誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る
http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160422129/
誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る https://t.co/Get0kckBEn pic.twitter.com/f5y5KHnINh
— 4Gamer (@4GamerNews) 2016年5月20日
(記事によると)
(FF15の制作体制を大きく変えたことについて)
原田氏:
反発はなかったんですか? FFくらい歴史あるタイトルで改革を行おうとすれば,絶対に反発って出てくると思いますが。
田畑氏:
そりゃあ,ありましたよ。チームの中だけじゃなく,外からも。だって,もし僕のやり方で結果が出てしまったら,都合が悪くなる人だっているわけだから(笑)。ただ,そこまで強いものでもなかったんです。今の日本の状況を見たら,現状維持なんてできるわけがない。10年前ならまだしも,明らかに世界に対しては負けているわけで。そういう意味では,この状況は僕にとってラッキーだったと思います。
(中略)
田畑氏:
ええ,ネガティブなフィードバックもいっぱい来ました。ああ,これがFFっていうIPの歴史なんだって,そのとき改めて思いましたね。ただそれと同時に,「FF病」にかかったままの人が,ファンの中にもいっぱいいるんだってことに気が付いた。
(FF病について)
田畑氏:
スクウェア・エニックスの社内にいる,自分のFF観でしか物事を考えられなくなってしまった人達のことです。その根っこにあるのは強烈な自己肯定で,チームの勝利条件よりも,自分のFF観を優先してしまう。そのFF観を満たせてないと,FFとしてダメだと思い込んでいる。「FFは特別なゲームで,それを作っている自分達も特別なんだ。FFの新作が出たら皆が食い付くはずだ」って,どこかで思っている。でもそんな現実,あるわけないじゃないですか。
田畑氏:
例えばFFXIIIに対する批判って,ネットでは結構あったじゃないですか。でも社内では,開発に対し厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。これはスクウェア・エニックスが,歴史的にそういう風土だったから。開発に厳しい意見を言ってヘソを曲げられちゃいけないっていうね。そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ。これも,ゲームが売れていた時代の悪い名残りです。
原田氏:
なるほど,本当にみんなFF病だったんですね。僕だってそうだったわけだし,誰にでも思い当たるところがあるって,すごいことですよ。
・ネットで「FFらしさ」を語ってる人たちのことか
・この人素直すぎるなw
・ファンもFF病ってのは納得
・俺が考えるFFじゃないと認めないで叩くって奴ら多いよな
・スクエニもゲハ脳のやついるよなぜったい
・FF15成功してほしいな
現在FF15のチームにいなくて(過去にはいた可能性が高い)
FF制作経験者・・・
だれだろうなぁ()


ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
6まではほぼ(任天堂が相手ならFFも道を譲るため)絶対的といえるブランドを
潰したからだよ
正直こいつらとスマホでちっこいゲームやってる奴らってゲーマーって言えんの?w
田畑は日本の遅れの原因も的確に理解できてそうだな
しかしFFだけじゃねーだろ。フォールアウトとか3から比べるとなw
あれがなかったらなに言ってんだこのおっさんだったろうけど
ああいうわかりやすい酷いサンプルがいるからな今はw わかるてなるw
スパロボの銭湯デモだけはドットが良かった
他のゲームはグラフィック進化していいけどな
もしくは読んだのに理解できないのか
コイツ黙らせろよ
買う気が失せてきた
ずっと同じもん作ってる印象
FFで意味がーが口癖の人達か
逆に言うとFFでもええやんっていう
シリーズ物の宿命じゃないの?
