ゲームセンター「ファンタジスタ」公式より
【maimaiについて大事なお知らせ】
— ファンタジスタ店長 (@amfantasista) 2016年4月12日
売り上げ悪化のお知らせから様子を見ていましたが改善が見られないため撤去する事にします。
このままの数字では置いておくだけで毎月1万~2万の赤字を生み出し続ける計算です。ご理解お願いします。
撤去日が決まりましたらお知らせします。
maimaiに入ってたインカムがチュウニズムに移動したのが原因です。
— ファンタジスタ店長 (@amfantasista) 2016年4月12日
他のジャンルでもそうですが、ゲーマーの総数が変わらないまま新作が出ても店舗の売り上げは増えずに店内で移動するだけです。メーカーに新作の代金だけ払わないといけないゲーセンの閉店が増えるのは当然といえば当然です。
ただでさえソシャゲに奪われている時代ですんで、今までゲーセンに来てなかった層が足を運びたくなるようなタイトルが増えていかないと厳しいです。なのでうちも艦これアーケードに期待してます。
— ファンタジスタ店長 (@amfantasista) 2016年4月12日
広まってしまったんでもう少し突っ込んだ話すると、新規の掘り起こしを頑張ってるお店はものすごい努力してるんだけど、成果が出るかどうかはわからないし、無駄な投資で終わる事も。
— ファンタジスタ店長 (@amfantasista) 2016年4月12日
それに対して安易なプレイ料金の値下げで他店が育てた客を奪ってるだけの店もあるので、成長しづらい業界だなーと。
この話題に対する反応
・ほんまこれ。ゲームの新規を増やす努力だけじゃなくて店に来てくれる新規を増やす努力をしなくちゃいけない。
・この件、店舗には導入しないという選択肢もあるけど、注目タイトルを導入しないと総数が減って(他店に移動して)売上が減る。やっぱり閉店の方向に傾く
こわい
・難しい話…ただ、艦これアーケードで新規客が来るのではなくチュウニズム等の他のゲームのインカムを吸って終わりだと、それはそれでまずいですね…
・ゲーセンの魅力はなんといっても家庭では味わえない臨場感や没入感に。なので今こそ、かつてのアウトランみたいな大型筐体復権のとき!
・艦これアーケードは今までゲーセン着いてきてもやることが無いつってた友達もやりたがってたなそういえば。
・テクノワールド店長も同じこと言ってた
・確かにゲーセンのインカム総量変わらないと店内で客奪い合うだけだもんな
メーカー的にはそれでいいけどそれじゃ店舗は潰れる
そういう意味では艦これアーケードはゲーセン業界に新風を引き起こすかもしれないのか
・ゲーセン内でインカムの取り合いというのは悲しい;
うちもお布施続けなきゃ。
最近フォロワーさん増えた気がするんで最初のジスたん4コマ貼っておきます。あれ、どっちが初回だっけ。#ジスたん #大川ぶくぶ pic.twitter.com/4cE9U3Du5J
— ファンタジスタ店長 (@amfantasista) 2016年4月12日
新タイトルが出ても売り上げが変わらないのは辛い・・・(´・ω・`)
艦これアーケードで新規客開拓なるか


うたわれるもの 二人の白皇 プレミアムエディション (【特典】描き下ろし特製パッケージ・設定資料集・ミニサントラCD・特製イラスト屏風 &【Amazon.co.jp限定特典】クリアブロマイドセット 同梱)posted with amazlet at 16.04.13アクアプラス (2016-09-21)
売り上げランキング: 71
的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・DQ11の発売はまだ先。NXと同発で、EERは更に、FF15完全版も同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ
無能豚これにどう答えるの?
