• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






たけし「失礼な若手がいっぱい」最近の芸人に嘆き
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1644477.html
1462794702308

記事によると
・8日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」で、ビートたけし(69)が最近の芸能界における芸人たちの人間関係について言及した

・現在は師匠と弟子という徒弟制度が少なくなり、芸人たちはお笑い養成所などで学んでから芸能界入りするというパターンが主流となっている

・たけしは「先輩後輩の区別がつかなくなって、失礼な若手がいっぱい出てきてる」「今はもう、自分でお金払って学校出たんだから先輩も後輩もない。『売れたモン勝ちじゃねえか』って」「挨拶はしねぇわ、どうなってんだって思うよね。そういう時代になってきた。本当に世知辛い」と語った




この話題に対する反応

・たけしさんに挨拶しない若手芸人なんているのかね・・・?
(もしいたらそいつは強心臓(あるいはただのバカ)だな)

・そら弟子入りって時代でもないからね。失礼なだけならいいけど(よくないか)売れなくなったらすぐ潰されそうなもんだけど。

・生意気と失礼は違う。売れたモン勝ちという言葉は好きではないが、事実。しかし、年齢に関係なく他者を敬う気持ちは一番重要。

・若者が失礼なのは芸人だけじゃないと思う、というよりそもそも礼を教えられてないので失うこともないっていうことだと思う

・実際にそう言う若手は、自分の芸にも表れてるのでは?

・最近、相手を想いやる心 優しさがなくなってきた、全て自分本位

・芸人に限ったことじゃないかも…





















実力社会だけど、挨拶しないのは社会人として失礼なんじゃ









コメント(416件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:45▼返信
ゴキブリだけど、F5連打の仕事いい加減飽きてきた
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:45▼返信
知らんがな 
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:46▼返信
ゴキブリだけど、ゴキブリこれにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:46▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:46▼返信
老害連呼厨さん出番だぜ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:47▼返信
あいさつできない人間自体が増えてきたからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:47▼返信
アホな大人に比例してな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:47▼返信
芸能界の挨拶のレベルってはっきり言ってめんどくさいレベルだろ。
すれ違ったら挨拶ぐらいで十分だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:47▼返信
こいつも結構生意気だったと聞いてるが・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:47▼返信
>>4
無能
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:47▼返信
お前が若手のころ
お前もそう言われてただろ老害
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:47▼返信
たけしさんには流石に挨拶するやろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:48▼返信
日本全体がそうなってきてる。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:48▼返信
芸人の先輩後輩ほんときらいテレビで見ても笑えんわ

笑いとりたきゃアメリカくらいフランクになれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:48▼返信
大学教員ですら挨拶できない奴がいるからなぁw
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:48▼返信
近頃のわけぇやつはよー
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:48▼返信
オードリー若林がアンタッチャブル山崎へのお前呼ばわりを定着化させようてしているのが見え見え
初めはすいません言っていたが
いまでは当たり前ように山崎をお前呼ばわりしている
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:48▼返信
同じ事務所なら分かるけど、芸人てだけでは同じ職業ってだけじゃん
別に先輩後輩でもないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:48▼返信
いちいち挨拶とか疲れるんだよ
マジで挨拶したくなくて人は避けながら移動してる
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:48▼返信
芸人なんて昔からそうでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:49▼返信
有吉とかおぎやはぎがそういう教育を若手にしてるからなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:49▼返信
こいつ自身がそういうタイプにしか見えんのだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:49▼返信
キャリアに向かって、現場の叩き上げごときが「礼儀知らず」とか言えないのと同じこと
実力社会ってそういうもんだろ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:49▼返信
本物の実力者と口ばかりの勘違い馬鹿が混同してる
そして自分はもちろん後者だ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:49▼返信
※欄がゆとりホイホイ♪
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:50▼返信
コマネチ!

ダンカンばかやろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:50▼返信
誰だろうか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:50▼返信
世話にもなってないのに挨拶しろと言われても困るだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:50▼返信
そんな思考と言語はツタンカーメンの時代から存在してたよ
「最近の若者は」ってね
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:50▼返信
高校教員でさえも挨拶もできないんですが、それは
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:50▼返信
それは若手が正しいんじゃないの?
古臭い上下関係いつまでも引きずってる意味がない、自分がへこへこした時代があった分敬われたいんだろうけどたけしは十分過ぎる程敬われてるでしょ
俺ならそれとは別で礼儀として先輩後輩関係なく挨拶するけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:50▼返信
1330年の徒然草より
「最近の若いもんは~なってない・・・!」

33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:50▼返信
安心しろ。モラルやマナーに関するスレは伸びる
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:51▼返信
芸人関係ないな。最近は新入社員でも酷いの多いし
挨拶しても返事もしない奴とか居たけど1年で辞めてったわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:51▼返信
上下関係がつまらない。


36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:51▼返信
>>24
謙虚だね
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:51▼返信
>>28
お前は世話になった人にしか挨拶しないのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:52▼返信
>>31
要約すると自分は後輩からタメ語とか命令口調使われるのはぜってぇ許さねぇってことですね
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:52▼返信
どんどん一般人から嫌われるだけの芸人が増えるだけ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:52▼返信
>>37
お前は道で会う年配の知らない人に挨拶してるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:52▼返信
ビートたけし自体も無礼な人間じゃない
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:53▼返信
よしもとは先輩後輩の関係はちゃんとしている
逆に松竹は教育がなってないそうな
一説にはよゐこのせいだとか
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:53▼返信
まあ挨拶なんて控え室でやってろって思うよね
現場出たら余計なことで時間潰すなってなるじゃん?
特に社畜は始業時間前に準備するのは当たり前だから解ってるよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:53▼返信
まぁSNSが慇懃無礼と距離無し量産してるのは間違いない
クズを眺めてるとクズ化するもんやで
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:54▼返信
ねえタメ語やめな〜
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:54▼返信
先輩に~って言うけど同じ業界で働いてるだけで同じ会社でも何でもないだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:54▼返信
今時の若者は~
年取ったね
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:54▼返信
困った時のピコピコハンマー
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:54▼返信
もはや挨拶という概念そのものがいらない。堅苦しいんだよクソが
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:55▼返信
老害発言は嫌いだがこれはもう同意するしかないだろ

生意気なのと失礼なのは違うんだよ
生意気は許されても、失礼な奴は許されない
そんでこの違いが分からないのかそもそもその感覚が理解できないのか失礼な奴が多くなった

社会にも責任はあるけど最終的には本人の責任だからなそれって
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:55▼返信
島田紳助もぶち切れてましたね
生放送中に
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:55▼返信
タレントなんて売れた物勝ちでしょどーせ消耗品なんだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:55▼返信
挨拶をしなくなった世代を作ったのは、挨拶をすべきことを教えられなかった世代だから
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:56▼返信
仕事場で挨拶できない奴は干されるだけ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:56▼返信
いや、自己責任の国じゃん?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:56▼返信
厚切りはこれにはキレないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:57▼返信
広いようで狭い業界だから
礼儀知らずが周知になると仕事も来なくなるだろう
こういうとこ理解できないって人多くなったよね
世話にもなってないのになんで挨拶しなきゃいかんの?みたいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:57▼返信

世代が違うと話が合わないなんて言うのは間違い。
話が合わないんじゃなくて、話を引き出せない自分がバカなのだ

ビートたけし名言集より
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:58▼返信
>>53
超汚染人みたいな思考だな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:58▼返信
後輩が先輩敬うのはいいけど、先輩は後輩の面倒ちゃんと見るんか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:59▼返信
そもそもなんであいさつなんかしなきゃいけないんだよ。うちの学校でも校門前で立ってる先生にあいさつしなきゃいけないしほんとだるいわ
中学という貴重な時間をそんなくだらんことに使わすなやって毎回思うわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:59▼返信
注意した伸介叩いてたじゃねーかたけし
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 21:59▼返信
たけし軍団だって昔は芸能界での礼儀が全然できていないって悪評だらけだったじゃん。
たけしが甘やかすから、あいつら他の芸人や歌手に対しては虎の威を借る狐だったし。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:00▼返信
でもたけしを「殿」と呼び慕っていたたけし軍団はパッとしなかったよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:00▼返信
>>61
おまえ、20年後は絶対に180度逆のこと言ってるわwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:00▼返信
こいつは何を偉そうに言っても報道番組での悪ふざけはひどすぎる。
子供の頃から見てはいるが、これこそ老害って感じだ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:00▼返信
島田紳助が「あいさつがない」とかって若手の東京03ってのを怒ったもんだから、出番前にタレントがいちいちオレんとこにあいさつに来て、うるさくてしょうがないよ。オレ、出番前は結構寝てんだよ。それなのにいろんなヤツがいちいち、「よろしくお願いします」って。紳助のせいでオレまでひどい目に遭っちゃってるよ。オレんとこは、あいさつ禁止にしようかな。「あいさつ来たら、タダじゃおかねー」って。紳助の逆に出ようかな。「オレの顔見ても、絶対何も言うんじゃねーぞ」って。とにかく、あれ以来、うるさくてしょうがないんだよ。
※東京スポーツ(2009年10月27日)より抜粋
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:01▼返信
ま、そういう挨拶をしない人ができたのはあんたら老害のせいだからね(笑)
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:01▼返信
日本では水飲み鳥のようにお辞儀しないと失礼だからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:01▼返信
挨拶できないコミュ障はしねばいいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:02▼返信
自己顕示欲や自分本位、自己アピールするためなら無礼でいいって話じゃないわな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:02▼返信
>>67
あー、これ
完全にボケ老人ですわ

