最大震度マップ
http://kojishin.iinaa.net/shindo_max.html
過去に発生した地震による震度の最大値をまとめた日本地図です。
歴史地震(古地震)や、1990年代後半より以前の全国に震度計が配備される前の地震は文献の記述や住家全壊率などから推定された震度を含みます。
特に歴史地震においては、山間部・離島などの集落が少なかった、または存在しなかった地域の震度情報が残っていないことが多いため、この地図の震度が最大震度ではない可能性が十分あります(例えば北海道は200年ほどしか記録が残っていません)。あくまでも参考情報程度としてご覧くだされば幸いです。
この話題に対する反応
・日本中どこでも震度7が有り得るってことで… やっぱり備えとかなあかんなぁ
・やっぱり日本には安全な場所なんてないんや
・薄々そうかなとはおもいましたが、日本全国真っ赤です…
・日本はこう言う地理的条件の国、宿命を受け止めて、悔いのないように日々を大切に。
・これはもう五島列島に首都を移転する他ありませんなあ
・まさか熊本が!なんて考えがいかに浅はかなことだったかを思い知りました。
・こうしてみると、昔から日本列島は本当に地震が多いんだなぁ。
・まあほぼ全国どこでも震度6強は起こるってことね・・・
やべぇ・・・見事に真っ赤じゃん
どこに住んでいても今回みたいな震災は起こり得るんだね・・・
ちゃんと防災グッズを揃えておこう


非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット
HIKARI-HA
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ゴキブリおる?
そりゃ地震に対する意識が低くても怒れねーわ
台風もカスるし
糞.はちまおる?
地盤堅いし不思議な力で守られてるからな
関東住むなら群馬だね
数字だけだと大差ないように見えるけど
外国のデータも出したら?とんでもない結果出ると思うが
もっと正確に揺れを表す単位が必要
記録が少ないだけやで
でもまあ震度5くらいは来るよね・・・
東京や群馬は震度5以上の記録が大量にあるが、福井や富山は観測史上震度5以上を記録したのは2回しかない
九州人マジ逃げろ
震度8など存在しないぞ
任天堂のゲームで笑顔を取り戻して下さい
日本列島は元々シベリアにくっついてたのが
移動して今の位置にあるわけで
移動はまだ終わってないんだよ
ただ、北海道は冬が半端ないし、沖縄は台風が半端ないし、出来ればどっちも住みたくないって言う・・・・・
結局ブタはゴキが好きであった
6からは死を覚悟する
たしかに津波とかetcetc考えたら山口が一番マシそうだな北海道とかより暖かそうだしヒグマいないしな!
不謹慎だ!
死ぬ時は死ぬって事よね
北陸がおすすめ
震度6とか震度7とか書いてあるけど地域の大半は震度4~3程度で済んでる上に観測史上震度5以上は2~3回しか記録されてない
雪降るという欠点があるが
北海道とかはいざ被災して外でとか出来なさそう凍死とか沖縄は沖縄で海近いしで津波怖そうじゃない?
いちいち固い地層まで届くような杭を全員がうつわけにもいかんだろうし
となると安くて強固な基礎も要らんのに地震にめちゃつよて言うあのバーバパパの家みたいなんを
みんなで一斉に建てるしかねぇなこれもう、みんなでやれば恥ずかしくない
地震きたら孤立するド田舎はないな
だからこそ復興も世界一なんだよ
だから「日本中どこでも震度7」は大げさ。
「今後30年間で関東で直下型地震が起こる確率が70%」と言うが、これも関東のどこかで起こる確率を積算したものであって、関東のどこでも大地震がおこる確率が70%ではない。
何を持って「油断してた」扱いしてるの?
首吊ると思う
被害の大きさは人口密集地と過疎地では雲泥の差があるっつーの
この規模の地震でもあの程度の被害で済んでる熊本見ての通り田舎のほうがまだ安全
なんのゲームキャラだったか忘れたけど
「人なんて風が吹いただけで死ぬこともある」
だったか?のセリフ思い出したwwwwww
だから油断していたとしたら、単に怠慢だった
水に浮かべてる家ならTVで見たな
記録がない。
北陸は中部地方で東京からも名古屋からも大阪からも比較的近いから東北や九州と違って孤立はし難い地域だよ
まぁ、東海地方は比較的高いが
クソ田舎の長崎は安全地帯だった・・・?!
地球で地震ないとこない
長崎は火砕流の到達予想地域だから噴火で焼け死ぬ可能性がある
卓上コンロはガス缶を保管する必要があるから危なくないか?
七輪+炭の方が安心じゃね?
地震を感知したら空気圧で家を数センチ持ち上げるシステムあった気がする
回数の平均とってみると地域によって全然違う
太平洋側と日本海側の県の比較でも有感地震の回数は1000倍以上差があるし
北海道は地質学の研究では日本でも最も地震と噴火の危険地帯だけどな
田舎は観測所の数自体が少ないので、そこで大きな震度が記録されるだけで県下の大半が大きな震度みたいな記録になる
ところが今自分に何かあったら死ぬほどハズい事が発覚しまくると気づいてから死ねない!せめてあれやこれや始末しとかなきゃな!
