こんな服売ってたりして有名なZOZOTOWN
無題の絵画に63億円 日本の財団が落札
http://mainichi.jp/articles/20160512/k00/00e/040/176000c
記事によると・ニューヨークで実施した現代美術のオークションで、ジャンミシェル・バスキアの無題の絵画(1982年)が5728万5000ドル(約63億円)で落札された。
・同社によると88年に27歳で死亡したバスキア作品としての最高値。
・日本の公益財団法人「現代芸術振興財団」(前沢友作会長)が12日付で声明を出し、前沢会長が千葉県内に建設を予定している美術館に所蔵する目的で購入したことを明らかにした。前沢会長は衣料品インターネット通販の「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイの創業者で資産家として知られる。
・って、落としたのはzozoの創業者かーい。
・俺には小学生の落書きに見える( ˙-˙ )
金持ちの価値観は違いますねぇ…
・この「無題の」っている?確かに"untitled"だけども…
・せっかく日本に来てくれるならこれは観に行きたい!!!

アクアクっぽさ


ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-05-27
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
どっかのハゲネズミとは違うよ
日本で言うところの尾崎豊みたいな人気
疲れてるのかな(´・ω・`)
そりゃ儲かるわなあ
知らん奴は普通の感覚だと思うぞ、そういう人はタダでもいらんだろ
お前の頭も小学生w
羨ましい
ゾゾの会社はただの仲介業者だよ、楽天のアパレル版みたいなもん
今にして思えばステマだったんだな。
年月を経てさらに価値が高まるのを待つ賭け事にしか見えん
だからそれは自分が無知だと言い回ってるのと同じ事だって
>>23
無知
これなに?
今日ZOZOからTシャツ届いたけどな
お前死ねよゴミw
自分が恥ずかしい発言をしてるという事に気付かないのかw
周りが高値つけてるから買っただけ。
ニートのくせに黙ってろよ、税金泥棒w
あほくさ
汚いお前はもっとゴミ
この記事書いた奴もお馬鹿なコメントしてる奴も
日本の芸術感は印象派くらいでストップしてるからな
俺には書けん
極々一部の頭おかしい人らが63億の価値を見出だしているだけ
極々一部の頭おかしい人らが
63円でもいらないよ
ゴミになるから
いないのかよ。
この価値を理解できないのかよーみたいな一言いって終わるくらいなら誰にだって
できるんだよ。
売上600億で営業利益200億という脅威の利益率
これだけ大胆に中抜きをしてても、顧客や利用者が増え続ける通販サイトを作ったのは凄いな
アパレルが実店舗からネット重視になり、スマホで若者のネット普及率急増した二つの背景を、
ここしかないタイミングで捉えた商才が見事だわ
美術史の転換点に位置してる作家であり作品なんだよ
バーチャファイターで3Dポリゴン格闘が始まったとかモンハンで狩りゲーが生まれたみたいなもの
↑いやその服のブランドはフェノメノンでゾゾはプレイスを提供しているのだが・・・
底辺オタクバイトってこんなこともわからないんだな(^_^)
ゾゾタウンでゾゾタウンっていうブランドの服売ってるとか思ってそう
もちろんその側面もあるけど作家のパトロンになるのはノブリス・オブリージュで貴族の嗜みだったこともある
与えたり死んでからも後世に強い刺激を
与え続けるような小学生の落書きなら
何十億も値段が付く
おっさん長文書く暇あったら仕事しろよ
数億の価値があるのに要らないとかバカにも程がある。
ついでにここ3ヶ月、会社が上場来高値つけて
3ヶ月で個人資産が1000億増えて2800億円になってる
そりゃ60億なんて誤差の範囲だわ
芸能とか芸術は人が集まって金になるかいなか
期待するほど素晴らしいものじゃない
株券による資産は変動しまくるからともかく、年20億の配当は羨ましすぎる…
そんなこと出来る小学生は凄いわ
教養なさすぎかよ
おっちゃん詳しいみたいですね。
現代美術に限らず昔から美術品の価値は金持ちが決めてたんだよ
この絵は微妙だけど
あちこちに転がってそうな絵ではある
もともとそういう人だからね
が、63億円では売りませんと言えば63億円以上の価値になる
このなんとかって社長には相応の価値に見えたんだろ
まあ、60億の価値があるかはさておき
才能ないよ。まーアーティストなんて、パトロンが評論家などを買収して
宣伝させて値段が付いた頃に売却してドロン。今でも使われている錬金術。
チンパンジーの知能が大昔から進化していないことが分かる一例。
価値の感じ方に個人差あって当然
ボールペンでぐるぐる巻きの殴り書きしたプリントで、6万くらいだったの思い出したw
ほんとデザイナーとかネームバリューで、値段つけ放題だから、笑いが止まらないと思う。
評論の評価が高いとか、値段が高いから良いと思い込んでるだけなんじゃないの?
騙されてるよ。
この絵の価値が分るなんてお目が高い!さすが社長!ってね。
周りが良いっていってるから同調してるだけだよ
絵画は
アステカとかエジプトとかマヤとか古代文明の壁画の影響を受けてる感じがするな
こんなのが億超えとか芸術は分からんな
まともな思考の人だったら、何を根拠に言ってんだって思う。
ようはステマと同じ原理。馬鹿がいる以上やくざがなくならない。
1000万くらいの値が付いても理解できる
文章を読んだ(軽くワンパン)後、もう一回絵見たら
後からボディにすごいのがきた。
会社のシステムを最新にしたうえで63億余ったんだろ
こんな記事上げても自分の無知さをひけらかすだけだと思うんだけど
M気質なの?
間違いなくモチベーション下がる。
物置のゴミが売れて最高だな。
ジジは、ネオに喰われたし 笑
とりあえず、もっと戦闘シーンが見たいな
それをアホが出てくるまで待てる体力があるってことだからスゲーよ
マネーロンダリングに美術品買って脱税するのが常套手段らしいが
いつまでも、会社が儲かってればいいですね。ここで買ってるやつはカモということかな。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
ヒント:堀江の友人
ラッセンよりましだが
ZOZOで買い物してるやつってアホだね
美術の授業で習わなかった?
村上隆が異常な値を付けてるのと同じ
アート史を踏まえた上での価値だから
これ見てこんな価値自分には感じられないと思うなら素直にそう思えばいい
一部の人たちの教養遊びみたいなもん
逆にこの価値も分からんのかといってる奴の方が胡散臭い
つか、こんなん描こうとは思わないから、そこに価値があるのかな…?
キースへリングも怒っていいぞ
アートってそもそも上流の人たちの文化だもんな
教養の無い庶民が理解できるものじゃない
ここまでとは・・・
日本最強の投資家達も赤ちゃんだな…
キリスト壁画修復騒動のおばあちゃんの絵じゃねーか!!
せやろな
アートっていうのはパトロン付いたもん勝ちよ
いくら技量があっても、お金持ちに認められなければ価値がないし周知もされにくいからね