ウルトラマンオーブ始動!
情報解禁!
— 越 知靖 (@juliet3comet) 2016年4月24日
ウルトラマンオーブ、よろしくお願いします!7月9日から放送開始です。
絶賛撮影中です‼︎ pic.twitter.com/qGB9Uxe9C5
情報解禁
— 石黒英雄 (@hideoishiguro10) 2016年4月24日
スポーツ報知に載ってます! pic.twitter.com/iprRNydEh4
今回のウルトラマンは既存のウルトラマン2体をフュージョンさせて合体変身という特殊な変身をする
(ウルトラマン+ティガでスペシウムゼペリオン ほか)
主役は石黒英雄さん
テレビ東京系土曜日午前9時に放送
初回放送は7月9日~
玩具情報でネタバレが出てたけどコラ画像が多くていまいち信じられていなかった『ウルトラマンオーブ』はまじだった
今回は歴代ウルトラマンをフュージョンさせまくるのか
組み合わせ無限大だな


星のカービィ ロボボプラネット【Amazon.co.jp限定】ロボボアーマー型 カービィ オリジナルマグネット付
Nintendo 3DS
任天堂 2016-04-28
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-05-27
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
怪獣同士の合体はタイラントがやってる
デザインやコンセプトでは妙なギミックでコケオドシやるよりも、昭和時代のシンプルさを取り戻した方が良いと思う
で、お芝居部分をもっと地に足の着いたものにすれば子供も大人も楽しめる番組に簡単にできると思うんだけどな~
というわけで、ウルトラの母と父ではなくキングで
だってオモチャ売れないじゃん…
ジオラマ特撮復活させてもお前ら見ないじゃん…
ウルトラマンキングとか最強だよね
レジェンド「史上初…?」
サーガ「合体からの変身…?」
ここ、5年でのジュノンボーイの戦隊・仮面ライダーそして今、ウルトラマン
演技がだめだめ、主人公なのに演技が変だったり滑舌が悪かったり
今のジュウオウジャーのレッド良いよね
子供のころはウルトラマン派だったんで
またライダーくらいの人気が出て欲しいね
当のウルトラマンはなんかゴテゴテしてて一周まわってダサいのね
ウルトラマンXのゴツい怪獣装備はかっこいいけどシードはダサいよね
やめい”!
俺かなぁ・・・。
えっ
あの人なら話も特撮も申し分ないわ
でもそこはやっぱり主人公の演技力とかも関わってくると思うんだ(Xおもしろかった主人公の演技もよかった)
だって今回の主人公役ジュノンボーイだぜ、絶対主役になるほどに演技はやってこなかっただろう。
ジュノンボーイ、最近では仮面ライダーゴーストの主役・ニンニンジャーのレッド・鎧武の主とか主人公並みの演技力ないのが主人公なのはいかんせん冷めちゃう奴です
と思ったが、完全CGならいけるか、一応。
データカードダスとも連動するからそれ専用形態とか絶対あると思う
確かにXの主人公は演技な安定感あってよなったな
ギャグシーンも安定して観れたし熱いシーンもうまかった
って言うか石黒さんベテランだぜ?
555の半田さんとか好きだけどさクウガの葛山さんとか龍騎のさんとかよかったけどさ
ここ最近のジュノンがの主人公でろくな演技ができないのはホントだもん!
だもん・・・ だもん。。。 だもん... damon:
なら安心
エリートヤンキー三郎の石黒をなめんなよw
まぁ演技力のレベルはさておいて、結構ドラマとか映画とか出演・主演してるし、
ライダーだと電王のボス役とかやってたからな
特撮物の中だとマトモな演技してくれるんじゃねーかな
カタカナで書くとNGになるんだけど
ウルトラマンの正式名称やぞ
最近のやつだ
モードだろどうせ
どんなゴテゴテチンドン屋ができる事やらw
ウルトラマン×ゾフィー
レオ×アストラ
オラ、スゲエ見たいぞ!
セブン×ゼロの親子合体見たいな
(意味深)
どうせ、玩具で儲けられるからだろ?
とくにガンダム。
作品としてのモノづくりは一切どうでもよく
とにかく売ろう、あるいはこの作品で役者を売名させよう
と言う事だけにとにかく注力した感じだね
もティガっぽくも無い気がするんだが
さすバンダイwww
そういう顔してるだろ?
