感情表現は「キモい」「ウザい」「ヤバい」3ワードのみ 子供たちのボキャ貧が深刻化
http://www.sankei.com/premium/news/160505/prm1605050019-n1.html
記事によると
・自身の気持ちを表現するのは「キモい」「ウザい」「ヤバい」だけで、比喩が理解できず、慣用表現を使いこなせない若者が増えている。
表現例
『驚く』『すくみ上がる』『萎縮する』『恐れる』などは「びびる」
「煩わしい」「不快」「つらい」「げんなりする」などはすべて「キモい」
「すごい」「面白い」「すてき」「感動した」は大抵「ヤバい」
・その結果、子どもの言葉が誰にも何も伝えないものに変化している。
会話例
生徒「先生! 聞いてください。ひどいんですよ」
先生「何があったの?」
生徒「ひどいんですよ。マジキモかった!」
・原因のひとつにコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」に代表されるSNSの影響を挙げられている。
学習塾「スタジオキャンパス」代表・矢野耕平
「ラインは基本的に仲間内の会話で、短文。スタンプを使えば、言葉にせずに心情を表現できる。そうしたコミュニケーションが当たり前だと思ってしまっているのではないか」
・矢野氏は現状改善のために「言葉調べ」と「日記」を推奨している。
言葉調べ
例文のなかから、少し難しい言葉を抜き出し、辞書でその意味を調べて書き出した上で、その言葉を使った文を作らせるものだ。語彙が増えると同時に、最初は多少おかしい文を作る子供も、添削を繰り返すことで徐々に誰が読んでも意味のわかる文を作れるようになる。
この話題に対する反応
・ヤバいは口癖並みに使ってるかも…気を付けなくてわ(;´д`)
・パリピなんて「ヤバい」「かます」「グルーヴ」だけで意識疎通するからな
・「ファッ!? 」 「やりますねぇ! 」「やべぇよやべぇよ」
・(-ω-;)ウーン 当てはまる部分が多少あってワロタww
・三十年前から「ウッソー、ホントー?、カーワイイ!」だったでしょ?w
・TPOに合わせた言葉遣いも常識もない人が増えている感覚はだんだん強くなる。日本の未来が心配になるよ
これはマジでヤバいですよ!!!


感情類語辞典
<丶`∀´> ウェーヘッヘッヘ 日本の言葉文化を壊してやったニダ!
へー
ほー
それで?
すごいな
俺は無理そうだけど。
反論できなくなると「キモい」「逆に」の連発で滑稽だったわw控え目に言って死ね。
全体の意味を考えずに気になった所だけ反応するみたいな
ゴキはボキャ貧
結局現実を見ずにTVメディアに流される昔の人と同じ轍を踏んでるっていう
ボキャ貧だが言ってる事は合ってるな
『驚く』『すくみ上がる』『萎縮する』『恐れる』などは「○ァック」
「煩わしい」「不快」「つらい」「げんなりする」などはすべて「フ○ック」
「すごい」「面白い」「すてき」「感動した」は大抵「ファ○ク」
風遁螺旋手裏剣!
影分身の術
これぞ鑑
最近は「別に・・・・」を使うやつは少ないんかね?
ちゃーん
ばぶー
コミュ力が低い年寄りが若い人と会話できないのを語彙のせいにしてるだけだから気にする必要ないよ。
2026年の日本は会話すらない可能性
ウザい
ヤバい
全部ゴキブリの事じゃん
今のネットに触れててその感想はちょっと危機感無さ杉内
ヤング達はよく使ってますやん
シェイクスピアでも読ませよう
お前がどう思ってる状態なのかはどうでもいいよ
ヤバいはプラス要素なのか・・・
ナウいヤングにバカウケな言葉
ことわざ引用したセリフ言うキャラ滅多に見なくなったし。
でも正確に伝わってると考えるのも無理があるけどw
うわ、昭和くせぇ
今日日聞かねー台詞だなぁ~
Fワードと同じで発したやつ蹴飛ばしてもいいルールを作って欲しいわな
しかツイートしない奴はブロックする
中年のおばさんが使ってるイメージ
凄すぎて気持ち悪いレベルって辺りから派生したようだ
こんな奴等が後々上の立場になると考えるとキモい。
まあ、今の老害も十分ウザいけどね。
それだけのこと
コメ欄見る限りお前ら本当におっさんばあさんなんだな
ウザいは若者同士で愚痴るときに連発する
大概愚痴の対象に対してダルいかウザいのどっちかで語る
ウケルー
ニホンヤバイネー
ヤバカワ
ゆとり
一部をさも全体であるかのように言ってるだけと思いたい。
嘘をつくな
その若者ももう40代か
<ヽ`∀´>アイゴーーーーーーーーーーー!!!
