アップル公式サイトで各製品の耐用年数を(公式で)初めて明らかにした
http://www.apple.com/jp/environment/reports/
公式サイトの記述によると
MacBookなどのPCは基本的に耐用年数は4年
iPhone,iPadなどは3年となっている。
普段MacBookを使ってる人らからは「思ったよりも短い」といった反応が多い反面、iPhone利用者らからは
「2年くらいじゃないの?」といった発表された耐用年数に疑問の声が寄せられた。
・お、EoL情報を基本的にアナウンスしないアップルもついに認めたのかw
・iPhoneの寿命は3年って・・・・・
買い替え促進とか?
・2年縛りとは
・3年使って欲しいのに、キャリアは2年縛りだし、最低でも年1回は新しい機種が出たり、言ってることとやってることが矛盾しているのでは。
これはショック。うちのダイナブックは7年目、iPhoneの前任のギャラクシーも7年使ったが…。「iPhoneの寿命は3年 アップルが公式ページで発表(Forbes JAPAN) 」:Yahoo!ニュース https://t.co/Q5SrHKWJqB
— 小栗太@日経 (@ogurifutoshi) 2016年4月19日
MacBookはいまだ劣化を感じないけどiPhoneは2年くらい使うと異常に電池消耗が激しくなったり
寒い日に電源が落ちたりするのは確か

アップル公式さん的にはiPhone5S勢は今年買い替え時期


【早期購入特典あり】ドライブサーガ 仮面ライダーマッハ/仮面ライダーハート シフトライドクロッサー/シフトハートロン版(仮)(初回生産限定)(オリジナル特典付き) [Blu-ray]
稲葉友,蕨野友也,石田秀範
東映 2016-11-16
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
電池交換すればいいだけの問題だろ
バカかよ
恥を知れ
捏造やめろや
他のスマホも全部そうだろ
もっと短いぞとか言ってる奴は使い方が雑なだけ。
低スぺだから仕方ない
3年で納得
だったら、アイフォン、1年半のモデルチェンジで
今はiPhoneもMacもバッテリー交換を前提としていない。
バッテリーが死ぬ前にその世代のハードが陳腐化するからだ。
もちろんどうしても交換して使い続けたいというならショップに持ち込めば可能だがね。
その程度の使い方だから生き延びてる、ってだけの話だなそれ
公式発表が偏向記事とは??
逆に聞くけど電池交換しないで3年以上使えるスマホってあるのかよ
電池の問題だろうが
やっぱエイサーとかのほうがいいな
値段安い上に寿命設計もいい加減だろうし
別にどうでもいいだろ
モノを大事にしないリンゴ厨
これは発表じゃなくてバッテリーの寿命に関する注意事項を切り取って捏造しただけだ
ソース見てみろ
何にしても毎日使ってて不自由ないけど。目覚ましって言っても、イビキとかの睡眠の記録を撮るやつな。んで動画とかたまに見るけど別に本体に異常も何もない。
iPhoneは普通にあちこち壊れるよ
初代iPadとか持ってるけど未だに使えるし。ただスペック面では厳しいけど。
なんでそこだけ隠してんの?
公式ホームページで確認してみろや
Androidに。
ハード技術も昔ほど伸びなくなったから
アンドロイドと比べても昔ほどの差はない
そもそもアンドロイドはOSがクソ
今時は、処理速度を左右するのはハードじゃなくてソフト
それは使い方wちゃんと電力消費期間ってのってるじゃんw
誰も文句言ってないことにビビるわ
いくらなんでもエイサーよりマシってのは無いわ。それこそすぐ壊れる代表格じゃん。煽るんなら3DSのほうが持つとかそういう煽り方なら分かるけど。エイサーはないわ。エイサーのは俺持ってるけど、液晶のとこになんか空気みたいなのがあってどんどん大きくなってる。
アップルと違ってやっぱ品質が低いんだよ。
ねつ造?
製品買い替えサイクルの
アップルが想定してる年数だろ?
わいの4sもバリバリ現役やで!
