富野監督講演会にて
富野講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年4月17日
・半年間Gレコ劇場版1制作
・再編集と新規作画
・2以降は1がヒットしないと作れない
・ラストにアイーダ世界を統治する女王化
#gレコ
・半年間Gレコ劇場版1制作
・再編集と新規作画
・2以降は1がヒットしないと作れない
・ラストにアイーダ世界を統治する女王化
・Gレコ劇場版は広く見られる様にドラマを作り直す。Gレコをゆるキャラ化する(表現の分かりやすさ)。とても面白いものになっている ・TV版はドラマがなく設定紹介になっていた ・SWやAKB、ラブライブのような今日的なものから離れなければならない
・講演料は熊本震災に全額寄付
・取材のカメラは遺影として
・今回のタイトルは嘘です。事務方に任せた部分もあったので
・今日はハレの舞台なので、遺影としてカメラが入ってます (おそらくGレコ劇場版メイキング映像)
・世間と向き合うと個性は否定される。個性で食うことは空気を読まなければできない。僕はできなかった
・自分達の作るモノは嫌でも癖が出る。評価されれば個性、されなければ癖
・40年前はアニメは映画に含まれていなかった(権利の買い上げ)。フリーが食うためには名を売るしかなかった。名を売る要素を仕込んだ。僕はコンテ千本切りでのスケジュール厳守だった。作品を選んではいけない。癖は封印する。阿佐みなみや井荻麟はこの時の名前
・ファーストガンダムに仕込んだものは「巨大ロボットものであっても映画にしてみせる」と「映画的なリアリズムと大衆的SF感覚」。
・BD化の時に「1」をタイトルに付ければ良いのに、誰も提案しない
・ガンダムが続いたの作品評価でなく売上数字
・ビジネスに近い人は自分の好みを言ってはいけない
・ガンダムが売れたという名誉と、ガンダム以外の仕事が一切こないという汚名
・(グレメカのインタビューで見た資料の)ダンバイン当時の増長した恥ずかしい発言「宮崎アニメに勝てる」
・鈴木Pにはビジネスの目線があった
・ガンダムの権利があったら、気に入らない商品はNGにしただろうから今の人気
・マーケット規模はない
・運(時代潮流)がなければ絶対にヒットしない
・ワンピースには徹底的に負けている
・普通の人は個性的な人より多様性に対応している。適応能力が高い。こんな変な場にいる人は、他の人より余裕ってこと ・偏差値は個性では突破できない
・ダムA対談は仕事がなければ鬱になるかた始めたこと。最初の3年は相手が受けてくれなかったが、5年で受けてくれるようになった。ただ、仕込みが大変になった。PLAYBOYのインタビューは仕込みがすごい。ダムA対談はGレコ制作に有効だった
・ターンエー後、シナリオを2、3本書いたがダメだった時に会ったのが宇宙エレベーターの青木先生
・今でも宇宙エレベーターは嫌い
・クライマーの実験を見に行ったけどショボい。でもライト兄弟の時代っぽくもあるので、数十年後化けるかもしれない
・宇宙エレベーターへの反対意見としてのGレコ。固有名詞を変えて最後に主人公が勝った、だけのものとは違う切り口ができるのではないか
・「富野ガンダムの宿命」があるのではないか。ファンの記憶にリアルに存在するリアリズム。リアルに感じるなにかがある。縮小再生産では継承できない
・Gレコのテーマは、現在の科学技術の進歩と金融資本主義に汚染されてしまった現代の問題
・「精神論的に」1000年とばす
・アニメはひと昔前まで子供のものだったために、面白ければ時代的劣化が少なく繰り返し見られるものになっていた
・子供の記憶は一生のもの
・大人を志向すると同時代の共感、同調しか得られない。なぁなぁで終わってしまう。ただ、大人が感動すれば子供にも観てもらえる。
・子供が大人に求めているのは「明日はどうなる?」
・Gレコの大問題は、ヒットしなかったこと。子供にウケなかったこと。ドラマではなく設定紹介になってしまっていた。映画版は広く観てもらえる作り方をして、ドラマを作り直している。Gレコをゆるキャラにする(表現の分かりやすさ)。 一本目はとても面白いと勝手に思っている
・ヒットしなかったら2本目は作らせてもらえない。
・SWの新作は(前述の事情から)観られない
・シナリオから抜け落ちた大問題として、統治論をあらためて勉強した。アイーダを世界を治める女王にしたいと思った
・もう一冊は方法論序説。あまり参考になっていない
・方法論序説を読んで、旧来のガンダム的言葉が書中の旧宗教側の言葉に対応しているのではないか。デカルトが既成事実を突破した様にアイーダにも突破させたい
・Gレコの対象が大人であれば読んでいない。参考にするなら100年以上耐えた知見が確実なのではないか
ラスト3分だったので質疑応答ひとつ
Q.時間が作れない、集中力が続かない。コツは(新社会人女性?)?
A.コツはない様である。繰り返し飽きずにやる。応えられる人だけが特例。僕も劇場版のコンテ切り貼りがつまんないのでヘドが出る。 手足がある内はいいのではないか。 技術の進歩で人はアメーバの様に劣化していくのではないか。僕は人工知能嫌悪してます。人間を劣化させるから。
「敵味方がわからない」って話を聞くけど何言ってるの、戦争ってのは昔から悪人がやってんだよ! 宗教戦争だって両方が善ですから。なのに未だに「トミノが変なきとやってる」って言う人がいるの。ヘドが出ます(会場笑)。
補足すると、劇場版2というのはF92的な意味ではなく、ファースト的な意味ですね。興収次第という点も。
アイーダ女王化も最終部でそういう描写にしたいと。
ワンピに勝てないとはまたぶっちゃけたなw
Gレコは放送時間も悪かったのが・・・
新規あるとはいえ再編集映画で売上出るんですかねえ


機動戦士ガンダムUC バンデシネ (15) (カドカワコミックス・エース)posted with amazlet at 16.04.19大森 倖三
KADOKAWA/角川書店 (2016-04-21)
売り上げランキング: 336
PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
MSデザインはスゲー良かったけどさ
プラモのできはイマイチだし
ほんと設定紹介を永遠やってただけだし
評価しようにも物語が希薄すぎて感想すら出てこないというさくひんだったし
巨大メカに乗りたいんだろうか
再編集で面白くなる可能性もある
子供受けを狙いたかったら、全く新しい世界の話にしないと
昔のゴールドタイタンみたいに
スマホが変形してガンダムになるとか
そんなんやればいいのに
批判的な立ち位置ならコメすんな
監督としては現場のモチベーション低下させるんじゃないのか。
ていうか完全に自分の責任じゃねぇかよ。ヒットしなかったのは。
3クールか4クールでやるような話を2クールに詰め込んだため、
内容飛びまくり展開破綻しすぎ。素人でもわかるミスだろこれ。
現場の他のスタッフが監督に意見できなかったのも問題。
指摘されてる問題点はそれはあると思うけど。
どちらも善だと自分たちを信じこんでるってのは理解できるんだけど
それをアニメとして落としこむ時に、大前提として面白くないってのが一番の問題なわけで
なら、両陣営に主役作れよとか思うし
壮大なんだけど、それだけで見ててツマラナイのよGレコって
素材が最高ってコメあるけど、ほんと素材だけ並べただけでシナリオはないのよな
Gレコは見てて眠くなっちゃって仕方なかった
並に変えてくれよ
OP詐欺アニメのほうがよっぽどマシ
つまらなくないが
面白いと自分に思い込ませないとダメな作品ってそれ時点で破綻してない
単純に、ぱっと見じゃ見れないんだよなGレコ
理解が必要って時点で
話はAGEの方が面白いと個人的には思う
AGEは一応メリハリもあったからね
おっさんガノタ狙いじゃもう拡がらないよね
登場前からプラモのCMバンバン流しておいて、あの間抜けなやられ方
その後子供は一切の興味を示さなくなったw
きっと好きだったんだな、ジャイオーン
Gレコのテレビ版は富野自身も失敗だったと認めてるからな。その反省点が、しっかりと踏まえられて、それが劇場版で反映されるんなら、きっと良い物になるんじゃないだろうかね。
失敗を失敗と認めて、反省すべき所は反省するって、凄い重要な事だわな。それが出来ずに、何もしないでまた同じ事繰り返してもしょうがない訳で。
そういう批判や批評を認める気概が、あの歳になっても出来るのはやっぱ凄い事だわな。若い奴でも、出来ない奴が居るのにね。
とりあえず、最後の方での無理矢理詰め込んだ感と、よく分からないオチが変わるんなら面白くなるんじゃないかね。そこだけだな。
物語つまらないんだもん
マスクの正体が元仲間だったとわかった時の主人公達の無反応っぷりにビックリしたわ
宗教とかエネルギー問題抱えてて、技術欲しいし宇宙に旅立ってチョット管理してる奴に
文句言ってこようぜ→追われる→目的地ツイたけどモット遠くに訴えよう→あれ?技術が進み過ぎると人類衰退してた帰ろう→地球最高
終わり
最後もアレだけでなんで戦闘が終わったか分かんねえしラストも意味不明。
一人も気に入ったキャラが居ない作品なんて初めてだわ。
あれで2期想定してたならバカだろ。
これはほんとそう。抑揚もなく淡々とこんな世界ですという紹介してるだけ
同人作家の分厚い設定集読んでる気分になってくる
エヴァの半分にも満たない売上だからどうしようもない
オワコンオブオワコーン
素材っていっても角生えてるだけで
あと普通のSFじゃん
ヒットする勝算がどこに…?
