7マシンも温存しておきたいのに面倒くさい。アホくさい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:24▼返信
ソニーも10推奨してるのになw
7使ってるやつは豚だなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:25▼返信
>>137
デマだよ。さすがに勝手に変更するほどマイクロソフトは凶悪じゃない。
MSが叩かれると都合がいい連中が居るんでしょう。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:25▼返信
>>177
任天堂なんて底辺と争ってるからPS4に負けるんやで?MSJ社員さん^^
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:25▼返信
ヘビーユーザーほど簡単にアップデート出来ないのがOS。
アップデートを煽るのはライトユーザーかMS関係者。
そんなの言葉が刺さると思う?w
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:25▼返信
>>182
今から出るソフトが7に対応してないのは構わんよ、それは仕方ない
7に対応してるソフトが10で対応してないのが問題なんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:25▼返信
WIN10信者チカ君湧いてるw
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:25▼返信
7使いだけど8.1にならアップしてもいい
10は無理
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:25▼返信
まぁ出た当初からマイクソの世界制服が始まったと揶揄されてたんだがなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:26▼返信
117
だから動かないソフトあるついてるやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:26▼返信
みすみすwindows10に勝手にアップデートされちゃうような会社が心配になる
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:27▼返信
>>188
対応してないソフトってなに?
Safediscは7の脆弱性突っついて抜け道作ってるだけだからな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:27▼返信
MSが叩かれると都合が悪い奴が何か言ってるwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:27▼返信
Win10でWin2000のプリンタドライバもちゃんと動くし
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:28▼返信
この必死さはなんなの。上司「数字だせ!」部下「は、はいィ!客ども!はよ10にしろオラア!」って状態なんだろうか。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:28▼返信
win7機はオフラインで残してwin10は別に作ればいいだけじゃん
アプグレしないのは当たり前のことだけど、くれぐれもサポート切れたOSをネットにつながないでね
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:28▼返信
>>184
ついにソニー頼りになったの?チカくん・・・昔はあんなにソニーガーでブイブイいわせてたのに・・・MSのためなら敵の足だって舐める惨めさはある意味、素晴らしいわ。しかも友達のニシくんまで売るなんて・・・(´・ω・`)
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:29▼返信
別に次新しく買うなら10買ってやるからほっとけよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:29▼返信
具体的にはいえないけど動かないソフトがあるらしい。俺は情強だからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:29▼返信



どんだけ日本企業に損害与えたいん?マイクソ

203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:29▼返信
今まで使ってきたコピー機のアプリケーションが使用不能になったのは痛い…
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:29▼返信
やっぱwin7ユーザーって豚だったんだw
時代遅れだもんねw
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:30▼返信
>>177
むしろ新しい物に無理矢理買い替えさせようとしてるMSが任天堂でしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:30▼返信
>>194
お前、対応してないソフト挙げろとかここに書ききれる程度しかないと本気で思ってるわけ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:30▼返信
>>173
こうやって無理矢理数だけ増やせばそのDX12対応ゲームをゲームメーカーが作る気になると思ってるようだ
DX11以前の対応を現状だと切り捨てられないけど対応するとDX12のパフォーマンスを生かせないかもしくは実質上別のプログラムを作っても倍の手間をかける必要があるんでなかなかソフトメーカーは動かない
DX10の時と同じ状況になって結局次が出るまで殆ど使われないって落ちになりかねない
ただでもゲーム機がx86系になって開発のハードルが下がったりしてPCみたいに割れのリスクもなくライセンスのハードルもさがってゲームメーカーはゲーム機主体になってるしね
Oneが勝ってりゃそれでもよかったのかもしれないがぼろ負けしてるからゲームをPCに持ってきたくて必死ってこと
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:30▼返信
チカくんなのかパソニシなのか、もうこれ分かんねぇな(´・ω・`)
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:30▼返信
>>201
だからなんなんだよw言ってみな?
Win10 ProでHyper-V有効にすれば10の裏で7も動かせますよ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:30▼返信
これまじうぜぇわ、完全にウイルス
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:30▼返信
自動更新切ってるからね
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:30▼返信
>>198
あの・・・Windows7のサポートは2020年までなんですけど・・・
ひょっとして知らなかった?
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:31▼返信
>>194
個人製作のフリーソフトはまだまだ未対応な物が多い
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:31▼返信
【悲報】チカくん、あまりの必死さに友達のニシくんを売り、敵のソニーに擦り寄って頼りだす【必死乙】
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:31▼返信
Microsoftの時代は終わった……

やはり任天堂こそ至高と証明されたな
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:31▼返信
>>212
もうとっくに7の無償サポート期間は切れてますよ
今は有償サポートのみですよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:32▼返信
>209
どうやるんですか?(切実)
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:32▼返信
>>209
裏で7動かすなら表で動かす10のリソース消費完全に無駄じゃねえかw
役にも立たんのに常にリソース占有ってウィルスかよw
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:32▼返信
>>216
メインサポートはな
セキュリティサポートはまだ切れてない
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:32▼返信
>>216
有償サポートはサポート切れじゃないぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:32▼返信
>>184
VITATVあるんで必要ないですねw
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:32▼返信
>>79
何も知らないくせにネガキャンしてるだけのアホも相当数いるけどな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:32▼返信
自分のはこう言う表示になってないけどみんななってるの?
自分はまだ強制モードになってない
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:32▼返信
7厨発狂w
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:33▼返信
>>217
windows10 hyper-v windows7 インストール
で検索
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:33▼返信
>>212
いやたしか来年の7月までに短くしやがったな。まあ、それでも来年買えばいいわけでいま強制されるいわれはないなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:33▼返信
URL貼れないコメント欄で動かないソフトを例示しろとか面倒くせえなMS工作員
お前のとこのBingで原作しろやカス
いくらでもあるわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:34▼返信
>>194
古い外部デバイス使ってる人は
ドライバがそもそも更新終了していたり
無理矢理旧ドライバ突っ込んでも未対応の一部機能が欠損したり
後々になって泣きを見る事もあるんだよ

ほんとライトちゃんは気軽に物事を考えるね
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:34▼返信
>225
有難うございます!有難うございます!
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:34▼返信
無料でも上げてないのがいっぱいいる現実見なよチカ君w
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:34▼返信
ピリピリし続けるがいいw
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:34▼返信
さっさとアプデ期間終われよ
好評につき延長とかすんなよ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:34▼返信
企業はもうネットに繋ぐのは全部クラウドにすれ
マイクソ以外のなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:34▼返信
DX12もあるし真のゲーマーなら10にしてる
最新ゲーム問題なく動くからね

win7にしがみついてるのはやっぱ豚やね
動かないのって相当古いゲームだし
PCもオンボロ
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:34▼返信
うだうだ言ってないで嫌なら他のOS使えばいいのに
こんなにしつこくアプデ促すのもアプデしないで使い続けて発生した不具合で文句言われないためだろうに
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:35▼返信
>>185
でまじゃねーぞ
これがその証拠だろうに、今現在でも会社向けのWin7Proのアプデですら、必ずアプグレ用KB紛れ込ませてる
おかげでセキュリティアプデ以外はインストールできなくなって、余計な管理の手間がかかってるわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:35▼返信
動かないソフトの情報を煽って聞き出すつもりなんだろ
MSに報告でもして喜ばせたいポチなんじゃねw
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:35▼返信
>>228
古い外部デバイス(笑)
買い換えろよ貧乏人w
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:35▼返信
無料アプデしたってPC買い換えたらOSも買い直しなんで意味ないですな
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:36▼返信
週販で400台も満足超えられない自称次世代負け犬ハードの信者がここぞばかりにソニーに尻尾振ってて草ww
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:36▼返信
ぶーちゃんx68000だもん
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:36▼返信
>>234
痴漢死んでいいよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:36▼返信
>>234
ブタって言うのは、企業や権力に唯々諾々と従う連中だぞ、それも従う必要の無い物までな
まさにお前らはMSのブタだな、犬ですらない
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:36▼返信
>>2
みたいじゃなく、ウィルスでしょ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:36▼返信
ぶーちゃんいまだにPC-98つかってるらしいね
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:37▼返信
>>234
PCゲーマーじゃないんでWindows10なんていりませーん
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:37▼返信
8.1から10にしたクチだけど、アプリケーションが起動しなくなったり強制再起動が頻発してデータ消えたりしたから、慌てて8.1に戻したわ
更新するときは絶対バックアップ忘れんなよ~
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:37▼返信
>>245
エミュWIN10じゃ動かないから使ってるわあ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:38▼返信
箱が死んでるのでPC持ち上げる痴漢雑魚すぎだろ…
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:38▼返信
動かないソフトあげろってか
「籠の中の小鳥」だよ。満足したか情弱の諸君
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:38▼返信
>>234
PCでゲームやらないんでしませんね^^
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:38▼返信
・10に対応しておらず今後対応の予定もない(代替ソフトなし)
・10に対応しておらず今後対応の予定もない(代替ソフトを買い直し)
・10対応版はあるが有償アップグレード

