• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






保育士6千円・介護職1万円 来年度に月給増、首相表明
http://www.asahi.com/articles/ASJ4V546WJ4VUTFL00H.html
1461714359881

(記事によると)

安倍晋三首相は保育士と介護職員の賃金を来年度から引き上げる方針を表明した。平均月額で保育士は約6千円、介護職員は約1万円の上げ幅を想定。経験のある保育士にはさらに上乗せし、最大で数万円程度の賃上げとする考えだ。

 首相は会議で「保育士として技能、経験を積んだ職員について、競合他産業との賃金差がなくなるよう処遇改善を行う」と強調。

 現状、保育士は2017年度末までに約9万人、介護職員は20年代初頭に約25万人不足すると見込まれ、人材の確保が急務だ。





- この話題に対する反応 -




・今後しばらく、月給を増やしていくことになるような気がするけど、日本は段階的にとか徐々に変化させていこうとする考え方が多い気がするなぁー。

・経験のある人は増やすのはいいね

・たったこれだけ!?って言うけど、一般企業でベース6000円アップって、春闘やっても、そこまで上がらないよ…まずは一歩だとどうして評価出来ないのだろう。

・ニートサヨク「賃上げの内に入らん!」
一般社会人ニキ「大企業レベルの昇給額やんけ(大体月給の3%)」


おととい来やがれ!
平均給与から10万円も低いのに、何言っているんだ

・デザイナーも上げてくれませんかね

・社会保障にケチ臭い安倍自民党

・たった6千円?
パチンコで20分終了。
















賃上げのうちに入らん!!って声が多いけど、基本給の底上げで約1万円てのは結構大きいんだよ・・・













コメント(325件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:01▼返信
賛否ちゃうやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:02▼返信
勿論賃金もそうだけど保育と介護は一番ストレスが問題だと思うけどな
親の理不尽な要求や親同士の噂とか言うこと聞かない子供に強く言ったら親に睨まれるし
給料だけアップじゃなくてもっと続けていかないと
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:02▼返信
基本給上げる代わりに皆様から頂く保育料、介護料も上がります。。。ってなるのかね。
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:02▼返信
でも一万上げて人増えるかって言うとNOだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:03▼返信
大企業でも数千円のアップが精精だしな。ただ、これで介護保険料も上がるなんてことも起こりそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:03▼返信
元が10万低いんだから比較対象がおかしいだろ
20万の人間が30万にするのとはわけが違うんだぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:04▼返信
相対的な意見と総体的な意見の違いだけど音読みも同じだしもうこれわかんねえな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:04▼返信
普通だったらすごいけど元々少ないところからの1万だからそんなに変わらん
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:04▼返信
公務員の中で貰い過ぎの奴の給与を削れよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:04▼返信
賛否の否が底辺の戯言でワロタ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:05▼返信
実際は上がらないところがほとんど
ボーナス減らされたりして調整される
12.投稿日:2016年04月27日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:05▼返信
永久に手取り14万程度なのが問題なのであって、年齢や経験によって昇級があればいいと思う。
新人のペーペと勤続20年のベテラン保育士がほぼ同じ給料って。ないわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:06▼返信
雇用主は上げたくないから結局、上がんないよこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:07▼返信
オリンピックのエンブレムらへんの無駄金とか、もういろいろな無駄。
全部保育士さんや介護士さんのお給料に当ててあげて欲しい バカにしてるよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:07▼返信
>賃上げのうちに入らん!!って声が多いけど、基本給の底上げで約1万円てのは結構大きいんだよ・・・

働いたことのない奴がよく言うわ。

一般の公務員と同じ基本給にするのが優先だろ?

何もわかってないな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:07▼返信
さんざん下げてからの賃上げで喜ぶ社畜
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:07▼返信
政府の方針で簡単に上がったり下がったりするのがまずダメだろ
そんな不安定な仕事なり手不足になるに決まってるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:07▼返信
ババアに園児の格好させてんじゃねえよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:07▼返信
>>8
いや意味が判らん、むしろ元々少ないところから1万増えたら凄いだろ
そもそも予算付けが終わった後で1万増やすって大変な事なんだけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:07▼返信
パチで20分終了
この発想がもうね
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:07▼返信
スクエニ担当者が謝罪したみたいですね

載せないんですか?報道しない自由ってやつですか?
23.投稿日:2016年04月27日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:08▼返信
>>12
間違いないwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:08▼返信
>>10
賛否の賛がさらなる底辺の戯言でワロタ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:08▼返信
それより無駄に多く何もしない政治家が多いから、
こいつら減らして、1000万単位で年収ある政治家の給料下げろや
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:09▼返信
年間でもハゲネズミの一日分のホテル代金にもならん。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:09▼返信
・たった6千円? パ○ンコで20分終了。

