• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






マジカヨ・・・







マジでいるのかアンケートした結果












- この話題に対する反応 -


・肉声ツイートワイ「ちょ!そのツイートめっちゃおもしろいンゴ!!(肉声)草生えるわくさくさくさくさ」

・平成10年生まれだけど音声使ったことねえぞ

・その後音声が主流になるが、今度はその下の世代になんでテレパシー入力しないんですか?とか聞かれる未来が見えます

・発音悪すぎて認識されないから( ˙-˙ )

・人前でスマホに喋るのは恥ずかしいと思うぞ?

・若い子たちがブラインドタッチできない(キーボード使ったことない)もびっくりやったけど、さらにその先やねんな










まぁ流石にネタだろうな。精度もマダマダだし、外でどうすんのって話だよな








アイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOXアイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOX
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント 2016-07-28
売り上げランキング : 26

Amazonで詳しく見る

コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:46▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:46▼返信
いち
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:46▼返信
ネットスラングを口に出すことはたとえ誰も聞いていなくても恥ずかしいことですよ(´・ω・`)
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:48▼返信
被災者がAmazonののほしいものリストにテラフォーマーズ17巻が入ってた記事はよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:48▼返信
あははダブリューダブリューダブリューとか疲れるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:49▼返信
自分の想定と違うからツイッターに平成10年代生まれはあまりいないみたいですねって
頭が残念すぎる
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:49▼返信
ネタだと思うなら何故取り上げた?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:49▼返信
ちゃんとつぶやいてんだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:50▼返信
音声入力のみとか漢やのう
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:50▼返信
おーけーぐーぐるww
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:51▼返信
どんだけ技術が進歩しても俺は音声入力で文章書き込むことはしないわ
推敲できないし、手で打った方が喋るより楽だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:51▼返信
中国人とかは音声入力ばっか使ってるな・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:51▼返信
人前でこのデコマス出来良いわwww
ブヒれるから買うは
製品期待

って音声入力する勇気ないです
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:51▼返信
音声入力とか誤認識したら添削しないといけないしな(´・ω・`)
あと周囲に人がいる状況だと使えない。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:51▼返信
ワッヒャー ぷげぷげでろりんこ(音声入力)
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:51▼返信
音声入力ってスマホのアプリ?
正確に漢字変換できるのかね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:52▼返信
恥ずかしくて無理やが
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:52▼返信
またゆとりか。俺は脱ゆとりだからゆとりのほうが年上だけど正直、ゆとりは見下してるわ。なんていうのかな?ゆとりって人間性が明らかに劣化してるよね(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:53▼返信