・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ
・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・ 竹島の日式典参加 → あれは嘘だ ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ ・ 国民全てに好景気を → あれは嘘だ
・ 自虐史観を見直す → あれは嘘だ ・ 表現の自由を守る → あれは嘘だ ・ 知る権利は守る!! → あれは嘘だ
・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・ 女性の労働環境改善 → あれは嘘だ ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
大画面もオンラインも
PS4かPCあれば済むからなあ
まだ一般普及してないし今がチャンスだ
無名の完全新作は無理
老人のメダルゲーかキッズゲーしか
イメージない
よく考えなくてもアーケードゲームなんて元々ソーシャルゲームより金がかかる遊び
対戦ゲームなんて毎月5万程度じゃランカーにもなれない
一時のプリクラみたいなよほどの世間的な盛り上がりがない限りゲーセンは衰退の一途だろう。
よく通っていた人間としては寂しいけど、俺も行かなくなっちゃったしな・・・
ゲーセンもスマホゲーも潰れていいよ
元々のファン層が独特だし
どんな機体置いてるとかもっとアピールしないと
店側もそういうの追い出さないまま放置してりゃ新規客なんてこねえよ
残るのはチンパンジーのようなレベルのとかウェーイとかやろなほんとw
完全に詰んでますわw 日本のサードがいつまでもそんなとこに
ビデオゲームタイプの開発リソースを割き続ける意味がわからんほんと、プライズとかコインならまだわかるが
安易なことでもないような
そのストVもコンシューマ全然売れてないしカプンコは完全に戦略誤ったな
格ゲーなどの対戦ゲームを家で出来る時代だから、わざわざゲーセンに行く意味がない
*NX-FAMILY PLAY *NX-VR *スーパーマリオNX *スーパーマリオ-オールコレクション *スーパーマリオRPG *ゼルダの伝説 *メダロット10 *ポケットモンスター *ピクミン4 *星のカービィNX *スターフォックスHD *NX-F-ZERO *どうぶつの森(新作)*ドンキーコングNX *スプラトゥーン2 *大乱闘スマッシュブラザーズNX *ニンテンドーコレクション モンスターハンター5 *ドラゴンクエスト11 *ドラゴンクエスト10 *ドラゴンクエスト-ビルダーズ2 ドラゴンクエスト1-2-3HD *ファイナルファンタジー7R *ファイナルファンタジー15 ファイナルファンタジー壱式 *ペルソナ5 *真三國無双8 *戦国無双5 *テイルズオブオルフェリア *ベヨネッタ3 *シェンムー3 *バイオハザード7 *メタルギアライジング2 *ダークソウル4 *零NX *マインクラフトNX *テラリアNX *バイナリードメイン2 *ラストオブアス2 *アンチァーテッドコレクション *アンチャーテッド4Final *風ノ旅ビト *メタルギアソリッド6 *ドラゴンズドクマ2 *ラチェット&クランク *サルゲッチュ4 *クロノトリガーR *龍が如く7 *クロヒョウ龍が如く3 *セインツロウ6 *真女神転生5 *ソフィーのアトリエplus *世界樹の迷宮6 *ぷよぷよNX *風来のシレン6 *サモンナイト7 *ローグレガシー *不思議の幻想郷4 *アスタブリード改 *艦これAC *妖怪ウォッチ3 *妖怪ウォッチ4 *サイレントヒルズ *SIREN3 *ゾンビNX *ロケットリーグ *スターオーシャン6 *クリミナルガールズ3 *朧村正2 *真-流行り神2 *人喰いの大鷲トリコ *討鬼伝2極 *仁王 *ガンダムブレイカー4 *セイクリッド4 *ブラッドボーン2 *ウィッチャー1-2-3 *ウィッチャー4 *ドラゴンエイジ4 *ブレスオブファイア7 *ゴッドイーター3 *ジャストコーズ4 *トゥームレイダーNX *ゴッドオブウォー新作 *ウォッチドッグズ2 *アサシンクリード-キョウト *TESⅥ-タムリエル *デッドスペース4 *グランド・セフト・オートⅥ
一攫千金夢見てんのか数分おきに連コしなきゃいけねえなんかわなんねえの
置かないでワンコインクリアとか狙って腕上げるゲーム出してくんないかね
並んでワンプレイ100円払うとかだるい
人だかりが出来ると思うけど
結局はゲームの力で変えるしか無い。スト2で一気に変わったように。
UFOキャッチャー系の変わり方もあるけどね・・・。
でも新規を増やすためにはゲーセンに客を引き込むような新しいゲームが必要なんだよなぁ
う~んこの矛盾解決できるんだろうか…
まぁ一番悪いのはインカム税まで取るようになったメーカーなんだろうけど
カードショップやオークションで輩出カード買うのがいいとこだろ。
期待できたのはセガ畜からのインカムだったがそれも後から発表された三国志対戦4と食い合うだけ
今度はゲーセンを救うか
艦これアンチ息してるかぁwwwww
安く出来ないならそれはもう需要を満たせてないってこった。淘汰されて当然
スゲーVR体験できるみたいのなら新規需要掘り起こせるかもね
インカム税に文句いうのは無知すぎるぞ。
新製品までのバージョンアップ無しで良い、若しくは無償でやれといってるのと同じ
レトロアーケードも普通にCSのDLとかで展開してもらったほうが快適便利だしなー
メーカーにも直に金入るし、事実アーケードアーカイブス大盛況
今の日本の状況てやっぱ客の事なんてあんま考えてないよ、なんでこんなんなったか知らんが
入ってやるもん無かったらもう暇でもゲーセンには入らないんだわ
無理
どんな良作が出ても行かない奴は移植待ちを決め込む
そして移植されなければメーカーへのアンチ行為発動
というかそういうお手軽なものに逃げたプレーヤーとソシャゲ運営会社の問題
コンシューマー然りアーケード然り、ソーシャルゲームのせいで被害は大きくなる一方
新規が来たくなるような云々とか軽々しく言ってるけどそんな簡単にできてたら苦労しないわ
ワロタ
いやソシャゲなんて家庭用より強くなるのに時間かかるのも多いぞ
MMOみたいな感じ
お金入れるまでスリープにするとかね!