な に こ れ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:09▼返信
なんで保育士と公務員の給料を合わせなきゃなんだよ
キチガイ過ぎるだろ・・・オリンピック云々言い出す馬鹿とかカオス
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:10▼返信
議員年金を国民年金にする
議員の年収を2000万から1000万にするだけでもう一万上げられそうだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:10▼返信
認可じゃないとこは騒ぐなよ気持ちわるい。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:10▼返信
保育士で給料低いのは認可外の民間保育園に勤めてる人だけどね。公営の保育園幼稚園は地方公務員で給料結構あるぞ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:10▼返信
介護じゃないけど、うちの会社は去年5000円ベースアップしたけど、手当が賃下げされて前より給料下がった(´・ω・`)
結局見かけの基本給上げても他の諸手当で下げられるんだよね
日本は腐ってるよ
ちなみに上場企業ね
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:12▼返信
一般企業と比較してる奴は馬鹿か
もともとが低すぎんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:12▼返信
自分の子どもと親の世話を他人に押し付けてる身分でなにを言ってるんだ最近の日本人は
日本人が逃げ回ってばかりいるから人手が足りなくなるんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:12▼返信
>>25
そうやってオウム返しでしか反論出来ないからお前は無能と褒められるんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:13▼返信
政府より企業が上げなきゃ意味ないよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:13▼返信
これ民間はどうやって上げさせるん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:13▼返信
文句言ってるのは安部嫌いで日本死ね!とか言ってる外野だけだろうな
普通は上がる事を歓迎するだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:14▼返信
税負担が重くなるだけやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:14▼返信
元々上がガメていたのを下にも回すようにしたって事
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:14▼返信
基本給1万上がるってすげーな高度経済成長期かよwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:15▼返信
>33
大丈夫、日本が腐ってるのではなく、貴方の勤めてる会社が糞なだけだからw
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:15▼返信
一般企業と並べて扱う事がそもそも実態を知らなすぎる
国家資格、他人の乳児や幼児を扱う難しさ、長時間勤務残業代無し等々考慮すると、最低でも一般会社員と同水準にするべき
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:15▼返信
元々低いのが問題なのは分かるけど、だからっていきなり何万円も上げられるものでもないと思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:15▼返信
10万あげてやっとでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:16▼返信
>>36
横からだがオウム返し=相手にされてないんだよ察しろよ暇人
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:17▼返信
まぁ今後も段階的に上げる事が前提の額ではあるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:17▼返信
生ポ在日の方が良い生活出来るとかもうね…。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:18▼返信
基が低すぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:18▼返信
>>49
横からだが生ポ在日の方が良い生活出来るとかもうね…。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:19▼返信
パチ、ンコとか言ってる辺りどういう層が文句言ってるかよくわかる
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:19▼返信
今やってる人たちを止めることは出来ても新たに入ってくる人の数は増えないだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:19▼返信
これが毎年つづけば凄いんだけれどね
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:20▼返信
でもこれ直接労働者に払うんじゃないでしょ?
事業者がピンハネするから、最終的には1000円位しか上がらないのでは?
福島の放射性物質業者と同じ構図じゃん…
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:20▼返信
保育所なんて儲からないから保育士一人6000円でも厳しいだろうな
介護に関しても高級な所以外はそこまで儲からないのが実情だからな
介護職員5人居て年間60万経費が増えたらやっていけないところ多いんだろうけどどうするんだろうか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:20▼返信
元が低すぎるから1万増えても状況の改善には繋がらない
給与もらってる側からしたら1万上がるのは当然嬉しい
ここは切り分けないと
段階的な施策として扱ってないから不安が残るのは当然
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:21▼返信
一万円アップが問題なんじゃなくて、一万円アップした所で総額が低すぎるのが問題なんだよ
一般企業で一万円アップが大きなことって考えとごっちゃにするな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:21▼返信
ベアと定昇の違いがわかってない典型だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:22▼返信
せめて介護職は内科の看護師レベル
保育士は手取り20万以上あげるべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:23▼返信
人様の子供を扱うということでかなりの責任は伴うのにお金少ないよねーこの職業って

でも月1万アップは大きいけど、相場は知らんけど、元の基本給が月13万くらいだったら焼け石に水よね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:23▼返信
年々昇給がある仕事なら「1回の昇給で1万円はすごい」んだろうが…
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:24▼返信
つーか、以前からこうやって賃上げはされてきたんだけどね
まるで今回が初かのように言うけどそんな事はない
元々の収入が少ないとか言ってる奴も、何を基準に少ないとか言ってるんだ?
認可保育園とかむしろ他職と比べて給料良いぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:24▼返信
あいかわらずブサヨはアホまるだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:25▼返信
※3
チミ鋭いね!
ただ値上げするのは保育料や介護保険料だけじゃないけどねwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:25▼返信
全部上に持ってかれるけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:25▼返信
1万を総額で当てはめれば
どれくらいの予算上るかわかると思うが
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:26▼返信
>>63
文句言ってるのは認可外保育所の奴らだと思うよ
認可保育所は結構優遇されてるし
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:26▼返信
今現在の給与を出さない時点で察し
別に収入少ない訳じゃないのに、もっと金くれ困ってるんだぞとクソ女が騒いでるだけだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:26▼返信
お前らが庶民感覚がないって騒いだから庶民感覚程度の値上げで済ませたんやぞ
おら満足か
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:27▼返信
経営者が頭剥ぐだけだけどなwアホしかいねぇな、この国の政治家って
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:28▼返信
せめて3万だろ・・1万なんて増税したら実質前と変わらないやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:28▼返信
>>68
そりゃ認可外だったら優遇されにくいのは分かってるだろうにな
同じ待遇にしたら何のための認可だと思ってるんだろ
過程を平等にせず結果だけ平等にしようとか頭おかしいのかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:29▼返信
普通の企業の半分くらいの給料なのに普通の企業の賃上げと比べるバカ
75.投稿日:2016年04月27日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:30▼返信
介護や保育を『特殊技能が無くても出来るだろ』って考えが基本にあるんだろうね。
人間相手の商売程、ややこしくて、さらには昨今のモンスター化も相まって
デスクワークでコツコツする仕事の何倍も精神的・体力的に疲弊するだろうに。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:31▼返信
ガキを一斉に黙らせる保育員は100万くらいあげてもいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:31▼返信
それだけ切羽詰まってるって事なんだよな
そりゃ外国人労働者いれるわけだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:32▼返信
泥にまみれても
給料上がらない底辺とかもいるのにな
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:32▼返信
日本の9割を占める中小企業の平均給与より遙かに高い
公務員保育士(平均年収500万オーバー)の給与をさらに1万も上げるとか頭おかしいわ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:32▼返信
当人たちは世間並みの収入だと、いつも強弁する公務員なみの金額をベースにすべきだろうね^^
それでこそ「世間並み」になるんでしょ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:32▼返信
財源は?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:34▼返信
>>80

そうやって数字だけでお上も見てるからこうなってるんだろ。
必要な所に人が居ないから上げるんだろうに。
羨ましいなら介護職か保育士に転職すればいいこと。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:34▼返信
介護士よりも保育士の給料を上げるべきだろう
老人の長生きは国民へのダメージに繋がるし、
メリットは一つもない
将来を考えるなら子供を優先すべき
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:34▼返信
ベア6%と聞くとすごいけど
元が低すぎるからな
もっとジジババから搾り取って還元してやれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:34▼返信
>>4
離職率はかなり減ると思うよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:35▼返信
>基本給上げる代わりに皆様から頂く保育料、介護料も上がります。。。ってなるのかね