それもおかしいが、
デレンセン殺したのに元同僚が誰も指摘しない。
皆に言われてるとおり、これさすがにおかしすぎだろ
MSの性能とかデザインとかは鉄血より良かった気がする
利益てきにエヴァより全然うえじゃねUC
プラモって商品がある時点で
問題はキャラにスター性がないこと。くらいだった。
ところが2クール目は見るに耐えなかった、エウレカセブンの劣化版みたいなシナリオとコロニー紹介を延々と見せられて、とても今の尺のアニメじゃない。歌もひどかった、特にオープニングはミュートにしたいくらいだ。
老いたり富野...
鉄血のデザインは最初かっこよかったけど
プラモ作ると
全部おなじで作ってて飽きる
ニワカからすればオルフェンズの方がおもしろい
20話でジャスティマのミサイルを切り落としていくシーンは好きだ
ガンダムの中でも富野作品の中でも圧倒的失敗作だった
これよく読むと御大にしてはちゃんと問題点見直して再評価貰うため努力してるじゃないの
これは昔の御大にはなかったことだからそこだけは評価できるわ
さてこれがどう作品に反映されてるかが焦点だな、Gレコは素材だけならいいものもってるから
やりかた次第で化けるよ
それは昔からだからしゃーない。
主人公機はそのシリーズのフラグシップ的な出来じゃなきゃいかんのに
ありゃ売れんわ
あれはそもそも話に一応大きな目的もあったしそれぞれのキャラも個性があっていい作品だと思うよ
みたいな実験をやった作品だったんだわね
結果的にがんばって理解するか、何も考えずに楽しむという
アニオタ向きでないアニメになった
子供向けにはこれは酷だな
ガノタっていうか富野信者でしょ
それもかなりコアな
あれが面白いとか、ニワカですら無いけどなw
ただのアホやで。あれが面白いとか。
ガンダムがどうこう抜きにして、アニメとして酷いゴミ作品やったわ。
余計わけわからんのが出来るの確定じゃね?w
設定紹介に終始したっつってるけど、出てない設定知らないと意味分からん
シーンがあちこちにあったろ。設定紹介すらロクにできてねえじゃん。
見せ方も最悪だよ
デレンセンのところリフレクターパックつかって
戦ってる所ほぼ飛ばして急に、下半身なくなってたんだぜ
コマ飛ばしたみたいに
近年稀に見るシールまみれだったな・・・
もう流行ってないよね
今の時代ならスマホ、ガチャ、カード
敵が長寿で支配者、飼いならされている人類、侵略者(中国想定)とかで世界観作らないと
Gレコも同じゴミ扱いなんだから
仲良くしろよ
作品通して伝えたいテーマ的なのはなんとなくわかるんだけど
表面的にわかりにくくて見いくいとか
キャラもみんなどこか達観してて感情移入しにくいとことか
オルフェンズは、単純に盛り上げ方が下手だった
ダラダラ感があって、とりあえずプラモの販促だったって印象
ビルドファイターズのほうが全然面白いと思ったわ
戦争をおこした人物達の思惑がよくわからんから主人公がどの戦いに巻き込まれてるかがよくわからんかった。
そして、打ち切り決定のせいで後半のまとめがグダグダ。
結構楽しんで最後まで見てたけどこんな所かな。
敵味方キャラともに空気でとりあえず主人公が無双するだけの捻りない戦闘
盛り上がりポイント皆無で最終回
絵ズラはすきだったんだけどね
見切ったヤツが「改善したらしいから
見に行くかー」ってなるわけもないし
あれ作りこんだらスゲーかっこ良くできたんだよな・・俺
ただ色違いいっぱい出て、パーフェクトパックはもう作る気なかったけど
主役機なのに増産されなかったってGセルフパーフェクトPぐらいじゃねえかな
Gレコは説明長過ぎ
オルフェンズは粗削り
なんか冷めてて淡白で、それで観てる側の心が動くわけもない。
金かけただけの邦画みたいに音楽と人の死だけでお安く盛り上げろとは言わんが
さすがにあそこまで無感情なシーン多いと違和感しかない。
BFは面白さのベクトルが全く違うから比較対象にするのはちょっと違う気がする
OPEDは大好きでした、
じゃニワカじゃなくてもいいわ
ガノタは手厳しいな
それまでぐりぐり動いてただけに意味わかんない飛ばし方よくあったよね
輸送、起動、可変とかは丁寧なだけに残念でした
オルフェンズは後半が良くなかったな。
前半のハラハラ感とはうってかわって、後半はフラグ通りにキャラが死んでいくだけだし。
単純にアニメとしてね
ジャンルとかじゃなく
ある時期を境に種厨残党が急に襲い掛かってきたから妙だと思ったが、そういう事か…
MSがカッコ悪いGレコがウケるわけないんだよね
何もおかしくないんだけど
詰め込みすぎ
宇宙エレベーターよりも納得いかねーぞアレはwww
そして理解した上で面白いと思うかというと、そうでもないのがまたw
中身の無いゴミと、詰め込み過ぎてとっ散らかった作品とでは、比較にすらならないけどな。
鉄血は、端からガンダムって名前だけ使って儲けるだけしか考えてない、頭空っぽの人間だけが楽しめるクソアニメでしか無いからな。
26話使って何か描けたかと言えば、何にも描けてないクソアニメとかやられたよね。味方が死んで、アホなキャラが嘆き悲しんで、頭空っぽの主人公()が敵を倒すだけの何にも内容が無い作品っていう。
あそこまでのクソアニメとか、中々作れるもんじゃないだろうになぁ。あれこそ2期とかやらなくて良いよ。
偉い人にはそれがわからんのです
モビルスーツをモンスターか妖怪に変えよう
そうすればワンチャン
子供向けとも思えんし、癖とか個性とかの範囲でもなかった無だった
クッソワロタ
なんでバカの一つ覚えみたいにガキ向けに拘るのか
キャラデザがペラい
舞台設定が糞
作品名が意味不明すぎ
単純に大番狂わせ無いんだよあれ
そして主役機がパワーアップして見た目が変わらんって・・顔くらいチョット変えろよ
最後爺さんのタクシーして終わったんだよな・・・地味に戦闘シーンもあんがいタンパクだったし
ぶっちゃけタービンズ・・味方じゃなくても良かったというか、商売上の付き合いで慣れ合ってる意味ねえし、鉄火団が後ろ盾得た時点で、もうハラハラ感とサヨナラして面白くなかった
20〜10年前のスマッシュコンテンツが今でもずーっと人気なんだから、中身は大人も子供も同じなんだよ
大人向け、とか子供向け、みたいな見方が間違えてる
マスク化←優等生のベルリが憎い!
