コナミの特許が15日で切れる
ゲームで「壁際にキャラがいるとき、後ろからのカメラで見るとキャラが消えて見える現象」
これを解決する為コナミがつくったのは
要するに「壁の中にカメラが入り込んで壁を透明にすることでキャラをしっかり表示する」
という技術
あらゆる3Dゲームに必要な技術だが、今までコナミが特許を持ってたため自由にこの技術が使えなかったが・・・
例の特許が明日で切れるぞ!!
特許情報より
【発明の名称】ビデオゲーム装置及びビデオゲームプログラムを格納したコンピュータ可読媒体
【発明者】【氏名】ウイリアム アール.リーダー
【出願人】【氏名又は名称】コナミ株式会社
【出願日】 平成8年(1996)5月15日
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1によるビデオゲーム装置は、上述の課題を解決するため、プレーヤキャラクタの画像データを生成するプレーヤ画像データ生成手段と、仮想の三次元空間を区切る床及び壁を鳥瞰図として表現した背景の画像データを生成する背景画像データ生成手段と、ゲームプレーヤからの操作に従って前記プレーヤキャラクタの前記仮想の三次元空間内での位置を決定するプレーヤキャラクタ位置決定手段と、前記プレーヤ画像データ生成手段によって生成された前記プレーヤキャラクタの画像データを、前記プレーヤキャラク位置決定手段によって決定された位置に従って前記背景画像データ生成手段によって生成された前記背景の画像データに合成する画像合成手段と、前記プレーヤキャラクタ位置決定手段によって決定された前記プレーヤキャラクタの前記仮想の三次元空間内での位置が前記床又は前記壁によって隠されてしまう位置である場合には、このプレーヤキャラクタを隠している前記床又は前記壁を透過させてこの床又は壁の背後もが表示される様に、前記画像合成手段によって合成された画像データを加工する画像データ加工手段とを備えたことを特徴とする。
特許の存続期間とは?
http://www.tokkyonavi.com/qanda/term/特許の存続期間とは?
(記事によると)
存続期間とは、特許の有効期限のようなもので、特許法上、特許権が存続する期間です。現在の法律では出願の日から20年と定められています。
特許の存続期間における注意
特許の存続期間は20年です、しかし、以前は出願公告という制度が存在していて以下のような法律が定められていました。『特許権の存続期間は、出願公告の日から十五年をもって終了する。ただし、特許出願の日から二十年をこえることができない。』
それが1995年7月1日から、以下のように改正されました。
『特許権の存続期間は、特許出願の日から二十年をもって終了する。』
つまり存続期間は出願公開がどの時期に行われたかによって変わってきます。原則としては20年が存続期間ですが、1995年6月30日までに出願公告が決定されたものならば、出願公告から15年間が存続期間、出願からは20年が存続期間ということになります。
特許の存続期間は出願日から
特許の存続期間はあくまでも出願日から20年間となっています。特許の存続期間を特許の設定登録日からと勘違いされる方が多いので注意しましょう。
ようやくモンハンの壁際のクソカメラが解消される
この特許のせいで一体幾つの3Dゲームが犠牲になったか


ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション 【豪華版同梱物】豪華トレジャーBOX/ペルソナ5 ART BOOK(仮称)/ペルソナ20thアニバーサリー・オールタイムベストアルバム/スペシャルコラボDLCセット & 【Amazon.co.jp限定特典】(アイテム未定)
PlayStation 4
アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-05-27
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
コレのせいでほんとクソカメラだったから
アプデ改善かな
金を払うか交渉すれば使えるよ。
業界全体の利益や進歩なんて考えず、己だけのその時の利益だけの利益追求する企業
コナミのために業界がどれだけ犠牲になったか
メーカーばかりかゲーセンにも多額の負担しいたし
さっさと潰れろ
糞カプやで
バンナム スクエニ コナミ
カメラが部屋から出れなくて壁に近寄りすぎるとキャラが消える現象が発生してる
勝手にキャラの顔のアップが見れるとか言う利点もあったし
・・・アクション中は地獄だけど
一音ずつ繋げて名前みたいに呼ぶやつ
パワプロとかときめもで使ってるの
特許に更新なんて制度は無い。
それは単に糞なだけ
技術が使いたきゃ使えるように契約を結べばいいだけ
それ以外の技術を考えだすかお金を出すかクオリティを下げるかでしょ
幻想水滸伝
使いたかったら先駆者にそれなりの対価払えや
何もしなければ勝手にそうならないか?
3D化された幻想水滸伝3は2002年発売だから違うだろ
というか、20年前からなのかw
ファック・ユー・コナミ!!
あとコンマイは死ね!
普通に使われていたよ。
コナミじゃなくても当然行き着く程度の技術だ。
それを特許にしたから結果として業界全体の足を引っ張った。
コナミは潰れろ!
2年前の参入第一弾CRマジハロで全方位のパチメーカーに囲まれていたからな
ほんとうにこれには色んなゲームで悩まされたからな
壁際だとカメラが勝手に動いたりして3D酔いを助長してたんだよな。
儲けるということに関しては一流企業
任天堂に見習ってほしい
マジ業界の癌
あのコナミだぞ吹っかけてくるに違いないし
金払えばいいじゃんと簡単に行くものでもないだろう
まあ、あの当時のコナミは野球と相撲と言ったスポーツ全般の権利とか、
他社でヒットした作品に出てくる建造物とか製品の名前を商標登録して他社が使えなくしたりと、
結構あくどい事をしていたからな
コナミが敵だと言う事だ
糞DLCのバンナム
いやいや、使用料を払えば使えるんだから
特許や著作権を否定するような事言うなよ
どのゲームも壁際のクソ視点なおせよって話になると
コナミの特許がってなるくらい割りと有名な話
エイダ編の序盤はコントローラー投げたくなるレベルで操作性糞だった
3DSとかいうポンコツハードにしがみついてる以上どうにもならんでしょw
スロはともかく、パチは全然手堅くない
版権だけ貸して他のパチメーカーに作らせるカプコンバンナムコーエーテクモの方が賢い
コナミは自社だけで何でもやろうとして台が全然売れなかった
それはスロだけでやるべきだったな、次の桃鉄は三洋に版権を貸して海物語として出す戦略
まあもう終わりだけど
つか誰でも思いつくアイデアは特許として無効じゃなかったのかよ!