このへんは上げずに使い倒して壊れたら買い直しでええやん
なんでそんなに10にさせたいんだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:38▼返信
10でも動くとか言ってる馬鹿ゲームのことしか考えてないんだよな
動かないのは主にツールとそのプラグイン関係の作業環境として使うものばかり
ゲームなんてどうでもいいんだよPCでやるのなんてSLGの類だけだし
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:38▼返信
ユーザーのさまざまな意見をすべて踏みにじります



そう、マイクソならね!!
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:39▼返信
>>238
ライトちゃんは低脳だから何でも金でしか解決出来ないもんな
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:39▼返信
チカくんなんでや…
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:39▼返信
Windows10ってWii Uみたいだよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:39▼返信
パソニシw
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:40▼返信
今度は痴漢がGKに成り済まして煽るのかw
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:40▼返信
VMwarePlayer使えばDirectX10でWin7までしか対応しないソフトもWin10で動くから便利
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:40▼返信
具体的なソフトの名は出ない定期
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:40▼返信
無料アプグレ版は本体の乗り換えに対応してないんでしょ?
そんなんライセンス一個捨てるようなもんじゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:40▼返信
痴漢の最期の頼りだもんな。PCゲームは。わかるわかる。その必死さ。もうCSゲームに居場所ないもんねぇ。
同じ居場所無しでも幻影陣使ってでもCSでソニーガーやってるニシくんの方がまだガッツあるよ?チカくんは逃げるだけだけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:40▼返信
Windows10不人気すぎるからたぶん数年以内に新しいの出ると思うわ
そしてアプデした奴が損するというオチ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:41▼返信
>>237
ははぁ、それだな
潰しリスト作成するためのw
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:41▼返信
詳しい人ならパッケージ版買ってアップグレードしますわ
267.投稿日:2016年04月08日 10:42▼返信
このコメントは削除されました。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:42▼返信
会社のPCはwindowsだからイヤイヤ使ってるけど家ではMacでいいや
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:42▼返信
元々無料更新の期限までには10入れるつもりだが、この無理矢理な姿勢は不快だ
突然勝手にアップデートされると困るという極普通の事のがMSには理解出来んのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:42▼返信
これバイトか
7派役
幼稚っぽい書き方だからすぐわかるなw
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:42▼返信
7でDX12とか使えないんじゃないっけ?
PCで最新ゲー遊んでるような奴は古いOSなんか使わねーだろ。PS4リモプもサポートされてないし。
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:42▼返信
何度も10にアップグレードするを選択してるのに、アップグレードされない。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:42▼返信
>>261
あ。ここになんコメもさせてコメ稼ぎしたいってこと?バイトはもうちょいわかりにくくしなよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:43▼返信
>>261
わざわざパフォーマンスを落として、しかも3DCGツールのマウスドラッグでの視点操作が狂うVMwareねえ
紙芝居ゲームしかやらないならあれでも問題ないのかもねw
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:43▼返信
良いもんになったら金払っても後で買うわ
現状ただでもいらないゴミOSだからなあ
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:43▼返信
>>261
永遠となったお留守番~パパは帰らない~
ほら満足したか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:43▼返信
具体的なソフトの名前ガーって検索すれば一覧とかすぐ出てくるじゃん
Googleの使い方も知らないとか情弱かよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:43▼返信
>>263
今いるチカくんはニシくんの通名だよ
本物のチカくんは保護さてれる数匹を除いて絶滅しちゃったから
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:43▼返信
>>234
ゲームの話なんてしてる時点で的外れ。
っていうか他の※読んでねぇだろ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:44▼返信
なんかいつもの10記事と様子が違うな
何が沸いてるのか
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:44▼返信
>>261
んじゃそっちも10で動いてると言ってるソフトすべて挙げて。もちろんお前のとこで動いてるのだけじゃないぜ?「すべて」だぞ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:44▼返信
やっぱりソフト名書き込めないんだw
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:44▼返信
>>267
ツールこそLinuxにはろくなのないんだけど…
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:44▼返信
Win10にした哀れな情弱はまさかいないよね?
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:44▼返信
「俺は○○が使いたいからwin95を使い続けるんだ」という人も移行時期にはいっぱいいたけど今はもうほとんどいないでしょ
工場の端末くらいじゃね
そのうち淘汰されるよ、7大好き君らも
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:45▼返信
>>278
その保護対象に会いたくなっちゃうなw逆にw
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:45▼返信
おら書けよw
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:45▼返信
只でさえいちいち更新に時間かかってウザいのに
いいかげんにしろよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:46▼返信
ここの既知害に名前なんて出したらソフトの会社とかに突撃しそうだからなあw
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:46▼返信
無料期間終わってPC買い換えたらOSも買い直しなのになんでWin10にしたの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:46▼返信
対応してないなら対応してるバージョンに買い換えればいいじゃん(素
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:46▼返信
>>289
もっと言い訳はちゃんと考えようねw
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:46▼返信
win19で動かないソフトを書かないのはやさしさだというのに!
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:46▼返信
もう10にしたけど別に問題なくね?ぼく情弱でいいですw
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:47▼返信
>>287
魔夜中ハ我ノ者
強○客船
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:47▼返信
代替えの物があるだろっていうねw
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:47▼返信
>>285
その時が来たら買うといってんじゃん
今やる必要はない
必要ないのにやる奴はただ何も考えていないアホだけ
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:47▼返信
デュアルブートにすりゃいいだけでは?
不要になったら簡単に消せる、Windows 7 UltimateをVHDマルチブートインストールする
で検索
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:47▼返信
>>295
やっぱゲームじゃねーか
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:47▼返信
ゴミはタダでも要らないのよ?ゲイツ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:47▼返信
>>292
だからお前も10で動くソフト「すべて」挙げろよw
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:47▼返信
※285
時間が経てばゲームには飽きがくるし、ツールにはいずれ上位ソフトが最新OS対応で出されるんだからそりゃ当たり前なんだよなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:48▼返信
バックアップもせずに10にした奴が、自分が情弱みたいに思われるのが嫌で必死になってるって感じかなw
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:48▼返信
え!?


1台しか持ってないの?

!???????????!!!!!!!!!!!!!
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:48▼返信
↑ここまでアップグレードしない頑固者


↓ここからアップグレードしない頑固者
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:48▼返信
不安定だと聞くとアプデしたくないよな
使ってる7のやつそんなスペック高くないし
買うなら新しく買うからほっといてくれ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:48▼返信
>>280
最近変なWIN10信者があちこちでアプグレ煽ってる
お得意のFUDってやつじゃね?
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:49▼返信
10のが軽量

いいね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:49▼返信
>>298
いらないんだから10にする必要はないんじゃ?
デュアルにする必要性も感じない
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:49▼返信
Windows10?

