• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




保育園の音は「騒音」なのか? 近隣住民に聞いてみた
http://www.news-postseven.com/archives/20160512_411414.html
rw4rw3rw3rw3rw3rrerer

記事によると
・女性セブンで保育園の近くに住む人たちに話を聞いた。

都内に住む長谷川美紗さん(35才・仮名)
「1人1人ならかわいい声でも、大勢になると騒音に近い。甲高い叫び声や泣き声は“かわいいから許せる”という範疇を超えています。

『いただきます』の歌を園児たちが競うように声を張り上げて歌うから、ものすごい音量になる。体調が悪い時には頭に響くような感じがして、本当につらい。うちの子が小さかった頃には、園からの子供の泣き声に、うちの子も一緒になって泣きだしたから困りました」


神奈川県に住む大野亮子さん(52才・仮名)
「はっきり言って、かなりうるさいですね。この前は運動会の練習で、狭い園庭なのに大音量で音楽をかけ、先生たちが拡声器で必死に声を張り上げていた。まるで街宣車みたい。それが運動会2週間前から続くんですから。隣に住んでいる人は相当大変だと思います」

静岡県に住む角田美和さん(56才・仮名)
「わが家の隣の空き地がこの地域の園のバス乗り場になっていました。バスが来るまで、母親たちが大きな声で立ち話をするんです。静かな住宅街だから、窓を開けると、話の内容まで全部、耳に入ってくる。母親が連れているお子さんたちのお菓子のゴミが近所の家の庭に飛んでいくという問題もありました」




この話題に対する反応


・誰一人譲歩しないのだから、譲歩した奴がバカを見るのだから、子供には犠牲になってもらう他ないね。大人の犠牲になるのはいつだって子供さ。

・じゃあもう子供はどっかに隔離でいいんじゃねぇの?確かに煩いと思う事はあるが近所の珍走団ほどではない

・地方は有り余ってるしね。人口の過密ってのは確かに間違いなくあると思うよ。

・仕方ないねぇ、としか思えませんけど。

・防音対策費を支給するなら税金が上がることは逃れられないぞ保育園は福祉施設だからな

・そんなことばかり言ってると 少子化はますます深刻になる。 例えば 自分の子供が いただきますって言ったら それでも騒音扱いになるのか?




















やっぱりうるさいと感じる人は多いんだな

神経質になりすぎな気はするけど

















騒音 [DVD]騒音 [DVD]
温水洋一,村松利史,飯尾和樹,岩井ジョニ男,酒井敏也,関根勤

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
売り上げランキング : 60921

Amazonで詳しく見る


コメント(1115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:30▼返信
ガキうるせー
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:31▼返信
こればっかは実際住んでみないとどんだけうるさいか分からない
スーパーで子供が数人騒いでる、とかそういう時限じゃないからなあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:32▼返信
煩い時は歓声でもあがってるみたいに煩いよ
他人ごとだと思って軽く見ないほうがいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:32▼返信
当事者でもねえのに神経質になりすぎてる気がするなんて軽々しく言うんじゃねえよ。
5.Aiサム投稿日:2016年05月14日 01:33▼返信
なんともいえないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:33▼返信
神経質って言ってる奴は体験したことないんだろうな 想像足りねえぞ^_^
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:33▼返信
全くうるさいとは思わん
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:33▼返信
そらうるさいに決まってるだろうよ
その上でどうするかって事じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:33▼返信
飲食店や商業施設とかでうるさいガキいるやん
あれが何十人もおるんやで
実際クソウルサイだろうに
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:34▼返信
よくわからんな
30m先に幼稚園あるけど、うるさいと思ったことないし
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:34▼返信
口うるさい老害を山に捨てたほうが静になるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:35▼返信
はちまは知らないからそんなこと言うんだよ
俺んちの近くは保育園なんかないがマンションだから子ともが何匹かいる
徹夜明けで眠りにつこうとしたとき子供の甲高い声はちょーーーーう耳に付いてマジで眠れない
でも子供を憎んだりはしないし元気に遊べよ~と思いながら寝るが
うるさいのは本当にうるさい子供や孫がいない年寄りなんかは耐えられないだろうね
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:35▼返信
外に出さなきゃいいじゃん
防音の建物に閉じ込めて送迎はバスのみにすればほとんど近所迷惑にはならんだろ
幼稚園保育所ではガキは外で遊ばずものっていう固定観念に縛られすぎなんじゃね?
都会の住宅地と建物ほとんどないような田舎とじゃ条件全然違うんだから同じようにってのはまず無理だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:35▼返信
スーパーとかでさ
ガキが「キィィィィィィ」って謎の奇声を上げる事あるじゃん
あれが朝から夕方くらいまで続くんだ
家の近所に保育園あったからよく覚えてるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:35▼返信
そらそうやろ…
バブル老人よりうるさい生き物なんて地球上に存在しないよ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:35▼返信
文句言ってるの年寄りばかりじゃないか
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:35▼返信
不思議なもんで慣れるんだよな
他の音とかは聞こえて起きるんだけど
脳が振り分けてるのかも
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:36▼返信
ギャーギャー騒いでる近所のガキ殴り飛ばしたくなるわ
やつら数匹であんなうるせーのに保育園とか想像つかんわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:36▼返信
子供は元気に喚いて成長するもんだ
大人がガキみたいな事言ってどうすんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:37▼返信
てかここ見てる奴とか一日中引きこもってカーテンも開けないんだからウルサイとかないでしょ・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:37▼返信
>>10
その時間、普通は働いてたり学校行ってるからなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:37▼返信
小学校でやってる鼓笛隊の練習がうるさすぎて自分ん家の壁に穴開けたことある
夜勤明けで寝られなくてすごくイライラした
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:38▼返信
さすが神風特攻の美しい国だなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:38▼返信
>>20
どんな理論だよ
カーテン凄すぎんだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:38▼返信
珍走団が引き合いに出されるくらいうるさいってこったなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:38▼返信



クソガキの喚き声をうるさいと言っちゃいけないという風潮


27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:39▼返信
近くに運動場みたいな公園あって小中学生が休みの日たまに集まってるがかなり煩い
これが常時キンキン声の幼児だったら耐えれないだろうなとは思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:39▼返信
他人事だからお前ら好き勝手言えるんだよ
大金はたいて静かな所に家立ててゆっくり老後過ごそうと思ったら近所に保育園建てられて環境をボロクソにされるんだぞ
自分の生活や財産かかってる状況で脳内にお花畑が湧いたような綺麗事言えるかよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:39▼返信
となりにあるけど気にしたことねえな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:39▼返信
だからと言って住宅地から離したら、やれ送迎が大変だの目が届かなくて不安とか言い出すんだろコイツら。
ばっかじゃなかろか。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:39▼返信
祖父母の家が保育園の向かい側だったが、うるさくて生活ができないとかそんなレベルの騒音ではなかった。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:39▼返信
子供はうるさいが、それが悪いことだとは思わない
俺も子供のころはうるさかったし、ただの順番だ
自分はよくて他人はNGって奴は社会のガンだから逮捕でもしてやればいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:39▼返信
耳栓でもしてろよ暇人共
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:39▼返信
自分らだってガキだった時でかい声出してたろ
子供なんて騒ぐのが商売みたいなもんだ
米軍の戦闘機が家の真上飛んでいくより全然可愛い物だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:39▼返信
そりゃ自分家の隣にできるとなったらしょうがないとは言えんわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:40▼返信
まぁ対象の子どもが大きくなって
今の60前後が介護される立場になったら
どう扱われるのか楽しみではある
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:40▼返信
被害にあってない連中は何とでもきれいなこと言えるわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:40▼返信
実家暮らしでサラリーマンだが、近くに住んでるけどそこまでか!?って感じなんだが。まあ、朝から夜まで仕事で家にいないからかもしれんがな。保育園とか子供の音を一番気にする人って、例えば専業主婦とか体が不自由なお年寄りとかだな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:40▼返信
子供できたら地方に行けよ
そういう社会にしよう
ジジババばっかの地方に子供が増えるし良い事だからばっかだよ
家庭もって子供も居るのに大都市で洒落乙ぶってんじゃねえ
家庭あるのに若い姉ちゃんとまだやりたいのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:40▼返信
飛行機が近くを飛んでるみたいにうるさくて生活ができないとかのレベルではない
神経質になりすぎ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:40▼返信
もうこうなったら地下に作ればいいじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:40▼返信
>>34
だから俺らもうるせーって思われてたんだろうなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:40▼返信
この騒音の一点に集中させて問題摩り替えようとしてるだろこれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:41▼返信
だからなんだと
子供の声は騒音ではないと国が決めて文句を言えないようにすればいい
フランスはそれを含めて法整備をおこない移民の子ではない自国民の子供の出生率の回復に成功した
文句ばっか言ってると国が滅んで子供の声の騒音が些細なことに思えるほど国が廃れるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:41▼返信
駅前に一回に保育園が入ってる団地の前通るけど、その団地に住みたいとは思わないな
子供の声が遠くでも良く聞こえるから上の階に住んでる人は大変だと思うな
夜勤とかの人は多分、寝れないじゃないかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:41▼返信
窓とか開けてるとまぁうるさいよ
お遊戯とかなら良いんだけど最近の子供にありがちな、キィィーッ!みたいな意味の無い高音の叫びを上げ続けられるとかなりキツい
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:41▼返信
夕方までパートでもしてろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:41▼返信
何デシベルか調べろ!
そしたら神経質になりすぎってのが分かるよ。
けして生活ができないレベルではない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:41▼返信
強力な防音壁で完全に囲おう。
と思ったけど、結局は施設の外で通行する時点でも相当うるさいかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:42▼返信
俺はガキが喚く声が嫌いなので気持ちは分かるわ
素直に引っ越したほうがいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:42▼返信
>>28
そんなに静かに暮らしたいなら、そういうもんが絶対近くに建たないような場所を選べば良いだろ。
北海道の東側なんぞ、周囲20~30kmに民家の1件も無いような土地がいくらでもあるぞ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:42▼返信
子供の声が気になる人って、子どもに対して妬んでるやつかな?事情があって産めなかった人とか。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:42▼返信
壁を防音にしてなるべく室内でやったら(適当)
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:42▼返信
生活ができないレベルの騒音ではない。
神経質になりすぎ。
以上
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:43▼返信
家の目の前は公園だが賑やかでよろしい
普通に生活音だわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:43▼返信
>>52
いや、子供とか関係なくうるさいものはうるさいってだけだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:43▼返信
騒音かって聞かれたら騒音だよ
でも我慢できるかと聞けば我慢するって言うよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:43▼返信
保育園に子供の声が騒音と感じるのは、子供や孫を愛せない欠陥品と同じ人間だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:44▼返信
勝手に団子みたいに地域に集まっといてあれが足りないうるさいとか文句垂れるなよ
移住しろ移住
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:44▼返信
>>41
それでいいと思う
地下ではなくとも防音の建物の中に押し込んどけばだいぶましだろ
放し飼いにしたりろくに設備に金かけないからこういう事になる
防音に金がかかるというのなら運動場やプールを除外すればいいんだよ
保育園の目的はガキ遊ばせる為じゃなく預ける事がメインなんだからこれで十分よ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:44▼返信
で結局それぞれの地域で賛成と反対どっちが多いの
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:44▼返信
五月蝿さは勿論だが、近隣道路の混雑と危険度の上昇、終いには地価の下落って誰も得しねえんだよ。
心の広い奴の家の隣に建ててくれ。俺は御免だ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:45▼返信
うるさいっつっても昼間だけなんだから我慢せーや
心狭い老害ばっかか
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:45▼返信
チ㋙コなんてこの世から消えて無くなればいいのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:45▼返信
家の近くに小学校と幼稚園セットであるんだが大きな坂で山の上にあるから登下校時間以外静かだわ
たまにでかい音出す車とバイクが煩くてかなわん。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:45▼返信
音の大きさを調べると飛行機みたいにうるさくて生活ができないレベルではないし、緊急車両のサイレンの音、ヤンキーの乗ってるバイクの音の方が大きさは大きい。
つまり、けして生活ができないレベルではない。
ただ、保育園が〜、子供が〜って神経質になりすぎてるだけ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:45▼返信
まぁ、自分も保育園や幼稚園、学校の近くには住みたくないな。

68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:46▼返信
馬鹿親が増えたせいで我慢できない馬鹿ガキが増えたからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:46▼返信
>>58
急な奇声とか普通にびっくりするだろ?
親戚の可愛い子供とかと違ってきゃっきゃと可愛い声ばかりじゃないだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:46▼返信
>>52
だいたい子ども時代に嫌なことがあったとかだね
陰険で陰湿な人がこのように陥りやすい
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:46▼返信
>>39
地方は基本静かだし、場所によるけど飯うまいし、これも場所によるけど都内暮らしよりお金使わないし倹約したい人にとっていいことあるゾ
仕事があるかないかはなんとも…
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:46▼返信
常にうるさい街の中に作ればいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:46▼返信
ミスマッチがもったいないよね。
我慢できるって言ってる人を集めて、その近くに建てられればいいんだが。
そこまで厳格に土地の用途を線引できないしなぁ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:46▼返信
家の前は保育園だけどなれれば平気 逆土日なんて声が聞こえないと寂しいwww
子供なんて騒いでなんぼだろ 元気が一番
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:46▼返信
>>61
半径50m圏内で調査しないと無意味だな
当事者以外にとっては反対する理由なんてないし
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:47▼返信
我慢できない老害が増えてますなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:47▼返信
ひょっとして想像を絶する位
うるさいんじゃねーのかこれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:47▼返信
文句言ってるのは暇な老人と主婦ばっかじゃん
こいつらの意見なんて聞かなくていい
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:47▼返信
関東住まいの当事者だが、全く五月蝿いと感じたことは無い。そもそも一社会人として仕事をしていると時間的に全く絡まないから、騒音とかは無縁です。大体一日中部屋に居て暇な毎日を過ごしてるからこんな事言い出すんだろ、生まれが知れるなぁ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:47▼返信
>>58
文章へたくそ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:47▼返信
女子校の近くとかなら住みたいんだがなぁ
あと小学校のプールが眺められる階のマンションとか
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:47▼返信
実際住むとわかるがかなりうるさい
夜勤とかで午前中寝てる奴とかはぶちきれるんじゃねえかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:47▼返信
俺もお前らもジジババもガキの頃はうるさかっただろ。
それを寛容に受け入れてたその上の世代からの恩を今の子供達へ返すという意識を持てばいい。
俺のアパートの下ん家のガキが毎日ドタバタクソうるさいからこういう気持ちで構えてる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:47▼返信
子供の声を迷惑に感じてるのは音の大きさではなく単なる八つ当たりで文句言ってるだけの欠陥品ども。
音の大きさを調べるともっと他に大きな音があるわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:47▼返信
じゃあ、ガキどもはみんな地方に疎開させようか
んで大人になったら都心に戻ってくればいい

これで良いですか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:48▼返信
近くに保育園が急に出来たなら文句も分かるが
元々あるところに住んでいるなら自分が離れるしかないよ
87.投稿日:2016年05月14日 01:48▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:48▼返信
>>63
んじゃお前が代わりの家用意してやれよ
そういう無責任な発言できるのは自分が身銭切ったり行動したりしない外野だからだよ
当人にとっちゃ死活問題だぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:48▼返信
あの程度でうるさい言ってたら霞が関で働けねえぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:48▼返信
若い頃はイラついた事もあったけど、最近はむしろ安心する
そういう変化はある
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:48▼返信
>>77
保育園の作りと職員の質でガキの出す音は変わるからなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:48▼返信
騒音どうこうより保育園が足りてないことの方が重大なんだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:48▼返信
数時間ブッ続けで某ハッキョーセットのCM見続けるのとどっちがツラい?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:48▼返信
400mぐらい離れたところにあるけどなんかのイベントの太鼓の音がたまに聞こえるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:49▼返信
騒音よりも路駐が死ぬほど迷惑
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:49▼返信
隣のマンションの子供数人でさえものすげーでかい奇声あげるからな

それが何十人と集まるんだから騒音とされても仕方ないと思う
でも今の子供は貴重だしなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:49▼返信
前のアパートのすぐ裏が幼稚園だったが別に気にならなかった
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:49▼返信
自分がガキの頃は周りの大人は見守ってたんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:49▼返信
>>85
良いね!なぜ子供だけなのかは疑問だが
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:49▼返信
音の大きさを調べるともっと他に大きな音がある。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:49▼返信
>>79
今うるさいかうるさくないかって話であって、
普段近くにいない分際で保育園うるさくないですとかアホかよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:49▼返信
なんで基地問題はしょうがないの一言で片付くのにこれはダメなんだよ
しょうがないだろ足りないんだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:50▼返信
じゃあ幼稚園も保育園も全廃したほうがいいの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:50▼返信
>>66
救急車は人の生死に関わるから仕方ないと我慢できるし、暴走族は嫌がられてるじゃん
そのたとえを持ち出して保育園の騒音に苦しむ人を責めるのはナンセンス
そもそも頻度が圧倒的に違うだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:50▼返信
声だけならまだ我慢はできるけど、住宅地の狭い路地でサッカーとかボール遊びするガキはムリだわ
うちの車にボールをボコボコぶつけたり、庭木荒らしたりマジなんとかしてほしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:51▼返信
>>92
地方は足りてるんだから足りてない地域に人が集まることが問題だろ
結局は一極集中がすべてのガンだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:51▼返信
お前らの家の隣に作ってもらえよ
もしくはお前らが保育園の隣に住めば解決するんじゃないか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:51▼返信
周辺地域の人達に迷惑料払って納得してもらうしかないんじゃない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:51▼返信
子供の騒音以外にも住宅街に保育園作ると、保育園前の道が保護者の送迎の路駐だらけで渋滞の原因になるってのも問題なんだよ

そもそも住宅街より郊外に作った方が自然とふれあえるし、子供の教育にもいいと思うがね
俺が通ってた保育園は住宅街より少し離れた山の麓にあったけど、散歩の時間とか自然がたくさんあって楽しかったけどな、それに安全面でも車が走りまくってる横の狭い歩道を園児たちが並んで歩いてるの見ると危ないなあと思うし

もちろん郊外がとてつもなく遠い都市部とかなら事情も変わってくるだろうけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:52▼返信
自分らがガキの時もうるさかったくせに何調子こいてんだこのボケ共は
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:52▼返信
>>102
増やすにしたってテンプレな保育園じゃ無理だろうな
完全防音の建物で子供を外に出さない、音を漏らさない
住宅地に建てるんならこのぐらいはやって当然だと思うわ
住宅地でもど田舎でも同じ条件の保育園なんて無理がある
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:52▼返信
>>105
マジで何とかしたいなら自分で言えばすむ話だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:52▼返信
さっさと、欧州みたいに園児のたてる音は騒音ではないという法律を制定させろ
都内はやっているがな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:52▼返信
>>107
地方のド田舎ですがどーぞ
人口が増えるって最高ですわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:52▼返信
保育園の向かい側に祖父母の家があった。
確かに何か音が聞こえては来るが、それで昼寝ができないとか、飛行機が真上を飛ぶクラスの生活ができないレベルの音ではなかった。
むしろなんの音か判断がつかないくらいの音でしかない。
それぐらいの大きさなんだよ。
つまり文句言ってるやつらは全て神経質なやつらか、本気で音の大きさに怒ってるいるわけではないただの八つ当たりのやつら。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:53▼返信
擁護してる奴って騒音の原因作ってる奴かその環境に住んだことない奴だろ
俺は犬が吠えてるより子供の声や赤ん坊の泣き声のほうがうるさく感じる
擁護してる奴らは逆に子供以外や犬がわめきちらしててもうるさくないって言えんの?
なんで赤の他人が自分に害をなしてるのに寛容にならないかんのだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:53▼返信
うるさいのは知ってんだよ問題はどっちが我慢するかってことだろ
大人が我慢しろで終わりだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:53▼返信
>>110
悪いのは子供ではなく防音対策が不十分な保育園側に責任があるからその理論はズレてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:53▼返信
おまいら意外と子供好きなんだな
子供の奇声とかすげーイラつくわ
従兄弟の子は可愛がってるけどさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:53▼返信
近くに中学がてきて、一番聞こえるのは、体育館のバスケのドリブル音。
これは意外だったw隣に出来てたらいやだろうなー土日の朝からうるさいからw
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:54▼返信
なんでみんな都内に集まるんだろう?仕事がないから?フリーターだから?田植えしたくないから?
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:54▼返信
そりゃ理性の無い大量のキチガイどもが本能の赴くままに暴れまわってるようなもんだからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:54▼返信
今住んでるマンション隣が小学校で反対隣が幼稚園だからすげーうるさいぞwww
働いてた時は昼間いないからいいやと思って借りたけど
辞めて一日中家にいたらすげーうるさいのwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:54▼返信
なぜ子供が我慢しないといけないのか
我慢するのは大人だぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:54▼返信
子供の叫び声って特にいらつく周波数みたいだからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:55▼返信
幼稚園のすぐそばで仕事してた時は
タイトル不明の謎の歌の正体が気になったのと
音大出身で持て余してるんだろうなーって感じのピアノの技巧が笑えたけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:55▼返信
地方に人来てくれよな〜頼むよ〜
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:55▼返信
我慢するしないの問題じゃねえんだよなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:55▼返信
実家の裏手が幼稚園だったけどそこまで不快な経験はなかったぞい
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:55▼返信
今日カナル型のイヤホンして昼間保育園の隣歩いたけど、子供の叫び声がかなり聞こえた。音量けっこうあったはずなのに。

近所の人は相当うるさいと思う。

131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:55▼返信
>>112
言っても聞かねーから悩んでんだよ
ガキの親にも町内会にも相談したけど全然やめねえんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:55▼返信
保育園の子供に声をデシベルで調べるともっと他に大きな音があるわ。
保育園の子供は!って最初から食ってかかるか
気になってるだけ。
数字で判断できないバカなやつらはほっとけ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:56▼返信
と言いつつそいつの家の近くに保育園作るって言うと怒る
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:56▼返信
普通は昼間家に居ないと思うんですけど…
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:56▼返信
>>110
時代によって考え方や価値観が変わるのは当然の事だろ
昔は飼い猫の放し飼いも許されてたが今やるとご近所さんからクレームくる
昔はタバコに緩かったが今路上喫煙なんてしてると白い目で見られる
今は昔とちがって騒音問題にも厳しいってだけの話
昔がよかったんだから今もいいなんて理屈は通らんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:56▼返信
幼稚園はうるさいぞ?
近くにあるけど