そしてやりもせずに最近のCSゲームは複雑高難易度でとっつきづらいとか
テキトーなことを並べ立てるのだね
艦これアーケードはコスプレしてのプレイが基本ダメらしいけど、スペースとか上手く作ってコスプレデー開催するとかさ
CSやらPCのVRはあまり体動かす想定ではないからね、激しく体動かせるVRなら価値あるねアーケードでも
何回か遊んだら連動してレアキャラもらえるとかにすれば
いかに短時間で満足度を高められるかの勝負
それがパチより高くなければパチ屋になるだけ
正直タバコが嫌で行ってないな
今後はコナミタイトルがセガ施設に入り始めるから、店舗の客ごと喰われるぞ
でもインカム税高過ぎね?ロードオブヴァーミリオンだと確か1プレイ35円だぜ
そして誰も欲しくもないゴミ値のカード店の買取1枚42円位
1プレイのスクエニ徴収約77円だよ
ゲーム100円でやったら電気代とか考えたら利益なんて出ねぇよw
筐体1000万以上払ってこれは流石にぼったくり過ぎだろ
しかもつい最近まで回線切断バグ数か月放置だったし…
閉店する店が増えたらメーカーも困るだろうになぜ対策しない?
レンタルにすれば新機種との入れ替えも楽だろうに
高齢者向けにね
だってそういうの無理だなって悟ったときからほとんどプリクラ置場やん
じゃあお前はゲーセンに金落としてるのかって話になると
全然なんだよなあ
近所にゲーセンがないから滅多に行く機会がないって理由もあるんだけどさ
カードを売ってプレイの足しにするような貧乏人は元々ターゲットじゃない
NXを配置すれば皆が笑顔になれるのに
最近儲からないからってクレーンゲームも取りにくくなってるけどな
地元TV局の夕方ニュースで取り上げられるほど有名店だった
テーブルやアップライト筐体を中心に並べるいわゆるレゲー店だったが
3画面ダライアスで黒山の人だかりができてたころが懐かしい
新作ゲームは体験版モードがあって無料でプレイできるとか、スト5みたいなのなら、1日1対戦無料とか、取り敢えずゲーセン行っとくとなんか得があるとか、趣味じゃないと思ったゲームに触れる機会を増やすとかが必要かなーと思う
あとはカンコレみたいなゲームなら一定進むとリアルグッズ貰えるとか、実店舗であることを活かす方向しか無いんじゃね
金が湯水のように消えてく後悔が半分、面白いからOKが半分
潰れる間際に新規開拓とか儲けてるときの所業わすれたのか
そりゃ家でゲームやるわ
その売り上げの中から利益出して新機種を買うようにしてけば
営業続けられるじゃん
店舗が無能なだけ
同時期?のスクフェスも同じ
こうしてみると三国志が最後のブームだったな
田舎なんてほとんど無くなってるし。
なんかの店舗の一角にクレーンゲーム置いとくくらいでいいんだよ。
違う店側のカード仕入れの話
アーケード筐体は店側はカードも仕入れないといけない
排出無しでやると当然新規は入れず衰退の一歩
それにLoVてのはPPてのがあって排出時のポイント取得の為にダミーカードで運営してバレると審査が入る
でしくじるとサービス停止
だから買い取り1円以下のカードを約42円で強制的に仕入れさせられてるんだよ
音ゲの場合これは本当に深刻だろうなあ
キャラで新規を引っ張ってこれないのはキツいわ
その上筐体が高価だし
格ゲー、シューティングゲーム、カードゲーム、クレーンゲーム、プリクラ、音ゲーをゲームセンターから排除すべきだ。
ゲーセンには時間が止まった古い遊びしかおいてないってイメージしかない。
困らないぞ 売れないなら作らないから
そのぶん人の多いソシャゲや家庭用に開発費まわせるから意味ない
どういう計算したらそんなレスが飛び出すんだよ
特定ハード独占ゲームと同じで、AC専用でどうしてもプレイしたいゲームを出すしか無い。
そのへんは店舗は無力だ。CSゲームの小売店と同じで。
とっくに基本無料やってる
昔定番だった交流ノートは地味にリピーター作ってた気がする
トータルでの集客の仕方とジャンルバランスの取り方がクソなんじゃね?