中国「せやな」
長年なんとしろとか無理言ってすまなんだな
弐寺とかのあのスクロール系特許もそろそろ切れるんじゃなかったっけ
個人的にコナミはBEMANIシリーズさえ続いてくれればいいや。
音ゲーはなんだかんだでセガ、タイトー、ナムコに頭下げて和解&継続してるのが意外。
コンシューマ同様切られるんじゃないかとヒヤヒヤしてたわ
弐寺とかのあのスクロール系特許もそろそろ切れるんじゃなかったっけ
個人的にコナミはBEMANIシリーズさえ続いてくれればいいや。
音ゲーはなんだかんだでセガ、タイトー、ナムコに頭下げて和解&継続してるのが意外。
コンシューマ同様切られるんじゃないかとヒヤヒヤしてたわ
役員共はまとめて惨たらしく苦しんで死ね
使用料を「ゲームは恥ずかしい」とか言ってる会社に払うの?
「スポーツクラブの会社」に払うの?
ハアアアアア????????
死ねよ、コナミ
対価に他の特許とクロスさせたり、お金払う契約を結ぼうにもコナミが断ったら無理なのよ
コナミは断る方向で行く会社だし
その為にゲームデザイン変えてるところもあっただろう
個人的にはそんなに気にしてないけど、アクション中に壁際によってしまったのは自分のスキルの無さにできるし追い込まれ感はあったしな
当初は違ったんだろ。
同じ理屈で、今度は延長も難しいんじゃないかな?
結果的にその技術が使われなくなるだけだったな
アンチャ4では半透明のところをメッシュにしてた
処理的にも軽くなるしうまい手だと思う
ヴァンのつむじを眺めるゲームだった
壁際でもすごく見やすいんだが
この特許切れたらいろんなゲームのカメラ改善アプデとか来るのかな?
そこら辺は法改正のタイミングだね
申請したのが法改正前だったら、そのまま通過するけど、法改正後は今の法に従う
3D酔いでゲームやめた人もいるだろうし
クスッときた
天才が考えた複雑なプログラムだったならともかく、3流プログラマーでも思いつく程度の基礎技術で業界全体の足を引っ張ってる
あれも小島秀夫が特許を取った
この時代はみんな特許を取っていた
日本人がみんなで足を引っ張っている間、海外はオープンで勝負
ついに日本では洋ゲーに太刀打ち出来なくなるほど差をつけられた
今年発売されたゲームならまだしも、もうほとんどのチームは解散してるから可能性は低い
いつ改善されたかは覚えてないけど初代は本当もう終わってるレベルだった記憶あるけど
宝の持ち腐れと言う言葉コナミはご存じかな?
メタルギア1つのためにこれはもったいない
リマスター時にはそうだろうねw
1997-2001年頃までは全方位喧嘩外交のコナミだったが
ニコ動数年後辺りから段々それ以外の他社がコナミ包囲網をかけていた感じ
個人的にはスクエニの存在が不気味、特にドラクエ&FFコンテンツがどこまで音ゲーに入り込むのか
2年後の特許が解除された後がすごく気になる会社
アペンド特許さっさと取り下げろksコン
狭い心だ
だから思いついたらとりあえず出願しておくのが企業としては普通
ブラックボックスにしておきたいところ以外は
業界に迷惑かけんなボケ
コナミの特許がなければゲーム人口も今より多くて賑わっていただろうな
昔は商標ゴロだったんよ
「機動戦士」「ホワイトベース」「ハロ」とガンダムを連想させる商標を登録しまくって、バンダイやサンライズの足を引っ張っていた
そのお陰でサンライズとバンナムは商標関連にもの凄く五月蝿くなった
洋ゲーはロード画面中にヒントの表示で回避したり、そもそもロード画面をださないというブレイクスルーをした
そして日本人はロード画面を出さないということすら技術的にできず、ロード画面中のヒントを堂々とパクるw
どうしようもねえよ、和ゲーはよぉ
新規の発明であっても、従来技術をほんの少し改良しただけで、その分野で通常必要とされる知識を持つ者なら誰でも思いつくようなことを特許として出願することはできない。
これは間違いなく後者の部類と感じる
まぁコナミは特許出願で結構良い額の手当が社員に与えられるそうだしな
目先の欲にホイホイ釣られちゃう辺りが実にコナミらしい
遊戯王の方も最近アニメテーマ消化碌にしやがらねえしさっさとくたばっちまえ
それと集英社&小学館、講談社もね
何がデジタルジャンプ、デジタルマガジン、デジタルコロコロコミックだよ!
どう考えたってコナミ以外の会社コンテンツが多いのを圧力かけて排除しようと考えているとしか思えなかった
筆頭のバンダイがコナミを敵視するはずだわ
(タカラやトミーはコナミに協力的にならざるを得なかった)
何でこんな負の遺産みたいなクソ制度に縛られてんだろうな
簡単に特許認めないようにするか、さっさと撤廃しろよ
ああ、確かにムカつくわ。逆ならメシウマだけど。
「オラ、童貞JIN、金払えや!」
商標の件とか腹立って仕方ない
メタスコア93
アンチャ4、MGSV
ホントにこの特許だけが原因なら今から人が戻ってくるんじゃないか?
ライトユーザーがソシャゲに持って行かれた以上戻らんと思うが
流石ウンKONAMIw
コナミが思いついた訳でも何でも無いんよ。
他が当たり前の様に使ってた表現技術を抜け駆けして特許申請してそれが通ると言うデタラメがクソな訳で
スクエニはもっと屑だろ?