やめとけよ。不安定だぞ!
7ほどじゃないけどな!
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:49▼返信
MSとしてはWindowsストアで課金じゃぶじゃぶ使わせたいだろうからな
そりゃOS無料にして強制アップグレードさせるやろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:49▼返信
つーかここで喚いてる痴漢ブタどもって、社会経験が無いんだな
Win95が~なんて言ってる奴すら居るってのが大笑いだわ、会社、それもラインや特殊計測器、特殊計算用途なんかじゃPC98やBasicが現役のところすらあるってのに
ましてや個人であってもそうそう買い替えられないペンタブとかじゃとても無理

まあMSはゲーム事業は畳む方向だし、儲けはわずかなクラウド系だけだからな
これじゃそのうちにOS事業も畳むかもな、俺も「Winだけは残せ」と思ってたが、もうイイかも知れんな
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:50▼返信
>>305
頑固とかいう問題ではなく、うちのPCはwindows10に非対応なんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:50▼返信
工作員必死で煽ってるけどさ
逆効果だってまだわからないの?w
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:50▼返信
>>310
7は歴代で一番安定してるだろ、Xpと比較したって
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:50▼返信
>>307
いや、逆だよ
俺が言いたかったのは擁護が様子おかしいってこと
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:50▼返信
>>310
ほんと、10は7より安定してる。シャットダウンで固まったりしないから。
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:50▼返信
情報ぶっこ抜きたいだけやろ?マイクソ
わかってるってw
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:50▼返信
ディスクイメージを毎晩バッチ処理で取得してるからいつでも戻せるし問題ない
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:50▼返信
>>294
問題ない人もいるし、問題ある人もいる。
それが分からないなら情弱というより知障だぞw
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:50▼返信
いや違う7擁護な
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:51▼返信
10で動作確認済みソフトを全部書いてくれりゃ、そこに必要なソフトが全部あったら乗り換えるよ
今の環境が動くかどうかわからんものに変えるわけにはいかんので
商売道具が動かなくなる可能性があるならそうそう変えたりはできんものだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:51▼返信
これ出てビビった……
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:51▼返信
>>317
おまえのPCがボロいだけだろそれw
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:51▼返信
>>299
ネットサーフィンだけならLinuxで充分だろ
お前はなんで窓使ってんだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:51▼返信
会社でWin10で動かないソフトが~ってのも、Win10出たばかりならまだしも何か月も経過してるのに販売されてるソフトで対応するパッチ出さないメーカーなんてあるの?
販売終了したようなソフトならしょうがないだろうけどなw
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:51▼返信
>>318
お前、貯金は当然たんす預金なんだよな?
銀行に金預けてる時点で情報抜かれてるからな?
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:52▼返信
幾ら無料だからって今の環境に不満が有る訳じゃないから10に上げる必要が自分には無いんだよな
仮に10にするにしても多分2~3年は先じゃ無いかな
今は出て一年も経ってないOSを入れる気にはなれん。
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:52▼返信
win10で動かないソフトはマリオメーカーです
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:52▼返信
10に上げろと言ってるのは愉快犯
PCの不具合相談をネットですると
フォーマットコマンド叩かせるような連中
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:52▼返信
それプラス頑なに否定する奴も沸いてるわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:53▼返信
こんなに気持ち悪い奴が勧めるからには余程酷いんだろうって思われるだけだよなw
良いものなら黙っていても広まるのにw
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:53▼返信
勝手にアップグレードしてバグが起きたりデータ破損したりしてるから文句出てんだろ
10は10用に必要になったらPC買い足すからほっといてほしい
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:53▼返信
win10にすれば箱のゲームが動くんでしょ?
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:54▼返信
>>334
箱のゲームなんか興味ないわ
10にしたらFO4が5fpsぐらい上がったけどな
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:54▼返信
文句は7非対応にしたソニーに言ってください
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:54▼返信
今までのOS変えて誰もが不具合経験してるわけだしな
まともな人ならアプグレ無理に勧めたりせんわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:55▼返信
10にしたことがないと自分の環境で不具合出るかどうかわからんよね
「不具合がある!10にしたやつは馬鹿!」って人は自分に言ってるって事かな
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:55▼返信
強制だからいかんのだよな
好きにさせりゃいいのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:55▼返信
勝手にアップグレードさせるような奴は今までの月一アップデートも自動更新して作業データ保存出来なかったとか言うのと一緒
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:55▼返信
わかったわかった


次PC買い替える時はMacにするわwwww
じゃーなマイクソゴミソフトwwwwww
てめーでユーザー減らしに行ってんだから世話ねーよなホントwwwwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:55▼返信
OSは無償で上げられてもソフトが有償アプテなら嫌な人もいるだろう
ウイルスセキュリティZEROは更新料無料だが10版に上げるのは有償
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:55▼返信
こわくて去年の暮れからwindows updateしてないw
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:55▼返信
マイクロソフトに日本中の企業が監視されるという
恐ろしい時代になったもんだ
スパイし放題だぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:56▼返信
>>341
それもありだわな
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:56▼返信
>>338
そりゃそうだろ、痴漢みたいに無責任に煽っていられるほどに、一般の日本人はアホでもないし社会性もあるし
自分の間違いは他の人にはやらさせたくない、ってのがいわゆる一般人だからな

そのへん、中韓のバイト豚は分からないんだろうけどね
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:56▼返信
ただでもいらないw
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:57▼返信
Win10にするくらいならWiiU買うわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:57▼返信
真のゲーマーはハイエンドPCもPS4も両方持ってる

で、最新のゲーミングマシンのOSがWIN7なわけがないだろ

つまりWIN7にしがみついてるのは豚ってことやね
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:57▼返信
iOSもAndroidもしつこく通知するが
勝手にアプデはしないよな
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:57▼返信
>>236
何も証拠になってない件。
過去に予約しちゃったの忘れてただけだろ。過去に一度も予約してないってなぜ言い切れる?

いや俺もMSは嫌いだけど、さすがにデマで叩くのは無いわ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:57▼返信
次の11か知らんがたぶんこれから同じ方向性だからな
ずっと7も限界あるだろうしどうすんの
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:57▼返信
みんなPSより箱にしようぜと言い回ってた痴漢みたいなもん
現実はどうだ?wwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:58▼返信
10だとメディアセンター使えないんだよな
海外版を入れる裏ワザはあるけど、それじゃTV見れないっぽいし
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:58▼返信
まぁ8.1でも2023年までサポート、7でも2020年までサポートだしね
それまでにはPC買い換えてるだろうし、リスク負ってまで今のPCを無理に10にする必要性なんて皆無なんだよね
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:58▼返信
腹ん中まさぐられてるみたいで気持ち悪いんだよね
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:58▼返信
>>326
世の中の業務ソフトはパッケージソフトだけじゃないんだよ
さらに基幹システムともなればパッチ当てましたとかそんな簡単に済むものじゃないし、接続するクライアントPCのOSを全て入れ換えとかかかる時間も人件費もばかにならん
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:59▼返信
俺のPCじゃメモリ爆食いOSは無理だわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 10:59▼返信
早く無料期間過ぎねえかなぁ
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:00▼返信
ネットみて予約削除して良かった。
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:00▼返信
マイクソ社員が発狂してて草
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:01▼返信
>>348
おれもwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:01▼返信
アップグレードしたけど使ってみて別に不具合はないから、7からならやってもいいんじゃないかな
8使ってて、8が至高他は使いづらいという人はまだ様子見た方がいいだろうが
あとは仕事なんかで使うPCでメインで使うアプリの動作が保証されてない場合とか
ゲーミング用途のPCは7のままが良いだろう
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:01▼返信
OSは3歩下がってついて来い
それが理解できないならずに出しゃばり続けると三行半を突きつけられるぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:01▼返信
>>358
7よりメモリ管理優れてるぞ
ファイルのコピー移動も倍くらい早い
これなんでだろうな
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:01▼返信
このポップアップは8限定なの?
7proで見たことないんだが
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:02▼返信
>>363
え、10は8.1ベースだからむしろ操作性で戸惑うのは今まで7使ってた人らだと思うぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:02▼返信
来年くらいに新しいの買う予定だから待ってろ
その時は10買ってやるからほっといてくれ
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:02▼返信
>>365
フリーソフト使うからいいわ
それはOSの欠陥でしょ
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:02▼返信
>>338
10のタブレット入れて動かないからメインはそのままって人もいるし、一度上げたら動かないから戻したのにしつこく10にしろと出てうざいって人もコメント欄にいるの見えてない盲目MS信者か?
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:02▼返信
>>366
更新通知切ってんの忘れてんじゃないの
強制再起動でブチ切れて切った人多いだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:03▼返信
むしろ7感覚で使えてるがw
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:03▼返信
GWXいれたらええねん
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:03▼返信

ただより高い物はないってな
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:04▼返信
>>369

優れてるっていっはずだけど欠陥なのか
よーわからんこと言うね
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:04▼返信
フリーソフト使うからwww
一手間大変ですねw
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:05▼返信
>>371
ああ、非表示にした気もする
それだけでストレスフリーになるんだな
みんなやろうぜ
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:06▼返信
>>375
そもそもメモリ爆食いでしょ
ファイル早くなるくらいしかメリットないなら欠陥OSでもフリーソフト使えばええだけやん
メモリその時しか食わないし
理解できた?
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:06▼返信
>>378
使用メモリ変わんないって
見て言ってるの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:06▼返信