ソシャゲ厨にも同じ事言ってるけどさ・・・
CSゲーマーは「そっち側」にはマジで興味ないからクレクレも移植待ちもしないっての・・・
仮にあるとしたら「ゲーセン救済」の看板を掲げて急にCSで出さなくなったタイトルくらいだろ
CSの客が増えてゲーセンが廃れたからCSに出すの止めますじゃさすがに文句の一つも出る
二人プレイ以外はいちいち待たないとダメだから面倒だし、厨二のが楽で楽しいから俺は離れたわ。
どれも新作が出続けてるし、Verアップもしてるじゃん……
新規を増やすにはゲームに興味を持ってもらうしかない
残念ながらインカム税とは別にバージョンアップの時はさらに金取られるんだなこれがw
そんくらい先鋭化し過ぎ
あとは客がバブル景気の時みたいなサービスすれば良いのにとか思ってるところだな
わさわざ電車乗らなきゃゲーセンが無い!ってなってさらに行く気力が無くなる。悪循環やね。
そのバージョンアップがはした金ですんでるだろ
正直もうブームは落ち着いちゃってるからなあ…
艦これとかラブライブとかおそ松とか
あの手の大ブームが来たら廃れる前にどんどんACでキャラゲーが出るといいんだが
皆スマホで出しちゃうからどうにもならんね
いまさら艦これがゲーセンで出ても誰がやりにいくんだよって話だな
同人誌描いてる奴くらいしかもうやってないだろあのクソゲー
最近は家ゲ並のチュートリアル付いてるゲームも多いんだけどね
未だにそういうイメージ払拭出来てないんじゃそりゃライト層は来ないよな
そういうのはアーケードゲームから離れた、もしくはゲームに興味がない通りすがりにとっては色違いの全く同じゲームでしかない
ぱっと見で素晴らしく目新しい遊びだとか、素人にはハイエンドPCでも不可能に思えるような派手なビジュアルがなきゃ
よくわからんものに100円入れてみようなんて思わないんだよ
音ゲーはわりと親切だぞ。長ったらしいチュートリアルやらせてくれるし
まぁ人が多いところだとやりづらいから、興味あるなら人が少ないゲーセンで始めるといい
三行読めばで遊べるルールでないと、ゲームセンターのゲームなんてやらんよ
二回以上遊ぶかどうかさえわからんのに
どんだけマニュアル読ませるんだよって話し
テーマパーク行って操作マニュアル読まされたら萎えるだろ
毎年毎年音ゲー出しやがって
軽く始めてみようかなって人には無理だよなあ
基本的にACゲームはやり込まないと面白くないからガチ勢予備軍しか客にならない
ACなんてもう消えてくしかないなんてわかりきってることじゃん
主力が格ゲー音ゲーと閉鎖的なジャンルなのもデカイ
性能頭打ちになった現代のスマホに同じ事やられてるわけだから
ゲーセンなんか全部潰れるのが運命じゃないか?