ツイッター創作劇場
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:53▼返信
ふと目の前の検索履歴見ると・・・
とてもじゃないが声に出せないw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:53▼返信
あえて言おう、ゆとりは馬鹿であると!
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:54▼返信
ちょっとした検索なら音声認識は速いかもしれないけど
長文書くのには向いてない
ツイッター程度でもね
推敲できないし誤変換もある
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:54▼返信
とうとう平成同士で争うようになったか
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:54▼返信
Siriに話しかけても正しく認識してくれなくて音声認識諦めた
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:54▼返信
音声入力ってなにが良いのか分かんねえ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:54▼返信
最後のアンケまで取ってる奴痛すぎるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:55▼返信
音声入力を使わない理由?
バカみたいだからかな
あとむやみに声を出したくない
誰に声を聞かれるでもなく
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:57▼返信
平成6年生まれのおれでも音声入力したことねーよwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:57▼返信
もう平成生まれでも世代格差が生まれてるんだろうか
確かに元年生まれとは10年も違うんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:57▼返信
電車の中で唐突にスマホの音声検索を始めた50代位のおっさんに遭遇してドン引きした
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:57▼返信
クソワロタ(真顔で音声入力)
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:57▼返信
精度ぐずぐずやし
改善されたとしても口動かして声出すより指や手動かしたほうがよっぽど楽ですし
33.投稿日:2016年04月25日 15:57▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:58▼返信
外でどうすんのって今のスマホは音声認識でちゃんと本人登録されてるんやで?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:58▼返信
音声入力w
してる奴見たことねーけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:58▼返信
10年後には脳波入力と小型化されたVRヘッドセットがデフォになってるかも
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:58▼返信
チカくんの時代が来てしまったか
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:59▼返信
ガイジかな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:59▼返信
自宅ですら音声入力使ったことないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 15:59▼返信
メールは音声入力が多いがツイッターはそもそも書き込まないから
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:01▼返信
音声認識は技術力がまだ足りない
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:01▼返信
つまらんネタだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:03▼返信
平成10年生まれの高校生なんかはさすがに無いと思うけど
幼稚園児や小学生はフリック入力やキーボード入力が出来る前に音声入力で動画や画像検索するなんてのは
今はザラやで。とりあえず小さい子に親のスマホで遊ばせて出来るようになることが
アプリで遊ぶことと音声入力で検索することだから
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:03▼返信
ツイート特定待ったなしww
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:04▼返信
こいつの他のツイート
俺頭いいでしょ?感が酷い
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:06▼返信
アンケとったのゆっくり実況しゃじやねーか
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:06▼返信
これを記事にした理由がわからない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:07▼返信
けんすうとかおっさんだろこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:07▼返信
音声使ってるやつ殆どいないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:08▼返信
ヤベーな
音声入力という機能そのものを忘れてた
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:09▼返信
こいつは外とか電車の中でも音声入力するのかたまげたなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:09▼返信
シリすら使わんのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:10▼返信
フリック派:リア充
QWERT派:PCユーザー
音声派:いない
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:12▼返信
街中で音声入力してたら、突然独り言をしゃべり出すアレな人みたいで恥ずかしいじゃないですか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:13▼返信
音声とか使わねーよクソガキ
なんでフリックしないんですかならまだわかる
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:13▼返信
フリック>キーボードなのに衝撃
俺スモホ持ってるけどフリック使ったことねえや
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:13▼返信
音声入力って昔からPCでもあるけど
誤字直すのが面倒なんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:14▼返信
おっさんだけど、そもそも音声入力の発想とかなかったからそういう考え方もあるんだなって素直に感心してる。
そりゃメリットデメリットはあるだろうが、精度はこれからどんどん上がっていくわけだし、家の中でやる分には主流になっていっても何らおかしくはないっしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:14▼返信
音声で文語体喋るの難しくね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:14▼返信
音声入力しても微妙なところで正しく入力されなかったりして
結局手で文字打ち直さないところが面倒なんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:15▼返信
入力しながら校正もするので音声だけじゃ変な文章になってダメじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:15▼返信
でも本当のつぶやきだよなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:18▼返信
ハードキー
ソフトQWERTY
フリック
と覚えてきたけど音声に行かないとして他の候補はあるの?
フリックの天下が続きそうかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:19▼返信
ふえぇ…おじさんはフリックも使いこなせないよお…(肉声)
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:20▼返信
かな入力少ないの?
うそん
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:22▼返信
>>65
そうとうなおっさんかデータ入力を仕事にしてる人ぐらいじゃね
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:23▼返信
平成11年生まれだけど音声入力なんて使わないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:24▼返信
俺はQWERTY一択だね
スマホ使い始め1週間で慣れなかったから諦めた(H10生まれです)
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:24▼返信
人間は適応していくから若い子は音声入力に適した発音に進化するし精度が高いんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:24▼返信
平成11年とかこないだじゃねーか・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:26▼返信
こういう奴って仕事についてキーボード使えって言われたら
音声入力できないって文句いいそうだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:26▼返信
何この記事
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:27▼返信
ガキの手の大きさじゃフッリク入力しにくいのもあるかも
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:27▼返信
おっさんが書いたネタだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:27▼返信
音声入力から、フリックで添削のワイ圧勝
ちな、昭和生まれ

