対戦相手の精神を崩壊させる天才棋士
1000手まで読めることが判明。
100手先は簡単らしい
・1000手とか恐ろしい
・1000手先なんぞ読めません。100手でも無理です。10手なら何とか読めます。
・多分羽生さん「何手先」じゃなくて「何通り」読むかを答えてるよね
・1000って数字が出た時のポカーンっていう表情、僕もなりましたよ笑
・将棋知らない人が勘違いされそうなので説明すると1000手読むのと1000手先を読むのは違います。
実際には将棋は100手前後で終わりますし、ルール上1000手までは指せません。1000手というのは、例えばある局面で100通りの指し方があったとき、そのすべての通りを10手先まで読むということです。実際には有力な手だけを深読みすると思うので、次の手の通り数自体はもっと少ないと思われます。それでも1000手というのは信じられないですが汗


ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-05-27
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
もうやめてくれ。
お前のこと見るたびに「え、こいつ友達いないんじゃねーの・・・?」って思えてきて悲しくなる。
凄すぎるわー
Vitaはもう詰んだ
いや、こんなやつにいるわけないやろ・・・
これを他にも転用出来れば…
そう上手くいかないのが現実
RTSもすぐ世界ランカー狙えるだろう
スパコンでも1ヶ月ぐらいかかるぞ
ほんと、凄いな…
ハッタリ真に受けんなよw
まさかの一手だ。妙手って奴だな!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イメージ出来てるだけで凄いわ
そこから次に打つ手が固定されるものとかで削りまくって10分の1までもし減らしたとしても2の100乗あるわけだし
2の100乗でさえ126穰(1京の126兆倍)パターンあるわけだから時間かかっても出来るって事がおかしい次元だよ
これは実質全てを網羅してると言っても過言じゃない
終局まで100手くらい指すパターンを1000通り読むだけでも充分おかしいわw
知ったか乙
家庭用PCでさえ一秒間に数百万手以上を読む
いつもなのか?
将棋は大体100手で終わるゲームなのに1000手先とかおかしいだろ
で、100手先ってのも無いからな
枝分かれが100手になるくらいの読みは簡単ってこと。
候補3手で5手先読めば100手超える。
まあ100人打ちで勝てるのは中学生までというけど、その中学生も将棋好き程度じゃなくてプロ目指す天才レベルの人達だからな。
羽生は中学生でプロと同等レベルだったわけだし
あの人達全員人間離れしすぎだよ
戦略的な2手3手先って準備とか刻一刻と変わる戦局を見定める必要があるんやぞ?十分凄いわ
情報が早いおすすめのまとめサイトない?
ここぞと言うときの手1000通りを再評価して読み切るのに30分くらいかかる、ってことだろ?
はてなブックマークでいいんじゃないの
こことはまた方向性の違ったキモいコメントを目にすることになるけど
四六時中モニターに張り付いてるんだからモニターだけが友達だろ。
こ↑こ↓よりは大分ましだけど
3000万読めるコンピュータとある程度互角に戦えるところ。
あっホモだ
やるやん
羽生「真に受けるのかよ!」みたいな
1000パターンってことかな
勝ってる内はいいけど負けた時に恥ずかしくなるセリフだね
「読めなかったの?w」って絶対言われるよ
何が恥ずかしいんだ
ああいう似非野郎がいうと意識高い系ホラ吹き野郎まんまで嘲笑の類に入るけど、羽生がいうと本当にできるんだろうなぁと思っちゃう。
この対談は結構前じゃなかったっけ?
おっと誰か来たようだ
茂木さんに何が分かるんだよw
科学者のふりをしたTV文化人なのに。
途中分岐分があるから実質1000手ってオチだと思う
約200年後にそれを破った『新扇詰』が873手、
現在の最長記録が『ミクロコスモス』の1525手。
実戦向きではないけど、そんな問題を作る奴も居れば、解ける奴も居るから不思議ではない。
理論上無限に可能だろ
わざと入玉回避とかすれば
普通1000パターン読むって考えるだろ?将棋知ってるなら。
なに言ってんだこいつ、マジかよ・・・みたいな
最低存在するわけでさすがにそれは人間の頭脳では無理です。一つのパターンについて1000手先は
読めるかもしれないけれど、そもそも1000手行く前に勝負は終わるのでこの例えの意味自体おかしい
俺は将棋やらんから知らんけど、麻雀だと相手の手を読める人ほど
タコと打つと予想外の痛手くらったりするが将棋もそうなのかね
45歳過ぎて劣化が顕著だよな
もし染谷まこが将棋やってたら全国の魔者扱いだった
81駒あるんだから1000手なんてあっという間に消費される
プロのレベルでは割と当たり前の事なんだろうな
だから1000手先じゃなくて1000手だって記事にあるだろ
一番有名な将棋のプロだしな
10の位と10桁の位みたいな
次の手の候補がいくつか有るうちのそれぞれの枝葉の手を読んでいる。
なので100手くらいは読みの質を問わなかれば普通の人でも読めると思う。
普通に精神病なんだからほっといてやれよ。
もう末期だよ
1000手先すげーなんていってるのは
はちまみたいな馬鹿だけだよな
最長で1500手ぐらいあるから。
それなら難しくない。大体手数稼ぎのためにループしてるから。
こう打てばこういう展開になって、こっちをこう打った場合こう言う展開になって行ってみたいな、広い感じだからね。
プロは大体それぞれの最善手・展開を予想してて、
1つのシナリオの1000手先というより枝分かれして広く予想してる感じ。
それでも十分凄いけど
1分将棋だったし、この例の「1000手」とは意味合いが違うけど
言う事全て真面目に答えてそうなのが怖いw
30分あれば1000手先まで読めるのかよwww