フラゲより
PS4/PS3/Vita「真流行り神2」
7月7日発売予定
価格 PS4/PS3版:6800円、Vita版:5800円
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。
主人公は前作に引き続き紗希。
事件の題材は都市伝説に一本化され、舞台と主な登場人物が一新
事件を科学とオカルトの2つの視点から解決していくのもシリーズの原点に立ち返る前作にはなかった要素。
初期3部作と前作の要素が融合しており、前作の独自要素ライアーズアートは物語の形式や解決方法が前作と違い旧シリーズと同じになっている。推理ロジックといった要素も健在。
物語は複数の話で構成されるオムニバス形式に
http://hayarigami.com/shin_hayarigami2/

前作の失敗を改善できてるといいなぁ


真 流行り神
PlayStation Vita
日本一ソフトウェア
売り上げランキング : 4523
Amazonで詳しく見る
高田馬場のお葬式会場はこちらですか?
ゴキブリ不完全版FF15にどう答えるの?
はい クソゲー
主人公の成長を書きたいんだと
前作は脇役を誰一人好きになれなかった気がする
前シリーズ踏襲なら楽しみにしてます
そ・・・それだよ!ユーザーが求めているモノは!
ポンコツ紗希はかわいいからいいじゃん
4月21日 スターフォックス ゼロ
4月28日 レゴ マーベル アベンジャーズ
6月23日 マリオ&ソニック AT リオオリンピック TM
2016年秋 レゴ スター・ウォーズ フォースの覚醒
2016年 ゼルダの伝説 最新作(仮称) ペーパーマリオ カラースプラッシュ
未定 テラリア
てか3とか、テキストのセンス悪くて悪くて・・
別にキャラクターは登場させてもいい気がするなあ
教授とかは出しても問題なくね?
それとも旧シリーズの?
それはっきりしないうちは買わないよ
このゲームはソフトが枯渇してゲームが全然盛り上がらないのに何故か業界の重鎮ヅラしてて新ハードを出すと発表したのにその初報から一つも情報を追加してこない任天堂より怖いの?w
旧シリーズがよすぎたので期待はずれな感じになってるから
その点2の最終話「流行り神」の心臓に悪いグロ描写は秀逸だったよ
何をいいたいのwww
まぁいいか
3はとりあえず完結編?らしいけどシナリオの劣化は否めんかった
無駄にダラダラ展開だし。
真流行り神は悪所だらけの3の悪い所を更に絞った感じ
それだけならまだしも絵師がねぇ・・立ち絵が気持ち悪い
主人公ポンコツ且つシナリオライターがゲーム内でユーザー批判&罵倒するという
前代未聞な挑戦者ぶりの結果、数少ないファンから怒りを買うという偉業を達したんだよ。
ついでにいうとゴア表現に注力した結果
全くオカルト感がなく普通のサイコホラーだったというタイトル詐欺ぷりを発揮したんだよw
勿論 女性の方
紗希ちゃんだけでも続投で良かった
徐々に明らかになる改悪点に、発売前から葬式モードだったのは覚えてる
ちょっと不気味なところが味
前作のキャラは正直誰ひとり魅力がなかった
あのB級ホラーっぽさも中々、楽しめた
流行り神4か(笑)?
