江川達也氏が高学歴のエリートを批判「単なる優等生は邪魔なだけ」
http://news.livedoor.com/article/detail/11488431/
記事によると
・漫画家・江川達也さんが自身のFacebook上で東洋経済オンラインのネット記事「地方を消滅させるのは、従来型エリートだ!」を引用し、高学歴のエリートたちを批判した。
・ネット記事では「大卒で優秀」とされる官僚や地方行政マン、大手企業出身のエスタブリッシュメント層が進めてきた地方政策を批判。法律や組織方針に沿う形で再分配を進めた結果、地方は国への財政的依存を強め、補助金をあてにするようになったと指摘している。
・しかし、旧来のエリート層が地方をただ衰退させる一方で、中卒や高卒の経営者たちが地元で事業を立ち上げ地方経済をダイナミックに動かし始めている一面も指摘した
・江川氏は「地方とか関係なくエリートは仕事できないんじゃないのかな」と断言し、「東京の都会のど真ん中でもほとんどの学歴エリートは仕事の邪魔をして一生懸命、他人の仕事から得た収益をピンはねすることばかりに頭を使ってるんじゃないだろうか」と批判
・「学歴のある人の中でも仕事出来るのは、ヤンキー的な部分のある人だろう」と持論を展開し、「今までの常識を変える事が創意工夫だ」と主張しつつ、教師の言葉に疑いを持ち、「オレはこうする」という独自の考えを抱くことが、自立した生き方につながるとコメントした
この話題に対する反応
・言うほどそうかな……?と思ったけど映画の帝王と言われた東映の岡田社長は広島一中首席東大経済学部卒のインテリなのに広島ヤクザそのもの人だったし実例は多いのかもしれない
・それは、エリートじゃなくてもじゃない?理解力や応用力が乏しい人はめんどくさいよね。
・知識は、今なら簡単にネットで調べられる。 今現場で必要なものは、知恵だ。
・挫折を味わったり、辛苦をなめた人はそれなりに凄いと思う。高学歴でも。
・仕事の方向性と能力のベクトルが一致するとすこぶる高い能力を発揮するが、ベクトルがずれると使えない。身近なエリートの事例でした
・確かに大枠同じようなことはたまに耳にする。 何かを成そうって勢いでなくて、今あるパイでいかに他を蹴落として自分は利益を得るかに終止してないか?って話
江川達也とは
小学生の時からノートに漫画を描き始め、中学時代で投稿作品を描き上げるが、その後は漫画からは離れる。名古屋市立北高等学校を経て愛知教育大学教育学部数学科に入学、人形劇サークル・漫画研究会・アニメ研究会などに在籍し、漫画以外の創作活動も行う。
大学卒業後は1983年4月から8月までの約5ヶ月間、公立学校教諭(地方公務員)となり名古屋市立東陵中学校の数学科講師をしたのち退職、本宮ひろ志のアシスタントを4ヶ月間務める。本宮の所に行った理由は、本宮の作品がまったく面白くないと思ったからで、理解できないから理解してやろうという気持ちだったという。当時、本宮に自作を読ませたら「おまえ、これ売れるか」と問われ、その時「漫画とは作品ではなく商品なのだ」と認識したと言う。
アシスタントの傍ら描いた習作『Don't Give Up』が『コミックモーニング』編集部の目に止まり、1984年、「BE FREE!」(『モーニング』)でデビュー。その後『まじかる☆タルるートくん』を始めとする少年誌向けのギャグ漫画や、『東京大学物語』『GOLDEN BOY』などの青年誌向けのストーリー漫画まで幅広い分野で執筆し、作品がアニメ化されるなど、立て続けにヒット作を生み出す。
そういう人は高学歴に限らずいそうな気もするけど、エリートに多いってイメージはあるよね


家庭教師 神宮山美佳(3) <完> (KCデラックス)posted with amazlet at 16.05.05江川 達也
講談社
売り上げランキング: 114,680
ゴキブリこれにどう答えるの?