76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:27▼返信
俺聾者だから発音で入力出来る訳ねぇよ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:28▼返信
口述筆機
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:28▼返信
ツイッターなら何でもいいだろうw
そこまで議論する事なのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:29▼返信
自演
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:31▼返信
音声入力とかいらん機能w
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:32▼返信
音声入力が唯一無二だと思っているとしたら相当おめでたいです。
ちなみにスマホのプログラム作成やTwitterのプログラム作成をする時はパソコンを使ってキーボード入力をしています。
音声入力のプログラムもキーボード入力て作成されています。
数学って社会に必要なの?と言ってるようなものです。電化製品には数学に知識が使われています。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:32▼返信
被災地に物資の支援しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:33▼返信
もう少ししたら脳波で入力できるようになるから(震え声)
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:35▼返信
つかお前フリック入力もできひんの?
電車でも音声入力しとんの?ガイジかよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:36▼返信
バイトコメントが
高田馬場に似てるぞ?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:44▼返信
普通にローマ字入力だが
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:47▼返信
ファッ!?(肉声
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:48▼返信
ニシくんはⅡコンのマイクで音声入力してるけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:49▼返信
俺「脳波入力ポチッと」
iPhone「テレン」
俺「・・・・・」
iPhone「このゲーム超ブヒれるわwwwww購入決定wwwwwww」
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:50▼返信
フリックって小さいスマホ用の入力でしょ
流石に5インチ級でフリックやってたら滑稽
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:52▼返信
は、はぁ!?バカめ、そんな訳あるかっ!
だって大通りやら電車内で
「デュフフ・・・今期豊作杉w『ゆめちゃんのダンス可愛すぎテラワロスwwwお嫁さんにしたいおっおっおwwww』っと、送信」
とか大声で言ってる人見たいこと無いぞ???
お前ら、みんな一体どうやって書き込んでるんだよ・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:55▼返信
>>71
PCつかうような仕事につかないから大丈夫だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:55▼返信
音声入力でしてる奴間抜け過ぎんだろw
外に丸聞こえじゃん。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:56▼返信
ツイッターやってる人たちって嘘つかないと死んじゃうの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:57▼返信
昔、フリック入力が一番速いと言ってた人がいたけどどこが速いのか理解できない。
一文字ずつ入力しないといけないのに。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 16:58▼返信
そのうち脳波入力とかになるんだろうなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:00▼返信
俺は超能力で打ってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:02▼返信
フリック入力ってどうやるの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:02▼返信
ツイッターもしてないしフリックも分からん
ちなみにガラケー
平成十年生まれには到底理解をしてもらえないだろうね
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:07▼返信
PCと同じ入力方法使ってるわ
ガラケー使ってたときは1文字入力するのにカチカチやらなきゃいけなくてストレスだった
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:09▼返信
ゆとりとかオッサンとか関係なくて
単に「音声入力の存在を知ったばかりで感動して、他人はその存在を知らないと思い込んで自慢しまくってる」だけな気がするけどな
一言でまとめると「原始人乙」だけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:09▼返信
初音ミクみたいなロボット音声で喋ると認識し易いよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:10▼返信
外で音声入力とか使かえるかよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:10▼返信
思ってたよりqwerty派多いのな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:16▼返信
最近マイクの付いたイヤホンで歩きながら通話してる奴も多いけど
傍から見たら不気味なんでやめて欲しい
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:17▼返信
ローマ字入力は覚えるキー配列が少ない利点があるがタイプ数が多いので仕事の効率を下げる
学校教育の現場ではカナ入力を教えたほうが良いよね
カナ入力はローマ字入力のだいたい1.5倍くらい速いんだよ
これは1時間の仕事なら40分で終わる
これは2時間の仕事なら1時間20分で終わる
これは8時間の仕事なら5時間20分で終わる
皆がカナ入力を覚えれば日本経済に少なくない影響を与えるはずだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:17▼返信
音声入力はアップルに送信されるって聞いたから怖くて使えない
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:18▼返信
PCはローマ字 スマホはATOKのフリック 音声なんて部屋の外にだだ漏れでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:19▼返信
恥ずかしいとかそういうのは置いとくとしても
音声入力で日常会話みたいなくだけた表現は難しいからなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:20▼返信
けんすうって懐かしいな。
大昔のロビーのコテだ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:20▼返信
>>99
無知を誇るな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:20▼返信
※105
健常者っぽく見えるけど障害者なんだろうなと思ったら電話している人だったわ
公共の場で独り言をしゃべるのは障碍者と勘違いされるというリスクを知るべきだよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:23▼返信
>>3
でもおまえフツーに「おほーっ」とか言うじゃんw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:28▼返信
Twitterしてないからわからんが、幼稚園のプリントを読み上げて、プリント無くしたママさんに送るメールの叩き台作ったことはある。
キーボードの方が簡単なんだけど、pc立ち上げる手間考えてら、音声入力が楽だった。
100%音声聞き取ってくれないから、手打ち修正必須だがね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:34▼返信
ってか、音声入力って難しいよな
原稿が無いとまともな文章にならない
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:41▼返信