よく見てみろ電池の寿命だ
アンドロイドに夢見て買い換えたやつはもうほとんどアイフォンに戻ってきてるな。一周遅いと思う。思考が。
昔はスペックがいいからアンドロイドみたいな風潮あったけど、もうハッタリスペックで全然マトモに動かないのバレちゃったし。
買い替えサイクルとかアップル側は書いてもねーよ
どこに書いてんの?あの情報は電池のアップル公式ホームページの「電池」の情報に書いてある
買い替えサイクルとか一言も書いてねーから
ゴミじゃねーか
寿命と信者の質が
日本語が読めないバカ:なに!?iphoneの寿命が3年だってよ!!拡散しとこ
電池か、それなら納得だわ
俺は4年使ってるけどなんともないぞ
てか安いんだからすぐ買い換えればいい
ノートち金かける意味なんてない
結構落としたりしてるんだが・・・
俺はMacBookPro一度電池交換してもう5年以上使ってるがピンピンしてる
ただバッテリーが劣化するよってだけでしょ?
ちな当時のポータブルプレイヤーHDDタイプのだとSONY ウォークマンHD5 20Gが電池交換自力で出来るリチウム電池は4000円ちょいだっけ
今でも使ってるわ
ただの電池の寿命じゃねーか
3年で電池がダメになるから交換しろってことじゃん
ハイスペ謳ってるアンドロイドの詐欺感
それはジョブズ体制の製品だから別だよ
最近iPhoneに変えた俺は
二度と高価なアンドロイドは買いません
一年くらいで良いのにな
たった3年でダメになるのに交換できませんてんだからwwwwwwwwwwww
バッテリーとかSSDとかがヤラレやすい
iMacとかはもっと持つんだけどねぇ
耐用年数は小型のほどやっぱアカンところあるわ
ベッテリー情報の注意事項だけ切り取って製品の寿命に捏造するとか
本当に悪質
自分のところは技術力ありません、って自虐かな
毎年最新モデルが出るって言うのは、
「買わないで使い続ける」という選択肢が
消費者側に生まれているわけだろう。
ほぼ林檎のせいと言っても過言ではないからねぇ、ほんとどう責任取るんだよ
これのどこがiPhoneの寿命なんだ? そしてドヤ顔でこれは捏造だ、電池の話だと言ってるヤツも微妙に違う
ここでは温室効果ガスのライフサイクル評価の話をしてるんだけど、
アップル基準で仮に、iPhoneを3年使用した場合を想定して試算してまーす、ってだけ
バッテリー交換もできるしmiroSDも使える
ハードウェア壊れんでもアップデート無くなったりしてマトモに使えなくなる寿命や。
ただ電源入れてるだけで長く使ってるとか宣ってる層には関係ない話やで。
毎日充放電してたら3年で約1000回になるからって事だね。
いまさら普通の事を言ってくるあたり、どっかのクレーマーへの対処に思える
ガラケーの頃はコロコロ変えてたけど性能的にそれほど革新的な差がないからね
マイナーチェンジしてるiPhoneは特に
iPhoneは低スペだろ。
処理速度だけで語るなや。
泥が糞osというが、最近のiosはAndroidではないような致命的なバグ連発だし、脆弱性も泥の3倍あるし、iOSのが糞。
2年前の話なら全面的に同意するよ。
うそつけ
処理速度よりカタログスペックを優先するのが俗に言う情弱って奴だなw
脆弱性3倍ってどこから出た数字?
半島お得意の捏造?
サポート体制もソニー並に極悪
こういう記事の作り方になるのは仕方ない。
ベタに好きだったけど
クックアップルはバカ過ぎてもう・・・
思考がニンブタくりそつで笑えるぞw
普通
本当ですよ
まぁゲームとかやらないから長持ちしてるのかな
韓国なんかにも劣るのかよ…
任天堂が総合1.8点にとどまり、環境最悪企業となった。ダイオキシン類の主要発生源とされる
PVC(ポリ塩化ビニル)の段階的廃止期限を設定しないなどの問題点が指摘され、15項目のうち9項目で
4段階の最下位である「悪い」と評価された。ワースト2企業は僅差でレノボだった。
環境に優しい企業は
1位ノキア、2位ソニーエリクソン、3位フィリップス、4位モトローラ、5位アップル。
ヨーロッパ系の企業が上位を占め、日本企業の環境対応の遅れが目立っている。
それから1年くらい経ってるから、もう2〜3年は使えるな。
しかし有償と思ってたバッテリーまで無償修理とは、太っ腹だな。
機器が6~10万
スマホの耐用年数3年~4年って・・・
自動車の維持費並みに年額かかるのか・・・。
>>74を見ろ
金持ち向けに商売してんだなぁ。
高い維持費が嫌なら格安SIMに格安スマホ使えばええやん
安かろう悪かろうですぐぶっ壊れるやろうけどw
あとは型落ち品を安く買ってMVNOで運用するわw
スマホに金をかける時代は終わった
Androidに比べたら雲泥の差で上だろ
自由度は圧倒的に落ちるが
そうじゃないやつは結構持つんじゃ?
