• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







こんな服売ってたりして有名なZOZOTOWN


5234245352345234




無題の絵画に63億円 日本の財団が落札

http://mainichi.jp/articles/20160512/k00/00e/040/176000c
cf2e15ee-s (1)


記事によると
・ニューヨークで実施した現代美術のオークションで、ジャンミシェル・バスキアの無題の絵画(1982年)が5728万5000ドル(約63億円)で落札された。

・同社によると88年に27歳で死亡したバスキア作品としての最高値。

・日本の公益財団法人「現代芸術振興財団」(前沢友作会長)が12日付で声明を出し、前沢会長が千葉県内に建設を予定している美術館に所蔵する目的で購入したことを明らかにした。前沢会長は衣料品インターネット通販の「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイの創業者で資産家として知られる。












- この話題に対する反応 -


・って、落としたのはzozoの創業者かーい。

・俺には小学生の落書きに見える( ˙-˙ )
金持ちの価値観は違いますねぇ…

・この「無題の」っている?確かに"untitled"だけども…

・せっかく日本に来てくれるならこれは観に行きたい!!!










なんだろうねこの





maxresdefault






アクアクっぽさ








ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-05-27
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:09▼返信
1げっつ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:10▼返信
バスキアなんだから内容じゃなくて投資だろ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:10▼返信
グーグルのロゴでたまにやってるやつみたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:11▼返信
自分の金で何を買おうが別にええやん
どっかのハゲネズミとは違うよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:11▼返信
まあセンスはあるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:11▼返信
目が肥えるとコレに感動すんのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:11▼返信
ヒーローズ2神ゲーで間違えない
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:11▼返信
タックスヘイブンに金持って区よりはまし
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:12▼返信
うぇーい系成り上がり経営者に人気がある。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:12▼返信
バスキアって妙に人気があるんだよな
日本で言うところの尾崎豊みたいな人気
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:13▼返信
一瞬ドロンジョに見えた…
疲れてるのかな(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:13▼返信
こういう絵画はまじで意味がわからない
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:14▼返信
中ボスでいそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:15▼返信
投資目的でわけのわからん絵をぶったまげるほどの金額で買ったりするけど金(ゴールド)とかじゃダメなんか
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:15▼返信
絵そのものよりもバスキアが若くして亡くなったことで作品への希少性と、美術史内での立ち位置への価値かな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:15▼返信
バスキアを小学生の落書き扱いとは…
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:17▼返信
2万くらいのジャンパーに縄つけただけで8万
そりゃ儲かるわなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:17▼返信
タワーオブテラーのやつみたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:18▼返信
俺なら64億で買う
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:18▼返信
気持ち悪いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:19▼返信
>>16
知らん奴は普通の感覚だと思うぞ、そういう人はタダでもいらんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:19▼返信
シリキウトゥンドゥの目が!!!!!!!!!!!!!!!!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:19▼返信
>>16
お前の頭も小学生w
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:20▼返信
タダでも貰っても燃やすレベル
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:20▼返信
1万でもいらん、、ゾゾタウンは胡散臭くて利用したことないわ、楽天よりやばそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:20▼返信
それをいうならウカウカだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:21▼返信
絵を買うなんて本当にお金持ちだな
羨ましい
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:21▼返信
ああユニクロtシャツでよくある画家か
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:22▼返信
>>17
ゾゾの会社はただの仲介業者だよ、楽天のアパレル版みたいなもん
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:22▼返信
橋の下にスプレーで描かれた落書きと同じにしか見えない
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:22▼返信
絵を買うお金で、社員に配分してあげればいいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:23▼返信
こんなの税金対策かマネーロンダリングのどっちかだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:23▼返信
ただの税金逃れだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:24▼返信
あの服か…。

今にして思えばステマだったんだな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:24▼返信
従業員の安月給の方は呆然・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:25▼返信
現代アートはなぁ・・・
年月を経てさらに価値が高まるのを待つ賭け事にしか見えん
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:25▼返信
俺の絵買って下さいw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:25▼返信
全ては社交のため
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:25▼返信
>>21
だからそれは自分が無知だと言い回ってるのと同じ事だって

>>23
無知
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:26▼返信
いや、ピカソとかゴッホなんかなら分かるよ?
これなに?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:26▼返信
ZOZOそんなに儲けてるのかよ
今日ZOZOからTシャツ届いたけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:27▼返信
>>39
お前死ねよゴミw
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:27▼返信
>>ピカソとかゴッホなんかなら分かるよ