あぁ、公務員の報酬上げる代わりに税金が上がるのと同じシステムっすね
上げ幅と、上げる頻度は公務員ほどでもないんで、大きくは影響しないだろうけど。
88.投稿日:2016年04月27日 09:35▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:35▼返信
文句言ってるのはパチ層かよ
クズの戯れ言だし安倍首相は無視していいな
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:35▼返信
田舎の求人みると
MAXが20万以下の企業ばっかだからな
これだけ上がるだけでもええやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:35▼返信
おまいら大人の糞尿漏らしとオムツの後始末したことあるか・・・
赤ちゃんの可愛らしさ何て無いんだ。
先輩に
ポタージュとカレールー拭いてると思うと気持ちが楽だよ^^
と指導受けて実践してんだぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:36▼返信
※86それ、本気で言ってる?もし本気で言ってるのなら
キミ、世間知らず過ぎるね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:36▼返信
税金なんで望まれないならやめたらいい
無駄遣いだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:37▼返信
※91ガキの糞尿でも自分の子供でもなければ同じように汚いだけだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:38▼返信
民主&維新の党「保育士の賃金、月1万円値上げするわ」 →ネットで批判殺到「選挙目当てとバレバレ」「阿呆くせ」 : はちま起稿


自民がやったら「朗報」でミンスが提案したら選挙目当て扱いかwww
お前らバカなのwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:38▼返信
バカでもできる仕事の賃金は安くても仕方ないでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:38▼返信
>>90
青森なんかだと月10万ちょいくらいの求人とか余裕である
というか中小で長くいても15.6万とかが普通
そんな中、保育士は初任給が13万越え
ここから更に6000~10000万増える訳だろ
どこが給料少ないんだか
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:39▼返信
年12万って聞けば印象変わるんじゃね
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:39▼返信
※89擁護してんのはオマエみたいな世間知らずだけだしな^^
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:40▼返信
※98それ朝三暮四じゃん、そういう考えは馬鹿な役人とか自民信者にしか通じないよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:40▼返信
日本の国家予算の中の社会保障費の割合は一番多いんだよなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:41▼返信
現状の介護職って周り見てると他に就職できなかったからなってるやつ多いんだよな
まあ内容的にそうなのは仕方ないけどもっと頑張っとけば他で働けたかもしれないのに気付くのが遅かった代償みたいな感じになってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:41▼返信
給料もらえるだけマシ
ベースあがるだけマシ
104.投稿日:2016年04月27日 09:42▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:42▼返信
底辺の職業なんだから
増えるだけでも有り難いと思え
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:42▼返信
保育士・介護士のパートタイマーも給与アップ?
正社員は事務所で座りっぱなしなのにパートタイマーが
帳面付けて送り迎え対応して食事介助してお昼寝させて着替えさせて~って言う状況だから
正社員据え置きのパートタイマーだけ給与アップした方が良い
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:44▼返信
>>105

その底辺の仕事とやらでお前もお世話になって今があるんだけどな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:44▼返信
この仕事がひどいから上げます
それじゃ、うちの職業もあげてよ、ってことになりかねないんだが
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:44▼返信
たしかに1万円の賃上げは大きいがその程度でやりたいと思うやつは居ないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:45▼返信
認可外の保育園の給料が低いって問題になっているんであって
すでに高給になっている認可の保育園の給料を上げてもしゃあないだろ
認可を増やせよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:46▼返信
「大企業でも数千円上がるのがせいぜいなのだから、保育士程度が、、、云々」という議論は、
自分の頭の悪さを自ら宣伝してるようなものなので辞めましょうね。。

欧州の教育先進国と同様に、幼年期教育に携わる人達の待遇を大学教授並に設定し直すべき。
「1万円アップしてあげるからこの話は終了です」という態度をもし政権が取り始めたら、まじでこの国終了、日本史ね。だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:46▼返信

はちま燃料
タックスヘイブンで日本関連の企業270社。
UCC、紅丸、ソフトバンク関連会社。

113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:46▼返信
大企業の労使交渉見ればどれだけ大きな数字なのかは想像は付くな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:47▼返信
僕の父が勤めてる警備員[有給休暇なしの平日で休みの日もあれば土日祝日も勤務するタイプ]は月約16~25万で頭打ちだけど
保育士だって上と同額の給料は貰えないと精神的体力的苦労の割にあわないだろうな

保育士はもっと底上げしたほうがいいだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:47▼返信
>>107
勿論、感謝はしているが
底辺職という点は強調してやらないとな
士農工商で言うなら
エタ、ヒニンだと自覚させないと調子にのるw
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:47▼返信
田舎だと土日休めず夜勤でサービス残業もある業種でも
手取り15万も行かなかったりするからな
キツイのは同じでも保育士以下の奴らも腐るほどいるよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:47▼返信
介護士の手取り約15~16万が17~18万に上がったとして
あんなキツイ仕事誰がやりたいと思うんだよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:48▼返信
基本1万アップより
最低基本給28万円に設定しろ
誰も安月給でジジババやガキの世話したくねーんだよ
もっと虐待や手抜きが増えるぞ


