30代で挑んだ大ヒット作のプレッシャー
https://weekly-g.jp/c05roman/s01horoniga/ho125/
記事から一部抜粋社会現象になった「ドラクエ」の重責
──ドラクエの開発で、真っ先に思い浮かぶ苦労といえば何でしょうか?
やはり “時間”との戦いですね。だって初期の「I」から「III」までは、2年で作ってるんですよ。
当時のエニックスさんが「締め切り締め切り」とせっつくもんだから、「II」の頃なんて電話が鳴っただけで胃が痛くなるほどでした。
実際「II」の開発が終わってすぐ人間ドックに行ってレントゲンを撮ったら、胃に穴が開きかけていたんです。
──相当追い込まれていたのですね。
1週間後に胃カメラをのんだら、もうその頃にはほとんど治っていて、やっぱりドラクエが原因だったんだなと(笑)。
それからは「あんまり締め切りにこだわるのは良くないな」と思うようになりましたね。
──ドラクエシリーズは何度も発売延期することでも有名ですが(笑)、そんな背景があったんですね。
納得できるまで作り込みたいからどうしても時間がかかってしまう。でも、あまり自分を追い込み過ぎないようにしようと。開発の都合上、追い込まざるをえないときは今でもありますけどね。
早くドラクエが出ますように!
というネタがCMにもなった。
【ニコニコ動画】ドラクエ7 発売前のCM
──その苦労を考えると、現在の大容量ゲームの開発環境は非常に楽かもしれませんね。
それが、容量が増えすぎるのも問題なんです。
実際「IV」の次につらかったのは、CDメディアになって初の「VII」で。「I」の1万倍くらい容量があったんですよ。
欲張りすぎて、システムとかシナリオとか詰め込みまくったら、開発資料は8センチのクリアファイルが20冊以上にもなっちゃって。
あのときは「終わんないんじゃないかな」と思いました。発売日を告知しておきながら延期もしましたしね。
── “出る出る詐欺”ともいわれ、プレイステーションのCMでは「今年こそドラクエが出ますように!」とネタになっていました(笑)。
今になって考えると、プレイ時間も長すぎたかなと思ってます。100時間以上かかるんですよ。ちょっと大変すぎるだろって。
新しいハードで気負いすぎましたね。
──長ければ長いほど楽しめるとは限らないと。
特に今の時代って、RPGというもの自体“重い”感じがするんですよね。例えばスマホのゲームなんて、本当に1分か2分で遊べるでしょう?それに比べるとRPGは始める段階で敷居が高い。
その点ドラクエは歴史があるので、ドラクエというだけで手に取って遊んでくれる人がいる点で非常にありがたいんですが…。
だからこそ、その期待を裏切らないように、すんなり入り込める世界観だったり、プレイヤーが迷わないシステムだったり。よく考えて開発しています。
ドラクエ7はロード時間なくすために常に先読みロードし続けるとか凄かったよね。
おかげで初代プレステが逝ってプレステ2を買った人も多いのでは
![]()
アイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOX
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2016-07-28
売り上げランキング : 26
Amazonで詳しく見る
みんな拡散お願い
ちなみにjinはお金貰えなかった模様
無双モドキで儲けりゃいいじゃんもう・・
モンパレや星ドラのキャラは全員ぶち殺したくなるくらい嫌い
マジかよ!jinざまああああああwwww
だんだん地震関連記事がなくなってきてるだろうが
支援が減ったらどうするんだよ
8みたいにレベル上がりがくっそ遅い方がやだな。
30時間プレイしてレベルカンストが出ないどころか50もいかないからな、、、
その点では7や9はレベル上げ楽で助かった
納期に追われて未完成でグダグダになるよりかはいいし
