• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






作曲家・編曲家の冨田勲さん亡くなる 84歳
http://animeanime.jp/article/2016/05/08/28421.html
86008


記事によると
・作曲家・編曲家として長年活躍してきた冨田勲氏が、2016年5月5日に慢性心不全のため逝去した。5日、昼ごろ自宅で倒れ、東京都立広尾病院に搬送されたが、ここで家族に看取られながら息を引き取った。84歳だった。

・1963年のNHK大河ドラマ第1作『花の生涯』の音楽を担当し、一躍注目を浴びた。その長いキャリアのなかで映画やテレビ番組の音楽を多く手がけ、その数は数え切れないほどである。

・アニメ音楽も『ジャングル大帝』『リボンの騎士』などの代表作がある。時には荘厳に、時には軽やかに、アニメの表現を際立たせる高い音楽性を実現してきた。交響詩版「ジャングル大帝」では芸術祭奨励賞を受賞している。特撮番組でも『キャプテンウルトラ』『マイティジャック』など、時代を代表する作品に音楽を提供

・冨田勲氏の大きな功績は、シンセサイザーによる作編曲・演奏である。この分野の先駆者として広く知られている。シンセサイザーによる音楽活動は1970年頃より始まったが、1974年にはアルバム「月の光」が米国ビルボード・クラシカル・チャート第1位となった。さらにこのアルバムで日本人として初めてグラミー賞にノミネート

・近年は、ネットからムーブメントを生んだ初音ミクとコラボレーションする「イーハトーヴ交響曲」を発表。バーチャルアイドルをソリストとしたことが話題となった。新しい音楽に取り組む姿勢は、最後まで一貫していた。



















ご冥福をお祈り致します。

コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:31▼返信
他人の死は最高に気持ちいいよね
この気持ちなんだろうな
1日ずっと調子が良くなる
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:31▼返信
誰だよこいつwくだんねー記事www
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:33▼返信
誰だよwwwwwwww

大昔のゴミとか興味ないから勝手にくたばれやwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:34▼返信
デビュー当時からファンだけどご冥福をお祈りします
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:34▼返信
安倍政権になってからこんなニュースばっかり…
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:35▼返信
>>2

シンセサイザーを日本に知らしめた第一人者といっても過言ではない人物。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:35▼返信
>>4
いったい今何歳なんだよw
8.投稿日:2016年05月08日 13:35▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:36▼返信
>>3
君が死んでも誰も悲しまないし世界は何も変わらないのと同じだね
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:36▼返信
暇な在日が集うサイト
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:36▼返信
いい音楽をありがとうございました。
12.投稿日:2016年05月08日 13:38▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:38▼返信
やったぜ。
で誰?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:42▼返信
なんで糞コメって一桁台に集中するの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:43▼返信
新日本紀行OPはホルン奏者として絶品でした。
ご冥福をお祈り致します。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:43▼返信
今日の料理の人か

ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃかちゃっちゃちゃ
みたいな曲だよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:44▼返信
名前は知らんけど曲はいくつか知ってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:45▼返信
少し前にタモリ倶楽部でお見かけしたが、まだ元気そうだったのに・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:45▼返信

 きょうの料理の テーマもこの人知ってるだろ?
1~3
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:46▼返信
NHKのモンゴル番組のOPが格好良かった。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:48▼返信
特撮ヲタなので、「キャプテンウルトラ」や「オアシスを求めて」を思い出す。
「きょうの料理」の曲作りの裏話は面白かったな。合掌。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:49▼返信
アニメ音楽界の巨星落つ
ご冥福をお祈りいたします
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:51▼返信
最近はベビメタの引き合いで名前を見る事があったけど遂にという感じだ
残念
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:52▼返信
小5か6の頃、音楽の教科書にチラッと出ててあの音楽環境良いなぁと写真を見てたのは良い思い出。
ご冥福をお祈りいたします。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:54▼返信
ホルストの惑星のLPレコード持ってた。
ご冥福をお祈りいたします。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:05▼返信
84歳じゃ自他共に認める大往生だろ、訃報とは言えねぇよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:07▼返信
訃報を食い物にするアフィブログ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:08▼返信
超大物じゃん
最近見ないと思ってたが
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:10▼返信
今年の4月にBABYMETALが英米のチャート記録何十年ぶりかで塗り替えたときにこの人の名前が頻繁に出てたな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:18▼返信
ひとりひとり去っていく、というのがどういうものか解るようになt
ご冥福を。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:22▼返信
ブラックジャックの音楽もやってたのかぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:23▼返信
富樫なのか冨樫なのかはっきりせえよ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:27▼返信
数年前にタモリ倶楽部に出演したのを覚えてる
今となっては貴重な映像だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:40▼返信
>>21
自分的には封印映画だけどノストラダムスの大予言ですな
冨田氏のご冥福のお祈りします
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:50▼返信
新日本紀行のテーマが好きだったな。
今の新日本風土記のテーマはそれに比べると格調を感じない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:51▼返信
誰だよボケ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:53▼返信
>>14
糞バイトが書き込んでるから
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:53▼返信
富田祐弘じゃねえのか

