• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






毎年大量に広島に届く千羽鶴



1387611879z2nY9zEjiBbCZXO2_post





これをどうにかしようとする「おりづる再生プロジェクト」
サイトにこんな記載が



おりづる広島
http://www.orizuru.npo-jp.net/
1462151869938
毎年、世界中から贈られて来る折鶴の量、そしてその行方をご存知ですか?

年間10t以上になる平和を願う象徴の「おりづる」が結果的に環境問題としてのゴミを生み出していること。

それにもまして人々の純粋な心が行き場のないまま、年四回・1億円をかけて燃やされてしまうこと。



多くの税金をかけて処分しなくても、再利用した新たな形で人々の想いに答えられるのではないか・・・


再生=リサイクル⇒再生紙




被災地でも問題になった折鶴問題。

綺麗ごとなんかより、この問題を受けて何ができるかを考える。

そういう教育が必要かもね












- この話題に対する反応 -


・折鶴を焼却するのに1億円はおかしい。ピンハネしてるヤツがいるんじゃね?

・ん~ん。資源と税金の無駄ではあるが。よい事がありがた迷惑か。折り鶴やめよう。

・広島県としてはいい迷惑だろうな、ゴミにしかならねぇモンをよくも飽きずに毎年送ってくるわ・・・・

・処分にお金かけるくらいなら、この費用を別にまわせばと思ってしまうね。











リサイクルされるから贈ってもいいんだ!とか言いだすヤツいそうで怖いなこれ。

リサイクルって金かかって、リサイクルするために燃料つかわれて、結局何がしたかったんだ・・・

みたいな事多いけど大丈夫なんかね










ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-05-27
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(324件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:29▼返信
しかたないな
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:30▼返信
ソニーこそ世界No.1
最高のゲーム機PS4を生み出す頂点であり唯一のネ申
異論は一切認めない
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:31▼返信
紙幣で鶴折ればええんや
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:31▼返信
基地外「善意だから受け取れ。善意だから受け取れ。善意だから受け取れ。」
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:31▼返信
紙を買うための金を募金してくれたほうが何倍もましという現実
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:31▼返信
1億円の仕事が発生してるんだから広島の産業に貢献しているじゃないか。何がおかしい?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:32▼返信
千羽鶴なんざ、所詮送る側の自己満。送られる側は迷惑
日本ってよくおもてなしとか自慢するけど、客から見たら不要or邪魔な行為がたくさんある
頼んでもないのに押し付けがましい日本人うぜーんだよカス
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:32▼返信
お焚き上げって概念もあるし燃やしていいんじゃないの
送らないのが一番効率いいけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:32▼返信
>折鶴を焼却するのに1億円はおかしい。ピンハネしてるヤツがいるんじゃね?

ばか
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:32▼返信
もう迷惑でしかないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:33▼返信
気持ちを伝えたいなら手紙一枚で十分したためられるのに
オレはこんないいことをしてこんな時間をかけて千羽鶴を作ったんだありがたがれ!という感じで
千羽鶴送る連中

12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:33▼返信
宮本「NXのギミックはおりづるにしようかな?アミーボ!」
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:33▼返信
まぁ貰っても困るよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:33▼返信
銭湯で燃やせよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:33▼返信
(・ω・)1億円?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:34▼返信
まあ、迷惑よな。
でもゴミを送るって表現はやめな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:34▼返信
> オレはこんないいことをしてこんな時間をかけて千羽鶴を作ったんだありがたがれ!

作ってるやつは自分に酔ってるんだろな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:34▼返信
みんなの願いを込めた燃やせるゴミ(千羽鶴)
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:34▼返信
贈り物のセンスないやつが送ってるんだろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:34▼返信
金額がおかしいだろ
紙だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:34▼返信
善意でやったことか必ずしも良いこととは限らない
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:34▼返信
抗日として燃やしてるんだよ
国旗燃やすような左翼県なんだから
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:34▼返信
つまり金送ればいいんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:35▼返信
焼却するだけで1億円?どうせ胡散臭いプロ市民どもの活動費に化けてるんだろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:35▼返信
送るなら一万円で折れってことだよ言わせんな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:36▼返信
給料1千万だすから燃やせって言えば大量に応募きそうだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:36▼返信
人の想いなんか碌なもんじゃあないぜ
心を満たしたいなら現金だけ送れよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:36▼返信
つまりゴミを送ってる事になるんだな。 送らなくしろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:37▼返信
焼却に1億円ってそんなかかるのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:37▼返信
なんで広島に千羽鶴送るんだ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:37▼返信
送り返せよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:38▼返信
大型トラック一台分ね、一定期間保管、撤去、業者に委託処分、人件費もろもろのことだろう、
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:38▼返信
いやいや、10トンの量の折り鶴を処分したら一億くらいかかっても
不思議じゃなくね?どんだけの量と思ってるんだよ?
折り鶴って一キロでも結構あると思うんだが、それが一万個だからねぇ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:38▼返信
宮本「NXのギミック教えてあげないよ!すごく新しいんだから。アミーボ!」
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:38▼返信
着払いで
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:38▼返信
年四回で一回あたり2.5tのゴミ処分に1億もかかるの?あのゴミ収集車てたしか2tとかだよね?
あれ一回呼ぶのに2500万もかかるんだーへー
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:39▼返信
折り鶴なんて役に立たんからな
現金送るのが一番ですわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:39▼返信
>>30原爆の件だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:39▼返信
>>34
在日静かにして
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:39▼返信
小中学校の他に老人ホームやデイサービス
でもボケ防止のために鶴折って送りつける
という
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:39▼返信
>>30
在日さんもう少し日本の歴史勉強しようよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:40▼返信
折り鶴といえばアグネス・チャン
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:40▼返信
いい加減やめろこの偽善にもならない自己満足の行為は
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:40▼返信
修学旅行や観光としての経済効果は考えれば、1億なんて大したことないだろ
単に自分が儲けようとしてるだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:41▼返信
>>16
ゴミだろ
間違いなくゴミだろ
何や10tて
何羽おんねん
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:41▼返信
排水溝にポイ捨てされたタバコの除去も年間億単位(各自治体の予算)だぞ!
税金払っとるなんて屁理屈こいてる喫煙家は粛清すべき
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:41▼返信
送った奴はゴミ回収して来いよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:41▼返信
焼却施設は儲かる
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:41▼返信
ぶっちゃけどこの誰ともわからん奴から折り鶴送りつけられても嬉しくもなんともないよね
送られた側がどう思うかとか何も考えてない
送る側のおめでたい脳内で事は完結しちまってるんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:42▼返信
焼却場の稼働や人件費やら金かかるとこあるだろ。高いとか言ってる奴は何でも叩かないと気が済まないからってアホすぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:42▼返信
>>36
積載量しか見てないのはさすがにバカすぎる
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:43▼返信
1憶もかかるかと思ったけど
紙製で2.5t×4回だと置き場や人件費に金かかりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:43▼返信
折り鶴を送る風習を日本で広めた功労者の1人がアグネス・チャン
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:43▼返信
タイトルくっさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:43▼返信
スターフォックス0点
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:43▼返信
返送料つきで送ってもらい一定期間すぎたら送り主に返せばいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:43▼返信
千羽鶴を批判しているのは日本の良き文化を消そうと躍起になっているチョン
そして「NPOおりづる広島」のサイトを見たがやっぱりって感じだった
真っ先に目に飛び込んでくる韓国・ハングルという言葉、本文が画像なのも胡散臭い
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:44▼返信
千羽づるをゴミ扱いかよ
ほんとここのバイトはクズだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:44▼返信
折り紙でリトルボーイを作って挑発
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:44▼返信
何でもそうだけどリサイクルって簡単に言うが金かかるから誰もやりたがらないんだぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:44▼返信
>>54
何か都合の悪いことでも書いてあったの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:45▼返信
絶賛被災中の所と広島に送るのとじゃ話が違うと思うけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:45▼返信
>>57お前の家に毎月の如く千羽鶴送られても同じ事が言えるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:45▼返信
広島としては折り鶴も観光資源の1つではあるんだけど、
それが果たして管理・焼却に掛かる費用以上の効果を生んでるかどうかだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:46▼返信
無駄だけど年に1日のくだらないイベントに消費するアイテム、売れ残りと比べりゃ安い方じゃないの
送りつける方もこれだけ頑張りましたって伝えられるし
回りまわって観光につながるwinwin
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:47▼返信
良い事が有り難迷惑?違う違う、ただの迷惑行為、この行為が有り難いって考えが先ず来る事が間違い。
電子書籍と同じ理論でさ、デカイプロジェクターでも用意して全国の人が復興応援してる姿見せてやれば良いんじゃね?
そうすりゃかさばる物も限られるし、千羽鶴ってのは精神的支えに過ぎんのだから、自分は一人じゃないってのを知ってもらえる事で達成されるだろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:47▼返信
実際千羽鶴はゴミにしかならんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:47▼返信
1億かかるだけじゃなく、環境汚染にも繋がる無駄な風習
特定の人は儲かるけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:47▼返信
償却代も送れば問題なし
子供なら市が見てやれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:48▼返信
じゃあ大量の紙クズをどうしろっていうんだよ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:49▼返信
千羽鶴折る人ってけっこういるんだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:49▼返信
迷惑に思う人もいるだろうが私の千羽鶴は違う!とか思ってるんだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:49▼返信