石版集めてっていう小さい目的の繰り返しだったのも物語の起伏を奪ってた
石版集めてっていう小さい目的の繰り返しだったのも物語の起伏を奪ってた
はいはい、乞食のふりした煽りコメおつかれさまー
ヒーローズやビルダーみたいなパチもんならなw
ヒーローズやビルダーみたいなパチもんならなw
トロトロ遅いからネタのみされるんだろ
異論は認めない。
ヒーローズはともかく、ビルダーズをパチモン呼ばわりはエアプ認定されるぞ
作り直ししたくらいだしハードのせいじゃねえのかなあ
しかし全体のまとまりやバランスの悪さはどうしようもなかった
ドラクエなんてPSで駄作外伝連発したからブランド価値も地に落ちてるけどな
他に遊ぶタイトルがいっぱいあるから
バージョン3でさらわれた方々が空気すぎて乾いた笑いしか出てこない
ドラクエはもうオワコンだよ
ゲハ脳に染まった松田のせいで
PSで低クオリティゲー連発&爆死してしまったからね
3DS版への公式ネガキャンになるんだよなあ。幾らキッズでも
目が覚めるぜ絶対にwwww
ちゃんとしたシリーズ作全然出て無いやん
今年はFF15出るしな
実はモンスター全部作り直して不釣り合いなくらい手間かけてるのにこう言われちゃうんだもんなぁ
「誰しも頭の中にあるうちは傑作なんだけど、やっぱりそれを世に出すためには相応の労力が必要で、その苦労を惜しんではいけないんです。」
「他の作品を見て「自分なら、もっといいものを作れる」と思うかもしれないけど、思ってるだけじゃダメ。出さなきゃならない。」
とか堀井さんが言うわけだ
でもリメイクの売上からみると7は8よりは人気あるよね
ドラクエに堀井雄二の監修の入ってないシナリオは一切ないよ
スマホゲーですら確認してる
お前もういいオッサンだろ
未だにそんな童貞くさいこと喚き散らしてるのか・・・・
評判悪いけど好き
Ⅸが延びたのは、アクションRPGにしたら不評だったから作り直したからでしょ?+レベルファイブのネットワークに関する技術力の無さ。
>ムービー
そんなものはない
一般受けのためには、やっぱり肉抜きしてテンポ感やバランス作る憎まれ役は必要なんだわ
俺は信者だったから話が長ったるくて続くほど嬉しかったし、7もまごう事なき名作だと思ってるがw
実装されなかった色々なダンジョンの仕掛けからカジノまでな
え、ムービーあるだろ
むしろ最近の日本のゲームは新品8000円以上もする癖に内容スカスカじゃん
それと7と8のちゃんとしたリメイク欲しいよ3DSのゴミは要らん
徹底したすれ違い通信ありきのシステムのせいで。
石井 諒太郎 @ishryot 17時間17時間前
はちま起稿の鉄Pと飲みに来てる。
いまでもハマって一気にやったわ
ちなみにフリーズは一度もなし
ジョーカー3のあの出来で監修してたんか…
1、2もまだマシとはいえ大概だったし、この人自分で書かなきゃダメなタイプなんじゃね…?
小奇麗にまとめられても面白くないよ
不意に起こるから困ったな
ツボ持ったらフリーズした記憶
思いっきり石版のヒント教えてくれるのに
PSがドラクエを殺した
8はあれで充分だろ
7はただの劣化品だったけど
横だが「聖剣4なんてなかった」的なアレだろ
そんなものはない
それで分かる頭を持ってるならそもそも見逃さないだろう
発狂してるのはそういう人種なんだよ
40時間以上はつらい
PSO2のカジノも凄かったな
PS1のフタ開けてすぐ閉めたら再度読み込みが開始されるのでそのままプレイ続行できる
フリーズあるのは初期版だけだから運がよかったな
実際出たのは七つ風のなんちゃらとかいうやつだったけど
ビルダーズとかヒーローズとか目も当てられん
豚尻尾隠せよwww
「結局、呼び込めなかったけどサターンにDQを持ってくるために金をいっぱい使った」とか言ってたな
DQ3リメイクがサターンで開発されてたって噂は根強いな
ファミ通が噂扱いとはいえ誌面で拡散したせいもあるんだろうけど
当てなければいいじゃん、バカなの虫?