そりゃースパイウェア入れるくらいならWiiuでしょwwwwwwww

381.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:07▼返信
低スペPCの奴も沢山居るだろうにな
MSは公正取引委員会にお仕置きされたら良いよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:07▼返信
これがVista使ってて7に無料でというなら当時やってたわ
アレはXPの後に触ったら何か微妙だったし
今は7で特に問題ないし、動作が不安定になるリスク背負ってまで10に変える必要はないかな
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:07▼返信
7を欠陥と言ってやるなよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:07▼返信
あっぶねー
うっかり閉じてたから取り消しのやり方わかって助かったわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:07▼返信
10のファイルのコピーは(UI表示が終了するのが)速いわw
尚、遅延書き込みになっているファイルをすぐ開くとオープンするのにやたらと時間がかかる模様w
ファイルの書き込み速度はドライブ依存だからOSでどうこうなるもんじゃないよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:08▼返信
>>376
それを強制しまくってるのがWin8、10なんだがなあ
せめて従来の使い勝手くらい維持してくれてれば多少は目を瞑って入れる、って方向もあったが、
今となっちゃ入れる価値零だな、それこそ細かい修正がレジ弄ったりフリーソフトで出来るWin7の方がマシ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:08▼返信
>>379
そんなことどこにも書いてないけど
さっきの理解できた?できてないよね?
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:08▼返信
7の欠陥?
それは10にしろってしつこくウィンドウが出てくることかなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:09▼返信
「予定を取り消す」が出ないんだが
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:09▼返信
必死に7にしがみついてる連中は、見ててかわいそうになってくるな。
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:09▼返信
MS必死過ぎるな
どんだけ余裕がないんだよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:09▼返信
7は別に設定してればポップも出ないし勝手にインスコもしないよw
タスクには常に出てるけどwwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:10▼返信
メモリが4GB未満のPCにWin10入れると自動的にメモリ圧縮が有効になってメモリスワップが抑えられるになり少し快適になるよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:10▼返信
>>381
今の連中だとあっさり北米に閉じこもるかも知れんなw
米本国が内部分裂してる状態だし、外国にかまってる余裕無いだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:10▼返信
>>387
メモリ爆食いってかいてるじゃん
大丈夫あなた?
知能低いんだから無理すんなよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:10▼返信
>>390
なんかWiiUを持ち上げてるやつもいるし
豚だろうね
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:10▼返信
>>392
タスクに入れてると問題だぞ、自動DLは切ってるとは思うが
ググって関係するKB削除しておいた方が良いぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:11▼返信
こういうことするからシェア率右肩下がりになるんじゃないですかね
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:11▼返信
そこでまた
ぶーちゃんはFMタウンズだから
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:11▼返信
>>381
一回有罪判決出たよな→公取法違反の
そりゃそうだよなザマアと思ったwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:11▼返信
任天堂のnewに乗り換えてクレクレ並にの余裕無さ
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:11▼返信
もうWindowsじゃなくていいやって思うようになるわ
Macみたいにバージョンアップしても使用感が変わらない「進化」なら問題無いけど、
7→8→10みたいにバージョンによってグチャグチャに「変化」するOSなんてゴミでしか無い
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:11▼返信
操作性なんてほぼ慣れの問題だから乱暴な言い方すると
アイコンクリックしてアプリが立ち上がる仕様が変わってなきゃ基本はほぼ変わらんという認識でいいだろ
使う上で問題になるのはアプリが問題な動作するのかとか
あと自分がいってるのは8.1じゃなくて8が好きという変わった人だ
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:12▼返信
あまりにもひどい低スペのことまで考えてられないだろう
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:12▼返信
>>390
半島の猿もそれが口癖だよな
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:12▼返信
>>397
それ削除したらまた入れようとされそうだからやめとくわw
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:13▼返信
7の子は割れ?
言ったらダメだった?
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:13▼返信
>>395
メモリ爆食いは事実でしょ
で、使用メモリ変わんないってどこ見て言ってるの?
おk?
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:14▼返信
リモプは8.1でもできるからなぁ・・・
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:14▼返信
これ一番問題なのは一度アップグレードしてからダメでロールバックした人
ダメなのを確認したから戻したのに一度承認してるからしつこく出てくるという
一度ためしにやったら後々面倒に巻き込まれるだけというw
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:14▼返信
自動がどうのこうのタスクがどうのこうの
更新切っとけとか
必死にもがいてる様が面白い
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:14▼返信
>>404
10のほうが軽いぞ
メモリ消費も少ない
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:14▼返信
ドロップボックスと10のバグで、スタートメニュー動かなくなる。
仕事中にすごい迷惑。
メーカーがこのバグ直すまで、非常用にとってある8の機種は絶対死守する。
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:14▼返信
>>408
俺のPC
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:14▼返信
うちのかーちゃんは年寄りだからos変えると順応できなくなって
PCが使えなくなるんだよなー。
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:15▼返信
>>408
Win10はメモリ1GBストレージ16GBのタブレットに最適化されてるのにメモリ爆食いとはこれいかに?
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:15▼返信
さっさと7切っちゃえばこんな不毛な話題なくなるのにな^^
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:15▼返信
死ねマイクロソフト
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:15▼返信
煽ってる奴が低レベル過ぎるwwwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:15▼返信
10に変えて結果的に7より快適になったけど
常時2GB以上メモリ食ってるからメモリ足りない奴はヤバいのかもしれないね
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:16▼返信
>>402
殿様商売ここに極まれりだな
ナメまくってるからそりゃ日本人もキレるわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:17▼返信
うちのメモリ場合
7の頃は起動したてで1.3Gぐらい、使ってて2Gぐらい
10も同じぐらい
爆食いなのこれ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:17▼返信
>>416
あれば使うなければ使わないといだけの話、メモリ大量に載せて見ればわかるよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:17▼返信
メモリメモリって必死な奴がいるなw
逆にその程度しか利点がないなら、アプグレする意味無いだろ、Win10
MS自身、アプグレの利点がないからこそ、説明を放棄してこうやって押しつけに走ってるわけだし
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:17▼返信
メーカーの事情なんか知らんわ。
いらんもんはイラネ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:17▼返信
>>420
搭載メモリが多いPCだとキャッシュ用にメモリをどんどん使うけど少ない4GB以下のPCだと自動的に節約して使うよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:17▼返信
爆食い君爆食い君
ちなみにだよ?
爆食いってメモリどのくらい消費してんの?
数字で書いて?
怒らないから
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:18▼返信
7を切ったらそれこそMSが世の中から切られるから無理だよw
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:19▼返信
>>417
マイクソ商売って飴とムチなんだよな
知らず知らずのうちに奴隷になってるんだよw
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:19▼返信
>>424
起動とシャットダウンが7と比べて超早くなった利点もある
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:20▼返信
>>415
年寄りじゃなくてもまずOSが何か分かってないやつ多いんだよなぁ
お使いのPCのOSは何ですかって聞いたら
答えれないやつめっちゃ多いと思う、OSって何?ってなるやつ多い
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:21▼返信
スタートメニューとサイドチャームのポインティング管理をデスクトップ分けるのやめーや
タブレットでスクリーンマウス使ってもあのクソ使いにくいスタートメニューは直接タッチさせられるとか頭沸いてるんじゃねえの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:21▼返信
>>430
それもあるな
今起動20秒くらいだな
だんだん早くなってきた
サインインとか飛ばせたらもっと早くなる
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:22▼返信
10だとゲームで3フレーム遅延が無くなるし、8だと垂直同期が強制で掛かるのが無くなって7と同様になって快適だけどね
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:22▼返信
>>415
年寄りじゃなくてもOSなんぞにいちいち時間裂きたくないぞ
436.投稿日:2016年04月08日 11:22▼返信
このコメントは削除されました。
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:23▼返信
自分パソコンは古いから、古いOS7でいいや。10を押し付けるな。
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:23▼返信
ここまでするの怖すぎる
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:23▼返信
10派として書いてきたけど
強制はダメだよな
そりゃ爆食い君みたいなも現れるよ

>>434
だから軽くなったように感じるのか
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:24▼返信
>>430
それ10じゃなくてUEFIブートの恩恵…
レガシーBIOSが遅いだけ
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:25▼返信
正しい手順で断らないとOS差し替えられるって…
ギリギリグレーの詐欺師かよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:25▼返信
そのうち青と赤の銅線が表示されて間違った方を切るとアップグレードとかやってくれw
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:26▼返信
>>440
そうとも言えないぞ
7の時遅かったもの俺は。
OSの話してんのになんでマザボのほういくのか
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:26▼返信
自己責任でやるから強制はやめろよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:26▼返信


ウィンドウズの歴史は見事なまでに「飴と鞭」だ

これは白人が侵略する最に昔から使ってる手法なんだよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:26▼返信
10にアップデートすると仕事に使うソフトを買い換えなきゃならん……そのソフトが5000円とかなら良いんだがその100倍とかするんだよ
個人向けにアプデ促進は別に構わんが、法人にとっては邪魔以外の何者でもない
アプデしない奴は頭悪いみたいな事言ってる人はもう少し物事を俯瞰で見られるようにした方が良いよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:27▼返信
MSもクソ実装でOS依存なアプリ不具合まで槍玉にされて同情はする。
が、テメーのコンパネと設定で内容がバラバラなのは許せん!