修学旅行やら見学やらでここ行く学生がその都度作らされるんやろ?

教師の自己満
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:49▼返信
ひねくれすぎじゃねお前ら。どんだけ余裕の無い人生送ってきたらそんなに歪んだ性格になれるの?

真っ当な人間はこの記事を見たことで折り鶴送る奴の人格否定をしないぞ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:49▼返信
アグネスが涙を流しながら千羽鶴を送ってるらしいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:50▼返信
送ってくる人に処分料まで負担してもらえばいい
善意で送ってきてるならそのぐらい出してくれるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:50▼返信
無理矢理修学旅行で作らされた側も受け取る側も報われないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:50▼返信
放射脳はつるでも拝んどけw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:51▼返信
折り紙会社が儲かるから多少はね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:51▼返信
Twitterみてみろ
各地の学校で千羽鶴つくってんだw

まだまだ送られてきますよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:51▼返信
広島市の1年間の可燃ゴミの処理量って30万トンとかだろ
不燃含めたゴミ全体の処理費用でも130億円と言ってるから、1トンあたり4万円は超えない
10トンで1億円はさすがに盛りすぎ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:53▼返信
毎年一億はおかしいし
なぜそんなに掛かるか見なおしたほうがいい。
ろくでもないピンハネが出てくるから
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:53▼返信
>>81
お前能無しだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:53▼返信
住所特定されたニコ生主の家に大量の千羽鶴が送られてきてブチギレてたの思い出したわww
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:54▼返信
お前らが活き活きと叩いてるところ悪いんだが現地のみんながみんな迷惑してるなんて書いてないぞ。
少なくとも戦争当事者のジジババ達はありがたがってると思うぞ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:54▼返信
これなんである文化かよくわからん
本気で応援したいなら現金が一番効果的だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:55▼返信
折り紙屋「折り鶴は日本の素晴らしい文化です。皆で折って広島に送りましょう」
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:55▼返信
>>85
で、なんの役に立つのよ。あとそのジジババ達が黙って処理してんの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:56▼返信
>>86
お前人からプレゼントもらう時現金もらうのが一番嬉しいの?
まあ人からプレゼント貰える人生なんて歩んで無いからわかんないか。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:56▼返信
日本人ってホントに中身がないよね
千羽鶴を作ろうという「空気」、みんなで何かをやったという「協調性」の形が大切なだけで
実際に被災者がどうなろうとしったこっちゃない
それが日本人
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:56▼返信
たかが10tで1億はないだろ。
そんなかかるんだったら普段の燃えるゴミ焼却にどれだけお金かかるって話だよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:57▼返信
保存費やら管理費とか色々ひっくるめて10トンで1億円だろ
ゴミにこれだけつぎ込むなら他に使う方がいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:57▼返信
> お前らが活き活きと叩いてるところ悪いんだが現地のみんながみんな迷惑してるなんて書いてないぞ。

焼却処分されてる時点で、貰う側にとってはゴミ確定だからw
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:57▼返信
>>89
折り鶴よりは現金の方が嬉しいやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:57▼返信
貰って一番嬉しいプレゼントの1位が現金だけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:57▼返信
100万もかからんだろ?

燃えるゴミなんだから
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:57▼返信
広島県人自体が学校のHRで千羽鶴折らされるからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:57▼返信
>>85
そうだよな
それで財政が厳しくなって県民へのサービスも低下していくけど
それでいいよなwwwwwwwww

99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:58▼返信
>>88
広島への子供からの折り鶴なんかは若い世代が戦争の事考えてくれた証明書みたいなもんだし、気持ちは満たされてると思うけど。
何でもかんでも現金化できる価値ばかりじゃ無いんだよなあ世の中。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:59▼返信
つっこみどころが多すぎるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:59▼返信
>>85
迷惑じゃなくてありがたがってるのになんで処分するの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:00▼返信
>>85
お前は仮に被災した時物資や金よりも折鶴の方がいいんか
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:00▼返信
ゴミはお前だクズ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:00▼返信
そりゃ赤の他人から送られてきても邪魔だしそうするわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:01▼返信
迷惑で税金の無駄遣いと思うがスレタイのゴミは失礼じゃね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:01▼返信
>>98
ところがどっこい折り鶴が大量に飾られてる場所が広島には沢山あるんだがそこは観光地になってるんだよなあ。
金に換算してもマイナス面ばかりじゃないんだぞ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:01▼返信
>>99
気持ち(焼却処分)
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:01▼返信
>>86
お守りみたいな縁起物って感じちゃうの
どっちかいうと病気の人にあげたりとか個人宛て用な感じだから
不特定多数に向けてもありがたみが薄くなっちゃうのかもね
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:01▼返信
WiiU据置ハード世界最速撤退達成!!!!