困るのは俺じゃないからどうでもいいけどね
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:49▼返信
※96じゃあ議員報酬や公務員の報酬も三分の一ぐらいにしなきゃねw
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:49▼返信
賃金値上げより労働環境をなんとかしてやろうよ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:49▼返信
>>114
君の住んでる地域を知らんからなんとも言えんが、都市の方だとすでにそのくらい貰ってるぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:52▼返信
>>120
これは俺も思うわ
辞める理由で給料が・・・なんて他の職でもよくあるもの。
実際に職場環境が良ければ多少給料少なくても続けるだろ。しかも保育士は給料いいし
まずは若い人を辞めさせてる老害BBAの保育士をなんとかするべき
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:53▼返信
>>115
横レスするとさ
わざわざ底辺に子供や親を預けてるのか
むしろ質を上げて預けても安心にせんと不味いやろw
底辺に預けて子供をDQN化させるつもりかよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:53▼返信
※111そうそう「大企業でも数千円上がるのがせいぜいなのだから、保育士程度が、、、云々」というのは
的外れすぎる、まぁ、こういうこと言うのは仕事したことにないようなのばかりだろうけどさ
現状の大企業の収入と介護士・保育士の収入とでは分母が違いすぎる
月に30万もらいボーナスまである大企業と、月に15万ももらえない介護士・保育士だものね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:55▼返信
>>121
君の住んでる地域(脳内都市部)と本物の都市部とでは大きく違うんだな(笑)
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:55▼返信
保育士とかの大変な所ばかり聞くからキツく思うけど
ワイの保育士友達は
うっかりしてて子供と一緒に昼寝してたわwwwとか楽しそうやで
ブラック企業勢とか営業で一日中ドサ周り勢からしたら
羨ましがられるレベルやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:56▼返信
大企業と比較はおかしいでしょ
保育士は大企業クラスの収入じゃないと満足しない訳?
だったら相手してられないわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:56▼返信
介護なんてつまる所下男、下女の奉公人な訳で多少給与増やした所で日本人はやりたがらないから
移民を低賃金でコキ使う方向に舵とったほうがいいよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:56▼返信
人手不足分は公務員に強制的にやらせればいいんじゃね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:58▼返信
たったそれだけ?っていう人も、一万円ってすげーんだぞ!っていう人も賃上げに賛成なんでしょ

賛否両論じゃなくね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 09:59▼返信
介護施設経営者が8万、園長が4万持ってって終了
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:00▼返信
>>125
とりあえず都市部だから東京で例えるけど、公立保育園だと初任給の手取り16.7万くらい
私立でも16万ほどだぞ
これはあくまで初任給な上にボーナスもつく訳なんだけど、どこを基準にしてるの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:00▼返信
内容考えるともっとやれよって感じだけどなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:00▼返信
>>129
公務員は高コストだからな
低コストで回してるところじゃ人件費的に邪魔なだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:04▼返信
反論意見がアレ過ぎて言葉も出ませんわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:06▼返信
その分増税するんでね
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:07▼返信
>・たった6千円?
>パ 千 ン コで20分終了。

クソだなw
年間12万増なら一年に一回スマホやらタブレット買い変えれるだろ(ガラケー)
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:07▼返信
たった1万とか大して変わらんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:08▼返信
とりあえず財源無視と大企業との相対で言っている奴らは
働いたことが無いので無視していいな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:09▼返信
最低賃金の大幅な底上げがなされなければ意味はない
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:09▼返信
いや普通に働いてても毎年最低2万はあがるからw
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:09▼返信
>>127
認可保育園は国から補助金出てるから都内だと今でも保育士の年収は平均700-900万くらいあるんだぜ
その事を隠して給料安い安い騒いでるのは補助金が出ない無認可の所で働いてるアホを利用して
賃上げしようとしてるのが酷い
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:11▼返信
まじでいまだに月手取り15万とかあるからな。
とくに最低水準で働いてる現場に、重点的に増やすのがいいのでは。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:12▼返信
勲章と同レベルって事かな
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:12▼返信
経済の知識が中学生レベルなので馬鹿な質問で悪いが、待機児童や高齢化が問題になっていて、保育士や介護士の需要は高まってるはずなのに、なんで待遇が良くならないんだ?需要が増せば価値が上がるのが経済の基本じゃないのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:16▼返信
施設には金は入るけど、末端まではまわらないいつものパターン
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:16▼返信
財源が増収分っていう不透明なものなのが看板倒れになりそうで実現されるまで信用できない
これって昔に一回同じことをしようとして財源が無いからでたち消えになってた政策じゃなかったっけ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:17▼返信
いやいや、こんなん企業努力の範疇でしょうに。政府がいちいち介入する問題ではない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:17▼返信
これ少ないって言ってるやつはニートかよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:19▼返信
>>126
それ相当糞な施設じゃねえか
昼寝時の見守りって、すごく重要なんだぞ
ついこないだも、それで死亡した子いたし
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:22▼返信
非正規も含めてだよな?
正社員のみだったら介護のパートかわらんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:23▼返信
税金や公共料金や物価が上がりまくってるのに
1万円給料上げたぞ!すごいだろ!と言われてもね
まだまだ介護職はマイナスだろうよ
何より割に合わない、働いたことあるやつなら分かる
擁護するなら1ヶ月でも糞まみれのオムツ替え続けた後に言えるものなら言え
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:24▼返信
介護士は基本給が低すぎる
給料の3分の1は手当だぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:25▼返信
20
本気で言ってるなら一ヶ月光熱費やら携帯やら税金を一人で払ってみろ。介護保育職なら一万増えたところで手元に残んないから。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:25▼返信
元が安すぎるから無意味に近い
介護士人口は増えねえよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:26▼返信
>>152
糞ついたオムツとか慣れだよ
というか慣れない奴は保育も介護も向いてない
血を見て怖がる医者がいるから給料上げてくれとか言われても意味分からんだろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:27▼返信
待機児童がいない所の給料ふやしても仕方ないと思うんだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:27▼返信
今までのピンハネ体質から考えたらまだまだ賃上げの余地しかねえ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:27▼返信
この財源ってどこから出てるんだ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:27▼返信
月14万〜wの介護で6000〜10000円UPしたからって介護したいかって言われたら…糸冬
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:28▼返信
>>145
政府からの助成金も含めてピンハネしまくってるから
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:29▼返信
元が安すぎる事が忘れられてるな

1万アップと言う聞こえは確かに大きいが、これくらいじゃ焼け石に水ていどの額なんだよ
3万ならまともな水準に近づいたなと言えるが1万じゃな…
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:30▼返信
一般社会人ニキとかいっている人は労働の割に給与が非常に少ないという問題をまず知ろうね
だから人が集まらなくて問題になっているというのに
164.おたお投稿日:2016年04月27日 10:30▼返信
たったこれなけなら
やりたがる人少ないだろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:32▼返信
介護なんて月14万〜wだし酷いとこになると13万5千固定wwとかあるクソ職だからな6000〜10000円UPしたからって 本当にもらえるか怪しいしボーナス調整で無かった事にするクソ施設ありまぁすwwwwwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:33▼返信
もしかしてだけど、人が集まらないのは全て給料が低いせいだとか考えてる人いるの?
給料はむしろ多いし、収入くらい職に就く前から分かってた事だろ
それでも辞める人が多いって事は他職員との関係とか職場環境なんだよ
労働内容だって大学でもなんでも実習しているし、仕事きついからやめるって人はそもそも保育介護に向いてないだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:33▼返信
建築関係もあげちゃーもらえませんかねー
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:34▼返信
俺の妹が保育士なんだが、妊娠して産休とかふざけたこと言ってたな・・・
これだけ足りないと騒いでるのに自分優先とか公共心のかけらもなくてドン引きした
縁を切りたいが俺がニートなもんで家族を説得しなくちゃいけないんだが親は親で孫に今から夢中だし・・・
どうしたらいいんだよ・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:34▼返信
(地方で)手取り13万とかだよ
(都市部だと)安い!もっと上げるべき!