クンタラマスク←ベルリにボコられて浄化
浄化ルイン←彼女ときゃっきゃうふふ
こいつ結局何がしたかったの・・・。
子供狙えば親が金落としてくれるからな
必要経費と割り切るしかないな
Gレコはちょっと力入れすぎた
信者「好きだったあのシーンもこのシーンも削られてる。台詞が改悪されて不自然。TV版こそ至高」
アンチ「どこが変わってるのかワカンネ。どっちにしろつまらん」
それ以外「興味ない」
って感じだったし、Gレコの劇場版も高確率でこうなる
わりとMSデザイン好きだったぞ
ダサかっこいいと言うか、こういうのもありって感じで
プラモ出来わりいけど、シール地獄で
腐った大人より子供の方が純粋に評価してくれるからね
だから失敗したのは皮肉でもあるなぁ
そうじゃなかったら途中で観るの止めてたと思う
統率取れた展開とは言いがたかったけど、バラバラの、違う考え方をする奴らが並んでるほうが人間ドラマとしては正しいような気がした。
あと最後のおばさんの爆発シーン、めっちゃ泣けたわ。
なんであそこだけあんなに悲しいの… …?
理解してもしなくても、太もも谷間にハーハーするだけのアニメだからな…
そこだけ作画妙に力はいっていた
何故
もうガンダムブランドはおしまいや
いやAGEと比べたら復活したと言うべきか?
深夜枠でも面白くて評価されてる物もちゃんとある
良かったのって戦闘の作画くらいだろ(演出は除く)
ホント酷かった
どうしたいねんって見てて思った
小説やガーゼィ、リーンも知らないにわかなんだろうなあ
演出家としては天才的な人よ、それ以外は素人以下、
あと作詞はちょっといいか
あれまたやらないかなー。
だが多分無理だな
アニメでの描写がGセルフの噛ませか、キャラの椅子替わりかで
つまらなかったから結局1個も買わなかったな
ジャスティマだけは迷ったけど
ガンダムって円盤よりプラモがメインだからじゃねえの
優等生だからじゃなく
いいとこの子供だからだぞ
分かりやすくマスクつけてるキャラの二面性も理解できないってのは困りもの
まぁ俺が子供のときもガンダムの話なんか理解してなかったけどな
ティターンズだアクシズだでごちゃごちゃ戦争してて意味分からんかったけど楽しめてたのは謎だわな
構図つくりや、世界観構築はできるけど
話が書けてないって奴だよな
現実でも、原発に穴あけて「なんとかせねばー」って言ってた奴いたから…。
円盤売れまくりの種死・ダブルオー・UC先輩「せやで」
テーマ以外はなんでも取り入れて変化していくのがマユゲ
アニメはあくまでも娯楽
それを忘れたハゲはもう終わり
卒業生がイキナリ大佐として出てくるって
オイ
とは思った2週前に、仲良くやってたろって
時間帯選択からして間違っている
ぶっちぎりでつまんなかったぞ
ヒットしなかった、うけなかったのが問題ではなく
なぜヒットしなかったか、うけなかったか、その原因が問題だろうに
一応命のやりとりする戦闘中にゴミ拾いをしましょう。でアッサリ中断する場面とか見てて頭痛くなったわ
しかもあいつら清掃の時間にクラスメートとじゃれあってるようなノリになってるし
それ何てジャイオーン
まじだったねwまともじゃない感じが好きだったかもww
おいおいおいおい!!?ってなりながら毎回観てて面白かった。
このあと富野のアニメに興味が出てブレンパワード観てみたら、そっちはそっちで頭おかしかったwwこのくらい勝手にそれぞれが動く方が人間らしいかもしれんよ。テンポ的(あと作画)には、ブレンよりGレコの方が軽快であったが、両方嫌いじゃない。まーGレコの方がバカ(いい意味で)かな?一部を除いて。
あまり面白く無かったから途中で見るの止めたわ
とはいえキンゲもリーンの翼も面白かったのにな
なんでやろな
キンゲは普通に名作だな
富野作品なんてだいたい登場人物
エゴの塊でイッちゃってるじゃん
それがらしいといえばらしいんだが。
問題はキャラどうこうじゃなく
全体のシナリオが最後に「で?」が残る
いや、ルインがクンタラだから良いとこの出のベルリに突っかかるのも、マスクがルインの闇の部分だってこともわかるが、何でボコられてあっさり改心してるのかがわからんのよw
そもそもクンタラなのに部隊長だし新鋭機任されてるしメチャメチャ出世してるやんってw
鉄血信者すら迷惑してるマジキチブログの話題はNG
ただ主題歌がダサカッコ良くて好きすぎる。
横からだけど、あいつ心から愛して愛せる彼女が出来て考えが変わったんじゃないの?
シャアとは違って地球の理想がどうのってキャラじゃない劣等感の塊の人だったしサ!
登場人物ほとんど精神障害者だと思ったよ
10話まで見てしまったが本当に苦痛だった
Gレコには真剣さってのがまったく感じられなかったな
その指摘への答は、行間を読め、だったっけな。無茶言うなよ、って思ったけどw
その翻訳を拒否するだろうし無理なんだろうな
幻覚でも見ているのか
でも学生時代からマニィは彼女だったはず。
マスク状態のときはバララバララ五月蝿かったのにやっぱりマニィが好きでしたってなんかよくわからんw
見続けるのが苦痛になるほどつまらなかったことだよね
元の素材が酷すぎてヒットするわけないじゃんw
というかあれだろ
しっくり来る言葉で言うと
Gレコの全体的に漂う
「戦争ごっこ感」がひどくて切迫感が無かった。誰もまじめなキャラがいないって・・
嫁がいなくなった今ならかなりまともなものができる可能性がSEEDの映画のほうが高いだろ。
Gレコはどれだけやっても富野が付いてくるから無理だろ面白くするのは・・・
あれじゃね・・・勝てないものは勝てない
もう嫌だわ・・やめたやめた
ってやつだろ
Gレコって戦争ごっこの話じゃないの?
間違いない
ていうか種死を無かったことにしてリメイクしよう
比較的デザインが良かったジャイオーンが風呂の栓になったろ
あーなるほど、描写不足でクンパ大佐が死んで実は利用されていたんだって言う、そこら辺が抜けててわからなかったのかもね。
すぐ信者とかの煽りしか言えないのか?煽り厨のクズめ
一括りでガンダムファンでいいのに、なぜガンダムごとに信者とか決め付けるのかな?
今の所あれが最後の輝きだな
同じ理解が難しいエヴァが何故人気なのか考えろよ
Gレコは単純に魅力がないゴミみたいな作品だから人気がないんだよ
はーつまんね
軽くて見やすかったよ。
毎回テンション任せに進んでいくから設定どうのとか考えないで笑いながら観てたわ。
同じガンダムでも鉄血はいつまで経っても話が進まないし、毎度20分前後のラストで同じようにお涙頂戴の友情ごっこしてベタベタしくさって気持ち悪いから、それよりは好きだと思うわー。
素材だけは良かったというとSEEDみたいな評価なんだな
単純に同列には語れるものではないけど、失敗というなら原因の根っこは案外
SEEDが運命より後に続かなかったのと同じような要因かもね
どうしても見比べられて
残念扱いされるのは仕方ない
それはな…無ぃ…と思う…かもしれなくもないかもしれない。
ラブライブのキャラデザでガンダムやろうぜ
ワロスアンジュとかいう馬鹿向けロボアニメは2期すらいまだ音沙汰なしだしね
それでも微妙なのが問題だが
富野さんにはもう「君は生き残る事とが出来るか」みたいなガンダムは無理なんだろうなって。
なんか「コクナイガー」って鳴く豚みたいだぞ君ぃ…w
鉄血の方が伸び代あるしプラモの売り上げは上だからな
勢力多すぎる
特に宇宙世紀とのつながりが濃い訳でもないし、往年のファンをビックリさせる仕掛けでも用意しないと。
ただし、それを更に上位から監修する『別人の総監督』を配置することだな。
初代の実績があるだけに、もう誰もこいつに注意できてないんでしょ。
まさか昔も周りのスタッフが優秀で禿げ自体は無能とかってオチじゃないよなw
比べてるのは円盤でしょ
ていうか鉄血って全18巻になったら全額でいくらになるんだ・・・
みてみたら49%引きだったし 今もいろいろランク入りしてるけど38%引きとかそんなんばっか
声優との握手券つけようぜ!