とは言っても日本は海岸線長いし津波のリスクは大概の場所であるんじゃ
納得の災害多発県
同じ海でも瀬戸内海や日本海は浅いし狭いからそんなに大きな津波は起きないよ
瀬戸内海については太平洋の余波で津波が入ってくる可能性はあるけど
見事中央構造線上なんだが……
新潟も関東に比べれば震度5以上の地震の記録回数極端に少ないじゃん
山脈の無い能登で発生した地震については大きく影響を受けて震度6だったんだよなー
後にも先にもコレだけだけど
(例えば北海道は200年ほどしか記録が残っていません)
地震リスクが低いからサーバーとか誘致してるんじゃなかったかなぁ
土地も広大だしちょうどよさげだが
つっても大陸プレートが重なり合ってるとことプレートの内側じゃ
地震の起きてる回数雲泥の差なんだよなー
たしか世界中の震源分布図みたいなので見事に日本は赤点の多さで真っ赤になってたなぁw
鹿男あをによしでも見て落ち着け
いっそのこと日本列島そのものをフロート化というのはどうだろうか
治安などは世界的に見ればかなり良い等のメリットはある反面
プレートの境界の上にモロに日本列島があるから、地震大国なんだよな
逆に一番危ないのは地球号が穴掘ってる和歌山だな!
浅間山「ちぃーっす」
出番だよ、先生
アスファルトの強化とか何かできないの?
だから震度6、7で死者たった50人にまで減ってんだし
怪獣も目を覚ますわけだな
20年ぐらい前にどでかいのが済んだところ、つまり、今は神戸がもっとも安心と言えるだろうな
寒いと自由が制限されて暑いとバカばっかになるというなんとまあ繊細な造りだわ
何言ってるの君は
馬鹿なのか?
セミを。
現在の日本の耐震基準を満たしてさえいれば、震度7であろうが
犠牲者を2桁で抑える事ができる。 これはとてつもない事だと思う。
確かに恐ろしいデータだけど、日本の技術と民度はそれに立ち向かえるレベルに来ていると思う。
地球よ、舐めるな!!
日本は、プレート境界の付近にあるから何処に住んでても危険性は一緒だな
地球の地震発生場所の図みると日本列島真っ赤だもんな
地震対策で古い家に住んでる人は、耐震基準に適合した新しい家を建て直さないと危ないよね
すみゃわかるが20年以上生きてても震度4以上の地震2~3回だからねここ。
行った事がない村だな通ったことも無いなw
冬の寒さが無ければ老後は移住してもいいかと思うけど、-30°とか付けてる地域には住めないな
んでエンジンつけて好きなとこに行く!
島〜ん(笑)
北海道出身で熊本在住というオチかな?
アイヌがあの周辺にいたのもなんか解る気がするよ
地元だが新潟中越地震の時に余波で震度6弱来たはずだが直接はない
だから東北の震災の時に関東を煽りまくってたのか
阿蘇神社はかなり古いんですが倒壊しちゃいました…
今さら恐ろしがるのはなんで
>>189
東北の時は九州も揺れてるんだがw
阪神大震災や今回の熊本のような活断層型地震は数千年から数万年に一度でいつ起こるかわからないし、活断層がいくつもあって周期が読めないので、出来る限り活断層をたくさん見つけて、最後にいつ起きたかを調べるしかない
東日本大震災のような津波の場合は、数十年から数百年単位で最大700年ぐらい前まで遡って調べればどれくらいの大きさかわかる
東日本大震災の津波は、最後の津波が記録が乏しい時代に起きたため、実態が掴めなかった
北海道に至っては記録に残り始めたのは江戸時代以降なので、それ以前に起きた津波の実態がわからない
うちの地域は4以上無いっぽいから一応安心
関東に出てくると小さな地震が多くて驚く
関東の人って震度3くらいじゃ会話にも出さないもんな
遥か未来には絶望など存在しない!!!!
想定外と言ったら想定外なんだよ
文句言わずに市ね
北海道も
九州北部も
桜島も
富士山周辺も
大噴火の火砕流で火炎地獄になる模様
これを恐れて在日中韓国人が出て行ってくれたら不幸中の幸いじゃないか?w
周期とかあるだろうし
どこの平行世界の道東だよw
釧路とか根室は大きめのがしょっちゅうあるじゃねーかw
列島さんがガチで殺しにかかってる気がするの
それが正しく読み取れている人といない人がいるな。
理解力テストに役立ちそうな資料だ。
理由が納得できるか理不尽と感じるかなど関係なく
古い文献から推定したとしても、この地図は眉唾だな
熊本地震は想定外でもなんでもなく、あの断層は日本一危険だと言われいてた
前者はロシア・後者は中韓にレ.イ.プされる危険がある
やっぱ東京が一番だね^^v
昔は体感なんだよな昔の地層や断層見てマグニチュード調べたのかな
過去1千年とかもっとお昔
一度で全部済ませてね
復興進んできたところでまた壊滅じゃ洒落にもならないからね
ちょっと今から日本赤十字に5000円寄付してくる
こんなんでも助けになるかな?