ガイアのフォトンスラッシャーとかどうすんだろ?後、タイプチェンジの扱いとかネクサスとノアとか。元々、合体先が出来てるコスモス+ジャスティスもどうなんだろうか?
どこら辺にライオンぽさがあるの?
円谷英治の出身県の特典みたいなものだったけど。
円谷もコンテンツいよいよ切れかかって次回作作れなくなってきてるのかも。
タロウ爆誕!
うんぎゃあ!
金を落とさない連中が過去のウルトラマンに戻せww笑わせるわww
ギンガ、X共に面白かったからこれも期待大
「人」じゃないんだな
これ混ぜるたびにスーツ作るのかなだとすると物理的にはそんなに出てこないのかな
全部混ぜに期待
この頃、バロム1や円谷のトリプルファイターなどの合体変身が流行っていた影響もある。 合体変身は、ライダーよりも円谷のほうが歴史は古い。
無敵過ぎるな。
放漫経営で50年以上経営出来た円谷プロダクションは、ある意味すごい。
普通なら、どこかで終わっているよ。
それだけ支えてきた人が多いということ。
ソフビことを知らない人から見たら、滑稽だろうね。ソフビも、もはや骨董品なんだよ。
ライダーや戦隊と同じサイズにしてくれねーかなぁ。
バンダイの影響力強すぎ。
今のサイズだと、食玩のソフビと区別しにくいンだよ。ウルトラ関係ソフビは、種類を多く売りたいから、小さくすることで単価を下げたんだろ。
今なら、男女の合体変身もありかな。お話しに幅が出そうな気がするが。問題はPTAかな。イケメンなら許してくれるかな。
おバカなのりのセット
これがテラフォーマーズみたいな糞邦画を生み出す原因です
その意見に同意
ウルトラマンは、やはりシンプルがいいんだよ。複雑系もセブンが限度なんだよ。
ウルトラマンをデザインした成田亨さんの美学を大切にしてほしい。
もしくは、セブンをアレンジし直すか。
この繰り返しで、50年間に渡って新しいウルトラマンを作ってきました。
それと、840円という価格で昔のサイズで販売するなら、単調な配色のウルトラ系ならできるけど、複雑な配色や造形の怪獣は無理だろうね。これも、中国の経済成長のデメリットです。
そもそも監督もそうだからね。
さあ、お前の罪を数えろ!!
カードのみ
ソフビにライブサイン着くかも不明
今までが採算を考えないようなドヘタクソな経営だったと言ったほうが良いか
やや子ども向けにマイルド調整は要るけど、ウルトラマンの魅力ってそっちだろ。
こいつ最強のウルトラマンじゃねw
ゼロがモードチェンジしてる段階で大概ハイパーインフレ状態なのに、ギンガに簡単にゼロの能力コピーさせて、今度はミックスて……
東映が三十年近く前に止めてる路線を、何故に今になってやりだすんだ円谷プロ……
みんな同じに見えるし、
ゴテゴテしてるだけでダサい
電王のラスボスじゃ演技経験不足か。
通りすがりのウルトラマンだ。覚えておけ。
鳴滝「おのれディケイド!」
多分、本気でそれやられても何となく納得できてしまう気がして恐ろしいw
ウルトラマンXもそうだけどウルトラマンて巨大じゃん、でも実際のスーツは仮面ライダーと同じくらいの大きさな訳で
スーツや鎧がアップに耐えられないんだよね、ジオラマのビルと比較すると作り込みがチャチくて…
なんかそういう設定じゃなさそう。
が来ると予想してたのに…
ウルトラマンバンチョー
も
タロウとセブンでタブンになるわけじゃないのね…
以上
お前より気持ち悪いのは見たことない
ティガも本編で初代ウルトラマンと競演してるんですがそれは…
しかもダイナと世界観繋がってるし
ウルトラマンの過去作品とのコラボってこれが初めてじゃないだろ
あの世界の破壊者や海賊戦隊ですら基本形態はオリジナルリティに溢れていたのになぁ…
仮面ライダーのパクリみたいになっちゃってんだよ。
ここいらで正攻法なティガみたいな新シリーズをみたいね
ヘンなシナリオライターとか一新させてさ
どうせ小中さんとか川上さんだってまだ健在だろうし