黙ればか、禿の良さが分からんのか?恥ずかしい奴だ
Gレコはエヴァよりも面白いぞ、よく見るといい・・・
東京じゃ、鉄血放映する前に5回も放映したくせに、
ここまで来ると苦痛でしかないな
1万枚超えたのも3000円だった1巻だけだし
もう次作ったほうが良いんじゃね
作らせてもらえるならw
信者のキチガイ度は上か
もう若手が作るガンダムの方が面白いし富野はもういらねーよ
それな
完全オリジナルのガンダム作品ならまだしも、UC世紀の延長上の本物のガンダムシリーズの監督なんか
誰もやりたがらないって(笑
朝に放送してるからさらにガンプラも馬鹿売れですわww
話も作画もすべてがクソ
よく見ようとすると、最高の睡眠導入剤になるんですがそれは…
そうかもしんない。別に鉄血が上でもいいよ。
鉄血はあの友情ごっこ路線が分かりやすくて人気があるのかも。感動しちゃうんでしょ?ああいうのに。
だからこそGレコ好きな人とそうじゃない人は永遠にソリが合わないのだと思う。
話は糞だけど作画はいいだろ
富野監督がやってるならあまり期待はできないだろうな
どうせ円盤も負けるよ
あの時間は終わって、君もGのレコンギスタと向き合う時が来たんだ。
ふんっ・・・これだから子供は渋みが分かっていない。
既に数百枚の差で負けてるよ
ここや他のガンダム系まとめサイト観てても富野がこいつらに期待してないってのは良く解る
馬鹿なのを正当化する奴ばかりで
ただGレコは明確なテーマがよく分からなかった
キンゲやターンAみたいにわかりやすいものを作ってほしい
池沼同士のシンパシーってやつか
あれよりも
何年も前の00の戦闘シーンとすさまじいしな
まあそのあとのAGEが御覧の有様だったわけだが
しかし比較対象がAGEでいいんだろうか・・・
一応ガンダムの生みの親作品なのに
ないっ!そんなものはないっ!!
元々鉄血よりは面白かったし
あの人はこういう描き方をする人だからじっくり見てみようとかこの難解さが富野らしさだからいいんだよとかそういうのはスパっと抜け落ちるわけだからな
キャラデザはおそ松にすればいい
おそ松の売り上げを見ればわかるがアニメ市場は女性の購買層が増えてるから禿の理解し辛いオナ脚本じゃ売り上げはとれない
しかも禿の作品で一番難易度が高いから尚更
そういう選民思想こじらせた結果が
あれなんすかねえ・・・・
そういやゲーム会社でもそういうのいたよなあ
任何とかって
寧ろ嫁が死んだんだから、残ってるプロットやら参考にして作ればいいだろ
脚本に時間かけすぎて落としまくってた諸悪の根源が居なけりゃもっとマシなもん出来るはずだわ
理由は?
やっぱ背負い物はダサいわ
たられば言っても
評価は変わらん
つまらんもんはつまらん
冗談でもおやめなさい。そんなこと言ってると、お粗末信者の品性がまた落ちますよ。
そもそも、あきまんのキャラデザに不満ないだろ。
キンゲもターンAも富野脚本じゃないんですけど・・・
売上やろ
いまだに種のMSは
ガンプラ新シリーズやVer2やらで
先頭切って発売されるしな
嫁がいないで十分なんですが・・・
プラモなら種よりGレコのが売れてるんですがそれは
クッソワロタw
誰も富野脚本とは一言もいってないんですけど...
意図が視聴者に伝わっていないのかも。
観客がついてこれるよう演出のタイムコードを入念にチェックして
キャストの感情の見せ方について慎重に作ってほしいなあ。
TVのGレコは、つかみのワクワク感は良かったよ。
富野信者でも「これ駄目な方の富野だ」って思ってる奴が大多数よ
Gレコは、ストッパー役として機能するはずのプロデューサーとかスポンサーが居ないせいで富野がやたらめったらに詰め込みすぎて失敗してるいつものパターン
売れてないからwww
・・・・
ん?
対立煽りはもっと上手くやれ
手本見せてやる
ぷいきゅあ~!がんばえ~!
それはすまなかった
事務所退職してフリーになっただけよ
ヴァンガードでメインキャラ今もやってる
なんか壮大なコント見てる感じだったよ
話が前に進まないから途中で見るのやめた
それが渋みって奴だ、子供には分かるまい・・・
まったく完成させられないようなハゲにはもう期待しない
つーか、こいつ、他人に責任押し付けてばかりで、現場でも迷惑してるんだよ
いい加減引退してくれ
にわか乙、Gのレコンギスタ円盤は爆死したけどプラモは好評だったから
え?びっくりしたわ
大人もわかっとらん
元々全部新規作画でやるつもりだったのに、いきなり予算減らされて1作の予算で3部作作らされる羽目になった苦肉の策だから、富野が悪いとも言えないからなぁ
全部新規でやれてればな…新規作画からリマスター映像に変わった時の違和感は酷いもんだった
プラモ売れてないんですけどwww
もしかしてBFのプラモ売り上げをGレコと勘違いしてないwww
最近のガキは時間関係無いだろwwwwww
深夜アニメに口出すモンペが居るくらいだしさ
内容は大人が見ても解説付きで分かるレベルだからね・・・
ハゲもこれ以上恥の上塗りやめればいいのに
今ヒットするものが何なのか分からないと言ってるようなもの
ほんとこれ最近は特に鉄血の視聴率に噛みついてて惨め過ぎる
気持ち悪いのが渋みって頭おかしいんだろうね
バンダイ脅威の技術力で圧倒的な可動範囲や合せ目消しが殆ど要らない構造になってて、鉄血以前のキットとしてはトップクラス
プラモも売れてねーよカス
ていうかGレコ円盤が爆死なら鉄血の円盤も爆死になるだろハゲ
声優お渡し会やってんのに右肩してあと14巻あるんだぞ
明らかに基地外対立厨だから放っとけ
子供はまったく見向きもしなかったなぁ。大人でも好き嫌い分かれたんで。
もうちょっとわかりやすい内容でやって欲しかったなぁ
それはお前の精神年齢が子供だから体は大人でも
禿の渋みが分からんならまだまだ子供よ・・・
あれが夕方放送なら
いろいろ惨事になってた
GレコじゃなくてそれBFシリーズのことだよね
ほとんどの人がわかってないみたいだから
まあいいや
信者のキチガイ度は上か
そういやMGすらなかったっけ?