   ゼスティリアを爆死させた戦犯はホモリオ

117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:42▼返信
平成10年生まれではなく、きちがいで括るべき
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:48▼返信
同級生に現実でネット用語使うキチガイ居たからありえるのかもなとか思った
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:48▼返信
金男は音声入力できないからなwwwwwwwww

だっさw
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:50▼返信
何検索しているのか、周りに知られたくないから
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:50▼返信
今年うちの課に入ってきた新卒、50歳の嘱託職員のおじさんよりパソコン入力できなくて笑える。

お手本渡してからこういう風にPOP作って言ったら、どうやるんですか?って言われちゃった。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:51▼返信
顔文字笑い武派!ダブル寺和露酢!ダブルダブルダブルダブルダブルダブル
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:52▼返信
音声入力は文字の読み書きができなくても使えるから児童向け
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:53▼返信
逆にデジタルオンチのジジババは音声入力しかしないよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:55▼返信
プログラマーはC言語で会話するからいいんでね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:59▼返信
駅でOKグーグルって言ってるやついるぞ
見るたびに笑うがなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:01▼返信
さすがにこれはネタでしょ…音声だと周りに内容聞こえるんですけど恥ずかしいんですけどwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:03▼返信
キー入力最強
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:03▼返信
ローズマリーぺろぺろ、とか言えねーな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:06▼返信
キーボードしかありえないと思ってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:06▼返信
ブラインドタッチのできないH10生まれとかいんの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:12▼返信
そもそもまともな人はツイッターをやってない説
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:14▼返信
あのな、自分は時代の最先端使いこなしてますって気取るのはいいけど、年号でカテゴライズする事自体が古臭い昭和発想なんだと早く気付けよ、昭和親から生まれた平成子供。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:15▼返信
スマホに向かってしゃべるのは勇気いるだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:18▼返信
ガラケー→入力したい文字まで行ボタンを押す。
フリック→入力したい文字の行ボタンを押したまま母音の方向にはらう。
音声入力→しゃべる。
フルキーボード→ローマ字入力または五十音入力。

個人的にはフリック入力かなぁ。はらうだけだからしゃべる速度で入力できるし。と言うかしゃべる速度より早く入力できる。
フリックのみ入力だとさらに楽。同じ連続した文字でもはらうだけで何個も入力できるし。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:19▼返信
blackberry「キーボード一択だろ」
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:22▼返信
音声入力は日本語には適してないだろうな音声操作とか誤操作多すぎるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:23▼返信
キーボードかなー
キーボードでだいぶ慣れちゃったから今更フリックに変えるのがな
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:25▼返信
ぶっちゃけ自分がストレスなく入力できる方法でやればいい…人のやり易い方法を時代遅れ見たいに言う奴がおかしいだけだからな。周りに迷惑がかかるならしょうがないけどさ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:27▼返信
頭で考えたら入力される電気信号入力でも出てくればいいのにな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:27▼返信
天龍源一郎や長州力にも同じ事言えんの?(´・ω・`)
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:31▼返信
※136
blackberryもスライドキーボードじゃないAndroidスマホを出したら買うんだけどな
今、スマホの新機種で物理キーボード付きって blackberry priv だけだよね?
キーボード付きは壊れやすいのに高すぎる
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:31▼返信
ダブリューとかニコニコの影響で使ってるだけで音声入力に適したものに変わるはず
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:31▼返信
音声入力は恥ずかしくて使えない
でも結構英語だと変換してくれる
ただしWindowsMediaPlayerとかFileとかだけどね
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:36▼返信
リアル呟きをするのを挙動不審と言うからだろうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:37▼返信
音声入力ってそもそも現状修正必須だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:39▼返信
草生えるはとか日常レベルで使ってるから別に問題ないやろ
それこそ音声入力はラク過ぎィ!で草生えるゾ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:41▼返信
音声入力で入力してみました 改行 開業のやり方がわからない

