名称未設定 1




 崩落した熊本城の石垣に「観音菩薩」が出現 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160513/k10010519781000.html
1463132439827

記事によると
・一連の地震で大きな被害を受けた熊本城で、崩落した石垣の石から戦国時代に彫り込んだとみられる観音菩薩が見つかり、インターネットで話題に

・熊本城で地震の被害があった石垣53か所のうち、北大手櫓門跡では、石垣が隣接する「加藤神社」の境内に崩れました。神社の宮司が被害を確認したところ先月24日、石に彫り込まれた観音菩薩を見つけました。

・観音菩薩は、背丈が40センチほどで、後光が差し、ハスの葉の上に乗っている様子が描かれています。

・熊本城調査研究センターによりますと、この観音菩薩は、戦国時代に一般の人たちが先祖を供養しようと、「板碑(いたび)」と呼ばれる板状の石碑に彫り込んだものだということです。その後、江戸時代に、熊本城の石垣を造る際、急いで石を集めたために、身近にあった板碑を石垣の石に転用したものとみられ、およそ400年の時を経て今回の地震で出現したのではないかということです。

・湯田宮司は「地震の被害が大きく、悲しいことばかりでしたが、観音様を見て自然と手を合わせました。私たちのことをこれからも見守ってくれると思います」








この話題に対する反応


・これは面白いニュースだな。他の歴史的建築物にもありそうでワクワクする。

・人柱とか出てくるんじゃね? って職場で冗談言ってる人が居たと思ったらこれだよ!

・壊れたのは残念だけど、壊れたことで新たな発見もあると。

・ふだん特に信心もないけど、それでもなんだか有難い。

・あんまし言いたくはないが、石垣の石って全部新規に切り出した訳ではなくて、こういう板碑や墓石、果ては古墳の玄室壁石まで普通に転用されてるんだよ…( ̄∀ ̄;

・宮司さんが観音様に手を合わせるという構図は、確かに日本人の気質なんだろうなぁ、と思ったり。

・時空を超えた想いを感じるなぁ……

















なんという偶然

出現した事情が事情だしご利益ありそうですなぁ














Fate/EXTRA キャスター [Fate/EXTRA] 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア 再販
ファット・カンパニー (2016-10-31)
売り上げランキング: 12