• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





有限会社トラッシュスタジオ公式ページより
http://www.trashstudio.jp/より

2016y05m17d_110934440


元ジブリのアニメーター・二木真希子さんが58歳の若さで亡くなったことが分かった。
アニメーターとしての仕事以外に『精霊の守り人』の挿絵などを担当


二木真希子さんについて
http://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/347.html
1463451180003

(記事によると)

1958年6月19日生まれ。テレコム・アニメーションフィルムを経てフリー。

ジブリの動物神。
その仕事ぶりは、著書『出発点』で宮崎駿に感謝されている。
また、男鹿和雄は背景原図整理の際に二木真希子のレイアウトをそのまま使った。(『美術手帖 2008年 09月号』より) 男鹿自身、二木の自然描写を素晴らしいと評する。

『小さなピスケのはじめてのたび』・『小さなピスケのはじめてのともだち』という絵本では、原作及び絵を担当。動植物の描写は繊細で温かみのある絵柄である。
『世界の真ん中の木』では、想像の世界の木々の力強さを透明感あふれる絵柄で書かれている。巻末に宮崎駿の二木さんについて書かれた文章がある(『出発点』と同様の内容)
他にも、上橋 菜穂子作品のイラストを描いている。
『もののけ姫』のラストカットでコダマが登場するのは、「二木さんたっての希望」(監督)らしい。(『もののけ姫はこうして生まれた』)

- 二木さんの仕事(一部抜粋) -


■ルパン三世(第2シリーズ) (1977-1980) 動画 153話
■SPACE ADVENTURE コブラ 作画

■名探偵ホームズ 原画

■風の谷のナウシカ(1984) 原画
ノンクレジット(宮崎駿全書より)
ナウシカの幼少期の回想(C864-886)
酸の湖の砂州のシーンでナウシカがオームを止めようとするところ(C1405-1435)

■天空の城ラピュタ(1986) 原画
C147~171:鳩に餌をやるシータ
キツネリス
後半の宮殿内でフラミンゴの飛んでいくカット

■王立宇宙軍 オネアミスの翼 原画

■となりのトトロ 原画
C285-290:おたまじゃくしを発見するメイ
C341-369:メイとトトロの出会い
C603-629:天高くそびえていく樹木のシーン
トトロのドンドコ踊りと発芽~大樹の出現
C675-694:トウモロコシをもいでキュウリを食べるカット

■AKIRA 原画
完全に肉塊になった鉄雄(金田がレーザーを撃って鉄雄の中から飛び出す辺り?)

■魔女の宅急便 原画
草むらのキキ~走って帰宅(C-1~11)
雁の群に遭遇~コクマルガラスの巣から発つ(C-389~417)
マイクを向けられるキキ(C-1143~1144)

■おもひでぽろぽろ 作画
紅花摘み
タエ子が牛乳を飲むシーン(ともにロマンアルバムより)
S21C46~48(雨の中の、紅花摘み 合羽を着たタエ子が額を拭うカットまで)
S24C4(トマトの前で、「どうしてあたしだけ」と言うカット)
※ロマンアルバムp26の「原画割り当て表」より。判別していないカットがまだあります。

■紅の豚 原画

■総天然色漫画映画 平成狸合戦ぽんぽこ 原画

■耳をすませば 原画

■もののけ姫  原画
デイダラボッチ形態のシシ神初登場の場面。(「もののけ姫はこうして生まれた」の監督の台詞から確認)
C730-745:アシタカをシシ神の池に運ぶサンとヤックル
C748:シシ神の森の池全景
C754-771:アシタカの前にシシ神出現
(宮崎駿全書より)

■ホーホケキョ となりの山田くん  原画

■千と千尋の神隠し 原画

■ハウルの動く城  原画
C155-174:強風の荒れ地~杖を届けるカブ
C786-819:ハウルの部屋へ歩くソフィー~洞穴のソフィーとハウル
(宮崎駿全書より)

■ゲド戦記 作画監督補

■崖の上のポニョ 原画
宗介とポニョの初会話(叶精二氏のツイートより)
リサカーを追いかけるポニョ:二木真希子(C545近藤修正:ロマンアルバム)
ポニョを修正

■借りぐらしのアリエッティ(劇場/2010) 原画

■コクリコ坂から(劇場/2011) 原画
原画:アジフライを揚げるところ(ビジュアルガイドより)

■風立ちぬ(劇場/2013) 原画
ボートのカプローニ~Ca-60巨体の離水~艇の崩壊まで(叶精二氏のツイートより)
「風は吹いているか」と問うカプローニの1カット(同上)
カプローニ「わしも行かねばならんがちょっとよってかないか。イイワインがあるんだ」~流れる雲の最後のカット(同上)