普及台数でVITAにすら負けるw
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:02▼返信
>>106
折鶴見にきてると思ってんのか馬鹿が
仮にその分が管理費処分費賄えるならこんな事言われん
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:03▼返信
そもそも千羽鶴に気持ちなんてこもってないしな
学校で作らされるだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:03▼返信
千羽鶴って通販で買えるんだぜ(完成品も)
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:03▼返信
> 迷惑で税金の無駄遣いと思うがスレタイのゴミは失礼じゃね?
焼却処分されてる時点でゴミじゃねーかw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:03▼返信
夏頃になると折り紙が大量に売れる経済効果があるんだから良いんじゃねえか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:03▼返信
送られて本当に嬉しいプレゼントなら焼却処分しないだろ
嬉しくないなら別だけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:03▼返信
頑張って作った人達からしたら、ショックだろうな…
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:03▼返信
一般人「当たり前だよな?募金しとこ」
馬鹿「マジか…もうやめよ」
キチガイ「リサイクルされんなら良くね?てか善意をゴミとか無いわー」
手遅れ「パリパリペリペリ…よっしゃでけた!千羽鶴!感謝するんだぞ!」
高僧「200万やるわ」
しーるず「安部のせいやわぁ」アベサンヤメテ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:04▼返信
>>111
確かにww
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:05▼返信
ゴミ送んなや
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:05▼返信
全国の左翼教師が作らせてるんだから減るわけないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:06▼返信
今も千羽鶴に限らず世界中から色々送られてくる
ドームのおかげでHIROSHIMAが聖地化してるんだから仕方ない
だいたい折鶴送るなじゃなくて燃やすくらいなら再生させるからくれって話だから
偽善叩き厨が騒ぐ話じゃない
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:06▼返信
ゴミとして処分しないでお焚き上げとかしろよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:07▼返信
こういう事はもう少し早く教えて欲しかったよね
そうすれば千羽鶴なんて折らないだろうし紙の無駄やもん
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:08▼返信
そこでも経済は回っている
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:08▼返信
信仰心もお供えもいらないから金だけだせって言う宗教みたいだな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:08▼返信
>>110
だれが焼却費を越える経済効果があるなんて言ったよアスペ野郎。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:08▼返信
20戸前後のRCのマンション解体して処分費込み2000万くらいなのに10tで1億はないわな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:09▼返信
貰って嬉しいかどうかは1億かけた焼却処分が全てを物語っている
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:09▼返信
嬉しいなら焼却処分しないとかアホか?
広島とか年々送られてくるんだろうに置く場所ないやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:09▼返信
広島平和記念資料館 キッズのしつもん
千羽鶴はどこへ送ればいいのですか?
クラスのみんなで平和を願って千羽鶴を作りました。「原爆の子の像」へささげたいのですが、どこへ送ればいいのでしょうか?
今日も広島平和記念公園内の「原爆の子の像」へは国内外から平和を祈って作られた千羽鶴が多数寄せられております。みなさんが作られた折り鶴はつぎのところへ送ってください。(できれば、たばねてフックにかけられるようにしてください。)財団法人 広島平和文化センター 総務課 広島市中区中島町1‐2 〒730‐0811電話082-241-5246像へ折り鶴をささげたときの写真が送ってほしい場合は、写真を希望しますという手紙を折り鶴と一緒に送ってください。なお、Eメールで送ってほしい場合は、その手紙にEメールアドレスを記入してください。財団の職員がみなさんの折り鶴を「原爆の子の像」へささげるときに写真を撮ってお送りします。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:09▼返信
>>122
勝手に送っといてお焚き上げしろってどんだけ図々しいんだよww
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:09▼返信
長崎にも送ってやれよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:09▼返信
1億円のソースがこのサイト以外に見つからんのだが
その元の報道だした報道機関ってどこよ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:10▼返信
日教組<千羽鶴おくって戦争法案反対核廃絶、原発廃止、君が代は歌わせない、国旗掲揚で起立しない日本人しね”!
こんな感じで折らせてるから^^
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:10▼返信
もらった方は有難迷惑の送り手の自己満足
折り紙代寄付してくれたほうがありがたいし資源の無駄遣いも減らせる
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:11▼返信
>>129
置く場所に困るもん送られても嬉しいわけないやん
それこそ処分するのに金かかるのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:11▼返信
毎年処分が大変なくらいの千羽鶴が送られて嬉しいやつなんてほぼいないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:13▼返信
>>125
お供えがゴミにしかならんもの
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:13▼返信
「役立つ偽善」は「善」だからね
役たたない善が偽善なの
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:15▼返信
処分されてるという現実を伝えても納得しない奴がコメ欄だけでもこんなにいるんだからどうしようもないね
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:15▼返信
これだけ紙の占有率が高いものなら そのまま再生紙の釜にドボンだな。
10t程度業者に引き取らせても、持ち込んでもそんなにかかねぇな
1億円の使用説明が必要ですね。

それより まず10tはねぇだろ。そっから怪しいだろ。

つまびらかにして欲しいね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:15▼返信
ここで千羽鶴肯定してる奴も、実際に自分の家に毎年部屋が埋まるくらいに千羽鶴を送られてきたら嫌になるだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:16▼返信
千羽鶴って入院患者みたいな他人ができる事は祈ることだけ、って場合ぐらいにしか意味ないんだよな
被災者のために千羽鶴折る暇があるならその時間バイトでもして給料寄付した方が万倍役立つ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:16▼返信
折り鶴燃やして一億円もらえるのなら
俺がドラム缶で焼いてやるよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:17▼返信
こんな記事出されたら