あんな糞みたいなライダー描きやがって
非実在学歴エリートを藁人形にして何の意味があんの。
ペーパーテストで良い点取っただけの奴が
国の中枢動かすようになって、斜陽まっしぐらw
行き過ぎた学歴コンプレックスとヤンキー幻想は迷惑です
エリートだったら大手はいって会社のルール内でやれることやるだけだし
はい終了
意地悪な事考えてる奴はエリートじゃねえから
似非エリートな
何も生み出さないし無責任なんだよなw
だいたい能力はこんなもん
そりゃ汗水垂らすなんて真っ平ごめんだろうな
具体的にどういう事なのか分からん
実はスゴイ人も、実にしょーもない人も、何処にでも居るな
とりあえずDQNとか反社会的な人間が喜びそうな言葉は辞めて欲しい
“ヤンキー”とは、日本国内において、「周囲を威嚇するような強そうな格好をして、
仲間から一目おかれたい」という志向を持つ少年少女を指す俗語(wikiから抜粋)
クラスか学年に一人はいたよね
前世紀で終わった人
やんちゃで活動的な奴は仕事もしっかりする奴が多いな
ネトウヨは脳に欠陥があるのでそもそも学校に通えませんw
学歴コンプどころかこいつ前職は教師だぞ
説得力を感じるわ。
DQNの事じゃ無いと思うぞ
てにをはを正しくつかえる様になってから出直しな。
そういうの含めて使えないってことだろ、確かにエリート思考の人って人員力の計算がおかしいのばかりだからな
あらかじめダメ人員も想定してある程度前倒しで計画しなきゃいけないのに何故か自分の能力でしか計算しない
結果、ギリギリ範囲内で計画するもんだから使えない人出て遅れが出るとすぐパニくるんだよな
基本的に人を使って上手く回すってのができないってのが俺の経験則だな
自分の能力=人も同じと思っちゃうんだもん
ヒットしなければスタッフが悪いとか言う漫画家は自分で漫画書けよ
教員やってたわけじゃなくて、教育大でそういう方面の事を学んだだけじゃなかった?
ずっと東大や京大にコンプレックスむき出しなんだよ
元教員が学歴コンプになるとおかしいのか?
教員てだけで学歴が高いわけじゃないぞ?
不良が野良猫に餌やるだけで良い人に見えるようなもん
まあそれが狙いの記事なんだろうけどさ
自分だけで描いてヒットしないと読み手が馬鹿ばかりとか言い出すんだぜw
真面目な人が下地を支えてるんやで
ヤンキーな人、真面目なが適材適所で働ければいいんだよ
日本人の上を敬う心意気は美しいが結果的に現代社会では非効率的な生産構造の原因となっている
ある程度知恵がある人は効率良く立ち回ろうとするだろうね、良くも悪くも
逆にベンチャーは低学歴多い。失敗も成功も多い
エリートってレールに乗って失敗も成功もしない、一生勝負しない人達のこと
どっちが悪いとかいう話ではないと思うけどね。誰もが勝負できるだけの才や能力を持ってるわけではない
他にやり方をしらないから足引っ張ることしかできん
仕事できるかどうかって
いかに自分とこに金流れてくるシステムを作れるかだろw
→全員をクビに、の後の江川達也の仕事場で検索
それは勉強だけでは身につかないからね
バカで良いと言ってるのでは無いw
DQNだろーがエリートだろーが
一定数は使えるし一定数は使えない
使ってみないとわからない
大手メーカーだって技術は子会社の方にあって親会社の人間は邪魔なだけだからな
勿論皆に好かれるエリートはいるけど大抵の人は儲けることを考えるからな
最もヤンキー的な奴でも権力かざして威張るだけな奴もいるけどなw
任天堂が役立たずのエリート集団の良い例だろう。
下請けに全てやらせるだけの、マジで無能企業だもんな。
任天堂のような組織になったらおしまいだな。
アフォくさ
累積赤字1兆円を生み出したソニーの悪口をそれ以上言うと許さねえぞ
黎明期から実はトーセ作も多いんだよな
村○城とかファ○探とか
投機的なチャレンジを国単位でやって失敗した後は自己破産や自殺で解決することすらできないだろ
もはや漫画家ってより3流の適当なコメント言う芸能人的立場だよね。
高学歴には、より高度なことを要求するから失望度合いも大きいし
低学歴には、元々そんなに期待してないから評価も上がりやすい
脅して人から奪う事ばっかやってるだろ
このマンガ家、
マンガでしかヤンキー知らんだろ
実物はヒトクズだぞ
どっかの左翼学生団体の偏差値28みたいにバレバレになるんだよな
バレない分、始末も悪いかw
じゃあエリートさんが土木現場で汗水垂らして下さいな
半日も体力保たなそうだけど
反論が的外れ過ぎてかわいそう
あと学生運動だとか暴走族で暴れたような人が後に凄いこと成し遂げたりするのは珍しくない話 幕末期なんかも同じ
お前等だよ
職人を削って労働者を酷使するからそうなる
手抜き工事を認めてるのは管理側、移民や罪日が増えるともっと酷くなるぞ
日本の官僚組織が典型例だろ、下が積みあげた物を上が利権争いで潰してくる
お前アホだろ?