73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:02▼返信
こう言い出すともうダメだよ人間
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:02▼返信
礼儀を教えないゴミ親が増えたからそうなってるんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:02▼返信
>>40
利用価値のある人には自分から挨拶してくよ、あとは取引先の人とか上司とかもね
道行く人にするかって?お前そんなのも判断できないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:03▼返信
以下ぽぽぽぽ〜ん禁止
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:03▼返信
挨拶はコミュニケーションの基礎中の基礎だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:03▼返信
敬われたいなら敬われるような人間にならなきゃな
殺人未遂犯すような奴なんて論外でしょw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:03▼返信
ゆとりゆとり言われるけど最近思うのはほんとにアスペみたいな若者が増えたよな
自分のメリットだけしか見えず周りのことを全く見れないのね
まぁ必然的になるようになるからほっとくが。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:04▼返信
挨拶できないやつは基本信用してない
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:04▼返信
具体的な名前聞きたいよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:04▼返信
俺が思うに、教育で金取りすぎだと思う
それじゃ感謝しないのも当然だと思う 恩はまず売らなきゃ感謝されないでしょ
子供とか弱いときから弱肉強食みたいなこと言って突き放されちゃ誰も感謝しないよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:05▼返信
ゆとってるな
自分の都合は社会が合わせろという
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:05▼返信
少なくとも挨拶を強要したり、しない人をネチネチ陰口言うような大人にだけはなりたくないわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:05▼返信
これを老害と切り捨てる奴はまともな日常生活を送れてるのか心配になるレベル
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:06▼返信
芸能界って甘い世界だなぁ。。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:06▼返信
今は笑えるお笑いが無い
昨日やってた超ハマる!爆笑キャラパレードって番組観たけどクッソつまらなかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:06▼返信
挨拶が何を指してるかだな
毎度楽屋に挨拶に来る必要は無いが初共演なのに自己紹介にすら来ないって事じゃないか
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:06▼返信
2009年
たけし「挨拶うぜーよ、俺は本番前寝てるんだよ、挨拶禁止にしようかな」
若手「マジかよ・・・やめておこう・・・」

2016年
たけし「挨拶できない失礼な若手がいっぱい出てきてる。本当に世知辛い・・・」
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:07▼返信
前科モン、礼儀を語る。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:08▼返信
ここでいう挨拶ってのは番組前の楽屋への顔出しのことだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:08▼返信
23だけど、同年代のやつは目も当てられないくらい礼儀知らずのやつはいる。まともに挨拶もできない、悪びれない。本当に成人してるのかと疑う。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:08▼返信
弱肉強食とか自己責任が大好きな今の日本人にそういう礼儀は無理だろう
時代遅れ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:09▼返信
<丶`∀´> ニホンジンニハー ニホンジンニハー
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:09▼返信
>>80
でも気を付けろw
気持ち良く挨拶する奴で性格最悪な偽善者も少なくないからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:09▼返信
親しき中にも礼儀あり、目上の人には当然だけど、その当然もできない輩は多い。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:10▼返信
>>79
たとえば>>75とかか? お前利用価値ないってよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:10▼返信
>>89
でもこういった矛盾を噛み殺して付き合っていくのが師弟関係なんやで
職場での先輩後輩とはまた違った距離感を持たないといけない世界
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:10▼返信
バカはこれを老害の戯言で済ます。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:10▼返信
礼儀正しいヤツにいちいちオレに挨拶くんなよ鬱陶しいとか言ってなかったか?
いざそういうヤツが出てくると叩いちゃうのかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:10▼返信
「ゴンゴン!ガチャ!たけし、おはよう!( ・∇・)」
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:10▼返信
挨拶すら出来ないヤツで
残ってるヤツ居るのかね?
すぐ消えるから
ほっぽっとけば良いだけ…┐('~`;)┌
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:11▼返信
民度が低い日本人wwお隣の国と同レベルになってきたぞー。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:12▼返信
社会とは自分を映す鏡である
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:12▼返信
なんでそんな若者が増えたの?その上の世代のせいじゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:12▼返信
>>98
今の芸人で師弟関係なんてほぼ無いだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:12▼返信
芸能界だけじゃないんだよな…他の会社はどうか知らんが、俺の所にはいるな
自分の家にいるみたいに振る舞うんだよ最近の子達は、挨拶しないはもちろんな
なんでも自分で出来るとおもっていて、自分が正しいと思ってるんだよな
まあ、昔もそういう人いたよ、少数だったし、辞めていなくなるからさほど気にしなかったけど(そういえば同期にも1人いたな)
けど、今はかなりいるんだよなしかも、なかなか辞めない
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:13▼返信
でもテレビとかで一々先輩風吹かすやつはウザいと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:13▼返信
>>105そうやって人のせいにする奴が多い
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:13▼返信
>>79
周囲を全く気にかけず利己的に欲を貪る面の皮が厚いガキども
って団塊世代が新人類を罵る時にも同じこと言ってた
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:14▼返信
老害は若い頃の自分とその時の時代に当てはめて今を批評するからタチが悪いよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:15▼返信
在日は挨拶しないからすぐチヨンだとわかる
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:15▼返信
挨拶は業界、年齢関係なく基本だろ
挨拶すらまともにできないやつ…見たことあるわw
例外なく嫌われる
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:15▼返信
そのとおりではあるが
たけしにそれを言う権利はないわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:15▼返信
>>31
ほんとこれ。
挨拶すんのは当然。上も下も関係ない。

たけちゃん分かってる?
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:15▼返信
>>103
いくら貰ってんの?金額次第ではやろうかな?
タイで全裸で暴れる社員旅行は嫌だけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:16▼返信
やらかした時に誰にも庇ってもらえず消えていくんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:16▼返信
>>97
大体、人を利用出来ると上から目線で思ってる奴は想像以上に周りからバレてるのを気付いてない
みんなが「誰がお前なんかに騙されるか馬鹿w」と思ってるからな
上手くいかないのはそう言うことww
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:16▼返信
へー
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:17▼返信
年上を崇めろってんじゃない
挨拶は年代関係なくしろよ
無礼にもほどがある
何様だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:17▼返信
まあ挨拶に限らず絡みがない人に声かけるのってちょっと勇気がいるよ
ましてやたけしなんて雲の上の人だし
苦言を呈するのだから失礼な輩がいるのは確かだろうけど
挨拶くらい気軽にしていいんだよって言ってあげて欲しい
122.投稿日:2016年05月09日 22:17▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:18▼返信

ビートきよしこれにどう答えるの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:18▼返信
先輩後輩文化は、儒教に基づく宗教的な文化だからな
「老人が獣に襲われたとき、老人は傍に居る子供を餌にして逃げて良い」この考えに頷ける人間だけが、先輩後輩文化を論理的に正しいと主張できるだろう
更に付け加えるなら、世界で儒教を実践している国は、日本以外には、韓国と北朝鮮、中国の一部しか存在しない
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:18▼返信
でも昔、ベストテンで近藤マサピコがビートに向かって
「た~けし~」って呼び捨てで呼んでたぞ。
黒柳もヘラヘラ笑ってた。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:18▼返信
たけしが若手だった頃は60過ぎの老人は引退してただろ。
若手に昔の対応求めるなら自分もやれよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:18▼返信
最近の小学校中学校では
危なそうな人にほどきちんと挨拶しろって教えられるよ
挨拶することで危険も回避できたりする
特に近所づきあいではかなり重要
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:18▼返信
>>75
O型丸出しなのはみんなにバレてるぞ
129.投稿日:2016年05月09日 22:18▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:18▼返信
>>98
弟子でもない不特定多数の後輩芸人にそれを求めるのがおかしい
誰も彼もたけしの都合の良いように動くわけがない、そういうのは軍団の中だけでやってろよって話だわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:19▼返信
ソーシャルギャンブル開発界隈なんて小型ゼンカモンみたいな礼儀知らずな金の亡者だらけだしな
あいつのクローンぽいのが若い奴に増えてきてると考えたら危険だと分かるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:19▼返信
挨拶しないやつを可愛がろうとは思わない
味方作るのが下手くそだから孤立すんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:19▼返信
俺も会社で挨拶されたことないな
普通若手から挨拶するものなのに俺から挨拶してるのに無反応だし
まぁ時代だと思って諦めてるが
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:19▼返信
民度が落ちてる日本人