休み時間とか広場から奇声が上がるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:56▼返信
>>115
道路挟んで向かい側と空間開かない隣じゃ天と地ほど差があるが
そういう事も分からない程度の頭なんだろうなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:56▼返信
地方に全ての子供と親世代を移住させて
老害を都会に集めたらええやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:56▼返信
別に神経質過ぎるだろ
こんな事言う奴は大抵他人に相手をされない奴かそれとも自分の子供のし付けもままならない程の親失格者だろ。
俺の家は小学校と幼稚園のすぐ近くだが音なんかより砂埃の方が問題だった。最近は舗装が変わったからそれも少なくなったわ。
確かに子供は煩い子もいるし煩い時もあるだけどのべつ幕なしって訳でもない。気にしすぎだってーの
ゴミだって女子高生のほうが酷かったりするんだよね。案外小学生以下は結構中高生より纏まってるわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:56▼返信
まあ規模によるよな
昔住んでたところは直ぐ近くに幼稚園があったけど
そんなに大きくなかったから気にならなかったわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:56▼返信
家から10mくらいのとこが公園で、あまり気にならないけど、
幼稚園の前を歩くたびに、これは我慢できないと思うわ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:56▼返信
>>124
そうだな 我慢して金使って保育園側の大人が防音対策しなきゃな^^
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:57▼返信
自分の子供はよくても他人の子供はうるさいだろ?つまりはそういう事。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:57▼返信
保育園が近くにあるけどうるさくないって擁護してる奴はただ単にその保育園が騒音の対策してるだけじゃない?
うるさい保育園も間違いなく存在するよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:57▼返信
幼稚園の隣済んでるけどうるさいかうるさくないかで言えばまじうるさいぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:57▼返信
昔は騒音も考慮して少し離れた場所に保育園ってあったんだよな
今は住宅街の中に作るからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:57▼返信
>>139
はい根拠のないレッテル張りいただきました~
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:58▼返信
おばはんの井戸端会議ほどうるさくてうざいくてきもいのは無いからな
あほの専業おばはん主婦の犠牲になるこどもたち
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:58▼返信
>>142
そして基準をみたした保育園には文句を言わないことだな
建てるのも自由だからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:58▼返信
昼間から家でゴロゴロしてるからだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:58▼返信
保育園の向かい側に祖父母の家があったが、なんの音か判断できないぐらいの音しか聞こえてこない。
その程度のレベルの音。
最初から食ってかかるから気になってるだけ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:58▼返信
大勢で競うように叫ぶからうるさいって言ってるのに 
・そんなことばかり言ってると 少子化はますます深刻になる。 例えば 自分の子供が いただきますって言ったら それでも騒音扱いになるのか?
こういう論点ずらして得意気になってる頭空っぽ本当悲しくなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:58▼返信
うるささを味わってなお別に良いんじゃないって思えるやつは大したやつだと思うけどね
体験したことない分際で綺麗なこと言ってる連中
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:58▼返信
>>121
結局賃金が段違いだもの。
全国転々とする大企業勤めならまだしもある程度生活圏が固定される中小なら尚更。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:58▼返信
これより街宣車の方がよっぽど騒音で迷惑で非常に不快
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:58▼返信
うるうさくても子供をしからない親。
 
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:59▼返信
介護と同じで
自分で実際にそれを体験したら子供が老人が可哀想とか言ってた意見が
コロッと変わる事例の典型だと思うわ。

158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:59▼返信
いっそ保育園や幼稚園の周りの建物を防音仕様にして家賃を格段に上げようぜ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:59▼返信
ここで幼稚園の騒音を軽く見てる連中を一度幼稚園近くに住ませてみたい
あの爆音を何日も経験した上で同じ事が言えるなら素晴らしいよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:59▼返信
昔はまったく問題にならなかったことが
このご時世問題化されるようになったということは
それだけおまえらが、寛容さと耐性がなくなったということだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:59▼返信
もっと他に大きな音はあります
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:59▼返信
うるさいと思うなら引っ越せよ
引っ越せない奴は文句言うな
アホか
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:00▼返信
周りのガキがうるさいのはいつか大人になるから我慢できる
でも近所に保育園があるのはわけが違う
キーキー壊れたラジヲが聞こえるし、送迎の車は邪魔だし危ない
それが一生続くわけだからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:00▼返信
>>132
デシベルでしか判断できない方がバカだろ
小さくても耳につく音とかあるじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:00▼返信
>>146
本当それ
郊外ならガキ外で遊ばせても問題ないが住宅地でそれやったらダメだろ
住宅地に建てるなら建物から子供を出さない、建物の防音もしっかりするぐらいはやらないとな
郊外の保育園も住宅地の保育園も同じ仕様なんて考えなさ過ぎだと思うわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:00▼返信
我慢しろとも思うが実際、家の横に建てられた嫌だよなあ…
最初からあって、それが理由で家賃が安いならいいけど途中から建つのはもう終わってるとしかね…
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:01▼返信


余裕ねぇなあ


168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:01▼返信
我慢できないなら移住しろよ
俺もその状況になったら移住するよ
我慢できないのなら我慢して移住しろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:01▼返信
やっぱ騒音なんじゃねぇかw
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:01▼返信
地下に作れよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:01▼返信
近所の子供が数人騒いでるだけでも窓開けてたらうるさいのに、隣が保育園で数十人が騒いでたら騒音に感じるだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:01▼返信
>>161
その論理便利そうだな!どんな悩みや社会問題だってくだらないものだと切って捨てられそうだ!
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:01▼返信
実体験として祖父母の家が保育園の向かい側にあったが、なんの音か判断できないぐらいの大きさ程度の音でしかなかった。
その程度の音で文句言ってるやつらは神経質なだけ。
何かにつけて文句言うよ。
こういうやつらはきりがない。
いちいち意見を聞くだけ無駄。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:02▼返信
>>162
後から保育園ができたなら引っ越すべきなのは住民じゃなく保育園側が場所を変えるべきなんだよなあ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:02▼返信
夜勤明けに帰って寝ようとする時に騒がれてると地獄だからなぁ…
1週間でいいから騒音で寝つきが悪くて寝ても騒音で起こされる生活送ってみろよ、発狂したくなるぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:02▼返信
しゃあないだろ
電車や新幹線の中でやたら騒ぐガキにイラっとしたことぐらいあるだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:02▼返信
>>159
しかも終わりがないからな
一ヶ月我慢すればいいとかならまだいいけど永続的に続くからきついよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:02▼返信
>>170
地下に住めよ
大人が我慢するんだぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:02▼返信
この話題に対する反応ってとこにアスペが大量にいるなあ・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:02▼返信
どっちが悪いとかじゃなくてさ
両方が安心して生活できるような対策をすればいい
防音もいいけど、園で催し物したりして近所の人たちと触れ合いの場を作ったりしてさ
町で守る存在的なものを感じさせるといいかもしれないな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:02▼返信
>>160
住宅街のど真ん中に後から建てるってシチュエーションが増えてきたからだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:03▼返信
いくら子供の声といえど
それが一生続くなら嫌なもんは嫌だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:03▼返信
>>168
よし勝手に後から入ってきた保育園側に移住してもらおう
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:03▼返信
そういえば、わざわざ幼稚園の目も前に引っ越してきて
うるさいから防音壁を建てろと喚いて、言うこと聞かせた老害がいたな
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:03▼返信
保育園の子供の声をデシベルで調べるともっと他に大きな音はあります。
数字で判断できないレベルの人間の言うことは聞くだけ無駄。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:03▼返信
はちまのピックアップコメントが酷い
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:04▼返信
幼稚園の騒音は、金きり声の叫び声が
20人くらいで合唱してる感じだからなぁ。

近くに住んでる人は大変だと思うわ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:04▼返信
この批判派は幼少期はなかったのかね
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:04▼返信
夜ならまだしも昼間だけだよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:04▼返信
この前の空き地に急に建つみたいなのに文句言うならわかるけど幼稚園保育園近くに越してきて文句言い始める糞ドアホもいるからな…
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:04▼返信
幼稚園って「ギエー!!!」「ピギャー!!!!」っていう、叫び声と意味不明な奇声が平日に何時間も聞こえるんだろ?
俺は金もらえるとしても近くに住もうと思わないわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:04▼返信
>>180
すまんがそういうの煩わしいわ
町内会とか祭とか興味ないのに巻き込まれてくそウザかったせいでな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:04▼返信
ガキがウルサイのは3歳児くらいまでだろ?4歳以上はそこそこ大人しいじゃん。問題は土地柄の環境だなw 
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:05▼返信
泣き声とかは意外と大丈夫
けど、興奮した時に発する奇声はちょっとね・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:05▼返信
都心部の住宅街ってアホみたいに建物同士が密集してるところがあったりするからなあ
都市計画が悪いよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:05▼返信
子供を盾にして「子供の為だ!大人が我慢すべきだ!」と近隣住民に我慢強要するとかアホらしい
子供は何やっても許されるわけじゃなく代わりに大人が背負ってるだけ
つまり騒音の責任は保育園側が負うべきで、子供が原因だからってその責任を放棄していいわけじゃない
周りの住民に迷惑がかかっているなら保育園側が防音対策をちゃんとするべき
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:05▼返信
この時間帯は仕事いってるし。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:05▼返信
>>190
最近は夜勤とか交代勤務が多いから昼とか夜とかあまり関係ないぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:06▼返信
送り迎えの自家用車がウザい
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:06▼返信
文句たらたらの奴は日中何してんの?って思うわ
夜中や朝糞早くにキャーキャー騒がれたらキレるだろうけど日中家にいて気になること自体がおかしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:06▼返信
>>185
具体的にどのぐらい違うの? 数字で教えてよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:06▼返信
ガキは10歳位まで煩いから
一人の時はおとなしいかもしれんけど、友達とか居るんだから当然はしゃぎまくるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:06▼返信
これ子供に理解あるふうなこと言ってる奴って実際に保育園のそばに住んだことないんだよな
1回でもある奴はそんなこと言ってられないよw
仕事で疲れて寝てる休日の早朝からガキが何十人で奇声や絶叫あげるんだぞ
あれは体験しないとわからない
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:07▼返信
>>190
そういうアホは論外
問題は新しい保育園だよな
静かな住宅地にやってきてガキ放し飼い、防音は申し訳程度、保護者の迎えも許可してるせいで辺り一帯路駐天国でBBAがギャーギャーと井戸端会議を始める
たまったもんじゃねえぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:07▼返信
ネズミは一定の密度を超えると共喰いを始めるからね。人間も同じじゃない?
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:08▼返信
今でこそ仕事があるから日中はわからんけどうちの前が園児の散歩コースみたいで学生時代はくっそうるさいからイライラしてた
実際数人程度なら可愛いんだけど群れて言葉にならない奇声あげたり泣き出したりする子もいるしな・・散歩でこれだから園に隣接してる人とかたまらんだろう
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:08▼返信
なんども言うが実体験として祖父母の家が保育園の向かい側にあったが、本当に何の音か判断できないレベルの音でしかなかった。
普通に昼寝とかできるし。
これ、精神問題抱えてるレベルで神経質なやつらか、単純に何かにつけて難癖つける迷惑人間が文句言ってるだけだぞ。
こいつらは音がなかったらなかったで絶対に何か別のことで文句言い出すよ。
人に文句を言うことが目的の人間なんだから。
そんなやつらの意見なんか聞く必要ない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:08▼返信
>>200
関係ない
仮にどんな理由で日中に家に居ようと騒音が許されるわけではない
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:08▼返信
アホみてえにわざわざ過密都市に自ら移住して喚いてるんだとしたらどっちもどっちだわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:08▼返信
>>205
なら喰われるのは老人に誘導しないといけないな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:09▼返信
祭りでさえうるさいから止めろというこのご時世
実際に止めてしまった事例もある

わがまま世代からこういった例は今後は増加する傾向だな
あまりにも自分勝手な人が増えたということだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:09▼返信
>>207
防音がちゃんとしててよかったね^^
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
子供の声がうるさいとか言ってる奴は今この世界に必要無いから死んだらいいんじゃない?邪魔だよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
>>207
お前個人の感想なんてどうでもいいよ
それこそ聞く価値もない
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
留置所張りに壁で囲え。そしたら防犯にもなる。これから立てるとこはそうしろ。
音によるストレスってのは本当に半端ない。
隣人レベルですら人頃したり余裕で起きてるからな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
子供自体が発する騒音よりも
送迎でだらだら世間話して子供野放し状態の親の方がうるさいし迷惑だなぁ
あいつらしゃべらないと呼吸でもできなくなるのか?
車でくるなって言われてもうちだけならいいでしょ状態で車でくるし
親が地域に配慮しないんだから地域からも配慮されなくなるんじゃね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
想像力足りない馬鹿か子どもと接したことがない引きこもりが騒音を擁護してるんだろうなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
都心の人気の動物病院前とかも中々ひどいぞ?
犬つれたBBAが井戸端会議して子供が犬にちょっかい出してすっごい吼えさせる
ソレを見て笑ってるだけというねw
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
文句言う奴は園の近くに住んでいないパターン
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
もっと他に大きな音があるのに、そういう音にもいちいち文句言ってるのだろうか??
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
>>200
休日をゆっくり楽しんでるんだよ
働いたこと無いのか?笑
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
都会で鬱屈する環境下にいるガキと、家で好きなだけ喚いてるガキを一緒にしたらあかん
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:10▼返信
>>207
似たコメがいくつもあると思ってたらやっぱ一人で同じこと何回も書いてたのか
自分のところがうるさくなかったからって他も同じとは限らないんだけどそんなこともわからないの?
まして実家じゃなくて祖父母の家の話とか…
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:11▼返信
>>207
おまえの親族のいたとこはそうなんだろ。
俺のとこでは違う。以上。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:11▼返信
店とかの中でちっちゃい子が騒いだり、赤ちゃんが泣いてるだけでもめっちゃうるさく感じるのにこんなの耐え切れないわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:11▼返信
>>173
それは騒音問題で苦情が出ないよう既に保育園側が対策してるからその程度で済んでるだけだろ
対策も配慮もしてない保育園は騒音は凄いぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:11▼返信
ガキもうるさいけど
実際は先生や音楽がうるさいんだよなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:11▼返信
まぁ、隣ではぜったい寝られないよな。。。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:11▼返信
いや、僕も嫌だ。想像しただけでキツイ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:11▼返信
近所に保育園はあるけど日曜は休みだし送迎の時間は自分は不在だから何の問題もないな。

強いていうなら俺が不審者扱いされる危険があるくらいかw
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:12▼返信
アホか!
騒音だ!って文句言ってるのも個人の意見だろうが!
そんなことも分からんのか!
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:12▼返信
そりゃうるさいよ
お前らジジイやババアも近隣住民が我慢してくれたおかげなんやで

ほんとどうしようもねえクズが増えたな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:12▼返信
※213
それはお前のようなどこの馬の骨とも分からん奴が決めれる事じゃねえよ
何様のつもりか知らんがお前こそ自分の価値を自覚しろよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:12▼返信
夜勤で働く人が可哀そう
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:12▼返信
>>220
例えばどんな音?
その音は子供の騒音より大きな音で毎日ずっと絶え間なく響いてるか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:13▼返信
音の大きさを調べるともっと他に大きな音はあるのに、他の音にもいちいち文句を言ってるの??
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:13▼返信
駅中とかの騒音の問題が少なくて交通の利便性もいいところに作るようになってきてはいるよね
田舎だと結構お寺とかが運営していることが多かったり
住宅街のど真ん中にあとから作ろうってのは無茶な話だと思うぞ、せめて商業区画だろ作るなら
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:14▼返信
我慢しろって言ってる馬鹿は近所に保育園でもできれば嫌と言うほどわかるよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:14▼返信
すぐ近くに小学校と幼稚園があるが子どもたちの声で煩いと感じたことはない
ってか気にしすぎ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:14▼返信
我慢しろよ
社会を回していくための犠牲になれや
嫌なら金を持って権力者になれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:14▼返信
>>231
個人じゃなく集団、多数の当事者の意見だろ
でなきゃこうまで社会問題になるかよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:14▼返信
飛行機が真上を飛ぶクラスの生活ができないレベルの音なのか??
そもそも緊急車両やヤンキーの乗ってるバイクとかの音の方が大きんだが、いちいち文句を言ってるの??
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:14▼返信
>>232
子供の責任じゃなく保育園側の責任だから自分の時がどうかは関係ない
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:15▼返信
久しぶりの休日がなんかの催し物と被ったら最悪だな
それが何十年も続くとか面白すぎるだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:15▼返信
>>237
まあこういう事だよな
バスで送迎するんだし、ちょっと離れた所に立てろってことだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:15▼返信
ちょっと前群馬で小学生がひき殺された事故の近所の人間だけど
以降なぜか住宅街のど真ん中を通学路にしやがって
さらに父兄も登下校一緒にいくからうるさいうるさい
子供10人ぐらいのグループに親3-4人だけど親しゃべりすぎなんだよ
子供の声より親の声のほうが圧倒的にうるさい
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:15▼返信
>>240
嫌だわ
保育園がちゃんと防音しろよ^^
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:15▼返信
子ども嫌いが増えている昨今
自身にも子ども時代があったものをね
自己の存在意義を否定しかねない
そもそもそういう輩は人間に生まれてしまったのが間違いではなかろうか
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:15▼返信
そもそも本当にうるさくて文句を言ってるの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:15▼返信
>>243
大人の責任だわ
保育園がどうだは関係ない
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:16▼返信
>>207
自分の実体験だけが唯一の真実で記事に上がってる実体験は無視かよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:16▼返信
>>240
嫌だ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:16▼返信
>>234
夜勤は基本的に一般的な生活時間から逸脱する訳だから多少の不都合は甘受しないといけないぞ。
集合住宅で昼間に掃除機掛けて隣の夜勤の奴に壁ドンされたら意味わかないだろ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:16▼返信
実体験としてそこまでの音の大きさではない。
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:17▼返信
>>215
最近は本当に壁で囲われている
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:17▼返信
まぁ土地余りまくってる田舎に超巨大な保育園みたいなの作るべきだとは思う
国策で交通もある程度整備して車や電車の行き来しやすいようにしてさ
多少の税金巻き込んでも少子化対策として必要やわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:17▼返信
うるさいと感じてる人のコメントだけピックアップして対立を煽ってるようにしか思えないんだが
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:17▼返信
※242
救急車やバイクは毎日朝から夕方までじゃねえだろ
高い金出して静かな住宅地に家建てたのにクソ喧しい保育園なんぞ建てられてせっかくの環境が台無しとか冗談じゃねえぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:17▼返信
騒いだら殴ればいい
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:17▼返信
>>168
おいおい後からやって来て我慢できねえなら移住しろとかどこのヤクザですかって
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:17▼返信
>>240
じゃあまず言いだしっぺのお前が率先してな
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:17▼返信
253
確かに!
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:17▼返信
昔より共働きで利用する方が多い特にフルタイムじゃないと今は保活は落ちるしな
朝早く夜も延長保育やらで営業時間長い朝から晩まで騒がれたらそりゃ厳しい
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:17▼返信
>>そんなことばかり言ってると 少子化はますます深刻になる。 例えば 自分の子供が いただきますって言ったら それでも騒音扱いになるのか?

こいつアホか?一人なら可愛らしくても大勢だと騒音になるってゆってるだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:18▼返信
>>243
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:18▼返信
>>250
????
だから迷惑な位置に建てたり防音対策がちゃんとできてない保育園の大人が悪いって話だろ????
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:18▼返信
>>168
代々住んでる土地の横にいきなり騒音施設が出来て我慢できないなら引っ越せって乱暴すぎやしないか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:18▼返信
そんな事だったら小、中学校近所もうるさいけどな、、
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:18▼返信
本当にうるさくて文句を言ってるの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:18▼返信
>>265
はいアスペ
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:18▼返信
>>257
当たり前だけどうるさいはずだからな
小さい子供が走らずにしゃべらずに静かにしてるわけないんだから
そこから親とか保育園の行事があればさらにうるさくなる
静かなわけないじゃんw
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:19▼返信
本当にうるさくて文句を言ってるの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:19▼返信
>>272
逆にうるさい以外になにかあるの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:20▼返信
253
正論だな!
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:20▼返信
まぁ保育園側も設立する時によく見る事だな
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:20▼返信
>>266
???
だから何でも保育園側のせいだ騒音だって喚き散らす大人の責任でもあるって話だろ???
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:20▼返信
神経質か難癖つけてるだけだら
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:20▼返信
>>272
五月蝿いだけじゃ無いぞ
迎えの車の路駐にガキの飛び出し、地価の下落
不都合しかない
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:20▼返信
俺のとこはうるさかった、気になる人がいて当然←分かる。
俺のとこはうるさくなかった、気にしてるやつがおかしい←馬鹿なの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:20▼返信
住民が過敏というより、単純に土地管理の杜撰さのしわ寄せが来てるだけ
この上で更に都内に何から何まで放り込もうとしてるんだからどうしようもない
それこそもう地下か空中を使い始めないと無理なくらい
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:21▼返信
線路沿いに住んでたけど、すぐ慣れたよ。うるさいとか言ってる人は想像で言ってるか繊細(笑)なんだろうね。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:21▼返信
>>274
アンカーの付け方も分からない奴が何度も同じ奴にレスすんなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:21▼返信
>>276
???
騒音に騒音と言って何が悪いのか
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:21▼返信
273
何かにつけて文句を言うやつらはいるから。
本当にそのことで問題があるわけではなく文句を言うことを目的としてるやつら。
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:22▼返信
>>283
???
だからクズなだけで悪いとは言ってないよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:22▼返信
>>276
騒音対策してないんだから保育園側の責任だろうが馬鹿かw
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:22▼返信
>>281
(´・ω・`)
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:22▼返信
子供その物より、自分のガキが泣いてようが喚き散らしてようが注意しない、気にも留めない親が増えた事の方が問題。
ちゃんと躾ろよと。
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:22▼返信
電車とかもっとうるさい音はあるのに
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:23▼返信
なぜそもそも今の時代になってこんな問題大きく出てきたんだ??
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:23▼返信
>>279
207にとって自分の経験が世界の全てなんだよ
果てしなく視野の狭いやつだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:23▼返信
>仕方ないねぇ、としか思えませんけど。