日本自体があらゆる断層が集う試される大地だからね
侵略だの移民だのとんでもない
ちゃんと参考文献も全部載せてるんだし
怖くないのかな?
昔の地震の詳しい震度なんてわからないので諸説あるわけで、大昔の文献かまで辿って大きめに表示している感じだな
人の一生の時間幅で、震度7が起こる頻度は5回くらいだろう。震度7の範囲は狭いので(今回はますき町だけ)、それが自分の住んでいるエリアで起こる確率はかなり少ない
そんなに今から怯えてなくていいっしょ
地域をもっと細かくすればここまで赤くはならないだろ
べた塗りの範囲が広すぎる
だれか発明せえ。すんごいの。
運命だと思って死を選ぶね俺は
ほとんどがそれだから(気象庁の記録にある震度7は4回だけ)
信頼性はあるとは言えない。
家買うな。
物は少なくしろ。
以上。
瓜生島て島なんだが最近揺れたのがその断層
のあたりでかなり気持ち悪い
北海道移住
それ以上はどこまで行っても7。
震度7が来ると免震構造・制振構造の建物以外はその先使えなくなると思ってよい。
これが100年に1回来るかどうかなのでそれ以上に備えても中の人が寿命で死ぬ。
生きてるうちに1回は震度7で家が壊れるのを経験すると思ってたほうがいいんじゃない。
本当の地獄はこれからだ
南海トラフ&首都直下型で日本終わる
もし変え揃えるなら、車の中か、家とは別の場所に安全なセーフハウスを設けないとどうしょうもない。
現在被災中だから、それが痛いほどわかった。
使えないってのがわかったね
神奈川県民のオレ死亡w
でも小田原の地震はいつおきてもおかしくないと小中高と担任が言ってたよ。
古文書の通りなら22年後だからFF17はプレイできるだろw
いいかげんマグニチュード表記に統一してもいいだろ
これ気にしてたら何も出来ないよ
むしろ一度大きいの食らった後のとこの方が安全かもな。
はちまも画像つきで地震の記事にするなよ 不謹慎だから
日曜の中日新聞に福島で被災して、奥さんの地元の熊本に引っ越したら
今度は熊本でまた被災したって人の記事を読んだよ
奥さん甲状腺がんだったか何かで、旦那さんもヘルニアで生活も大変って書いてあった
やたら、スマホを近づけて見せつけながら喋りかけてきてよ…
日曜は、道いっぱいに歩いてたJC3人から飴もらったしよ
信号待ちん時にな
…ふう
古民家はともかく昭和の木造は弱いよ
津波も他所に比べればそれほど高いものは来ないだろうと言われてる
ただし土が脆い
大阪、意外に震度6で少しだけ安心した
瀬戸内海って快適そうだよね
広島で被爆して長崎でも被爆した人のことを思い出した。
♪ゆーみ状のーしーまーでー、そーだったーおーのーこー
完全に幻覚が見えてしまっている・・・
耐震工事して自己防衛するしかねえべ
みんなで北海道稚内(のちょっと東)に移住だw
家結構古いし今回みたいな地震が来たら、家全壊するんかな…
もし震災で自分が死んでもニュースで死者としてフルネームを放送するのは止めてほしい。
安倍の治世に陰りが見えたか………
除雪に追われるというのにw
一体どっちがマシなのかねぇ
北陸なら豪雪と地震のセットだze
日本全国 大地震の起きる可能性はあっても100年に一度なら一生に一度あるかないか。
何でも悲観的に考えるべきではない。
冬の厳しさ考慮すると、九州北部が安定。
群馬が関東ってwww
こんな国がよく先進国になれたもんだわ
こんだけ揺れて見返りは温泉とか なにこれw
ていうことで、ザイコはよ祖国へ帰れ!!
まあ、どっこいどっこいやけど。
地震は大丈夫でも人による犯罪は危険な模様。
あまり意味がない
科学的に揺れを測定しないと、どのくらいの誤差か全く見当すら付かないw
下げろよクソが
まだ一家に一台以上車をもって都市高速とか超高層ビルのない熊本だからあの程度で済んでるけど、もし東京で起きたらと考えるとゾッとするよ。
土地は狭いし人工は熊本の何倍もいる。
確実に備えとか関係なしに10倍以上の死者がでる。
気がするが、繁華街は中々、密集してて
ヤバいぞ
住宅街も同様で密集してるし
イメージで決めつけるのはやめてもらいたい
住むなら神戸がいいかな? 大きいのが来たばかりで次は暫くなさそうだし、
復興もかなり進んだし
釧路近くの霧多布湿原の話なんだが、過去に地層に残る規模の
火山の噴火と大津波が起こっている。その数噴火が6回で大津波が9回。
釧路支庁管内はマジで危険だぜ