• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【マジか】宇宙、「ワームホール」あるかも?恒星間旅行・タイムトラベルも実現するかも!
http://www.yukawanet.com/archives/5042485.html
rwr3rw3r3w

記事によると
・「ワームホール」の実在に真実味が増しており話題となっている。

・ワームホールとは異なった次元を行き来するためのトンネルのようなもので、そこを通ると光の速度を超えるほどの超高速で移動することができるものとされている。

・ワームホールの向こう側には、全くの異次元の世界で、別の宇宙とつながっているのではないかという説もある。




ワームホールとは

時空構造の位相幾何学として考えうる構造の一つで、時空のある一点から別の離れた一点へと直結する空間領域でトンネルのような抜け道である。

ワームホールが通過可能な構造であれば、そこを通ると光よりも速く時空を移動できることになる。ワームホールという名前は、リンゴの虫喰い穴に由来する。リンゴの表面のある一点から裏側に行くには円周の半分を移動する必要があるが、虫が中を掘り進むと短い距離の移動で済む、というものである。

ジョン・アーチボルト・ホイーラーが1957年に命名した。


この話題に対する反応


・ワームホールがみつかったんだって! 宇宙って神秘的ですてき

・別に夢見るガキってわけじゃないけどこういう宇宙の話ってほんとすこ

・もしかして南の島の奥地に謎のワームホールがあってそこを通るとアイカツの世界線に行くことが出来るとかそんな展開? 伝説のドレスを狙ってアイスタ組が南の島を経てアイカツ世界に来て、アイカツ組にとっては伝説のドレスが盗られるから「ねらわれた魔法のアイカツカード」ってまさか、ね




















これは夢が広がる話だな!

光速を超えてタイムトリップしたい!!


















コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:21▼返信

ゴキブリの断末魔が五臓六腑に染み渡る。
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:22▼返信

>>1
これが任豚の断末魔です。
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:25▼返信
こういうのたまにWikipediaで色々見ちゃうんだよな。専門用語ばっかであんま理解できないんだけどさ(笑)
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:25▼返信
スタートレック・DS9みたいな便利なワームホールもあるのかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:26▼返信
そこまでどう行くんじゃボケェ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:26▼返信
これ宇宙人が住んでいるんでしょ
だいたい知ってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:26▼返信
ワームホールってそこらの空間に存在してるんじゃなかったっけ
見るとかそういうレベルの小ささじゃないから広げりゃタイムトラベルできるけどそもそも実体を見れないし広げるなんて余計にどうしろとって話で
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:28▼返信
>>1
よかったねぶーちゃん
これで任天堂が倒産してもいつでも過去に戻ってゴキガー ヴィーターガー出来るね!
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:30▼返信
>>1

PSNクジがまた来てる
当たらんから悔しいけ

その程度だよ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:31▼返信
また与太話w
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:31▼返信
最近めずらしいJINのパクリ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:32▼返信
そんな危険な所に人間の人体に何も影響を及ぼすことなく
安全に通れるとでも思って? はあ?ww
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:33▼返信
現代だと科学の新発見ってSF作家がすでに妄想済みなんだよな
だから衝撃が薄れるんだと思うわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:33▼返信
元の英文サイトによると超巨大ブラックホールの中にあるので、観測できないし、人間が通るのも不可能だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:33▼返信
あるかもしれないというだけでワクワクできるっていいよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:34▼返信
この主張の根拠がわからん
なんだよこの記事
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:35▼返信
こんな話にすらケチつける底辺すげーな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:41▼返信
人類滅ぶまで誰も入れないからどうでもいいよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:46▼返信
ソニーグループ
売上高 8兆1057億円
営業利益 2941億円