折り紙屋さんが困るじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:17▼返信
>>139
これは役に立ってるの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:18▼返信
10トン程度で1億かかる方が問題じゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:18▼返信
焼却は重さで金額変わるから仕方がない。一万円札で千羽鶴折っておくれよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:18▼返信
今度からその無駄な折り紙代と梱包、送料を折り鶴処分代として寄付しろよ。折り鶴送った奴は
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:19▼返信
>>144
燃えカスの処分もお願いね、10t分から出た分よ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:20▼返信
>>145
千羽鶴に使われなくなるくらいで困るわけねーだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:20▼返信
〉長崎にも送ってやれよ
長崎原爆資料館
千羽鶴を贈りたいのですが。
エントランスロビーに千羽鶴の展示場所を設けていますので、直接お持ちになる場合は、ご自由にお掛けください。宅配便等の場合は長崎原爆資料館(〒852-8117長崎市平野町7番8号)へお送りください。なお、展示スペースには限りがありますので、当館にて、新しくお贈りいただいたものと随時入れ替えをさせていただいています。ご了承ください。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:20▼返信
重さの問題じゃないだろこれ、折り紙だから体積凄そうだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:20▼返信
多くの一般人が燃やされた事件で

今も鶴が燃やされている
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:22▼返信
前々から言われてたことを今更。
むしろ、それらに放火する連中の方がたちが悪い。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:24▼返信
8月近くになったら

日本全国の小学校や団体からおくられてくるだろうから

こんなものじゃないの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:25▼返信
焼却にお金がかかりすぎるのはよくないね
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:25▼返信
うちの学校で三学年3セット送ったw
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:25▼返信
気持ちの問題だからこういう話を聞いて自分はどうするかって考え直せば良い
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:26▼返信
千羽鶴は焼く事で祈りを空に届けるもんだと思ってた。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:26▼返信
送り先を焼却所にすれば費用減りそうだがクレームくるな
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:26▼返信
こっちの地域は一クラスで千羽鶴折ってるから相当な量届くな
熊本の皆さんすまん
あと2カ月程で大量の千羽鶴届くから
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:27▼返信
文具屋の儲けと焼却場のオッサンの給料には
なっとるんちゃうけw
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:28▼返信
そいや熊本民のTwitterみてたら

欲しいものリストにPS4とテレビいれたのにまだ届かない

とか言ってるクズいたな
さすがゴキ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:29▼返信
数より気持ちが大切だから、千羽鶴じゃなくて百羽鶴を贈る習慣を広めよう
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:29▼返信
おとしどころ難しい問題だな
極論しだすと世の中の贈り物なんてすべて現金で直接渡せて思考になっちまう
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:32▼返信
千羽鶴って普通の折り紙で作るだけだと思ったら千羽鶴制作キットとか完成品とか売ってんのな
種類も案外豊富だった侮れんわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:33▼返信
送るほうも受け入れるほうも

おかしいと分かっていても

社会の目があるから

続けざるを得ないのさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:36▼返信
広島って一種の信仰心から色々は活動がされてるのに、その根本の「気持ち」が要らないとか、どうせ数字や書類でしか物事を判断して無いんだろうな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:37▼返信
これは難しい案件だね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:38▼返信
折鶴の重さで十トンってとんでもない量だぞ
そりゃ処分も金かかるわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:40▼返信
折り紙業界が
儲かるんなら別にいいだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:41▼返信
俺も学生にクラスごとに折らされてたわ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:41▼返信
自己満足の押し売りか。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:42▼返信
広島市
折り鶴は平和記念公園内にある「原爆の子の像」にどなたでも自由に捧げることができるようになっていますが、直接お越しになれない場合は、以下の送付先に郵送くだされば、私どもが「原爆の子の像」に捧げます。 ただし、捧げる日はお任せいただくことになります。原爆の子の像に捧げる際の写真の送付を希望する場合には、折り鶴を送付する際に写真を希望する旨を書いた手紙を同封してください。原則Eメールで写真を送付しますので、できるだけEメールアドレスを記入してください。Eメールアドレスをお持ちでない方は住所を記入してください。鶴を折る紙は、広告の紙や包装紙などでも結構です。どんな色の紙でも構いません。ただし、大きな折り鶴やパネル状にした作品などについては、他に折り鶴を捧げる方々の迷惑にならないように常識的な大きさでお願いします。折り鶴は必ず束ねてください。折り鶴が1万羽を超える場合は、私どもまで事前にお問合せください。また、送っていただいた方のお名前とメッセージなどを「折り鶴データベース」に記録し、平和を願う皆さんの気持ちを後世に残していきたいと考えています。「折り鶴データベース」への登録を希望される場合は、団体名(学校など団体で捧げた場合)、お名前(団体の場合は代表者名)、メッセージなどを折り鶴データベース登録用紙に記入し同封していただくようお願いします。なお、送付される際には、ぜひ、平和学習の一つとして、原爆被害の概要や「原爆の子の像」の由来、世界の核兵器の状況などについて学び、皆様で話し合われることをお勧めします。
送付先〒730-0811広島市中区中島町1???5 広島市市民局国際平和推進部平和推進課
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:43▼返信
>>151
千羽鶴に使われる事が多いから千羽鶴を折る習慣が無くなったら間違いなく
折り紙の売り上げが激減するよ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:46▼返信
ゴミではないっしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:46▼返信
じゃあ絵馬も おみくじ(最後に神社の木にくくりつけるヤツ)も廃止しなきゃな
あれも無駄に大量の木材を燃やしてるだけの存在ってことだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:47▼返信
悪意よりも偽善よりもタチの悪いもの
それは善意による悪行だ
偽善者による売名行為の支援の方が役に立つ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:48▼返信
折り鶴よりイラストの方が心洗われるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:49▼返信
広島の折り鶴って被爆した少女が回復を願いつつ折ってたのが由来だっけ?少女は結局亡くなってしまったけど…。ちょっと前、広島のとある小学校の卒業証書は、折り鶴を再生して作られたみたいな話をラジオで聞いたけど、リサイクル問題的にも、平和学習的にも、いい考えだと思った。
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:49▼返信
千羽鶴って元ネタの子は結局千羽折る前に死んだんじゃなかったっけ
これってただの呪いのアイテムなんじゃねw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:49▼返信
世知辛いwwwwwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:49▼返信
162
いらねーよ
学校の焼却場で処分しろ
あと糞教師に現実を教えてやれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:49▼返信
10t燃やすのに1億もかかるのか
鉄とか水なら10tって言われれば大体の量がイメージできるけど、紙の10tってよくわからんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:49▼返信
知ってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:49▼返信
なんでそんなもん送るわけ?
心の底から理解に苦しむ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:49▼返信
反核商売の必要経費みたいなもんだろ
儲けのほうが多ければ問題ない
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:51▼返信
送るなって言ったって無理だろうからな。
マスターベーションとしてやってるんだから、止めるわけがない。
現金だと快楽が少ないんだよねw
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:51▼返信
負担する人の意向次第
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:52▼返信
万札で折り鶴したらええねん
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:52▼返信
一定期間折り鶴を飾ったら、送り主に着払いで送り返せばええやん 処分は折った人たちですればええ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:55▼返信
一億かかるのおかしいって世界中から毎日毎日来るんだぞ?一億かかるのおかしいってヤツらの家で千羽鶴引き取らせろよ!一つに送り先から千羽鶴×ダース箱単位できたりするだろうに!
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:55▼返信
いまどき鶴なんて送るのは左巻の人たちでしょ?
いつもの環境ガー温暖化ガーはどこいったんだろうね
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:56▼返信
そりゃ折り鶴送るやつなんて自分の自尊心を満たすことしか考えてないからな
受け取る相手のことなんて何も考えてない
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:57▼返信
年4回に分けて1億円
事務、管理、保管、搬送、焼却とかいろいろかかっているのかな?

