
コナミの特許が15日で切れる
ゲームで「壁際にキャラがいるとき、後ろからのカメラで見るとキャラが消えて見える現象」
これを解決する為コナミがつくったのは
要するに「壁の中にカメラが入り込んで壁を透明にすることでキャラをしっかり表示する」
という技術
あらゆる3Dゲームに必要な技術だが、今までコナミが特許を持ってたため自由にこの技術が使えなかったが・・・
例の特許が明日で切れるぞ!!
特許情報より
【発明の名称】ビデオゲーム装置及びビデオゲームプログラムを格納したコンピュータ可読媒体
【発明者】【氏名】ウイリアム アール.リーダー
【出願人】【氏名又は名称】コナミ株式会社
【出願日】 平成8年(1996)5月15日
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1によるビデオゲーム装置は、上述の課題を解決するため、プレーヤキャラクタの画像データを生成するプレーヤ画像データ生成手段と、仮想の三次元空間を区切る床及び壁を鳥瞰図として表現した背景の画像データを生成する背景画像データ生成手段と、ゲームプレーヤからの操作に従って前記プレーヤキャラクタの前記仮想の三次元空間内での位置を決定するプレーヤキャラクタ位置決定手段と、前記プレーヤ画像データ生成手段によって生成された前記プレーヤキャラクタの画像データを、前記プレーヤキャラク位置決定手段によって決定された位置に従って前記背景画像データ生成手段によって生成された前記背景の画像データに合成する画像合成手段と、前記プレーヤキャラクタ位置決定手段によって決定された前記プレーヤキャラクタの前記仮想の三次元空間内での位置が前記床又は前記壁によって隠されてしまう位置である場合には、このプレーヤキャラクタを隠している前記床又は前記壁を透過させてこの床又は壁の背後もが表示される様に、前記画像合成手段によって合成された画像データを加工する画像データ加工手段とを備えたことを特徴とする。
特許の存続期間とは?
http://www.tokkyonavi.com/qanda/term/特許の存続期間とは?
(記事によると)
存続期間とは、特許の有効期限のようなもので、特許法上、特許権が存続する期間です。現在の法律では出願の日から20年と定められています。
特許の存続期間における注意
特許の存続期間は20年です、しかし、以前は出願公告という制度が存在していて以下のような法律が定められていました。『特許権の存続期間は、出願公告の日から十五年をもって終了する。ただし、特許出願の日から二十年をこえることができない。』
それが1995年7月1日から、以下のように改正されました。
『特許権の存続期間は、特許出願の日から二十年をもって終了する。』
つまり存続期間は出願公開がどの時期に行われたかによって変わってきます。原則としては20年が存続期間ですが、1995年6月30日までに出願公告が決定されたものならば、出願公告から15年間が存続期間、出願からは20年が存続期間ということになります。
特許の存続期間は出願日から
特許の存続期間はあくまでも出願日から20年間となっています。特許の存続期間を特許の設定登録日からと勘違いされる方が多いので注意しましょう。
ようやくモンハンの壁際のクソカメラが解消される
この特許のせいで一体幾つの3Dゲームが犠牲になったか


ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション 【豪華版同梱物】豪華トレジャーBOX/ペルソナ5 ART BOOK(仮称)/ペルソナ20thアニバーサリー・オールタイムベストアルバム/スペシャルコラボDLCセット & 【Amazon.co.jp限定特典】(アイテム未定)
PlayStation 4
アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-05-27
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
さすがゲーム業界の癌コナミ
2. はちまき名無しさん
ほんまコナミは
3. はちまき名無しさん
あれ、ダクソって透過するよな?