そう思うなら近所に幼稚園を誘致しろよ
本音では騒音扱いしているんだろう?
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:23▼返信
>>285
後からやってきて騒音出すほうがクズだと思うぞ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:23▼返信
昼間の話だろ?昼間は会社とか勤めに出てればいいんじゃない
ずっと家にいるからじゃない?昼間から暇してるからだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:23▼返信
BBA3人集まればしゃべりだすからな
通学路で一緒に歩いてるのに大声でしゃべりだすからなあ
送迎のとき静かにしてる親なんていないよww
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:23▼返信
>>276
喚き散らすっていうけど騒音と言う事が不当だという根拠は?
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:24▼返信
>>286
バカはてめーだよ
保育園側では騒音対策もすると言ったが聞き入れなかった
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:24▼返信
ちゃんと音の大きさを調べるともっと他に大きな音はあるし、そもそも生活ができないレベルの音ではない。
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:24▼返信
田舎の学校関連は山の上の離れなのはこの辺が理由なのかね
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:24▼返信
住んでる家の横に線路が通るとか言ったら同じかそれ以上に反発すると思うぞみんな?
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:24▼返信
>>281
電車の音とガキの騒音はまったく性質の異なるものでしょ
馬鹿なの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:24▼返信
>>296
不当なんて言ってないよ
自分も騒音ならしてた子供時代があったよねって話
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:25▼返信
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!って布団叩いてればOK
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:25▼返信
>>297
出来てからじゃ遅いんだから何か効果がわかるようなもので実演するなりして納得させないほうが悪い
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:25▼返信
>>281
規則的な電車の音はリラックス効果すらあるからなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:25▼返信
303

クッッソ笑った
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:26▼返信
自分の時はーって言ってる奴終わってんな
我慢してもらってた?じゃあそこに行けよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:26▼返信
>>297
お前は何の話をしてるの???
社会問題であって個別の話じゃないんだが
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:26▼返信
>>293
あとも先も無いわ
保育園を未来には作るなって言ってるのと一緒
クズいわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:26▼返信
>>302
何を言ってるんだこの馬鹿?
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:26▼返信
五月蝿いと言っちゃいけない風潮だけど、正直五月蝿いよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:26▼返信
>>302
自分の子供時代はこんな住宅街のど真ん中に保育園なんてなかった
子供の数は昔のほうがおおかったのにね
なんでだろうなww
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:26▼返信
>>308
知恵遅れかお前
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:26▼返信
なんで騒音だと喚いてる意見は広い意見で、そこまでの音ではないって意見が自分だけの意見なんだ。
どっちも個人の意見。
そしてそれの集まり。
なぜ騒音だと喚いてる意見は集まりで判断されて、そこまでの音ではないって意見がそいつ個人の意見になってるんだ?
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:27▼返信
>>310
バカ丸出しだなおまえ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:27▼返信
>>309
作る場所を考えろって話なのに馬鹿じゃねえの?
なんでわざわざ人が住んでる隣に作ろうとするわけ?
騒音に対して寛容な商業区画に作れって事だよ
317.投稿日:2016年05月14日 02:27▼返信
このコメントは削除されました。
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:27▼返信
>>312
お前の話を一般化するなよタコ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:27▼返信
高い金出して家建てたのにってのがあるが、田舎に家建てたら都会程高くもないし周り静かだぞ?
田舎の方が福祉も充実しているし老人達が田舎に住めば良いだろ
車の運転だってアクセルとブレーキ間違っても畑に落ちる位で、子供の集団に突っ込む事がなくなって少子化対策になるんじゃね?
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:28▼返信
自分らもやってただろと言ってるけどさ・・・

大人しかった人達はどうなるのさ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:28▼返信
土地の価格下がるんだから、うるさくないとか
言ってる個人の意見なんて、なんの参考にもならないよ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:28▼返信
>>315
ここに居る奴がみんな過去に保育園を運営して騒音出してたのかよw
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:28▼返信
>>253
これは正しい
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:28▼返信
ガキは限度知らんから思いっきり叫ぶんだよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
子供おらん奴はわからんだろうな。
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
>>316
人が住んでない所にある方がめずらしいよ?
クソバカなのお前?
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
>>302
自身もそういった過去があるから、ってホスピタリティ溢れる精神で、慢性的な騒音、近隣の道路状況の著しい悪化、数百万単位の資産の喪失を許容できるなら素晴らしい人間ですね。私には無理だ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
>>302
騒音に騒音と言っちゃいけない理由にはならないよね
騒音になる位置に建てた人間が悪いんだから
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
人の気持ちも解らないのに未来を語るな
うるさいもんはうるさいんだよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
老害どもはとっとと山にでも行けばいいのに
静かだぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
行政「近くに保育園作るんで1000万払ってください、子供のためだししょうがないですよね」
住民「」

実際こういうレベルのことを言ってるんだけどね
迷惑だと思わない人は積極的に保育園直近の土地を購入or部屋を借りれば
この問題も自然と解消すると思うよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
騒音を「かわいいから許せる」と書き込む私はエライとでも思ってそう
社会常識が欠如してない限り、騒音だって認識できてないとおかしいよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
>>295
専業主婦も休日の人もいるだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
>>319
だからなんで後からくるわがままな業者のために田舎への引越しを強いられないとならないんだって話
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:29▼返信
なぜかうるさくないって意見は個人の意見にされてるな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:30▼返信
>>322
脈絡なさすぎだろ
保育園からやり直せよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:30▼返信
まあまず煩いし
一緒に歩いてんのに手を繋がない親もいたりして車乗ってて冷や冷やすること多いし
住みにくさ一因にはなるね
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:30▼返信
親戚、自分の子はかわいい
他人の子はただの野猿
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:30▼返信
>>313
はい具体的な反論できてないね^^
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:30▼返信
うちの近所の幼稚園は昼間キャッキャしてるけどすぐ隣通っても精々可愛らしい程度だな
防音とか環境にも依るんだろうね
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:30▼返信
>>335
イカれてるわな
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:30▼返信
お迎えのお母さん方のおしゃべりはかなりウルサイんだよね。邪魔だし。
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:30▼返信
騒音の基準は法で定められているので一人でも正当に訴えられたらアウト
民主主義国だから多数派の意見を聞く?日本は法治国家でもあるんですよねぇ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:31▼返信
>>339
個別な話なんかしてません
知恵遅れにさちあれ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:31▼返信
笑って見れる子供もいれば
声も聞きたくないクソガキ&母親もいるからな
対策も譲り合いもしないっていうなら作られる前に反対するのも納得でしょ
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:31▼返信
結局ここで保育園側を擁護しているやつって、子供のためという武器を振りかざせば他人を叩けると思ってるだけの馬鹿でしかないよね。
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:31▼返信
生活ができないレベルの音の大きさではない。
飛行機が真上を飛んでるのかよww
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:31▼返信
>>309
住宅密集地に立てて住民への配慮(防音処理)もしないような保育園は存在自体がモンスターだからいらないね
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:31▼返信
うるさいと思ったことないけどな
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:31▼返信
休日でも遊具があるとたまり場になるからな
安全面でも騒音面でもきつすぎるわなぁ・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:31▼返信
ジジババばっか
老人ホームも邪魔だから撤去でいいね
日本人全員家から出ないこと!
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:32▼返信
>>328
クズいってだけで騒音だって言うのは別にいいんじゃね
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:32▼返信
住んでる隣に線路作るって言ったら反対するわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:32▼返信
今のガキはしつけがされなさすぎ。公共の場で金切り声で騒ごうが、走り回っても放置が多い、そんなガキを見ていたら、近くに保育園が出来るなんて勘弁。

フィンランドの子供たちは騒がないって本当? 保育園の騒音問題がない理由
外遊びする子供たち保育士は、多少の歓声はそのままにしておくが、耳をつんざくような大声は、「叫ばないで! l kilju(アラキリユ)」と言って止めさせている。長男が保育園に通い始めた時、初めてこう光景を見て驚いていたら、「ああいう声は嫌よねぇ、耳がキーンとなるもの」と保育士が眉をしかめて寄ってきた。近所迷惑を配慮してというより、一緒にいる保育士の耳に耐えない声を出すのはやめさせているらしい。
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:32▼返信
そりゃ隣に保育園なんか出来た日には自分家の資産価値が下がるしな
わざわざ好き好んで保育園の隣の土地なんて買わないだろ売れなくなるわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:33▼返信
>>344
してるじゃん
じゃあ「聞き入れなかった」って何の話なの???
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:33▼返信
八つ当たりか
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:33▼返信
>>348
対策をするって言ってるのに住民が聞き入れないモンスターだからほんとゴミだよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:33▼返信
>>319
文句言う前提条件として保育園が後から建つってのがあるわけで。

五月蝿いところに自分から飛び込んでおいて五月蝿いと喚くのは意味分からないが、
もう家建てて生活基盤固めた後に自身の生活圏を侵略するのだから不満が出るわけだ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:33▼返信
>>347
お前はそうでも違う人もいるんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:34▼返信
子供をダシにすれば騒音垂れ流しなどの傍若無人が許されるわけじゃないよ
幼稚園付近に住む人たちにだって生活があるんだよ
我慢できねえなら移住しろなんて暴論は論外だ
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:34▼返信
保育園擁護側って子供どころか未婚どころか童貞くせーんだよな
議論にすらならない
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:34▼返信
>>356
してませんが
まずちゃんと読もうね
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:35▼返信
本当に問題ないなら近所に保育園を誘致しろ
そういった声が上がって来ないってことは自身らも騒音だと思っているんだろうよ
単に叩きたいから擁護派に回っているだけなんだろう
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:35▼返信
開けた場所ならともかく住宅地だと声が反響するから更にうるさく聞こえるんだよな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:35▼返信
>>358
住民が聞き入れないってどこの話をしてんの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:35▼返信
どうでもいいけど隣人の生活音ですらうっとおしいよな
安アパート借りてた時はきつかったわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:35▼返信
俺んちの目の前も保育所だけど音はまぁ許せるとして
子供の送り迎えの車が結構面倒
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:35▼返信
>>362
バカそうなコメント・・・
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:35▼返信
そうはいっても足りないんだから建てるしかねーんだよ
どうせ防音対策は出来る限りします、とかちゃんと説明会開いても来ないで反対ばかりするんでしょ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:36▼返信
>>363
ほらはやく答えてよ^^
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:36▼返信
アパートの隣の美人にとてつもなくDQNな彼氏が居て
毎晩凄い声で喘いでたけど全然うるさいと思わなかった。
ある日怒った彼氏に3階の窓から落とされて大ケガして引っ越しちゃった。
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:36▼返信
いずれ成長して大人しくなるから子供がうるさいのは我慢しろよってのも分かるし
毎年新しく入ってくるうるさい奇声を毎日死ぬまで聞かなきゃならないのも分かる
だが保育園だって休日や夜は静かなんだから
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:36▼返信
欠陥品ども
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:37▼返信
>>371
どこが個別なんですか?
さっさと答えてねー^^
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:37▼返信
子供の可愛い声は騒音じゃない、って意見の奴らは積極的に幼稚園の隣に住むようにしろよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:37▼返信
>>370
どうせどうせって根拠のない妄想を語られても困る
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:38▼返信
結局何人が騒音じゃないって言っても騒音だと被害を主張する人がいれば騒音だろ
しかもそれを主張してる人が相当数いるし
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:38▼返信
数字で判断して
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:38▼返信
>>370
そりゃそうだよ
保育園自体が反対なんだから
前に中止になったのもそう
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:38▼返信
今は、ベランダとかに風鈴付けてたら、
近所からうるさいって苦情くるからな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:38▼返信
保育園に子供いる時間て普通の人は外に働いてる時間だよね
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:39▼返信
>>377
じゃ説明するって言われたらちゃんと来るんですね?
お互いに話し合いしなければ結局平行線なんだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:39▼返信
>>375
個別じゃないなら「聞き入れなかった」ってどんなデータを元に言ってるんだ???具体的には??
逃げんなよ^^
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:39▼返信
小学校の近くに住んでいたが平日は昼もなんともなかったけど運動会だけ最悪だった、教員の要らない実況()が他の放送に比べて大音量で発狂ものだった
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:39▼返信
ちゃんと音の大きさを調べろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:39▼返信
まあ、保育園程度の騒音なら割とすぐ慣れるんですけどねw(実体験)

ただし反対派の主張はそこだけじゃないからな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:39▼返信
>>382
無職とかジジババとか専業ニートがおる
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:39▼返信
遊んでる声はいいけど泣き声だけは勘弁してほしいな
まあこれは幼稚園とかじゃなくて近所の子供なんだけど
親一緒にいるくせにどれだけ時間経っても泣き止ませようとしないんだよな
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:40▼返信
>>383
いや重要な話だから普通に行くけど
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:40▼返信
>>384
前にテレビでやってたよー
で?なんで個別だって判断したわけ?バカだから^^?
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:40▼返信
科学的、人体構造的に人が生活ができないレベルの音の大きさではない
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:40▼返信
ものすごく静かな所に行きたい
防音室とかではなく
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:41▼返信
>>382
サービス業従事者の平日休みなんて腐る程あるだろ
夜勤と違ってこちらは考慮しないといけない。
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:41▼返信
子供がうるさいのは慣れる
最初は公園行ってもピーピーうるさいなぁと思ってたのが滝の轟音や小鳥の囀りにしか思えなくなる
人の意識順応ってスゴいよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:41▼返信
なんでこんなに反対多いんだよ、ジジババなんてはちまほぼ見ないのに、と思ったらニートと生活不規則な非正規需要か
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:41▼返信
煩いけど、仕方ないでしょ
そんなに嫌なら少子化がどうこう言うなよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:42▼返信
>>387

個人の意見なんて聞いてねえよ

ウソかもしれんしな
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:42▼返信
クレーマー
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:42▼返信
>>390
口先だけじゃないならお前みたいなわりとちゃんとしてるのが食いついてくる理由がわからんのだが
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:44▼返信
>>382
自営業や会社の近くって可能性もあるだろう
想像力足りない馬鹿かよ
いい加減その論飽きたわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:44▼返信
保育園しかり、自衛隊・米軍基地しかり、廃棄物処理処理施設しかり、原子力発電所しかり、霊園しかり、
絶対に必要なものだけど、いざ自分の家の近所に出来るってなったらみんな反対するよね。
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:44▼返信
>>391
具体的な話をしろって言ってるのにテレビってwwwwwwwwwww
やっぱり個別の話しかしてなかったんだな^^
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:44▼返信
なんで文句言ってるやつらは個人の意見じゃなくてそこまで問題じゃないって言ってる意見は個人の意見なの?
そして、この間の調査ではそこまで気にならないって意見の方が多数派だったけど?
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:44▼返信
>>397
少子化どうこうなんて大抵の人間はどうだっていいとしか思ってないし
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:44▼返信
うるさいかうるさくないかだと、本当にうるさいね
でも文句を言う程でも無いな
子供達だから仕方ないという思いの方が強い
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:44▼返信
ウチの地価が下がるじゃないのよ!!!
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:44▼返信
保育園の開園時間に家にいなくて済む仕事や趣味みつけたらどうだい?
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:45▼返信
>>403
だからなんで個別だってなったんだ?
やっぱバカなんだね^^
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:45▼返信
前にこのはちまでもそこまで気にならないって意見が圧倒的多数派って紹介してたじゃん。
つまりはそういうこと。
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:45▼返信
おともれない地下にでも保育園作って押し込めておけばいいんじゃね
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:45▼返信
>>392
生存権について勉強してこい
「一定の社会関係のなかで、健康で、そして文化的な生活を営む権利があるとするものである」
なんでそんなギリギリの状態で生きていかないといけないんだよ 笑
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:45▼返信
カネがないから文句いうしかないんだろもっと稼いで行政うごかすか自分が引っ越しせえよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:46▼返信
家のすぐとなりが幼稚園
母いわく毎日10時くらいから1時間ほど体操の音楽と掛け声が超うるさいらしい
でも遊び声や挨拶は当然気にならないし何より人の出入りは地域の防犯になるからむしろ歓迎だとか
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:46▼返信
>>391
テレビわろた
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:46▼返信
保育園 迷惑で検索してみろ、色々実害が沢山出てくるから。
浦安市立「日の出保育園」の保護者による迷惑駐車は目に余るものがあります。園前の公道は駐車禁止区域になっています。しかも、重点区域です。しかし、多い時で10台程度の保護者の車が並びます。単なる法律違反という問題だけではなく、非常に危険な状態になっているのです。見通しの悪いカーブを抜けると、片側車線がふさがれ、対面から保護者の子ども乗せ自転車が走ってくることもあります。駐車する場所が全くない訳ではなく、他の保護者が利用しているバス停と同じくらいの距離に、低価格のコインパーキングがあるのです。にも関わらず、「面倒だから」という理由で利用しないのです。交通マナーは極めて悪く、近隣の住宅街を通り抜けしたり、突然、Uターンをすることも日常茶飯事です。この問題の背景には、保護者だけではなく、保育園にも責任があります。園前には、駐車は「短時間で」お願いします、という保育園側からの掲示が貼られています。つまり、短時間での迷惑駐車を黙認しているのです。ベンツやBMWなどの高級乗用車で園前に乗り付け、子ども達の目の前で堂々と駐車違反をし、保育園内で談笑している裕福な家庭の親がいます。その多くが、新町地区の高級住宅街からやってきます。そのせいで他の親や子供が危険な状態(片側をふさいで見通しが悪く、通行する車にはねられそうになる)になっても全く意に介しません。また、そのような親ほど、父母会での声が大きく、弱い立場にいる保護者が注意できない雰囲気を作っているようです。保育園内では定期的に「駐車はご遠慮ください」というアナウンスが流れますが、全く気にせず、玄関前に堂々と駐車します。彼らは、「子育て世代への配慮」という大義名分を掲げているようですが、それならばバス停を同距離にあるコインパーキングを使えばよいだけのことです。
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:46▼返信
うるさいと思わないとか言ってる奴は
毎日毎日そういう声が聞こえる環境にいないでしょ?
他人事だからそう言える
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:47▼返信
>>415
データを出す

ネットでソースwww

バカばっかw
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:47▼返信
>>410
※ソースははちま
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:47▼返信
なんの音か判断つかないくらいの音でしかないのにね。
運動会とか年に片手で数えられる程度のことは我慢しろ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:47▼返信
30メートル先に子供がいる世帯があってほぼ毎日10人ぐらいが遊んでる。
あのうるささを知らない人に教えてあげたい。本当にうんざりする。
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:47▼返信
>>410
ごく一部のクソニートがキレとるんだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:48▼返信
>>409
具体的なデータがないなら個別の話でしかないよ
感想の域を越えてないからね
もしかしてバカ?
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:48▼返信
家で燻ってないでパートいけババア共
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:49▼返信
うちの子供が通う保育園は周囲が田んぼに囲まれてるからそう言う問題とは全く無縁だろうなw
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:49▼返信
>>417
家の隣に保育園がある
とか言っても「お前個人の意見だろ」って発狂されそうだから言わなかった
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:49▼返信
「これぐらい我慢しろ」って言ってる奴の何割がそういった騒音にさらされる環境に住んでいるのやら
自分に被害がなけりゃそりゃ気楽に言えるだろうなw
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:49▼返信
日本人は子供産むな
子供産んだ奴は刑務所にぶち込め
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:49▼返信
>>417
>>398 だってよw
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:49▼返信
在曰系のキチガイ親が育ててる子は酷いのが多いかな、
底意地の悪い声で虐めてるのが聞こえてきて凄く寒気がする
移民系は自分たちのルールが通らないと直ぐ怒ってトラブルになるのも勘弁して欲しい
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:49▼返信
子供じゃなくて糞親がうるさいんだぞ
子供はまだ仕方ないなで済むが、親の世間話を外でする必要あるまい?
親が世間話をしてる間、子供は近くで騒いでるわけだし
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:49▼返信
はちまの情報もちゃんとした機関が調べた情報を乗せたやつだし、テレビとかのもちゃんと機関が調べた情報だろ?
なんでそれがバカにされてるの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:50▼返信
>>423
あーあクソマヌケがキレちゃった・・・
個別だって妄想で暴れてただけなんだね
可哀想な俺
お前キチガイに絡まれるなんて^^;
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:50▼返信
都会は人集まりすぎなんだよね。住宅街近くにあったりもすんでしょ?地方なんて回り田んぼとかだったりするし・・・
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:51▼返信
>>420
年に数回だけど一生に換算したら何回あると思ってるんだよwwww
運動会だけならまだしも送り迎えのBBAの雑談(超絶騒音公害)はほぼ毎日だぞ・・・
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:51▼返信
五月蝿いものは五月蝿いこれを言わないでいると後々バカをみる
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:51▼返信
クレーマーだな
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:51▼返信
ソースはテレビwwwwwwwwwwwwwwww

なお具体的な番組名は出せないし記憶も曖昧な模様
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:52▼返信
子供好き!
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:53▼返信
個別のはずなんだよおおおおおおおおおおお!!!!
wwww

バカ丸出しやんけ
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:53▼返信
>>433
で、話題そらしなんてしてないでこの事に対する反論は?
はよはよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:53▼返信
夜勤ならキレてもしょうがない
俺も道路工事に殺意が湧いた時期あるわ
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:53▼返信
子供の声なんかより送り迎えのチャリBBAが見通しの悪い道から一時停止ガン無視で飛び出してくるほうがどっちかというと迷惑
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:54▼返信

うるさいと思うなら
保育園が増えなくても文句言うなよw

それだけだろw
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:54▼返信
>>410
ソースははちまですかそうですか
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:54▼返信
でも、こうして問題に上がってテレビとかのニュースで取り上げられて、やっぱり意識調査とかすると、どこでもそこまで気にならないって意見が圧倒的多数なんだよね。
つまりは統計的にそこまで気にならないって意見が圧倒的多数派なんだよ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:54▼返信
>>440
で、具体的なデータは?
出せないならやっぱ個別で合ってるじゃん^^
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:54▼返信
真横に住んでるけどうるさいなんて思ったことないわ
頭おかし
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:55▼返信
>>441
おいおいいい加減個別だって言い出した根拠教えろって^^
バカなのかな?はよはーよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:55▼返信
日本は子供をもっともっと減らせ
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:55▼返信
ソースははちまでもそのはちまはちゃんとした機関が調べた情報も掲載してるのだからそこに問題はなくないか??
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:56▼返信
騒音対策はした方がいい
騒音は殺人に発展するほど精神的にキツイダメージを与える事がある
子供の声は高音で、これは二重窓等で防ぎやすい音域だ
きちんと対策すれば騒音は減らせる
国で補助金をだして空港や線路のように騒音対策をする事だ
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:56▼返信
保育園前でママ達が下品な笑い声で談笑してるほうがよっぽど不快
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:56▼返信
>>447
で個別だって判断した根拠は?
ぼくがそう思ったから!とかガイジ君並の感想待ってる
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:56▼返信
個別じゃないもん!!!!!!!!!!!!!!!!!
テレビで言ってたもん!!!!!!!!!!!!