堀井雄二が小島秀夫みたいな考え方ならシリーズ終了してたかもな
世界を旅する理由も薄いし、とにかく言葉足らずな感じ。
クリアファイル20冊って、1冊5ページくらいじゃないのかなぁ
7は陰鬱なところが良かったのに
あと町人集めも改悪酷かったし
今やスマホゲーの下請け会社だなあ、まあこの会社の作るゲームは
本当につまらんからシステム屋がお似合いだけど
ただかなり久しぶりにPS4でゲーム再開
11が楽しみだわ
もう このサイトは来ない。 対立もあるのが自分のイライラだってわかった。
あにこ便へ行って、アニメを楽しむ。ここにたら、楽しめないから。ずっと。
DQ7から仲間との会話システムが追加されたせい
よく読みなよ、シナリオ20冊じゃなくて開発資料20冊だろ
シナリオ進行に合わせて自然にレベルが適した状態になるそんなRPGが今は好まれる
途中まではエニックスSS本格参入という話で固まりつつあったが
スクウェア参入で一気にPSに流れたんやで
スクもエニも64(64DD)から離れるとは驚いたわ
任天堂の今西氏も64DDで書き換える楽しみのあるドラクエがとか宣伝してたしな
しばらく放置したらどこに行ったらいいか忘れてそのまま
それは浅はかでしょう
ドラクエのシナリオはストーリーの進行度でほぼ全部台詞が変わるんですごい手間
あっちこっちの町ともリンクしてるし複雑だ
Ⅴとか時間進行でそのたびに全部台詞変わってて大変すぎると思った
興味あればⅤの再プレイをオススメする
ほんと良いところって読み込みが皆無くらいしかない
やりこみ要素のない薄いゲームになりそうだ
シリーズ初のムービーがあっただろ
それ以上いけない
FF8あたりと
比較してしまって
「・・・・・・・・」ってな反応だったなあ
とは思った
全部爆死してるし
任天堂一本に絞ったほうがいい
6とかもう酷いなんてもんじゃなかった。キャラもどんどん魅力なくなっていくし
鳥山のデザインの劣化、BGMも燃えるものがなくなって正に作品そのものが老いた
11でようやく進歩した感じはあるが(3DSのは論外)それもDQという狭い範囲での話で
今時あのクオリティでもなーっていう
まぁそれでも売れるんだろうけどwwwww
胃に穴が開きかけたのは任天堂ハード時代だぜw
先読みロードはPSの寿命縮ませたってこと?
糞を愛しすぎて糞を捨てる輩に対して「それをすてるなんてとんでもない!」な国の人か。トンスル飲んで寝ちまえよ
あれはFFの進化が凄すぎたのがいけなかったんや…
たしかに5が神ゲーすぎて後のが糞ゲーになったな
11つくったら、DQ1~8まで全部11のクオリティでリメイクしてほしいとこだ
DQ5のPS2版のクオリティでvitaでもいいけど
それなくしたらRPGじゃないわ
FF14とDQ10も大概だけど
DQ11でやっとDQも時代においついたって感じだな、おまけのゴミ(3DS)はなかったことにしてw
寝言は寝ていえよ
レベルも上がりにくいし
100時間超えてるのにレベル50超えないし
廃人向けゲームだったわ
もうつぶれそうだけどwww
任天堂ってもうハード出してないじゃん
自演だけどな
ていうかもうぶーちゃんから奪うソフトないな、MHくらいかw
心のよりどころだからそれくらいは残しておいてやれw
誰も不幸にならないし、平和なもんやで
豚は許せないらしいがw
3DS版DQ11はまるで存在しなかったかのように扱われるんだろうな
9もだな
それともスクエニから金もらってるのかな
ゴキ工作員はゲームクリエイターに迷惑しかかけていないということを自覚するべきなんだよな
逆に任天堂やMSは独占タイトルだけで戦わないといけなくなるから相当不利
しかも独占にするために金を使いすぎたら赤字になりかねないし
順番をかえたら可能。
1→2→3→4→5→6→9→7→8
ファミコン時代にGKがいたとかw
豚の脳内じゃ過去すらもGKに征服されてるのかw
もう降参しちゃえよw
そろそろ薬を飲んだ方がいい
>>165 なるほど
ハードとの相性が悪いんだろう
未だにPSのドラクエがアーカイブスに来てないところを見ると
ドラクエはやはりゴキステに加担する気はないんだと思う
ねえ、なんでFCもSFCもGBもVCないの?
夢幻の心臓とか、クリムゾンとか、ファンタシースターとか。
途中からなげーよ早くおわんねーかなと思いながらプレイしてた
何故?今でもマイクラで作れないのよ
3dsで多少テンポよくしてたけど
この結果次第でグラ虫性能虫が正しかったのかどうかの決着が付く訳だけど覚悟できてる?