実は在日でした→DYM
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:19▼返信
芸能界ほど横のつながり無視すると干される業界も無いと思うんだが。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:19▼返信
うーん、たけしは好きじゃないから人柄とか分からんけど、
師匠でもないのに厳しいんじゃないの?
それに挨拶というか声かけられるの面倒くさがってなかったっけ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:20▼返信
>>118
まぁ>>75はバレてないと思ってんだろうなwwww 出世コースからさようならだわwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:20▼返信
今時の子は、先輩後輩の概念がないんだろ
時代だよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:21▼返信
この人って今は芸人なのかなぁ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:22▼返信
マネージャーは?
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:22▼返信
挨拶した方が負けみたいな風潮があるよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:22▼返信
ネット社会での無礼をリアルでも
持ち込む勘違いが増えた
ここの書き込みでもちらほら見かけるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:22▼返信
営業や訪問やらで客先行ったら他所会社の上司でも平でも挨拶くらいするだろ
そんなのは礼儀として当たり前
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:23▼返信
若い奴も老人も同じだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:23▼返信
若手は楽屋に行って頭下げて挨拶しなきゃいけないんだろ
古臭くてめんどくさい世界だなあ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:23▼返信
ここでたけしが言う挨拶ってすれ違ってこんにちわってレベルじゃねぇだろ
楽屋に態々行って頭下げてパイセン芸人の顔色伺いに行く為の挨拶だからな。
ヤクザかよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:24▼返信
ヒートたけし
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:24▼返信
>>122
年よりはこれで爆笑してるらしい
センスあるなぁw
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:24▼返信
セブンイレブンは「いらっしゃい」も「ありがとう」も言わない
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:25▼返信
紳助「挨拶しろや!!」
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:25▼返信
>>134 ダイ ヤマト ミンゾク

お前も在日じゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:25▼返信
じゃあ自分から若手に挨拶したら?上の人間が挨拶しないんなら下の人間は挨拶を学びようがないだろ
「自分は歳とってて偉いんだから若者相手に自分から挨拶する必要はない!」なんて思ってんならじゃあ挨拶ってその程度のものなんでしょ。上の人間には下の人間から挨拶しなければいけない。下の人間には上の人間から挨拶する必要はないってんなら、それはもう挨拶が礼儀とかマナーではなく、老害からのパワハラでしかないことになる
自分らで実践できないことを若者にやれっておかしいでしょ。どんな時代でも産まれてきた時にはどの人間も性格や能力は大差ないだろ。産まれてきてからは周囲の大人や教師の言動を見てそれで学んで成長してくもので、今の若者が挨拶できないってんならそれは若者を教育してきた大人が挨拶もできないような奴ばかりだったってことでしょ
それが芸能界における楽屋への挨拶の意味だったとしたも同じこと。教えられなきゃわかるわけない。自分がふんぞり返って楽屋に挨拶をしてこなかった。またはたけしより下の世代の芸人に楽屋への挨拶の重要性を説いてこなかったことの積み重ねの結果が今の若者の現状なんじゃないの?ある年代から急に上の人間の楽屋に挨拶行かない若者がどこかからでてきたなんてことはあるわけない
下の若者が挨拶できないような馬鹿なんなら自分から挨拶してやって教育するぐらいのことはしろ。上の人間は下の人間の間違いを正せないで文句言ってるだけなら、それは無能な老害の戯れ言以外の何物でもない
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:25▼返信
>>146
?普通に仕事してれば当たり前だが…
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:26▼返信
接客業は挨拶できなきゃ売上に直結するから比較としては不適切
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:26▼返信
今の若い人は「歳の離れた他人」と付き合う事が殆どない
子供の頃から誘拐や性犯罪者を恐れる親に
「知らない大人に近寄るな」と教えこまれて生きていくから
親と教師以外の大人とロクに口も利かないまま大人になってしまう…
そういう結果だよ
教育のシステムに「歳の離れた他人との付き合い」を組み込まないと
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:26▼返信
>>143
最近の新人にはそこら辺きっちり教えることにしてるわー
ちゃんと教えないと粗相するからね。
一昔前は挨拶くらい常識だろって言えたんだが、最近はそうでもない
わからなくて当たり前で接している
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:26▼返信
しめたらいいやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:26▼返信

売れて調子乗って干される奴おるよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:26▼返信
つーか
一般の社会なら先輩からでも
挨拶するよね

160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:27▼返信
>>148淫夢平均年齢小学生なのに年寄り呼ばわりって

お前は赤ちゃんか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:27▼返信
>>151
やっぱり在日は意味がわからんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:28▼返信
>>155
親や教師にタメ口の時代やからね、仕方ない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:28▼返信
別に失礼な態度とっても老害とバカにしてもいいだろ
そういう奴は自分の身に返ってくるだけだし
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:28▼返信
ビートたけし自身が礼儀正しい人間とはとても思えないが
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:28▼返信
まあ仕事先で会う人、初対面の人に対してはだれに対しても常に敬語(もしくは丁寧な言葉)で話しておけば問題ないと思うが
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:29▼返信
>>152
長文がジワジワくるなwww
いいぞもっとやれwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:29▼返信
>>151
図星だったか在日
仕事サボるなよーwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:30▼返信
>>124
韓国系や朝鮮系の人間が多い業界程、先輩後輩に厳しいもんな
野球をはじめとするスポーツ界、芸人に代表される芸能界...
バイト先で先輩風吹かしてたオッサンは、名字が「木村」だったし...w
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:30▼返信
創価系や親が金持ちの自称芸人ばかりだからだろ。
あとは普通に犯罪者ばっかやし
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:30▼返信
一緒に働く先輩に挨拶も出来ないコミュ障だから社会の底辺から抜け出せず
ネットで他者を叩く事に依存してるんだろうな、というようなコメが散見されますねw
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:30▼返信
>>153
出社してわざわざ先輩とか部長のデスク行って挨拶なんてしないんだが…
オフィス入った時とかその日最初に会う時に言うくらいだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:30▼返信
確かに
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:31▼返信
>>155
いやいや、親にタメ口は普通すぎるわ
在日の人は親にも敬語らしいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:32▼返信
ビートたけしだって前科あるの知らないのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:32▼返信
>>161意味わからんってどういうことやねん?
ちゃんと日本語喋ってるでしょう?
お前か知らんがDYMていうダイイングメッセージ残していったから解読したまでよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:32▼返信
逆に挨拶しないことに腹を立てるのは愛情だと思った方がいい
社会で通用しないし他人を疑心暗鬼にしか見れなくなるし自分を信用してもらえない
挨拶ってのはそれほど自分の人生にメリットを運ぶ重要な窓なんだよ
アホでダサくていいから愛されるアホになれ
だから挨拶は絶対にしろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:32▼返信
正直、若手に一般常識を教えるだけでも一苦労なんだけど
原因となった無能政府に、手当て請求して良いのか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:33▼返信
もはやたけしは芸人ではないだろう
さんまの番組でオレはエアフランスで行くと赤じゅうたん敷かれるレベルの人間だって話を
2度も自慢げに話してさんまも笑いに変えるのに苦労してたぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:33▼返信