この差だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:36▼返信
普通に毎日2時間サービス残業あるしな
これ言っても当たり前とか言われるけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:36▼返信
就活や転職考えてる奴ら覚えとけ介護=ホワイトな方で月14万〜wでブラックは月13万5千固定でホワイト?wwwもブラックも激務ありまぁす!www人手足りないから夜勤明けにいきなり日中働いてお願い(強制)ありまぁす!wwwwwwwwwwwwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:36▼返信
介護施設とか家族や老人の蓄えをガッツリ搾り取って、かつ政府からの助成金もタップリ貰ってる
なのに実務に臨む献身的な人間には最低限以下の金しか渡さない
ほんとクソのような業界ですわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:37▼返信
1万も上がるのかよ
俺も上げてほしいぜっていう他職が一杯あるんだがな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:37▼返信
>>172
もはや企業の問題であって国の問題じゃないよな
給料少ない高くしろって奴は攻撃対象を間違えてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:38▼返信
ストライキも出来ない糞日本最高~
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:38▼返信
ニートに昇給額の多寡なんて分かるわけないだろ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:39▼返信
>>166
給料が一般的なサラリーマン並か以上あれば従業員の心も荒みにくくなるって考えないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:40▼返信
>>175
人様に迷惑かけてまで権利主張する奴の気がしれん
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:40▼返信
>>177
もうすでに一般サラリーマン以上貰ってます
そしてここから更に6000~10000増えるって話です
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:40▼返信
俺も12万しか貰ってないわ
ネットやゲームしながらメールチェックするだけの仕事だけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:41▼返信
※172
だから人手足りなくて外人雇ったら一月持たなかったらしいし移民受け入れ後働かせたいだろうが無理ゲーなんで各自家で老いた父母介護するしかなくなりそう?w💩壁塗ったり深夜早朝のべつまくなし徘徊する(電車新幹線アタックしたら賠償金&慰謝料チャンスありまぁすw)を働きながらね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:43▼返信
都市部で良い給料貰ってる保育士がもっと金欲しいから、
地方の給料のデータを出して給料少ないアピールしてるだけ。
でもその地域だとむしろ高いくらいのデータなんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:43▼返信
>>179
役職を得て残業もこなし休日出勤も夜勤もこなして20万やぞ?それでいてこれまだ貰ってる方やぞ?
もう少し業界の現実知ってくれよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:45▼返信
>>183
同じような労働環境でサビ残、持ち帰り業務ありで手取り12万くらいだけど
おまえもらいすぎじゃね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:46▼返信
お前ら無職な癖に働いたこともない職種でよく熱くなれるなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:46▼返信
元が低すぎるからなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:46▼返信
>>183
一般サラリーマンといきなり比べたのは>>177だろ
前提条件コロコロ変えられても困るわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:47▼返信
>>184
そうやろ?前の職場がもっと悲惨やったから今の所に移れて少しマシになったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:47▼返信
※184
さっさと転職しろよ!今求人せっかく増えてんのに!
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:49▼返信
>>188
じゃあいいじゃん
その場合給料を上げてくれより環境をどうにかするよう職場に訴えた方が良いと思うけどね
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:49▼返信
>>184
お前のような馬鹿な奴隷がいるからいつまでもブラック企業のゴミがなくならん
害悪だから死んでくれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:51▼返信
12万とか月の家賃で消えるわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:53▼返信
>>192
お前給料増えたら家賃も増えるのかよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:53▼返信
>>145
子どもや老人と言った社会的弱者ばっかりが利用する所に民間の参入するメリットがほぼ無い。実際に民間参入で成功してる所少ない。
しかも保育所とかは参入しても認可保育所のが助成金ジャブジャブで待遇が良い。
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:55▼返信
管理職になって7千円くらい上がるんだったかな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:58▼返信
介護士だが、もうちょいくれ
15000くれ頼む
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:59▼返信
>>189
突然辞めたら 会社や同僚やクライアントに迷惑がかかるだろ
ちゃんと辞める準備を1年くらいかけてやってから転職するよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:01▼返信
一年で一気に上げたら来年はもっと上げろって言われるだろ?
賃上げは徐々にやった方が有り難み感じさせるんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:10▼返信
13万が14万になって税金取られたところで値上がった感じはないわな。
そもそも1万はでかいとか言ってるのはどこのアルバイターで?
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:10▼返信
元が安いからな
大企業と比較しても意味ない
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:12▼返信
>>200
元が安いのソースをどうぞ
ここまで安い給料の数字が全く出て来ないんだけど
202.高田馬場投稿日:2016年04月27日 11:12▼返信
民主が前に提案した時に、意味無い!とか叫んでるアホが居たけど、安倍自民が決めたら流石自民!とか言うのかしら?w
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:14▼返信
むしろ減額しろよ
甘ったれるな
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:15▼返信
>>202
実際にやるかやらないかの差はでかいだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:15▼返信
お金は日銀が刷らないと絶対量は増えないから
誰かに負担してもらわないとできないことなんだよね
優遇でなく不平等の解消なのであれば(余程溜め込んでるとこから絞り上げるのでなければ)
サービスの質を落とすなり、税金を上げるなりせざるを得ない

うまくバランスとれるように願います
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:17▼返信
毎年12万だろ?割と良いと思うけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:18▼返信
普通に考えたら1万って確かに大きいけど元が低すぎるからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:19▼返信
>>96