ゲーマー集会所みたいな用途で使われる一部店舗を除けばそれが全国的な大勢だろ
格ゲーも流行ったりで店も増えたけど、もう差がないし対戦だってネットで事足りる
アーケードならではの新しいアイデアがないと厳しいね
家ゴミ厨房はショボいパッド(笑)で必死にクソゲーを遊んでるといいと思うよ。
大画面、大音量で遊べるのは筐体だけ
でもセガだけががんばってもな…
スマホゲーになるだけだろ。もうあるんかしれんが。
仮に盛況したとしても最初だけだろう
「プリパラ」は1プレイ100円、演出パワーアップ版が1プレイ200円、
ゲーム後のアイテムショップでは500円分のコイン追加投入でSR以上確定ガチャやってるぞ。
子供向けリズムゲームですらこれだ!!
が、もうそれも遅すぎた
なにもかも
アーケードで大ヒットする前にPS4でVR出ちまうよ、と
ふつうのアーケードではPS4と画質変わらないのでなんの刺激も驚きも得られない
だれがそんなものにホイホイ金を出すのかと。
いつも思うんだが、あれ意味なくね?
最初は批判あっても結局回すよ、日本人はギャンブルキチだから
まぁプレイヤー増やすのは難しい話だよなあ
あんなパチ屋スロ屋の様な程度の低い客ばっか集めてるから悲惨な結果しか生まれんのだといいかげん気付け
あと騒音もな あんなどデカイ音出して家族連れや学生が何話してるかも聞こえない様な店内で何を楽しむんだよ
ゲームもクソなら店員もクソ店の環境もクソなら来る客もクソ総じてクソゲーセン
ファンタジスタの宣伝漫画
問屋でゲーセンプライズ景品売ってるとこもあるからわざわざゲームで取る意味が無い
あれ一個原価幾らか知ってるか?
ビビるぞマジで
新作入れなきゃ入れないで他店に客とられるし
ほんとゲーセン難しいわ
いやゲーセン行ったらUFOキャッチャーコーナーしか人いないから書いただけやから!後、ガンダム動物園かくらいしか人いないからなぁ!wwwwww
ゲームがCSでるしさらに新作のプレイ料金が高いのばかりになってから一切いかなくなったな
店内が臭くなるだけだろ・・・・w
もう3年程いってない。
むしろウチの近所のゲーセンはいつ行ってもキャッチャーコーナーが一番人少ないけどな
少なくとも一般人はなくても全く困らんし
面白ければ通うつもりだし
ゲーセン通う人は困るけどな
そういう人口はいるけど圧倒的に少ないから今は
これはCSはまだしも、PCインフィニタスでは無理
あとはバッティッングセンターとかビリヤード、ダーツとかある大型のゲーセンはたまーにいく
いわゆる筐体ゲームしには行く必要が無いな
そんなのゲーセンによるとしか
完全に禁煙になってるゲーセンもあるし。でかい音でゲームを楽しむのがいいんだろ
と思うが、正直もう二度と行かない
店全体が暗すぎだよ
ヤンキーがいた昭和のゲーセン以下の雰囲気がするわ
ゴキブリってゲーム好きじゃなくて唯のソニー信者なんだよな
ゲーム業界のことなんてどうでもいい
PSでオナッてろよ
プリクラが一番分からん、あんなのPhotoshopで加工すればいいじゃん
セガよりむしろコナミの方が音ゲー出しすぎな気がするのだが…。
そういえば記事中に貼られてる4コマ漫画では次々と新台を発表するコ⭕ミを物理的に攻撃する回があるぞ
なにをいまさら
DIVAが喰われてひん死な気もするが
俺もそうだけど、この2機種はなんか飽きにくい
もう客増えないんじゃない?
あれはあれで楽しい部分があるらしいぞ
俺はとらなくていいんだけどな
蒲郡?岡崎?長久手?
おっさん世代を呼び戻すってのはどうだろうか
あの洗濯機みたいなやつか
もうゲーセンの時代は終わったんだよ
別に嫌味とかじゃないよ
どんなものでもいつかは時代の流れで終わるんだよ
ゲーセンにはゲーセンの都合があるのは承知ですが、だからと言って客側が無条件かつ盲目的にそれに従わなければならない必要性があるかというと。
大型コックピット筐体とかクレーンゲー、メダルゲーが家で出来るか?
