演出家の蜷川幸雄さん死去 80歳 現代劇からシェークスピアまで多岐に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-00000130-spnannex-ent
記事によると
・日本を代表する演出家の蜷川幸雄(にながわ・ゆきお)さんが亡くなったことが12日、分かった。80歳。埼玉県川口市出身。
・代表作は「身毒丸」「ムサシ」「海辺のカフカ」「NINAGAWA・マクベス」「ハムレット」など数知れず。
・蜷川さんは昨年12月中旬に体調を崩し、軽度の肺炎と診断されて入院。1月から蜷川さんの半生をモチーフにした舞台「蜷の綿」(2月、彩の国さいたま芸術劇場)の稽古に入る予定だったが、体力の回復が十分ではなく、延期。
・蜷川さんは「50歳離れた藤田貴大さんが時間をかけて、ぼくのことを戯曲に書き上げてくれました。恥ずかしい気持ちはあるのですが、とても面白いので、演出しようと決意していただけに、悔しい気持ちでいっぱいです。早く回復して劇場に戻ります」と復帰に意欲を示していたが、叶わなかった。
【蜷川幸雄】
蜷川 幸雄(にながわ ゆきお、1935年10月15日 - 2016年5月12日)は、日本の演出家、映画監督、俳優。桐朋学園芸術短期大学名誉教授。
監督作品
テレビドラマ
水の女(1990年)
風ものがたり(1990年)
3番テーブルの客(1997年3月31日)
映画
海よ、お前が - 帆船日本丸の青春(1980年)
魔性の夏(1981年)
Wの悲劇(1984年、劇中劇を担当)
青の炎(2003年)
嗤う伊右衛門(2004年)
蛇にピアス(2008年)
ご冥福をお祈りします


ゴキブリこれにどう答えるの?
「キレると役者に灰皿を投げつけるなんかエラそうな人」だよな
お疲れさまでした
合掌
凄い人でしたな。
俺だけのイメージじゃなかったwホッとした
ご冥福を。
天国でも色々な名作を作り出してください
お悔やみ申し上げます
遂にか...
しかも代表作のほとんどが原作ありきのものじゃん
昔はアニメの制作に関わっていると業界的にランクが落ちるから
次いこ。
そりゃ、作家じゃなくて演出家だからなぁ…。
合掌
エディンバラ国際フェスティバルに85年の「マクベス」以来数回参加
87年「王女メディア」をロイヤル・ナショナル劇場で演出するなど海外でも評価は高く「世界のニナガワ」と呼ばれる
92年英国エジンバラ大学名誉博士号を授与
02年「日英文化交流への貢献」を評価されエリザベス女王から英三等勲爵位を授与
凄い人やぞ
演出家という仕事すらわからないってのは釣り針でかすぎじゃね?
勘違いしてる人がすでにいますよ
草生えた
ご冥福をお祈りします。
どんだけ、功績を挙げようが死ねばいずれ風化し忘れ去られる…
人間の生き様なんか、その程度や
また残念な人が亡くなったな。
ご冥福をお祈りします
今はもうこの人の精神を受け継いだ人でいっぱいだから、真の世代交代は暫く先だろうね。
でも早すぎる
今までは初代の設定を踏襲するという縛りがあったから
この人が亡くなったことで枷が外れたわけだ
それ
よくジャニーズやらAKBやら窪塚らが素直に言うこと聞いたな。
で、もし途中で灰皿の軌道を自由に変化させることができたら…と考えた
これがヒントになって、冨野というペンネームでアニメの脚本書いている時、ファンネルを思いついた
ご冥福をお祈りします。
極道娘を好き放題させて心労を溜めた挙げ句に演出家の死期を早めたという事に反省の念はあるだろうか?
いやない
だってこの人が育てた俳優が第一線張ってる今の邦画&ドラマ界って衰退まっしぐらじゃんよ。
役者の個性や持ち味とかをガン無視し、みんな同じような演技させてるように思えるんだがなあ素人目には。
蜷川ファンはそこらへんどう思ってるの?