教授は格好良かったやん
あの人は基本的にどのルートでも味方だし
主人公を必ず助けてくれた
旧作のお兄さんを思い出させるキャラやん
やっぱり改悪した所は認められんし、評価みてから買う派も多いだろ
あいつもいらないよな
まっぱ男二人の格闘が印象的
・NXは、PS4の七倍を誇るスペックで、VR機能や3D機能、メディアプレイヤーを標準搭載し480$
・8K1080fpsを完全再現。ゲームグラフィックは最早、現実を超えた。
・任天堂はNXに社命をかけており、それはロンチに現れている。FF15三部作パックやDQ11、三國無双8
スプラにマリオ、ゼルダと、海外サードからアサクリ京都やTESⅥ:タモリエル、GTAⅥが用意されている
これらのリークはほぼ確定的であり、任天堂の公式声明を待つばかりである。
確かに教授はよかったね
見た目がシャープで芯が強そうなんだし。
当時震えながらプレイしてたけどラストの展開はかなり感動したわ
キュートロンが関わっているなら絶対に買わない。
そうしたら発売日に買う
けど続投なら評価みてから検討
好きなシリーズなんでな
相変わらず日本一は発売日運がないな
衛の過去についてをキチンとやって欲しい
特に下水道ねwwあれは不気味だった
木暮だけじゃなくて人見さんも兄貴もいたし
まぁ途中ではぐれるんですがね
的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・DQ11の発売はまだ先。NXと同発で、EERは更に、FF15完全版も同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ
そして、ブリーフ絵は勘弁してほしい。
前回の特典サントラは良かったな。
2の臓物壺は昼食リバースしそうになった
シナリオ構成を見直して、テキスト全部書き直しでね。
一年モノのトラウマになったwふざけんな日本一
あれはシリーズ恒例にしてもいいよw
むしろ主人公が引き継ぎ有り、の方がおかしいだろ、SAN値的に(ニコニコ脳
そこだけ改善されてれば良い
あれなかったら微妙じゃね
そうそう、前作はただグロいからコケたわけじゃないんだよね
旧シリーズはオカルトを題材にした【推理ゲーム】だったんだよね
そっから推理要素を絶無にして、さらにオカルト要素も激減させ
ただのサイコ物にしちゃった駄ゲーだったんだよ前作は
社長はそこをちゃんとわかってて反省したみたいだから良かった
Zはフリプ無理だろ
まぁセールだろうな
今作は確実に評価待ちする
*NX-FAMILY PLAY *NX-VR *スーパーマリオNX *スーパーマリオ-オールコレクション *スーパーマリオRPG *ゼルダの伝説 *メダロット10 *ポケットモンスター *ピクミン4 *星のカービィNX *スターフォックスHD *NX-F-ZERO *どうぶつの森(新作)*ドンキーコングNX *スプラトゥーン2 *大乱闘スマッシュブラザーズNX *ニンテンドーコレクション モンスターハンター5 *ドラゴンクエスト11 *ドラゴンクエスト10 *ドラゴンクエスト-ビルダーズ2 ドラゴンクエスト1-2-3HD *ファイナルファンタジー7R *ファイナルファンタジー15 ファイナルファンタジー壱式 *ペルソナ5 *真三國無双8 *戦国無双5 *テイルズオブオルフェリア *ベヨネッタ3 *シェンムー3 *バイオハザード7 *メタルギアライジング2 *ダークソウル4 *零NX *マインクラフトNX *テラリアNX *バイナリードメイン2 *ラストオブアス2 *アンチァーテッドコレクション *アンチャーテッド4Final *風ノ旅ビト *メタルギアソリッド6 *ドラゴンズドクマ2 *ラチェット&クランク *サルゲッチュ4 *クロノトリガーR *龍が如く7 *クロヒョウ龍が如く3 *セインツロウ6 *真女神転生5 *ソフィーのアトリエplus *世界樹の迷宮6 *ぷよぷよNX *風来のシレン6 *サモンナイト7 *ローグレガシー *不思議の幻想郷4 *アスタブリード改 *艦これAC *妖怪ウォッチ3 *妖怪ウォッチ4 *サイレントヒルズ *SIREN3 *ゾンビNX *ロケットリーグ *スターオーシャン6 *クリミナルガールズ3 *朧村正2 *真-流行り神2 *人喰いの大鷲トリコ *討鬼伝2極 *仁王 *ガンダムブレイカー4 *セイクリッド4 *ブラッドボーン2 *ウィッチャー1-2-3 *ウィッチャー4 *ドラゴンエイジ4 *ブレスオブファイア7 *ゴッドイーター3 *ジャストコーズ4 *トゥームレイダーNX *ゴッドオブウォー新作 *ウォッチドッグズ2 *アサシンクリード-キョウト *TESⅥ-タムリエル *デッドスペース4 *グランド・セフト・オートⅥ