送られて来たものをいきなり処分するわけではないだろうから
乱暴な解釈は控えた方がいいと思うよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:02▼返信
含有物がほぼわかってる安定した資源ゴミなんだから
燃やさずリサイクル業者に出して売れよ
紙パック回収よりずっと安定した資源だろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:02▼返信
折り紙で10tってすげぇな
一体どんな量をしているんだ・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:04▼返信
>折鶴を焼却するのに1億円はおかしい

10tの紙を保管して焼却場に運んで燃料使って燃やす
人件費込みで
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:04▼返信
>>178
資源を無駄にしてるからアカンって話じゃないだろアホ
おみくじや絵馬は神社側が提供してるものなんだからそれの処分も神社側がやって当たり前
そのつもりで提供してんだからな
でも折り鶴は勝手に送っといて処分も送り先任せだから叩かれてんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:06▼返信
やっぱゴミ送るべきじゃないな
やるならお金負って送りなさい
ジンバブエドルで折るといいよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:06▼返信
>>176
しねーよアホ
折り紙なんて全国の幼稚園とかで年中使われてんだから千羽鶴が折られなくなる程度で激減するわけねーだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:07▼返信
善意だから受け取れ
あ、処分はお前らでやれよ
1億円かかるから
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:08▼返信
10tを即座に燃やしてるわけじゃなく、恐らく一定期間保管した後処分してるんだろう
つっても保管場所も10tてのは相当多いし、管理する人員もいる
その上輸送・焼却のコスト考えたらまぁこんなもんだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:08▼返信
折り鶴なんてなんの得があるんだよ。
贈る側が悦に浸りたいだけだろ
せめて万札で千羽鶴送れよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:09▼返信
1万円札で千羽鶴折ればいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:10▼返信
これからはお札で折ればいい
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:11▼返信
※207
届く頃には千羽鶴が十羽鶴になってる
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:11▼返信
逆に、「何を考えて送るのか」が知りたいね

「気持ち」とかいうけど本当にそれを信じているのかと

それそのものが信じられんのよ

まあ日本人らしいと言えばそれまでだが
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:15▼返信
折り鶴って個人にあげるもんじゃなかったけ
それと作ってる側は今、被災地に何が必要なのか全然考えていないんだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:17▼返信
まあ本当にゴミだから仕方ない
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:18▼返信
ようは役に立たないから問題なんだろ
じゃあ最近は食べられるなんちゃらとかあるからライスペーパーみたいので千羽鶴を折ればいい
あと水が足らないらしいから水風船千羽鶴
ラップも足らないらしいから透明なラップ千羽鶴
それと紙おむつが足らないらしいから、紙おむつ千羽鶴にナプキン千羽鶴
これは折るのが難しそうだから折り紙協会に頑張って考えてもらおう
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:19▼返信
金を送れ
金はいくらあろうと困らない
ランドセルも同様に迷惑
毎年小学校に入学する子供がいるわけじゃない
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:20▼返信
>>185
折鶴の場合、カサが増えるから重さ以上にすごく場所取るんじゃないかなぁ?
10tトラック10台分とかさ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:22▼返信
>>214
体積考えたら100台分とかだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:26▼返信
なんだこの恣意的なタイトル
元サイト見たけど「ゴミになるから送るな」なんてことは書いてない
結果的にゴミとして処分されてしまうから、少しでもリサイクルにまわそうという運動じゃねえか
最初からゴミ送りつけたみたいなタイトルつけるとかバカじゃねえの?
被災地に送りつけるのと違って、一時的にせよ観光資源化されるんだから意味ないものじゃねえよ
なんでも批判すればいいもんじゃねえぞはちカス
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:30▼返信
千羽鶴と見せかけて自己満足を送ってるように見える
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:30▼返信
製紙業者・ゴミ処理業者「お前らマジ余計なこと言い出すなや……」
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:30▼返信
はちまさん、その記事タイトルはやばいんじゃないの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:32▼返信
>>216
いやでも結局ゴミを送ってることには変わりないやん
リサイクルに回す活動をわざわざさせてるのはゴミを送ってるからやで
それに観光資源化できる量をオーバーしてるからこそ処分してるんだから送ったところで意味はないよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:35▼返信
折鶴で平和を祈るより、平和公園にPAC3でも配備した方がいい
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:35▼返信
折鶴で平和を祈るより、平和公園にPAC3でも配備した方がいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:36▼返信
1億円・・・流石に嘘だろ
年4回だから1回2500万円、金の流れを知りたい
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:40▼返信
>>220
結果的にゴミになるのは何でも同じだからしゃーないけどね
このタイトルだとゴミと決め付けて送ってる印象しかない
受け入れ側からも下手したら抗議されるレベルのタイトルだよ
せめて「年間10t以上のゴミが発生」とかならまだしも、送る時点でゴミ扱いするようなのは
被災地に送る・送らないの是非とは全く異なる話だよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:43▼返信
善意押し付けマンに正論は通じない
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:46▼返信
怨念がこもってそうで、もらっても怖い…
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:46▼返信
てか折鶴って自分の家や自分の学校等に飾って願掛けするもんじゃねぇの
なんでいちいち送りつけてるん
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:48▼返信
1kgの紙を燃やすのに1万円のコストはおかしい
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:52▼返信
1億?ボッタクリやろ!
お金の流れ、公表するべきやね!
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:55▼返信
ただ燃やすだけじゃないんだろ、火をつけるだけじゃないだろうに
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:57▼返信
>>224
いや送る時点でゴミやん
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:57▼返信
折り鶴吊るして平和アピールに使ってるから全く無駄ではないだろ?
同情を買って平和活動することがが興業レベルになってるから広島に関しては折り鶴で擁護する気にはならん
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:02▼返信
こんなところで言うのもなんだけど人の善意をゴミとか言える神経が分からん
実際ゴミになるとか押し付けの善意とかそれは受け取った側の気持ちによるだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:05▼返信
受け取り手がゴミだと思わないなら処分なんかしないだろって何回言わせるんですかね
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:07▼返信
保管できる場所がないから処分するんじゃないの?ゴミだから処分してるわけじゃないと思うけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:09▼返信
もらった花束は永久に保存しないといけないのか
催事の沿道で振られる国旗はいずれ捨てられるならゴミなのか