日本の人口を低学歴と高学歴にわけたらどんな図が出来るかわかってるのか?
最後は自分達の天下り先の確保するために団体や協会を作るんだから
その最たる官僚が財務省の奴らだろ
金を動かす権限がある財務省は代議士であっても自分達の手のひらで動かそうとする
時には脅してでもね
俺はこう思うからエリートはダメだ論
エリート層の方が初っ端から上の立場ってだけで錯覚してるだけだろ
エリートって勉強できたり、後ろ盾がしっかりしてる人って事だから
並べて比べるべき言葉や人じゃないんだよな
そういう意味ではヤンキー気質の人が仕事できてコミュ力高くていい人材だっていうのはその通りだと思う
残念だけど、頭がいい人ほど行動力もあるよ
行動力があるから経歴も豊かなエリートになるし、お金も持ってる
雑誌の編集って慶応早稲田が多いらしいが、そいつらが有能かどうかというと、必ずしもそうではないみたいだし。
そりゃ人のピンハネした方が楽で儲かるからねえ
そこに気づいてかつ実践する悪知恵がある人はそうするだろう
早慶卒とかのヤンキー気質に任せりゃいいってだけの話だろ
現にアメフト部とか荒々しいスポーツやってた高学歴は就活で無双してるし
勉強ばかりできる人→×仕事できない人
賢い人、頭の良い人→○仕事できる人
ヤンキー的というのには抵抗あるなー
一方頭の悪いやつは効率が悪くても努力でカバーしようとする
世間で評価されるのは後者
貧乏人は副業やってもらいまーす
金銭解決制度も導入しまーす
残業代ゼロ法案もやりまーす
移民を高度外国人材と偽って日本に入れまーす
TPPで業績が悪化して倒産する会社が出ても知りませーん
会社で評価する立場に居るのは前者
高学歴と低学歴のヤンキー気質の間には越えられない壁みたいなものはあると思う
ヤンキー気質といっても異質のものというか
他を邪魔する事しか考えてない
何も知らない奴相手に商売する方が儲かると言ってるだけ
漫画家なんてそんな世間に詳しいわけじゃないぞ
勉勉勉勉勉勉勉勉勉勉勉勉勉勉勉勉勉勉
強強強強強強強強強強強強強強強強強強
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
正直者じゃなくて不勉強な奴だな
とはいえ彼の体験を社会全体に拡大するのは安直過ぎる。
「なんか良く分からんけど俺らは搾取されている」なんてイメージ論で止まってしまうのが江川の限界。
せめて取材して具体例を挙げてくれ。
[建前]必要な条件を満たす仕事に必要な最低限の労力を実現する「効率」
[建前]速く仕事を仕上げ、残った時間でより上を目指すための「効率」
[建前]最適な仕事の分配で最高の利益を上げるための「効率」
[本音]人に仕事を押し付け、自分が怠けるための「効率」
という人は困るが、純粋に建前部分で仕事する人は割といると思うよ
具体例ならWDさんが適任だ!
勘違いしてる輩が多いのは確か
株だったりコンサルト会社だからね
旧帝大の俺の周りをみるとよく分かる
ソニー前社長のストリンガーさんには勝てませんよw
大赤字垂れ流しで数十億もらえるなんて俺が変わってやりたいくらいw
まあ自称エリート様がギャーギャー言いそうなネタだ
「何百人もいる社員をハイパーリンクで管理するって大変だし、意味がわからん」と言ったら
そんなこともわからないですか?みたいな顔された。
で、よく聞いたら「社員一人ひとりをエクセルのシートで管理する」ことだった。
PC用語が間違ってることから突っ込むか、そもそもの意味のわからん効率悪い提案に突っ込むか迷った。
土方ヤンキーの馬力とやる気に超絶知性を装備してさらに品性まで持ち備えた奴らやぞ。
官僚が腐ってるから国が腐ってるみたいな安っぽい妄想やめーや・・・
会社が傾いても出てくるアイデアは課金絡みばっか
いかにもリスクを嫌うエリート()社員ぽい発想
一種のプライドを抱いてしまうと、どうも欠点やミスが気になって仕方がない
自分が優れた人間だという自負があるから、相手にもそれを求めてしまう
こういうポジショントークを正論だとか有難がっても意味ないよ
サボった時間で何してるかっていうとFacebookなんだよな
何が楽しいのやら
まあDQNも嫌いだけどな
それ仕切れるの高学歴だけだから
能力はあってもそれを楽するためにしか使わない奴もいるわけで
つまり、俺みたいな高学歴ヤンキーが最強なわけね?