クソワロタ
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:56▼返信
一定数騒音だと言う人がいるならそれに対策案考えないといけないんだよ
なんで騒音じゃない派はそんな意味が無く無駄な時間を過ごしてるの?
ただ自分はうるさく感じない自慢とか騒音だと感じる人を神経質だ!と貶したりして邪魔するだけなら消えてほしい
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:56▼返信
>>253
これが正しい!
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:56▼返信
火葬場もそうだけど必要なもんなんだからギャーギャー言い過ぎだと思う
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:56▼返信
公共とやらのために個人の権利がされて良いはずもなく
我慢しろとか言ってる奴は公共のためには喜んでその身を投げ出すのでしょうな
選挙期間中の選挙カーを五月蝿いとか言わないはず
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:57▼返信
ジジババが早くいなくなればいいんですよそうすれば広く日本が使える
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:57▼返信
>>454
根拠?
お前が具体的なデータを出せないバカだからってのが根拠だよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:57▼返信
>>446
騒音ですか?って質問より家の近くに保育園が出来て我慢できますか?って話の方が盛り上がってる気がするが・・・
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:57▼返信
今時防音二重窓じゃない家に住んでるほうが悪くね
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:58▼返信
3件となりが保育園なんだが子供の声(奇声も悲鳴も鳴き声も)は問題なく許容できるが
運動会やお遊戯会(?)で大音量の歌や音楽、拡声器の声は相当うるさいと思う
その大音量は本当に必要なのかと
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:58▼返信

個別なんだもん!!!!

テレビなんて信じない!ボクがソース!!

wwww
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:58▼返信
>>456
騒音うるさい自慢(笑)
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:58▼返信
テレビでもちゃんとした機関が調べた情報なら問題ないだろ??
大学とか調査機関レベルのことが自分でできるわけでもないし。
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:58▼返信
>>460
え?ジジババだけが騒音に文句言ってると思ってるの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:59▼返信
当事者でもねえくせにあれこれうるさい奴はお前が幼稚園の隣の土地買って住めば解決じゃん
子供の出す音くらい何でもないんだろ?
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:59▼返信
>>461
なーんだ
要するに何の根拠もなく妄想を繰り広げるクソイケヌマだったのかー

哀れw
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:59▼返信
そんなに大きな影響なのか?????????????
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 02:59▼返信
>>454
データ出せないなら「僕がそう思ったから!」と言ってるのと同じだぞ
いやそれ以下だな
ブーメラン乙
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:00▼返信
隣のエアコンの室外機がうるさいって殺人事件になったりするが現代日本人はもう病気
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:00▼返信
美輪明宏さんが、子供の声は元気や幸せを貰える素晴らしいもんだって言ってたよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:00▼返信
>>427
目の前に保育園がある所で生活してたけど気にならんかったよー。
家の中だと自分の出す生活騒音、外に出ると動物や乗り物とか他の音に紛れるからね。

ちな防音対策も糞も無いド田舎
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:00▼返信
そりゃ子供なんだからうるさいに決まってるだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:01▼返信
>>472
ブーメラン投げたバカに華麗に突き刺さってるだけなんだが?

すんげーどでかいブーメランがテメーの腐った頭に深々と刺さってんぜwうけるーw
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:01▼返信
>>470
いや妄想どころかお前がデータ出せてないのは事実じゃん
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:01▼返信
ただ、ニュースとかで意識調査とか見るけど、どんなものを見てもそこまで気にならないって意見が圧倒的多数なのは間違いないよ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:01▼返信
>>468
妄想たくましいね別にジジババだけが騒音に文句なんて一言も言ってないんだけど
もちろんジジババが騒音に文句とも言ってないからね
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:02▼返信
老害の耳にコンクリ詰めて
クソガキの口を縫い付ければ
まるく収まるんじゃね
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:02▼返信
>>477
はい具体的な反論できてない
いい加減認めろよ^^
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:02▼返信
>>478
んでお前の何の根拠のない妄想なのがバレたわけだなw
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:03▼返信
※480みたいなヴァカが「子供だから」がいつでも免罪符になると思ってんだよな^^
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:03▼返信
ソースはネットとかテレビとかwってバカにしてるけど、それがちゃんとした機関が出した情報なら問題はないはずだよ。
それに意識調査とか個人では無理だし。
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:03▼返信
>>482
はいはい何の反論にもなってませんよー
いい加減バカな妄想で迷惑かけたって認めろよ^^
ガイジ君♪
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:04▼返信
向かいが保育園だけど、外で遊んでいても大してうるさくないぞ。
上にも書かれているが、運動会の練習で同じ曲をリピートされるのが耳触りとは思う。
ただ、そこそこ離れた場所にある小学校の太鼓の音の方が、遥かに煩い。
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:04▼返信
もちろん我慢できるものは極限まで我慢するが
我慢ってのは誰しも限界を超えると「ブチギレる」んだぞ
そうなったら最後、大惨事は避けられない
ブチギレた奴が包丁持ってやってくる前に真面目に手をうっておけ
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:04▼返信
>>483

何の根拠のないどころかお前が具体的なデータを出せないバカってのにまさに該当してるじゃん
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:04▼返信
確かに前にはちまがそこまで気にならないが多数派って出してたけど、それはちゃんとした機関が調べた情報だし問題ないな。
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:05▼返信
>>485
それ自体を否定したらこの記事自体もソースはポストセブンwwwだから
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:05▼返信
子供の声に文句言ってる奴らは夜中爆音鳴らしてバイク乗ってるクソDQNとか
朝っぱらからわけ分からんお経唱えてる創価のクズどもの前で同じこと言ってみろよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:05▼返信
欠陥品ども
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:05▼返信
>>484
安価ミスってないとしたらすごく勘違いしてると思う
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:05▼返信
都心部はかなり人いるもんな
地方は静かなもんだわ鳥の囀りや虫の音が聞こえる
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:06▼返信
>>486

お前が反論できてないんだから妄想じゃなくて事実じゃん
いい加減認めろよ^^
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:06▼返信
>>489
バカを体現してるの?さすがバカ
はよさっさと個別認定した経緯をデータを元に解析したまえ
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:06▼返信
だからさあー子供の騒音なんて気にならないっていうお前らが幼稚園の隣の土地住めば解決だろ?なんでしないの?

口だけじゃなくてちゃんと行動しろよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:07▼返信
>>496
なーんの反論にもなってないねえ♪
さっさと個別認定したのはボクの妄想の産物でしたって認めちゃいな^^
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:07▼返信
子供の声が嫌いなだけだろ。気になったことねーし。
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:07▼返信
向かい側が保育園だったけど、これは何の音って分からないくらいの音でしかなかったのは確かだけど、果たしてその程度の音がそんなに気になるの?
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:07▼返信
>>2
次元な
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:07▼返信
>>498
もう何年も前から住んでるんですがそれは
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:07▼返信
>>498


もう住んでるがな(´・ω・`)
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:07▼返信
>>492
いるよねぇ〜
そうやって論点が完全に変わってるバカ 笑
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:08▼返信
>>497

データを元に解析するまでもなくお前が反論できてないんだから個別って事が明らかじゃん
個別じゃないならなんでデータ出せないの?
逃げずに答えてね
507.投稿日:2016年05月14日 03:09▼返信
このコメントは削除されました。
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:09▼返信
子供の声ってか子供が嫌いなだけの欠陥品どもだから、仮に音がなかったらなかったで絶対に何か別のことで突っかかってるよ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:09▼返信
家の真後ろが保育園だけど、うるさくないぞ?
うるさいなんて感じたことない。むしろほほえましい。
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:09▼返信
>>498
先住民が出て行ってくれないと住めないだろ
その先住民が出て行かずに文句を言ってるんだよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:09▼返信
>>506
はーいこれが池沼でーす
どこが個別なのか何も明らかになってませんねえ^^
さっさと逃げずに答えてねー
個別のはずなんだよおおおお!!!wwwwwww
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:09▼返信
子供好きかい?
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:10▼返信
>>501
その場所によって建物の造りとか園児の質も変わるから当事者しかわからないんじゃないかな
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:10▼返信
>>499
いや反論になってるだろ
実際お前はデータ出せてないじゃん
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:10▼返信
隣に住めって言われたら喜んで住むよ。お迎え徒徒歩0分なんて最高。
保育園なら最も遅くて20時以降にうるさくなる事絶対ないし、夜うるさい若者や早朝ガタガタする年寄りがいる方がやだな。
子持ちかこれから子供作る人で周り固めれば解決
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:10▼返信
そんなに大きな音ではないよー
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:11▼返信
小学校は苦情の話とかあまり聞かないよな
こんな神経質なジジイババアじゃ休み時間だけでもキレそうなのに
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:11▼返信
>>511
もう一度言うよ
個別じゃないならなんでデータ出せないの?
逃げずに答えてね
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:11▼返信
>>510
仮に出て行っても住む気なんかないくせに(´・ω・`)・・・・
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:11▼返信
保育園と言っても、正門前か、建物の裏手かで騒音レベルは違う
正門は送り迎えがあるからヤバイ
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:11▼返信
隣が保育園とか言ってるやつ証拠出せよ
隣なんだろww
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:11▼返信
子供嫌いなのか??
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:11▼返信
>>514
なーんの反論にもなってませんねえ
実際お前は個別である証拠がまるで出せてねえじゃん♪
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:12▼返信
保育園の周りに住まなければいいんじゃね?
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:12▼返信
個別の話じゃないもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

テレビで見たもん(妄想)wwwwwwwwwwwww具体的には何も覚えてないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:12▼返信
クレーマーの方が鬱陶しいな
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:13▼返信
>>523
いや出したじゃん
「お前が反論できないから」ってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:13▼返信
>>505
お前も馬鹿の癖に良く気付いたな(笑)
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:13▼返信
>>509
だから何?
俺はこう思ったから他の奴もこう思ってるに違いない
思わない奴は頭がおかしいと
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:13▼返信
>>518
何度でも言うよ^^
テレビだから録画してないんだよねー
で?個別だって言った妄想をさっさと謝罪してほしいなあ
逃げずにね!お願い!
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:13▼返信
まあ、五月蝿いよ
子供だからね、当然 我が子でもないんだから可愛くもないよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:13▼返信
個別の話じゃないもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
個別の話じゃないもんwwwwwwwwwwww

でもデータはないし根拠もないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533.投稿日:2016年05月14日 03:14▼返信
このコメントは削除されました。
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:14▼返信
そんなこと言ったら飛行機とか電車とかスポーツ場とかどうなるやら(~_~;)
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:14▼返信
実家の目の前が小学校なんだけど確かに休み時間とかうるさいし、
鍵盤ハーモニカの練習の音とか帰りの挨拶とかも余裕で聞こえる
かと言って耐えられないわけじゃないし、今更どうということもないけどね
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:14▼返信
>>527
それバカのロジックであってなんの反論にもなってないのさー^^

バカの常識押し付けないでくれるかな?
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:14▼返信
>>533
通報されるぞ
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:15▼返信
言っておくが個別でも話は同じだぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:15▼返信
>>530
録画してなくてもいくらでも調べればデータ出せるだろwwwwwwwwwww
真実ならなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:15▼返信
個別の話だもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
個別の話だもんwwwwwwwwwwww

でもデータはないし根拠もないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:15▼返信
まぁでもニュースとかの意識調査見るとどこでもそこまで気にならないが多数派なんだし、そこまで気にならないって人が多いのは間違いないんじゃないかな??
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:15▼返信
合唱と挨拶と鍵盤ハーモニカはマジでうるさかった
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:15▼返信
>>539
じゃあ出し方教えてな^^

ほれwさっさと出し方おしえれ^^
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:16▼返信
>>534
そういう場所はアパートなら賃貸が易くなったりする
土地の価値も下がる
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:16▼返信
てか、園児が騒いでる時間に家にいるって事やろ?
爺さん婆さんかニートか主婦か夜勤勤務者になるわけだけど、どっちみち自分で立地条件把握して住んでるんだから、保育園が立つ前から住んでる奴以外文句言えないと思うわけだが・・・
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:16▼返信
>>536
反論できてないって事は認めるんだねwwwwwwwwwwwwwwwwww


ほらなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:16▼返信
静かな街を考える会
幼児の声(奇声、泣き声、大声)赤ん坊の泣き声、保育士の声(大声で指導し話す、注意する、叱る)、楽器の音、保護者の話し声、送迎時の大音響(大声で歌う、話す、泣く、親が叱る)、ママチャリと送迎車のマナー違反等々。閑静な住宅街よ、今いずこ…です。渋る法人にやっと人の背丈より低い遮音フェンスをつけさせ、基本的に園の窓を閉めるという約束を取り付けましたが、ペラペラな上に、低い遮音フェンスは効果なし。気候が良くなれば勝手に窓を開ける…で音はもれ放題。もともと園庭を隣家にひっつけて作っているので(こんな設計でOK出す行政もどうかしてる)、園児を外に出す限り、隣家でとんでもないデシベル数値が出るのは当たり前です。実際に隣家の中で騒音計を使い測定したら、それ程ひどくない時でさえ60~90近いデシベル。マックスで大騒ぎしている時に測り損ねたのが残念です。だからもっとひどい数値の時もあるのです。「これほど隣家に近いのだから、園庭で何時間も大声出すのはやめてくれ」とお願いしても「じゃあ子供に声を出すなというのか!」と言われ、「うるさいですか?園から子供にうるさいとは言えない(注意出来ない)ですよ。子供の上げる声に対してとがめる事はしない」と返される始末。頼みの行政はというと、市の保育関連も環境関連も、そして警察も「人の声に関しては法律がない」とかで、園に対して注意やお願いは出来ても強制力のある事は何一つ出来ないのだとか。なんで今のこの日本で、ただ「子供の声」というだけでここまでの治外法権が認められるのか分からない。人の声(子供の声)も「音」として騒音の対象とすべきです。一度保育園が出来てしまえば、騒音問題が発生しても被害住民を守る法律も行政機関もないとすれば、これは出来る前に徹底的に反対して建設計画を潰していくしか住民側は生活を守る手段がありませんよね。
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:16▼返信
うん。
やっぱり文句言ってる人は心が狭いと思うんだな。
気にならないって人が圧倒的多数なんだし。
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:17▼返信
>>546
はい逃げた~wwwwwwwwwww

所詮妄想でしか語れない哀れな奴よwwwwwwwwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:17▼返信
>>543
いやお前の妄想なら出し方なんてあるわけないじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
バカの体現者wwwwwwwwwwwww

録画してないからデータはありましぇーーんwwwwwwwwwwwwwwwwwって笑うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:18▼返信
こればっかりは保育所が傍にある場所に住んだことがある人にしか分からないよ
前に住んでたアパート近くにあったけどマジで煩かった。それでも働いてるから朝だけ我慢すればいいからマシだったが、老人とか家にずっといる人はきついだろうね。
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:18▼返信
小学校の真裏に20年間済んでましたが、休日にプールで教師がのべつまくなしマイクで怒鳴ってる時は(大阪ですから)、あんなに柄が悪い大声で教師が怒鳴るのは教育上よろしくないとクレームをつけに行って止めさせました。勿論本当は昼寝の邪魔やからね…みんな我慢してるけど近くに済んでる爺婆には辛いと思いますよ。

553.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:18▼返信
16時には大人しくなるから気にならない。
災害緊急放送テストのが煩くてムカつく。
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:19▼返信
個別の話じゃないもぉぉぉんwwwwwwwwwwww
テレビで見たもおぉぉぉおぉぉんんwwwwwwwwwwwwwwwww

でも録画してないからデータは出せないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:19▼返信
でも、そのデシベルも緊急車両やヤンキーの乗ってるバイクのデシベルよりも低いんだよねー
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:19▼返信
>>545
自分で受ける講義決めれる20歳、学生です!
講義ない日は家に一日中居られるんだよな~
557.投稿日:2016年05月14日 03:19▼返信
このコメントは削除されました。
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:20▼返信
>>551
きつくない
おしまい
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:20▼返信
>>550

ガイジが正体を現したwwwwwwwwww
池沼の申し子wwwwwww

テレビのデータを持ってきてほしいでしゅwwwwwwwwwwwってムリだろクソバカかwwwww
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:20▼返信
「気にしない人の方が多数派」とか言ってるけどそれはちゃんと保育園の隣の人に限定した調査結果なの?
そもそも「子供の声が騒音だ」なんて言いにくい風潮もあるからその意見が本音とは言い切れないし…
さらにいうと少数派の意見は完全に切り捨ててよいって訳でも無いだろう
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:20▼返信
人が集まった時の騒音は幼稚園とか関係ないぞ
いろんな音程の音が混じって不快な音の集合体
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:20▼返信
個別の話じゃないもーーーーーんwwwwwwwwwwww
テレビで見たからwwwwwwwテレビで見たからwwwwwwwwwww

なお具体的な番組名すら出せないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:21▼返信
>>556
あぁ、学生もいたな。
でも自分で立地条件確認して住んでるんだから我慢しとけ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:21▼返信
ガキはうるさい、ボリューム全開は当たり前のこと
それが集団となれば、どんな善良な人間でも眉をひそめるのが自然の摂理
そんな場所には住まない、もし近所に作られるとなれば断固阻止するのは当たり前

住宅地からはなれた場所、もしくは子供はうるさくて当たり前と自分をごまかす偽善者の近くに作ればよい
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:21▼返信
でも、どこの調査見ても気にならないって人が多数なのは一緒だから、気にならないって意見が多数派なのは間違いではないんじゃないかな??
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:22▼返信
>>563
ういっす!安かったから住んだよ!卒業までがんばるお!
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:22▼返信
個別の話なんだもぉぉぉんwwwwwwwwwwww
テレビでじゃソースにならないもおぉぉぉおぉぉんんwwwwwwwwwwwwwwwww

でもテレビのデータを持って来てほしいでしゅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:22▼返信
>でも、そのデシベルも緊急車両やヤンキーの乗ってるバイクのデシベルよりも低いんだよねー
緊急車両やヤンキーのバイクは日中ずっと騒いでるわけじゃないからな
子供の声も緊急車両のように数日に一度聞こえるだけなら文句言われないと思うよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:22▼返信
>>559
そりゃ無理だよなwwwwwwwwwww
お前の妄想だもんwwwwwwwwwwwwww
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:22▼返信
線路わきにだって人間住めるんだから慣れよ慣れ
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:22▼返信
>>564
自然の摂理wwwwwwwwwwwwww
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:22▼返信
よし今日はもう寝よう。おやすみクズ共。
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:23▼返信
気にならないって意見が多数派なのは間違いないと思うよ。
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:23▼返信
個別の話なんだもぉぉぉんwwwwwwwwwwww
テレビでじゃソースにならないもおぉぉぉおぉぉんんwwwwwwwwwwwwwwwww

でもテレビのデータを持って来てほしいでしゅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これで逃げ切るでしゅwwwwwwwww
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:24▼返信
「住んでみろ」っていうけど気にする人は消えて気にしない人が残るようになるんだからいいんじゃねえの
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:24▼返信
保育園の向かい側だったけどそこまで気にならなかったよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:24▼返信
>>569
そりゃムリだわ
テレビの放送内容持ってこいとかイケヌマじゃないしムリだって普通は分かるじゃん?

そりゃお前みたいに個別のはずなんだもおおおん!!!ってのとはわけが違うわなw
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:24▼返信
>>564
てかさ、保育園とか小学校と併設でいいんじゃね?って思うんだよなぁ。
私立とか有名とか見栄張りたい奴以外は面倒だから、保育園から中学校までエレベーターでええやんけって思うわ。
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:24▼返信
×テレビじゃソースにならない
○バカが勝手にテレビで見た!って言ってるだけじゃソースにならない

そんな事もわからないでしゅかぁああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
個別の話じゃないもーーーーーんwwwwwwwwwwww
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:25▼返信
田舎なら土地あるから気にならんが都心はなぁ

581.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:25▼返信
気になってるだけだろ
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:25▼返信
>>566
がんばれ学生、応援してるぞ!
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:25▼返信
>>576
なおそういう意見は叩かれる模様
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:26▼返信
個別の話なんだもぉぉぉんwwwwwwwwwwww
テレビでじゃソースにならないもおぉぉぉおぉぉんんwwwwwwwwwwwwwwwww

でもテレビのデータを持って来てほしいでしゅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これで逃げ切るでしゅwwwwwwwww
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:26▼返信
うるさいし、登下校時、子供が飛び出して来るから車の駐車する時は気を使う
まじで保育園のそばには住むな!
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:27▼返信
確か実験では老人が子供の声を騒音と認識するらしいが、老人ってやっぱり害だな。
でもよく考えろよ老人。
お前らの生活資金である年金は若い世代が現在納めている金だと言う事を。
でもまあ、若い世代に全て押し付けて自分達はあの世に逃げようとしてる老人に何を言っても無題かw
今の老人は若い頃に「最近の若いものは」と言われ、歳をとれば「最近の老人は」と言われ、本当に酷い世代なのがはっきりわかるな。
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:27▼返信
テレビがソースって確かに信頼度薄くてバカにされるけど、実際ニュースとかの意識調査見るとどこも気にならないって意見が圧倒的多数だし、気にならないって意見が多数派なのは間違いないと思うんだが。
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:27▼返信
×テレビじゃソースにならない
○バカが勝手にテレビで見た!って言ってるだけじゃソースにならない

これに対しての反論は無しwwwwwwwwwwwwwww
都合の悪い事は無視するもぉおぉんwwwwwwwwwwwwwwwww
個別の話じゃないもぉぉおおおぉぉおんwwwwwwwwwwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:28▼返信
そこまで気にならなかったけどな、、、
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:28▼返信
>>548
じゃあ実際に幼稚園の真ん前に住んでみたらいいよ
対岸の火事なら何とでも言える
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:29▼返信
確かに気にならないって意見が多数なのは間違いではないと思う!
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:29▼返信
個別の話なんだもぉぉぉんwwwwwwwwwwww
テレビでじゃソースにならないもおぉぉぉおぉぉんんwwwwwwwwwwwwwwwww

でもテレビのデータを持って来てほしいでしゅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これなら本当に放送されててもデータなんて持ってこれるはずないでしぃwwwアヒョアヒョwwww

うっしwこれで逃げ切るでしゅwwwwwwwww
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:29▼返信
個別の話じゃないもーーーーーんwwwwwwwwwwww
テレビで見たからwwwwwwwテレビで見たからwwwwwwwwwww

なお具体的な番組名すら出せないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
記憶力0なのか妄想なのかwwwwwwwwwwwwww
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:30▼返信
うちの近くの保育園は毎日園庭でデカい音で音楽流すわ、狭い園庭なのにマイク使うわ、男性保育士が叫び声あげまくって園児を煽ってるわでくっそうるせぇけどな
神経質とかほざいてる馬鹿は1回体感してから無責任な意見を吐けよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:30▼返信
×テレビじゃソースにならない
○バカが勝手にテレビで見た!って言ってるだけじゃソースにならない

これに対しての反論は無しwwwwwwwwwwwwwww
都合の悪い事は無視するもぉおぉんwwwwwwwwwwwwwwwww
個別の話じゃないもぉぉおおおぉぉおんwwwwwwwwwwww
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:30▼返信
個別の話なんだもぉぉぉんwwwwwwwwwwww
テレビでじゃソースにならないもおぉぉぉおぉぉんんwwwwwwwwwwwwwwwww