批判したいばかりに世の理を曲解してるとしか感じないんだが
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:11▼返信
受け入れ時に送る側から処分費用を徴収すればええやん。偽善者は送るの止めるやろ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:15▼返信
折鶴で世界は平和にならん。祈ってる暇があるなら働いて経済回せ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:16▼返信
>>235
保管ができず他に活用できない時点でゴミやん
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:16▼返信
全く合理性のないカルトじみた行為を未だに良い事だと思い込んでいる基地外どもは理解できないだろうなぁ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:16▼返信
君は家から溢れるほどの花を贈られたら処分しないわけだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:22▼返信
>>233
便所のラクガキになにマジになっちゃってんの
こんなのちょっとしたストレス発散で乱暴なこと言ってるだけで、心底そう思ってる人間なんてほぼゼロに決まってんじゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:26▼返信
折鶴を送らずに
ただの折紙そのまま送りつければいいよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:27▼返信
千羽鶴厨は息してるの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:28▼返信
>>233
受け取った側がゴミだと思ってないなら処分なんかせんよ
そもそもリサイクル活動を呼びかけてる時点でゴミ扱いやん
善意だのなんだのを優先した結果こういう問題が起きてるんだからそういうのを度外視してゴミかゴミじゃないかを考えるべきなんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:29▼返信
募金されても、何処で誰が使ってるかわからず利権になるだけ。広島にとっては観光客が増えるのが一番いい。
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:30▼返信
数字の捏造じゃないの。
いいとこ100万だろ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:30▼返信
>多くの税金を投入せずとも、何かしら再利用できるのではないか。

批判はするけど、自分からはアイデアを出さないし、特に思いつかないマスゴミの典型。

「他に道があるのではないか(考えるのはお前らの仕事。答えが出たら言ってね。批判してやっから)」
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:32▼返信
善意の千羽鶴を燃やすなよ、人間として最低だろ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:35▼返信
困ってるんだから黙って千羽鶴なんか送らなけりゃいいんだよ
グチグチ文句言ってる奴らは一体どうしたいんだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:35▼返信
>>249
来月、お前の家に善意の折り鶴1t届くから大切に保管しとけよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:42▼返信
熊本人発狂しててワロタ
安心しろよ
シーズン入ったら全国の小中学校やボランティア団体から千羽鶴送られてくるから
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:44▼返信
>>248
マスコミ関係なくね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:44▼返信
善意の千羽鶴ってのが恩着せがましい。
被災地に拒否されたり燃やされたりして文句言うって事は、結局は被災地を下に見てんだろ。「せっかく折ってやったのに」って。
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:47▼返信
都民なんで関係ないっす
痴呆の問題は痴呆民同士でお願い
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:49▼返信
昔は毎日学校のゴミを一つの焼却炉で燃やす係と集める係に別れて
無料で処理し続けてたことを考えると、1億円とか異次元の話やで
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:51▼返信
同情するなら金をくれ

という真理
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:53▼返信
焼却と言うかおたきあげだろ?
供養のための千羽鶴なんだし。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:56▼返信
>多くの税金を投入せずとも、何かしら再利用できるのではないか。
再利用もコストかかるけどな再生紙なんか新品より割高だったりするし
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:30▼返信
そもそもゴミを送ってるわけじゃないだろ、結果的に処分するからゴミになってしまうだけで
ゴミ送ってゴミだから棄てるみたいな言い方はあんまりだと思う
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:33▼返信
>>248
広島市のホームページで色々な処分案がまとまってたけど
どれも10tを消化できるようなアイデアじゃなかった
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:33▼返信
炊き出しに使えよ どうせどっかでもうけてるやついるんだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:37▼返信
本来焼却に1億かかるかは思えないから金額の妥当性はさておき、
普通焼却よりリサイクルの費用の方が高いから、
再生紙にしたらもっとかかるんじゃないだろうか。
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:41▼返信
〉広島県としてはいい迷惑だろうな、ゴミにしかならねぇモンをよくも飽きずに毎年送ってくるわ・・・・