おまゆう
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:33▼返信
古参野郎が調子乗んなよ今はそんな硬い時代じゃねーんだよいちいち挨拶とかめんどくせーし
ストレス溜めさせんなよクソみたいな常識作りやがってほんと昔の奴らってクソみたいな奴らばかりだわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:33▼返信
っ鏡
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:34▼返信
〉2009年たけし「挨拶うぜーよ、俺は本番前寝てるんだよ、挨拶禁止にしようかな」若手「マジかよ・・・やめておこう・・・」2016年たけし「挨拶できない失礼な若手がいっぱい出てきてる。本当に世知辛い・・・」
09年に放送された「オールスター感謝祭」(TBS系)の収録中に紳助が、番組前の挨拶がなかった東京03に激怒し、胸ぐらをつかんで「潰すぞ」と恫喝した一件が報じられた。
島田紳助が東京03に激怒した事件を受け
島田紳助が「あいさつがない」とかって若手の東京03ってのを怒ったもんだから、出番前にタレントがいちいちオレんとこにあいさつに来て、うるさくてしょうがないよ。オレ、出番前は結構寝てんだよ。それなのにいろんなヤツがいちいち、「よろしくお願いします」って。紳助のせいでオレまでひどい目に遭っちゃってるよ。オレんとこは、あいさつ禁止にしようかな。「あいさつ来たら、タダじゃおかねー」って。紳助の逆に出ようかな。「オレの顔見ても、絶対何も言うんじゃねーぞ」って。とにかく、あれ以来、うるさくてしょうがないんだよ。
「ビートたけしは大竹とは20年来のつきあい。たけしは紳助本人に直接皮肉を言って反省を促していました。それだけでなく、たけしは番組でも紳助の行き過ぎた行動を時折非難して、そのたびに紳助の被害にあった芸人たちは拍手喝采していたようですよ」
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:34▼返信
たけしに挨拶しない奴なんていないだろ、そういう意味じゃねえよバカだなって
「この話題に対しての反応」を読んで思いました
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:34▼返信
ゆとりのゴミっぷりは半端ないからな
今の20代は切り捨てでいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:34▼返信
>>167あんたは私の何を知ってるのよ?
仕事知ってるの?あんた?知らないのに口出ししないで
気分悪いわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:34▼返信
たけしは一見失礼で傍若無人な上も恐れない物言いが受けて成り上がったように見えるけど
師匠とかお笑いの先輩だけじゃなく芸能界やそれ以外のジャンルの先輩とかも尊敬して立てる人らしいからなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:35▼返信
若い人はって言うけど年寄りの方があれな人多いけどな
コンビニとか客多いバイトした事あるやつはわかるはず
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:36▼返信
正論だがお前が言うな
てめえの若い頃に比べりゃ目撃DQNでも全然マシなくらいだわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:36▼返信
たけしも失礼な若手として出てきたんだけどな
老害でんな
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:36▼返信
年功序列無理です。

好感持てる人しか敬意ない。

職場で挨拶はしてるよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:37▼返信
お笑い学校を卒業すれば
芸人としてやっていけると思っているアホなやつも増えた
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:37▼返信
たけし軍団「おっ、そうだな」
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:37▼返信
ウチの一歳の姪っ子ですら舌っ足らずにも「おあだまーす」って挨拶するぞ
どうなっとんねんゆとり世代
194.投稿日:2016年05月09日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:39▼返信
楽屋に挨拶に来ないは違うと思う。
以前、島田紳助が司会を務めるTBSの『オールスター感謝祭』で若手お笑いトリオの「東京03」が本番前に挨拶に来なかったことで「お前らなめてんのか。潰してやる!」と、暴行寸前の事件を起こしたことが問題になった。

これは犬猿の仲のとんねるず石橋にもネタにされ笑いにされたがたけしも「あいつのせいで若手が楽屋押し寄せてきてうるさくてしかたない」ってボヤいてた。だからすれちがいの挨拶だと思う。
すれちがっても挨拶しなかったらそりゃムっとなる。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:39▼返信
敬えると値した人間には頭を垂れるし挨拶だってするんじゃないか?
というか特段世話してないのに無条件で敬えってのはきついっすわパイセン
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:40▼返信
>>155
そして年の離れた人間との接し方が分からないから、同年代の人間に対する接し方で年上の人間と接してしまうんだよな
ほんと教育って大事だと痛感するわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:40▼返信
挨拶できない人じゃなくて自分から挨拶できる人は減ったと思う。

あと歳上の後半だから一応こちらも丁寧語で話したけど、慣れてきたらタメ口になったのはイラっときた。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:41▼返信
>>196
尊敬した相手じゃないと挨拶も出来ないとか、コレだからゆとりはw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:42▼返信
少なくとも>>199みたいなゴミにはする価値ないかなー
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:42▼返信
島田紳助の事を芸人は師匠、師匠言ってたけど皆さん師匠を見捨ててたね
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:42▼返信
>>199
絶対一緒に仕事したくないタイプやね、絶対顧客激怒させるよこいつ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:42▼返信
そういうアホがいるおかげで、挨拶するだけで格が上がるんだからチョロイと思えばいいんでない
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:44▼返信
直接かかわりのない先輩とか道端ですれ違う他人と同レベルだろ
顧客とか直属の上司と同レベルの挨拶しろってそりゃ無理ですわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:44▼返信
こいつつまんないからさっさと引退しろよ。カタワの分際でしゃべり方気持ちわりいんだよ、棺桶に行け。バイク事故で死んどけよ(笑)
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:46▼返信
普通は挨拶しろ!が世知辛いんだが、それをネタにできない無能バイトB
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:46▼返信
>>200
ゆとり云々というより、お前と言うバカに尊敬された方が人としての格が下がりそうなので
挨拶はしてくれなくていいですw
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:47▼返信
ダウンタウンも同じように批判されてたけど結局売れたもん勝ちでしょ
売れてない先輩芸人とか何の役にも立たない
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:47▼返信
不思議と仕事できない奴でも愛想良くて誰にでも挨拶する奴は好かれてかわいがられて
仕事は超出来ても挨拶しない、不機嫌そうな態度しょっちゅうする奴の方が嫌われる。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:48▼返信
ツイッターとかで年齢も性別も関係無く
平たく繋がれてしまっているから
そのへんの影響もあるかもしれん
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:48▼返信
>>168
先輩後輩文化は、日本が大嫌いなはずの韓国人が、日本に渡って来る理由のひとつだからな
やはり、居心地が良いそうだ
212.投稿日:2016年05月09日 22:48▼返信
このコメントは削除されました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:49▼返信
ここで挨拶できる奴が出世する奴で
文句言う奴はろくでもない皮肉屋だろな
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:49▼返信
東京03の事件の時は紳助はあいさつしろっていったけど
あの事件以来若手があいさつにくるんだよ俺は寝てんのにっていってなかったっけ?たけし
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:52▼返信
雑誌社に挨拶しに行った人は違うなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:52▼返信
挨拶できないのは良くないが
たけしあんたが尊敬に値しなくなってるってのもあるぜ
権力持った単なる怖い人
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:53▼返信
自分もその失礼な若者だったことは忘れちゃったのね・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:54▼返信
ただ単にコイツが年食って他人に対する許容が狭くなっただけだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:55▼返信
タケシも言う事コロコロ変わるから(自覚なく)あまり間に受けない方が良い
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:55▼返信
嫌なら日本から出ていけよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:55▼返信
>>213
皮肉屋というより社交性の必要を感じないニートとかバイトレベルの生活者なんじゃないかと
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:56▼返信
たけしクラスに挨拶無視とか干してくれって言ってるようなもんだからあるわけない!多分、売れてない先輩芸人とかに対しての話がたけしの耳に入ったんだろうな………
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:56▼返信
小中高と勉強部活に勤しみ良い大学を卒業、大手に就職し休日出勤にも嫌な顔せず全て出て無遅刻無欠勤
先輩に頭を下げ上司に頭を下げ取引先にも頭を下げ、少しずつ出世の階段を登りつめ、同期との派閥争いも乗り越えようやくたどり着く部長職
そこで新入社員からタメ口で絡まれてキレない自信がある奴はおるか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:56▼返信
あとになって困るのは本人だからほっといていいよ
礼節のなってないやつは結局自分以外に頼るものなく終わる
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:57▼返信
目上でも同じ目線に立つという価値観は分かるが
Youtubeのコメ欄とかで天然で荒らしてる
明らかに倫理観がおかしい連中はNG
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:57▼返信
>>213
ここで文句いいながらリアルでは満面の笑みで挨拶する人が多数派だと思うけど。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:58▼返信
>>214
言ってた。だから楽屋のことじゃないよ。
俺だって仕事前のリラックスタイムに挨拶こられまくったらいい迷惑だと思うわ。
出社して仕事前にコーヒー飲んで一服してうちの会社ヤングジャンプとかスポーツ新聞あるから軽く見たいのに挨拶こられまくったらいい迷惑だ。
たけしは仕事前に寝るって言ってたからすげー迷惑だと思う。楽屋のことじゃないな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:58▼返信
>>212
神道と仏教を基軸に数百年以上やって来た国に、「朱子学」という形で儒教を持ち込んだのは大陸の連中だぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:59▼返信
年上は老外くらいにしか思われてないし
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:59▼返信
※209
何でも一人で出来る人も世の中に入るのかも知れないけどさ
基本的に仕事というものは他人との協力でこなすものだから
人間関係が形成できないけど仕事は出来る、っていうのは職人くらいで基本的にはいないと思うんだ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 22:59▼返信
>>227
気を遣ってるってオチだろこれ・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:00▼返信
※223
芸人やからやろサラリーマンで上司にそんなことできるわけない!辞めるか出世諦めてんならともかく!左官とか土方とかならぶん殴られるらしいわ土方で働いてた同級生がラチェットスパナでボコボコにされたとか言ってたわ…
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:01▼返信
>>232
俺ならソッコー裁判沙汰にするわ。
この同級生スゲーなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:01▼返信
必要以上に畏まったりする芸能界が異常。
気持ち悪い世界
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:02▼返信
お前がいうな老害
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:02▼返信
>>223
わたしです。
何を伝えたいのか、ビジョンに沿っていれば大した問題じゃないでしょ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:03▼返信
※233
左官は、さらに酷かったらしい………
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:03▼返信
碌に実力もないのに偉そうにしてる奴らもいるんだから
それぐらいで何言ってるの?
若手に何か言うならそういうバカにも言えよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:04▼返信
コマネチww
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:04▼返信
芸人だけじゃないし若い奴だけでもない
日本全体で増えたと思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:07▼返信
上だろうが下だろうが、偉そうでも仕事回ってりゃいいんだよ。
労働力としての社員は全てが借り物であり、業務を回すためのツールだ。