個人的にはWindows鯖に入ってる基幹システムはVMで200x鯖に封じ込めりゃいいと思ふ。
クライアントもシンクラ移行になるけど
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:28▼返信
>>446
仕事の奴はひっこんでろよ
それはしゃーないって言ってんだろ盲目が
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:28▼返信
信者は攻撃的ってどこも一緒やな・・・
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:29▼返信
どっかの企業に発注して作ってもらったソフトなんか
企業側が対応させないと無理なんだから話にならないだろ
7使っとけよカスが
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:30▼返信
>>447
コンシューマで遊んどけよ
みんな同じだぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:30▼返信
ここ見る限りやっぱ10にするのはやめたほうが良さそうだ・・・
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:30▼返信


使えるOSとクソOSが交互にくるのが偶然だと思ったら大間違いだぞお前ら

454.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:31▼返信
>>449
自分たちの姿は顧みないのな
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:31▼返信
>>452
ばーかw
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:31▼返信
8だって使えただろw

たぶん
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:32▼返信
つい最近同じようなのが出た
よく読まないうちに×で閉じちゃったわ……
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:32▼返信
・・・がワンパターン
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:34▼返信
飽きてきたし
自分の信じるものつかっとけ
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:34▼返信
法人ならたいした問題じゃない、ドメイン配下のPCは管理者がアップデートサーバで当てるの指定できるから
情シスがカスじゃなければ企業内で勝手にアップグレードされたなんて事は起きないはず
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:34▼返信
仕事用のCADソフトが8から動かなくなったので7のまま
頼むわ プライベートならいいけど仕事だからダメ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:34▼返信
7用の箱に無理に10つっこんだら重くなる、ただそれだけのことがなんでわからないのかね
必要になったら有償で買い換えてやるから急かすなといいたい
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:34▼返信
まだ言ってるよ信者は余裕ねえな・・・
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:35▼返信
(PS4リモートプレイ)を使うには、次のものが必要です。
WindowsR PC
次のいずれかのOSがインストールされているパソコン
WindowsR 8.1(32ビット版または64ビット版)
WindowsR 10(32ビット版または64ビット版)
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:35▼返信
中小企業のシステム担当者さんお疲れ様です。
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:36▼返信
完全にウイルスだな
集団訴訟起きてもおかしくないレベル
アメリカとかなんでそんな話が出ないんだろ?
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:36▼返信
パッケージソフト会社はOS上がるたびにアップグレード版出す商売してたりするから歓迎なのかもな
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:38▼返信
>>153
馬鹿じゃねぇのwww
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:39▼返信
>>12

バリデーション作業ってわかるかな?
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:39▼返信
>>466
報道しないだけだろ
実際に独禁法で有罪になってるしな
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:40▼返信
必要になればPCごとその時に最新のOSにするから落ち着いて待っとけ
MSは資金繰り悪化して今すぐ金がないと死ぬような中小企業じゃねえんだからさ
なんでそんなにがっつくんだよ、でかいなりにどーんと構えておけ鬱陶しい
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:43▼返信
へー
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:43▼返信
無償でアプデをここまで必死に押す理由は何なの?
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:45▼返信
アップデート、アップデート、アップデート。したくもないのに強制押しつけ てめえはメンヘラ女かクソ企業
ペンタブ事件でpcクラッシュ以降この企業の言い分を聞くことはやめた
サポートはpcまっさらにすることになったのになにも保障無し、おまけに一からPCを立ち上げる作業をさせる
こんな企業のいうことは聞くわけないよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:45▼返信
監視ハードの糞1みたいでヤダなあ
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:46▼返信
マイクロソフトまじ頭おかしいんじゃねえの?
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:46▼返信
これ無料アップグレード期間が過ぎたらもっと凶悪になりそうなんだが
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:47▼返信
めんどくさいんだよ
同じ状態に戻すのが

必要になったら変えるからほっとけよくそMS
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:49▼返信
TRON再開発はやくしてくれ
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:50▼返信
7でギリギリ動いてるのに10にしたら動かなくなるだろう。
それとも10にしたら軽くなるのか?
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:51▼返信
軽くなる
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:52▼返信
10に乗り換えた新規は個人情報収集機能をOFFにすんのを忘れるなよ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:52▼返信
ルーラーのゼウスが15年くらい前に役に立たない生き物は死ねと言った。日本で役に立ってないまたはマイナスの人間は死んで欲しい。
ゼウスは役に立ってない生き物に死ななくて良いと言った。ルーラーはダブスタンダードをしてはならないからゼウスはルーラー失格。
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:53▼返信
調べたけど俺のは別に強制状態じゃないな
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:53▼返信
>>473
製品ライン絞ったほうがサポート楽だからじゃないかな
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:54▼返信
メーカーがWin10に対応していないって公式で言ってるパソコンに
無理やりアップデートスケジュール入れるのって
破壊工作だよ
訴えるよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:54▼返信
もう完全にウィルスだなw
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:58▼返信
もうLAN抜いて無線オフにするしか
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 11:58▼返信
スパイOS
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:01▼返信
スパイボックス!
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:01▼返信
アップグレードして一回クラッシュしたんだが
どうしたらいいんだ?
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:02▼返信
ルーター古いからアップデートするとパソコン使えなくなる
強制はやめてほしい
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:02▼返信
そりゃ個々人ちがうだろーけど、10に変えたらいいことあるのか?
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:02▼返信
10は自動でマイクロソフトにデータ送るからね
マイクロソフトがこんなに更新促す理由はココ
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:05▼返信
10リリース直後にアップグレードしてだめだった場合でも今やると大丈夫なこともある
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:10▼返信
DX12インストールベースでこれだけありますってE3でアピールしてDX12専用ゲームを出させたいだけ
これからE3近くなるとさらに露骨になるよw
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:11▼返信
こりゃあますます箱は売れなくなるな
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:12▼返信
アップグレードとめりゃ良いじゃない。
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:12▼返信
IMEと入力情報の自動送信か何かの設定さえ、ちゃんとやってれば今のところ、
7より快適でしかない。日本語入力できなくなったときは焦ったけどw
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:13▼返信
元々7は2020年、8.1は2023年までサポートすると言ってたのに
skylakeサポートを早めに切り上げることにしたり最近のMSはいくら何でも勝手が過ぎる
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:16▼返信
オワコンで落ち目ではあるのは認めるがCAPCONのオンラインゲームMHFが10で動かなくなってダウングレードしたぞ、個人ソフトとか同人ソフトとかそういうレベルではない
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:16▼返信
ワイvista、高みの見物
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:16▼返信
>>12
フルスクリーンモードで不具合が出まくるから移行できん
完全互換モードを搭載してくれんと動かないアプリが出まくって困るんだよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:17▼返信
強制とかフザケンナヨマイクソ!
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:18▼返信
10にしちゃえよめんどくせーな
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:19▼返信
マイクソの糞!マイクソの糞!
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:19▼返信
この表示出てきたときマジあせって泣きそうになった、今はツール入れて監視してるw