舛添みたいに
批判してる奴は高学歴
ただのリトマス紙
不公平すぎる
確かに、官僚、大企業は、「他人の仕事から得た収益をピンはねすることばかりに頭を使ってる」
じゃあ、官僚、大企業にヤンキーを入れたらどうなるか考えたら、もっと乱暴になるだけだろう。
官僚、大企業という大組織、市場を占有している組織は、ピンはねを指向する傾向から逃れられないのだ。
市場を大きくしていく冒険主義で成功するのは、難しくて、結局屍を積み上げて生き残りに出てもらうしかないのだ。
理想も信念もないが頭は回る奴はそうするわな
でも逆に出来る奴は要領いい
てか全体的に学歴より世代もあるだろ
ゆとりはダメなやつ多すぎ
こいつらが日本を衰退させた
有能な奴の必要条件=頭が良い
有能な奴の十分条件=コミュニケーション能力が高い、というだけの話だろ。
逆に無能であると捉えられる条件は数多ある。
エリート(≒頭が良い)が有能さの必要条件とさえ思えないなら、アフリカにでも行って有能な奴見つけて来い。
まあこういうバカのバカみたいな話も底辺のガス抜きとしてはいいと思う
いやクソは製造してるか
というか、江川の場合、出版社がそういう人ばかりだったってことだろ。
大局的に見て、そういう奴は全体の足を引っ張るものだ
つまり働いたら負け
ヤンキーの恐喝
同じだろ
右巻きエリートはMBAで人の化かしあいを学ぶからね
左巻きエリートは労働運動するしね
タトゥー入れた若者のほうがチームをよくまとめるよ
ブラック企業が言いそうな台詞だなぁ…
なにをするにしても、熱が入ってるヤツとそうでないヤツの違いは付き合えば分かるし、前者しか分かり合えない。それが社会だ。
だから短期的に見たら、知的労働者の方が仕事の邪魔をしているように見えるんでしょ
俺が見てきた中で確かに仕事できる奴出来ない奴がいて、
頭でちゃんと自立していることは凄い重要
自分できちんと考えて判断出来るかどうかが重要
エリートであるとかヤンキーであるとかはあまり関係無いと思う
ダメな人はダメということでしょ
所詮社会に出てない漫画化でしょ
バカッターになってるからな
同感。ヤンキーに話が行った理由がわからない。とりあえず、高学歴のは幼稚なプライドを守るために人をどうやって潰そうか考えてるのは納得
ついでに言うと、その幼稚なプライドで「自分はできるんだから何をやってもいい」とか思うやつが出るから女の子がよく殺される。「『勉強ができる』いい子だったのに」とかもよく聞く
ずれたこと言わないといけないんだなTVって
「自分の利益のためだけに人を使う奴はクソ」って話なんだが
根本が判ってないのなら黙ってればバカがばれずに済んだのに
データにできない部分だからなあ。
頭の動かない一般人は食われるためにあると本気で考えてそう
エ.ロで釣ってただけ
迷惑
人格の問題
以上
言おうと思ってたのに先越されたwww
ホント本業手抜きする奴に言われたくないよな
島本さんが激怒するのもよく解るよ
まあその通りかもな。
ヤンキーは仕事が雑なのも多いし
戦後に復興させた本田や松下など大企業の社長と比べると
今は学歴社会で他人を出し抜いた小ざかしいだけのクズ揃いだろ
エリートの方が仕事はできると思うぞ……
よくある「まじめな奴ほど犯罪に走りやすい」とかいう意見と一緒。
島本さんと江川・・・
当てはまってる・・・
それは今のエリートが学歴でメンバーシップ社会を作ってるからであって個人の性質じゃないっしょ
戦後直後は戦前のエリート主義が完全に崩壊したタイミングだったからメンバーシップ社会みたいなものの隙が大きかっただけというに過ぎない、戦前政治の主流はルートから程遠い吉田茂が首相で強権を振るってたしね
ぶっちゃけエリートですらないやつが徒党を組んでも他人の仕事の邪魔すらできないってだけの話なんだわコレは
あと今のエリートがいまいちパフォーマンス悪いのは偏差値高い大学ですらまともな教育できてないっていう、エリートというよりもインテリの問題
世の中を前向きに動かす人は大概2つの要素がある。富裕層の一族として生まれ、愛嬌のある性格。頭は良いのに衝動が強く、学歴は一族の中でも低い。
その意味で俺の知ってるエリートは口しか出さない江口氏が言ってるお手本のような奴だったよ。ヤンキーてか叩き上げは文句言いながらもやる事はやるからな。エリートよりは使えるんじゃね?
