CyberZ主催のストV国内リーグが発足。e-Sports大会「RAGE Vol.2」記者発表会レポート。予選リーグは5月にスタート
http://www.4gamer.net/games/283/G028399/20160419075/
CyberZ主催のストV国内リーグが発足。e-Sports大会「RAGE Vol.2」記者発表会レポート。予選リーグは5月にスタート https://t.co/6b3FcOmdUs pic.twitter.com/iUw9RG9Rfc
— 4Gamer (@4GamerNews) 2016年4月19日
(記事によると)
2016年4月19日,CyberZは同社が運営するe-Sports大会「RAGE」の記者発表会を,東京・新宿のOPENRECスタジオで開催。第2回大会「RAGE Vol.2」の競技タイトルとして,カプコンの対戦格闘ゲーム「ストリートファイターV」(PC / PS4)(以下,ストV)を新たに採用すると発表した。
カプコンの協力の元,「RAGEリーグ for ストリートファイターV」と銘打たれた国内リーグが5月からスタートする。国内リーグはオンライン対戦で行われ,7月末に予定されているオフライントーナメントにて,優勝が争われる形式となっている。
CyberZ取締役の大友真吾氏とストVプロデューサーの杉山晃一氏らと共に「日本のe-Sportsを盛り上げるには?」というテーマでトークを繰り広げた。
杉山氏は『K-1』のような「選手にスポットライトを当てることで,それを応援するファン(プレイヤー)層を増やす」役目として,エンターテイメント性の高い「RAGE」というイベントに注目したと語っていた。
山内氏はゲーマーが輝ける場を提供し、スポンサー収入など、ゲームによって生活出来るシステムを実現していくと語った。
「RAGE リーグ for ストリートファイターV」概要
実施期間
SUMMER SEASON:2016年5月~7月毎週開催(予定)
AUTUMN SEASON:2016年8月~10月毎週開催(予定)
RAGE Vol,2 GRAND FINALS:2016年7月末(オフライン大会決勝)
参加資格
日本国内に在住の満12歳以上の方
■CyberZ公式サイト
・また楽しみなイベントが増えることとなりました。
・初心者育成にも注力お願いします
・SFは上位層厚いからなぁ
・PS4かうかー
こっちは大丈夫だから期待できそう
【RMT業者がe-Sports化しようとしていたぷよぷよパクリゲー『マジカルストーン』がサービス休止へ 理由は「諸問題の解決のため」】
上位層向けのイベントが増えてるからこそ、初心者向けのコンテンツも欲しいところ


第1次安倍内閣 2006年12月22日の言質
・原発の2重バックアップ電源?そんなの造る必要ねーよw
・冷却系が動かなくなった場合なんて考えてねーよw
・日本の原発だぞ?燃料棒が焼け落ちるワケねーだろw
・原子炉溶解?放射能飛散?馬鹿かw寝言は寝て言えwww
たいへんだろうけど、頑張ってほしいな
ただ「勝てる」だけでは食えないんだよな
芸能事務所に所属していて、「こいつが人気である」と捏造してもらわないと
うがぴよこれにどう答えるの?
って言うイメージ
100%か・・・3つくらい具体例を挙げてくれ
社会の活性化にはつながらないイメージがw
アメリカは、勝負事が大好きだ
もっと言うと勝者が大好きで、それを自分に重ねて「自分が勝った」と満足するのが好きだ
何をやってるのか分からなくてもな
日本はそうじゃない、「こいつら何をやってるんだろう」が先に来て
何をやってるか分からないと勝ち負けがあっても楽しくならないんだよ
かといって世界的に流行ってるdota、lolみたいなMOBA系も日本は最弱
e-sports終わってんな
ニコニコ
ゲーム
3つなんか簡単に挙がるわなw
日本はゲームで生活できないから自然と大人になるとゲーム買わなくなる
その前にカプンコがゲームで生活できなくなりそうだけどなwww
ユンヤン出てきて潰れただろうけど
PS4 2億 3492万台
3DS 2億 3446万台
遂に逆転
ただのゲーム大会でいいんだよ
そんな上等な物じゃない
カプコン大好き吉本・サンミュージック・松竹芸能
そのルーキーがトップを倒したら盛り上がるぞ
客はそのルーキーを新人の頃から見ているわけだからなおさらに
ゲームの収益モデルも変化を求められてる
角刈りゲームなんか今時誰がするんだよ
ゲームにしろ何にしろ、素質がないとやらない
素質がないやつは流行ってるとか言われると飛びつくが継続しない
つまり、素質がないやつに合わせるのは大迷惑ということだよ
チェスにしろ将棋にしろシミュレーションにしろ格闘にしろ、オタクしかやらないんだから
は?海外でゲーム買ってる大人はゲームで生活出来るから買ってるのか?