なんでこんなことやって許されるの?w
なんでもっと叩かれないの?w
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:20▼返信
>>505
仕事で使ってるんでそんな簡単じゃねーんだよニートカス^^
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:20▼返信
そもそも無料な時点で大したOSではないのは明らか
メリット少ないしね
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:21▼返信
これはきっと嫁がアップデートしてしまうな
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:24▼返信
Windows10にしたら今の環境からどう変わるのかわからないから気軽にできないんだよな
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:25▼返信
>>509
期限がある時点で計略が見えるでしょ
世の中の半数を10にして7のサポートをやめてしまえば残りは10を買わざるを得ないんだよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:27▼返信
スパイはアメリカ政府からの依頼というか命令。プリズム計画。
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:28▼返信
マイクソのことだから結果次第で結局7のサポート伸ばしてXPみたいに長年使われそうな気がしないでもないw
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:28▼返信
国が出てべき事態だとおもうんだがなぁ
これ完全にウイルスだよ
独禁法とかにも触れるんじゃないのこれ
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:30▼返信
アプデで10にした場合、再インストールする時って7入れてから10入れる感じになるのかな?
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:31▼返信
>>512
そもそも無料でアップデートさせてる時点でさ
MSはどうしたいのかを想像できるんじゃない?
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:32▼返信
もう10にすりゃー良いじゃんめんどくさい
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:32▼返信
自宅は新規で10購入したから気にしないが、職場のが困るよな
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:33▼返信
10にしろ連投してんのバイトだろw
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:33▼返信
既にWin10にして8月の再アプデ町の俺様。完全に人生負け組確定。
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:34▼返信
ドライバかなんかの問題でできなかったんだわ。
むしろしてくれ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:35▼返信
ところで、これを機会に脱WindowsでMac行きする人、Linux行きする人ってどのくらいいるの?
その動きにも興味があるんだが。
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:37▼返信
>>517
どうしたいの?
うちは7台PC使ってるがいまだに強制アップしようとしてるPCは新しいのだけ
その新PC(当然メインで使ってる)のが10にされてしまったら残りは自腹でかわにゃならんw

むりくり10の世界にして買わざるを得ない状況に追い詰めてるようにしかみえんが
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:38▼返信
まぁ、新しいPCの7のサポートが2017年に終了しちゃうしね。
無償アップグレード中にしないとまずいっちゃあまずい。
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:38▼返信
508
本当にそれな
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:39▼返信
互換性ないソフトあるからマジで迷惑
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:42▼返信
自宅に全然使ってない7のPCあるけど
10にしたら動かなくなるんじゃないかと面倒で電源すら入れてないw
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:42▼返信
MSは糞だからなあ
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:42▼返信
今まで使っていたアプリ全てが10で安全に動作するのがうpするお
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:42▼返信
>>467

新規ユーザーが参加しやすくなったとも言える
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:43▼返信
ようするに (KB3035583)と(KB2952664)の更新ブロックしたらいいだけでは・・・
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:44▼返信
7は残しときたいんだよな。安定したら新しいパソコンを買うから10を強制しないで欲しい。
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:45▼返信
ここまで10にさせようとするところをみると、
無断で個人情報が集まるとか、よほど金になる要素を秘めているんじゃないか?

7でしか動かないソフトを使っている人が、強制で10にされたら訴訟起こされるんじゃない?
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:45▼返信
馬鹿は何でも最新のにしたがるからな
それで まだアプデしてないやついるの?w
とか人柱乙ww
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:50▼返信
情弱乙
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:51▼返信
更新の確認も通知もダウンロードもしない設定にしてりゃ済むだけの話をいつまでひっぱってんの情弱アンチは
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:51▼返信
りんごでも先行アプデするとやばいことになるしなw
まさに人柱乙ですわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:52▼返信
はちまバイトが発狂しててワロタ
どんだけ10きらいなんだよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:53▼返信
ここコメ欄には糞1持ち上げてた信者と同じ臭いがする奴がいるくっさw
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:53▼返信
Win10はキャッシュの置き場を変えると不具合でるからダメだ
今のWin7機はキャッシュ用に古いSSD接続して快適過ぎて
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:55▼返信
ここまでやるかw
逆に笑えるw
MSクズすぎw
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:57▼返信
やるときは自分でやる
強制すんな阿呆
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:59▼返信
マイクロソフト公式ウイルス
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 12:59▼返信
キャッシュでSSD使ってると聞いて。
遅っwwwwメモリの仮想ディスク使うだろう、普通
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:00▼返信
予約した人限定なんだがww
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:01▼返信
>そろそろやってもいいかな感もあるけど

警察の自白強要みたいだな
言っちまったほうが楽になれるぞみたいな
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:01▼返信
>>543
それ期間限定の無料セールなんだよな・・・
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:05▼返信
どんな情弱だよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:12▼返信
Up拒否してもいいけど、この先ずっとこの方向だよ?
タダだし慣れて受け入れたほうが早い
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:17▼返信
>>550
全てが移行した後が怖いんだよ。色々な手を使って搾取しそう。必死すぎなんだよな。
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:18▼返信
なんでタダで最新のOSに変更できる機会を
みすみす逃すのか理解に苦しむ
それも「ウィルス」呼ばわりとか
どんだけ日本人は知恵遅れなんだよ
PS4が普及しないのも根底は同じ理由なんだよな
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:19▼返信
7から10に変える理由がない
わざわざ使いにくい、非対応のソフトが出て面倒
まだOSが不完全でトラブル抱えてる
そもそも10はタッチパネル用のOS

期限切れるまでには11が7みたいなデザインになるだろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:19▼返信
また強制か
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:20▼返信
>>552
タダでソフト配ってるゴミ箱でもやってろよ
こっち擦り寄ってくんな
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:23▼返信
>>550
期間限定でクソOSをプレゼント! って言われて喜ぶユーザー居るわけねぇだろ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:24▼返信
新しいOSでねーかな
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:31▼返信
>>552
クソを押しつけられて喜ぶ奴がいると思うか?
お前らコリブタどもみたいに企業の残飯をありがたがって、他人にまでそれを強制する奴ばかりじゃないんだよ
この平等な自由主義国家日本は、半島や中国や企業奴隷とトップに分裂してる北米と違って
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:32▼返信
わざわざ7が良いから7のPC買って強制的に10にされるのは迷惑!
この記事に気付かなければ11日に10にされてたぞ!
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:36▼返信
チョコピーơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓́͞͡
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:37▼返信
先日10にしたけど使い辛くて8.1に戻した
なんであんな改悪したの?
それとも設定いじれば使いやすくなるんだろうか?
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:38▼返信
Win10拒否パッチでてるんだから入れろよって話だけど
世の中の9割は情弱だから無理なんだろうな

一番問題なのはアップグレードインストールするともれなく不具合満載という点
クリーンインストールすればWin10は結構快適。
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:39▼返信
だから、10に移行する時は勝手にやるから余計なことすんなって。
マジうぜーな
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:40▼返信
だいぶ前にこれ食らった、しばらくおいておいて、モニタつけたらのこり20分とかだった
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:41▼返信
「北風と太陽」みたいな話だな…
パソコン買い換えたいけどWin10の強要のせいで何か躊躇してしまうんだよな…。
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:45▼返信
ほんと凄いなこれ
まじで強制されてたわ
いらないからやめてくれる?
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:48▼返信
もう今日からネットやめる
須万歩で十分
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:50▼返信
>>532
ポップアップが邪魔で削除後に二度とDLしないように非表示にしたはずなのにDLされてた事があったな。(DLされたがポップアップは出ない)手動更新にするしか無さそうね。
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:52▼返信
調べたら更新しても更新完了する前に確認出るし、一ヶ月以内なら前のバージョンに戻せるみたいだが・・・
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:54▼返信
>>561
その設定が糞なんだよ10は
今までできた設定が出来なくなってるパターンが多すぎる
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:57▼返信
Windows10素晴らしいOSなのかもしれんが、やり方がクソすぎる
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:57▼返信
たった今、この公式ウイルス来たわ
本当にたちが悪いな、解除手順を知らなければうやむやのうちに10にされるところだった
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 13:58▼返信
Windows10はOSの墓場
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:03▼返信
>>545
まさかまだメモリの仮想ディスクなんて使ってるの?
あれはXPで4G以上のメモリ積んでも無駄になるからやっただけであって
今は物理メモリはそのまま使う(or余らせておく)方がいいのに
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:04▼返信
7対応ソフトの互換性すら保てない10はゴミ
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:14▼返信
なぜそこまで10にしたがらないのか理解できないんだが
しかもほとんどが使わずに妄想言ってるだけっていう
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:18▼返信
つか10になっても戻せるからな
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:19▼返信
>>545
仮想ディスクとか久々にきいたわwwかせきwww
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:23▼返信
※576
アップデートするだけで一万円飛ぶ奴もいるんだ。誰でも高速大容量回線持っている訳ではない。
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:24▼返信
>>576
大したメリットがないから時間の無駄
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:26▼返信
>>579
雑魚w
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:30▼返信
変えたらいいじゃん
特に問題あるわけでもないし
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:31▼返信