上下関係は目的じゃないんだよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:09▼返信
>>237
それでも我慢するなんて、まるでストックホルム症候群だね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:09▼返信
昔はこうだったのになんて言い出す年寄りはウザがられるだけ
今と昔を混同すんなよ笑
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:09▼返信
年上に媚び諂う様なお利口さんじゃ時代なんか変えられねえよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:10▼返信
いつの世も心の狭い老害多すぎだろ。自分らの若い頃棚に上げ過ぎ。
オレは40代のいいおっさんだが、昔に比べて今の若者が挨拶しなくなったなどという実感はないなあ。
今も昔も挨拶する奴はするし、しない奴はしないだけ。
若い人たち、こういうおっさんにだけはならないでね。いい加減こういうクソ効率の悪い老害を日本から排除しよう。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:12▼返信
確かにたけしは某出版社にもご丁寧にご挨拶(物理)しているからなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:13▼返信
挨拶程度もまともに出来ないことを必死に正当化するゆとりの図
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:14▼返信
>>247
挨拶してるでしょw常識だもん。

それよりちゃんとコメント読めば?
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:15▼返信
>>100
アスペは言葉を文面通りにしか受け取らない。
お前さんはアスペの可能性が高い
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:15▼返信
たけしも若いころはこんなんだっただろ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:16▼返信
下手すると軍団に潰される
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:18▼返信
だってお前、挨拶返さないじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:19▼返信
つまらない、礼儀もない
そりゃ廃れるわな
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:19▼返信
ストックホルム症候群(精神病)にしないと人を使えない老害たち
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:19▼返信
年上との仕事の経験多いから、職場での同年代との会話がしずらいし、自然と敬語でてしまう自分が嫌になってくる。年寄りの話は自慢話多いけど、語りうまいし、オチが面白い時もあるな
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:20▼返信
知らんがな
愚痴ってる暇があったら教えてやれよお師匠さんよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:20▼返信
>>240
儒教的な考えに反感を覚える人間が、国際化の進展とともに増加したのが原因じゃないかなと思う
かつては許されていた“亭主関白”が、今や“DV”や“家庭内暴力”として咎められるように、“先輩後輩”も、やがては“年齢差別”のような形で咎められる日が来るかも知れない
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:21▼返信
若者は今の大人が育てた責任。
今の大人は先代が育てた責任。
今の大人は先代から受け継いだことを若者に伝えていない。だから若者がうつけ者になってる。
つまりビートたけしの世代が悪い。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:23▼返信
なかなかいいおまいうw
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:25▼返信
※152
これものすごい教育効果があるよね。
オレも生意気な若者だった時代があるが師匠からこれやられて一気に礼儀を学んだ。
日本での礼儀関係って偉ぶった奴から強制されるから性格が従順な奴以外は反発する。従順な奴全てがイコール優秀な奴とは限らんから、まず従順フィルターをかけてしまう日本社会はそれだけで重大な遅れをとってる。
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:26▼返信
>>257
間もなく来るだろう。
あれは駄目で何故これは良い?って疑問が当然のごとく沸いてくるよ。
ゆとりゆとりと馬鹿にしているが、昨今の若者の思考力を見くびってはいけない。
「無理を通す」教育が浸透していた昔と違って、今じゃ何でも「こういう理由でこうなんだ」
と理解と納得を促す教育に変わった。俺らは間違いなく先を越されるだろうね。
そんな時に団塊のように無理を通して尊敬させようなんて理屈は通用しないよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:26▼返信
俺だったら恩は売っとくに限るから挨拶するけどな、挨拶よりよっぽど有益な物があるのだろう
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:28▼返信
>>245
同じ40代から言わせてもらうと部活動なんかが強制でなくなってきた俺らの世代くらいから上下関係がぐらついてきてた
帰宅部は学生時代からもう横の繋がりくらいしかなくなってたしね
逆に体育会系はまだまだ異常な上下関係で大学超えて社会人にまで持ち込んでるから意識の差が激しくなった
ただ、さらに20年経過すると今度はSNS上下関係が出来てるんだよなぁ・・殿様と家来みたいな上下関係が基本好きな民族なのかもしれんw
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:28▼返信
>>262
挨拶よりよっぽど有益なものなんていくらでもあるけど、挨拶するくらい投資にしても安すぎるよね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:29▼返信
ゆとりと団塊の世代は挨拶しても返事しない奴が多いわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:29▼返信
ダウンタウンとか見てきた連中にとってはそうなるのも無理はないんじゃね?ダウンタウンは裏ではちゃんと挨拶、打ち合わせ等して番組的に美味しいから失礼な言動してるっぽいが
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:29▼返信

 「たけし」よ、

 挨拶とは、されるもんじゃないぜ。

 自分から、するもんだぜ!
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:30▼返信
たけし自信も若い時はそうだったろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:34▼返信
>>268
たけしはそもそも言ってる事二転三転するからね
お前まえと言ってること違うやんけっての
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:36▼返信
とはいっても挨拶しなくていいって言う先輩芸人割りと多いんだろ?
言うべきとは思ってもなあ・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:37▼返信
若いころは生意気だったたけしがこれをいうということはたけしも
年をとったということだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:41▼返信
先に居るから先輩だってのは分かるが
先輩だったら誰でも敬う訳じゃない
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:45▼返信
前に紳助が東京03に切れたのが話題になったときは
控え室でゆっくりしたいから挨拶に来なくていいって言って気がするんだが...
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:45▼返信
わざわざ楽屋まで行って挨拶する必要ない
リハとかで顔合わせた時に若手からすればいい話。そこでしないなら無礼だが
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:47▼返信
それは、ゆとりちゃんの事でしょうか
?本当に、ゆとりちゃんは馬鹿みたいですからね、学校で先輩への挨拶の仕方を学ばなかったから分かりません。会社でも上司がウンザリしてるんじゃないですかね。ゆとり世代の馬鹿共に♪(´ε` )