*NX-FAMILY PLAY *NX-VR *スーパーマリオNX *スーパーマリオ-オールコレクション *スーパーマリオRPG *ゼルダの伝説 *メダロット10 *ポケットモンスター *ピクミン4 *星のカービィNX *スターフォックスHD *NX-F-ZERO *どうぶつの森(新作)*ドンキーコングNX *スプラトゥーン2 *大乱闘スマッシュブラザーズNX *ニンテンドーコレクション モンスターハンター5 *ドラゴンクエスト11 *ドラゴンクエスト10 *ドラゴンクエスト-ビルダーズ2 ドラゴンクエスト1-2-3HD *ファイナルファンタジー7R *ファイナルファンタジー15 ファイナルファンタジー壱式 *ペルソナ5 *真三國無双8 *戦国無双5 *テイルズオブオルフェリア *ベヨネッタ3 *シェンムー3 *バイオハザード7 *メタルギアライジング2 *ダークソウル4 *零NX *マインクラフトNX *テラリアNX *バイナリードメイン2 *ラストオブアス2 *アンチァーテッドコレクション *アンチャーテッド4Final *風ノ旅ビト *メタルギアソリッド6 *ドラゴンズドクマ2 *ラチェット&クランク *サルゲッチュ4 *クロノトリガーR *龍が如く7 *クロヒョウ龍が如く3 *セインツロウ6 *真女神転生5 *ソフィーのアトリエplus *世界樹の迷宮6 *ぷよぷよNX *風来のシレン6 *サモンナイト7 *ローグレガシー *不思議の幻想郷4 *アスタブリード改 *艦これAC *妖怪ウォッチ3 *妖怪ウォッチ4 *サイレントヒルズ *SIREN3 *ゾンビNX *ロケットリーグ *スターオーシャン6 *クリミナルガールズ3 *朧村正2 *真-流行り神2 *人喰いの大鷲トリコ *討鬼伝2極 *仁王 *ガンダムブレイカー4 *セイクリッド4 *ブラッドボーン2 *ウィッチャー1-2-3 *ウィッチャー4 *ドラゴンエイジ4 *ブレスオブファイア7 *ゴッドイーター3 *ジャストコーズ4 *トゥームレイダーNX *ゴッドオブウォー新作 *ウォッチドッグズ2 *アサシンクリード-キョウト *TESⅥ-タムリエル *デッドスペース4 *グランド・セフト・オートⅥ
オワッ、オワッ、、、オワッオワッ
あの人こそ真のヒロイン、つまり真流行り神に必要な存在だ
ライアーズアートが相手がこういう状態だからこの選択肢かな?みたいな推理をして選んでも
シナリオライターが想定した選択肢でないと失敗扱いのストレスフルな出来だった
シナリオは全体を通してグロとか心霊で怖いとかでなくて
女を殴る蹴るの暴行とか拷問とかの胸糞悪い系で流行り神に求めてる展開ではなかった事だな
それらが改善されれば良いけどね
*森や草原や砂漠や雪原などのマップが登場フィールド探索が追加 天候変化もあり
*フィールドミッションが追加フィールドを歩いているとクエストを受けることも
文盲かお前
よくやった
登場人物変えて
かまいたち方式止めるのはいいぞ
これで絵師替えたら完璧やで
流行り神はオカルトゲームだけど、チームものという良さもあった。
前作はチームメンバーがクズだらけでイライラする。
先輩刑事として小暮さんきてほしい
無印の小説は面白かった
ただただ助けられるだけ。おっさんがスーパーヒーローなだけ。
ひどい作品だった。
結局、拘束してつれてきたおっさん頼みでおっさんが一人で打開しちゃうっていう。
なんなのこれっておもった。
しかも、選択肢のシステムがほぼ意味なくて、全部分岐もほぼ皆無、一本道。
相手と態度で話するシステムもほぼほぼ無意味っていうシステムすら何もない。
ただの読み物。主人公の存在はただの助けられるヒロイン。
口で色々言ってもなーんもできない。
登場人物全て人格も過去もない人形劇の人形としか見れなかったわ。
センスが無くてお寒いわ、力量がなくて推理モノとして成立してないわ、過去作をキチンとプレイしてる
あるいは脚本を読んでるのかすら怪しいレベルだわで、3はそれでもまだマシなシナリオあったけど
真はもう擁護できない出来だったからな
新作発売にあわせて1~3安売りするだろうしそっち期待しとく
けどDS版のが追加要素で評価良かったんだっけ?
あれはよくなかったね。
同じ事件の複数の視点なら、深みが増して面白くなるんだけど。
まあ、単純にシナリオ担当に力がなかったんだろう。
万が一、新作も駄目でも次を期待して俺は買うぞ。いまどき貴重なサウンドノベル作品だからな。
不気味どころか単純に下手だろこの絵師
不気味さが人体が描けてない不気味さ
真で儲けたんなら上手い絵師雇えるやろ
主人公よりそっちの方が続投の方が嬉しかったんだけど
2でのキャラクターはホラーではない
少女漫画のラブコメみたいだわ