マジカヨ・・・
平成10年生まれ「何で平成一桁生まれの人たちって、がんばってフリック入力でTwitterしてるんですか?音声入力使わない理由ってなんですか?」
— けんすう (@kensuu) 2016年4月23日
マジでいるのかアンケートした結果
.@kensuu はい、どうやらツイッターに平成10年生まれはあまりいないみたいですねえ pic.twitter.com/lwthiiQ1t7
— fumitoramann2@天邪鬼 (@fumitoramann) 2016年4月24日
・肉声ツイートワイ「ちょ!そのツイートめっちゃおもしろいンゴ!!(肉声)草生えるわくさくさくさくさ」
・平成10年生まれだけど音声使ったことねえぞ
・その後音声が主流になるが、今度はその下の世代になんでテレパシー入力しないんですか?とか聞かれる未来が見えます
・発音悪すぎて認識されないから( ˙-˙ )
・人前でスマホに喋るのは恥ずかしいと思うぞ?
・若い子たちがブラインドタッチできない(キーボード使ったことない)もびっくりやったけど、さらにその先やねんな
まぁ流石にネタだろうな。精度もマダマダだし、外でどうすんのって話だよな
![]()
アイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOX
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2016-07-28
売り上げランキング : 26
Amazonで詳しく見る
頭が残念すぎる
推敲できないし、手で打った方が喋るより楽だろ
ブヒれるから買うは
製品期待
って音声入力する勇気ないです
あと周囲に人がいる状況だと使えない。
正確に漢字変換できるのかね。
ツイッター創作劇場
とてもじゃないが声に出せないw
長文書くのには向いてない
ツイッター程度でもね
推敲できないし誤変換もある
バカみたいだからかな
あとむやみに声を出したくない
誰に声を聞かれるでもなく
確かに元年生まれとは10年も違うんだな
改善されたとしても口動かして声出すより指や手動かしたほうがよっぽど楽ですし
してる奴見たことねーけど
幼稚園児や小学生はフリック入力やキーボード入力が出来る前に音声入力で動画や画像検索するなんてのは
今はザラやで。とりあえず小さい子に親のスマホで遊ばせて出来るようになることが
アプリで遊ぶことと音声入力で検索することだから
俺頭いいでしょ?感が酷い
音声入力という機能そのものを忘れてた
QWERT派:PCユーザー
音声派:いない
なんでフリックしないんですかならまだわかる
俺スモホ持ってるけどフリック使ったことねえや
誤字直すのが面倒なんだよ
そりゃメリットデメリットはあるだろうが、精度はこれからどんどん上がっていくわけだし、家の中でやる分には主流になっていっても何らおかしくはないっしょ
結局手で文字打ち直さないところが面倒なんだよな
ソフトQWERTY
フリック
と覚えてきたけど音声に行かないとして他の候補はあるの?
フリックの天下が続きそうかな?
うそん
そうとうなおっさんかデータ入力を仕事にしてる人ぐらいじゃね
スマホ使い始め1週間で慣れなかったから諦めた(H10生まれです)
音声入力できないって文句いいそうだな
ちな、昭和生まれ
そこまで議論する事なのか
ちなみにスマホのプログラム作成やTwitterのプログラム作成をする時はパソコンを使ってキーボード入力をしています。
音声入力のプログラムもキーボード入力て作成されています。
数学って社会に必要なの?と言ってるようなものです。電化製品には数学に知識が使われています。
電車でも音声入力しとんの?ガイジかよ
高田馬場に似てるぞ?w
iPhone「テレン」
俺「・・・・・」
iPhone「このゲーム超ブヒれるわwwwww購入決定wwwwwww」
流石に5インチ級でフリックやってたら滑稽
だって大通りやら電車内で
「デュフフ・・・今期豊作杉w『ゆめちゃんのダンス可愛すぎテラワロスwwwお嫁さんにしたいおっおっおwwww』っと、送信」
とか大声で言ってる人見たいこと無いぞ???
お前ら、みんな一体どうやって書き込んでるんだよ・・・
PCつかうような仕事につかないから大丈夫だろ
外に丸聞こえじゃん。
一文字ずつ入力しないといけないのに。
ちなみにガラケー
平成十年生まれには到底理解をしてもらえないだろうね
ガラケー使ってたときは1文字入力するのにカチカチやらなきゃいけなくてストレスだった
単に「音声入力の存在を知ったばかりで感動して、他人はその存在を知らないと思い込んで自慢しまくってる」だけな気がするけどな
一言でまとめると「原始人乙」だけど
傍から見たら不気味なんでやめて欲しい
学校教育の現場ではカナ入力を教えたほうが良いよね
カナ入力はローマ字入力のだいたい1.5倍くらい速いんだよ
これは1時間の仕事なら40分で終わる
これは2時間の仕事なら1時間20分で終わる
これは8時間の仕事なら5時間20分で終わる
皆がカナ入力を覚えれば日本経済に少なくない影響を与えるはずだ
音声入力で日常会話みたいなくだけた表現は難しいからなあ
大昔のロビーのコテだ。
無知を誇るな
健常者っぽく見えるけど障害者なんだろうなと思ったら電話している人だったわ
公共の場で独り言をしゃべるのは障碍者と勘違いされるというリスクを知るべきだよね
でもおまえフツーに「おほーっ」とか言うじゃんw
キーボードの方が簡単なんだけど、pc立ち上げる手間考えてら、音声入力が楽だった。
100%音声聞き取ってくれないから、手打ち修正必須だがね。
原稿が無いとまともな文章にならない
ゼスティリアを爆死させた戦犯はホモリオ
だっさw
お手本渡してからこういう風にPOP作って言ったら、どうやるんですか?って言われちゃった。
見るたびに笑うがなw
フリック→入力したい文字の行ボタンを押したまま母音の方向にはらう。
音声入力→しゃべる。
フルキーボード→ローマ字入力または五十音入力。
個人的にはフリック入力かなぁ。はらうだけだからしゃべる速度で入力できるし。と言うかしゃべる速度より早く入力できる。
フリックのみ入力だとさらに楽。同じ連続した文字でもはらうだけで何個も入力できるし。
キーボードでだいぶ慣れちゃったから今更フリックに変えるのがな
blackberryもスライドキーボードじゃないAndroidスマホを出したら買うんだけどな
今、スマホの新機種で物理キーボード付きって blackberry priv だけだよね?