そんなの口に出さずに裏で処理しろ女の腐ったみたいなやつだな
革命起こしたFFでも昔ながらのFFでも
どっちでも良いです
ただ面白いFFを作って僕にやらせてください
こいつらさえいなければ日本はもっと良くなるのにね。
前の記事でも叩きまくってたしマジでこいつら害悪だよ
FFなんて毎回世界観変わってるのにいつまでもチュウセイガー
FF4なんて月に行っちゃってんだぞw
ブチギレてる奴等は心当たりがあるんだなw、まあ殆ど特定の開発者に向けた嫌味だと思うけど
13のクソっぷり、これでうるさい人が爆発的に増えた
開発もFF病だったのか
世界で勝負出来るオープンワールドRPGを是非見たい
確かに結構頻繁に読むねw
FFというものじゃなくて完全オリジナルで勝負してるんだからな
後は毎回システムや世界観が変わりまくり
ぐぬぬ
ユーザーもFFはこうあるべきってのがあって、FF13叩いたりしたの
こういうのもな。
まあ買う側は新しいナンバリングや次世代機でのナンバリングに期待
するの仕方ないわなぁ。
このような輩がFF病患者です(´・ω・`)
チカニシのことやな、今は開発者とかでもチカニシ居なくなれて思ってるやつ多そうw
日本のサードはさんざん騙されたもんなやつらにwwwwwwww
やはりFF13をディスる田畑w
買ってくれてる連中に責任転嫁する前に面白いもん作りな
13の糞っぷりとか見せられたら懐古的な言葉ばかり出るわ
20年間FFにハヴられてる某カルト信者が
FFらしさを語ってることなんか笑っちゃうよねw
お前らFFの何を知っているのかと
やっぱりクソはクソだよ
ホスト連呼厨は頭が弱いってことやで
ここにも一定数いるし
お望みの昔のFFっぽさがあったBDFFがこけたのにまだ言ってるなんてアホだよなぁ
ネットの批判はもうどうでもいいよ
面白いFF15を期待してる
これは個人の発言と言うよりはスクエニの発言だからね
そもそも開発体制一新だってスクエニ上層部が許可したんだから、田畑D個人で出来るわけ無いだろ
総責任者の橋本真司Pが許可しているんだから
それまで定期的に出ていたジョブシステムが以降めっきりでなくなったのは事実でしょ
魔石だマテリアだシャンクションだってね
なんとかケチつけたいだけのゴミくずだけどね
アホ?
買わんくせに上から目線の馬鹿なんて
客じゃねーよ
分際弁えろカス
ファンに文句を言われたくないなら新規IPでやれとしか言えない
出来に自信がなくて早くも言い訳しだしたか?
FF批判してる奴らも結局買うわけだし
余計な事何も言わずに作品だけ作ってれば良い
日本人はとにかく粗を探して叩く事にせいを出す
海外はとにかく楽しむ
FF本編ならFFらしさは大事だろ
こりゃ15は少なくともFFとしては期待できないな
野村wwwwwwwwwwwwwwww
ネガってる層がどんな連中かなんて丸分かりだけどなw
害虫さんよ
企業はお前ら思う程間抜けじゃねーぞw
>ファンに文句を言われたくないなら新規IPでやれとしか言えない
TOZでそう思ったなぁ。あれ新規IPでやってたら5万本で次の週2980円の
ワゴンでも誰も買わんと思うけど。
あんなん毎回毎回出されても飽きるだけだから
というかジョブはFF12でも出てるんですが、エアプですか?
俺はFF15買わないけど。
FF12リマスターはよ!
この発言で怒る客って老害くらいやろ
頭カチカチですよとw
お薬出しときますね
出たwFFらしさwwww
そういう企業に未来はないよ
野村が設定したホモパーティを変更できなかった
お前もFF病の連中と大して変わりが無いだろって思うけどね・・・
スタオ5w
中身が違いすぎる
老害ファーwwww
FF病ヤベェよw
代々続いてる和菓子屋がショートケーキメインで行くみたいなもんだぞ
FFらしさ()
出たのが12だけなのにいばるなよw
別に批判しているわけでもないし、ジョブやクリスタルはある意味FFらしさと言われても仕方があるまい
FFらしさってなによ?
FFっぽさを求めるなってのはどうなんだよ。
それなら堂々と新規IPでやれよ。
FFらしさが全面的に残ってるFFって5以降出てないやろ
過去作みたいなのを作れ、システム変えるな、みたいな事を言うファンは害悪だな
スターフォックスの十倍売れた
スターオーシャン・・・
宮本老渾身の一撃の十倍の威力のスターオーシャン・・・
例えどんなものであっても
さすがに偏りすぎじゃね?
まあ坂口が田畑側だからなぁ、これじゃ自称懐古も何も言えねぇな
それは戦略としてはアリだろ
問題は美味しいかまずいかだ
ガラッと変化させてきたIPだかんね。
あまり固執するべきところがない不思議な大型IP。
それな
関係ないでしょ
そもそも坂口はFF8辺りまで関わっているんだし
アンチにとって理由にはならん
変えすぎたもんな
FFに限った話じゃないけどさ。
そうじゃなきゃシリーズ物にする意味なんてただ売るための冠でしかないでしょ。
JRPGの最先端行ってることが重要
まだ出たよ
まさにお前のようなことを言ってるんだよ
15まで出てるシリーズに今更そういうこと言っちゃう?