馬鹿でも出来るその仕事、お前 いっぺん、やってみろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:19▼返信
これ公立だけか?それとも民間にも補助金を出すってことか?
認可保育園、公務員保育士の給与も調べず
マスゴミの煽りを簡単に信じてもっとあげろという奴が一番やばすぎる
まあ、今後消費税15%以上は確実になったな
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:20▼返信
元が低すぎる(ただしソースは一切ない)
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:21▼返信
>>95
これなw
最初に言い出したのは当時のミンス&維新で当時は叩かれまくったのにいざ自民がやりだすと掌返しw
ミンスを支持したいわけじゃないけどこういうあからさまなダブルスタンダードは見てて気持ち悪いわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:22▼返信
>>208
飲食 介護 保育 土方あたりは底辺職の定番だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:24▼返信
>>95
そら選挙前に露骨に金ばらまき始めたら勘ぐられるのも無理ないわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:24▼返信
>>199
支給で月額1万上がった実例をいくつか挙げてみたら説得力出るのではないか?
あくまで仕事内容変わらない前提となるけどね
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:26▼返信
>>208
こんな臭い、きたない、キツイ
トリプルKを選ばざるを得ないのは
学歴の無いアホだけだろw
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:26▼返信
>>基本給の底上げで約1万円てのは結構大きいんだよ・・・
だってお前その職種じゃないじゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:27▼返信
一万円を一気にあげるという事は、それだけ世間の給与水準から低すぎているということ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:30▼返信
看護師も上げてくれー
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:31▼返信
ベアアップ10000円とかめちゃくちゃ凄いけどな
凄い好景気で2年で今の状態で普通の会社なら
5-10年がかりぐらいのベアアップやで
まぁ重要なのはベアアップより定期昇給をちゃんとするのかってことだけど・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:37▼返信
地方の給与を見て都市部のアホが驚いて騒いでるだけだろ
アルバイトの時給650円が普通の地域もあれば時給1000円でも人が来ない所もある
これを理解できてないから少ないだのと騒ぐようになるんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:38▼返信
介護福祉士かな。虐待事件が起きるたびに「介護士の待遇を上げるべきだ」って声が上がるよね。

でも虐待で給料上がるんなら、クソ達に最高の職場を提供することにならんかなと。

「給料上げてえな。よし婆を虐待すっかw」とか「あー。今月競馬ですったわ。爺どもを木刀で虐待して賃金交渉しなきゃな。」なんて感じで。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:39▼返信
1万は相当頑張ってるし革命的1歩だな、とも思うが
せめて休日に何処かの都知事クラスとは言わないが
良いホテルで心身を休められる位は出してあげて欲しい
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:40▼返信
>>96
保育士や介護士のこと言っているのなら
あなたが、子供を育てるの未経験で両親がまだ若い方なんだろうなぁとは想像する
(もしくは全部家族に押し付けてるとかね)
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:43▼返信
>>222
いや、底辺にはそんなことより
一円でも現金なんだよ
察してやれw
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:43▼返信
>>221
そこまで極端にはならないと思うけど、確かにその通りだな
給料上げる事が目的になってるけど、話を聞く限り職場環境の問題だよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:46▼返信
デザイナーみたいないなくても困らない遊び人がしゃしゃるな
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:49▼返信
>>221
気持ちはわかるけど、社会の混乱に押し流されて溺れているようにみえる

ちゃんとした対価を受け取れる、社会的に認められる職種
相応の人材を確保できる職種に近づけていく
ということだろうから長く見てあげようよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:50▼返信
>>226
だよな
アニメーターとかもそう
別に困らないわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:50▼返信
15が16になる
ただ1人1人で見るたいして変わらないけど、全体で見ると凄い数字になるんだろうな。
とは言っても結局実感としては、少ないからこれで増えるってことはないだろうね。
今までやってた人が少し喜ぶくらい
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:51▼返信
金だけじゃなくて勤務体系も変わらないと離職ゼロなんて無理
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:52▼返信
まだ上げるにしても段階的にってことでとりあえずこんなもんじゃないの
どんな職と比べてるのかわからないけど
忍耐力さえあれば比較的、他職より専門知識や経験がなくても誰でもできるんだし
いきなり他の仕事ができる人間を金だけで引っ張ろうとしてるわけでもないでしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:55▼返信
全国の公務員の給与削減したらすぐ増えるのに
それができない阿部無能
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:02▼返信
>>2
これね。
お金もちなら金で要求してくるけど
お金持ってない人は精神的に追い込んで行動させるから。
極端なこと言うと一定以上の要求はクレーム料発生するとかお金で縛らないと
坂上みたいにコンビニ店員ごときに厳しいサービスの提供を要求されることになりかねない。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:03▼返信
>>232
橋下前市長が似たような事で、公立の保育園を減らして、代わりに私立の認可保育園を増やそうとしたら、
全力で反対にあったんだよ