↑初めて音声入力使った。
。ってどうやるんだ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:47▼返信
またウソッターかよ。
そんなことしつことないし、そんな奴見たことも聞いたこともない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:52▼返信
はちまのコメントを声だして読めると思うか?
つまりそういうことだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:54▼返信
なにそれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:55▼返信
脳核から直接つぶやいてるけど?
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:57▼返信
>人前でスマホに喋るのは恥ずかしいと思うぞ?
今のスマホって電話機能ないの?w
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:03▼返信
手書き入力いいよ
漢字の書き取りで脳が活性化する
155.ネロ投稿日:2016年04月25日 19:07▼返信
今日は、珍しく原酒は1パックだけ(のつもり)

スプラッシュグレープチューハイ500mlを買った
梅チューハイ500mlは買い置きがあるからな

原酒→梅チューハイ500ml→スプラッシュグレープチューハイといこうか♪
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:16▼返信
10本の指に勝てる入力方法って一生無さそう。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:20▼返信
>>153
あー、君、スマホに喋る事とスマホを通じて人と喋る事の違いが分からないかー
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:23▼返信
部長が音声入力を真後ろでしてて、ボケたのかと思ったわ。(¯―¯٥)
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:47▼返信
平成10年生まれっていう括りにするなよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:49▼返信
音声入力で事足りる言葉しか発してないんだろ
「いいよ」「ねる」「いかない」
ただの低脳
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:58▼返信
音声入力なんて恥ずかしい機能使ったことないわw
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:58▼返信
「(現在地)から(目的地)」
これ以外で音声入力使ったことないわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:59▼返信
タイムリープしてね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:15▼返信
Twitterアイコンがポケモントレーナーだけど
ゴキブリ息してる?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:16▼返信
これはネタではない。面白い要素がどこにもないので。
まあ電波君が電波だしてるだけなのでスルーすればよいでしょう。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:20▼返信
手で入力出来ない幼稚園児か小学生低学年が音声入力使ってるのは見る
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:23▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:25▼返信
すまんな俺のスマホ音声入力ないんだあと俺のスマホキーボード式だから早いんだすまんな
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:29▼返信
公園で若いあんちゃんがスマホに向かって今日の日記みたいな事を呟いてたのって
ありゃ音声入力でinstagramか何かやってたんだ・・・
わからんのう
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:29▼返信
今年最大の衝撃を受けるおれおっさん
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:31▼返信
俺21だがタッチタイピングできるからキーボード打ちだよ
あとブラインドタッチは差別用語だからみんな要注意な
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:34▼返信
音声入力って文字打つのが難しい場面なら分かるが
そうでない場合は、よほどイケメン、美人ボイスでも
傍から見て凄く恥ずかしい入力ツールだよ。
長文を入力?アホだろwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:34▼返信
フリック入力よりも普通にローマ字入力した方が簡単だし
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:39▼返信
正直、未だに連打して入力・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:40▼返信
フリック入力考えた人天才だと思うわ
ガラケー時代はギャルに入力速度で勝てなかったけどフリックなら余裕
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:42▼返信
平成一桁生まれは昔の人か・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:45▼返信
平成一桁って昭和だと思われてるからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:49▼返信
つまらんネタやな
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:11▼返信
音声入力なう
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:13▼返信
俺32やけど、音声だわ
フリックめんどいからね
たまに電話しとると思われとるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:15▼返信
変換具合や日本語がおかしくて馬鹿に思われたくないから
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:23▼返信
もうそこまで来てんのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:25▼返信
>>177
え...まじ?...
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:31▼返信
環境音によっては入力がうまくいかないからだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:35▼返信
ボタン押して文字を入力することをフリック入力って言うのか
初めて知ったわ
つーか私の携帯電話は音声対応してないと思うんですよねー
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:36▼返信
音声入力すると漫才のボケとツッコミ状態になるんだよ…
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:41▼返信
12歳未満はスマホ禁止にしろよ。
持たせ派って、幼い頃からITに触れされば大人になって有利になる、とか言ってるけど、ゲームとかSNSしかしねーだろ
あんなもん厨房になってからで十分なんだよ。PCでプログラム組むとかならわかるけど、ゲーム機からスマホに変わっただけなのに、何を期待してんのか・・・逆に中毒生み出してんじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:45▼返信
そのうち新入社員にPC与えたら「これどうやってフリック入力するんですか」とか言われるんだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:46▼返信
フリック慣れないからずっとPCキーボードのローマ字打ちしてる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:47▼返信
子供の頃から音声入力に慣れれば大人になっても抵抗ないって意見あるけど、羞恥心ないから音声入力してるだけだからな。中学上がった途端恥の概念芽生えるから使わなくなるよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:54▼返信
落ち着いて聞いてほしいんだけど
精度が完璧になろうとも、音声入力は文章入力の手段としては使い物にならない
恥ずかしいとかじゃなくて、話し言葉と書き言葉は種類が違うの
どんなに砕けた表現の書き言葉でも、口からしゃべって再現することはできないのです
せいぜいワロタとかマジとかヤバいくらい…あっ、十分いけるじゃないかw
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:57▼返信
>>187
でも極端に制限するのもよろしくないような?まぁ中学生からでも良さそうだけど、
最近はLINEとゲームがコミュニケーションツールとして使われてるので周りの子供に合わせるぐらいでええとおもう