そこんとこ忘れんなよ???
「壁を透過する」っていう技術を初めて考えたやつが有利になるような仕組みは当たり前だろ
少なくとも他のゲームでも採用したくなるほどの発想なんだから特許取って利益得るのが普通
誰でも思いつくなんてコロンブスの卵でしかないし、だったら他の人がコナミより先にこれを実用化していれば良かった話
技術力が単純に足りないんだよ
壁際の衣装ポリゴン欠けとか(*ノノ)
コナミは会社コンテンツが薄く、スポーツ関連で他社の足を引っ張る事に成功したからいけると思ったんだろうね
その間に会社コンテンツを充実させようと、MGSと幻想水滸伝を頑張ったけど成功しなかったしね
そういう考えの連中はみんな腐った連中にカモられる
特許取るのまで否定してるように見える記事だな
モデリングしたことないでしょ君。
壁は透過しているもの、なんだよ。
裏面を描画すると重くなるから、表面だけをレンダリングするのが普通なの。
つまり、壁はもともと透過している。
結局使えない技術
フィギュアビジネスに限っては、確かにスクエニが最も糞だね
コナミは金さえ払えばメタルギアなどのフィギュアを販売して良い許可が出るが
スクエニはどんなにお願いや金を積まれても、絶対に他社委託フィギュアは出てこない
(ドラクエ、FFはもちろん、タイトー版権もNGだ)
なお、それ以外の業種(CS、ACゲーム)は1ミリもコナミの良いところが出てこない
これで壁際カメラガコガコガコするのも無くなるのか
良いね
使う気ないでしょ。
ゲーム業界の足を引っ張るのが目的なんだから。
特許取るのは良いけど、コナミの問題は他社との交渉を全部断って他社が完全に使えないようにしたってことなのよ
金払うと言っても、他の特許を出すと言っても全部断っていた
特許料5%が相場とか書かれてたのもあったけど、1億払っても拒否されれば使えないようだし。
おおむね合っているね、腐ってたのは上月だけだったし
90年代半ばまでの当時のコナミゲーは尊敬するところがあったよ
色々おかしくなったのは阪神淡路大震災、ときメモ、音ゲーbeatmania辺りから
会社自体が狂宗教信者状態になってきた
年会費6万円の所があるのにコナミは15万円
そういう問題じゃなくて「透過したままゲームを動かす」ってのをコナミが最初にやったんだから、コナミに利益がでるのは当たり前だと思うけど
特許ゴロなんてどこの国でもいるんだし
あれのせいでKONAMI以外はボタン押してもタンバリンの音しか鳴らせなかったりするから早く切れてくれ
しっ!
そんなこと言うとニシ君発狂しちゃうぞ。
ただでさえ討鬼伝2の続報に神経尖らせているんだから
特定の技術を使うと特許に引っかかっちゃうだけ
モンハンの糞カメラは特許に関係なく、もともと改善可能だったはず
なるほど技術を独占しようとしたんだ
そりゃダメだ
後2年後だったかな?
セガやバンナムの積年の恨みはもちろん
スクエニゲー(DQとFF)のキー音を叩きたいな
カプコンは別の意味でアカン(NAOKI軍団を何とかして下さい)
モンハンのカメラを改善するか今まで通りのままにするかはカプコンの判断
これもユーザーとしては確かにむずがゆいところだわな。
カメラのと違って立派なアイデアだから、特許とるのは当然だとは思うが。
別にそこまでして他社につかわせないことで優位に立てるような画期的な特許でもなくね
特許を維持するのにも金かかるんだからほかの会社にライセンス契約でつかわせたほうがいいじゃん
ほかの会社がケチってただけじゃないの
バックグラウンドで読み込んでロード画面でないゲームはプレステ時代からあったじゃん
タイトーやトミーの様に格下の立場になるんだったら、使っても良いよとの方針だったから、
もう余計に他社が拒否したのもあるかな
それのどこが糞なんだよwwwww
誰にも迷惑かけてないだろ
いままで3D酔いするような視点変更もコレのせいなのか
そのおかげでエースコックや明星、マルちゃん(東洋水産)などで数多くのカップ麺が開発され売られている
一方、コナミはゲーム業界全体の足を引っ張ってるだけ
恥ずかしくないの?
透過するとまたその外側をどうデザインするか面倒だし、
カメラも物理に沿ってインカメラのままのほうが開発者側にしてみれば幸せなこともあるかもしれない
まあ今後、表現の選択肢が増えるのは良いことだけどな
コナミがいいよって言えばな
言わないけどね
頭悪いアイデアだな・・・
壁にカメラ当てることで至近距離で色々見れたりするテクもあるし
特許料払えばいいだけの話をケチってクオリティ落とすカプコンの糞野郎っぷりよ。
売れるのが分かり切ってるタイトルで直さないんだからな
マイクソみたいな事してんだな・・・
PSなんてコントローラーから何から全て任天堂のパクリだからね
売上の何%かをもらうという形だから、例えばカメラ特許5%ロード中のミニゲーム特許5%とすると
ソフトを売っても10%コナミに渡さないといけない。他にもアンリアルエンジン使用料とかもあるので
開発費だけが高騰して利益はどんどん少なくなる
カメラ表現の縛りの中、クリエイターが思考を凝らした末の快適さだぞ。存分に楽しみたまえ
え?
ごめん、何言ってるかわからない。
そうだよね、コナミ消えて欲しいよね。
金払っても認めないんじゃ使いようがねえもんなあ。
だからそれはコナミが許可すればの話だって散々言われてるだろうが
コナミは独占して一切使わせないってのをやってきてるんだから
頭悪すぎて受けるwwww
朝鮮堂なんてソニーの特許を丸パクリしてるのにセンサーの位置を変えてリモコン出したり
DVD再生出来ないDVDハード作ったりやりたい放題じゃん
まじで日本企業じゃねえだろあのパクリ集団
様々な技術特許でやれないことが多いんだよ
特許調べるだけでも相当な手間がかかるわ
そんなこと言ってたら誰も技術開発しなくなる
見せたくない壁の裏が見える可能性あるし
出来るようになっても使わないんじゃないですかね
なんで相手が断る前提のぼったくり価格をふっかけてくる魂胆になってるの?