276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:47▼返信
事あるごとにいちいち上から偉そうにどやって意味不明な自分の価値観が正義みたいな
物の言い方して会話に蓋をするお年寄りも多いけどね、自分がそういう年寄りと同じ世代なんだ
って認識がこの人には無いんだろうね。そもそもこの人の世代、その下の私達の親世代その少し下の
いまの20代後半とか逆に10代から見たら大して何かを成した偉人でもないのにいちいちゆとりだから
馬鹿とか煽ってるし、でも滑稽なのはゆとり教育って10年以上前にとっくに終わってることに気づいてないところw
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:47▼返信
たけしもたけし軍団も自分達が何をしてきたかすっかり忘れてるんだろうなぁ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:48▼返信
あんたも昔はそんな失礼な若手だったんだろ
別に目くじらたてんなや
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:50▼返信
こういうのはある程度の推移はあれど実際はいつの時代も大してかわらん
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:53▼返信
ほーん昔の若者は皆しっかり挨拶出来てたんだな?
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:54▼返信
お前も失礼な若手だったんだぜ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:57▼返信
>>261
若者が疑問を持つなんて学生運動があった様に、そしてそれ以前からもずっとあるものだけどな
馬鹿にして正確に把握できてないと語る口で全く同じことしてる残念な感じは教育云々よりも単純に個人的な資質とし足りてないだけな気がする
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 23:59▼返信
>>262
ずいぶん敏感な天秤持ってるんだな
挨拶されたことに恩なんか何も感じないわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:02▼返信
俺も礼儀正しく出版社に乗り込みできる人間になろう
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:04▼返信
お前も若いころ散々やってきただろうにwww
「今の若者は~」の典型だな
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:09▼返信
うっせー老害
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:10▼返信
ツービートの駆け出しの頃なんて本当の下っ端で
常にぺこぺこしてなきゃ生きて行けなかったろうなぁ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:14▼返信
出版社に対して礼儀正しい方は言うことが違いますね!
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:14▼返信
失礼な奴がいるのも事実だろうけど、この手の文句って
俺は散々頭下げてきたのにっていう感情的な部分もありそうでなぁ
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:14▼返信
挨拶は大事だな、これが無くなったら日本はいよいよ終わる。
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:15▼返信
はちまとかにちゃんとか見てると相手を思いやれないのが多すぎて情けなくなる
人間と終わってるわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:20▼返信
自分から挨拶すればいいんじゃねーの?されるの待ってされなかったら文句とかねーわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:20▼返信
これはまあ、会社でも同じだな。
学校で体育部ではなかった奴は、社会に出て上下関係がよくわかってない。
わかってても声が小さすぎて、挨拶の意味が無い奴も多い。
最初は仕方ないものとして、ちゃんと叱ってあげればいい。
大きな声で挨拶できるだけでかなり好印象になるよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:23▼返信
最近の若い人は、むしろ礼儀正しい気がする
ただ、芸人志望の世界は昔とはかなり違うんだろう。昔はガチガチの徒弟制だからね
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:24▼返信
これ、番組収録前の挨拶のことなのかな?
前に東京03が島田紳助に挨拶しなかったというのでかなりイジメられた件があったけど
収録前に挨拶に来られると迷惑なので来なくていいとたけしが言っていたような気がするんだが。。。
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:25▼返信
日本人以外が多くなると、そうなるよな。
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:25▼返信
軍隊みたいに上下の関係がハッキリしてるとやりやすいんだけどね 
関係が微妙だったりするとむしろ先に挨拶した方が負け、みたいな雰囲気になってくると話がこじれてくる くだらないが
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:25▼返信
>>292
昔は下の人間が一方的にヘコヘコするのが常識だったんだよ
今は挨拶一つにしても、その意味を理解してちゃんと下に示してやらんと納得してもらえない
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:27▼返信
失礼な老害もいっぱい
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:27▼返信
合理的思考とただの傲慢を一緒にしてる奴がいるのは確か
こうすればいいのに馬鹿だな、が口癖の人は自分がそれを言われると絶対認めない
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:32▼返信
たけしというか、そういう現場を見てしまったんじゃね?
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:33▼返信
失礼な若手が多いって言ってるからまだマシ。さんまなんかはすぐ若い世代を一括りにして物言うからな、若いやつらはみんなって
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:34▼返信
若者の姿は自分達老人を映す鏡と思え。
もっと老人は自分達が行ってきた事に対して責任を持つべき。
良いことは自分達のおかげ、悪いことは若者のせい。
世の中良くなるわけねぇわ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:35▼返信
礼節は必要。社会に出れば年上とか年下とか関係なく。
会社で中途採用が増えてくれば、後に入ってきた人が年齢が上なんてよくある。
先輩後輩とかなんか学生みたいでみたいで幼稚ナ感じで。

サッカー代表とかでオーバーエイジが入ってくるともともといたU23が気を使って
チーム全体が悪くなことが国民性があるとか。まぁそういう国だよね。
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:36▼返信
挨拶はするべきだと思うが、どうせ自分も若い時は生意気だったんだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:45▼返信
正論すぎるが、昔のたけしならもっとひねりの効いた言い方をしたもんだった
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 00:48▼返信
島田恫喝の件のあとはすごい挨拶にきて大変みたいな事言ってたような
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:09▼返信
確かに一昔とは、変わった。若い人だけではなく同年輩も一緒です。若い人に礼儀をきちんと教えない親。芸人の裸同然で芸人。グリーン色のは、まぁ良いとしても、ピンク色のは、汚なすぎる。老害と思う同年輩の人もいる。
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:14▼返信
ラッスンゴレライは、それで嫌われてたんかね??
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:16▼返信
おい!たけし何しゃべってるのか分んねーよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:17▼返信
実際売れたもん勝ちでそういうやつが勝ってるからな
でも芸人で生意気だとすぐ干されるんだけどな
別の業界の話か?
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:24▼返信
番組MCが売れっ子若手だと先輩だろうと挨拶しにいくのかな
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:25▼返信
たけしもすっかり老害やな
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:36▼返信
この挨拶ってなんだろう。社会人の基本っていうのは朝会った時とかお世話になった時とかの挨拶のことだろ?芸能界の挨拶って楽屋の挨拶のこと?
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:38▼返信
島田紳助が「あいさつがない」とかって若手の東京03ってのを怒ったもんだから、出番前にタレントがいちいちオレんとこにあいさつに来て、うるさくてしょうがないよ。
オレ、出番前は結構寝てんだよ。
それなのにいろんなヤツがいちいち、「よろしくお願いします」って。
紳助のせいでオレまでひどい目に遭っちゃってるよ。
オレんとこは、あいさつ禁止にしようかな。「あいさつ来たら、タダじゃおかねー」って。

あいさつ禁止したんじゃないの?w
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:39▼返信
日本じゃ、最近の若者は・・・って平安時代から言われてるからねぇ
日本人が劣化し続けてるのか、あるいは自分のことを棚に上げて年下を見下すのが好きな国民性なのか・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:43▼返信
まあ、この頃面白い芸人なんていないしな。でも、ビートたけしを面白いって思ったこともないんだよ。不思議だねえ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:47▼返信
ノブシコブシのメガネの方は性格悪そう
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:47▼返信
紳助の時あいさつとかいらないとか言ってなかったか
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 01:48▼返信
芸能界なんて社会不適合者の集まりなんだから当然じゃないかな
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:08▼返信
たとえ不世出の天才でもまず怒られはするだろ
そして実際は9割9分ボンクラというね・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:12▼返信
そういう時代なんですよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:13▼返信
ハーフタレントの事かな?
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:19▼返信
命令口調で話されることのない安全圏まで行った奴が、自分はされる事はないのを見越して実力主義とか押し付けた結果
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:21▼返信
よろしくお願いしますとお疲れ様でしたが言えないとかバイト以下やん
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:23▼返信
無礼な子供がそのまま無礼な大人になっただけで人間の本質は月日経ったくらいじゃ変わらんよ
十人十色それぞれ違って気の合う合わんってあるから一概に若者は老人はって言えないし言わないほうが良い
同年代だったら価値観合わない奴で済んでたものが、歳が離れて対応が面倒くさくなっただけ