どうせ月々1000円ちょっとでデータ専用SIMもあるわけで、1万後半も出せば本体もそこそこのが買えちゃうし
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:59▼返信
昭和生まれだけど、自宅だと音声入力使ってる。流石に外ではフリックかローマ字入力だけど
スマホ使い出して6年経つけど、フリックは未だに慣れない。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:10▼返信
音声入力でlineやってる外人は
見かけたことある
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:12▼返信
んギャッスリィィィィィンかっこアメリカ語かっことじ



言語は発音が大事だと思っているが

これを口に出して言う度胸はにゃーでよ(名古屋語)
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:18▼返信
フリック入力を頑張るの意味がわからん。連打で入力より目茶苦茶楽やん。
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:29▼返信
平成10年w
90年代生まれw
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:30▼返信
「おーけーぐーぐる

線路なうってツイートして」
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:38▼返信
音声入力とかばあちゃんかよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:53▼返信
>>196
モノクロ携帯から使ってる身としては連打になれてるからこっちのが楽なんだよ
フリックのが楽そうだからちょっとやってみたけどすごい時間かかったわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:18▼返信
圧倒的にフリックかと思ったけど
QWERTYも結構いるんだな
フリックを覚えたけど
最近は画面も大きくてタッチパネルの質もいいから
QWERTYでも良かったかな
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:20▼返信
小学生高学年と中学生の親戚に聞いたけど音声入力は恥ずかしいと言ってた
オーケーグーグル()はギャグ扱いみたい
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:37▼返信
>>171
差別用語にしたがってるやつがいるってだけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 00:24▼返信
何処でも問題なく使えるフリック入力と場所によっては使えない(使いづらい)音声入力
流石にこの差はどうにもならんな
くるまのってる
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 00:25▼返信
 わしらの時代は音声入力のいい加減さや恥ずかしさから使わなかったが、今のガキは普通に音声入力使ってるぞ。
中小レベルでは尻さんやオーケーグーグルは普通の事。。。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 00:25▼返信
子供は検索するときに音声認識使ってるぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 00:45▼返信
まあOK google はタップで省略できるし場所検索くらいなら人前でも別に恥ずかしくないが・・・
長文だと無理だな。俺はPCの影響でキーボード入力だけど押し間違えが多くて困る。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 01:06▼返信
音声入力はじいちゃんがメール打つ時や経路検索する時に使ってるぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 01:13▼返信
>>200
フリック慣れてないとどっちに引っ張れば打ちたい字が出るか分からんし確認の為に長押ししながらだと一々表示されるまでの時間がストレスなのよな
ガラケーの連打&バック機能が最速だったわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 01:21▼返信
外でやってる中毒なんて少数派やで
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 01:52▼返信
音声入力じゃなくても、モスバーガーとかであたかも目の前に友達が居るかのようにデカい声で悩み相談的な会話を1人でしてる女性が居たが、あれは携帯で話してるのか妄想友達の会話を演じてるのか区別つかないから、割と怖い。
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 02:16▼返信
フリック入力できねえわすっげえ時間かかる