本来なら、ゲームはもっと快適にプレイできていた
コナミのことだから更新するだろうけど
こらこら、またニシ君発狂しちゃうでしょ★
3Dの横スクロールゲームはこれに該当するの?それとも手前の壁はもとから存在しないからOKなの?
パテントトロールが何だって?
ワンフェスくらいだな、後はスクエニの会社が出していないフィギュアを欲しがっている奴とか
フィギュア業界ではスクエニを良い会社だと思っていない奴の方が大多数だぞ
もちろん、コナミはコナミですさまじく酷い会社なのは否定しない
武装神姫の権利、ネギまの独占とかね
当日版権前日ドタキャンもなかなかエグかった
使わせないため
散々その話そして来てるんじゃねーの?
ぼんやりそんな話は見かけたことあったけど詳細は調べたことなかったな
カプコンの視点のお粗末加減は別に特許使う使わない関係ないだろ単純に適当なんだよあの会社は
まぁコナミや他の所にそうしろってわけじゃないが
世の中には巨万の富を生む特許なのに
技術の進歩を止めたくないからという理由であえて権利を行使しない人もいるがな
金を払えば無料で使えたのに
特許は権利者が認めなければ絶対に使えない
いくら金を積んでも権利者が首を縦にふらなければ使えない
ちなみに、音楽著作権の悪玉扱いされてるJASRACは金払えば誰にでも許可出します
でもコナミは死ね
下手に特許とられたら世界が迷惑する
何のための制度だと思ってるんだ
ビルダーズの不満がほとんど解消されるな
もうお前に誰も見向きもしない
バカは発言しない方がいいと思うのw
ゲーム屋やめたメーカーなんだから、せめてゲーム業界の足引っ張るようなことすんなよ
大人しく池沼むけの絵柄揃える課金アプリ作りとスポーツクラブ経営をやってろ
逆にジャスラック以外のゲーム会社楽曲はそういう理由で管理が厳しいんだよな
当然、コナミが業界一厳しいのは周知の通り
他はカプコンが独自レーベル会社だったかな。
――ちまたでは“大人の事情”でできないんじゃないかっていう話がもっぱら喧伝されてますが、実はそうではなくて、ユーザーさんさえ許せばすぐにできるぐらいの話なんですか?
吉田氏:最終的に透過させるとなると、そこは確かに特許が絡みます。また、シングルプレイのゲームでできることが、必ずしも多人数参加型のゲームで、他の処理を削ってまで実装すべきか、という問題にもぶつかります。突き抜けてもかまわんという割り切りをして、カメラコリジョンを全部抜いてしまうと、もっと簡単に自由の利く視界は確保できますし、高負荷な処理も入れなくて済みます。
「ゲーム会社をやってると思われると恥ずかしい」
アンチャーテッドみたいな作品での導入はしないだろうね。ポリゴンのフチをどう処理するかがネックになる。ただ、マイクラやビルダーズなんかは充分活かせるよ。
ほんと、コナミは糞だなとおもう。うん。
マジならいまだにこれだけ超嫌われてるのも納得だわ
ほとんどのゲームをプレイしたことなくてワロタ
いつの時代だよw
今のハード性能なら軽々だ
そういうことじゃないよ。
コナミは使わせない目的で特許持ってるの
ごめん上の読んでなかったわ
いじわるしてたのか!
どこのメーカーだってパテント持ってるところは、それをキャッシュにする方法を考えてるもんだ
普通の会社ならね・・・
でもコナミは妨害&独占するためだけに大量に特許や版権の買収、スポーツゲームの実名化権を独占してるんだよ
それだとソニーは国賊企業になっちまうよw
これも使いたかったら特許料払えば良かっただけ
今まで見たことも聞いたこともない
コナミ憎しで話を広げている奴ばかり
「よそに使わせない」ってのが、パテントをキャッシュにするためのコナミの考え方なんでしょ。
自社開発で稼げる算段だったんやろ。結局開発者みんな辞めちゃったけどw
特許を取ること自体は悪なんて誰も言ってないだろ
ゲーム業界のガンめ
20年は長かったな…
うそおつ
回転寿司の回転レーンは特許が有効な期間はどこも使わなかったけど、
特許が切れたら爆発的に普及したwww
そう。「よそに使わせない」と言うキーワードはコナミを語る上で重要
これはゲーム業界だけでなく、パチ&スロ業界のコナミでも同じ理由
コナミが高砂を買収した最大の理由は、コナミ版権のパチを
他のパチメーカーに使わせたくないと言うのがきっかけ
というだけ<今まであった
何がゲームの歴史遅らせただガキww
>金を払えば無料で使えたのに
>金を払えば無料で使えたのに
>金を払えば無料で使えたのに
>金を払えば無料で使えたのに
>金を払えば無料で使えたのに
コナミは交渉したら、ハイいいですよ!なんて簡単に許可しないんだよ
使用料もも下手なミドルウェア以上にふっかけてくるから、だったら使わねぇってなるだけで
いや特許料払えばできるだろ?なに言ってんだ?
ザマァw
開発費増やすの嫌だから
コナミのゲームは二度と買わないよ。
社員のお前らも、スポーツクラブの営業に回されるんだ。
コンマイが嫌われるのは当然なんだよ
業界全体の足引っ張りやがってマジで死ね
とか言ってる奴はマジで言ってるのかふざけてるのか・・・
金を払えば無料でガチャが回せちまうんだ!!