主役もおよびかかってないのか・・・
オリジンやらユニコーンやらドン引きです
まるでジェットコースター乗ってるみたいなアニメだったわ。
きっと恐らく40話くらいは必要だった話を無理やり20話ちょっとに凝縮しなきゃいけなかったんだろうな。
あの詰め込み感は、ヤケクソ気味っぽいw
もっと長く枠を取れなかったものかね。もったいない。
そだなw
富野さんのガンダムはどっしり腰据えて40数話でやって欲しいよな。中身が濃すぎてどうにも収まらん
UCはクソつまんねーけどオリジンは面白いよ。
コミカルな展開で絵も良かったしキャラに好感持ったもん。
初代ガンダムとか観た事ないけど、普通に楽しめたわ。
ちなみにGレコ好きです。
プラモは売れなかったんだろうな
全く見てないけど
ガンプラ好きだから
それなりに買ったけど
まじまじ見てもデザインは一般向けしないよな
そうだね。もう寝なさいね。
Gレコは
昨今のガンダム作品を見ても
相当低い位置にいる
ボトムズみたいにデザインは受け入れずらかったが世界観でだんだん格好良く思えたみたいなものがあればGレコも見ただろうけどそれが無かった。
OP・EDの格好良さも重要よ。
むせるぜ
鉄血で、仮面付けたキャラとか出した時点で、クソ寒かったからな。カツラまで付けて。
んで、それを主人公に突っ込ませるとか言うクソ寒い演出もまた。メタ的な事で笑いを与えたかったのかも知らんけど、それって只ガンダムを馬鹿にしただけで、全く意味の無い演出としか。
鉄血ってとにかく、ガンダムでなくて良いよね?っていうのを詰め込んだだけの、ゴミ作品だったからな。26話使って、何のキャラの変化も描かないとか流石。やった事は、キャラが死ぬだけっていうね。アホくさ。
見続けるのが苦痛になるほどつまらなかったことだよね
ガンダムでなくてもいい作品に本家が脚本書いて負けてるんだから皮肉だよね信者さん
アイーダの彼氏や先輩ぶっ殺して、富士山ヒャッホーとかサイコパスだろ
ちゅちゅみーといい、何もかもめちゃくちゃだったな
Gレコの機体、クッソカッコよかったがな。
一話目のグリモアで大分やられて、そっからドンドンと出てくる機体のカッコよさにまた心躍ったっていう。
ただ、尺の関係でバンバン退場していくのが勿体なかったけどな。1話こっきりとか。高トルクパックとか別に何した訳じゃないけど、演出の力でカッコよく見えたしな。
マックナイフとかいう微妙な機体をさっさと乗り換えてくれてたら、良かったのに。あれで長い事引っ張り過ぎたな。
もうゴールしてもいいよ御大
話もキャラもMSも。
ニコニコでもあそこまで編集しないくらいのレベルだった
Gレコとかいう苦行は40話もいらない
気持ち悪いのが渋みなのかw
山盛りの設定と勢力を前にして、アタマが思考停止しちゃった=ジェットコースーターに乗りながら気絶=寝ちゃったんじゃない?
鉄血よりGレコのほうがガンダムじゃないほうがよくないって作品なんですが・・・
逆襲のシャアの設定をあんなふうにされても全く嬉しくないしむかつくわUC
変な宗教、ムーみたいに
もっと変な感じにして欲しかった
いや、負けてるとか無いから。
何を以てして負けてると言ってるのか分からんけど、Gレコと鉄血はそもそもの立ち位置からして違う訳で。
創作に於いて見た場合、鉄血とか鼻くそ以外の何物でも無いからな。2期とかやるみたいだけど、それに向けた布石が有る訳でも無く。仮に、そこに布石を置いてたとしても、その為だけに26話費やすとか無能過ぎるとしか。
まぁ、あそこまで馬鹿しか楽しめないような脚本で満足してくれるなら、スタッフも嬉しいだろうね。まんまとその層に嵌った訳なんだし。進撃とか、パズドラとか、ヒカキンとかっていう馬鹿御用達のコンテンツを好む層に投げた良い作品だと思うよ。
そうなのだ、子供は脳みそが未発達だからGのレコンギスタの素晴らしさに気がつけない
子供とは全く罪深き生き物だ。
何がしたいのかわからんストーリーに何を考えてるのかわからんキャラクター
2回くらい見逃してもまあいいかってくらい何にもわからんかったし考察する気にもならなかった
ガンダムの遺産を投げ捨てたGレコが失敗
禿信者よこれが現実だ
GレコのMSは個性があって本当に良かった
ただ、演出がダメすぎてまともなカッチョイイ戦闘シーン皆無
風呂の栓とか、ちゅちゅみー無双とか、なんなの・・・
あれよかったね。相方も一緒に見てて、あの三角の気に入ってた。
変わった機体が好きなんだけど、三角のやつは自分も好き。
さすがに完全新作とはいかなかったが
それ言い出したら、閃ハサとかも大概やろ。どんだけブライトに恨みが有るねんと。
かと思えば、F91の後にクロボンが来て、Vだって言うんだから何がなんだか。
宇宙世紀の逆シャア後は、色々と飛び過ぎてて何が何だか。
ガキはこれだからイラつく。調子に乗るな
これが古い思想の重力に引っ張られてる人類なんですね
うみねこのなく頃にみたいに続きが作られないまま放置も覚悟しないとな
両方とも5~6話で切ったがまだレベル5の方が面白そう
ガンダムがダサい
キャラデザがペラい
舞台設定が糞
作品名が意味不明すぎ
まぁまぁ、子供か大人かは関係ないから落ち着きなって、大佐ww
展開が早いと付き合える人は付き合えるし、そうじゃない人はさっさと降りちゃうんだよね。
Gレコって深く考えなくても、明るい主人公のおかげで理屈っぽくならず楽しく観れるのになぁ。
あんだけ模型誌とかで煽ってたジャイオーンがアッサリと退場だからなぁ。
そっからの話はどんどん加速していったせいで、戦闘もおざなりで、機体がほとんど使い捨て状態になるという。
色々と面白い機体が居ただけに勿体ないよね。後半はホント一杯出過ぎて、全然名前とか覚えらんかったし。
閃ハサなんかない。ないんだよ。
池沼同士のシンパシーってやつか
教官殿のエルフブルやらトリニティ、プラモで出して欲しかったなぁ…
顔真っ赤にすんなよ
円盤 ガンプラ 劇場版の爆死の記録をガンダム産みの親の禿が作るってのはいいよね
それがGレコ
なんか不快だったわ
敵味方がわからないのは善悪どうこうじゃなくてただの説明不足表現不足だろうが
どっちにも正義があって戦ってるなんてなに当たり前のこと言ってんだよ
放送当初のみGレコは馬鹿には分からないってよく言われてたが本当に富野を崇拝してるんだな
まあでも何ていうかGレコはガンダムと冠した産業廃棄物だと思うよ
今のままでは渋みの無い子供のままだ、禿の魅力を語れる男になれ・・・
君にはレコンギスタを知る資格があるのだから。
何で勝又に縛られてんだよw
コンテンツとして惨めすぎる
予備知識ゼロの人が逆シャアから入った方がマシなぐらいGレコは意味わからん
そうか…確かに自分クエスみたいな超自分勝手なやつとか大好きだからな・・・
エゴだよ、それは!みたいなやつ見るの好きだからなー
どうも予想の出来る真面目な人見てても面白くないんだよね。もとよりただの思春期の子供らが戦争ごっこやってる無茶なガンダムが池沼というなら、それはきっと元々そうだったような気もするし仕方ないや
それは君もまた子供ということだ、自覚するといい
Gレコは君の成長に繋がったそれは素晴らしいことだと思わんかね?
あれはep1〜7見た人が副音声を楽しむための番組
一瞬なんのこっちゃ分からんかったけど、シャーなw たしかに言ってるイメージあるわw
これよりはオルフェンズの方がましだけど
もうガンダムには期待できないな
Gレコは作品も信者もゴミだから
群像劇のスパイスも効いてGレコは好きではあるけど、もう少しドロ臭い部分とか見せ場があったら最高だったのにと思う。
劇場版には期待
ユニコーンは最高だろ
編集が悪いだけ
Gレコの評価なんて上がるわけないじゃん
大きい子供にも受けなかったし。
三話待って喋ったのが「ガンダム」だけってどんな拷問だよw
それぞれが、自分の考えで動いてるっていうのが富野ガンダムだからなぁ。
ファーストのカイなんか正にそういうキャラだった訳で。
最初は軍人でも無かったけど、成り行きで参加させられて、で一旦は降りるけどそこで戦う目的を自分の中で持ったから戦うんだっていう。
ああいう個々人がそれぞれの考えで集まって、戦ってっていうのが富野ガンダムだからなぁ。だからこそ、キャラに魅力が出て、物語にも膨らみが出るんだろうに。
どっかの家族家族言ってるクソ作品は、そういうキャラに人間味を持たせること無く、頭空っぽの記号キャラを寄せ集めただけだったからな。そうでもしないと、理解出来ないっていう今の視聴者層の理解力の無さが俺は恐ろしいわ。日常系とかしか見ないんだろうな、そういう人種は。
君は少し恥ずかしい男のようだね
ネットでの評価あんまりなのかね。
見てた限りでは筋の通らん言動ばっかだなぁって感じだったけど。
ニチアサ版は本当に酷いな。
1話を3話に分割するとかいう意味不明な配分がもうね。
あの時点で無いなと思ったわ。映画とかの意味不明なタイミングでのCMやらカットやらを見せられてる気分になる。
今のガンダムもどきが嫌いな昔のファンの期待も裏切ってたでしょ?