時間かかりまくるから絶対やめろ!
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:34▼返信
わずらわしいな
そんな焦るなら期限なんてなくせよ
みんな時間あるときにやってそのうち増えるだろうに
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:35▼返信
むしろなんでそんなに10にさせたがるのかわからない
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:39▼返信
>>574
RAMディスクはブラウザのキャッシュに使うと今でも便利やで
メインメモリはSSDよりもはるかに高速だからサクサク
PC電源切るとキャッシュ内容がクリアされるからセキュリティ的にも良いしゴミファイルが溜まらない
さらにSSDに無駄な書き込みしなくてすむから寿命も伸びるという一石三鳥
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:39▼返信
MS社員が湧いてて草
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:43▼返信
ヒント PRISM計画
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:45▼返信
>>574
4GBメモリの話はXPどうこうじゃなくて、32bitOSの話だろ…
最近の32bitOSでも余った部分RAMディスクに回してる人いるんじゃないの
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:47▼返信
ハードディスク容量が10ギガもないのでアップグレードされないわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:48▼返信
>>582
アプデがうまく行かず、10にすることも7に戻すこともできなくなったという報告が多くはないが散見されるから
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:50▼返信
もういい加減にアップデートしろよ…w
Win7が動くPCなら問題ないぞ
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 14:53▼返信
完全にウイルスです、本当にありがとうございました
なんでユーザーに喧嘩売るの?
MSは馬鹿なの?
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 15:07▼返信
10にしてもDMNプレイヤーは問題ないですか?
アップグレード後、ダウングレードするのも面倒なので教えて。
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 15:08▼返信
逆に互換性チェックで弾かれるソフト入れとけばアップグレードの表示出なくなるんじゃね?
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 15:08▼返信
経産や文科の上の方がみんな金掴まされてるんじゃないかとすら思えてくる
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 15:28▼返信
製品版使ってる身からすると、バグ修正はよって思ってる
固有の機能の都合で、インストールできないとか、メーカーの対応が無くなったものは
別個、それぞれのOSで対応するしかないからなぁ
マシンの台数はあんま増やしたくないんだが・・・
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 15:31▼返信
キャプボのドライバが非対応だからアプデは出来ん
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 15:46▼返信
KOEI時代の旧PCゲームは7のXPモードまでしか対応してないから10ではまず遊べない
コーエーは対応するどころか旧製品を軒並み回収して販売すらしなくなった
スルメゲームの太閤5なんて旧OS搭載機を所有していないとほぼ遊べない
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 15:57▼返信
必死さからみてわかるだろ
win10にしたら負け
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 15:59▼返信
仕事などでアプデするとできないとかならともかく個人だったらもうアプデしろよw
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 16:23▼返信
趣味性が高い個人用途だからこそ、アプグレの可否は個人にまかされるべき、って理解できないのか、コリ豚って

さすがSealDsと同じく偏差値28のパヨクだけのことはあるw
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 16:26▼返信
>>595
いや、関係無いよ
チェックされるのってせいぜい性能的なモノだけだし、一つか二つチェックが抜けてても押しつけてきてるし
不人気どころか忌避されてるの、MS自身よく理解しているからこそのこの押しつけだろ
これだとWin7は勿論8のサポート期限もポリシー変更して短くしかねないな
そうなったらセキュリティはまとまったスイーツに任せてアプデを完全に切るかLinux乗り換えかなあ、
Win95時代から使ってて気に入ってるフリー・シェアソフト、結構あるんだけど
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 16:36▼返信
スパイOSなんか使うか
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 16:37▼返信
え?そんなの出てこないんだがw
何でもかんでも調べずにWindowsUpdateしてるのが悪いんだよ


いずれ10にする時はくるけどソレを問答無用で強制されるのは御免だからなぁ
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 16:39▼返信
PC使ってるって事は全てにおいてMicrosoftに同意してる事なんだよアホ共!
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 16:53▼返信
>>599
ランペルール買ったけど7じゃ遊べなかった
仮想環境下のXPだと動くかね
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 16:59▼返信
7で特に問題ないのに10へのアップグレードを強制されて
あろうことか強制された10で不具合続出とか呆れるわ
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:03▼返信
無職連中はたいして影響ないだろうけど
オフィス向けは今のタイミングで強制はまだ早すぎる
E-netとかヤバいで
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:06▼返信
互換性がないのとサービスパックがないのがなー。
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:09▼返信
MS必死やな
10にするとMSに何かいいことあるのかね?
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:12▼返信
いらね~。7で使えるまで使うよ
VistaやXPを対象にすりゃいいのに。そしたらアップグレードするのに
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:17▼返信
>>611
Windowsストアでソフトを購入させて、何%か得る
基本無料ゲームを配信して課金マージンを得る等
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:18▼返信
>>611
ユーザーの情報を好きなだけ収集できる
古いOSのサポートをしなくて済む
ほぼ10に移行完了したら一定期間で有償タイプに切り替えられるかもしれない
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:18▼返信
>>610
もうサービスパック相当の大型アップデートは11月と2月の2回あったぞ
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:19▼返信
「満足いただけない場合31日以内なら簡単に元のバージョンに戻せます」とか説明にはあるけど・・・
もし満足出来なくて元に戻したとして、その後はこのポップアップはもう出てこなくなるのか?ってハナシなんだけども?
試した人いる?
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:20▼返信
>>616
普通に出てくるらしい。
条件満たせなくて戻した場合もおすすめされるらしい
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:20▼返信
魅力的なものなら強制せずとも皆変えるからな
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:20▼返信
強制はやめろ
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:20▼返信
>>616
戻す操作をしてHDDが壊れる人がいたな
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:23▼返信
ちなみにWindows10になってから、10というのはバージョン番号からブランド名に変わり、
実際の現在のバージョンは1511だったりする
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:25▼返信
OSが無料でアプデ出来たとしても、周辺機器が対応してなくて買い直すとOSどころではない出費になるんだよな・・・
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:26▼返信
そもそもWindows10のアイコンすらブロックしてる俺に隙はなかった
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:29▼返信
もうとっくに海賊版の10変えてますよと今自分が設定したバス探し中でもリセットは出来ん
ネットはたんとした知り合いに設定して貰ってるからいけるけどね
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:32▼返信
>>624
さらに可哀想な事に10用のローカルポリシーサポートまだ無いので
忘れたアカウントやパスワード確認出来ませんとほほ
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:34▼返信
Windows7は7でSkylake(現行のCore i)以降のIntelCPUでは動かないと蹴られてて崖っぷちなわけだが
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:43▼返信
mac使お
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 17:59▼返信
実際8.1をほぼなにもインスコしてないバニラ状態でなんの為に買ったかもわからんような俺が更新かけるべきなんやろうが立ち上げてアプデ更新確認して頑なに拒否ってるんよね・・・自分でも不思議だわ・・・
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 18:06▼返信
>>628
メーカー製の場合はアプデすると保証が受けられなくなったりするから調べたほうがいいね
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 18:09▼返信
>>625
さらにはosにもよるけどもダウンロード途中に適用エラーで止まるし
ここにわ書いてないけども7月に入って無償10が金取ソフトに化ける君ら気おつけなよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 18:30▼返信
アップグレードしてない情弱とかいないだろwww
セキュリティww Windows7ユーザーって個人情報とかいいながら
Windows Update切ってセキュリティホール丸だしの情弱が使ってるイメージ
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 18:34▼返信
7はまだ3年使えるんだよ、その頃にはきっと使いやすい11出てるだろうから

もうほっといてくれー!
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 18:39▼返信
Windows11は出ないからな
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 18:39▼返信
>>631
ブロックするのは10強制関係だけやで
修正ファイルの説明確認してからアプデするでしょ普通?
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 18:54▼返信
アップグレードするだけの余裕をHDDから奪えよ
そうすればアップグレードできないから
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 18:55▼返信
最近7からアプデしたけど使えなくなったソフトとかないし今のとこ何も問題ないな
よくなったと思うとこもないけど
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 18:59▼返信
CIV4が動かないから絶対にアップデートしない
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 18:59▼返信
寧ろなんでそこまでみんなアップグレード拒むのか