でもテレビのデータを持って来てほしいでしゅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これなら本当に放送されててもデータなんて持ってこれるはずないでしぃwwwアヒョアヒョwwww

うっしwこれで逃げ切るでしゅwwwwwwwww
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:31▼返信
子供の音はあったが気になるか気にならないかだと気にならないけどなーー
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:32▼返信
個別の話じゃないもーーーーーんwwwwwwwwwwww
テレビで見たからwwwwwww
番組名すら覚えてないけどwwwwwwwwwwwwwww

でもおそらく信頼性のあるデータだし俺の事を信じてwwwwwwwwwwwwwwwww
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:32▼返信
>>594
まあ保育所によるんだろうな
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:32▼返信
うん。さすがに痛々しいからもうやめよっと^^;
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:32▼返信
そんなに気になるか??
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:32▼返信
×テレビじゃソースにならない
○バカが勝手にテレビで見た!って言ってるだけじゃソースにならない

これに対しての反論は無しwwwwwwwwwwwwwww
都合の悪い事は無視するもぉおぉんwwwwwwwwwwwwwwwww
個別の話じゃないもぉぉおおおぉぉおんwwwwwwwwwwww
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:33▼返信
保育園の対面に住んでたけど確かに運動会の練習はうるさかったな、微笑ましいけど
だがしかし送迎時に子供放置して大音量でくっちゃべって歩道占拠してるBBA共は許さねえ
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:33▼返信
まぁ気になるか気にならないかどっちが多数かなら気にならないが多数なのは間違いないだろうな。
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:34▼返信
子供の声がそこまで騒音だと思ったことはないです
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:35▼返信
保育園に来てる女の子がお昼寝タイムにおねしょしちゃってもじもじしてるのかわいい
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:36▼返信
バカが勝手にテレビで見た!って言ってるだけじゃソースにならないって事に対しての反論は無しwwwwwwwwwww
都合の悪い事は無視するもぉおぉんwwww
でも個別の話じゃないもぉぉおおおぉぉおんwwwwww

なお彼はこれから自演バレバレの自演をする模様
期待wwwwwwwwww
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:36▼返信
近くに住んでるがまったく気にならん。
この程度の音でぶちきれる奴はうつ病か何かだろ。

未熟なジジババが文句を言ってるだけ。
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:37▼返信
平日昼間に自宅でのたくってる奴は
みんな働きに出れば解決
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:37▼返信
住宅地に作らなければいいだけのことなんだけどな
住宅地に新規建設しなければ騒音問題なんて発生せずにスムーズに作れる
でも何故か無理矢理住宅地に新規で作ろうとする
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:38▼返信
>>79
主婦や夜勤の人のことも思いいたらないのか。
考えが浅すぎる。
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:38▼返信
子供のはしゃぐ声や叫び声泣き声にやすらぎを感じるんだけどな
犯罪的な意味じゃなく
俺も子供の頃は大騒ぎしたから仕方ないよなってのもあるが
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:38▼返信
都内はどこもかしこも住宅地では
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:38▼返信
自営業してるけど学校のチャイムとかで飯時を察したりするわ
つまり別にうるさくない
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:40▼返信
>母親が連れているお子さんたちのお菓子のゴミが近所の家の庭に飛んでいく

どんな土地だよwww
常に突風が吹き荒れてんのか?
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:40▼返信
だから駅の中に作るか繁華街につくれっての
いちいち住宅街に作るなよ
それがみんな幸せになる方法だろ
なぜ住宅街に作ろうとするのか
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:40▼返信
文句言ってるこいつらがガキの頃は
ま~子供の事だからで済んだんだよ
うだうだうるせーよ
しねよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:40▼返信
気にしない人が圧倒的多数派。
保育園にかぎらず新しい建物を建てるたびに反対するクレーマーみたいなジジババは必ずいる。

未来がある子供と、未来がないジジババなら優背順位は子供だな。
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:41▼返信
>>615
これ完全にイチャモンだよなw
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:41▼返信
>>253
これが正しい!
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:42▼返信
子どもの声は我慢しよう?2014年10月保育園に対して、子どもの声がうるさいといった苦情が寄せられるケースが増えており、中には、近隣住民が保育園相手に訴訟を起こす例もある。その中で、東京都が条例で規制している「騒音」から、子どもの声を除外することを検討しているという。子どもの声を抑制するのは発育上、望ましくないという理由だそうだこのニュースを見て、私は妙な既視感に襲われた。「食べて応援」そう、福島第一原発の事故で福島の農産物が一般消費者に敬遠されて福島の農家の人が困っているから、みんなで福島の農産物を積極的に食べて福島の人を応援しよう、というものだ。農産物が売れなくて困るのは、福島の農家の人だ。だったら、その原因を作った東京電力が、その損害をすべて賠償すればいいだけの話だ。消費者が、危険を覚悟で、あるいは、危険に目を瞑って農産物を食べて応援しようというのは、筋違いの話である。真の責任者の東電の責任には頬被りをして、福島の農家と一般消費者に問題を押しつけているに過ぎない。保育園の話に戻るが、子どもの声を規制対象の「騒音」から除外するということは、保育園の近隣住民には、園児の声を我慢しろ、ということである。本来であれば、保育園設置者が、近隣住民に迷惑をかけないよう、防音壁を設置するなどの対策をとればいいのである。それを、子どもの声を抑制するのは発育上、望ましくないとして「騒音」の垂れ流しを合法化し、近隣住民に負担を押しつけるのは、「食べて応援」と同様に筋違いの話である。その感覚を他人に押しつけるのは、やはり許されるべきことではない。福島の農家の人が気の毒だから「食べて応援」、子どもが可哀想だから「騒音は我慢」、一見、善意を装った言説が真の責任者を免罪する構図は同じである。子どもは声を出すものだから、もっと寛容になれ、というのは、現実に被害に直面していない人の無責任な考えである。
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:42▼返信
保育園の向かい側だったけどそこまで問題だと思ったことはないですね
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:43▼返信
たとえ子供のためとはいえ、近隣世帯が我慢する義務も必要もない。
たんに発生源である保育園側が防音対策を採れば済む話。

我慢しろと言う連中は社会全体の負担を一部の人間に押し付けてる自覚がない。
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:43▼返信
まぁでも気にならないって意見が圧倒的多数派なんだし、文句を言ってるやつらは、つまりはそういうことじゃない。
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:44▼返信
保育園の音は気になりません!
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:44▼返信
本来であれば、保育園設置者が、近隣住民に迷惑をかけないよう、防音壁を設置するなどの対策をとればいいのである。それを、子どもの声を抑制するのは発育上、望ましくないとして「騒音」の垂れ流しを合法化し、近隣住民に負担を押しつけるのは、「食べて応援」と同様に筋違いの話である。その感覚を他人に押しつけるのは、やはり許されるべきことではない。福島の農家の人が気の毒だから「食べて応援」、子どもが可哀想だから「騒音は我慢」、一見、善意を装った言説が真の責任者を免罪する構図は同じである。子どもは声を出すものだから、もっと寛容になれ、というのは、現実に被害に直面していない人の無責任な考えである。
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:45▼返信
気にしないって言ってるやつの家の前にどんどん保育園建ててやれよ
静かな保育園じゃなくて煩い保育園を
まぁ昼間家にいる人間でもなければ痛くも痒くもないんだけどな
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:45▼返信
まあいつだって少数のキチガイはいるもんだよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:46▼返信
裏が幼稚園って場所になら住んだことあるが
微笑ましいだけで特に五月蠅いと思ったことは無かったな
5Fだったし昼間は学校でいなかったからだろうけど
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:46▼返信
気にしないって奴はどうせ保育園の近くに住んでないだけ
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:47▼返信
テレビでこの手の特集を見ると反対派は団塊の老害だらけということがよーく分かる。
団塊の老害って自己中なクセに土地だけは持ってるもんな。
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:47▼返信
>>627
別にかまわないけどそんな集中してても不便なだけだと思うけど?
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:47▼返信
実体験として気にならないって意見が圧倒的多数派なんだよな。
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:47▼返信
>>627
ニートだからだろ
外出ろよ馬鹿
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:48▼返信
>>630
家の横にあるけど気にならんで
そりゃキャッキャ聞こえるけどな
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:49▼返信
子供嫌いには騒音やろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:50▼返信
ガキの声ぐらいでガタガタ言うなと。
ホント団塊のジジババは未熟だな。
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:50▼返信
弱くて逆らえない者には威張り散らす民族性
一方強い者には一切逆らわず下を見る民族性

それが日本人
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:50▼返信
保育園の真隣だけど夏場窓全開でもうるさいと思った事はないなぁ
まぁ後から建ってそれまでなかった騒音が増えりゃ文句のひとつも出るのはわかるが、
今現在まで長いこと住んでるのにわざわざうるさいと言える人はちょっとどうかと思うよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:51▼返信
反対してる奴には子供を預けさせない方向で
あ、でもここにいるような奴には痛くも痒くもないか
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:52▼返信
>>635

静かな幼稚園なんだな、煩い幼稚園じゃなくてよかったな
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:54▼返信
>>641
普通に騒がしいよ
子供なんてどこも同じだと思うけれど?
煩いって解釈は多分個人の問題
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:56▼返信
スーパーで俺の近くでいきなり幼児が叫びだした時はドキッとしたな
ほんとにマンドラゴラかと思うような金切り声
あれが束になったらヤバすぎる
少なくとも俺は保育園の近くには住みたくないわ。
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:56▼返信
子供の金切り声なんて珍走よりうるさいからな…
馬鹿親が「子供のすることだから」と擁護するし始末に負えん
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:57▼返信
線路沿いや飲み屋街のそばみたいなとこに比べたらかわいいもんやで
うるさいかどうかと不快かどうかはまた別の話
大人が騒いでる方がよほど不快
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:58▼返信
電ノコぶんぶん鳴らす老人のほうが迷惑だ
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 03:59▼返信
大人も幼児化してるし仕方ない
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:01▼返信
働いてる親のためなら
住宅街じゃなく駅や繁華街に作ったほうが利便性が上がっていいと思う
住宅街に作って利便性上がるのって専業主婦ぐらいだろ
駅周辺や繁華街なら騒音規制も緩いんだしそっちに本当に建てろと思う
土地代とかの固定費は上がるだろうけどそれは先行投資だしいいじゃん
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:03▼返信
昼間家にいない人達は気にならないのだろうね。
家にいても昼間行動してる人はいいにしても
夜勤とかで昼間寝る人にとってはキツイと思う
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:03▼返信
子どもの声による騒音問題で資産価値減少を懸念する地域住民には何も言えない偽善者たち
反対理由は複数存在して当然なのですが、古谷経衡氏は自身のツイッターで「運営側に話を聞いたところ、当初の報道通り、騒音問題が原因だった」投稿しています。保育園に近いエリアでは『子どもの声による騒音問題』と『児童の送迎による交通状況の悪化』という2つの問題が抱えることになります。つまり、保育園に近いほど土地の買い手がつきにくく、地価が下落するリスクを抱えることになるのです。古谷氏は「保育園開設予定地の周辺に住む住民は資産価値が減少することぐらい容認しろ」と主張したいのでしょうか。土地や住居という資産を持つ人々が自らの資産価値を減少されるリスクの元凶を取り除こうとすることは当たり前です。「彼らには財産権は認めない」と考えているなら、それは中国共産党と同じです。民主主義に基づくやり方ではありません。そのような懸念のある中で、騒音の発生源である子どもの声は規制対象外にせよと主張する人々がいるのです。明らかに偽善者と言えるでしょう。保育園に通っている子どもやその活動で生じた騒音は訴訟対象外とする形がそのまま取り入れられることはないでしょう。なぜなら、保育園側は何の努力もしていないからです。屋外の運動場で遊ぶこともあるのですから、周辺住宅への防音対策費および防音空調機設置費の捻出提案は保育園側が行うべき最低限のことです。こういった提案すらせず、一方的に反対する住民は頭が硬いなどの主張する限り、両者が歩み寄ることは絶対にないでしょう。「昔はこんな反対運動は活発ではなかった」と嘆く経営者もいるでしょう。地元に長年貢献してきた名士が保育園設立を後押しした時代と、地元への貢献度のほとんどない保育園運営者が設立しようとしている現代を比較していはいけません。
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:05▼返信
>>642
子供の声だけだろ?
俺の近くの保育園は毎日運動会状態だ
寝静まった夜中に爆音で音楽流されて先生雄叫びあげてるって状態を五月蝿くないなんて言う人間はいないと思うけどな
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:06▼返信
もうお互い様と言う考えは腐り落ちたんだ。
お互いが干渉しないように各個人で隔離でもするしか無いだろ。
それが例え家族であってもね。
当然土地事情などから刑務所のような隔離施設になるだろうが、それが望んだ事ならしかた無いだろうな。
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:06▼返信
こどもが少なくなったから、こどもが騒ぐという状況が非日常化して、ますます煩いって感じる人を増やしちゃってるんだろうな。
悪循環はとまらないな、こりゃ。
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:08▼返信
>>651
毎日運動会状態ってそれただ外で遊ばせてるだけだよね?

単純に君の俺も感覚が違うだけだと思うよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:08▼返信
これには色んな原因がある
建築技術が進み密閉性が高い家が増え静かな環境に慣れすぎてしまったり
核家族化が進みネットが普及し地域でのコミュニケーションが減ったり、一部の声が大きくて報じられたり、景気が悪かったり
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:10▼返信
>>654
お前さぁ…
日本語理解できないなら黙ってろよマジで
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:10▼返信
議論してる奴の中に保育園、幼稚園の隣に住んでる奴がいない件
小学校もだけどうるせぇぞ?
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:12▼返信
>>656
君と俺の感覚が違うだけだと思うよ?
ところでなんで急にケンカ腰なんだろう
君は性格的にも子供の声とか特別苦手そうだね
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:12▼返信
>>657
おるのだけど
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:15▼返信
>>658
ダメだこいつ
アスペルガーか何かか
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:17▼返信
>>660
うーん。わからないなあ
その凶暴性では近隣住民も君を恐れてるのではないか?
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:17▼返信
鉄道会社が「駅前」「駅近」に保育所設置をすすめる理由
地域住民たちが保育所の開園に反対する理由は、「子供たちの声がうるさい」「送迎バスなどが頻繁に通るから危なくなる」「保護者の送り迎えの車で渋滞になる」といったものだ。これらは、開園後の保育所に対しても寄せられる。このような批判が多く寄せられるのであれば、自治体も事業者も保育所の整備に後ろ向きになってしまうのは当たり前だろう。ところが、保育所への風当たりが強まったここ20年で、逆に開設に力を入れている企業がある。JR東日本がとくに保育所の整備に力を入れるようになった大きな転機は、2004(平成16)年に埼京線に保育所を開設したことだった。「埼京線の線路は東北新幹線や上越新幹線の線路と並ぶように敷設されています。東北・上越新幹線は建設時に周辺住民に配慮して、線路脇に約20メートルの都市施設帯という緩衝地帯を設けました。都市施設帯の用途は地元自治体と協議して決めますが、埼玉県戸田市から『都市施設帯に保育所をつくれないか?』との打診を受けたことから、保育所を整備することになりました。戸田市をはじめ埼京線の沿線は若い夫婦が多く住み、共働きが多いのが特徴です。そのため、保育所に対するニーズも高くありました。これを機に、弊社は埼京線を”子育て応援路線”に位置づけたのです」(JR東日本事業創造本部)都市施設帯は線路脇に設けられているので、基本的には駅に隣接・近接している。都市施設帯を活用して保育所をつくれば、保育所は自然に駅近となる。立地上の特性を活かし、通勤時に子供を預けて退勤時引引き取るという、保護者にとっても利便性の高い保育所となっている。鉄道の高架下という立地のおかげで「子供たちが遊んでいても、近隣住民から『子供の声がうるさい』といった苦情はありません」(同)といったメリットもある。
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:18▼返信
近所に公園があってたまに子供の声が聞こえてくるが
俺は全く気にならない
対して、親はうるさいと言っている
年取ると子供の声が騒音になるんかな
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:21▼返信
住宅地に立てなければいい、以上
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:21▼返信
これ神経質云々じゃないでしょ。まず今回開園されなかった保育園周辺って再開発が行われてないから道が狭く危ないし予定地のすぐ近くにすでに保育園あったようなので住民的には必要ではないと思ったからじゃないかな?子供がうるさいっていうのもこれ以上は無理ってことじゃないかな?そら許容できる人はいるかもしれないけど全員がそうというわけではない、慣れっていうのもそれこそ人にもよるわけで。だから今回は開園するのはいいけどもうちょっと場所を選んだ方がよかったんじゃないかと思う、新たに保育園を開園すること自体はいいことだし。
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:27▼返信
11日の番組で、加藤浩次が保育園の建設反対派の住民に対して苦言を呈した。建設する立場の人と歩み寄り「一歩前に進まなきゃダメだよ!」と訴えた。互いに改善を図っていかない限り、どこも保育園の建設ができないと語った。加藤は、車の通行が園児に危険だと認めた上で、「みんなでそこを徐行してちゃんとやりましょう、人をちゃんと立てましょうということで対応できると思う」と指摘する。その上で加藤は、防音ガラスや防音壁を採用し、園児たちに「外に出たら静かにしましょうね」と教育することで、騒音被害の軽減を図ることも可能だと持論を展開している。さらに加藤は、保育園を建設する立場の人と反対派住民の間で歩み寄り、互いに改善を図っていかない限り、「反対する人の意見が表に出ちゃって、どこも(保育園の建設が)できませんよ」と熱弁を振るう。そして「一歩前に進まなきゃダメだよ!これ!」と訴えていた。
「前に進まなきゃ」などとキレイゴトを述べるだけの加藤浩次氏は自身が MCを務める『スッキリ』に保育園児30名ほどを毎回スタジオに招くべきです。その上で番組が何の滞りもなく進行できるのであれば、反対派も加藤氏の発言に耳を傾けるでしょう。無責任な人ほど、この問題に現実離れした主張を繰り広げているのではないでしょうか。
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:28▼返信
「昔はこんな反対運動は活発ではなかった」と嘆く経営者もいるでしょう。地元に長年貢献してきた名士が保育園設立を後押しした時代と、地元への貢献度のほとんどない保育園運営者が設立しようとしている現代を比較していはいけません。
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:30▼返信
俺んち国道沿いだから救急車や消防車とか大多数のトラックや暴走族走るが寝れるよう進化したぞ
友人なんか路線が走る音や振動にも特化してる
ガキの会話に聞き耳立ててるからうるさく感じるんだろ!
日常として受け入れろ
嫌なら防音対策するか引っ越せ!
安い物件で文句言ってんな
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:34▼返信
日本人が子供生まなきゃ解決するよ。子供は騒音で迷惑なので出産するな。
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:37▼返信
鼓膜を破壊するか

老人ホームに隔離するか

それがいやならこの世界から消えて
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:40▼返信
近所の公園で騒ぐクソ大学生は迷惑極まりない。 
騒ぐ小学生と目の前の鉄道の音は大して気にならないけど大学生だけは我慢ならん。
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:40▼返信
煩い煩くないの判断はその時の都合にもよるからな。
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:42▼返信
もっと子供が減ればいいよ。子供が多すぎるからみんなうるさいと感じるだけの話。子供生むの自粛しろ。保育園もいっぱいなんだから出産減らせ。
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:42▼返信
保育所もだが、個人的にレストランなんかでギャーギャーやかましいガキ放置して談笑してる馬鹿親も問題だわ
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:45▼返信
イラッと来るかも知れないが騒音レベルじゃねぇよなぁ
老害扱いされてもしかたないと思うわ
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:48▼返信
足りないなら足りないで「日本氏ね!」と騒ぎ
作ったら作ったで「騒音がうるさい!」と騒ぐ

いつから日本人はこんなにバカになったのか
安倍ちゃん、対策なんてしなくていいよ

どっちにしても騒ぐんだから。
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:50▼返信
子供はうるさいよ
得に奇声が…あれを毎日聴かされたら鬼が狂うわ
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:51▼返信
問題は、こういった事が広まると、今までは何とも思ってなかった人まで
刺激されて、 俺も俺も~~って言い出す構ってちゃんが出てくるという事

679.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:54▼返信
一時期米軍厚木基地の隣に住んでた
戦闘機の騒音は想像を絶していたけど3ヶ月もしたら慣れたよ
文句言いたいだけだろ、老害共が
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:55▼返信
子供生むなよ、結婚するな、恋愛するな。
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:56▼返信
擁護してる人は実際自分の家の隣にあったら文句言うだろ、毎日続くとほんときついだろ
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 04:58▼返信
うるさいのは間違いない。
プールとか運動会?の練習みたいなのしてる時のやつらのテンションは半端ない。
かといって俺の家の近所に幼稚園建てんじゃねえとか言う権利なんかないし、言うつもりもないが
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:00▼返信
>>668
適応するよな、人間って。
ウルサイと騒いでるのはプライベートで問題があって神経質になってるか
他所から来た新参

近くに保育所が出来れば地域の若いお母さん、或いは自分の子や孫が助かるのにな
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:03▼返信
>>681
家の目の前に保育園、小学校、中学校、児童公園があるけどうるさいと思った事は無いよ。
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:03▼返信
※679
戦闘機の音は他にはないほどの爆音だけど、子供の声はそれとは違う。
俺はどこでもテレビついてても電気ついてても会社のデスクでも寝れちゃうような人間だが、子供の甲高い声はまじで耳について寝れない。
というか俺イヤホン爆音で音楽ならしながら寝れるけど、子供のキャーキャーワーワー音は本当にやばい。
まあ仕方ない話だし日勤なら周辺子供だらけでも全く問題ないけど。
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:03▼返信
小学校の通学路に面するアパート借りると悲惨だぞ
休み取って寝てても朝と夕方のクソガキ絶叫テロで睡眠どころじゃなくなる
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:06▼返信
>>684
慣れるなら解るがうるさいと思ったことないはさすがに嘘だろ。
本当にそんなに囲まれてるならガキのテンション高い時の奇声を知らないとか言わせないぞ
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:07▼返信
保育園や教育施設は子供がうるさいから嫌だ。
墓関係や病院は縁起が悪いから嫌だ。

お前らみたいな人間ばかりになったらどうやって生活していくんだ。
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:07▼返信
後先短い方を尊重する必要があるん
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:07▼返信
>>685
戦闘機(FA18)の音は騒音のレベルを超えてる

あれは 衝 撃 波 w

窓がビリビリ震えて腹に来る、目の前で話してる人の声が聞こえないw
機体の文字が見えるくらい低空を飛んでくから凄いよw
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:07▼返信
保育園はまだいいよ、 ウチなんて小学校の通学路に面してるんだけど
たまに、ガキどもに宅地侵入されるからなw
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:07▼返信
うるさいけど、なんか良いのにな。子供達の声。
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:08▼返信
何の音聞こえてるのか分からんでしょ。
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:09▼返信
騒音苦情に対して否定してる奴らに一つだけ言っておくが、

まず否定できる資格があるのは、近隣に住んでいて自身も被害者な奴だけだぞ?