って言われても神対応って大喜びしそうだな・・・
それはたしかに色んなゲームであるね
コナミの話をしてるのに舛添の話を出してくる君みたいな奴かw
他にも色々ありそうだなこの蛆虫
お前は特許についてもう少し勉強しろ
何処のゲーム会社や一般企業にも言える事だぞ
馬鹿なんだから頑張れ俺は応援するぞ
早く潰れて欲しい。心の底から。
はぁ?
今のコナミにまともなゲームが作れる社員が残ってるわけないだろ、いいかげんにしろ!
もうインストラクターとスポーツクラブの営業しか残ってないよ^^
他が使わないって事はかなりふっかけてたって事じゃねーの
これに関してはコナミは嫌われることをやってるだけで悪いことをやってるわけじゃないぞ
ゲーム業界全体の問題だからな、コナミの件に他社がチャチャ入れるなと言う次元ではない
下手するとパチ業界まで敵に回すぞコナミは
50%以上
ディズニーのキャラ使用料と同じくらいだと思う。
コジマの名声もコナミあればこそ。
本人は自分の実力と勘違いしちゃったがねw
世界的人気ゲームがあるんですが
クソ以外のなんだっつんだw
もし本当に50↑取られたらそりゃ他社金出さないだろw
特許が切れるまでの20年間、ゲーム業界の足を引っ張り続けてきた
知らないで、普通に自前のゲームではやってたわ。
売らなくて良かった。。なのか。
叩けりゃ何でもいいんだろ?
特許は薬みたいな一部を除いて同じ技術や、同じ技術をちょこっと変えたものは取ることが出来ない。
カプコンのゲームってなんで、ああいう操作性なんだろう。
面白いからやるけどさ。。モヤモヤする。
知り合いにコンマイに就職したやついたけど辞めたよ
転職してから雰囲気明るくなった気がする
まぁ他社がワザワザ別の方法を作ってカメラの対応をしてたとこを見ると安くはないんだろうな・・・
大したことない額なら払って使わせてもらった方がいいだろうし
存在自体が癌だってみんな言ってるじゃん。
癌は転移すると手遅れになるんだよ。癌は取り除かなきゃ!そうでしょ?
お得意の妄想でしょ。そうだったらいいのになあって
じゃあコンマイが許可を出した例を出してください
これ以外の特許の話でもいいよ
商標ゴロは叩かれて然るべきだと思うが、コンマイ憎しが高じるあまりにおかしな方向に行ってないか?w
ディズニーはそのくらい取ってるよ?
特許じゃないけど、キャラクター使用料ね。
100円ショップで買えそうなぬいぐるみがランドで1000円とかで売ってるやろ?
それを買うと米国ディズニーが500円儲かる仕組みや
今来たのかな?特許取るのが駄目だとは、誰も言ってないよ。ちゃんちゃん
だったらさっきまでの妄想ラッシュはなんだったんだよ
話しすり替えてんじゃねえよアホ。そんな意見が通ると思ってんのか
はよ転職考えた方がいいよ?
「コンマイがよそのいかなる要請も断ってこの特許を使わせなかった」
いや、叩かれてるのは特許料を払わなくちゃいけないのがクソってとこでしょ
コナミを擁護したいわけじゃないの
妄想で物事叩く人間が嫌いなだけ。コナミは癌というがお前らのがよっぽど癌だわ
特許に更新はないよ
維持する為に毎年年金を払い続けなければならなくて
払わないと失効するけどそれも20年まで
その後は誰でも自由にその技術を使えるんだよ
コンマイの悪行調べてから発言してくれよ
今までゲームやってて壁際のカメラにむかついたことないの?
自分に被害でてるのに黙ってられるかっての
てかなんでモンハンだけなのか
3D系ゲームほぼ全てだろ
こういう特許申請するとかコナミどんだけ迷惑かけてんだか・・・
コナミじゃなくドケチなメーカーを恨め
特許とはそういうもの
これからのソフトは普通に使える技術になって良いことだよ。
社員乙
そんなメーカー存在しなかったよ
社会に出たことのないニートにはわからないだろうけど^^;
どちらも次回作で気にならないレベルに改善されたけど
そんなこともうとっくの昔に証明されてるんですが
その場合はそのメーカーが叩かれてる
でもやったのはコナミなのでコナミがフルボッコ
おーけー?
コナミがやらなくてもどっかがやるだろう。ATBですら特許取られてたと思うけど。
カプコンが当時格ゲーで折れずにコンマイみたいな事してたら
格闘ゲームって武力ONEとかみたいな訳分からん入力方法に
体力ゲージ等無しで戦うブシドーブレードみたいなゲームばかりになってたかもな
ゲームやったこと無いだろってレベル
CODだって銃の使用料でバカ高い金を持ってかれるから未来路線にしてるわけで
特許料が一括ポンっと払うだけだと思ってるバカおる?
売れた数に応じて増えるやつ知らんのか
この特許を他社が使用した例はあるかい?
普通の会社であればそれでもファンが付いてくれて
「いろいろあったけど今でも好きだよ、応援してるよ」
的なコメントのひとつでももらえるもんだが、
コナミだけはガチで全員からはよ死ねと思われてそうだ。
うん、だからその場合はそこが叩かれる
今回はコナミだったからフルボッコ
根本的に論点が違うんだよ
そもそもコナミが開発したものにただ乗りしようとするのが可笑しい
特許料払いたくないなら別の技術開発しろ
音ゲーの競争を衰退させるだのなんだの散々言われてたが
その後特許と関係ないタイプの音ゲーをさらっとコナミが作ってヒットさせてたからなあ
なんでもかんでも特許のせいにしてる奴らは自分の努力を怠ってるだけだわ
コナミが開発したものじゃないんですが・・・
コナミがこれ申請する前は普通に使われてたんだけど
こいつ頭いかれてやがる
コナミが開発したものじゃないぞ?