何を練習すればいいんだ?
馬鹿なの?w
動画とかオメガの要素とか
わかってて楽しめるんだけど
俺みたいな一般人は横で見ててもわからんのよね
しかも彼スト5はやってないという…
普段格ゲーやらない奴が見てもレベルの高い動画なのかもわからん
やるとしてもプロとして金賭けてはやってない
それは素質がないからだ
「素質がないと面白く思えない」ってのは世の中に非常に多いんだよ
こんなことすらわからずに勘違いして大失敗した典型例がニンテンドウ
だが、そんなもんはウケねえよ
まさに何やってるかわからん
実際にやれば高度だからやってみと言われても、実際やったらつまらん
アプデでバージョンアップしていくとかほざいてたけどどうせスパ5をパッケで発売するだろうな
ランクマでリーグやるのかよw
大会やるならスマブラとかスプラトゥーンみたいに皆がやってるゲームじゃないと盛り上がらないだろ
Cyber z
格ゲーは厳しいな
任天堂みたいなバカは素質がないやつも引き込もうとしていたが、wiiやdsで大失敗したよな
素質があれば、上級者向けであっても入ってきて、苦しみながらも上達する
ゲームはオタクしかやらないってことを理解できないバカが語るから、こんな簡単な話が難しくなるんだ
日本市場と海外市場で、違うゲーム文化になっている。
左翼は許さない。
これだけで食っていく生活・・実現出来るのかねえ
初心者とかバカじゃねーの
そんな事はない
見ることもないだろ
だから全部オタク向けでいいんだ
オタク以外にいくら配慮したって、それを面白いと思えないんだから
オワ5はどうしようもない
ゲームはプロやら実況やらいなくても盛り上がるよ
カピコン自体が嫌われてるのもあるだろ
協力する気が起きない
ウリに任せるニダ
少ないよな
これから増える人数より減る人数のほうが多いだろうし
そんなもんテメエの会社に言え。
そいつはもう逃走したw
スト5とか見てると不便そうっていうかテンポ悪そうな気がしてな
最初からプロシーンで消費を引っ張るつもりだったんだろうけどもうスト5終わってない?
前に後ろにフラフラフラフラ
テキト~に足払いして当たったら繰り返す
何が面白いんだストって
それで勝てるなら面白くないだろうけどw
自分もああなりたい!って思うもんなのか?
なれるわけないんだって
なぜなら、プロってのは「誰にもできないことをやれるからお金がいただける」んだよ
ああなりたいと思われて、実際に同じレベルまで来られるくらいだったらプロとしての資格はないだろ
狙ってるだろw
野球はともかくサッカーはボール1つでできるから
体育や休み時間や発展途上国でもやってもだろ
いやそれはどうなんだw
たいていの人はそうでも子供の頃からプロに憧れてプロ野球選手とかになるもんじゃないかなw
麻雀パチはちょっとな
続けられる
ってのは、素質がないとできないこと
仕事でも遊びでも何でもな
ゲーム業界のやつは、こんなことも知らんのかねえ
なんで素質のないやつを取り込もうとする、裾野がどうこうぬかすんだろうな
それしかやることないから
でも簡単にしたらつまらなくなる
格ゲーが永遠に解決できない矛盾だな
金持ちは勝てるし資本主義の勉強にもなる
そもそも既に衰退してるし時代に逆行してんぞ。
現状スポンサー頼みにしかならないからな
どうしても長く続くようには思えないのがねー
グラを犠牲にしてそれをやってるのがKOF14
ネットコードの構築とバランス調整にかなりの時間と予算を割いてる
オンラインで3人vs3人のパーティマッチも実装されるぞ
メンツが固定されてるからね。若いスター発掘の意図もあるんだろうけど
おおっとーここで課金ダァ~とかナレーションして
課金しまくって勝ち上がるところを見せればガキは課金しまくるだろう
金もガンガンに儲かるし