自分らは高みの見物で、否定だけしても何の説得力も無いからな?
そんな基本的な事わかってやってるよな?
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:10▼返信
昔保育園近くに住んでたことあるけどまったく苦にならないどころか癒しですらあったぞ
記事のババアたちは心に余裕なさすぎだろ
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:11▼返信
・そんなことばかり言ってると 少子化はますます深刻になる。 例えば 自分の子供が いただきますって言ったら それでも騒音扱いになるのか?


こいつ頭悪過ぎwww
例え話って、もっとわかりやすくする為の物なのにもっとわかりにくいというか意味不明。
しかも被害者でもないのに偉そうだな。
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:12▼返信
昭和にわんさか居た野良犬は駆除された
平成にわんさか居た野良猫も駆除された
そして2016年わんさか居ない子供が駆除対象になる?

さすがオバハンは情け容赦ないでぇ
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:13▼返信
>>695
お前んとこはそうだったんだろ。
それにニートのお前と働いてる人達とは色々と精神環境が違うよね。
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:13▼返信
死にかけのジジババより未来ある若者と子供達の方が大事だ
答えは出てるな
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:14▼返信
最近のガキがよく言う「殺すぞっー!」って大声は不快に感じるかな
昔なら親に怒られて誰も言わなくなるのに
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:15▼返信
普通は我慢するのが大人なんだけどねぇ
子供に我慢しろというのかねぇ
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:15▼返信
>>637
団塊世代が隠居してからほんと碌な事無いな
早く死滅しねーかな、この世代
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:16▼返信
うるさいかうるさくないかで言ったらマジでうるさい。

迷惑か迷惑じゃないかで言ったら迷惑。

せっかく建てた一生もんの買い物(家)の近隣に保育園が出来ると思うと嫌か嫌じゃないかで言ったら普通嫌だろ。

否定してる奴らは想像力もないし、何もわかってない。何も。
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:16▼返信
>>692
>>695
それは家から少し離れてる場合だろ。
通勤途中で子供たちのワーキャーしてる声が聞こえるぐらいなら微笑ましいよ、そりゃ。
真隣にあって、家でくつろいでる時に騒がれたときは軽く○意が沸く。
もちろん文句なんか言わないし我慢するしかないんだが
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:17▼返信
嫌なら引っ越すしかないなww
保育所作るほうが大正義だからw
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:17▼返信
>>698
ふつうに働いててすまんなババア
子どもなんて騒がしいのがあたりまえだろうに
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:17▼返信
そんな毎日朝から晩まで騒がしいわけでもないし心狭すぎるわ
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:17▼返信
こーいう苦情を言い出すのって決まってBBAだな
女は精神になんか疾患でも持ってるのか?
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:17▼返信
つーか、朝から夕方くらいだろ?
起きてる時間に騒がれるくらい大人なんだから我慢しようや
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:18▼返信
>>699
お前が安泰と静寂を求めてやっとこさ建てた一軒家のとなりに堂々と保育園建てたるわ。二軒
あお前に一軒家は無理かw
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:20▼返信
>>709
でお前まず被害者なの?
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:20▼返信
>>710
静寂を求めるなら人里離れた山奥にでも建てるんだな
住宅地のど真ん中なら子供がいて保育園くらい出来るのは当たり前だ
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:20▼返信
子供生まなきゃいいだけ。そうすりゃ周囲の人も騒音に悩まされないし保護者もいちいち子育てに悩むことがない、保育園不足も解決。
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:22▼返信
これ、文句いってる奴はあわよくば金貰えるとか考えてんじゃね?
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:22▼返信
まるで自分に子供時代がなかったかのような奴w
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:22▼返信
こういう文句いうババアに限って歩道とかで大声で話し込んで通行の邪魔と騒音撒き散らししてるんだろうな
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:23▼返信
>>713
極論はやめろ
718.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:25▼返信
だから言ったろ、反対していなかった人でもいざ近所に保育園ができると完全に意見が変わるって
あんなの騒音以外の何物でもない。かわいい子供なら許せるなんて考えは幻想でしかない
作られてからじゃ遅いので計画段階で徹底的に反対しなきゃ泣きを見ることになる
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:26▼返信
子供はうるさいから子供生むの控えようよ。保育園も足りてないのになんで生むの?バカなの?
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:26▼返信
昔幼稚園の道挟んだすぐ向かいに住んでたけど、自分も個人の住宅ではなくマンションだったから
多少距離感があるせいかもしれないけど、うるさいという記憶が全くないな
更に小学校も近くてこっちの方が大規模なせいか放送の音とか耳に付くことが多かったけど
それも普通のこととして受け入れられる音で騒音と思ったことがなかったわ
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:26▼返信
だからといって、保育園これ以上作らないわけにもいかないのだから、
大人が我慢せーよ
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:26▼返信
少子化促進国日本
世も末
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:27▼返信
文句言ってないやつのところに保育園作ればいいやん
申し訳ないけど自分の家の隣にできると考えたらやっぱり反対する
綺麗事じゃ生活できないわ
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:28▼返信
>>712
そこが開拓され保育園が出来る様な環境に後からなった場合はなんて答えるの?
お前の言い分はなんの責任感もない屁理屈と一緒なんだよなぁ
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:29▼返信
日本人は礼儀正しいだのいわれてるけどフタを開けたらこんなもんだもんな
日本人くらいだぜ
こんなことでギャーギャーいうの
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:30▼返信
昔のほうが子供は多かったんだがなー
保育園だけでなく、その辺の道路や公園で大騒ぎして遊んでただろ
ボール飛んできたり立ち小便したりしてなw
戦前生まれの世代は我慢強かったのかねぇ・・
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:30▼返信
>>720
じゃぁ気になる人はどうするの?
全員がお前と同じ盆暗な考えだと思うなよ?
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:31▼返信
奇声を出すガキが増えた気がする

キャーキャーという程度なら昔からあるけど
キャーーーーーーーーーー、って全力で10秒位出すような奴
保育園に通っている年齢層なのかは分からんけど
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:31▼返信
極力子供は生まないように保護者も配慮しようよ。
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:32▼返信
お前らが問題なくてもそこにすんでる人たちがダメならダメじゃん、我慢しろとか他人事だから言えることだからな。
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:32▼返信
>>724
嫌なら引っ越せば?
山奥が開拓されて住宅地になったならどっちにしても煩くなるのは避けられない
家もボロくなってるだろ

ジジババが何騒ごうと子供が優先
諦めて下さい
732.インチキジャーナリストたまかわ投稿日:2016年05月14日 05:34▼返信
逆に完璧に防音やら保護者の送迎用駐車場の完備~してる所を取材してみたらぁ
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:34▼返信
日本てなんでこんなに狭いんだ?
ただっぴろい空き地や空ビルは沢山あるのに
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:35▼返信
都会に住むなら諦めろ、人がいる以上は騒音が出るんだから
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:36▼返信
そもそも日本の人口が多すぎるからな。人口密度世界一高いし。さっさと半分くらいまで減らさないと。
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:36▼返信
うるさい子供は殴ればいい
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:37▼返信
>>726
直接黙らせてたからな
今なら事案ですわ
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:38▼返信
なんでわざわざ静かな環境で暮らしている人たちの平穏をぶち壊しにしようとするの?
あまりにも身勝手すぎるんじゃない?後から割り込んでくる保育園に権利なんてないんだよ?
保育園なんか作られたら近隣住民にとっては負担にしかならないんだよ?そんな事もわからないの?馬鹿なの?
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:39▼返信
こういう事騒ぐ人の隣には住みたくないよね
何かに付けて色々文句つけて来そう
子供の声よりよっぽどウザそうw
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:40▼返信
都市計画から見直しだな。

もう、都心部にはこんなリスクがありますで!
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:40▼返信
>>735
日本の人口密度世界一ってなんの冗談だよ
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:41▼返信
吉良吉影みたいなことばっかいってやがるな
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:42▼返信
>>727
最初から人里離れた場所に住めば良かったんじゃないの?
人が生活していくうえで必要な施設なんだから人が居ない場所ならこういう施設はできないよ
ある程度人が多くいる場所に住んでおいて何言ってんのって話だよ
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:43▼返信
保育園にはそれなりの土地が必要だからね
だだっ広い空き地の隣には住まない事だな
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:43▼返信
近隣に越した奴は引っ越せうるせえから
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:43▼返信
一番の騒音はババアの声
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:45▼返信
ジジババしかいない田舎の過疎地に住めばいいやんけ
静かだぞw車も殆ど通らないしw
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:45▼返信



神経質なジジババは近所から嫌われるぞw
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:46▼返信
ここにいる奴らは煽りたいだけで実際無関係の奴ばっかだけどな
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:48▼返信
新規の保育園なんて誰も来ない山奥にでも作ってください、うるさいから
子供は大事かもしれないけど、それ以上に自分のごく当り前な生活を守る方が大事なんですよ
他人のクソガキのために自分を犠牲にできるほど人間が出来ちゃいないんでね、当然の権利を主張させてもらいますよ
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:50▼返信
近くに保育園出来たら現役ママさん達は大喜びだよ
遠いと仕事に間に合うように送ってくのも大変だからね
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:50▼返信
30,40でそこらに住んでるのは生産するものないのになんで居るの
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:50▼返信
うち幼稚園の隣だけど気にならない
まあ、昼間働きにでてるのもあるけど
一日中家に閉じこもってるジジババ増えたから出てきた問題なのかな、とも思う
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:51▼返信
無関係って今後可能性としてはあるんだがbkか
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:52▼返信
うるさいって意見だけひろわれてもなぁ。それに騒がしいのって時間帯がきまってるだろうに。
うちは窓を開けると保育園だけど、確かにそういう時間帯はあるけど、保育園だもん。許容範囲。
夜中のバカ車のほうが迷惑。
756.投稿日:2016年05月14日 05:53▼返信
このコメントは削除されました。
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:53▼返信
こういう事で大騒ぎするジジババってご近所トラブルとか凄く多そうwww

きっと近所から嫌われてるよ、あなた達ww
早く死ねばいいのにwwとか思われてるんだろうなw
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:54▼返信
そもそもさ、子供に我慢や無理をさせて大人のうのうと生活してるのって大人として恥ずかしく無いの?
だってそれって子供より我慢がで出来ないって事でしょ?
今の時代、見た目だけ大人で中身は幼児のような奴が居て本当にどうしようも無いな。

ちなみにこれに反応する奴は心の何処かで自分が幼児だって事をわかってるって事だからな。
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:54▼返信
これだから老害は・・・
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:56▼返信
公園やコンビニですら真横には住みたくないな
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:56▼返信
毎日が大運動会だと思えばわかりやすいかも!
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:57▼返信
ろくに躾されてない動物の奇声でしょ。
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:58▼返信
我慢しろって言ってる奴らの近所に優先的に建てよう
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:59▼返信
毎日引き籠ってるのか…
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:59▼返信
>>724
運が悪かったね、で終わりだろそんなの
もちろん開拓されて人が増えたおかげでできたスーパーや交通などの利便性も一切享受したくないという前提での話だがな
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:59▼返信
アホな奴が多いんだよ。
犬に吠えるな。
猫に何処にも行くな。
などその存在の本来の姿を自分の都合で改変させて喜んでるんだからね。
こどもは騒ぐ物と言うごく当たり前の事を、自分勝手な理由で叩き潰そうとするとか、そのうちそう言う人には「因果応報」と言う事態が待っているだろうね。
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:00▼返信
都会はうるさいのが当たり前だし文句があるなら田舎に帰った方がいいだろ
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:00▼返信
正に老害

未来ある子供達のために1日でも早く死んでね。
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:01▼返信
バイトで保育所行ってるけどそんな近隣の人に迷惑かかるほど大きい声って感じしないよ
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:01▼返信
うちは幼稚園と小学校が近くにあって、確かにうるさいと思う事も無くはないけれど、
騒音だと思った事は無いし文句を言うつもりも無いけどな。
鳥の鳴き声とかと同じような感じというか。
環境音みたいなもんだ。
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:03▼返信
>>763
我慢しろって言う人はそもそも、こどもの声をうるさいと思ってないから別にかまわないよ。
逆に騒音だと騒ぐ住民が少数派だった場合は地域から出て行ってくれないか?
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:03▼返信
親の井戸端会議がうるさい
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:05▼返信
>>754
お前んちの回りってそんな空き地あったり家ぶっつぶして保育園たてれるようなとこ住んでるの?
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:08▼返信
元からうるさい都会に住んでるくせに子供の騒音程度に文句言うとか北の工作員か何かか?
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:09▼返信
そういう地元柄なのか知らないけど、今の子はよく、かなきり声をよく出す
自分の地元はそうでもなかったからどうなんだろ
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:10▼返信
>>771 お前は何様なんだよw出ていってくれなんて言う権利はないだろ、近隣住人じゃない限り
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:10▼返信
>>761
>>720だけど毎年春の小学校の運動会と秋の地域の運動会の音が聞こえてたけどそれとは全然違うよ
ただ運動会があった時も別に騒音だと思ったことはないけどああ運動会なんだなー楽しそうだなーって感じ
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:12▼返信
>>773
可能性の話なんだがやっぱbk
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:12▼返信

もう、幼稚園特区つくれよwww

780.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:12▼返信
むしろ、近隣住民に迷惑をかけるとわかりきっているものを市街地に作る身勝手さこそ大人としてどうなのかね
そこに保育園なんて作ったら周囲にどんな影響がでるか最低限の想像すらする気がないんでしょ?
他人に気をつかう事がまったくできずに自分の利益だけ追い求めるなんて子供以下でしかないよ
そういう自己中な身勝手を押し通そうとする奴って大人として本当に恥ずかしい
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:13▼返信
ここには恥ずかしい奴しかいないけどな
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:14▼返信
>>754
そういう可能性があるってことはそれなりに人が住んでる場所に住んでるってことだろ
そういうところに住むなら当然こういう施設ができる可能性があるのは当然じゃないか
なんで嫌なのにそういうところに住んでんの?
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:15▼返信
これ海外でも、話題として取り上げられてて反応が面白かったっけな
784.投稿日:2016年05月14日 06:16▼返信
このコメントは削除されました。
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:17▼返信
まさかカッペなのに保育園出来るかも
なんて心配してる奴いないよな?
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:18▼返信
昨日家の横の公園に、園児30人位が保母さん2人とで遊びに来た
もはや迷惑以外に言葉が見付からないよ~
どうしても建てるのなら、少し民家から離れた場所にして頂きたい
人間元気な時ばかりじゃないんだし、病の人間にも優しい場所に建ててほしい。
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:19▼返信
小学生くらいになったら誘拐したり、弱ったフリしてストーカーしたりセクハラしたりするくせに幼稚園児は邪魔ってか

朝8時から夜8時までクラクション鳴るよりはマシだし、税金泥棒のほうが『世の中に』邪魔だし『消えないといけない』でしょ
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:20▼返信
保育園が騒がしいのなんて大体昼夕くらいでしょ?その時間帯に家にいるってまともじゃないよね
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:24▼返信
保育所が足らないのにバカスカ密集住宅地建てまくるアホ自治体と
嫁も働かないといけないの分かってんのに無計画にそこに越してくるバカ世帯のせいで
無関係な住宅地に貧乏くじ引かせてるというのが問題の根なのに
被害を受ける住宅地の人を叩く構図こそクズ
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:24▼返信
もう保育園に防音壁付けよう
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:24▼返信
坂上と土田は子供のために拘置所つくれとか、山奥か工事地帯につくれとか言ってたけど、税金泥棒を駆除してそこにつくればいいだけ
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:24▼返信
専業主婦や自営業の人をまともじゃないなんて言ってるやつって何様ですかね?
昼間の住宅はすべて留守だとでも思ってるの?脳がまともじゃないな
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:26▼返信
文句言ってるのは「1日中家に居る」ような奴らだしな
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:27▼返信
子供がいきなりあげる金切り声はビビるし五月蝿い
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:28▼返信
マンションに保育所義務付けりゃいいだけ
テメーのマンションには騒音源置きたくないけど近くの戸建の人は泣かせていいとかいう自己中には待機児童の順番回すな
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:29▼返信
自営業で文句いう人は少ないだろうな
まともに仕事してたら気にならない

文句いうのは何もしないでぼーっとしてるのだろ
だから、じーさんばーさんが多いんだよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:30▼返信
勝手に生んどいて保育園足りないとか人の土地の横に保育園作らせようとするの?
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:31▼返信
そうやって子供のうちにいろいろ制限かけるからロクな大人が生まれないんだろ。
ガキうるせえとか言ってる社会悪はお隠れになって頂戴
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:31▼返信
主婦なんかが一日中家にいるのって何か変か?
それとも、一日中家にいるのはニートばっかりだとでも思っているおバカさん?
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:32▼返信
家のメッチャ近くにある保育園から騒音がするのは全く聞こえないけど、それよりも遠くにある薬科大が文化祭シーズンになるとクソ下手糞なカラオケを大音量で流しやがるからそういうをどうにかして欲しいわ。
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:32▼返信
どうせ子供真理教で年寄り死ねって啓蒙活動している電通の工作員が一般市民を叩きたいだけじゃないの?


じゃあ自由が丘とか表参道とか高級なところにガキ施設作ってみろよ!
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:33▼返信
子供のうちだけ甘やかされて大人になったら我慢できると思うのか?


昔は子供真理教じゃなかったのに!
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:34▼返信
こういう施設が近くにあるだけで不動産が瑕疵物件になるんだけど
音がどうこうなんて反対する理由としては二の次三の次だよ

賃貸ならまだしも分譲や一軒家だったら当然反対していい。
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:35▼返信
こんなとこで議論する意味あんのかよ
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:36▼返信
子供の騒音はまだ許せるけど
送迎の路駐で悪ビリもせず道塞ぐ底辺親とジジババには
マジでさついわくわ

そんな人種の子供しか保育園行かないよな、と思うと応援もしたくなくなる
残念ながらロクな教育受けないでまたそいつらがそーいう親になるだけの
負のスパイラル
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:38▼返信
でもぶっちゃけ少子化してるんだから餓鬼の数は昔に比べて激減してるよな?
新しい保育園なんか立てても餓鬼が居ないんじゃ五月蠅くなりようがないぞ?
BBAの沸点下がり過ぎだろBBAも五月蠅いと思うなら耳栓なりヘッドホンなりして音楽でも聞いてろよ
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:38▼返信
つっても夕方までだからな
土日はいないし、運動会も年中やってるわけじゃないしほんのスポット期間
実家のすぐ近くが幼稚園で育ったが、年寄りばかりの辛気くさい住宅地より余程いいよ
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:39▼返信
頼まれても無いし、誰の為にもならないのに
エゴと性欲で餓鬼産んで
社会が守れってか??
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:40▼返信
>>806
少子化してるけど一部の人気住宅地に保育園無いのに何も考えずに入居して抽選落ちてギャーギャー騒いでる連中が居るってだけ
全国的に待機児童が問題ですなんて大嘘だから。
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:42▼返信
実際うるさいと思うよ、うちも近所に小学校あるけどうるさいもん。
運動会とかの時は特にうるさい、でもしょうがないと思ってる。
人間社会に生きてるんだから、皆少しずつ我慢していかないと成り立たない。
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:42▼返信
高級住宅街に作ればいいのに


不動産の価値下がることも解らないのか?
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:42▼返信
自分の子供のために他人に我慢しろなんて平気で言える神経が理解不能だわ
常識がなさすぎるだろ
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:43▼返信
じゃあみんな自分のいえでシッター雇えば? そうすればうるさくないよ?
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:43▼返信
>>800
だよねえ
幼稚園とか保育園て小規模なせいか案外そんなに大きな音がしないよな
それよりは遠い場所にあるけど規模が大きい施設の方がうるさかったりする
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:43▼返信
>>803 確かこの騒動の発端となった地域は賃貸はすくなくて持ち家にすんでるひとが比較的多い高級住宅街だったはず。
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:44▼返信
少子化は良いことじゃん アフリカみたいなのよりよっぽどいい


日本は人口がぎゅう詰めで多すぎるよ
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:48▼返信
じーさんばーさんの数が尋常じゃないのに子供減ったらマジで移民政策進んで世はまさに世紀末だぜヒャッハー

移民で成功した国なんかないんでしょう?
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:48▼返信
子供は金がかかるじゃんその度に政府にたかって生きていくの馬鹿だと自覚しないの?


てか本当に保育園擁護してるやつらは子供生んだのかよ? ただの啓蒙活動じゃないの?
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:48▼返信
この手の話は参入しようとした法人が防音壁費用で赤字作る羽目になって恨み節でやってるパターンだからね
織り込み済で交渉きちんとした所は問題無く開業してて保育所の数はどんどん増えてる事実がある
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:51▼返信
保育園より保育士足りない方が問題だと思うけどな
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:51▼返信
さらに言えば園児100人の大きな保育園の予定だったんだよねあそこ
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:54▼返信
実際にこの問題に関わりそうな地域に住んでる奴なんて稀なんじゃねーの?
よっぽどの都会の話だろ?
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:54▼返信
いやいや、神経質とかそういうレベルじゃねーから

まとまって暴れてる時なんて窓が震えるぐらいの大声を出すんだぞあいつら
実際に被害にあってない癖にテキトーなこと言ってるんじゃないよ
確かに引っ越しで解決はしたが、費用だって馬鹿にならなかったんだからさ
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:55▼返信
>>821
市川の件は立地に対して規模や計画が杜撰だし
現地の道路事情から貴重な生活道路の奪い合いという問題にもなってるのにそのへん隠して
「とにかく騒音で反対されました」に一生懸命話を持って行こうとしてるのが工作臭い
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:56▼返信
まこういう精神的に未成熟な爺婆が増えたよなあ
お互い様って感覚はもう過去のものだし

少子化万歳のアホや、やたら迷惑だ喚く奴らは自分や親が生産活動に関われなくなった時点で樹海や姥捨て山に行くんだろうな
ダラダラ生きて社会保障費を食うなんて迷惑なことはしないだろうし
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:58▼返信
子供が出す騒音だけじゃないんだよな
保育園とか通わせたい親はまだ若いハタチとかの女が多いから
集まると中学生のようにやかましく世間話をし出すし、マナーとかルールも知らないから悲惨
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:59▼返信
日中うるさいだけの子供の声と犯罪率上げる移民、さぁどっちを取る?