10にしない俺カッケーとか思ってんだろうか
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 19:10▼返信
金払って買ったOSをなんで無料の物に変えにゃならんのなら
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 19:18▼返信
XPから使ってたソフトが有って
ドキドキアップデートだったけど問題なし
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 19:21▼返信
昨日10にしたから問題なし
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 19:23▼返信
仕事でパソコンを使っている人で
10にあげたら、アプリとかが作動しなくなって
仕事が出来なくなったって人いますかね?
自分も使っていて、一つでもアプリが動かなくと
別の手段を考えないといけないが、納期的にそのヒマがないという。
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 19:26▼返信
オレオレアップグレード
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 19:34▼返信
※10
最終的にWindowsのバージョンって概念を(表に見える形からは)無くそうとしてるからね。
最新版のWindows一本になる予定。
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 19:53▼返信
>>642
Trueimageでバックアップ取ってから全PCやったが
まるでお話にならんので速攻で元に戻した
どうでもいいPCだけクリーンインストールして
一部ドライバを手動でいれたが、そっちは悪くない
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 19:58▼返信
勝手にアプデして問題があったら俺しらんだから糞なんだよなぁ・・・
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 20:00▼返信
ひとの資産に勝手に手を出すなんて…!
頭おかしい!! マイクロソフト、ちょっと反省しろよ!!!
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 20:13▼返信
win10にするメリット

MS→かなりある
ユーザー→無い

ME以下のos
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 20:21▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き目晦まし他工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ」で検索
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 20:27▼返信
10になったら出来なくなるソフトがあんだよ!
その為に今のパソコンにしてんのに、保障してくれんのかよ!
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 20:30▼返信
マイ糞消えろ!!
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 20:32▼返信
なんだかんだ言って10にしたらフリーズ少なくなったし良いとするわ
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 20:42▼返信
マイクロソフトのクズどもは今すぐ死ね
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 20:46▼返信
win7・win8ユーザーを焼き畑にするマイクロソフト。
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 21:24▼返信
ウィンドーズ奴隷はいねが~
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 21:27▼返信
いやほんと、いいかげんにしろマイクソ
ユーザをナメるのも大概にしろや
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 21:55▼返信
おまえらが意地になってアップグレードしないように
マイクロソフトは意地でもアップグレードさせようとしてるんだよ

おまえらの勝利か、マイクロソフトの勝利か
まあ、頑張れよw
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 22:01▼返信
もうさ、問い合わせ画面とか出さないでさ、黙ってアップグレードしちゃえばいいじゃんwww
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 22:04▼返信
勝手にアップデートされたら使えなくなったペンタブ買い直す金マイクロソフトに請求するわ
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 22:48▼返信
ゴミの押し売り
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 22:49▼返信
日本マイクロソフトに、損害賠償の告訴だ!
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 22:51▼返信
日本マイクロソフトに対し、Windows10強制アップグレードを差し止める
集団民事訴訟を東京地裁に起こせ!
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 22:56▼返信
環境的に10に対応させると100万軽く越える出費になる場合、当然MSが補償してくれるんだよな?
大がかりな機械使ってる工場なんかは数億円になるけど当然MSが出すんだよな?
世界規模で見ると数十兆円どころじゃないがMSが補償するんだな?

ちなみにスーパーやコンビニのPOSなんかはまだ殆どXPだけど…
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 23:03▼返信
無料で10にできるのに数十兆円ワロタ
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 23:04▼返信
Vista32Bitからならアップデートしてやるから
無料にしろよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 23:12▼返信
金融システムのデバックすら人任せにする暗黒メガコーポがマイクロソフトです
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 23:27▼返信
今死ぬ?後で死ぬ?それとも死ぬ?
みたいな選択肢だな
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 00:06▼返信
対応する更新ファイルを更新表示に設定し,Powershellで更新パッチを削除すれば全く問題なくなるよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 00:36▼返信
逆に10にしたいのにバグってできないんだがwww
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 01:15▼返信
まずこの「Windows10を入手する」関連の更新プログラムをアンインストールしておけば
こんな手間いらんよ
ただたまに何故か復活してやがるので注意が必要な
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 01:41▼返信
俺のXPなら10にしていいぞ、早くやれマイクソwwwww
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 01:51▼返信
マジで訴えてくれないかな
このクソ会社
ホントに迷惑なんだが
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 02:34▼返信
そんなもんいっぺんも出たこと無いんだけどそのうち来るのかな
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 02:47▼返信
もはやミジメというか哀れの域に突入してるけどMSまじでどうしたんだよ
今すぐ全てのユーザーをWin10にさせないとお前の家族を殺すとでも脅されてるのか
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 04:28▼返信
てかWin7からWin10にしたけど、何の問題もないけどな
Steamで購入済のゲームも全部動くし、Win7で使ってたの全部使えてるわ。
IEもクロームもそのままつかえるし、WLMも使える。
なにがいやなんだ?w 使い勝手は機能増えたりしてる分、はじめは戸惑うが、なれると7より断然便利
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 04:29▼返信
>>12
ほんまそれ 675だが何の問題もない むしろ使いやすい
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 06:07▼返信
なんか推奨派を必死認定しようとしてるけど否定派も必死で怖いんだけどもしかして2勢力戦ってる?
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 06:07▼返信
>>12 結構な数のPCの周辺機器やゲームソフトのメーカーがwin10へのアップグレードを「推奨していない」
企業向けシステムもwin10で不具合多発でデカい企業へのwin10移行はMSもあまり積極的に奨めてこない。
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 06:13▼返信
※634 
631「・・・・!?じょ・・・情弱だ・・・だっせぇwww」
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 06:17▼返信
>>584 無期限にアップデートを強要され続けられるのか。壊れるなぁ。
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 06:28▼返信
MSから正式にアップグレードの停止方法が出てるよ。
それをやらなくて騒ぐのもおかしな話
KB3065987入れて、HKEY_LOCAL_MACHINEの
SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate
DisableOSUpgrade(REG_DWORD)に1入れるだけ
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 06:54▼返信
>>681
普通の主婦やサラリーマンが公式なんてみるの?
ねらーの俺ですらみないぞ
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:54▼返信
Windows7だけど、ここまで強制的なのは出ていないな…
まぁ無料アップグレード可能な期間は今年の7月末までだっけ…それまで耐えればオッケー。
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:09▼返信
タスクトレイのGWXの挙動に、そのままマイクロソフトがwin10のシェア拡大の為、ユーザーの使用目的関係無くアップグレードしようとするないがしろの本性が現れているんだよな。
地デジがPCで見れなくなる、ネットバンキング非対応の銀行がまだ多いのにアップグレード勧めてくるんだから。
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:27▼返信
一回やったらひどく重くなったから2度とやらない
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:52▼返信
流石はマイクロソフト
ユーザーが代替品でWindows8のサーフェスプロがいると何度も言われたのに何度送ってもWindows10をユーザーに送った挙句、サーフェースプロを叩き壊された状態で送り返された会社はやることが違いますな
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:59▼返信
周辺機器が対応していない、買い直すとOSを買う場合の数倍費用がかかる
たいしてなんもやってないソフトウェアしか入れてないような層ならアプデしても問題はない
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:41▼返信
インターネット繋いでいると、「PCの速度が低下しています」なんてメンテナンスソフトの勧誘メッセージがでてくるが、マイクロソフトのGWXはそれを笑えないソフトだったでござる。
PC起動する度にでてくるんだから、現在のOSで間に合ってる人には嫌がらせだよな。何百回とメッセージを目にしてる人もいそうだし…
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 13:35▼返信
サードパーティ製アプリとか周辺機器とかだけでなく
普通にオフィスやIMEの挙動がおかしくなることもあるし、
機種によってはPC自体が不具合起こすこともあるし、Win7に戻せないこともある。
気軽にアップグレードを推奨する人間は、無責任なことせずにちゃんとその後の面倒も見てやれよ。
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:13▼返信
ペンタブ使えなくなるからアップデートできないんだよ…
もうほっといてくれよ…
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 19:16▼返信
北風と太陽という童話があってだな、マイクロ君。
それをまず読みなさい。
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 21:58▼返信
「Microsoft 」って社名、日本ならば
「My 黒 soft」と社名変えてもいいと
思う。
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 00:24▼返信
そもそも10にしたらDVDが見られなくなると聞きましたけど?
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 09:21▼返信
アップデートしても問題ないって言ってる奴は周辺機器を買い直す必要がないやつだからな
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:40▼返信
今日出てきて拒否った。
10に変えたら今のPC使えなくなっちゃうからマジでやめてくれ。

直近のコメント数ランキング

traq