なんでエリートはダメだ、みたいな意見になるんだろ。
勢いがあるのはヤンキー的なコメント有るけど、ヤンキー上がりの人の『最終的には暴力で言うこと聞かせれば良い』みたいな価値観での強引さを言ってるんだったら仕事が出来る出来ない以前に人としてダメでしょ。
まじでコレ
東京ってあんだけ人口が多いのにノーベル賞受賞者をたったの一人しか生み出せてないんだぜ
京都と大阪は3人ずつ産み出してるのに
神奈川や愛知や愛媛は二人ずつ出してる
なのに東京はたったの一人、ゴミの掃き溜めだわ
そういう事だろ?
底辺は頭使えないから汗流すんだろ
頭いい人の多くはやっぱり色々兼ね備えてるもんね
そんなことだから地方なんだよw
ノーベル賞が得意な地方=日本
ノーベル賞が苦手な東京=朝鮮
他人を蹴落とすことばかりに頭を使ってる朝鮮よりも僕は日本のほうがいいです
参謀はインテリ
古今東西の定説
いらない線が多過ぎる
エリートの大半って自分の仕事で出世するよりも他の出来る奴の足引っ張ったり失敗望んでる奴しかいない
テメーが楽する事しか考えてねーな
って感ある
自己主張が激しい奴=実は他人への依存心が高い
エリート=ドラクエで言うところの1ターン2回行動ができる人。初動で間違えてもすぐ次で修正・フォローできる人。1日に48時間ぐらい動いてるんじゃないかってレベル
エリート()=意識の高さを自慢しさらにそれを他人に押し付ける奴。自称することも多い。
他人の足を引っ張る奴ってのは基本他人のスタートラインをずらすことに特化してると思えばいい。
コンビニで店員脅したり、危険ドラッグすったり、みんなヤンキーやし。
暴力団員もそうだし。
前者は目も当てられないからな~。
学歴は全てではないが最低条件ではある。
声がでかくて
行動にすぐ移せる人みたいな感じじゃないですかね江川先生の言うヤンキー的な人って
でも、それ漫画の話だから
と言うのがこの話題になった時のよい抜け方
エリートがやっていることは組織的で合法
はっきり言って性質の悪さでいったら比べ物にならない
断言してないじゃん
〜だろう、とかそんな妄想発言ばっかり
何だこいつ学歴コンプの老害かよ
ワロタww
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
ヤンキーはぶん殴って終わりだから
そんなのが担当になっても作家にゴミクズ対応しかできないでしょ
出世のために入社した奴らなんだから
単に勉強ができて品行方正なだけの人間を従来型エリートと呼んで、そういった人間以外を評価してこなかった行政を批判してるんだろ
従来型エリートの対義語としてヤンキーって言葉を選んだだけでDQN礼賛してる訳じゃないから
ヤンキーってワードに過剰反応して批判してる奴は読解力が足りない
>>1の文章100回読み直せよ
雅子さんや、舛添都知事は、確かにそうだよな~
話変わるけど、舛添の贅沢三昧を良きこと、と言ったフジテレビの小倉、どうやら政界入りを狙ってるらしい。
なーる、自分もそうなったら、心置きなく税金でいい思いしたいから、舛添の贅沢三昧を後押しするんだ。
みんな、汚ねえ奴が税金狙ってるぞ、出てきても、絶対当選させるなよな!
舛添の言い訳は、見苦しかったな!
なんだかんだ手数料で儲けようとする奴が多いのは事実
--週刊文春が『NMB48』の木下春奈の不倫を報じる 相手は逮捕歴ありの会社社長--