日中仕事でいない俺は後者は絶対ゴメンだな
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:00▼返信
>>354
それしつけをしない大人の責任でしょ?。
五月蠅いと思うんならその場で注意するなりしとけよ。
どうせその場で注意する度胸もないんだろ?。
何事も過程があっての結果なんだから黙って受け入ろよ。
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:00▼返信
大学の学生寮のすぐ隣に幼稚園があったけど、うるさいとはあまり感じなかったよ
むしろ元気だなーと呑気に考えてたくらい
午前で終わって寮に帰ってきた時くらいしか聞いたことがないせいかもしれないけど

でも四六時中ずっと金切り声を聞いてたらイライラするのかも

830.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:01▼返信
子供を車で轢き殺しても無罪になるんだったら反対されないかもしれないよ?
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:01▼返信
騒音より庭に侵入されたり、ガーデニング荒らされたりの方がストレスだった
変に悪意がない分、余計に扱いづらい
832.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:03▼返信
でもお前ら実際に近くにあったら文句言うやん
無関係の人は被害者を叩く
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:04▼返信
子供を轢き殺すマッドマックスいいね!
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:05▼返信
騒音以外の問題もあるしな
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:05▼返信
>>829
夜勤や変則的なシフトで働いてる人たちもたくさんいる訳だしね
昼に休んでる時にあの騒音はきついだろう
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:06▼返信
子供の声が騒音じゃないと言っているやつは、
地方の広い庭を持つ施設を想像してると思う。
都会のは壁一枚隔てた文字通りの隣だから音量が全く違う。
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:08▼返信
子供たちには元気に遊んで欲しいとは思うが夜勤の後にあの声は精神的にくる
せめて防音の壁でもあればいいけど
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:09▼返信
子供轢き殺しても無罪賛成!
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:11▼返信
そりゃうるさい
パチ屋みたいな施設内で育ててくれ
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:11▼返信
予定地をGoogleMAPで見れば
駐車場なし100人規模の保育園なんて作ったら送迎時間帯は近隣住民に自動車利用を実質禁止するも同然というのが分かる
なんでも老害叩きしていいというものではない
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:11▼返信
宇宙人「「「アァアアアあああ!!!」」」

窓 ビリビリビリビリ

俺「うあああ・・・」

二ヶ月もちませんでした
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:12▼返信
・そんなことばかり言ってると 少子化はますます深刻になる。 例えば 自分の子供が いただきますって言ったら それでも騒音扱いになるのか?

論点の刷りかえだぞ
何十人の子供が自分が疲れて寝てる隣の部屋で大声で叫ぶレベルだぞ
むしろこいつは騒音だと思わないのか?
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:12▼返信
田舎モンにはわからんだろうさ
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:15▼返信
子供の超音波は一人でもイラッとしてしまう自分が子供の頃は、友達が超音波だしてもなにも感じなかったんだけどなー
その母親はその声やめてって怒ってたけど
845.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:15▼返信
>>839
パチ屋の防音すげーよな、ガラスとか壁一枚しか隔ててないのに
あのキチガイじみた騒音をほとんどカットしてる

あれぐらい防音設備がしっかりしてて
かつ施設外ではちゃんと静かにさせるって事ならいくらでも建ててほしい
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:19▼返信
東京なんか絶対住みたくないわ…
俺のところは田舎だけど、もうすぐ2歳になる子供と散歩してると
可愛いねーって声かけてくれるジジババばっかりだぞ
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:19▼返信
>>844
子供の声は、大人が無視できないように出来ている
無視されて放置されたら死んじゃうからな
悪く言えば非常にカンに触るし、強いストレスを与える声
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:21▼返信
うちも通学路になってるがそれだけでうるさいもんな
近所に保育園があるなんて大変だ
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:22▼返信
子供の声に悪意がないとわかっているのなら、自分の部屋の中で防音対策を取れ
それくらい協力的にならなきゃいけない社会になってることに気づけ
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:22▼返信
>>846
田舎だからこそ、だろw
子供そのものが激レアな場所だと、やっぱり親も子供もチヤホヤされる

だから、子育て支援で町興しやろうとしてる地方の過疎地なんかは
逆に都会とかより住み心地いいかも知れないね
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:23▼返信
嫌だ嫌だ言ってても仕方ない
一日中、それこそ朝から晩までず~っと煩いわけではない
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:24▼返信
実際近くに住めば、子供好きでも小さい子供がいてもあれは五月蝿く感じるよ 仕方ないとか言ってる奴らは想像力なさすぎ
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:24▼返信
真横が幼稚園だけどうるさいとか思ったことないわ
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:24▼返信
うるさいって言っても日中だろ 働けよニート共
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:25▼返信
>>849
なんでそこで「保育園が防音設備を整えるべき」って発想にならないわけ?
周囲の家全てが防音工事するってどれだけ途方も無いコストがかかるか想像できないのか?
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:25▼返信
ガキの声だけじゃなくて、良くわからん音楽とか流したり色々あるからなぁ
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:27▼返信
>>854
住民て、退職後の老人や専業主婦もいるんだが・・・
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:27▼返信
他人事だから好き勝手言えるんだよなほんと
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:28▼返信
本当に大変だよな
心中察します
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:28▼返信
>>786
その公園は君の私有地なの?、それとも幼稚園児等の使用不可や利用を禁ずる立て看板でもあるのかね?。
違うというなら公園の近所に好き好んで住んだのに利用者がいるのは迷惑だという君の頭のほうが世間には迷惑だと言わざるを得ないと思うのだがね。
人はだれしも病にかかるしいつ罹るかも分からない事を考慮すると君が言わんとすることは近隣に人が住む可能性があるところには建てるなって事だよね?病人にやさしいとか言ってるけど其の実君が気に入らないってだけだよね。
飾るなよ自己中
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:28▼返信
>>849
世田谷が1000人でトップ、2番目から10番目で数百〜200人。その程度の数の待機児童で
社会問題ヅラしてる方が自分の生活設計の失敗に気付くべき
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:29▼返信
ガキが悪いとは思わん
防音の努力をしない保育園の管理者が圧倒的に悪い
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:34▼返信
>>861
共働きしたいけどシッター雇う金ない癖に保育所の無い所に住むという選択に自己責任求めるべきなんだよなあ

大多数の人は通勤時間との折り合い付けながらまず家探しで苦心してんだよ
864.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:36▼返信
アメリカとかはシッターとかお手伝いさんが面倒みたりしてるよね


保育園の近くの人は子供轢き殺しちゃっても罪にならないようにする法律作って欲しい ガキ飛び出してくるし怖い
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:37▼返信
毎日だとやっぱりうるさいだろうなー
特に過密になってる場所
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:41▼返信
俺のとなり保育園だけどうるさいよ
でも昼間家にいる暇人が迷惑がるだけでしょ
それより飼われてる鶏の朝方の鳴き声の方が酷いわ
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:41▼返信
保育園は朝から7時から夜7時まで、土曜も開園だから、住民は静寂はない
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:42▼返信
大阪の田舎の方だけどめちゃうるさい…
あんま関係ないのかも
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:43▼返信
近隣の住民は大人達に気を使って物静かに過ごし、頂きますを言わない子どもに育ってほしいと思ってるのか
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:43▼返信
年上が年下を叩き続ける国、日本。
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:43▼返信
夜勤などの考えが思いつかない人ってニートなのか?
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:44▼返信
すぐ横に幼稚園あるけど、確かにうるさい。
ただ、24時間うるさい訳では無い。うるさいのは昼間、あと運動会などのイベント前後かな。
まぁ、その時は窓締めてます。
それで、だいたい大丈夫。昼間から自宅警備してる人とかそんなに居ないでしょ。
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:45▼返信
マッドマックス 怒りのガキロードで轢き殺していい?
874.投稿日:2016年05月14日 07:45▼返信
このコメントは削除されました。
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:45▼返信
このくらいの子供って、自分が騒音出して周りに迷惑かければ、相手が謝るって知ってるからなー
ギエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!って叫んで、脅してくる
ファミレスとかでもたまに居るよね かわいいばっかじゃない
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:46▼返信
本当に勘弁してほしいし辛い…
877.投稿日:2016年05月14日 07:47▼返信
このコメントは削除されました。
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:47▼返信
もう、みんな田舎に引っ越そうぜ
子供なんかにゃそれが良いと思うけどそんな簡単な問題じゃないもんな
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:51▼返信
騒音に決まってんじゃん
保育園擁護してる連中って、精神論しか言わないから話にならない
単純に、音量のでかい音出してるのは事実なのに、子供の声は天使だから良いみたいな意味不明なこと言ったり
防音対策しろよって正論言っても、子供が可哀想とか、これまた想像でグズグズ言う
根本的に問題解決しようとしてない 愛国心とか言ってるネトウヨみたいな感じ
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:53▼返信
日本の歪んだリベラル思想の果てじゃないかな?
個人主義が強すぎて共同体意識が崩壊してるわ
税金は納めたくないし徴兵も嫌
公共の為に何も犠牲にしたくない
昔はみんなうるさい子供だったんだぜ?
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:54▼返信
>>879
どちらかといえばパヨクじゃね?
他はだいたい同意
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:54▼返信
隣が幼稚園だけど確かに音楽はうるさいっちゃうるさいかも、ブランコの音もよく聞こえるよ
でも俺も世話になったし子供達は楽しそうにしてるから文句言う気にはなれないな
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:55▼返信
子供がしょっちゅう、超音波みたいな金切り声あげるのは
子供の欲求不満、愛情不足って聞いたことあるんだが、
ここで擁護してるパパ・ママはちゃんと抱っことか遊んであげたりしてるの?
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:58▼返信
もう採算度外視で国が穴掘って地下に作ればいいんだよ
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:59▼返信
が、ま、ん、し、ろ。
うちの隣も幼稚園だ。
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:59▼返信
>>159 幼稚園保育園近くは子供がうるさいからって理由で地価が安いからそれを了承せずに住んだお前がバカ
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 07:59▼返信
ベビーシッターを雇えばいいんじゃないかな
保育園はちょっと…
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:00▼返信
>>885
どうせ田舎者だろ
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:07▼返信
別に夜中騒ぐわけじゃねーんだから、多少は目つぶってやれよ
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:11▼返信
てめーらも周りに迷惑かけてきたんだろうが、我慢しろや。
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:11▼返信
ほんとこの国は他人にやさしくなくなったよ。
それだけはほんと思うわ。自分の事しか考えない人間が多すぎる。
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:17▼返信
保育園は正直うるさいし親のマナー悪くてどこでも違法駐車するから消えてほしいとは思うけど思うだけ
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:22▼返信
近隣にないからそういうことが言える。後から作られて騒音撒き散らされて
「子供に大人気ない」だの「国の宝」だの言われてみろ。賃貸ならまだしも分譲やら
持ち家でやられた人には同情しかないわ
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:23▼返信
迷惑と言ってるババアの子供とか孫は
どこの保育園とか幼稚園に入れてるんでしょうかね
さぞ隔離された場所なんでしょうね
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:24▼返信
正直な話、工事現場よりうるさい時あるからね。
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:29▼返信
これ、騒音として国は認めないべきだろ。昔から親子代々でこういう問題はあったはず。
自分が子供の時代に騒いでたのにってブーメランな。
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:29▼返信
うるさいと言ってんのに
気にしすぎだとか、寛容さが無くなったとか言ってる奴はなんなの?
それこそ他人事だから好き勝手言ってるだけで
自分が良ければそれでいい考え方じゃん
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:31▼返信
実際住んでみろ
地獄を見るぞ
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:32▼返信
我慢すべきとも思うけどうるさくて当然みたいな態度を取られんのもムカつくわw
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:34▼返信
親は「自分の子供」だから騒いでいても不快に感じないだけで
「他人の子供」が騒いでいるのはただ不快にしか感じないのは仕方が無い
本当の親でも幼いわが子の夜泣き声でノイローゼになって
子供を発作的に殺してしまう母親だってたまにいるという現実を忘れて
子供の声は騒音じゃないとか言ってはいけない
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:37▼返信
子供の場合、大声はまだ耐えられると思うけど奇声あげるからキツいってのはわかる。
後、ママ友(笑)同士の長話はホントクソ
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:38▼返信
ガキ数人が家の前で遊んでるだけでうるさいのに、幼稚園はやばそう。
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:38▼返信
あとから幼稚園ができたならまだしも
何をいまさらといった感じ
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:40▼返信
高齢化で、元気なのに家に居る人が多くなったからクレームが増えたんでしょ。
昔はあまりに年取った人はクレームする元気も無かったし、若い人は外で働く時間だし、そもそも夜勤もそんなに無かったし。
コンビニのせいで残業・夜勤が増えたのと、時代にあわない60歳定年制度が悪いと思う。昔と年寄りの体力・見た目が違うんだから、年金やらずに働かせて良くないか?
少子化の原因は、老人が元気なまま在宅してるせいだと思う。引退はヨボヨボしてからでいい。
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:45▼返信
小学生のガキがマンション前でいつも騒いでるウチとしては同情せざるおえない
本当子供の遊び声や金切り声はよく響いてうるさい
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:51▼返信
トンキンは病んでるな
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:53▼返信
クレームいってんのが軒並み50才以上
これだからなもう60になったらみんな死んだらいんじゃね?
そうすれば年金も考えなくていいんだし
その代わり国民には毎月10万円支給して短い人生を遊び倒せ!って国が推進すればいい
どうせどれだけ生きたって人間の欲望は尽きないのだから

イオニアシュヘンベルグ
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:58▼返信
人がいれば子供がいるのは当たり前
子供がうるさいのは当たり前

人がいない田舎にひきこもるしか無いよ
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:00▼返信
コメントで我慢しろって言ってる奴の家の隣につくったらいいんじゃないか。
俺んちの隣は勘弁。
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:00▼返信
うちは3プロックくらい離れてるからうるさいのはイベント時の鳴り物くらいかな
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:02▼返信
人の時代は終わり これからは自我を持ったマシーンが急速に進歩していく
そして人類の覇権は機械に奪われて 新しい種が誕生する
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:03▼返信
住宅地に作らないでオフィス街に作ればいいんじゃない?
一緒に通って一緒に帰ればいいよ
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:07▼返信
舛添「そんな保育園ぶっ壊してやる!代わりに朝鮮学校にしてやるから喜べ!定数割れしてるから騒音も少ねえぞ」
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:08▼返信
俺の家の前保育園も幼稚園も小学校もあるけど全然うるさくないんだが
ガキや動物嫌いなやつはちょっと異常なやつ多いよな
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:09▼返信
田舎は子供の声が全くしないぞ
うるさい都会を選んでおいてつべこべぬかすな
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:12▼返信
>>879
パヨクの騒音の方がうるさいよね
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:12▼返信
普段は気にしないが運動会とか演し物の練習とかで拡声機使われたら流石にうるさい
徹夜仕事明けとかだと辛い
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:13▼返信
うちの前の道が幼稚園のお散歩?ルートになってるがすごいぞ
テレビの音量を5~10段階上げないと聞こえないくらい騒いでるからな
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:14▼返信
うるさくなけりゃ朝鮮スパイ学校の方がいいのか?都民はw
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:15▼返信
保育園と小学校両方あるが、保育園はいい、小学校がマジでひどい大勢のチンパンが叫びまくってる
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:16▼返信
一番最後のコメントが何言ってるか本当に理解出来ないんだけど分かる人いる?
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:20▼返信
クレーム入れる事はしなくても、うるさいとは思ってるよ
誰かが我慢してくれてる上で成り立ってると理解出来ないと、子供を相応しく無い場所で走らせたり、叫ばせたりを「子供のする事なんでぇ~」で放置逆ギレするアホ親と変わらなくなってしまう
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:21▼返信
日本が狭すぎるせいだろ
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:23▼返信
少子化ガーって言うやつの隣に作るのが一番やな
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:23▼返信
後から来たなら文句言うな(出ていくかそんな立地を選んだ自分を恨め)、新しく作るなら防音完備したら良いだけ
マスゴミのくそ情報なんかどうでもいい
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:27▼返信
そう言えば目の前にあったけど、全然うるさくなかったわ
専業でずっといたけどね
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:27▼返信
元から保育園があるならともかく、自分の家の隣に急にできたら誰でも嫌がるっしょ
近くに保育園ができる事によって家の価値も下がるのに、それでも我慢するやつは相当の馬鹿
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:28▼返信
地方にすんでるからわからん
近くに建物とかねーからな
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:29▼返信
保育期間だけ疎開みたいにしろよ
子供だけな
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:31▼返信
100人規模でどうこう言うような人って小中高のすぐ近くなんか住めないだろうな
保育所は土日は静かなものだけど小中高では休日もグランドで少年野球とかサッカーとかで
張り上げる声がしてるよ
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:36▼返信
アパートや賃貸マンションなら諦めついて引っ越す選択肢あるけど持ち家だとそう簡単にはいかん。子供一人でも変に騒ぐ奴いたら気が狂うぞまじで。病気になるやつもおるし神経質とかそういうことじゃない むしろ気にしない奴が珍しすぎる。
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:36▼返信
うるさくなかったら怖い
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:37▼返信
地方だとそんな意見は少ないと思う。地方移住助成金でも設けて対処するかね?
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:44▼返信
高層ビルの屋上にでも建てろ
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:46▼返信
音量調整できない子供多いからな
常に最大
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:52▼返信
首都に人口が極度に集中しすぎなんだよな…
どれだけみんな人好きなんだ
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:54▼返信
普通に迷惑だから、『住宅街』では作るなって事だけ
広い道路に面してる所とか商業地ならいいんじゃね
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:54▼返信
音くらい脳内でシャットアウトできるようにしろよ
何も考える事がないから周りの音が気になるんだよ
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:54▼返信
夜勤で昼間寝てる人に同じ事言えんの?
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:54▼返信
孫に恵まれない老害が言ってるだけだろ
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:55▼返信
隣が保育園だが全く不快ではないな
ギャーギャー泣き叫ぶ事なんてそんなにねえし普段基本窓閉めてれてるから歌声やピアノが微かに聞こえるくらい
てか子どもが遊んでる声が不快とか人間性がおかしいわ
自分もガキのころ騒いでた事棚に上げて何言ってんだ
保育士が怖い声で怒鳴るのは不快感あるけどな
いつも同じ声なんだよ
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:56▼返信
同じコメント多すぎわろた
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:59▼返信
夜勤で昼寝てるが気のならんよ。自分に子供出来てからは微笑んでしまうくらいだ。
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 09:59▼返信
ここでウルサイって言ってる奴は自分は子供の時騒いでなかったのかな?
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:02▼返信
>>944
騒いでたら言ったらいけないとかあるわけ?馬鹿かな
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:02▼返信
うるさいものはうるさいからなw人それぞれだしどうしょーもないわ。
お偉いさんの前ではうるさくない派で
通してるわw
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:03▼返信
子供ってたまに誰かに襲われてんのかと心配になるぐらいの金切り声出すよね
それが大勢となると、防音(施設と住居両方)がしっかりしてないと辛いだろうなあ…
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:03▼返信
>>891
今になってはじまったことじゃない、それに自分のことしか考えないのは理にかなってるから仕方がない
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:08▼返信
うるさいか、うるさくないかで言ったら
正直メチャクチャうるさいよ
自宅周辺が保育園のお散歩コースでたまに10分ぐらい滞在してるけど園児もうるさいし、それよりも大きな声を出さなきゃいけない先生も、うるさいよ、これが保育園や幼稚園のお隣さんだったらと思うと精神面がヤバチョーですわ
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:10▼返信
真裏が保育園だった場所に住んでたけど、運動会?の練習や本番の日以外は別にうるさくはなかったかな。
それよりも迎えに来たかーちゃん連中が角にたまって話したり、適当に自転車止めるから夕方は邪魔だなとは思ったけど。
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:13▼返信
うるさいのはわかるけど、ようは皆、自分さえよかったらいいんだよ。
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:15▼返信
ろくな人生を歩んでなくて日頃ストレスを溜めてると
うるさく無いものまでうるさく感じるから仕方ないね
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:23▼返信
騒音は事件に発展する可能性があるから慎重にな
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:23▼返信
たまに親戚の子供が遊びにくるけどガチでうるさいぞ
なんであんなに意味もなく奇声をあげられるんだろう
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:24▼返信
何度も言うが昼間寝なければいけない時に子供の奇声と親同士の会話が聴こえてくると頭おかしくなりそうになる
対策云々の前に頭から騒音問題を否定してる奴は実態を知らないアホ
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:25▼返信
待機児童の問題ってさ、施設の少なさじゃなくて、親達が中心部で暮らしたいから子供が集中しちゃっただけだろ?
少し離れた場所に新居構えればいいのに、通勤時間が~とかりゆう
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:26▼返信
夜勤→朝9時に帰宅し就寝、のときに
運動会の練習が始まると、
大音量の変な音楽だのワーキャーだのでとても寝てられなかったな(´・ω・`)
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:26▼返信
後から作られたなら分かるが、
文句をいう奴は大半、自分が後からやってきた奴らなんだよね
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:28▼返信
夜勤の奴って昼間掃除や洗濯してる奴にも発狂してそうだな
迷惑な連中だ
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:31▼返信
老害もうるさいから施設に押し込めよう
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:36▼返信
アパートだと掃除機や洗濯機の音ってまじで五月蝿い
ガキの声なんか可愛いレベル
毎日やるからマジでキレそう
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:37▼返信
>>959
そんなもん夜勤ある人間は必ず用意するであろう耳栓でシャットアウト出来るんだ
子供の奇声ってのはそれすら貫通してくるんだぞ?
想像力なさすぎだ
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:38▼返信
文句言ってるの年寄りばっかって言うがそりゃ昼間に家居るの年寄りが多いだけだろw
老害って言ってる人はアホしか居ないのかw
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:38▼返信
やっぱりそうなんだね
300人近くが地獄のような慟哭をしている様を思い浮かべたが耐えきれんわ
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:40▼返信
他人の不幸も金のためにまとめるアフィ滓に人間の気持ちは分からんのですよ
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:40▼返信
子供の声ぐらい我慢しろよって言ってる奴はしょせん他人事だからなぁ
自分の家の近所に出来たら間違いなく発狂するぞ
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:41▼返信
>>956
通勤時間が2時間の郊外に住んだとして朝の6時に保育園開いてないんだがどうやって子供預けんの?
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:42▼返信
>>962
シャットアウト出来ねーよタコ
テメーが想像力無さすぎんだよイカ野郎
こっちは振動までするんだぞアホンダラ
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:44▼返信
そこまで気にならないって意見が圧倒的多数派なんだよな。
970.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:45▼返信
夜勤クズ同士のケンカか?w
いやー不満だらけで生きるの大変そうだなーw
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:45▼返信
夜勤がー
>>253
の正論を見てくれ!
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:46▼返信
保育園の向かい側だったけど何の音か判断つかないくらいの音でしかなかった。
そこまで気にならないな。
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:48▼返信
1度や2度ならいいんだよ
10度や20度になってくると話が変わって来るんだよ