自分が恥ずかしい発言をしてるという事に気付かないのかw
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:28▼返信
絵が良いと思って買ったわけじゃないだろう。
周りが高値つけてるから買っただけ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:28▼返信
>>39
ニートのくせに黙ってろよ、税金泥棒w
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:29▼返信
この絵で万人を感動させられんの?
あほくさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:29▼返信
現代美術なんて好きな人じゃないとわからないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:29▼返信
>>39
汚いお前はもっとゴミ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:30▼返信
ここの住人には一生価値は分からんだろうな
この記事書いた奴もお馬鹿なコメントしてる奴も
日本の芸術感は印象派くらいでストップしてるからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:31▼返信
小学生でも書けるかどうか知らんけど
俺には書けん
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:32▼返信
63億の価値ないね
極々一部の頭おかしい人らが63億の価値を見出だしているだけ
極々一部の頭おかしい人らが

63円でもいらないよ
ゴミになるから
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:32▼返信
いや、芸術なんちゅー高尚なモンをみんなが理解する必要はないし、小学生が描いたみたいって意見は正直でいいと思うぞ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:33▼返信
価値があるのはわかったからどこに価値があるのか説明できるやつは
いないのかよ。
この価値を理解できないのかよーみたいな一言いって終わるくらいなら誰にだって
できるんだよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:33▼返信
>>41
売上600億で営業利益200億という脅威の利益率
これだけ大胆に中抜きをしてても、顧客や利用者が増え続ける通販サイトを作ったのは凄いな
アパレルが実店舗からネット重視になり、スマホで若者のネット普及率急増した二つの背景を、
ここしかないタイミングで捉えた商才が見事だわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:35▼返信
>>53
美術史の転換点に位置してる作家であり作品なんだよ
バーチャファイターで3Dポリゴン格闘が始まったとかモンハンで狩りゲーが生まれたみたいなもの
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:37▼返信
こういう服を売ってるゾゾタウン

↑いやその服のブランドはフェノメノンでゾゾはプレイスを提供しているのだが・・・

底辺オタクバイトってこんなこともわからないんだな(^_^)
ゾゾタウンでゾゾタウンっていうブランドの服売ってるとか思ってそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:37▼返信
こんなんタダでもいらんわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:38▼返信
63億で買った時点で、今後100年経ってもインフレ・デフレに関わらず63億円分の金塊同様にその価値を保ち続ける。絵画や彫刻なんてものは昔から金持ちの財産管理の節税のための道具に過ぎない
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:41▼返信
>>58
もちろんその側面もあるけど作家のパトロンになるのはノブリス・オブリージュで貴族の嗜みだったこともある
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:41▼返信
バスキアだと値段は下がらないから、投資としては良いと思うんだけど、最高額ってのが気になる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:41▼返信
その時代のカルチャーに大きな影響を
与えたり死んでからも後世に強い刺激を
与え続けるような小学生の落書きなら
何十億も値段が付く
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:42▼返信
小林ゆうの絵も然るべきところに出せば、画伯の実態を知らないリア充がとんでもない金額で買いそうな気がする
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:42▼返信
>>58 んな訳あるかい
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:44▼返信
こういう有名絵画のやつは金で金で買っているようなもんだから、固定資産税かけろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:46▼返信
>>61
おっさん長文書く暇あったら仕事しろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:46▼返信
タダでも要らないとか言ってる奴は、目の前のチャンスをみすみす逃すタイプだね。
数億の価値があるのに要らないとかバカにも程がある。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:48▼返信
ゴミやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:48▼返信
調べたらこの人、自社株の配当だけで半年に一度10億貰ってるな
ついでにここ3ヶ月、会社が上場来高値つけて
3ヶ月で個人資産が1000億増えて2800億円になってる
そりゃ60億なんて誤差の範囲だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:48▼返信
4行で長文とか
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:51▼返信
田舎の自然に囲まれた豊かな広い土地より、銀座のビルに囲まれた小汚くて狭い土地の方が高いみたいなもん
芸能とか芸術は人が集まって金になるかいなか
期待するほど素晴らしいものじゃない
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:51▼返信
キースへリングとかバスキアの時代は転換期だからな