広島平和記念資料館、広島市が贈る事に否定していないからね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:44▼返信
人の気持ちって言うけど、その金を本当に困っている人に使う方が圧倒的に人間らしい行為だと思うけど、まぁこれからも燃やし続けるんだろうね
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:50▼返信
善意の押し売り
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:50▼返信
焼却費用自体は10tで10万円ぐらい。
年4回、定期じゃなくて溜まった時点で焼却してるとすれば、
大雑把に2.5tだとして月30万ぐらいの貸し倉庫でも余裕で保管出来る。
人員は恒常的に必要なのはせいぜい3人。公務員として高めに貰ってるとして年間2,500万にしておこう。
輸送費が発生するとしてあと7,000万使い切れるかね?仮に毎日10tトラック借りたとしても3,000万も行かないのに。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:56▼返信
>>267
折鶴を崩さないように保管する手間とか、重量に対する嵩張り度合いを軽く見すぎてる気がするが、1億は多すぎだよなぁ、って思っちゃうよね
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:01▼返信
〉善意の押し売り
広島市
折り鶴は平和記念公園内にある「原爆の子の像」にどなたでも自由に捧げることができるようになっていますが、直接お越しになれない場合は、以下の送付先に郵送くだされば、私どもが「原爆の子の像」に捧げます。 ただし、捧げる日はお任せいただくことになります。原爆の子の像に捧げる際の写真の送付を希望する場合には、折り鶴を送付する際に写真を希望する旨を書いた手紙を同封してください。原則Eメールで写真を送付しますので、できるだけEメールアドレスを記入してください。Eメールアドレスをお持ちでない方は住所を記入してください。鶴を折る紙は、広告の紙や包装紙などでも結構です。どんな色の紙でも構いません。ただし、大きな折り鶴やパネル状にした作品などについては、他に折り鶴を捧げる方々の迷惑にならないように常識的な大きさでお願いします。折り鶴は必ず束ねてください。折り鶴が1万羽を超える場合は、私どもまで事前にお問合せください。また、送っていただいた方のお名前とメッセージなどを「折り鶴データベース」に記録し、平和を願う皆さんの気持ちを後世に残していきたいと考えています。「折り鶴データベース」への登録を希望される場合は、団体名(学校など団体で捧げた場合)、お名前(団体の場合は代表者名)、メッセージなどを折り鶴データベース登録用紙に記入し同封していただくようお願いします。なお、送付される際には、ぜひ、平和学習の一つとして、原爆被害の概要や「原爆の子の像」の由来、世界の核兵器の状況などについて学び、皆様で話し合われることをお勧めします。
送付先〒730-0811広島市中区中島町1‐5 広島市市民局国際平和推進部平和推進課
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:01▼返信
〉善意の押し売り
広島平和記念資料館 キッズのしつもん
千羽鶴はどこへ送ればいいのですか?
クラスのみんなで平和を願って千羽鶴を作りました。「原爆の子の像」へささげたいのですが、どこへ送ればいいのでしょうか?
今日も広島平和記念公園内の「原爆の子の像」へは国内外から平和を祈って作られた千羽鶴が多数寄せられております。みなさんが作られた折り鶴はつぎのところへ送ってください。(できれば、たばねてフックにかけられるようにしてください。)財団法人 広島平和文化センター 総務課 広島市中区中島町1‐2 〒730‐0811電話082-241-5246像へ折り鶴をささげたときの写真が送ってほしい場合は、写真を希望しますという手紙を折り鶴と一緒に送ってください。なお、Eメールで送ってほしい場合は、その手紙にEメールアドレスを記入してください。財団の職員がみなさんの折り鶴を「原爆の子の像」へささげるときに写真を撮ってお送りします。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:05▼返信
広島や長崎の折り鶴は被災地とは別物だよ
受け入れ自体を許容しているから
同系統に語るほうが阿呆
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:05▼返信
>ドイツの子供向け雑誌、PICOの呼びかけで、ドイツの子供達から合計約一万羽の千羽鶴が集まり、DHLは社会貢献活動の一環としてこの千羽鶴一万羽の輸送を無償でおこない、千羽鶴は無事に広島へ届けられた。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:06▼返信
広島に毎年届く大量の「折り鶴」、その再生方法は? 2015年7月4日
毎年広島市に届く、多くの千羽鶴。これまで再生紙として、ハガキや粘土、絵手紙などに利用されてきましたが、ある障害者施設で、意外な取り組みが行われていました。
平和の折り鶴は、いったい何に生まれ変わるのでしょうか?
東区の障害者施設「はぐぐみの里」で行われていたのは、折り鶴の仕分け作業です。広島市には、毎年一千万羽、約10トンの千羽鶴が届きます。それらの千羽鶴を、1枚ずつ丁寧に開き、メッセージを確認しながら、色ごとに仕分けていきます。これらを、再び折り鶴にするプロジェクト「ずっと折り鶴、ずっと折り紙」が、2015年から始まりました。寄せられた平和の鶴が、再び折り鶴になるかもしれません。再生折り紙は、7月1日から東急ハンズ、広島市植物公園などで販売されるということです。たくさんの祈りが込められた折り鶴。その祈りが途切れることなく続いていくこのプロジェクトが、今後も続いていくことを期待しています。
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:08▼返信
>>231
広島市の折り鶴は、広島市が送っていいよいってるから、その理屈は足り立たない
被災地で問題になるのは、受け入れ態勢がないのに送ってくることであって、広島の場合は受け入れるといってるから送ること自体が開くにはならん
一色単に語ること自体が論外
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:12▼返信
子供がするびびたる募金は何に使われているかもわからない。その上お金を強要されるということに対してのなんとも言えない気持ちは広島に対して一億円では覆せないものになるよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:14▼返信
じゃあ、広島県民が言えばいいじゃん。折り鶴はゴミになって処分に迷惑ですって。。くだらねーんだよ…人は折り鶴だから快く送ってやるがそれで無いのなら何も送らない。
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:35▼返信
>>164
もうそのネタ古いからw
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:54▼返信
翌年からはデジタルデータのみの受け付けになります。
予めご了承下さい。
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:57▼返信
鶴なんだから空に返せよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:19▼返信
着払いで送り返したら、その行為の迷惑さが伝わるかも
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:20▼返信
道徳や倫理を軽視すると国の治安そのものにも関わるし心を育てる授業の一環で折ってるわけだから全くの無駄というわけでもないがな、どうしても処分費用がかさむというなら折鶴に千円も添えて送れば十分だろ
何にせよ損得勘定だけで物事の善し悪しを判断するというのは実に馬鹿馬鹿しい
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:28▼返信
送る千羽鶴も大体が学校の授業か子供会なんだよな
しかも折り紙は自費
送る側も実際の所は迷惑している

これって年賀状やお中元・お歳暮と同じで、誰も喜ばないしがらみイベントなんだよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:31▼返信
人に千羽鶴送るのはもらった側でもありがたいとは思うけどさすがに宛先がよく分からんのに千羽鶴折って広島の平和式典に飾ってもいらんわな
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:33▼返信
小学校とかで千羽鶴を作って広島に送る授業があったな
アホくさ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:47▼返信
明らかに儲けてるやつがいるな
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:21▼返信
これは… その分のお金を福祉とかに使った方がよほどいいな
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:27▼返信
さすがに一億は……盛ってるか流れてるとしか……
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:28▼返信
核戦争に散った人々を千羽鶴を折りながら思うことは大切
火は精霊たちを癒しているはず
大切なことです
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:30▼返信
戦闘機には何兆円もつぎ込むのに、大切なことに圧力をかけるのはおかしい
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:31▼返信
広島、長崎の記憶を保つことはとても大切なことだと思います
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:37▼返信
何万もの方々が苦しみの中、生き絶えられた
戦争のもたらした業の犠牲となられた魂達を癒す行為を廃れさせてはいけないです
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:39▼返信
最近の焼却場はボイラー発電で利益出してるしタダでいい燃料が送られてくるんだから
マイナスになるどころか逆に稼いでそうだが
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:40▼返信
何をするんでも意味を考えた方がいいと思う!
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:14▼返信
折り鶴で喜ぶのは折ったやつだけ。受け手はもらった時は喜ぶことはあっても、必ず処分に苦慮することになる。
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:19▼返信
燃やして焼芋をして暖かい食事を提供するとか・・・

無理か
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:24▼返信
>>281からの>>282で草

>>282みたいな脳みそ足りてないくせに物事統括しようとする奴は死んだほうが良いわ
リアルにもいるけどマジでぶち殺したくなる
テメエの関われないイベント外側から好き勝手言って批判すること以上にさもしい行為はないわな
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:30▼返信
千羽鶴って善意の気持ちなのに焼却処分するとか被災者って他人の気持ち踏みにじるんだね、ひどい人たち。
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:37▼返信
善意という名の自慰行為。汚れたティッシュ以上の厄介物。
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:53▼返信
ソースを提示してほしい
ここのコメントURLを張れないから少しコピペする

・本当に1億円なのか
ところで、おりづる再生プロジェクトが言う「焼却費1億円」という額は本当なのでしょうか?
ここまで、送られて来る折り鶴が年間10トン前後である事は既に公式資料にて確認しています。(「折り鶴に関する広島市の取組の現状」参照のこと)
しかしお焚きあげを含む焼却費用については市の原典にあたることができませんでした。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 19:11▼返信
別に折り鶴作るのは良いと思うよ?
黙祷をささげるのと同じで、その人が気を紛らしたり、気持ちを形にしたり
あるいは宗教てきに?習慣的に、慣例的に、
何かをしたいって気持ちはわかる