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 04:02▼返信
平成10年生まれは17歳18歳だぞいないわけないだろうがwwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 05:15▼返信
なるほど。ツイッターなら、音声のが早いわ。
こらその通りやで。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 08:37▼返信
むしろフリック入力どころかガラケーでの文字入力にも難アリの旧世代ですわ…
キーボード以上に使いやすい入力装置って考えたら
確かに音声の方がマシだとは思う
まぁ人前でも職場でも実用は無理だと思うが…
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 08:53▼返信
>>200
モノクロ携帯時代から使ってるけど普通にフリック使えるわ。どんだけ適応力低いんだよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 08:57▼返信
え?引きこもりなんでしょ→音声入力
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 10:37▼返信
音声入力反応遅すぎないか
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 11:28▼返信
OK Googleって東京とかではやってる人結構いるもんなの?
こっちは田舎だからよくわからん
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 12:08▼返信
今年の新入社員初日から遅刻するしブラインドタッチの意味知らないし先に帰る時にご苦労様ですとか言うしいろいろとヤバい
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 12:23▼返信
え、今は脳信号で入力するのが普通じゃないの!?
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 13:16▼返信
そのうちマジで見下される時代がくるんじゃね

でも今回のはただ単に「ネタにマジレスしてる奴って馬鹿?w」って面白がってるだけやね
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 13:27▼返信
スペースと改行の仕方がワカラン
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 13:28▼返信
T9入力がいちばん
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 14:52▼返信
スマホで喋って入力とかイヤホンでデカイ声で電話してる中華な方はよく見かける
226.にゃーーー投稿日:2016年04月26日 15:06▼返信
片手で陽気にスマホ触るシーンなんかないわ。
ずっとキーボード入力だしクソしにトイレ入った時にはちま覗くぐらいや
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 15:41▼返信
平成一桁生まれ云々言い出したら、昭和生まれなんて、おじいちゃんおばあちゃんになるんじゃねえの
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:23▼返信
少し前はフリック使えないのはおっさんとか そんな時代だったのに
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:55▼返信
音声入力で冷たい視線を浴びたくねーよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 14:11▼返信
キーボードも打てないから
肉声なんやな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 16:21▼返信
※171
ブラインドタッチは差別用語ではないよ
その議論は君が生まれる前からあるけど言葉狩りをメシのタネにしている人が勝手に騒いでいるだけ
それがいまだに尾を引いていることを知ってちょっと驚いている
安易に言葉狩りの影響を受けないようにな
和製英語だから海外では通じないし
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:00▼返信
音声入力するときいつも照れちゃう
電車の中とか無理……
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:38▼返信
音声入力やってたら会社の同僚とか家族から最初笑われてたけど何も言われなくなった
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 19:28▼返信
最近の若者はあんまりパソコン持ってないらしいが、
社会出てから仕事で困るんじゃなかろうか
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 13:43▼返信
スマホ連打してます

直近のコメント数ランキング

traq