自分とこが特許取ってるからだと知らないにわか
上からバーが振るだけじゃねーからコナミが雁字搦めに抑えてる特許
コンマイが開発したんじゃないんですけど・・・w
○○が開発して業界の発展に寄与したら
それをアルゼがパクって特許取得して業界の発展を阻害する
よくこのVRの時期に特許が切れたなやったぜ
コナミさん起源主張っすか
MGSは壁が透けようが透けなかろうが影響ないだろ無能
自社製品ぐらいちゃんと把握しとけ社員
特許悪用してタカリだけするゴミ企業(企業と呼んでいいのか分からんけど事業規模は十分にでかい)
が存在していることからも明らか
対KONAMI同盟結成はよ
なんか自滅したっぽいけどw
社員は会社で洗脳でも受けてるのか?w
最初にやりだしたのはセガだろ
あとキー音ぐらいだろ?
でも今流行ってるのはいわゆるキー音のないリズムゲームというオチ
それなのにコナミがーコナミがーとかアホだよね
ってか小島が辞めるときに知ったけど
コナミって海外ユーザーからも嫌われてんのなw
ん?どう言うこと?
特許システムの悪用
早い話コナミ好きな奴なんているの?
海外から嫌われたのは小島騒動が原因やろ
業界人が名指しでKONAMI批判しとったからな
確かに自キャラだと壁際で俯瞰になるしな、度しがたいな
コジプロあった頃はまだ嫌いじゃなかったよ俺
コジプロ騒動で嫌いになったが
その結果が、3Dゲームの壁際のクソカメラ
裁判はどうなったのかしらんけど
申請したり技術買ったりして独占した特許を使いたい他社から特許料を貰う事で
業績回復を帳簿上でいつでも操作する事が出来るのがコナミ流
他のゲームやれよ
コナミ「更新しておいたわ^^」
元々ポリゴンは裏からは表示されないからこの特許は実質あまり意味がない
昔は野球ゲームは我々コナミからしか出さないって言って他のサードから反発喰らったりした
もんだ。それで独占禁止法に抵触しかけたこともあるしコナミは昔からクソ
使わん版権やら全部売ってな
MGSなんて役に立たんやろ今のKONAMIには
ゲームは恥ずかしい だが業界に迷惑かけるために続けるとか頭いかれてんのか?
これが使えれば3Dゲームのカメラ視点がだいぶ改善されるはず
特許の更新って出来たっけ?
この馬鹿馬鹿しい特許をなんとか回避しつつ見せられるような技術が発達した部分が大きい
壁自体をカメラが通過できるような形状に削るとか
そもそも壁にキャラクターが密着できないよう進入不可エリアを浅くとる等
そのせいで壁にぴったりくっ付いて死んだモンスターを剥ぎ取れない
なんていう別のイライラ要素が発生したのがモンハン
同じ条件でも辻本に奪い取られるまでは面白かったんだから
他音ゲーもいいけどBEMANI曲と比べるとなんかなあ
ってか他社音ゲーもコナミ退社組を積極的に起用してて嬉しいけどそれでいいのかって感じ
別視点から技術開発して取得しないといけない
雪見だいふくと一緒
なんだかんだコナミの音ゲーは面白い
他社がもっといろいろ出してくれるといいんだがなあ。まあ何年もやってるから止めるに止められないんだが
はやく潰れろ
まさか特許だったとは…
コナミは潰れんだろ。食っていく為の自社IPをみすみす手放すとは思えんしな
コナミを業界から追放したいならコナミ製品を不買でもしてNo!を突きつけないとダメ
いや、パチとスロでもコナミは害悪だからな
アルゼユニバーサル、平和オリンピアに並ぶえげつない会社コナミ
どういう事だ??
特許権は期限到達で自動失効だぞ
特許権の維持に費用はかかりますか?
特許料を払わなかった場合は特許権が消滅してしまいます。
そんな会社よりもセガサミーやカプコンのスロ会社の方がひどいわ
平和オリンピアは設定6なら神って実機買って証明されたし
ユニバは安定の爆発力があるアルゼはファンの事分かってる
コナミの特許はキャラと障害物が重なった時障害物を透明化する特許
洋ゲーで似たような事やってるゲームが既にあるがあれは一部を透過してるからセーフなのか
日本のゲームにだけ適用される特許だから洋ゲーは関係ないのかどっちなん?
それは20年以内の話な
続編は解消されるのかな
そら害悪と言ったら満場一致で特許やくざコナミだろ
カプは別にいてもいなくても
コナミは2010年に高砂を買収して日工組に加入しました
ただ、今出ているパチ台はCRマジカルハロウィン、CR悪魔城ドラキュラの2機種
全然売れていなくて当然の苦戦中、なお版権貸し出しは昔は京楽ニューギンの2台と今年出る三洋海物語にのみ貸した
スロがまた問題で、ガンソードがホールにすら仕様告知しないと評判となり
打ち手とホール双方がコナミに対して不必要なヘイトを溜めた。
本当になんで権利関係に多額の法務費用を投じてるのやら
株主から質問状とか飛んでこないのが不思議だ
本来は俺自身が調べないといけないのに、調べてくれてありがとう
高砂ってKONAMIだったのかww通りで最近悪魔城出たと思ったわ
あとコナミ死ね
KONAMIはパワプロ売れなくなったらやめるだけやろ
ソシャゲパワプロの連中がCSパワプロに移ったら悲鳴あげそうだが
確定みたいな書き方すんなよ 詐欺サイト
特許ってのは金を払えば使えるというものではなくて、
特許を持ってる人が許可してくれるかどうかなので
タダで使っていいよと言う人もいれば
金払ってもダメだという人もいる
KONAMIははちま民どころか世界が嫌ってるぞ
壁の透過度を上げる事に何の独創性があるんだ
何言ってんだこいつ
自動追尾限定とか?
その小島すらあんな扱いして追い出したからな
KONAMIにまともな人材くるのかね?
おまえは壁を透過する発想も自分でできない程アホなのか?