涙ふけよ負け豚^^
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:47▼返信
じゃあ早く行こう
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:48▼返信
他の惑星の資源を好きなだけ採掘できるようになって
仕事も人工知能やロボットが代替するようになれば
金が必要なくなって皆好きなことして人生を送る世界が実現するのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:49▼返信
見つけても、重力とかに耐えらんねえんじゃね?
宇宙ひも理論だったら未来じゃなくて別の宇宙にいってしまう事になるし
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:50▼返信
そんなもんくぐったら死ぬだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:50▼返信
>>21
ノーシェアする奴がいるから無理だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:51▼返信
問題は誰が実験台になるかだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:52▼返信
ホーキンス博士いわく
ブラックホールくぐったら死なないけど肉体は燃えさって精神だけが
別の宇宙に飛ばされるって言ってるし、生命じゃくぐれねえだろ宇宙の穴なんて
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:52▼返信
中を通った物がズタズタのバラバラになんないのかね
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:54▼返信
>>27
ズタズタにならんが、超圧縮されて時間をコエれるけど移動すらできなくなるという
奴になる
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 14:55▼返信
やっぱり三次元はFD人の手のひらの上なんだ!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:02▼返信
問題はどうやって通るのかだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:06▼返信
ヤマトやナデシコと元素狩人の世界再現でもするのかい
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:08▼返信
光速を超えるものに人間が耐えられるわけもなく・・・

仮説としては面白いとは思うけど、検証は難しいだろうなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:09▼返信
>>26
まぁ例えホーキンスでも脳が無くても精神という意識は存在するとか言われても信憑性無いな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:13▼返信
光より更に速いとか、人の移動は無理だろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:13▼返信
デスティニー2やアビスの空間移動シスも序にやるのかでもかぐやパーに
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:14▼返信
いやいや、「真実味が増しており」だけじゃ何も分からん。
もうちょい詳しい説明はないのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:14▼返信
前世紀のSFすなぁ
良く小説のネタに使われてた
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:15▼返信
ワームホールがあってもそこを通れるかどうかは別問題なんだよなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:16▼返信
例え天の川銀河にワームホールが1万個あったとしても
そこにたどり着くのに数億年じゃ足りない
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:16▼返信
>>36
下の方に元ネタの英文サイトのURLがあるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:17▼返信
時間旅行はありえないと思ってるけど
トップをねらえみたいな時間の流れが違うみたいな現象はありそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:18▼返信
>>41
人口衛生と地球とでは時間差が起きてるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:20▼返信
あるという根拠について何一つ触れてないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:21▼返信
反応の最後の奴、何を言ってるんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:21▼返信
>>41
光速近くでぐるぐる回ってれば時差は出てくるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:30▼返信
あるわけねえだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:34▼返信
>>40
ファッキンなdailymailまで見てきたけど可能性が高まる情報はなかった
まだ数式上の可能性だけのお話
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:35▼返信
「あるかもしれない」から脱してないじゃん。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:35▼返信
ブラックホールが穴って認識がそもそも間違ってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:40▼返信
ワームホールはそこらじゅうに作ることができる。ただ、そのためにはブラックホール級の超エネルギーが必要だから、ほぼ不可能でしょ。人類は太陽程度のエネルギーさえ産み出せないんだから。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:42▼返信
>>42
正確には距離が離れてるから地球上で決めた時間の計算法により時差が生じてるだけだよ。
だから計算式によって衛生の時間を修正できる。
時間の流れそのものは一緒。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:43▼返信
ワームホール

つまりミミズの穴

千匹・・・ゴクリ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:43▼返信
ソースが根拠なしだった件
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:44▼返信
>>50
作ることができるってまるで理論そのものが完成してるように言ってるが定義すら定まってないのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:55▼返信
存在しないものについてあーだこーだ言うのはロマンがあって好き
でも本当のことも知りたいな
ブラックホールだって「◯◯だ」って机上で言ってるだけで実際に近くで調べた訳じゃないんでしょ?