それをやろうとすると、ヒトラー認定されますから
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:06▼返信
>>232
公務員も良いけど政治家の減らせばいいのに
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:09▼返信
基本給がクソなんじゃ焼け石に水程度
まさか賃上げしてやるから文句は出ないだろうとか思わないよね
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:09▼返信
だから賃上げなんて無駄なんだよな
上がって当たり前と貰う側は考えてるからな
給料上がってもモチベあがらず、下げても辞めないなら
そりゃこの国はブラックばっかになるよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:15▼返信
大きく増やしてきたけど、元々が少なすぎるのよね
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:16▼返信
これ処遇改善加算なら正社員には恩恵ないんじゃないの?アルバイト職員だけが増えるの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:19▼返信
ベースアップが1万円はでかいよ
賞与も基本給を元に計算されるわけだし
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:19▼返信
無認可保育士「給料やすくて辛い働けない」
認可保育士「認可に転職しなよ!」
政府「(認可保育所の)基本給アップしてやんよ」
認可保育士「ヤッター」
無認可保育士「え?」
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:21▼返信
保育氏の給料が激安なんてめぞん一刻の頃からかわんねえのになぜ今になって
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:23▼返信
基本給で1万ってことは
ベアで月1万アップってことでしょ?
凄まじいだろ
残業代とかボーナスとか全部の基本値になるわけだからね
むしろ本当にできるのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:28▼返信
これくらいじゃやる人いないでしょ…そんくらい介護と保育士はキツい。
ただもっと上げたら上げたでアホが来やすくなるから上げても問題なんだよな…
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:30▼返信
あげた金の原資はどこから?
利用者に負担させてくださいね
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:32▼返信
ベア3000円アップで拍手喝采の民間社員です
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:46▼返信
賃金あげたんだからしっかり仕事してほしい
これでまた園児や高齢者を虐待してたら話にならんな
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:47▼返信
保育料が上がるんじゃ本末転倒
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:50▼返信
バイト代2万円ほど下がったけど?
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:50▼返信
お偉方の交通費にもならねえな
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:51▼返信
選挙終わったら速攻で辞めるよwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:51▼返信
>>245
我々の血税からです^^
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:54▼返信
少なッ!!www
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 12:54▼返信
5万にしとけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:01▼返信
俺が前いた会社はベア0、定期昇給無し、それで人が足りなくなると最初だけ給料あげて入社後に難癖つけて給料下げる糞待遇だったけどベア1万円でも戻る気にはならないな
介護とか保育がどんな環境かよくわからんけど、その他が糞待遇なら人は辞める一方だと思うよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:12▼返信
1万アップは大きいが
介護と保育は元が安すぎる給料だから
1万アップしたところでまともな生活はできない
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:13▼返信
ありとなしって何で分けるんかな
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:14▼返信
元々底辺職だから1万上げてもやりたい奴なんて増えないってww
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:18▼返信
>平均給与から10万円も低いのに、何言っているんだ
低賃金の馬鹿なのか、馬鹿だから低賃金なのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:20▼返信
無職による熱き討論展開中
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:20▼返信
基本給が上がれば、賞与も上がるし、残業代も上がる
………出るかどうかは別として。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:22▼返信
田舎でなら極端に安いということもないし保育所も空いてる
都会に集まりすぎだから都会は利用料上げて保育士の賃金に還元すればいいだけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:23▼返信
年収12万増えただけじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:24▼返信
時給5円上げる代わりに年二回の賞与なくします
年収5万減

これが介護職の現実
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:24▼返信
もともとベースアップがなくて基本給が10~14万くらいだから(地方ならもっと安いところがある。6万とか)月1万あがってもね~。介護福祉士手当て5万くらいにしてくれたらね~
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:24▼返信
いや、そもそも日本の給与形態や雇用形態、守るべき法律やモラル、罰則規定がおかしいんだよ。
それを形骸化・金持ちの道具化したのはどこのどいつだよって話だよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:25▼返信
そもそもこんな無茶苦茶な額上がる事自体オカシイんだよ
一般企業ではベース1万も上げるなんて絶対に無理
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:32▼返信
じゃあ介護保育で働けば
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:38▼返信
後は経営努力で頑張ってもらうしか
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 13:52▼返信
それでも元が低いからなぁ

給料あげるより、最低の金額上げるとかのがいいんじゃない?
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 14:07▼返信
言うのは簡単なんだよね。それが実際に末端まで届くかどうかだよね。
手取りで一万上げるとは言ってないところがミソ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 14:13▼返信
慣れた介護福祉士10年経験あり、夜勤なし土日休み、20~21日勤務→月収25万。
夜勤なし早遅土日出、20~21日勤務→月収26万+早遅土日手当て(3万1500円)
遅番夜勤あり土日休み→26万+遅番夜勤手当て(+6万3千円)
遅番夜勤あり土日出→27万+遅番夜勤土日手当て(+9万3千円)
すべてに介護福祉士手当て5万円と家賃手当て(家賃の50%以上)扶養手当て(妻2万円、一子1万二人目以降5千円)がついたら即働きにいきたい。
高卒経験なしも時給からはじめて月収あげていくとか、大卒も基本給あげるとか、結婚できる月収、結婚や出産で退職してもすぐ復帰できる体制づくりをするべき。派遣会社に覇権とられてんじゃないよ!っておもう。時給1700円だせるんだからさ、経験により優遇。1ヶ月後、3ヶ月後に基本給見直しあり、随時昇給ありみたいに募集かけないと人はあつまらないわ。新卒→就職1年後昇給1万。とか、介護福祉士就職1年後昇給4万~5万とか。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 14:21▼返信
なあ、公立の認可保育園の給料の話じゃないよな
公立の認可保育園なら給料安いと思わないだろうに

メディアが取り上げているのは公立以外の保育園のことだろう?
メディアが公立の保育園の給料の事を取り上げたら、別の意味で話題になるだろうしな
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 14:28▼返信
パチ·ンコ換算ワロタ
まさに屑の発想ですねw

275.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 14:40▼返信
一万円上がる代わりに一万円分仕事がキツくなるんだよ
ぬか喜びさせてすまんな底辺w
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 14:50▼返信
パチカス混ざってて草不可避
277.投稿日:2016年04月27日 15:05▼返信
このコメントは削除されました。
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 15:11▼返信
もともと低いのにはした金上がって喜んでもね。第一歩って言うけど、こういうのって最後の一歩になりがちだから一気に上げた方がいいんだよ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 15:15▼返信
一万アップしなくて良いと思う
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 15:15▼返信
わざわざやる仕事ではないしな
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:18▼返信
介護だけなん?医療職もあげてくれよ
介護なんて前科持ちの馬鹿の集団なのに上げる必要ねーよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:20▼返信
これを評価してる人は介護や保育で自分では働かない人。
この程度では辞めた人は戻ってこないし、これから目指す人が増えるはずがない。
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:20▼返信
>>281
本当にそれ
介護は低学歴か知恵遅がやる仕事
保育士もそうだけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:26▼返信
>>283
自分の両親を介護しないといけない時が来てもそう言えるだけの傲慢さを保ち続けられる事を願ってるわ
誰かの献身を嘲笑するような人間にはなりたくねえな
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:26▼返信
少なくとも安倍政権では格差の解消はされなさそうだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:37▼返信
>>235
それでこの件の財源が出来るかどうか政治家の数を考えなさい
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:39▼返信