今BSで初代の再放送してるがGレコと比べるまでもなく全然普通の会話してるわw
あーSEED復活せんかな。
あなたね、あなたばかだ。
なんかさすけ×とうふのときってさすけは彼女に接してるって感じですよね
おばさんの死、泥臭かったじゃないかwww
死んで一緒になれるから幸せ!!!とかゆー死に方、鬱すぎてGレコは黒いことしない明るいガンダムだって聞いて観ていたのに、度肝抜かされたわ… …。
なんであそこだけあんな悲しいことをした、とみの!!よくやった!!!泣いた!!!
いくらでも出てきてもっとぶっ飛んでたな
マジイイシーンナンスヨ
渋みが分からんからのお
どこがよ?
こんなのを持ち上げてるGレコ信者まじ憐れ
絶妙なバランス感覚で物語と設定をコンテとして生産出来る監督だったのに、設定に振り回されすぎてた
ターンエーくらい設定は裏として動かしてる時が一番イキイキしてるわ
禿が自分で認めた作品言ってみ?
富野もそのクチだろ。他のスタッフも優秀だっただけ。
Gレコ=デビルズサードだろ。
50話もあればまぁそりゃねぇ。
魔界天使ジブリール
なんだ、エ・ロゲ好きな人がGレコ叩いていたのか…ある意味安心したわ。
なんだか分からんから調べちゃっただろ。検索さすなww
475と同じ人でしょ?www
面白かったけどな。
ヒットしなかったのか。残念だね
みんな行き当たりばったりだったような
・主人公がダメ
・一話の掴みで失敗
・MSに格好良さが足りない
正直本編見てるより信者達のコントの方が面白かった
それがエンタメっす
そんな酷いことは言ったらあかん、人の心に傷をつけるようなことは言ってはいけません、イイネ?
ガノタが戸惑ってたのが一番面白かった
2はまぼろし~
あのワンピースですら流行ったんだから余裕
わかり辛いゴミみたいな作品で面白さがわからない
それが売り上げに現れてる
信者も理解できてないのに無理矢理理解したように振る舞う姿は酷かったな
ふふふwwwわからなかったかwww
わからなかったかwww
チョコクッキーも
昨日、彼女は職場で在日をあしらうのに忙しかったやろな~
朝、彼女から遅番になった、ってメールが届いた時から今日の休肝日中止計画を企んでた 笑
お前チンフェみたい
掘り下げが全く無かったから行き当たりばったり感が強調された。
はーつまんね
面白い話になっていたような気がする。
アイーダのセリフまわりが実に子供じみていて
なんでまわりが合わせているのか不思議な話だったのを
いま思い出した。
便器でいられる〜から〜♪
MSもダサいのばかり
ガンダム2号機と3号機は敵を倒したのかどうかすら怪しい
シリアスにしたら多少マシだったと思うわ
大きい子供にもウケませんでしたね。
まだAGEの方がマシだわ
俺は君の20年後を見ている
ハゲの作品は何でも良く見える豚もいるんだよな。
name:ひまわり学級
富野ってシロッコみたいに女性に統治されるのが好きなんかね
用語集やまとめ見なきゃ話も追えなくなるアニメが子供に受けるわけないんだよなあ
汚い
と、思い込めばいい作品に見えるかもな。
難しかったんだねwww
キャラデザが場違い
これdけで視聴者が30%は減ったな。
キラキラしながらダンスしてる女子と、暑苦しい台詞ばっかのロボアニメ
どっち観たいって言ったらねー
子供うけ狙うのに深夜枠
モビルスーツがクソダサい
極めつきが地獄のMayJ
富野節セリフは好きなんだけどな
アイドルオタクなら無理もないよ。安心していいよ。
残ったのは禿信奉者のみ
それを踏まえて考えると面白くない陳腐な作品を信者が持ち上げてるだけだとハッキリわかる
アイドル好きなんでしょう?それでいいじゃない?ロボットの話なんかやめなよww
正直難しかったし面白くもなかった
富野じゃなきゃ完走できなかったわ
なんか今の売れるラノベに有りがちなバランスに御大がよせてったからこうなったのか?
スパロボくらいでしか知らないけど、
主人公のノリはZZジュドーくらい軽いと思ったしそこが良かったよ。Zはやたら暗いって有名だよね。
マクロスの方が時代に合わせやすくなるとはな
ラノベ…いや、きっとZZ寄りなんだよ。
だってすげー火力あるし、ZZ。乗ってる人の滅茶苦茶に性格も軽いし。
それにガンダムって化け物って言われる機体なんでしょ?もともと俺つぇええではないの?
たぶん劇場版は後々WOWOWで放送されたとしても観ないと思う。
単純に今のクオリティでファーストっぽいのを作ってくれるだけでいいよ
えー。ファースト?暗そう。
ガンダムとかスパロボ好きなのはオッサンだけ。
20年ずっと爆死でなんのムーブメントも起こせてないよ
グレンラガンも古くなったしね・・・
映画だけ見たけどエヴァ暗すぎ。主人公うじうじしてて嫌だなー。
なんで人気あるん?きもちわる。
マジで気が狂ったな…
誰が何のために誰と戦っているのかさっぱりな作品
子供にも理解出来ないし大人でも分からない
せめて目的と敵対する相手をはっきりすべきだった
車の所有欲も持たないような若い連中相手に
乗り込み系のロボットアニメなんか今更流行らんて。普通に考えて。
明るい部分だけ見ればいいのに。なんでそんなに難しいっぽいのを求めるのかな。
主人公が笑ってて敵も頑張ってて、ロボットが戦ってて、みんなそれぞれ目指す場所がある、簡単なアニメだよ。あと作画がきれい。あきまんのキャラが見れる。
それが流行った90年代が、暗くてうじうじしてたんだよ、日本が。
そうなの?ナデシコも観たけど、あれは明るかったよ。
だらだらガンダムの日常描いてる感じで好き
こんなお爺ちゃんが脱力アニメっぽいの作れるのがすごいわ
そうそう、そうだよね。なんかそういうのが良かった。楽しくてゆるかった。
なでしこの時には明るくなったんだよ、日本が。
Gレコは忙しなかった
情報量の多さと方向性が不透明なのが原因
UCば大ヒットしたし鉄血もプラモがかなり売れてる
単にGレコと言う作品が糞なだけだよ
ガンダムってのは昔からそうで、Wがヒットした後にXが爆死したり、ターンエーが爆死した後にSEEDがヒットしたり、作品そのものの出来によって大幅に変わる
>>590
最初の数話だけ見たけど、いきなり人死んでなかった?