バカでかいタッチパネルとかまだまだ生き残る道はあると思うが
法律では「クレーンを動かして遊ぶゲーム」のオマケとして景品が取れることを見逃してくれている。
景品を取るのが目的というのは射幸心を刺激するということで風営法違反になってしまう。
何で引っかけて転がす行為を何度も瀬名阿寒の。
握力0みたいな糞ばかりだし。
3本爪は確率で調整されてるし。
趣味に費やす時間も限られてるし面白いのは当然としてもっと客に見返りないと新規は来ないと思う
30回プレイしたら特典渡すとか
少子化により子供向けで新規掘り起こしなんて夢物語だから老人メインで生き残るしかないよ
まぁ産業として早期撤退を考えるのが一番だろうけどね
さっさと潰れちまえ
最近は家庭用のネットワークまわりが充実しだしたりで、わざわざゲーセン行く必要性が薄くなってるし、
暇つぶしで言ってもスマホや他の娯楽が充実してきたから、需要が落ちてるよね。
しかし、基板も筐体もビンテージだからメンテに苦労するだろうけど。
まあ市内にゲーセン自体少ないからとは言え月一で店舗内大会も開いてるし、恵まれた店なんだろうな。
1時間かけて都市部出る気にならんし
田舎のゲーセンは鉄拳とパチスロや競馬?のゲームみたいなのしか置いてない
そのゲームのためのコントローラー、そのゲームに合わせて作られた画面、UI、そして安定した業務用回線。
これを参加プレイヤー全員が標準装備で遊べるのがアーケード
スプラ(笑)みたいにテザリングとか混ざってないしクソ回線もいないからより楽しいんだよ
と言ってもワンダーランドウォーズとボーダーブレイクくらいしか当てはまらないが
面白くても数ヶ月すれば飽きるような家庭用ゲーム、クソガキ、チーターが多すぎて話にならない家庭用ゲーム。
家庭用なんてもはやゲームやる環境じゃない。
来ないよw
そのへんはもう結果が出てる。
新作には人だかりが出来てて対戦を見ながら順番待ち、戦法を情報交換したりとか。
今はゲーセンに出ても移植が早い上に完成度も家庭用が上。
ネットで情報も集まるしねぇ。ビデオゲームのみではゲーセンは続かないよ。
かといって大掛かりなゲームはインカム稼がないと設置も難しいだろうし。
コナミに機種増やしすぎて各機種が適正に運営できない状態になっているしな
さすがに一日は無いが時間性の貸切なら割とやっている所がある
逆を言えばこの店的にはチュウニズム入れる必要がなかったって事なんだろうけど
新しい三国志大戦も戦国大戦と客層モロ被るだろうしそういうゲームの入荷判断が難しいな
カード系なんてソーシャルが可愛く見えるレベルでジャプジャプ金吸うだろ。
カード系のゲームといっても1プレイ時間はけっこうあるから瞬間的にお金が溶けるわけじゃないよ
1プレイが短い格ゲーの方がお金溶けるのは早い
どちらにせよ廃プレイヤーはとんでもない数遊んでるから仕方無いね
ゲーセンで1月100万使おうと思っても時間の関係で無理
アーケードも色々頑張って欲しいね
でも多分VR発売したらもっと客減ると思うんだ
ほんこれ
現状がbemaniシリーズ内での客の取り合いになってるのに、新作をバンバン出してるからな
増やし過ぎて各機種に十分に手が回らず、それぞれの機種の
クオリティーを下げる事になっているから悪循環でしかないよな
あと、カード管理とか専用アイテム系が多くて、昔より一見に厳しいよね。複雑化した割には公式サイトやファンサイト漁らないとシステム説明も禄になかったりするし。
コンシューマーソフトと大して差
テンプレコピペしなくていいよ
あうとばあんとかミッキー、渋谷会館等も閉店してるし。
どう考えても店舗が無能
人気機種なら一日数万稼ぐわ。
ゲームセンターならではの良さって、俺にはわからないんだもの
まあRPGが好きだという根本問題はあるけどね
反射神経問われる系は基本苦手
ジャンルはともかく似てはいないぞ
VRが家庭用に普及しだしたらますますゲーセンは厳しくなりそうだ
他人の油ギッシュになったギトギトのベッドディスプレイ付けたい?
1時間フル稼働で800円くらいだぞ?人件費にしかなりゃしない
ぶっちゃけ売り上げなんてあんま変わらないと思うぞw
なお・・・