時の流れには逆らえないのさ
当てはまった奴。至急メールくれや。
昔はメールも無かったんだから
文章書くときにヤバイウザいキモいはまずいが
手紙で「ヤバい」「キモい」「ウザい」の3つしか感情表現なかったら
どうする?
困る水準だけどな
生徒「先生! 聞いてください。ひどいんですよ」
先生「何があったの?」
生徒「ひどいんですよ。マジキモかった!」
いや、この会話 俺が学生時代たった2001年でも普通にいたぞ
どちらも相手を中傷する言葉には変わらないのに。
マジかよ⁉ヤバイな‼
オワコン
クソゲー
ああ、なるほどたしかに
何十年前から来たんだよ
だからネットでも言葉に気を遣うべきなのに誰もきかねーし
ここに居る奴らも原因作ってんだけど自覚ねーだろどうでもいいわ
でしょ
何か問題でもあんのか?
どのような理由で気持ち悪いのか説明しないと意思疎通できないって話
やっべー、マジレスしちゃったきんもーっ☆www
各関係方面に働きかける
今後の研究課題としたい
うざない?
どっちだよ
なんだこれ定期か
変な顔
変な服
変な車
変な家
とかいつっも煽りか同じだよな?
すまんなとか逆にコピペかよ?wって位どの記事の煽りも同じ事しか書いてない
はちま民の質も落ちたなぁ
ここでもいいしwww
堕ちろよぉぉぉお
清少納言なんかあはれとおかしとわろししかねーだろ
表現する言葉は他にもいっぱいあるんだろwww
表現例:「びびる」
ファッ!?
皆こんな記事見てもすぐ忘れて
「マジヤバイんだけど~!マジヤバぁイ!どれくらいヤバイかって言うとマジヤバーイ!」
とか言い始めるから
それハム子
世代の離れた連中が「俺らにも分かるようにしろ!!」
って発狂してるだけだからほっておいて良し。
最近の若者は〜ってそれしか言えないなら記者やめちまえ
レベルが低くなれば付き合う人間も同類しかよってこないんだし、しっかりしてればそれもまた然り。
ネットでワロタとか使ってる人間なんて現実でもまともな語彙力持ち合わせてないだろうし。
あいつマジでキモかったわ〜てかヤバかった
うざかったし
でも便利悔しい!でも!
効率化による弊害やね社会全体の問題や
おかしな造語やスラングを公用語として使う連中のがドン引きですよ
草とかも使う
退化と決めつけるのは間違ってる
「本来は表現方法がいっぱいある」みたいな感じで書いてあるけど、会話の中で「すくみ上がった」とか「萎縮した」とか「恐れた」なんて言わないだろ
三語族みたいなものか??
今は「ヤバイ」「キモイ」「それな」だけで会話が成立するからw
出川とかヤバイしか言ってなかったじゃん。何を今更って思うわ。
そのなかに「この人ヤベいと思ったんです」って内容がちらほら。
どっちの意味だ?
本読め
で、その若者は何も生み出せない産廃世代だから
そりゃ、高校生は子供だから語彙力なくても苦労しないが、歴とした大人になるなら話は別よ
もっと他人に説明するという教育を国語に入れた方がいいと思う
日本人の日本離れ
優秀な人はみんな海外に流れるし
日本に残って声あげてる人は中韓蛮族と同じ野蛮化してるし
日本と日本人ってなんだっけ