■思い出のマーニー(劇場/2014) 原画

app-072094000s1378738624
app-007201200s1378738635
2244029544_cd39e23ce5






- この話題に対する反応 -






















実在・仮想問わず、生物をしっかり描ける神のような方


アニメーターさんは早くに亡くなることが多いよね・・・







コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:24▼返信
誰だよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:26▼返信
また大袈裟に騒いでるし
真のアニメーターとか何よ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:28▼返信
ウンチブリブリブボボボブボォ(´・ω・`)
4.投稿日:2016年05月17日 11:28▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:29▼返信
ゲスとかこの世に必要ないやつらが生き残って
こういう貴重な人材が亡くなるという・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:31▼返信
なんてこった…
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:31▼返信
どうでもいいけどよくこれを女クソ記事の上に載せる気になったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:34▼返信
AKIRAのあのシーンかw
めっちゃ根性あるじゃん

お仕事おつかれさま。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:37▼返信
幾ら有名でも結局アニメーターだしどうせ金は全然入ってないんだろうなぁ。今後も長生きして老体に鞭打って安月給でいい仕事するよりさっさと死んで休んだ方が本人のためだわ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:37▼返信
また優秀な人材が・・・・・
近年若い奴が育ってないのに・・・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:38▼返信
言うほど若くもなくね?
還暦間近だし。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:39▼返信
ハヤヲは近藤さんを亡くし、二木さんも亡くした。
再起はもう無いな、ハヤヲ傑作の名シーンのほとんどはハヤヲ以外から生まれている。
ジブは本当に終わった。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:39▼返信
ラピュタの鳩には驚愕した
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:39▼返信
アニメーターっで死ぬの早いの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:41▼返信
ち〜ん(笑)無能
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:42▼返信
ジブリの才能って若死にするな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:43▼返信
過酷な労働と低賃金ってイメージしかないが、それでもやつ人がいるってのは本当に好きなんだろうな。
幸せな人生だろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:43▼返信
レジェンドやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:43▼返信
あらら
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:44▼返信
アニメーターは低賃金で過酷なブラックだけに過労死か
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:44▼返信
サブカル界隈の人はほんと平均寿命みたいなん下回ってくるなよく
何が原因なのか、やはりどこかの漫画家が言ったように睡眠かねぇ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:46▼返信
かわりにベッキーが氏ねばよかったのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:46▼返信
印象に残ってたシーンが多い
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:48▼返信
政治家は長生きやで^^
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:49▼返信
>>12
パヤオは全カットのレイアウト、原画修正しているし
そもそもパヤオの指示通りに描くのが宮崎作品のアニメーターの仕事な
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:50▼返信
まあ動画が極端に低賃金なだけで
このレベルの人は少なくとも月収30万以上はあるけどね
それでもかなり少ないけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:51▼返信
女ってマジでクソだな、と言った直後にこれである
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:54▼返信
ハゲかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:55▼返信
※28訂正そうなんだ❗
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:57▼返信
また偉大な人が逝ってしまったか御冥福を御祈りします!
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 11:58▼返信
名シーンを担当したアニメーターなんか知らんが、とりわけ待遇改善だけはした方がいいというのはよく解かる
アニメーターは短命すぎ・・・パヤオもいつ死んでもおかしくない人だったが、今は休養はできてるのかな

庵野はさっさと逝け
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:02▼返信
ジブリのアニメーターは低賃金じゃない。外注だろうがフリーだろうが高給。
だから制作費がかかる。
それでもジブリ自体は年間赤字になったことはないのは駿が映画作っていたから

33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:11▼返信
よっぽど記事にすることがないんだなw
早く畳めよこのクソブログw
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:12▼返信
ジブリ関係で早く亡くなった人というと、耳をすませばの監督がよぎる。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:14▼返信
アニメーターは定年を40歳にして、給与と退職金を通常の倍額支給すればいいと思う
昔の放射線技師みたいに
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:21▼返信
>>35
ぜひ君がそういう制作会社を作ってくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:27▼返信
なんではちまはタイトルに
「酸の海に入る王蟲を止めるナウシカ」
とかいう微妙なシーンえらんだの?
トトロの木が異常成長するとこのアニメーションが同考えてもすごいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:35▼返信
>>35
アニメーターは大多数が個人事業主扱いだから定年とか退職金なんてないよ。