無駄にニート増やすだけやぞ
賞金いや賞品全部ワインになるんじゃね
日本のゲームはオワコン
対戦自体は面白いよ。その他全部が発売日の時点でクソなだけで。
・他人のプレイなんぞ見せられても面白くない
・日本ではスポーツ=運動
無理
スト5も鉄拳7もこけた今、状況は最悪だと思う
イカとかやらせとけ
人はさすがに格ゲーで一番いるよ
ただこの先はわからない。やらかしすぎてる。
ラウンド間の一瞬のロードすらテンポを悪くする。
義務5
今の対戦格闘ゲームってイメージからして「初心者お断り!!」な印象があまりにも強過ぎるし
実際遊んでも対戦だと何も出来ずにたこ殴りされて即終わったって状態だしな
こんな状態でプロなんて活躍出来る訳ねーだろ
好きな人向けに作るのではなく如何に釣るかって業界になって来てるから。
ソシャゲとコンシューマーは違うってのに。
契約解除って言うか契約満了だな。結果は一緒だが
まぁマッドキャッツ自体が大量にリストラしたり上層部一斉辞任でヤバイしな
だけどプロスポーツとしてやっていくには選手だけじゃ成り立たないからね
客のメインとなるカジュアル勢や動画勢を獲得するためには今の未完成なネットワーク周りやそれによる不評は致命的すぎる
問題点が改善されるのが先かコンテンツとして完全に終わるのが先かだけど、最初に躓いたものが持ち直すのは相当大変だからね・・・
ただスト5の場合は一応今の格ゲーの主流コンテンツとしてカプコンカップやEVOなどで強力な後押しがあるから時間的余裕は少しあるだろうし、まだ可能性はある方だろう
全てはカプコンのこれからの努力次第
月10万くらいの賞金か広告代もらえば生きてける
というわけでグラブル格ゲーにしよう。格ゲー興味ない人でも「あのキャラ使いたい」てなるだろ
面白いと思うかどうかは本人の問題だからな
やれることは、「変わらず作り続ける」しかないんだ
任天堂は、作る側が何とかできると思って大失敗した
顔のドアップババーン集中線ドドーン「うおおおおおおおおお!」のバカの一つ覚えセリフの
クソチンタラしたものを作ってくれるだろう
まずはキャラクター。それからきちんと作り込まれたゲーム性
この両方を成立させた新しい格ゲー作ってほしい
ストも鉄拳も年を取りすぎたと思う
初心者にはハードル高すぎて結局マニアしかやらないしマニアしか見ないだろうに
こいつ等後年どうするつもりなんだ。ユーチューバーとか芸人もそうだが
他国が胴元として喧伝された市場形態が、将来的に日本に有利な形で恒常化するわけねーだろ。
少なくともこいつらの存在を正当化すんな
ただでさえゆとり世代を境に国民の絶対数が減っていくと言われてるのに、こんなのに居座られると拙いんだよ
根本がまちがっている
流行り物を売るのに、わざわざ流行ってない格ゲーでやる必要がない意味がない
他のジャンルのキャラで釣って定着するわけがないグラブルやってる中でも熱心な層が釣れるだけ
5の頃はあんなんじゃなかった
何このキャラ、もう格闘技関係ないじゃんていう
おまけに豪鬼出るとか迷走しすぎ
やっぱりゲーム業界は盛り上がって欲しいし。
対人で俺ツエーしたいだけの弱者いじめるの楽しいチンパンを増やすだけ。
格ゲーはハッキリとした勝敗が有るジャンルだからそこの所はシビアに考えないと駄目。
ぷよヒットで調子に乗って見当違いのコト色々始めた結果、億超える借金背負ったっていう
元同業のSNKのこととか忘れちゃったのかね…
カプコンは最悪の状態で出した
マジで神経疑う
なのに全盛期をズルズル引きずってる連中のせいで無理矢理延命されてる。
本当なら現行の格ゲーは全部消えてジャンル自体がゼロから再スタートするべき。
Eスポーツ関連に噛んでる連中が胡散臭すぎる上問題起こしすぎ
上手く運営できるように回れば先が楽しみなんだが
さすがに?