君がターンエー見たらゆるすぎて寝てしまうと予言しとくわ
まして前編みたいなものでしょ、無理だわ
Gレコ好きなんだけど無理なもんは無理
ヒットする影には女性ファンの多寡が影響しとるんやで
不人気とされる作品は総じて女性ファンが付いてないし、お前らにわかはその女性ファンに操作された情報を全てと思ってる節がある
男なら不人気作品こそ見とくべき
原因は内容よりキャラ
彼女曰くあのアホっぽい主人公がダメ
声もキモイし
口元がだらしない感じで
大嫌いだとさ
それで売れたかどうかは知らんが
少なくとも富野ファンは満足したろう
早朝でも夕方でも、見れるチャンスがあれば子供にも認知されただろうなぁ~
っと言う訳で、日曜早朝に放送する完全勝利ガンダムUCなのであった
流行らなかったね
分かりやすさが求められる時代なんだろう老兵は去るべし
一般:3話切り、諦める
ファン:最後まで頑張って見る→キレる
高田馬鹿はガノタですらないただのウンコ製造機
自分の時間が有り余って一人で昂ぶってるアホ
女性の代わりにミリオタをアニオタにしてカバーした極稀な作品
子供にわかるわけないし何を言ってんの
あーAGEの続編等復活せんかな。
・・
んじゃなくって、ドラマが書けないから、設定紹介になったのでは。
冨野っちの作るアニメはみんなそんな感じがする。
キャラクター全員、どこかで設定紹介の役割が必ず回ってくるので、
結果的にどのキャラもみんな同じにみえる。
けいおんやらきすたみたいな感じなんですかね?
人がバタバタしんでますけど
AGEの方がまだマシなのではという議論もあがるレベル
円盤買うほどじゃないけど
思ってたよりおもしろかった
集中力が続かないとか方法序説などの権威主義に走るとか
完全に老化・ピークアウトなさってらっしゃるw
自分で無理に描かず
後進を育てることで社会貢献するべき時期ちゃうのかな
アセム編とキオ編のラストの方がGレコより面白い
拳が大きかったけど。
ハッキリ言って「面白いとかじゃなく意味が解らなかった」だよじっちゃん
25話もなんで観たのか自分でも理解出来ないぐらいだよ
おそらく「そのうち面白くかな」とか思ったんだろうな・・・無駄だった
Gレコ、プラモの設計は駄作だろ
デザイン自体は面白いものが多いけど、目新しさはないし、モールドは浅いし、エッジはたるいしで、褒めるとこがない
いまエルフブルック組んでて、モールドの彫り直しが嫌になってきてる
エルフブルック! 激しく同意。
そしてエルフブルックだけMG化してほしい。
バルバトスやMSの汚し塗装しがいがある
富野がいくら頑張ったって子供が見る時間に放送出来てないし
アニメ映画だってオタ向けに集中して成り立つ商売
姫様可愛いしエンタメしてただろ
Gレコはゴミ
こっちはハッキリ面白かった
毎週日曜日が楽しみだったのは久々
世界観や設定がよく分からないまま終わるのが問題だったね。
結局、TV内ではクンタラとかの説明すら無いわけだし。
でも個人的にはGレコ面白いと思う
それにつきる
アニヲタの趣味はよくわからん
無理だろうけどw
展開や目的も分かり辛くストーリーに引き込まれるんじゃなくて、あくまで富野作品を眺めているだけだし
近年の富野作品の中だと一番ふわっとしてる
キンゲはOP愛してる
ファーストが流行ったのは再放送からだしな
みんなGレコで映画館に足を運ぶ予想・・・
俺? ・・・・いくさ!
SEED系で描き直せ
他人の言う事を聞かなくなったらお終いなんだという事だろうな
まさに独裁国家そのもの
素人目線で情報を順序良く提示できるマニアじゃなくて、本人自身が本を二・三冊読みかじっただけのただのニワカだから
Gレコはソコのトコロがもろに弱点として出ちゃった作品だった
インタビューで挙げられてるワンピースと比較するなら、Gレコの中盤以降はワンピースの世界情勢が動く回が2回に1回位はさまれてるようなつくり、尾田は自分がその分野のマニアじゃないとわかってるから最低限で抑えてるけど冨野はそれができない
しかも再編集とか、もはや爆死は約束されたも同然じゃないか
∀も 所々端折りすぎたり、新訳Ζも せっかくの新しい作画の中に
中途半端に旧い作画が入ったりで、違和感すごくて いろいろ酷かったし
正直、ZZは黒歴史
富野アニメはあの時にもう終わってたんだよ
いいものを作れなかったという反省はないのか
その結果何も語れなかったってのが富野好きとしては残念だった
Vガンダムの時も準備しすぎてダメだったと言ってるし
制約があった方が輝く人だと思ってる
逆シャアとターンエーは?
何か新しい発見でもあるかと第一話はワクワクしたものの
劣化ガンダム?みたいな
福井にZZの映画作って欲しい
ターンAは面白かったけど
逆シャアとか最悪の内容だった(MSデザインだけが救い)
ならなぜVガン頑張らなかったの?
富野節とか持ち上げられてるが、日本語にありえない言い回しばかり多用されて全く感情移入できない
勢力が入り乱れて駆け足のうえ富野節とか、
それを再編集で凝縮したらZこえるかも。
最初ギャグかと思ったぞ
一応放送前は期待されていた作品なんだよ
円盤の予約かなり入っていたからな
それが放送始まってあまりの出来の悪さに大勢が予約キャンセル
結果爆死よ
作品の出来で客が去っていった本物の駄作だよ
今の御時世最終戦が有耶無耶で唐突に終わるとかナイわ
ただのゴミのリサイクルだから
所詮総集編だし
まぁ劇場版Zの時みたいに、オリジナルより更に酷い出来になるだろうから、リサイクルにすら失敗しそうだけどな
富野を監督、脚本から外す
最低限これくらいやってもらわないと客はわざわざ劇場に足運ばないぞ
TVで糞作品って事バレちゃっているのだから
最高のスタッフ使っても、富野が監督するだけであの出来だもんなぁ
流石富野だわ
劇場版も派手に散って笑わせてくれよなッ!
脳味噌ハッピーセットのブサヨは、萌え豚アニメでも観てろよw
金ドブだけならいいが、第一スタジオという優秀なスタッフの無駄使いをしているからな
そっちが問題なんだよなぁ…
こんな駄作に使うくらいなら、サンダーボルトやユニコーンに集中して欲しいわ
そしてお前は富野信者なんだろうな〜w
Gレコは韓流ドラマ要素を取り入れております。
富野なんて老害をいつまでも使ってることが大問題
散々コケにされたAGEの方が、良くも悪くも存在感あるっていうのがね。
そういう意味ではTV版は楽しめたよ
毎回糞脚本と糞演出と信者の無理ある擁護には笑わせてもらったわ
ただ劇場版だと一部の信者しか行かないんだから、本当に作品の価値無くなるぞ
それとも子供がわざわざ劇場来てくれるとでも思った?
アホか、ガノタすら来ないわ
大人にだって受けてないし
ていうかマジで面白い箇所が殆ど無い
ていうか全体的にイミフ
あと全てのセリフが気持ち悪い
もっと普通の人間がしゃべるようなセリフが書けないの?
訳ワカメでも面白い作品はあるが、Gレコはねぇ・・・
基礎がちゃんと出来ていない上でそんな事されても、更に作品の質下がるだけなんだよなぁ
刺激的に情熱的にねw
俺はGレコスキだった
意味は分かんなかったけど
とかホザいてんだぜwww
オルフェンズのほうが万倍楽しめたわ!
主役機であるGセルフですら売れなかったからな
「グリモアは売れたから!」と信者はいうが、それはGレコの中で見ればの話であって、ガンダム全体で見たら全然だから
>全てのセリフが気持ち悪い
ほんとそれ
台詞が気持ち悪いせいで、普段許せる様なちょっとした粗でも許せなくなってしまうし、普段なら魅力的に見えるであろう部分(主に作画部分)も濁って見えるんだよ
なんじゃとて!?