サイズとしては最適なんだと思うわ
交換プログラムもあるから使えることは使えるが
iOSバージョンアップで下位機種切り捨てしてくるしな・・・
お前が情弱なのは分かった
分かったからその足りない偏った情報だけを信じるのはやめてくれ
見てて恥ずかしい
使用頻度によるだろ
そもそも酷使するような使い方するやつがMVNOにいくわけない
メモリを4GBを足して6GBにしてあって1年は使ったのであと2年間は持たせたいと思ってます( ^∀^ )ニコニコ。
任天堂信者と同じ低能臭を感じるわ
3,4年のスパンで買い換えられない貧乏人は
そもそも買うべきじゃない おとなしくwinやandroid使え
むしろWindowsの方が頻繁にアプデ繰り返して
いろんなとこにガタきて2年程度で使えなくなる印象
俺の5年前の泥スマホ、今でも普通に使えるが3年前に買ったiPhoneはもうダメ
ほんと情弱用ですわ
最近のMacは大抵長持ちするよ
スマホ使わんからiPhoneの事は知らんけど
apple watchはそもそもバッテリー容量・効率ともに良くないし
小型端末を長期間運用するための設計は割と苦手な印象
iphone6だって公式にあのダッサいバッテリー内蔵ケース出しちゃうくらいだからね
商品寿命ではなく電池の話だからMacbookのことしかかいてない
デスクトップは関係ない
俺未だに大福iMacも20thも使い続けてるけど
どっちの製品も初期不良で修理出したけどwサポートは良かったよ。
新品に交換してくれた。
3年も同じ機種は使わねぇ
今はiPhone使ってるから次はandroid買ってみようかと思ってる
この用途だけならバッテリーも全く問題ない
信者は頑張って貢げ
今のAppleはエゴの塊
月々割が無くなったら2年ごとに買い替える理由もなくなる
生産メーカーって修理用に10年は各部品を保管してんのとちゃうん?
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
3年とか全然使わないやつはって話でしょ
全然使わなきゃスマホの意味ないがな
iphoneは4年くらい使える
お前の世界ではスペックと言ったら実効処理速度かカタログスペックの2つしか無いのかw
処理速度以外のスペックといったら解像度やピクセル数にインチサイズなどのディスプレイ性能、カメラ性能、電池持ち、オーディオ性能、防水やワンセグや外部ストレージへの対応などの付加価値等々様々な観点から語れるだろ
脆弱性についてはぐぐったらすぐ出てきたよ
でもこのレポートじゃあ、アップル側としては
「iPhoneは3年ぐらいで買い替えるのが当たり前だろ?それ以上使ってる奴?そんなのは知った事か」
っていう認識で製品設計してるってとられても仕方ないよね
まあ、OSのアップデートやらなにやらで前からそういう方針だから、間違ってるとは思えないな
そっちの方は記事の訂正が入ってたから、こっちも訂正すべきでは?
たぶんこれが電池劣化の原因になってると思う
三年使うと概ね妊娠。結局、バッテリー寿命=製品寿命で合っている。
Wifi専用機だけど
バッテリーの寿命だろ
まだまだ4S使い続けるでー
iPhone6 と同じくらいの操作性でワロタ。
タブも中華ドロイドに変えるわ。
安androidのが電池交換も簡単で長持ちしてる
いまのところソニータイマーより正確に発動してるわ
電池は二年程度で劣化するけど
3g→4→4s→5s(JB)→z3c→zenfone2と使ってきたが、今のところAndroidの方が断然耐久性が良いよ。
他の部分も文句無し。
iPhone使うなんて修行か拷問みたいなもんだ。
5年経つけど故障知らずで通勤電車で動画観ててもバッテリー1日持つのは大当たりかな⁈