オープンワールド化してよ
できてるし認めるよ
国内 ではグラや性能は関係ないってな
2000万台パワーで幾ら売れるか楽しみですなぁ。20人に1人が買えば良いだけだし。
当時でも相当レベルの低いCGと使い回しで愕然とした
7が楽とか無いわw
苦痛そのものじゃん、アレ
2000万ハードで出たミリオン余裕のはずのドラクエ最新作モンスターズが大爆死してしまって恥ずかしい
開始1時間で見切りを付けてやめたFF10-2も今となっては良い思い出
日本のゲーム業界を荒らして進化を止めさせたことは心から申し訳ないと思ってる
フリーズはダメでしょ堀井さん
任天ハードに注力して遠回りして反省したと思いきや、今はスマホで遠回りしてんだよね
これはもう任天堂のせいじゃなくて日本のクリエイターが馬鹿なんだわ
3DSじゃね。手軽にできるし、持っている人が多いから。
個人的には綺麗なグラでPS4版をやりたいけどねw
寄り道したり、のんびりやって
100時間超えたけど
中盤ですって、言われて愕然としたわ
やってる事は、ミニシナリオの繰り返しで
飽きて来てるし
シームレスでもオープンワールドでなくていいから
1から2には期間短いからそりゃ忙しいだろうが
延期などを繰り返していつ出るんだと言われてた頃は何年もかけてて
まったく事情が違うだろう
歩いても良いし船で海を進んだり空を飛んだり…
なんとか出してくれないかな>_<
今年出るなんて最初から言ってないよ
30周年中に出来れば出したい位のニュアンスだったから
早くて来年の5月ってとこでしょ
遅れたら年末か2018年かも
30分位しないと最初の戦闘に行かないから…
ゼスティリアを爆死させた戦犯はホモリオ
同じゲームでもリメイクを重ねるごとにだんだんヌルゲーになってくからなぁ
ⅢのSFC版はかなり末期だから知らなくても無理はない
全員参加させろよ
延期してもいいから8をこえてほしい
そんなんじゃゲームボーイにドラクエ3あるのも知らないんじゃ?
ちなみに、SFCのドラクエ3は名作として有名だぞ。
思い出補正で買ってくれる層は「時間がかからずサクサク出来る方がいい」「敵が強すぎる修正してくれ!」新規層でも簡単お手軽以外買わない
DQ5のリメイク見てみろ、嫁と新規テキスト少し追加して難易度まで下げて出せば出すだけごみになっていくよ
封印の洞窟はアークデーモンの追加でDS以降のが難易度高いよ
ていうか5は元々が難易度低めだろ
>だからこそ、その期待を裏切らないように、すんなり入り込める世界観だったり、プレイヤーが迷わないシステムだったり。よく考えて開発しています。
さすが堀井雄二はわかってるねぇ…
老害にならない人間はここが違う
8が一番キャラ好きだわ
ほんとそうだよね
今のCSは凝りすぎて初見バイバイだもん
ライト層がごっそりいなくなっちゃった
ドラクエ7くらいがちょうど良い
PSチームと3DSチームが完全に分かれているせいで、マップの整合性をとるのが大変なんだと
しかも3DSは2Dバージョンもあるから余計にこんがらがってるらしい
その続きやサブストーリーがなぁ
ドラクエ感が全く無いキャラが出てきたり、VER3ストーリーは同じのことの繰り返しになったり
ほんとひどい
健康に気をつけて、限界まで面白いドラクエを作って欲しい
それ余計タチが悪いわw
手間かけて本気で作ってあの程度なら良くなりようがないっていう
もうドラクエもお終いだな
最近のRPGはボリューム不足で叩かれてるじゃん
ストーリー長いRPGってペルソナやゼノギアスとか評判いいゲームばっかなんだが
あれでドラクエ見限ったわ
7は細い木に枝ばかり沢山ついてた感じ
個々のストーリーは良くてもメインストーリーの印象が薄すぎるってのが
マイナスなんやないの
ホラなw 堀井がどの程度まで制作に関わってるかよく解ったろ?
何が悪いのかわからない
それより9はひどかった
ストーリーの最初と最後を決めて間をどう繋げるか試行錯誤したが繋がらないと嘆いて結局延期したぐらいなので詰め込みすぎたんだろうなぁ。
PSになっておかしくなった
FFの迷走ぶり見てると過去の作品のファンとしてはさみしい…
DSになって地に落ちた
ネトゲで月額にしないと成り立たないビジネスモデルになったスクエニ
オンライン専用はナンバリングしてほしくなかった
スクエニって本当に屑だわ