そもそもAGEのガンプラ売れ残りとかの画像、ジェノアスとかガフランとか従来のジムやザクのポジションのもので、どのシリーズでも売れ残る線だったからね。
主役メカやダナジンとか一部の敵メカは品薄になるレベルで売れてたから、まぁまぁ普通な売れ方してた方だと思うよ。
天才なんちゃらの万倍マシ
認めりゃいいってもんじゃないだろ
てか失敗作大杉だろ富野はw
学習能力0
てかそもそも才能が無いんだよなあ
何かあると叫んでる感じ。
4話で見るのやめて、最終話だけ観たけどやはり意味が分かりにくい。
あとガンダムのデザインが・・・AGEの悪夢再びと言う感じ。
本人的には初代のガンプラブームみたいなのを起こしたいのかもしれないが、時代が違いすぎる。
富野ガンダムって点で、もう初代から見てるような奴しか期待してない。
個人的には鉄血はいまひとつだったかなぁ~…
孤児の設定とか凄く好きだったんだが、その部分の描写がちょっとな
特にキャラのコミカルなやりとりは余計だったかなぁ~と、もう少し減らして欲しかった
だけどGレコとは違って好きになれた回が何話かあったので、明らかGレコより楽しめたわ
少なくともプラモ欲しいと思える程には
富野「オレって~、自分の作品に満足とか全然しないんで~」
信者「かっけえええww 流石富野だわ!w」
これがしたいだけだから富野は
実際反省していないのは作品の出来見りゃ明らかだしな
もし本当に反省していたとしたら、それはそれで問題だけどなw
反省しててこの程度の出来なら、もうこの先は見込めないよ
子供だけならまだしも、Gレコは大人にすら受けていないから問題なんだよ
もっと言えばガノタにすら受け悪いから
高い目標って、それは追いつけて初めて美談になるんだろ
富野のはただの言い訳
ていうか富野って明らか届かない目標ばっか掲げるよな
なんだっけ?アイアンマン、パシフィックリムを潰すだっけ?
格好だけ付けても結果出さなきゃ格好付かないよ
それとも何か策でもあるのか?
追加シーン?
馬鹿か、残飯の上にキャビアかけてもそれは残飯なんだよ
それは粗がより酷くなっただけだろ
そんなの信者以外の誰が喜ぶんだよ
時代が変わったから自分の作風が受け入れられんと何故気付かん!
どの業界でもこれはマジで重要だよな。若いうちにこれが守れないやつから去って行くよね。
富野「目的はAGEです」
これで初めて現実感出るわ
いや冗談じゃなくマジで
まぁそれも天才だったら許される「場合」があると思うけどな
特に癖は味になる場合もあるし
ただ富野は天才じゃなかった…
富野の場合は味では無くただの粗になるからなぁ
マックナイフとか面白い見た目してた
Gレコ見て絶望した富野オタは俺以外にもいると思う
俺はGレコのおかげで種嫌いが治ったわ
Gレコの後で見たらすげえ楽しめたw
俺が種に対して批判していた部分って実は大した問題じゃなかったんだなと
マイノリティ気取って売れている作品に突っかかるのはもうやめようと思ったよ
その天才も見習い、半人前の頃は自分を押し殺してやってるよ。新人の頃は徹底的に基礎をやらせる。それが出来て初めて癖…というか本人なりの味が出せるようになる。
組織に入ってきて半年や一年そこいらで何が出来るよ?周囲を理解しようとしないで、俺のことを理解しろなんて態度で仕事されてみろ。たまったもんじゃないわ。
あとその即戦力の個性派天才系って組織の殆ど定着せず、すぐどっか消えていくじゃん?あいつら「独立」だのなんだの言ってるけど自分の思い通りいかないからダダこねて逃げてるだけだろ。
いくらデザインが良くても、それを作中で魅力的に描けなければ意味無いんだよ
整理力無いくせに無駄にMSの数増やすから、一体一体が雑過ぎて全然格好良く見えなかったわ
ごめん、話自体の筋は通っていると思うんだが、そのコメントの中の富野の位置ってどこ?
「ガンダムセンチネル」がアニメ化されないのは、監督から許可がもらえないからなのだろうか
俺はGレコの方が楽しめた変人
別に種が嫌いって訳でもないけど
でもシン・アスカはどうもスキになれない
種嫌いはなくなったが、別にシン・アスカが好きになったわけじゃないけどね
だけどそれ以上にGレコの主人公、ベルリ・ゼナムが大嫌いだ
比較する事すら00に失礼だと思うぞ
まぁ完結しているから客が入らないってわけじゃないけどね…
仮に未完でも客は入らないと思うよ
設定紹介のダイジェストで終わった、ってのはまさにそんな印象。近い感覚だったのがMGS4だな。
MGS4を出せばGレコがマシに見えるとでも?
明らかAGEの方がマシだったわ
ネタになったしなぁAGEは
その価値も無かったよGレコには
今やると富野が監督だよ?
みたい?
俺はゴメンだね
それでもGレコとは比べ物にならない程作品のポテンシャルは高いからな
比較にはならないんだよねぇ
TV版お禿様も認める爆死だったのだから劇場版とか止めとけよw
寧ろ質下がるんじゃないか?
マジで苦痛だから
つまらないってレベルじゃないから
苦痛なんだよ、もう拷問だね
それかUCの11巻のアニメ化か、総集編に新規シーンでも加えておいた方が売れるでしょ
失敗の尻拭いを無能にやらせても、更に悪化するだけだぞ
監督の作品、子供の頃から好きだったけどGレコは駄作でした
映画作るほど視聴率良かったん?
映画作るほど円盤売れたん?
最近は駄作しか無いと思うんだが…
もうこの人引退で良くないか??
登場人物の超次元な会話は俺には理解出来なかった
もちろん途中で観るの止めてしまった
間延びしてテレビ用に作り直して放映して欲しい。
AGEより少しましレベル。
何より、深夜枠だと中学生くらいからしか見ないからな。
BS11の時間帯も裏でTOKIO見てるだろうしw
何より、爺の感覚が老いたなて感じました。
昔のガンダムは古いものだとして見れたけど、この時代にああいうのはね
え?むしろ、設定紹介を一切せずに物語を進めていったのが問題だったと思うけど。
状況から察しろという以外にろくに説明してないでしょ。
キャラの行動もストーリーも破綻してて見るに値しない。
こんなの子供が見ても大人が見てもつまらんわ
100万倍つまんねーぞw
この人、昔から脚本ダメなんだっての、本当生粋の演出畑の人なの
パヤオも最近つまんないのは脚本に力入れなくなったから、
まあパヤオは書けるけど書かないだけで、この人はほんとかけないw
つまんねーから観ねーんだよ
その設定も雑で魅力的ゼロだったわ
普通にネット配信もしていたもんな
それに夕方に再放送もしていたわけで
いや、それただの比較論だからなぁ
リーンがいくらつまらかろうが、Gレコが糞って事に何ら影響しないんで
AGEよりマシ!?!?!?
いや、流石にAGEの方がマシだったぞ・・・
AGEは普通につまらなかっただけだが、Gレコは観るのが苦痛なレベル
横
俺はその逆だったな
ageの方が苦痛でしかなかった
横
Gレコを見て苦痛に感じなかったのか…
ある意味羨ましいよ…
別に見やすい・わかりやすいのが一番とは言わないけどパッと勢力図が思い描けないのは一般的には正直受けないでしょ
各勢力がどういうものなのかわからなければ戦う理由だってよくわからないもの
これ以上醜態を晒して欲しいの?
富野以外は最高のスタッフが揃っているんだから、きっと名作が生まれるよ
昔の富野って難解なことももっと判りやすくやってするってイメージだったんだけどなぁ。
良くも悪くもエヴァが富野に与えてしまった影響が大きすぎたか。。。。
エヴァは難解さ以外の部分でもきちんと魅力を出せていたからな
それにGレコは難解では無く、散らかっているだけ
整理力が無い結果なだけだから
4クールの設定を2クールに落とし込めるのか!?って苦悩しながら毎度コンテ切ってたみたいだしなぁw
いや、そもそも2クール前提で考えろよ!っていうw
冨野という名前だけで無条件で円盤飼うような奴だけだから
全国で来場者数1万いくかどうかってところだろ
Gレコは最初から2クール用の尺で作られていたんだよ
それでもあの糞脚本なんだよ
>4クールの設定を2クールに落とし込めるのか!?って苦悩しながら毎度コンテ切ってたみたいだしなぁw
嘘つくな
元々2クール前提だったわ
そこまでしてGレコ擁護したいのか?
が何度読んでも意味が分からない。何かがはしょられているのか?
それとも勝手に敵=悪、味方=正義という変換をしてる?
確かに詰め込みすぎだったけど。劇場版期待してるよ