ゲームで生活できるって言う釣り文句は嫌い。
開発元の協力を得て、主催・運営企業の事業内容が健全これが第一
どっかのパクリゲーのRMT業者のアホとは訳が違うね
(すでにギルティXrdがなってるので)
とりあえずキャラバランスどうにかしろや
eスポーツって呼び方も勘違いしてる。
好きなやつだけやりゃいいんだよゲームってのは。
それで売れりゃOK売れなきゃドンマイだろ。
つーか格ゲーがまずマイナージャンル過ぎ
格ゲーはモーコンが今一番売れてるんじゃないのか
去年モーコンXが500万本突破って記事見たぞ
逆に言えば攻略サイト見て教科書通りやっても格上には勝てないから、
ウメハラ完コピの人とか居るけど人真似では限界が来るし。
自己流を構築出来て強くなれるのは楽しい。
早く完全版出せよクサレバカプコン
その前に一般のプレイヤーを楽しませなきゃいけないのに
ピントずれてる
その自覚なく格ゲーやってる人は自分を見直すべき。
3rdぐらい変化しないときつい
大会とかにベクトルを向けた真剣勝負の場に新規が入り易くがコンセプトだろうから。
一般の人を楽しませるのが狙いなら格ゲーで有る必要が無いし。
プロが無理矢理盛り上げてる状況w
宗教?w
どっちが勘違いなんだか
きっとこういうのはスポーツって言葉の意味や定義すら知らないんだろうな
たかがゲームなんていう下らない偏見を持っているからこんな発想になるんだろう
野球やサッカーだってスポーツであり、子供も楽しむ遊びでもあるんだから
競技性の高い遊びはプロスポーツにも十分なりえるんだよ
スポーツなんて高尚な言い方するのがあれだと思っている。
格ゲーは将棋やチェスであって、野球やサッカーとは違うんだから。
プロリーグが有るのはおもしろいけど、スポーツでは無い。
プロが無理やり取り上げてるんじゃなくて
プロに無理やり取り上げてもらってるんだろうけどね
頭の運動って意味ではスポーツと言う考え方も出来るけど、
一般的な目線でスポーツに対する高尚さと卓上競技に対する厳格さってのはイメージが違うだろ。
格ゲーは後者だと言いたいのだ。
eスポーツって言ってるんだと思うぞ
てかスポーツって高尚なのか?
極めて大衆的なものだと思うが
eスポーツではなくゲームバトルフェスティバルリーグとかさ。
それだと馬鹿みたいだけど。
それも一般参加型のな。だからスポーツって扱いだと方向違うなと。
しかも実際のスポーツと違って体を動かす事が無いから汗を流すことで得られる爽快感も無い
気持ちがいいのは勝者だけで敗者はとにかくストレスが溜まるだけ
とてもスポーツとは呼べないね
ルールを整備せんとな
いろんなゲームに手だしてるよね、その内癒着疑惑でたたかれるで
一般人が興味を引くスターがいないんだよなぁ
人気もないものを人気があると捏造するのは得意だから
初回はスト5特集みたいだ
増える事に期待します。
今スト5にしがみついてるのは格ゲー関係者ぐらい、わざわざ一般人が手を出す作品じゃない。ウル4のが全然マシ
和ゲーは全般オワコン化、格ゲーまで海外作品のが良くなってきてる。モーコンやKIなんかがお勧め
お前のコメントが既に否定から入っちゃってるんだが
それはいいとして、格ゲーで飯食えるようになるかねえ・・・ウメハラぐらいで何とか食えてるレベルなのに
必死に練習してもたかだか小銭稼げる程度だろ?それならアホ面晒してユーチューバーになった方が儲かるんじゃね
肝心のスト5自体もゲーム性以外の熱帯環境が終わってるから流行らんだろうしな
プロ連中は応援してるし盛り上がってほしいが現状新規参入はほぼ絶望的で厳しいと言わざるを得んわな
>気持ちがいいのは勝者だけで敗者はとにかくストレスが溜まるだけ
これは体動かすスポーツでも同じ事
基本勝負事はどんだけ綺麗事並べても負けた方は気持ちいいわけない
悔しさを押し殺してるだけで勝った方が気持ちいいのは全部変わらんよ
スポ-ツマンシップとかフェア精神とかあんなの嘘嘘
オリンピックやワールドカップのドロドロっぷり見ればよくわかる
はやくスーパーストリートファイター5出した方がいいんじゃない
>格ゲーは将棋やチェスであって
いやそれは違うわ、その2つは格ゲーの肝である運要素が皆無の純然たる実力勝負
格ゲーは運要素入った「ゲーム」
だから野球に近いってのは間違ってない
じゃあ体格差があるスポーツは公平だと言えるのかよ
格ゲーの方が手あれば条件みな同じだぞ
リスクがでかいけど、リターンもでかくてそういう繋がり方はほぼしないスト5の方が
ゲームとしては面白いけどな。ただ、触ってないと凄さが見た目で解りづらい。
まずは土俵にたってからコメントしろ
こんだけ対人おもろいゲームなかなかないぞ
まぁ対戦以外クソなのは同意
やっぱFPSのが好きだわ
プロゲーマーは社会的にも良くないと思う。目指す子とか地獄を見そう。
2000は低くねw
買い時?
2000台に入れたら普通に上手い方だろ。
1000~2000の間って割と荒波だし。昇龍が油断ならん。
上級者同士の対戦で運要素が薄くなるのは格ゲーだって同じだし。
そもそも個人戦である格ゲーが野球に近いってのは意味が分からん。
格ゲーは言わばスピード将棋。
身内だけのやらせ大会になるわ。それでニコ生でやるんだろ?w
やることこの先どうなるか目に見えている。
格ゲー出来る人ってある種才能だと思う・・・運動神経がいいとかさ