無駄に長生きだよなあのヒゲ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:00▼返信
シンセじゃアランパーソンズプロジェクトのほうが良かった
編曲というか音源の使い方がベタなんだよなこのじーさん
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:02▼返信
寂しいな
数年前に知ったばかりの方だけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:15▼返信
手塚作品が多いね。ある意味相性がいいんだよね。手塚先生の世界観を、更に奥行きのあるものにしてくれてた。
一人一人、大物が居なくなってしまうのは淋しい。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:32▼返信
小室哲也が大きな影響受けた音楽家か
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:48▼返信
あちらで手塚先生と、作品作ってるのかな? 相変わらす手塚先生は、寝ないでペン入れをしてるかもしれない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:53▼返信
また、ミクとコラボするって言ってたのになぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:09▼返信
誰もが逝く道
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:09▼返信
音楽も漫画も、独特の世界観もったパイオニアとなった偉人がいなくなり、
平凡な商業作品ばっかりになって衰退著しいなあ。

米26
日本語も知らないのかよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:40▼返信
>>15
あれはほんと名曲だよな、落ち着く曲だ
大好きでしたよ冨田さんありがとうでした
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:22▼返信
御大、ミクさんとコラボありがとう。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:28▼返信
マジで秋の初音ミク×ドクターコッペリウスの公演が遺作になるのか
絶対いくわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:33▼返信
何てこった
また日本の巨匠がひとり逝ってしまわれた
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:35▼返信
この手の記事に沸く池沼なんなの?
相手にするだけ無駄なのは重々承知しているが、それにしてもムカつく
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:39▼返信
冨田さん以前、
初音ミクは手塚治虫の理想そのもの
みたいな事言ってたよな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:42▼返信
世界でみると小者
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 18:13▼返信
84歳という高齢にも関わらず、初音ミク作品のドクターコッペリウスやってたとか、若々しい!
初音ミクは若者が作品を作ってるイメージだったから尚更驚いた!
マジで創作意欲が尽きない天才だったんだなと。年齢とか関係ないんだなと。
本当に惜しい人を失いました。無念でなりません。安らかにお眠りください m(_ _)m
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 18:17▼返信
>>53
富田×初音ミクのオーケストラって
中国政府の要請で北京公演が決まったんだよね
日本文化大嫌いの中国政府を魅了するこの力
世界レベルと言わずになんという
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 18:21▼返信
MJのOPファンファーレはあの時代のTV特撮に於いて
あの格調高さなのが凄かったと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:09▼返信
ジャングル大帝のopは絵の躍動感と壮大なメロディーで、アフリカの野生を見事に表した傑作だと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 22:44▼返信
最近若者が亡くなるね
なんでいい人ばかりなの
犯罪をした人を逝って欲しいです
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 23:04▼返信
バレエ公演とか秋にあったよね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 23:45▼返信
富田さんのシンセサイザーはフルパッチのモジュールシンセだった。
単音しか出ないモノシンセサイザーでフルオーケストラの楽曲を演奏していた事も驚きだったが
当時はオシレーターも自動演奏のシーケンサーもアナログだったので音程が安定しなかった。
それを乗り越えての録音は素晴らしい。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 01:59▼返信
お前らバカか!?冨田勲と言ったらアパッチ野球軍やろが!!冨田氏の偉大さを知らない
ゆとりは死んどけ!!!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 02:04▼返信
冨田勲は人間国宝、国民栄誉賞を受けても不思議やないくらいのシンセサイザー界の巨人やぞ!何も知らんヤツはグーグルで新日本紀行を検索してみーーーー!!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 09:16▼返信
初音ミクをひ孫と言っちゃうお爺ちゃんはカワイイ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 09:26▼返信
冨田勲を紹介するのに
ジャングル大帝やリボンの騎士wwwwww
あほかよ

直近のコメント数ランキング

traq