年寄りがー!老害がー!って言ってる奴に限って自分が歳食ったら今時の若者はー!と言い出すんじゃないかと思い始めた
根拠は若者批判してる年配者に酒の席で昔の武勇伝を語らせてみたらよくわかる
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:26▼返信
>>316
国民性関係なくて世界全体じゃね?古代エジプト人が「最近の若者は!」と言ってたソースが出回ってる件
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:44▼返信
すーぐ揚げ足取りたがるアホが湧くけど
本番前にいちいち楽屋まで来ての挨拶とは違うことぐらい考えれば分かるだろバーカ
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:45▼返信
たけしは売れない先輩に対して舐めた態度とる売れた若手に言ってんだよ
リンクあるんだから読んでこいよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:48▼返信
こいつが若い頃も同じように言われてたんだけどな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 02:53▼返信
挨拶くらいはしようぜ
なあ厚切りジョンソンよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 03:04▼返信
吉本芸人は大手だからって、若手がいばり散らしてるので有名
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 03:09▼返信
※331児島だよ!
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 03:13▼返信
お前が軍団として育ててる若手一切面白くないんだが
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 03:19▼返信
そもそもなんでたけしが偉そうにしてんの?
有名になったら偉いわけ?
そこへ行くと絶対偉ぶらないさんまってやっぱ神だな
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 03:29▼返信
直接世話になってない相手になんでへりくだらなきゃいけないんだ?
そもそもたけしさんが若手の頃先輩なんてぶっ潰してやろうくらいに思ってそうだが
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 03:41▼返信
>>329
実力主義でいいじゃん、若くて有能で努力してる奴が
年をとってきただけの奴になんでへこへこしなきゃいけないのかわからん
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 03:48▼返信
実力主義だから無礼でいいとかガキだな
それとこれは別だよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 03:54▼返信
たけしの若い頃は失礼以前に無茶苦茶レベルだったけどな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 03:56▼返信
たけしは自分に対しておじさんとか軽い扱いしてくるヒロミに怒らなかった
でもヒロミより先輩の自分の弟子に対して軽い扱いした時は注意した
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 03:58▼返信
芸風として無茶苦茶だったのとプライベートで先輩たちに無礼だったのかは別なんじゃないのか
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 04:04▼返信
ご自分のされている事にも気が付かないのに
何をおっしゃいますか?たけしさん(+_+)
若かりし頃から見てて知ってるけど好き勝手でしたよ、今も
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 04:10▼返信
若者への問題提起には必ず発狂するお前ら
分かりやすい自己偏愛だなぁ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 04:37▼返信
芸人は基本クズだからね
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 04:52▼返信
失礼なじじいのほうが多けどな
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:03▼返信
>>89
島田紳助はムダに叩かれてたってワケか
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:07▼返信
そもそも話し掛けること自体を遠慮してるんじゃね?
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:09▼返信
〉オレんとこは、あいさつ禁止にしようかな。「あいさつ来たら、タダじゃおかねー」って。あいさつ禁止したんじゃないの?w
〉これ、番組収録前の挨拶のことなのかな?
など一部を掻い摘まんで禁止にしたんじゃあないて書いているコメントがあるけど、あれは島田紳助に対する皮肉。
紳助のせいでオレまでひどい目に遭っちゃってるよ。オレんとこは、あいさつ禁止にしようかな。「あいさつ来たら、タダじゃおかねー」って。紳助の逆に出ようかな。「オレの顔見ても、絶対何も言うんじゃねーぞ」って。とにかく、あれ以来、うるさくてしょうがないんだよ。
今回の騒動を快く思っていない人間は数多くいます。大竹まことさんもそのひとりでした。
「大竹は紳助司会の『M-1グランプリ』(朝日放送系)の審査員だったのですが途中降板しています。それは、09年の『オールスター感謝祭』(TBS系)で紳助がお笑いトリオ・東京03を恫喝した件がきっかけ。その東京03のマネジャーを務めていたのが大竹の息子。紳助は息子にも土下座をさせたのです。大竹は『やりすぎだろ!』と激怒。紳助に抗議する意味で途中降板したというわけです」(番組関係者)以来、両者は対立するようになったのだが、意外な人物が仲裁を買って出た。「ビートたけし(64)は大竹とは20年来のつきあい。たけしは紳助本人に直接皮肉を言って反省を促していました。それだけでなく、たけしは番組でも紳助の行き過ぎた行動を時折非難して、そのたびに紳助の被害にあった芸人たちは拍手喝采していたようですよ」(事務所関係者)
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:13▼返信
>>348
東京03ってのが度が過ぎるくらい失礼だったかもしれん。
そうなると躾できないマネージャーの責任にもなるし
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:15▼返信
そういう人間は上にも裏方にも嫌われるからすぐ消えるでしょ
なんとかバズーカとか一切見ないよ。ひっどい態度だったみたいだけどね
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:18▼返信
やだやだ偽善を語るやつらのクソさときたら
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:22▼返信
それより少し売れただけで大物面して芸すらしない芸人を何とかしろよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:29▼返信
若手芸人たちが食事をしていたら、偶然たけしが来店し、挨拶に行こうか行くまいか迷ったものの、結局たけしさんは自分たちのことなんて知らないだろうからと行かなかった。ところがいざお会計という時、お店の人に「たけしさんからいただきましたよ」と言われ、あわててお礼を言いに行くと「あんちゃんたちが売れたら、おいら使ってくれよな」と夢のある一言をかけた。
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:35▼返信
上下関係は日本をダメにした元凶
これが体育会系のネットリした気持ち悪さを生んで社会が気持ち悪い連帯感を生み出す結果陰湿で暴力的になる
みんなでやれば怖くない
いじめは本能ですから
あいつが悪いだからいじめていい村八分にしてやったいいきみ体が丸焼けになって馬鹿みたいに叫んでやんのキャハハハ!
ご覧の惨状
偽善者が!偽善者が!偽善者が!何か言ってやがる!
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:40▼返信
壊れろ壊れろどんどん壊れろ
日本は一度壊れて建て直すか壊れてから他に吸収されないと死んだままだ
そのためにどんどん苦しめそうすれば壊れるのが早くなる
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:41▼返信
たけちゃん大丈夫だよ
その若者は今のたけちゃんより痛いしっぺ返し喰らうから
そこで初めて気づくんじゃない
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:42▼返信
〉東京03ってのが度が過ぎるくらい失礼だったかもしれん。
そうなると躾できないマネージャーの責任にもなるし
紳助、東京03の胸ぐらを掴んで殴りかかる!……2009年の『オールスター感謝祭』(TBSテレビ系)でのこと。当時、若手だったお笑いトリオ・東京03が本番前に挨拶に来なかったことや、番組中のやる気ない態度に司会の島田紳助(59)が腹を立て、あわや暴行寸前の大事件が起こった。本番中に東京03の胸ぐらを掴み、「お前らなめてんのか。潰してやる!」と殴りかかったというのだ。周りのスタッフに止められ、事なきを得たものの、その後も「番組終了まであと1時間20分。東京03の芸人生命もあと1時間20分です」と発言するなど、紳助による東京03イジメは続いた。番組後の打ち上げで東京03が土下座して一応和解したらしいが、帰り際、紳助が東京03のマネージャーに言い放ったセリフが「お前、殺すぞ!」だった。
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:43▼返信
地位と権力にしがみついたついた結果がこれもっと早く気付くべきだったな
お前が調子ぶっこきすぎた結果だよ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:49▼返信
いや! 基本的にたけしやさんまレベルには敬意を払うべき! 実力でその時代を上り詰めて
頂点に立ったんだからよ! ただ実績のないジジイは無視していいよ。
そんなのどこの業界でも一緒だろ? ただ敬意を払うが別にご機嫌取りや媚びを売る必要は無いとおもうよ。
意見が言いたいなら堂々と言えば良い。
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:49▼返信
※357
消えたのは紳助の方だったな
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 05:50▼返信
たけしの時代に比べたら大分マシになっただろうが
お前らの世代がどんだけゴミクズか忘れてんじゃねーよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 06:05▼返信
たけしさんだったら生意気な新人褒めると思ったんだがなぁ…
何だか普通のおじさん意見にガッカリ
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 06:09▼返信
〉消えたのは紳助の方だったな

弱者に対して圧倒的な暴力
09年には、「オールスター感謝祭」(TBS系)の収録前に楽屋への挨拶がなかったという理由で、紳助は若手トリオの東京03を生放送中に胸ぐらをつかんで恫喝するという騒動を起こした。当時、たけしは公式的には、「紳助のせいで出番前に挨拶に来るやつが増えて迷惑だ」と、あくまで笑い話にしていた。ところが、親しい仕事のスタッフらにはこう本音を漏らしていたという。「事件が起こった番組には、たけし軍団の面々が出演していて、現場には事務所の関係者も大勢いた。彼らの目の前で紳助さんが暴れたものだから、生々しい現場の様子を聞かされていたようで、『周りを凍らせて何がおもしろいんだ!』と冷ややかでしたね」(出演番組関係者)紳助はこれまで、周りで誰が見ていようが、スイッチが入ると、観客だろうが、共演者だろうが、暴行を加えたと言われる。01 年には、麒麟・田村の前歯を折り、肋骨を骨折させる事態まであった。民放局の関係者が言う。「たけしさんには、何をやっていても自分は芸人だという意識があるし、芸人として粋に見栄を張るような美学がある。だから、紳助さんのふるまいは下品に映ってしまう。『あいつも俺のことを嫌ってるんだろうけど‥‥』と、お互いが相容れない存在であることは感じていたようです」紳助にも引退を惜しんでくれる後輩たちはいた。特に、ヘキサゴンファミリーを中心に、自分を売り出してくれた恩義を感じているタレントも少なくない。その一方で、下に対し暴力による支配が幅を利かせていたのも事実なのである。
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 06:49▼返信
うちの職場は先輩に挨拶しても無視されるし
気に入らないことがあるとイビラレル
ちょっと異常な場所です。
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 06:56▼返信
年齢関係無く好かん奴には挨拶なんかしねぇな
嫌いな奴と無理に仲良くしようなんてストレス貯まるし無理
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 07:22▼返信
嫌いなやつほど愛想よくしとくのが人生のコツなんだよ馬鹿
最低限やる事やっときゃ普通の人なら目つけられない
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 07:23▼返信
生意気なのとただの馬鹿な失礼なやつは違う
芸人だったら芸に品がないからすぐわかるけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 07:47▼返信
老人の決まり文句だろ
歳相応にジジイっぽいことも言わないとね
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 08:02▼返信
優しい世界のために競争関係ない平等主義の元教育されてきたんだからしゃーないやろ、老害の一言で反撃されるのがオチなので尊敬しろと年上が言う時代は終わったんだよ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 08:05▼返信
>>365
仲良くする必要はねぇよ
ただ最低限のマナーは守れって話
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 08:07▼返信
過去自分がやってきたようなことを今現在若者がやってると嘆く
だから老害と言われることを理解できない老害
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 08:08▼返信
意見と合わないとすぐ老害って言うけど
社会の中心にいるのはその老害だからな
その辺を考えないと痛い目にあうのは自分
老害の考えがおかしい?そんなのは通じないよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 08:15▼返信
本当にアホばっかり団塊Jr世代より下がどうしようも無いヤツがマジで多い
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 08:17▼返信
使えない要領悪い馬鹿とか口八丁の奴には挨拶したくなくなる
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 08:21▼返信
挨拶なんて機械的にやればええんや
敬う心なんぞ持たんでええけど、それを表に出したら自分が損するだけ
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 08:24▼返信
8.6秒 バズーカーの普段の態度がそんな感じだったな
だけにすぐ消えたがな
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 08:51▼返信
日本の子育て環境がすこぶる悪くなった
ただただそれだけ
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 08:53▼返信
また大昔の風化したプライド?
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 09:02▼返信
老人が若者に満足するなんてことは、古今東西、あった例がないでしょう。
そんな事も勘定に入れずに、この発言は、もうろくしているとしか思えません。
自身の限界を悟るべき、そういうしかありませんね。
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 09:04▼返信
老人が若者に満足するなんてことは、古今東西、あった例がないでしょう。
そんな事も勘定に入れずに、この発言は、もうろくしているとしか思えません。
自身の限界を悟るべき、そういうしかありませんね。
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 09:04▼返信
まあ困ったときに誰も助けてくれなくてもいいならそれで良いんじゃね?
そういう尊大な奴って大概遠からずつぶれるし
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 09:42▼返信
老いぼれはふんぞり返ってんじゃないだろうな
それで世知辛いとか笑わせんなよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 09:44▼返信
たしかに礼儀は大事、ただ若者なんて昔からそうだろ
それよか、今の高齢者の方がたちが悪い