72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:52▼返信
>>68
株券による資産は変動しまくるからともかく、年20億の配当は羨ましすぎる…
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:54▼返信
Google Doodleに見える
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:55▼返信
小学生の落書きでこれは描けんやろ・・・
そんなこと出来る小学生は凄いわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:55▼返信
美術品としての価値はなく、金持ちが通貨代わりに使う。それが現代芸術の在り方。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:56▼返信
一見すればバスキアって分かるだろ
教養なさすぎかよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:59▼返信
ONE PIECEって書いてあるように見える
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:59▼返信
一見すれば…
おっちゃん詳しいみたいですね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:00▼返信
>>75
現代美術に限らず昔から美術品の価値は金持ちが決めてたんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:02▼返信
バスキアの色使いは独特で好き
この絵は微妙だけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:03▼返信
64億の価値はないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:03▼返信
ドロンジョ様
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:04▼返信
海外の地下鉄でも歩けば
あちこちに転がってそうな絵ではある
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:05▼返信
>>83
もともとそういう人だからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:12▼返信
単なる投資目的でしょ 絵そのものなんて何でもいいんじゃね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:13▼返信
顔部分の適当さが笑える
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:15▼返信
1億円で売ります買ってくださいと言えば1億円の価値は無い
が、63億円では売りませんと言えば63億円以上の価値になる
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:16▼返信
物の価値を決めるのはそれを所有してる人だからな
このなんとかって社長には相応の価値に見えたんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:28▼返信
素人の俺でも小学生の落書きには見えないんですが
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:31▼返信
普通に良い絵に見える
まあ、60億の価値があるかはさておき
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:45▼返信
腐るほど金あんだろうな。うらやましい
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:47▼返信
ベストFAMサンエース合同会社アシストグループ稲垣浩二真島達也田端浩一立川洋介小安裕佐々木真澄吉沢慎一熊澤直純鬼島慶介中井徹中田幸博牧野愛香斉藤真一吉原大樹東原昌史高橋雅人脇坂英理子真木蔵人高橋宏太佐々木悦雄田中芳樹佐藤まなみ大山真治橋本健一詐欺師グループ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:49▼返信
ダルビッシュ元嫁の新しいターゲットの男か
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:49▼返信
バスキアとかこいつらってアンディ・ウォーホル(ホモ)のなんたらだろ。
才能ないよ。まーアーティストなんて、パトロンが評論家などを買収して
宣伝させて値段が付いた頃に売却してドロン。今でも使われている錬金術。
チンパンジーの知能が大昔から進化していないことが分かる一例。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:51▼返信
堀江は香港だろうけど、こいつはどこに隠してんだろうな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:52▼返信
これ子供の描いたヤッターマンの絵でしょ いい買い物したなー
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:53▼返信
美術品なんて個人の嗜好に拠ってるもんだからな
価値の感じ方に個人差あって当然
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:55▼返信
昔、オシャレに金使ってた頃、あるブランドで、ヨレヨレのTシャツに
ボールペンでぐるぐる巻きの殴り書きしたプリントで、6万くらいだったの思い出したw
ほんとデザイナーとかネームバリューで、値段つけ放題だから、笑いが止まらないと思う。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:56▼返信
通過代わりだとか価値が下がらないとかってのは買い手が存在するのが最低条件だろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:58▼返信
笑う。
評論の評価が高いとか、値段が高いから良いと思い込んでるだけなんじゃないの?
騙されてるよ。
この絵の価値が分るなんてお目が高い!さすが社長!ってね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:04▼返信
それうちの甥っ子が描いた絵だわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:07▼返信
逆さまに飾ってあったマティスの絵に47日間誰も気づかなかったこともあったし
周りが良いっていってるから同調してるだけだよ
絵画は
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:15▼返信
63億の価値はない 少なくともオレには
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:19▼返信
へーそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:19▼返信
ただの落書きにしか見えんけどね
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:25▼返信
これ相合傘描きたかっただけだろw
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:26▼返信
他の作品見た感じ
アステカとかエジプトとかマヤとか古代文明の壁画の影響を受けてる感じがするな
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:30▼返信
絵画は作品単体で見ても価値は理解できないからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:32▼返信
バスキアかぁ、映画になってたな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:50▼返信
芸術は爆発だ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:54▼返信
記事見る前にバスキアかと思ったらバスキアだった。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:58▼返信
チーマーとかが壁に落書きしたらこんなのっぽい
こんなのが億超えとか芸術は分からんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:12▼返信
この社長、一般人が送料無料にして欲しいってつぶやいたらガチギレして@ツイートした人じゃないっすかー
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:16▼返信
評論家って言う職業があるのはこのためだよな。
まともな思考の人だったら、何を根拠に言ってんだって思う。
ようはステマと同じ原理。馬鹿がいる以上やくざがなくならない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:19▼返信
これはいい絵だろ
1000万くらいの値が付いても理解できる
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:24▼返信
>>96
文章を読んだ(軽くワンパン)後、もう一回絵見たら
後からボディにすごいのがきた。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:25▼返信
63億あったら会社のシステム最新型に刷新できるだろうに 無駄な投資やな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:28▼返信
>>117
会社のシステムを最新にしたうえで63億余ったんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:33▼返信
はちまのバイトがバスキアすら知らん無知蒙昧とは恐れいった
こんな記事上げても自分の無知さをひけらかすだけだと思うんだけど
M気質なの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:36▼返信
もし自分の会社が大金出してこんな絵買ってたら「その分給料あげろ」と心底思う。
間違いなくモチベーション下がる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:37▼返信
日本猿はちょろいなーって思ってるよ。
物置のゴミが売れて最高だな。
122.ネロ投稿日:2016年05月13日 19:44▼返信
来週のトリコで、四天王らのもとにジョアもアカシアも現れるけど、どうなるんかねぇ
ジジは、ネオに喰われたし 笑