39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:40▼返信
近藤喜文もだけど、ジブリのアニメーター若くして死ぬ人多いな
惜しい。惜しすぎる。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:42▼返信
また貴重な万個が逝ってしまわれたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:46▼返信
ここのところアニメ関係者が老若問わず死んでいるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 12:51▼返信
宮崎駿の必要以上の命令による過労死やろなー
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 13:00▼返信
まあそのジブリも製作部解体して全社員解雇してもうただの版権管理会社ですけどね
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 13:05▼返信
また惜しい人が・・・福田負債(脚本)の呪いかよ・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 13:07▼返信
パヤオもショックだろうなぁ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 13:15▼返信
日本は本当にアーティストや匠の地位が低いよな・・・
好きなことができれば使い潰していいのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 13:26▼返信
駿が死ねば良いのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 13:35▼返信
>>9
この人ジブリの正社員よ。それなりのお給料をもらっているはず。俺の知り合いのアニメーターは年収700~800万で、毎年奥さんとハワイにいってる。アニメーターがみんな貧乏なわけではないよ。能力の低い人が薄給なだけで。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 13:41▼返信
いい仕事するアニメーターって早死にする人
結構いるな
近藤とか金田とか
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 13:42▼返信
全部観てるかも、これかもずっと観るよありがとう。合掌。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 13:51▼返信
>この人ジブリの正社員よ。

ジブリでアニメーション原画を担当したのち、フリーとなる。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 13:54▼返信
ジブリ崩壊も近いな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:01▼返信
>>51
ごめんソースは?ジブリ解散後にフリーになったってこと?テレコム→フリー→ジブリ→フリーって流れじゃないかな。思い出ぽろぽろからマーニーまでは社員雇用のはず。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:08▼返信
>ごめんソースは?ジブリ解散後にフリーになったってこと?テレコム→フリー→ジブリ→フリーって流れじゃないかな。思い出ぽろぽろからマーニーまでは社員雇用のはず。

私は下記にコメントしただけ、あとは自分で調べたら。
>この人ジブリの正社員よ。それなりのお給料をもらっているはず。俺の知り合いのアニメーターは年収700~800万で、毎年奥さんとハワイにいってる。アニメーターがみんな貧乏なわけではないよ。能力の低い人が薄給なだけで。

ジブリでアニメーション原画を担当したのち、フリーとなる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:14▼返信
若さ・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:19▼返信
そりゃ絵を生かしてるんだから、
命ぐらい分けてやってんじゃねえのかな。
近藤さん…
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:30▼返信
いやぁ今も胸に残る名シーンの数々
職人さん達の技術と情熱の賜物なんですね
ありがとうございました
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:31▼返信
間違いなく天才アニメーターの1人
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:34▼返信
宮崎監督ショックだろうなあ
金田伊助といい何で早死するんだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:45▼返信
そう、誰だよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:46▼返信
>>58
天才ではないかなぁ。トップクラスの実力者ではあるけど。天才っていうとね、沖浦、本田、井上クラスのことだから。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:52▼返信
驚いたよ。いや、全く驚いた。
まだまだ活躍が期待されていただけに残念。
ご冥福をお祈り致します。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 14:54▼返信
二木、男鹿、日本人姓名には無いね。
64.通りすがりの名無しさん投稿日:2016年05月17日 15:50▼返信

心に残るシーンを
有り難う御座いました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 16:29▼返信
風立ちぬのあの変態作画シーン担当してたのか・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 16:47▼返信
58歳w
一番いいタイミングだろ
持ってるよBBA
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 16:53▼返信
>>63
仁木と起源をともにする。清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)小笠原氏流、児玉党などにもみられる。現石川県である加賀藩、小倉藩、現千葉県北部である下総、現宮城県北中部と岩手県南東部である陸前等にもみられる。

ほんと失礼な奴だね
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 16:58▼返信
ご冥福をお祈りいたします。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 18:06▼返信
誰?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 19:15▼返信
>>59
命削って、仕事しているから?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 19:23▼返信
今の深夜アニメのほうが作画もいいし
まず誰だよwwwwwwwwwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 19:49▼返信
優秀な若さが消えて舛添のような売国裏金死神ハゲが蔓延る日本
73.ネロ投稿日:2016年05月17日 20:12▼返信
どうでもいい

カスの一粒や
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 20:37▼返信
>>61
リアル系だけが天才かw
お前、ニワカ丸出しだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 22:27▼返信
ぱやおに使い殺されたんだな、ジブリの闇は深い
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 23:24▼返信
>>63
男鹿は秋田県南部、二木に関しては相当古いらしい
どっちも結構古くからある名字だと
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 23:50▼返信
小松原一男氏や金田伊功氏が亡くなった時は別段取り上げなかったのに何故?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月18日 10:46▼返信
若いね・・・残念だ

直近のコメント数ランキング

traq