「誰だってキツいんだ」って言いたい気持ちは分かるが
事実、必要な所に人が足りないんだよ。 他にどうやって人を増やすんだよ。
新薬の実験台や死体洗い、バキューム業者がなんで高級取りか考えろ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:41▼返信
>>283

3流ドラマに出てくる分かりやすい”嫌なやツ”やってんなwww
せいぜい老後にその侮辱した連中の世話になれよwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:42▼返信
ちがう、そうじゃないんだ
基本給を上げるのでは意味がない
補助金を上げれば、賃金は自動的に上がる
補助金を上げずに、賃金だけ上げるのであれば、立ち行かなくなるところが出てきて、かえって減るぞ
現場は常にそういってるに、なんで目先のことしか理解してないんだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:44▼返信
>>273
公立の認可保育所の話しだよ
無認可のところはむしろ給料がいいぞ。月謝がそもそも違うもの
人を居つかせるには給与を高くするしかないから
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:47▼返信
>>42
ベースアップで見ても1万円って、上がっているけどものすごいいうものではないよ
というか、基本給あがげても、補助金が増えなければ、保育園はかえって死ぬんだがそこわかってるのかな
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:48▼返信
>>275
一万円給与が上がる代わりに、その一万円をねん出するために人を減らすというのが正解
だから、基本給だけを上げるというには、策としてはずれてる
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:48▼返信
>>289

なるほど。
でもさ、NETで愚痴ってないで今はSNSもあるし
YouTubeもあるし、有志と一緒に声を挙げて行動起こす事も大事じゃない?
サラリーマンが上司の愚痴を居酒屋で愚痴ってるのと変わらん。
実態も知らないヤツラが好き放題言って見下した状態だよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:54▼返信
>>289
補助金出す側が現場を理解してたら、そもそもこんな問題は起きてないわな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 16:58▼返信
多いよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 17:08▼返信
1万はでかいだろ
無条件で年給12万+ボーナスも上がるなんて夢のようだぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 17:39▼返信
こういうのを朝三暮四っていうんだ
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 17:55▼返信
各施設でちゃんと支払われればの話だよね
給料は事業主次第では困るけどな
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 18:04▼返信
手当て分が下がるわけですね
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 18:06▼返信
すごいことだけどその程度で現状は変わらない
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 18:18▼返信
元が少なすぎるのにパーセントで上げてもね。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 18:47▼返信
徐々にやってきゃいいよ。
それより保育と介護の差は何?
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 19:10▼返信
叩いてるのは働いたことない奴なんだろうなあ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 20:15▼返信
均等にしよや
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 20:21▼返信
税金泥棒を助けるのはだめでしょ。また日本潰しが目的か
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 21:10▼返信
低いなんていってるのはニートか日雇いくらいしかやったこと無い奴だろうなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 21:19▼返信
どちらかではなく保育士・介護士双方の賃上げは賛同するわ。
離職した保育士の復帰などで保育士増えれば受け入れ人数も増えて待機児童も解消するかもしれないし。
ただ介護施設って民間だけど金の流れがきちんとできるのか?
今でも現場職員コキ使って事務長や施設長とかが潤ってるのにまともになるの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 21:28▼返信
公務員と同じで必要職となってるんだから年功序列にしてやらないと離職は減らないぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 21:30▼返信
まぁきっつい職業なのに1万増えて「じゃあやるか」ってなるやつはあんまいないだろうな
保育士増やしたいならせめてフリーター並みに稼げるくらいにしないと
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 21:35▼返信
サービス業も上げてくれよ
職業差別かよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 22:02▼返信
医療費全額負担(インフルワクチン込み)とかにしてくれたら、嬉しいなー。

鼻水、よだれまみれになるし、保育士ってやっぱり、感染症はかかりやすいからね。(胃腸炎は、5年の間に2回、インフル1回かかった。いずれも、流行ってる時期に)

…前にも3%upなんて言って、東京だけの話だったしな。(だから、都内の保育園に転職したけど)
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 23:27▼返信
無能が調子に乗るなや
能力が無い癖に要求は一人前てゴミだなほんとに
他でやれる能力あるなら他行け
本格的に人がいなくなったり資金的に経営困難な会社が多くなったら待遇を見合う様に上げるだろ
社会的に必要な仕事だしな
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 23:30▼返信
12万が13万になるぐらいでしょ?まだまだきつくね?
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 23:45▼返信
老害は無人島送りにしたらいい思った
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 23:52▼返信
文句言ってるのは社会人未満の奴らでしょ
今時昇給なんて5000円でも多い方
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 00:12▼返信
>>311
自費になるだろうけど、B型肝炎のワクチンを打っておいたほうが良いよ
九州だかどこかの保育園でB型肝炎の集団感染した事故があったし、非常に感染力が強い上に、命に係わるから
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 02:49▼返信
どうせ雇用会社に天引きされる
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 03:09▼返信
ただし園長らにポン引きされて一万円増えない模様
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 06:45▼返信
根本的に親から巻き上げる額が低いんでしょ
保育園の費用を一斉に上げればいい

子供は持つもんじゃないね
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 06:52▼返信
民間の介護や保育は雇用主が給料上げる気ないから国営化しろよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 07:15▼返信
(・・・!)
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 08:20▼返信
いやいや、政府が給料アップとか言っても実際には労働者には支払われないから。単に施設の取り分が増えるだけだから。
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 16:27▼返信
ワシ自動車整備士、手取り17万しか来ない。
いいなー保育士は給料アップして。
整備士は静かに人減って居なくなるな。
今で働き手の減少止まらんし。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 20:03▼返信
企業によっちゃボーナス無のとこもあるし意味なんてなくなくない
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 02:27▼返信
【自民党】永住権取得までの在留期間、安倍首相「世界最短に」
お前ら、俺達の安倍ちゃんがついにやってくれたぜ!俺達の悲願、永住権の取得を簡単にしてくれたぜ!早速故郷のオモニに連絡するぜ!
これで生活保護申請し放題だぜ!
俺達ネトウヨ【韓国人】は自民党をこれからも応援し続けるぜ!
美しい韓国、日本!

直近のコメント数ランキング

traq