とりあえず、もっと戦闘シーンが見たいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:51▼返信
今現在、世界中探しまわっても63億で買うアホは誰一人居ない状態だからな
それをアホが出てくるまで待てる体力があるってことだからスゲーよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:03▼返信
家族狩りをおもいだした。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:10▼返信
パナマ文書に偽名が載ってると囁かれてる日本人アパレル関係者ってこの人か?
マネーロンダリングに美術品買って脱税するのが常套手段らしいが
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:13▼返信
バブルの頃、日本の会社は高値で購入したが、結局会社が苦しくなって安値で売りはらったんじゃなかった?
いつまでも、会社が儲かってればいいですね。ここで買ってるやつはカモということかな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:17▼返信
こんな絵を買うくらいなら、お客さんに還元しろよ。こんな話が出るなら、他のショップで買うよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:21▼返信
サセコと付き合ったり、こんな絵を買ったり、とても趣味が良いとは思えないんだけど。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:22▼返信
これからは他のショップで購入します。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:34▼返信
googleの扉絵みたい
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:36▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:38▼返信
>>125
ヒント:堀江の友人
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:57▼返信
バスキアも知らんのかよ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 21:13▼返信
バスキアといえばユニクロが良く使ってるから知らんやつおらんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 21:15▼返信
ただの税金対策に価値が無いとか言ってる馬鹿は何なの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 21:21▼返信
バスキア好きなやつって頭悪い印象
ラッセンよりましだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 21:32▼返信
十分宣伝効果になってるよね これ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 21:46▼返信
羨ま
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 22:47▼返信
アホらし
ZOZOで買い物してるやつってアホだね
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 22:48▼返信
バスキアも知らんのか
美術の授業で習わなかった?
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 22:52▼返信
確かこれで美術品は2点目だっけ?そんなに持ってないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 23:01▼返信
税金対策
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 00:09▼返信
現代アートは単体で見てもしょうがない
村上隆が異常な値を付けてるのと同じ
アート史を踏まえた上での価値だから
これ見てこんな価値自分には感じられないと思うなら素直にそう思えばいい
一部の人たちの教養遊びみたいなもん
逆にこの価値も分からんのかといってる奴の方が胡散臭い
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:36▼返信
糞絵すぎんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:15▼返信
美術の事は分からないが、なんか俺でも描けそうな絵なんだけどw
つか、こんなん描こうとは思わないから、そこに価値があるのかな…?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:41▼返信
この縛りはコラかエイプリルフールじゃないの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:21▼返信
遠野のレシリザTシャツもZO↑ZO↓で売ってるゾ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:01▼返信
ユニクロに安物イメージを植え付けられたバスキアさんじゃないか
キースへリングも怒っていいぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:16▼返信
100円でも買わない
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:54▼返信
ドロンジョ…?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:19▼返信
>>143
アートってそもそも上流の人たちの文化だもんな
教養の無い庶民が理解できるものじゃない
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:16▼返信
エゴサしてZOZO叩いてる奴にリプ飛ばしたり、頭のネジが飛んでいる社長とは思っていたが
ここまでとは・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 16:34▼返信
この絵具垂らしただけの画板に大金払うなんて、頭おかしいんじゃねーの。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 21:11▼返信
でも、資産2000億か

日本最強の投資家達も赤ちゃんだな…
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 21:56▼返信
数十億稼いだなんて赤ちゃんになるんだな…悲しいけど、数十億遊び半分で払える2000億に比べたら日本人投資家全員雑魚…か
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 19:56▼返信
これは完璧に…
キリスト壁画修復騒動のおばあちゃんの絵じゃねーか!!
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 19:59▼返信
>>151
せやろな
アートっていうのはパトロン付いたもん勝ちよ
いくら技量があっても、お金持ちに認められなければ価値がないし周知もされにくいからね

直近のコメント数ランキング

traq