理由は壁裏の床のポリゴンとか当然作ってないから壁裏にカメラがいくと
その部分の粗さが明らかにわかるから。
壁裏行くために普段作る必要がないポリゴンとかかかなきゃいけないとかコストの無駄。
この特許がきれても何もかわりません。
成長する機会を失っていたワケだな・・・ほんと切ねぇわ・・・
まぁこれからの出てくる3Dゲームに期待しとこう
アイディアレベルに対して特許とか認めるべきじゃないわ
社会の進歩も遅くなる
全く関係ない
逆にコナミは損害賠償を払うべき
これは壁の中に入れる特許じゃなくてキャラとカメラの間にある障害物を透明化する特許
だから全く関係ない
水素水の特許でもとっとけやカス企業
この特許そういう事じゃないから
まぁ今更MH系列に実装しようが時既に遅し
まあこんなゴミ特許がやっと失効したのは喜ばしいことだ
その壁が岩肌だった場合は石全体を透明にする感じで描画するにしても
壁が家の壁だった場合、壁の向うから壁を見てるだけの表示になってしまう
壁全体を透明にしてしまったら今度はいろんなものが破たんする
上の説明が間違ってる
いや現にMGSシリーズでは使ってるから使えない技術じゃない
破綻するような消し方はしてないし
極一部のさりげない透明化だから気付いてる人が少ないんだよ
もう、いろいろ権利放棄しろや。業界のガンやから。
絵的にはおかしいけどプレイ中の操作のしやすさでは透明化してくれた方が状況を把握しやすい
まあ透明化させるかどうかは設計者次第だしこれからこういう表現が一般化するかは別の話
やや閉所嫌いの俺にはピッタリだったんだが、まぁクソカメラのほうがはるかに多かったわなw
ゴミ企業になったから続編も期待できないしもうゲーム会社とも思っていない
業界発展のために早く潰れてくれないかな
テレビ画面の分だけ透明にするだけやでw簡単やでw
特許庁は仕事しろよ
MGS
サイレントヒル
全部終わった品
オワコン同士特許争ってろ
それを言ったら、そもそもキャラの斜め上方にカメラが浮いてるのがおかしくね?
両面ポリゴン必須で虐げられていたのか?
ええ?両面ポリゴン?
ポリゴンて片側からしか見えないと思ってるの?
じゃ小島もそろそろ
KONAMIてときメモの件といいこういうのうるさいね
ツールだと表面と裏面を解りやすくするように簡単にチェックボックス1個で裏面は透明化出来るじゃん
右周りと左回りの生成の仕方で裏表管理するしムービー作る時もレンダすると片側しかレンダされないだろ
あれは理屈が違うとかそういうことなのかな
他のメーカーは対策取ってたんよ
3Dアクションのカメラというよりは
ロックマンダッシュのためのカメラね
ロックマンダッシュくらいだよ
あれだけ長い間このカメラ特許のネタでコナミ批判してたわけだから
PS4でロックマンダッシュ3出せよw
プログラム関係の権利関係なんて抜け道多いぞ
実際同じように動いてるように見えても
プログラムの中身が違ってれば問題はないわけだし
と証明するのに時間もかかるし、処理フローを提出せなあかん。
視点回転させた時、強制的に弾かれるとかイラつくモノ多いし
最近だと15デモ版のカメラ挙動が酷くて結構指摘出てるじゃん
いや、技術なんて呼べるものじゃないだろ こんなのアイデアですらない
まぁ普通に壁というか岩は透けたけど残念カメラワークだった
そうだけど、3%~4%だから現実的じゃなくね?もしくは権利者との話し合いみたいよ
ゲーム業界も足の引っ張りあいにしかならない権利関係多すぎますな
恥知らずのコナミと、無能が作った特許認定システムのクソコラボ
アナウンスがあったまま放置されてそんな予定は無かったことにされてる
ドラクエビルダーズのカメラ改善アプデはこれを待っていた…りしない?
最高のプレゼントをありがとう
自分の建物は意識して天井を高くしてるけど
他人の建物見る時、いくらよく出来てると思っても
狭すぎてカメラぐるんぐるんで酔う事もままあるから
そういうのなおればありがたい
世界屈指のクソ企業
社員は全員腹を切って全てのゲームファンに懺悔しろ
そうだよな。何も対処しなかったら、カメラは壁の向こうから壁が消えて表示されるのに。
何も技術が要らないところを特許にしたのが賢いってことなのか。
MGSぐらいだろ、壁際の有用性があるゲームなんて
気持ち悪いな
クソカメラとは言うが、戦闘とかの立ち回りはこのおかげで学ばせてもらいました。
こういう誰でも取れる特許をゲーム会社が取っておかないと
他の業種の関係ない企業が特許取得して無駄な特許料を払う必要が出てくる
この一件に関してはコナミ叩かれすぎだと思うよ
金掛けた大作ですら使われてない時点でおかしいだろ
この特許は
「壁の中にカメラが入り込んで壁を透明にすることでキャラをしっかり表示する」という技術
ではないから上で言ってる説明は大きな間違いなんだけどな
だからこれそういう技術でも特許でも無いから全然的外れ
記事も全くでたらめな説明してるし
コナミのゲームで壁の中にカメラが入るゲームなんて一つも無いだろ
じゃあ何で同業他社に使わせないんだよ。その点でその論理はおかしいだろ。
特許使用料が異常に高い以外で使わない手は無い。なのに使ってない。意味
するところは特許取るだけ取って独占したいだけ。それも明日で終わりだと
思うと爽快だがな。
壁の中に入るゲームがないなら、何故特許を取る必要があったの?