56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:57▼返信
そうですか
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 15:59▼返信
あったところで何もできない
そんな事より福島原発事故の終息の見通しが立てられない事の方が問題だわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 16:09▼返信
>>55
今は存在するものなら地球上からX線観測や質量観測できる時代だから
惑星なら大気組成まで観測できるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 16:26▼返信
もっともらしいこと言って真実味が~とかいわれてもね
言葉遊びやっても真実は謎じゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 16:34▼返信
>>58
現実はその逆でね。

なにが起こっているのか観測することができないので
有用であれば使う数式だけの世界が科学になってるんだよね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 16:34▼返信
ブラ〜ックホールが卑猥にみえ〜る〜
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 16:39▼返信
アホか糞バイト
ソースのどこにも「ワームホールの実在の可能性が高まる」なんて書いてないやんけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 16:47▼返信
有名所ではバミューダトライアングルにはワームホールが発生するとか言われてるらしいね
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 16:50▼返信
可能性が高まる?
どこにそんな事書いてあんの?憶測や推測の話なんて俺でも出来るわ。あほらし
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 16:56▼返信
はちま馬鹿じゃねーの
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 17:09▼返信
夢見る・・・ほんとすこ←は?すこ?キショ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 17:16▼返信
こういうロマンのある話にアイカツおじさん引用するなよ、だからアニオタはクズなんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 17:43▼返信
俺はむしろワームホールの中の空間に閉じ籠もってたい
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 18:09▼返信
ネタ元はイギリスのタブロイド紙
何の意味も無いw
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 18:26▼返信
無いよ、そもそも特異点すら最近じゃ否定されてる。ホーキング輻射で蒸発してしまうから特異点に永久に届くことはない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 18:58▼返信
アーチボルト先生!
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 19:41▼返信
世の中は11次元であり 平行世界から刺客が送り込まれてくるで
宇宙同士で戦争する時代か
73.ネロ投稿日:2016年04月29日 19:43▼返信
あ~あ
今日は、気温低過ぎや
休日やったし、ほとんど汗かいてへん

明日の空手で、死ぬほど動くか 笑
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 19:45▼返信
通ったらミンチになってウンコみたいにひねり出されるんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 19:45▼返信
フォールド航行。
マクロス 実現か?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 19:48▼返信
この宇宙を加速膨張させている真空のエネルギーは平行世界から送り込まれて来たものか
宇宙同士で覇権争いしてた
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 20:25▼返信
人工衛星を飛ばせば、すぐにわかる。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 20:29▼返信
宇宙松「ブラックホールは天体やぞ」
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 20:37▼返信
時間の流れは、それを体感する個体によって異なっている
移動する物体は、どれほど緩やかな動きであっても、移動しない物体より時間の流れが遅くなる
実際、誤差の生じない原子時計を2つ用意して時間を合わせ、ひとつを地上に、もう一方を飛行機に乗せて地球を周回させると、飛行機に載せた方の原子時計が徐々に遅れてくる
といっても数十億分の一秒とかだけど
現代の科学では『時間と空間には密接な繋がりがある』とされており、距離が離れれは離れるほどに時間のズレは大きくなるため、例えば地球から数億光年も離れた場所で同じことをすれば、地球では数百年もの時間のズレになる
『あなたの現在と、私の現在が同じとは限らない』というのが現代科学の結論
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 20:42▼返信
>>73
そういう話はSNSにでも書けよ
レスくれる相手が居ないのかもしれないがw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 21:20▼返信
>>79
100年前からある理論を現代科学とは言いません
アインシュタインの光速度不変の法則については理解してる?
現代はもっとずっと先まで行ってるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 23:09▼返信
ワープじゃなくてワームwww
虫wwww 虫の穴www
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 02:41▼返信
何かしらの発見やらあったのかなと思ってソース開いたら
何の根拠も出されてないじゃん・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 08:29▼返信
なにこのクソソース
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 13:59▼返信
そこ行くまでに全員死んでまっせ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:47▼返信
ピストンとベキカスにもワームホールがある

直近のコメント数ランキング

traq