なんでそれを人に押し付けようとするんだろう
自分の部屋で飾るか、自分でゴミに出せよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 19:15▼返信
焼却というから聞こえが悪いよな
お焚きあげやろ

302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 19:22▼返信
1億はさすがに盛りすぎじゃね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 19:25▼返信
アホどものオ.○ニーに1億円w
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 19:40▼返信
〉送る千羽鶴も大体が学校の授業か子供会なんだよな しかも折り紙は自費 送る側も実際の所は迷惑している これって年賀状やお中元・お歳暮と同じで、誰も喜ばないしがらみイベントなんだよな

千羽鶴の塔
「原爆の子の像」は、年間を通じて、たくさんの千羽鶴が捧げられていることから、別称「千羽鶴の塔」とも呼ばれています。像の高さは9メートルで、その頂上には折り鶴を捧げ持つ少女のブロンズ像が立ち、平和な未来への夢を託しています。側面左右の二体は少年と少女と明るい希望を象徴しています。像の下に置かれた石碑には、「これはぼくらの叫びです これは私たちの祈りです 世界に平和をきずくための」という碑文が刻まれています。塔の内部には、少年少女たちの気持に感動したノーベル物理学賞受賞者である湯川秀樹博士の筆による「千羽鶴」、「地に空に平和」の文字が彫られた銅鐸を模した鐘がつられ、その下に金色の鶴がつるされ、風鈴式に音がでるようになっています。(この鐘と金色の鶴は、平成15年(2003年)に複製されたもので、オリジナルは広島平和記念資料館東館1階ロビーに展示されています。)この「原爆の子の像」の周辺には、折り鶴を捧げていただけるよう折り鶴ブースが設置されています。
305.ネロ投稿日:2016年05月02日 19:52▼返信
まあそんなもんやろ

あんなもん、資源の無駄使いや
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 20:19▼返信
ゴミって・・・言うか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 20:28▼返信
そんなもん端から贈る側の自慰行為やん
献花や線香や墓参りだって先祖が喜んでくれるんじゃないかという無に有を見出だす自己満よ
ただそれで生きるものの糧として心が洗われるなら究極の娯楽であり修業でもあるのは否定できない
神事奉り事伝統行事と一緒で
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 20:46▼返信
>>307
千羽鶴が迷惑って話をしてるんだぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 20:59▼返信
一億はぼったくりすぎんだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 21:09▼返信
利権と一部のおいしい雇用のためだよ、何を今更。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 21:41▼返信
折り鶴を否定したら日本の心が否定された感じだな
一億と、ぼってる糞天下り野郎共が悪いだけなのに
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 21:43▼返信
紙だから一万円程度で燃えそうだけど
他のゴミのついででいいだろ
313.にゃーーー投稿日:2016年05月02日 22:18▼返信
まあ電気とか道路とかゴミ関係は需要が尽きることがないから
利権の溜まり場みたいなもんやからな

文字見ただけでヘドが出るなら関わらんのがええよ。あそこだけは中世と言っても過言ではない
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 23:19▼返信
ぼられすぎてね?
適当に産廃業者の値段調べたらキロ20円とかなんだけど…
輸送費とか追加して見積もっても1000万も行かないだろ
でも折り鶴は自慰行為でしかないとは思う
祈って折って送りつけないで手元に置いておきゃいいだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 23:41▼返信
ゴミ10t ほぼ紙なのに1億もかかるわけねーだろが。
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 04:40▼返信
2002年まで祈り、焼却→2002年・秋葉忠利前市長就任、折り鶴展示施設建設を公約、焼却をストップ→2011年松井一實市長・就任、焼却再開、おりづる再生プロジェクトを立ち上げる。
2011年5月28日
秋葉前市長の長期保存構想から一転 折り鶴活用アイデア公募
市は6月、祈りを込めて燃やしたり、はがきに再生したりするなど具体的な方法を募る。実施団体も募集する。折り鶴を一定期間は保存・展示する必要があるのかも問う。当面は寄せられたアイデアを市が選考し、実行できる案は8月6日の平和記念式典の時期に試行。今秋に有識者などでつくる検討委員会で審査し、本格的な活用策を決める。平和記念公園(中区)の原爆の子の像には毎年、国内外から1千万羽以上の折り鶴が届く。2002年度からは秋葉前市長の指示で焼却せず、市の施設で保管してきた。2010年度末で1億1千万羽、93トンに上る。一部は中区の旧日本銀行広島支店で展示している。秋葉前市長は、折り鶴の「圧倒的物量」で平和への思いを体感できる施設が必要として、20~30年分を収容する「折り鶴ミュージアム(仮称)」を構想。有識者による検討委員会が4月上旬、退任間際の秋葉前市長に、候補地を含めた報告書を出していた。これに対し、4月の市長選で初当選した松井市長は就任会見で、ボールペンの胴体に再生するアイデアを披露していた。
「折り鶴ミュージアム(仮称)」の検討委員会原爆の子の像に届く大量の折り鶴を長期保存・展示する構想について、有識者たち委員8人が2010年9月から4回議論。4月に当時の秋葉忠利市長に提出した報告書では、被爆建物を活用し3~10年分の収容施設を造り、その後20~30年分を収容できる大規模施設を目指す段階的整備を提言。候補地に被爆建物の旧広島陸軍被服支廠(ししょう)(南区)と、広島大旧理学部1号館(中区)を明記した。
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 07:15▼返信
>>312
1億円だから、1万円だと1kgの紙しか燃やせないらしい
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 07:56▼返信
破魔矢とかお守りとか集めて毎年燃やすじゃん・・・
アレと思えば良いのでは?
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 09:00▼返信
お土産なら減らないものがいいけど、こういうときは減るものがいいでしょ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:37▼返信
どう考えても地元の産廃業者にぼったくられてる
広島…ぼったくり…あっ(察し)
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 06:09▼返信
…やく…ざ……あっ!
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 13:55▼返信
まだ千羽鶴を送る段階じゃぁない
こういうのはみんながある程度安泰な状態になって受け取り側に余裕ができたときにやるもの
そうでない千羽鶴は送る側だけが好き勝手にエゴで盛り上がってるだけ
心を送るなら、まずは相手の心を考えるはずでしょ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 14:57▼返信
10t程度の紙屑処理に1億もかかるのかよ
どう考えてもおかしいだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月25日 15:08▼返信
広島の小中学校は、学校で千羽鶴を折るとか。
それだけでも、結構な数でしょうに(-_-;)

直近のコメント数ランキング

traq