コンマイじゃなくても叩かれてると思うよ^ ^
だからこれ壁の中にカメラが入る特許じゃないんだってばカメラとキャラの間にあるキャラを遮るオブジェクトを透明化してキャラを可視化する技術
MGS3当たりから使われてるんだけどキャラがカメラから見えなくなる木の向こう側に居てもキャラが見えるように木を透明化する技術なんだよMGS3のプレイ動画なんかを見れば確認できる
それにこの機能おまけみたいなもんで全てのオブジェクトに適応されてる訳じゃないからこの機能を使うと劇的にカメラワークが良くなるわけでもないしMGSでも壁際のカメラは変になるよ
コナミを叩いたり特許切れてるのに他社のカメラワークが良くならないって言うのは的外れだから気をつけた方が良い
そしてきっとこの人はコナミ退社してそうだな。見切り付けて。
特にPS1やDSの時に・・・
結局無料じゃ許可されないから何処も使わなかったんだろ害悪じゃん
もうちょい発売が遅ければ導入できたのに
こんなもん何に必要なのか
コナミってそんな昔からクソだったんだな
コナミのゲームで遊び倒したのゴエモンシリーズくらいしかないから知らんかったわ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
こんな誰でも思いつくもの
とか知ったようなこというやつがいるけど
どのようにして実現するかも示さないと特許とれないんだよ
とりあえず利権ゴロなカプコンにコナミどうこう言える筋合いはないわw
なんぼでもこれ使ってるゲームあるよな?
モソハソとやらは特許料ケチってたわけ?
特許は分野別に権利の範囲が分類されてるんじゃなかったかな
プラモデルという名前は、メーカー持ちだったものを業界団体が取得し、各メーカーが自由に使っていいとして、業界全体の繁栄に寄与した。
(持ってたメーカーが潰れたからってのもあるが)
共有財産的に使うべき技術(しかもものすごい技術的な飛躍があるでなし…)を特許で囲った段階で駄目臭いのになぁ。
他メーカーが実装しないとこから、法外な使用料ってのも透けて見えるし。
この前もなんか似たような特許ガーとかやってたよな
もう一度言う
せっこ
酒を飲むと歌いたくなるんよね。
こんなもん特許取るとかおかしいやろww
俺権利問題はノータッチだからアレやけどアップ後にこんなん主張してきたら蹴り殺すかもしれんわ
まあカスコンはともかく他のゲームでも散々迷惑してたし
これから色々まともになるのかな
動画サイトでアニメが有料で配信されてたらクソとか言うヤツ?アニメ作るのにも金や労力が掛かってるっての。
金払えば使えるのが特許やで?特許持つメーカーに文句言うよりも
使用料払えない貧乏なメーカーに哀れみを感じろ。
ソシャゲメーカーのコナミにはもう不要の技術やね
末期中の末期
そんなゲームコナミに無いんだが?
なにを言うてんの???
そんなバグみたいなゲーム作られるはずも無いし
まったく意味が分からん
これで小島がまだコナミに居たとしたらどんな都合のいい擁護していたことかw
何の擁護をするの?
ソウルシリーズ、アンチャーテッド、ギアーズのカメラがどうなってるのか言ってみ
何も変わらないからwww
上のへたくそな図の説明間違ってるw
アホかカメラなんかどうでもいいんだよクソ信者はw
いやどうでもよくないが
この特許があろうが無かろうが三人称視点のゲームのカメラは変わらない
モンハンがなぜカメラが上に行くか分からないが
近距離武器ゲームなのでキャラの全身をカメラに入れておきたいからなのか
どっちにしろこれからも変わらんで
これからはカメラが壁を貫通すると思ってるやつおるか?w
壁抜けグリッチみたいな絵になるで
普通に使用料金払えば使えるのにね(;・ω・)
業界の進歩の妨げになるからパテントフリーにするって発想は無いわ
国際的人気作のプロデューサーを束縛するわ
っていうスポーツジムの会社のことが嫌いだから怒ってるんだよ
昨年みたいにコア層相手に失笑買うぐらいならウケそうなタイトルに集中してアピールする方が良いって判断なのかなぁ。
E3も段々と発売日未定ソフトの詐欺PVで盛り上がるのが横行している印象があるし、任天堂のやり方から言ったら合わなくて当然かもって気もしてきた。
何処とは言わんが、完成する見込みも無いようなソフト取り出して「今年の目玉です」って感じでアピールして、それにまんまとのせられて大騒ぎして・・・って本当にそれで良いんかい、と思うんだけど、そういうところ真面目に考えている任天堂が何故かいつも叩かれるんだよな。
いやお前がな。
さっさとIP売ってゲームから撤退して
色んなゲームでキャラが壁際で見えなくなってたのはこの特許のせいだったのか
コナミがアレなのは勿論だがカプコンも大概だと思うんだが
許可貰って金払えば使わせて貰えただろうに、その金ケチったのかプライドが許さなかったのか知らんが使おうとしなかったメーカーの怠慢じゃん
ただの表示方法にしか見えんのだが。
KONAMIが叩かれてんのはKONAMIが産み出したものでもないのに特許とって他の企業に使わせないようにしてることだがな
とった時期とMGS発売時期調べろマヌケ
俺はMHP2Gが小学生の時に出てからやってる古参だが(てかダチん中で1番長いしw)
なんつぅかな……wモンハンを馬鹿にしてる奴を見ると俺の親を馬鹿にされてる感じがしてね
……ちっと厚くなりすぎちったなスマソ
なぁ……今度の3は俺の仲間にとって小学校最後のモンハンになるんだ……
中学行っても……いぃやw高校仕事年寄りになっても俺達仲間とモンハンは爪痕を残し続けてやるぜ!!ここに誓う!!
我 等 狩 友 永 久 超 絶 不 滅
ホントコナミはガンだわ。早くゲーム事業を捨てろ。
だから大手も安易に使用できないのさ
アップルは長方形(iPhoneの形)だけで特許取ってるんだぞ
はあ?知ってる奴のほうが希少だろ
課金して遊ぶ気持ちが…解らんわ…ポンコツ Very much!
あくまでデータは、自分のものにはならん…そんなものに銭を払う。
『企業の思うツボ』ちゃんやの~(^∀^)ノ
コンマイはさっさと氏んでどうぞ
これ程ヘイトを集めた会社は無い