384.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 10:00▼返信
廊下ですれ違ったり、食事先で同じ場所など先輩が居るのに仕事を一緒にしていないし、どうせ、新人だから知らないだろと挨拶をしないから怒っている。

若手芸人たちが食事をしていたら、偶然たけしが来店し、挨拶に行こうか行くまいか迷ったものの、結局たけしさんは自分たちのことなんて知らないだろうからと行かなかった。ところがいざお会計という時、お店の人に「たけしさんからいただきましたよ」と言われ、あわててお礼を言いに行くと「あんちゃんたちが売れたら、おいら使ってくれよな」と夢のある一言をかけた。

ビートたけしが本をだすのでゲストで松っちゃんを呼んだんだけど取材終了後にたけしが松っちゃんに「どうもありがとうございました」って言って深々と頭を下げた。たけしは若手芸人に対して基本的に「さん」付け。あのほんこんもさん付けで呼ぶ。今田はたけしに呼び捨てで呼んでもらえるようになるまで10年かかった。
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 10:01▼返信
そう言う連中が増えたのはクソ日教組
の教育のたまものなんですけど
そしてクソ日教組を信望するテレ朝に
出まくっている
お前が言えた義理じゃあない
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 10:21▼返信
ラッスンゴレライが容赦なく攻撃されたのも
挨拶なくて印象悪かったからかもな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 10:23▼返信
まずたけし軍団をしっかりしつけてくださいどうぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 10:31▼返信
徒弟制度云々以前に今時芸人になろうなんて連中が真面な感覚持ってると思う方がおかしい
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 10:34▼返信
いろいろあるが挨拶をするのは最低限必要だと思うな よう でも おう でもいいから
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 10:50▼返信
ここは日本だ
儒教信者は韓国に帰れ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 11:07▼返信
ここは本当にゆとり以下のバカだらけだな
最低限の礼儀である挨拶すら出来ない奴が増えたって話だろ
あ、そうか・・・察し
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 11:19▼返信
あいさつはしない
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 11:50▼返信
>>372
老害の意味も分からないくせに、何言ってるの。
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 11:52▼返信
楽屋にあいさつ行ったら
寝てるのにめんどくせえ
いちいち来るなって言うくせにw
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 11:54▼返信
>>391
自分基準で物を言うなって話。
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 12:08▼返信
>>384
世迷言を。
先輩、後輩、なんて生産性の無い事を言うな、って話。
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 12:26▼返信
権威・権力におもねる奴ほど、自分も権威・権力として振舞いたがる。
サル山の猿なみの知能の持ち主。
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 12:56▼返信
これは目上だろうが目下だろうが、敬う気持ち次第だろ
俺はどんな新人にでも丁寧な口調で話し、敬称をつけて呼ぶ
それができてないのはたけしも一緒だろ
下にちゃんと敬う気持ちで接することできてるのか?
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 13:16▼返信
アレ?(´・ω・`)?そういえば…
“ラッスンゴレライ”って見ないな…
今年に入ってから
見た記憶が無いな…?(・_・;?

息してるのか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 13:59▼返信
自分も昔はそうだったくせに。
むしろ今の若いタレントの方が礼儀正しいのと違うの?
昔のアイドルとか酷かったって聞くし。
たけしも年取ったな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 14:04▼返信
>楽屋にあいさつ行ったら寝てるのにめんどくせえいちいち来るなって言うくせにw

09年には、「オールスター感謝祭」(TBS系)の収録前に楽屋への挨拶がなかったという理由で、紳助は若手トリオの東京03を生放送中に胸ぐらをつかんで恫喝するという騒動を起こした。当時、たけしは公式的には、「紳助のせいで出番前に挨拶に来るやつが増えて迷惑だ」と、あくまで笑い話にしていた。ところが、親しい仕事のスタッフらにはこう本音を漏らしていたという。「事件が起こった番組には、たけし軍団の面々が出演していて、現場には事務所の関係者も大勢いた。彼らの目の前で紳助さんが暴れたものだから、生々しい現場の様子を聞かされていたようで、『周りを凍らせて何がおもしろいんだ!』と冷ややかでしたね」(出演番組関係者)紳助はこれまで、周りで誰が見ていようが、スイッチが入ると、観客だろうが、共演者だろうが、暴行を加えたと言われる。01 年には、麒麟・田村の前歯を折り、肋骨を骨折させる事態まであった。民放局の関係者が言う。「たけしさんには、何をやっていても自分は芸人だという意識があるし、芸人として粋に見栄を張るような美学がある。だから、紳助さんのふるまいは下品に映ってしまう。『あいつも俺のことを嫌ってるんだろうけど‥‥』と、お互いが相容れない存在であることは感じていたようです」
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 14:26▼返信
>>398
ほんとそれ
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 14:27▼返信
紳助はただのヤ◯ザだからねぇ
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 14:37▼返信
そうやって驕ってる自分を一回見直してみろ老害
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 15:00▼返信
狩野英孝あたりからだな。先輩をガチで見下してるのって。
人を見て敬語使うかどうか決めてるって言ってるし
挨拶しないってのはカズレーサーか。浜田にも挨拶しに行かなかったってしれっと言ってるし
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 15:02▼返信
>>31
こういうやつほど年取って若い奴らは~って真っ先に言い出すんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 15:09▼返信
発言が普通のジジイの内容で草w
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 15:41▼返信
グローバル化、経済原理主義を社会の流れの本流にしたのだから
これも当然の流れ。別に芸能界に限らず世界中の社会が同じ流れ
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 17:23▼返信
「新人は挨拶しろ」→みんなが挨拶しようとする→「うぜぇ」「そういうの面倒」→新人困惑
って流れ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 19:00▼返信
そうは言っても、たけしさんの子供や孫にはちゃんと教育しているのかな?
年配の世代はそうは言うけど、そういったところはテレビでは出ないしそれを認める世の中になったということじゃないの?

たけしさんだってこれだけ知名度があるんだから、年下なら自分から挨拶なんてしないでしょ
世の中年齢なんて関係ないよ、挨拶する人はどんな人にもできるわけだし
ただひとつ言えるのはその辺ができればちゃんとした大人だということだと思う
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 19:12▼返信
ダウンタウンが出てきたときに言えや
いまさらなにいってんだこの爺さん
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 23:52▼返信
結婚しないんじゃなく、精神が未熟だから結婚ができない世代なんだろうね。
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月11日 16:36▼返信
自分の若い頃の記憶を完全に修正してるな
TBS見てればわかるけどやっぱりもう相当ボケてきてるな
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月11日 18:23▼返信
屑じゃなきゃ芸人なんてやってられんだろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 22:16▼返信
そもそも先輩後輩で決まる芸能界の絶対的な上下関係そのものがどうしようもなく最悪で狂ってたんだよ。

相手から挨拶こなきゃ自分からしなよ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 16:29▼返信
老害共がちゃんと若者に一般常識を教育せずにテキトーに放置するからこうなるんだよ
若年層の振り見るよりまずは腐った頭の我が身を正せ
そもそもコイツは人にそんな事が言える上等な人間かね?

直近のコメント数ランキング

traq