キーボード付きは壊れやすいのに高すぎる
でも結構英語だと変換してくれる
ただしWindowsMediaPlayerとかFileとかだけどね
それこそ音声入力はラク過ぎィ!で草生えるゾ
↑初めて音声入力使った。
。ってどうやるんだ?
そんなことしつことないし、そんな奴見たことも聞いたこともない。
つまりそういうことだ
今のスマホって電話機能ないの?w
漢字の書き取りで脳が活性化する
スプラッシュグレープチューハイ500mlを買った
梅チューハイ500mlは買い置きがあるからな
原酒→梅チューハイ500ml→スプラッシュグレープチューハイといこうか♪
あー、君、スマホに喋る事とスマホを通じて人と喋る事の違いが分からないかー
「いいよ」「ねる」「いかない」
ただの低脳
これ以外で音声入力使ったことないわ
ゴキブリ息してる?
まあ電波君が電波だしてるだけなのでスルーすればよいでしょう。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
ありゃ音声入力でinstagramか何かやってたんだ・・・
わからんのう
あとブラインドタッチは差別用語だからみんな要注意な
そうでない場合は、よほどイケメン、美人ボイスでも
傍から見て凄く恥ずかしい入力ツールだよ。
長文を入力?アホだろwww
ガラケー時代はギャルに入力速度で勝てなかったけどフリックなら余裕
フリックめんどいからね
たまに電話しとると思われとるわ
え...まじ?...
初めて知ったわ
つーか私の携帯電話は音声対応してないと思うんですよねー
持たせ派って、幼い頃からITに触れされば大人になって有利になる、とか言ってるけど、ゲームとかSNSしかしねーだろ
あんなもん厨房になってからで十分なんだよ。PCでプログラム組むとかならわかるけど、ゲーム機からスマホに変わっただけなのに、何を期待してんのか・・・逆に中毒生み出してんじゃん
精度が完璧になろうとも、音声入力は文章入力の手段としては使い物にならない
恥ずかしいとかじゃなくて、話し言葉と書き言葉は種類が違うの
どんなに砕けた表現の書き言葉でも、口からしゃべって再現することはできないのです
せいぜいワロタとかマジとかヤバいくらい…あっ、十分いけるじゃないかw
でも極端に制限するのもよろしくないような?まぁ中学生からでも良さそうだけど、
最近はLINEとゲームがコミュニケーションツールとして使われてるので周りの子供に合わせるぐらいでええとおもう
どうせ月々1000円ちょっとでデータ専用SIMもあるわけで、1万後半も出せば本体もそこそこのが買えちゃうし
スマホ使い出して6年経つけど、フリックは未だに慣れない。
見かけたことある
言語は発音が大事だと思っているが
これを口に出して言う度胸はにゃーでよ(名古屋語)
90年代生まれw
線路なうってツイートして」
モノクロ携帯から使ってる身としては連打になれてるからこっちのが楽なんだよ
フリックのが楽そうだからちょっとやってみたけどすごい時間かかったわ
QWERTYも結構いるんだな
フリックを覚えたけど
最近は画面も大きくてタッチパネルの質もいいから
QWERTYでも良かったかな
オーケーグーグル()はギャグ扱いみたい
差別用語にしたがってるやつがいるってだけ
流石にこの差はどうにもならんな
くるまのってる
中小レベルでは尻さんやオーケーグーグルは普通の事。。。
長文だと無理だな。俺はPCの影響でキーボード入力だけど押し間違えが多くて困る。
フリック慣れてないとどっちに引っ張れば打ちたい字が出るか分からんし確認の為に長押ししながらだと一々表示されるまでの時間がストレスなのよな
ガラケーの連打&バック機能が最速だったわ
こらその通りやで。
キーボード以上に使いやすい入力装置って考えたら
確かに音声の方がマシだとは思う
まぁ人前でも職場でも実用は無理だと思うが…
モノクロ携帯時代から使ってるけど普通にフリック使えるわ。どんだけ適応力低いんだよ。
こっちは田舎だからよくわからん
でも今回のはただ単に「ネタにマジレスしてる奴って馬鹿?w」って面白がってるだけやね
ずっとキーボード入力だしクソしにトイレ入った時にはちま覗くぐらいや
肉声なんやな
ブラインドタッチは差別用語ではないよ
その議論は君が生まれる前からあるけど言葉狩りをメシのタネにしている人が勝手に騒いでいるだけ
それがいまだに尾を引いていることを知ってちょっと驚いている
安易に言葉狩りの影響を受けないようにな
和製英語だから海外では通じないし
電車の中とか無理……
社会出てから仕事で困るんじゃなかろうか