仕方が無いだろとか言い出す奴は、ここがわかってない
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:50▼返信
騒音も含んで安くなっている賃貸アパートなら納得できるんだけど、
持ち家はキチーかもね。
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:50▼返信
小日本wwwwwwwwジャアアアアアアアアップwwwwwwwww
中国韓国の勝ちwwwwwwwwww
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:52▼返信
>>974
賃貸アパートだらけの所に建てれば解決やな

騒音も含んで安くなってるなんて初耳だが
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 10:56▼返信
保育園側も周りと一緒にやっていこうと言う気がないよね
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:00▼返信
これ、百歩譲って平時は何とか我慢したとしてもな、体調悪いときとか本当に地獄やぞ
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:08▼返信
一番迷惑するのは行事なんかの時に車がづらっとならんで渋滞したりうるさかったりが問題なんだけどな。
980.投稿日:2016年05月14日 11:12▼返信
このコメントは削除されました。
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:12▼返信
俺も近くに保育園あるけど
開園してるのかってぐらい音しなかったな
むしろ車の音がうるさいわ
そろそろ基地外を黙らせたほうがいいな
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:20▼返信
身内に子供できてからは店とかで子供が騒いでても「子供なんてそんなもんだよ可愛いもんじゃん」って思うようになったけどなあ
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:26▼返信
隣保育園だったけど日曜日はとにかくうるさかったな。可愛いから別に良いけど
平日は家にいないから大して気にならんが毎日家にいる老人には辛いだろうな。もう山奥で暮らせよ
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:30▼返信
>>736
じゃあ、殴ったお前も殴っていいんだな
985.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:35▼返信
老人とニートが増えすぎた結果

さて子供とそれら、どっちが大事かな?
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:35▼返信
園児の声の問題は、子供が問題じゃなく、立地に拠るんだよ。
閑静な住宅街に作れば問題に決まってんだろ。
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:36▼返信
働いてる人にはわからん感覚。
主婦とか老人は毎日家にいるわけだから。
かといって無くすわけにもいかないし。難しいね
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:38▼返信
話し声や泣き声は仕方ないと思うけど
奇声をあげながら走り回ってるのはちゃんと注意しろよ
うるさいし不快
大声はゆるせても、奇声はムリ
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:41▼返信
もういっそ山の中に作れば?
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:43▼返信
働くか外出る趣味持ちゃいい
家に缶詰めの方がよっぽどストレス
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:45▼返信
東京のアパート住んでりゃ昼夜問わず基本うるせーよ
そんなもんは慣れる
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:48▼返信
最近のガキはうるさすぎる
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:48▼返信
少子かでいいんだ❗バカなんですねわかります
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:50▼返信
我慢しろよ派テンプレ
「子供の為」「自分はうるさいと思わない」「少子化ガー」「思いやりガー」
勘弁してくれ派テンプレ
「うるさいものはうるさい」「毎日は苦痛」「送迎の車が邪魔」
意味不明キ⚪ガイ派テンプレ
「老害の方がうるさい」「山のなかに保育所を作る」
保育所は適切な場所に作れ派
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 11:51▼返信
そんな事よりスーパーで走り回るクソガキを殴りたい
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:02▼返信
後から出来たなら仕方ないけど
元々開校してるとこに移り住んだらなら自業自得だろ
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:16▼返信
国全体の利益よりまず個人の利益が最優先だからな
完全屋内の幼稚園作る方がいいんじゃね
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:19▼返信
アカン
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:19▼返信
ええで
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:20▼返信


1000なら任天堂倒産 
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:20▼返信
ババアになると神経質になるものなのかね
うちの母親も、家での生活音や隣人のたてる音に凄い敏感なんだが
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:24▼返信
もともとある保育園や幼稚園の近くに引っ越すならそれは我慢するしかない
自分たちが住んでいる所の近くに新しく保育園や幼稚園作る計画があったら先住民として当然拒否する権利がある

ただそれだけのこと
新しく作るなら他人に迷惑をかけない所に作るように配慮するのは当然の義務
偽善者どもがどう取り繕っても子供の騒ぎ声が騒音なのは不変の事実だからね
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:28▼返信
そういえば学生の頃は小学生の時から、授業中や整列中にクラスメイトと少し喋るだけでも
教師に「静かにしろ」だなんて注意されるけど
保育園や幼稚園ではそれが無いよな
幼児の頃からそういう教育でも別に良いと思うけどね
遅かれ早かれ注意される事なんだから発達に影響なんて起こるわけないでしょ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:50▼返信
>>1000

キチガイだらけのコメント欄で唯一まともなコメントだな
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:52▼返信
日本人もキムチ臭くなってきたな
1006.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 12:59▼返信
そりゃ誰だって自分が一番かわいいよ
偽善者乙と言えるグローバルな国になったニホンを誇ろうぜ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:00▼返信
>945
自分の事棚に上げて何言ってんの馬鹿じゃない?
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:01▼返信
親のマナーが悪いから子供も嫌われるみたいなのもありそう
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:02▼返信
>>981
やろうと思えば静かにすることは可能なんだよな
園側の対策不足でしかない話を近隣住民に押し付けてるだけだ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:06▼返信
文句言ってる人も同じように迷惑をかけながら大人になったんだから、気にしないようになってもらうしかない。
そんなことより、スピーカでがなりたてる廃品回収カーのカスどもをなんとかしないと五輪どころじゃない
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:08▼返信
>>1003
無知極まれりだな。
幼児期にきちんと騒がないと情操の成長に影響が出るよ。
オウム信者などにはその類いが多い
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:09▼返信
だから住宅密集地に建てるなら防音は義務付けるべきだよ
それでも文句を言ってくるような住民にはどっかに移住してもらえば良い
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:12▼返信
>>982
周りが阿呆の集まりでよかったな。
こんな奴が増えるから迷惑を迷惑と思わんようになるねんなwww
反面教師にするわwwww
1014.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:13▼返信
>>948
「理」についての理解が浅いな。
日本人はほんとうにバカになった。
お前みたいなのを増やさないためにも保育園を増やさないとな
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:18▼返信
仕事場の隣が幼稚園だけど、元気だなぁとしか思わなかったよ。
それよりもスーパーとかで走り回って大声で奇声発したりとか、騒いじゃいけないところで騒ぐガキがうざい。親がちゃんと注意しろよ。
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:24▼返信
煩くないと言ってる奴の隣に作ればいいだろ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:30▼返信
地価が下がるんだろ?
そりゃうるさいの別にしても反対するわ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:31▼返信
子供が減少し子供を異物としてしか捉えられない歪んだ大人社会の末路ですね
さもありなん
大人が子供だった時代は戦後の喧騒で騒音社会だったから注目されないだけでしたが
成熟した事で都合のいい事しか覚えてないんですね彼ら
ケッ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:31▼返信
>>1010
誰もがあなたみたいにうるさい子供だったわけじゃないんですよ
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:34▼返信
>>1018
頭の悪さが滲み出た文章だな
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:36▼返信
我慢出来ずにここで文句垂れ流してる奴が我慢しろって何の冗談だよw
お前も当事者だったら我慢できねえよ絶対
1022.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:37▼返信
仕事場の隣と自宅の隣ではまったく感じ方が違うでしょ
自宅の隣だったら元気だなぁ、じゃ済まない。豆腐メンタルな人だったらノイローゼコース直行だよ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:40▼返信
>>982
そうか?俺も身内に子供出来たけどカワイイのはそいつらだけだな
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:45▼返信
> 例えば 自分の子供が いただきますって言ったら それでも騒音扱いになるのか?
なんの例えにもなってなくないか?
1025.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 13:54▼返信
どっちか処分しろって言われたら老人だぞ
そんぐらい我慢しろ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:01▼返信
>>1023
俺も自分の身内の子供は可愛いけどそれ以外のは大人しくていい子は可愛いと思うけど店で騒ぎまくったり走り回ってるのは可愛いとかちっとも思えない
これは近所に住んでない人間がとやかく言っちゃいけない問題だと思う
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:04▼返信
実際すげーうるせーよ
苦情何度か入れたら対策するようになったけどさ
擁護してる連中は自分の家のすぐ近くに保育園なり幼稚園なり出来てから物言えや
他人に押し付けて善人面してんじゃねーよカスが
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:06▼返信
>>1016
ほんとコレな
擁護してる連中の家の前だけに建てりゃいいんだよ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:07▼返信

老害と子供となまぽを隔離する施設を作ったらかなり効率いいだろ
糞五輪に何千億使うよりこっちのほうが国民も納得
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:09▼返信
いい加減アホなクレーマーの意見は無視していかんとどんどん変になってくぞ
テレビと一緒
1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:10▼返信
実家が500mくらい離れて中学校があるけど、放送とか音楽、チャイムは聞こえる
うるさいと感じるのは、体育祭前の、体育教師のガラの悪い声掛けだけ
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:10▼返信
>>1030
じゃお前の家の隣に建てようなw
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:13▼返信
>>1030 クレーマー扱いしてるけどちゃんと調べたの?この記事だけ見て判断したわけじゃないよな?
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:24▼返信
保育園は本当にうるさいぞ
暴走族は比較にならん
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:31▼返信
自分の思い通りにならないからといって、反対する人たちをクレーマー扱いするとか笑わせるなよ
先住民にとっては幼稚園を作ろうとする奴らなんて竹島の所有権を主張している強盗韓国人みたいなものなんだよ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:38▼返信
保育園の向かい側だったけどそこまで気にならない
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:52▼返信
文句言ってる奴56歳かよ。どうせ独身なんだろ、子供より老害のがうるさいよ
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:54▼返信
自分に子供がいたらうるさくない ってことはないなー。
1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:58▼返信
都会もいろいろと大変なんだな・・・
こっちは田舎で違う意味で大変だけれども子供の声どころか車の音さえも聞こえない(笑)
(まあ映画を大音量で出していても苦情どころか隣とはかなり離れているから聞こえない)
外を散歩していても1人も出会わないときが多い(涙)
1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 15:00▼返信
うるさいと言う気持ちはわかるけどみんな昔はガキからスタートしていま大人だろ

みんなガキの頃は葬式みたいに静かだったんかい?

子供は騒ぐのが仕事だからな
1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 15:01▼返信
年金暮らしの老人が文句言うのはわかるが、主婦ごときが文句言ってねーで働けやボケが。
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 15:23▼返信
テレビとかだとさも騒音が問題のように取り上げられているが問題の本質はそこじゃない
騒音が問題なら防音設備をしっかりすれば良いそれでも反対する人が多いのは何故か
それは近くに保育園・幼稚園・学校関係が建つと周辺の地価が一気に下落するからだ
ぶっちゃけお墓の横とかそういう場所並に下がる
すでに住んでる周辺住民からしたら自分の土地の資産価値が下がるんだからそりゃ反対するでしょって話
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 15:24▼返信
幼稚園ならまだ日中だけだけど保育園だと朝7時~夜9時くらいまでらしいからな
ほんと隣に出来たらしんどいと思うよ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 15:40▼返信
>>1043 保育園によっては24時間・休日も料金しだいでやってるところもあるからなぁ・・
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 16:06▼返信
うるせぇに決まってんだろww
大目に見ろって言ってる奴は現実を知らないだけ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 16:34▼返信
>>1040
きみは電車の高架線下に引っ越せといわれて素直に応じるかい?
誰だって電車は利用するし、その間耳に入ってくる騒音で機嫌が悪くなるような人間はまずいない
でも自分の生活に自分のリズムと関係なしに始終その騒音が入ってきたら誰だって根を上げる
1047.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 16:39▼返信
なんでおまえら子供育てる予定なんてないのに幼稚園擁護すんのwww
孤独死対策とかそういう政策支持しろよ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 16:41▼返信
うるさいものはうるさいんだから仕方がない
家の壁を防音にするか子どもの方を隔離するしかない
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 17:05▼返信
うるさくないと思う人って、耳がおかしいから耳鼻科行ってこいよ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 17:33▼返信
昼間っから家にいるような暇な専業主婦やニートに配慮する必要なんかないよ
どんどん奇声あげろよ
夜勤や在宅で働いてる人には同情するけど
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 17:39▼返信
神経質ってw地方にでも建てればいいんじゃねぇの
1052.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 17:39▼返信
デタラメ言うな。保育園と幼稚園の騒音値計ったか。保育園の園児の人数にもよる。保育園がある所に家を建てた人は、騒音があって当たり前。沖縄の基地も何もない所に基地。まわりに家を建てて騒音。家を建てなければ、よかっただけ。後から保育園を建てるなら、近辺に相談それが後から建てる。
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 17:40▼返信
数100m離れた所で仕事してた時はピアニカと打楽器で演奏してるのがすごくうるさかったな。プレス工業の近くよりはマシだけど。
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 17:45▼返信
このツベ動画見たら は? ってなる。
マンション住まいだけどマンションの敷地内に公園あるし、建物前の空間でも子供が遊んでる環境に居るせいですか?。マンションのお祭りで神輿担いで廻ってきたりするけど、子供の声は気にならん。(太鼓と鐘の音は煩いけど)
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 17:49▼返信
建物の防音性能を疑うべきだな
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 17:55▼返信
自分がガキの頃だって周りは見守ってくれてたろう
1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 17:57▼返信
子供の泣き声とかは縁起の良い物だって聞いてからそう思うようにしてる
泣いたり遊んだりは子供の仕事だからな。それだけ熱心なら将来を担ってくれるってこった
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 18:02▼返信
うちから100mぐらいに保育園があるけど全く子供の声が聞こえてこない
もっと近くだとうるさいんだろうか?
1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 18:06▼返信
うるさいのはうるさいに決まってる。
許容できるかできないかの問題
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 18:20▼返信
>>1057
こういう意見って想像力足りてない人間から出るんだろうなと思う
たまに見かける程度なら縁起物で済むだろうけど
自分の子一人ですら育児ノイローゼになる親だっている
四六時中かかるストレスっていうものがわかってないんだろうな
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 18:25▼返信
こういう文句言うゴミは一部だけなんだってな
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 18:30▼返信
ガキは口縫い付けてから通園させろ、クソ親どももな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 18:55▼返信
子供の存在はホッとするな。
むしろ俺の家のそばに保育園作って欲しいわ。
アホな大人しかいない街の方がよっぽど苦痛だろ。
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 19:14▼返信
てめーがどっかいけよ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 19:16▼返信
お前らも園児の頃はそんなうるさい声出してはしゃいでいたんだろうがと言いたい
1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 19:34▼返信
近隣に保育園あるけどうるさくないぞ
近く通った時が歌の時間だったりすると聞こえるけど、お、なんか歌ってるな、って程度。
設備が悪いか躾されてない子が多いだけじゃないの?

鍵盤ハーモニカやリコーダー、吹奏楽部のある小中高の方が苦情入りそうなもんだけど
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 19:43▼返信
自己中で口うるさいだけの老害の方が深刻だと思う。
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 19:48▼返信
>>957
朝勤にしたほうがいいよ・・・工場長に相談しとき
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 19:49▼返信
>>1062
こんなとこでしかいえないコミュ障はがんばってそれを親たちにいってあげな^^
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 20:00▼返信
俺の家のすぐ側に中学校があって、体育祭や部活、吹奏楽の音などが聞こえてくるけど、生活に支障をきたす騒音だと感じたことはないな。
1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 20:08▼返信
俺の住んでるマンションの真横に幼稚園があり、ナナメ向かいに小学校があるが特に気にならない。
ちなみに夜勤なので基本昼寝ている。
1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 20:13▼返信
何だお前ら昼間うるさいのに文句言ってんの?
夜中2時頃に家の近くの公園でボール遊び始めたgm居たからそれは流石に注意しに行ったけど
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 20:20▼返信
みんな子供には優しいんだな
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 20:31▼返信
ビルの下に保育園があって、確かにうるさいというか音は大きいけど、微笑ましいよ
意思を持って喋ってる声だからね。車とか電車のゴーゴーする音とは全然意味合いが違う
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 20:51▼返信
隣じゃなくて通遠路(って言えばいいのかな)沿いだったけど、ガチでうるさかった
毎日金切声で叫ばれて幼稚園に苦情入れたけど解決せず、契約更新で即アパート退去した
それから賃貸探すときは近くに幼稚園がないか確認するようになった
1076.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 20:54▼返信
実際、近所で2、3人騒いでるだけでもうるさいからね
それが集団になると・・・まぁ気持ちはわかるよ
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 20:56▼返信
誰かが騒音って言い出したら騒音なんだよ。
必要なのは住民を理解させるための騒音対策と母親共が屯しないための方法だろ。
理解させるためには対策を考えろ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 21:07▼返信
そもそもまともに働いてる奴なら平日の昼間にいくら騒がれようが気になるはずがないんよな
夜勤の人は可哀想やけど、たいていの文句言ってる連中のお里が知れる
1079.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 21:21▼返信
まあウルサイって思う人間は、新聞配達のスクーターの音でも苦情入れるかもしれんしな。
1080.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 21:28▼返信
保育園の側を通るとたまに騒いでる声が聞こえてくるが、
たまになら元気だなあくらいに思っても
毎日だと結構厳しいだろうね。
都会の住宅密集地だと騒音対策も難しいだろうな。
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 21:34▼返信
無音部屋で生活すれば
多分気が狂うけど
1082.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 21:50▼返信
家の隣が小学校だけど気にならない。
母校だからかな。
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 22:53▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 23:43▼返信
そんなに外の音がうるさいなら自分の家を防音にしろよ
1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 23:52▼返信
※1081
意味不明
頭おかしいの?
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 23:55▼返信
※1079
煩いの種類と段階がまるで異なるんだよなぁ
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 00:00▼返信
結論
保育所は適切な場所に作れ。
利便性の為だけに住宅街に建てて、一部の人間に負担を押し付けるな。
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 00:14▼返信
騒音を軽く考えてるバカの多いことよ
マジでノイローゼになるからな
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 00:26▼返信
五月蝿いと騒いでるバカはわずか
バカは相手にしないのが正しい
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 00:30▼返信
お寺の近くとか郊外のショッピングモール近くとかならいいと思う・・・・建てるのなら^^;
1091.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 00:32▼返信
>>1085
※1081がいいたいのならあるよ・・・・製品の実験用だったり兵器関連だったり研究用だったり
住むレベルではないけどね←ここ重要
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 03:26▼返信
過密なところにわざわざ住むから悪い
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:16▼返信
という事は爆心地の保育園の先生とかは大変な事になってそうだな
1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:09▼返信
単なるクレーマーなのか、本当に問題があるのか見極める必要はあるな。
まあクレーマーの100%満足を優先してしまうと社会は成り立たんけどな。
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:55▼返信
うるさいと言ってる奴らの鼓膜をアロンアルファか何かで塞いだらいいんじゃね
てか子供をうるさいと言ってる奴らは子供の頃さぞかし静かなお子様だったんだろうな。
1096.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:03▼返信
 俺は夜勤めていて、すぐ近くに保育園でその向かいが公園という環境だがかわいい歌とよく分からんラジカセからの音と楽しそうな声しか聞こえてこない。
 うるさいって言う奴の心の中ってどんだけ汚いんだ。暇だからうるさいって思うのであって、何かしてればそう思わんだろう。それでも煩かったら図書館にでも行ってろ。
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:21▼返信
集団だからっていうのを理解してない人
自分の子供のいただきますとかそれは別でしょ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:39▼返信
キムチくっさ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:43▼返信
>>11
金もなく何の役にも立たないお前のほうが先に処分されたほうが日本のため
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:46▼返信
うるさい子供は1人でもうるさいよ。
スーパーとかで喚いてる子供の脳内をえぐるような声を聞いてこい。
元気があっていいじゃないか、子供のことぐらい多少は我慢しろと思ってるなら違う。
かなり耳ざわりだよ。
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:31▼返信
騒いでるのはマイノリティのキチガイだから無視でおk
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:43▼返信
近所に、声高クレーマーがいる方が、よっぽど迷惑でストレス溜まるけどな。
1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:14▼返信
子供がうるさいとかんじますか?ってきいて、うるさいと答えたやつは、そいつの親に、◯10年前、あなたが子供だった時に迷惑被った人もおりますよね
ってセットで言うてやれ。
あと、子供がうるさいと言われるのならそいつの将来、その子たちから受ける恩恵を放棄するこちらの書面にサインしてください。
今の子供達が大人になって税金の半分の担い手を放棄するという考えで良いですねって
1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:18▼返信
うるさいかどうかと聞かれたら、うるさいとしか言いようがない。

やかましいものはやかましい。
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:18▼返信
住宅地に住んでおいて何言ってるんだ老害


そんなに静かな所が好きなら山奥にでも引っ越せ!老害
1106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:20▼返信
>>1087
朝と夕の送り迎えがあるから住宅地の近場になるのは当たり前
人が生活する上で必ず必要な施設だから
それが嫌なら人がいない山奥に引っ越すしかないねw
1107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:11▼返信
うちは200人規模の園のうらだが
幼児のかわいい声は微笑ましいが
子育て経験がなければ不快なのは
仕方がないかな
1108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:32▼返信
保育園の真横のアパートに住んでたけど、夏に窓を開けてるとテレビの音が聞こえないぐらい、うるさかった。そのせいで暑いのに窓を閉め切ってた。
1109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:01▼返信
昔、音楽室の目の前に住んでたわ
でも、通ってきた道、文句言ったら自分に唾はいてる気がして
ある意味その気も萎える


1110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:05▼返信
元々住んでる場所に新しく幼稚園や保育園ができたのなら文句言う権利も確かにある。
ある事をわかって家建てたり引っ越してきた奴らには小言一つ言える権利もないから黙って出て行け。
1111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:33▼返信
これって凄くオーバーに言えば、米軍基地問題に通じるところあるよな。
基地は必要だが、付近に住んでいる人々は騒音に悩まされる。
今は沖縄に多くを押し付けている様相になっているが。
1112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:39▼返信
※1106
そうは言っても過密な住宅街に作るのは避けるべきだろ。
それとも、一部の人間に負担を押し付けてもいいとか思ってる人?
1113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:05▼返信
昼間とか家に居ないから近所の騒音とかよくわからんw
自分は普段仕事してるか休みの日は遊びに出かけてるかで家は夜だけ居る場所って感じだけど、みんな結構昼間は家にいるのかな??
1114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 16:15▼返信
夜中に大声で騒ぐ高校生・大学生・社会人の飲兵衛・DQNの方がよっぽど迷惑だと思うんだが
日中ガキが騒いでるだけでグダグダ言うなよ
1115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:53▼返信
近くのガキと馬鹿親がくそうぜーから、それがたくさんになったと考えるとうるさいのは事実。
つっても、今住んでるのが木造ボロアパートだから、原因は木造の防音性のなさじゃねーのって思う。
そりゃ木造一軒家が多いであろう、住宅街に建てたら騒音問題発生するわ。
昔住んでた鉄骨アパートの隣に幼稚園だか保育園だかあったが、全然うるさくなかったわ。

直近のコメント数ランキング

traq