それも噂の一人歩きだけどね
松野の話するたびにヒゲが、話が一人歩きして、って言ってるしw
自分でそれに気づいてないし、野村信者も気づいてない
でも社内で絶対的な立場にいたのと、信者の肯定意見だけ聞き入れてさらに自己肯定が進むと
ああいう落ち目のスマ流れみたいな悲惨な末路見せられたら納得だわwwwww
そもそも議論に入る資格すらねーから
2の頃なんてゲハはなかったからなw
恐らく一番人気ある中のひとつであろう7が1を踏襲しているかと言われると
まあFF病の殆どは嫉妬でしょ
本当これ
FFは6や5が至高だ見たいな人
ねぇぶーちゃん?
スクウェアから発売されたRPGくらいしか思いつかないけど
SW病との戦いだったんだな
現状維持繰り返されてたら任天堂みたいになってた
今のFF15はキャラとか色々キモいと思うけど、今の若い子が観たら格好良いと思うんだろうか。そう思うんならわしはそれでえぇ。。
各々のファイファンを生きよ...皆の者
日本のゲームは萌えが支えてるからね
お前みたいのを病気だって言ってんだが
「ファイナルファンタジー」ってタイトルがついたらそれがどんなものであってもFFなんだよ
例え和風時代劇になってもFF、中華世界になってもFF
踏襲って具体的に何を?
って考えて過去作を辿って行くと、驚くほどその要素が少なくて驚く。
世界観的なキーワードと、その時点での最高のグラフィックくらいじゃないかなw
人気のツートップが7と10だしなぁw
海外から認知されるようになったのも7のおかげだし
懐古()
まずは外の世界に出ようか^^
じゃあシリーズ物の意味ってなんだ?
タイトルだけ?
ネットで誰かがいったことをコピーしてるだけ
例えば野村FFの多くの問題はファッションや世界観ではなく
キャラが陰気なところ
本人はクールだと思ってるんだろうが全キャラをそれで埋めるのも悪手
な、俺ぐらいになるとお前らコピー人間と違う事言えるだろドヤァ・・・
みたいになってるのかがわからん。自分でもあいつら浮いてるって言ってるし。
スコールはOKなのに15のキャラはキモいってどういうことやねん
大体同じ系統やろ
それってゲームとして人気というだけでFFらしさとは関係なくね
自分の意見が皆の意見と思ってる老害しかいない
え、8も15もホストっぽさ()は変わらんだろw
一番人気7のチョコボヘッドなんてあれどうなのよww
実際に一番ちゃんと金を払うプレイヤーがついたのは11だけどな
7なんて中古品、コピー品をプレイされただけ
ソニーもソニー病に取り憑かれた馬鹿日本人に毎日叩かれているからね
もはやAppleと戦う力なんて残されてないのに過剰に期待されてかわいそうな気がする
どんな企業だってピークがあるんだから、放っておいてやれよと思うけどね
ところどころにFFらしさを残しながら
最先端のRPGを追求するのがFF
FFらしさは青いウィンドウが出たらOKなんだよw
これがFF病の症例の一つです
発作かーw
単純にそういう才能ある人間がいないだけと違うの
あととりあえず出してから語れ
田畑自身も15はイチから関わってたわけじゃなくてそこまで感情移入してないって
だから、主人公キャラがふわっと浮いちゃってるって本人も認めてる
ブーちゃん言われてるでw
まあ野村ももう年だしな
天野→野村へと変わった時のようにFFもキャラデザ変える時が来てるかもね
指矢印も忘れるな
こうであるべきFFなんてないと思うが
あえて言うなら、主人公がか弱くてカワイイ"女の子"ヒロイン(キレイな女性じゃダメ)と冒険するゲームってとこだろな
前作も今作もそれが無いから老害が荒れる、ゲハでうだうだ文句言ってる連中なんてどーせこんなレベルだよ
ホスト言っているのは任豚
ホスト言っているのはFF病の老害
どっちやねんw
どっちかに統一してくれやw
いやOBがめちゃくちゃに叩く企業なんてソニーしかありえんよ
敗戦処理に頑張っている平井をあそこまで貶めることができるなんて人間じゃないと思うわ
それ初期の頃の話なんだけど、お前どの時間軸からタイムスリップしてきたん?(´・ω・`)
今はキャラも含めみんな好きって言ってるんだけどもw
両方だろw
手腕も含めて期待されてる田畑は大物になるだろうな
やって「FFでは今までこんなことやってなかったでしょ?だから新しい!」
ってのも違うと思うんだけど。
おっ、それら2つが同類項だということに気づいていない馬鹿発見!
この人もいいFF作ろうと思ってても引き継いだのがホストファンタジーだからなー
可哀想にな
柱になるスタッフが変わってないってのは大きい
FF病の老害任豚で
そうするとアンチがネガキャンするだけにならんぞ
7は1番売上多いんだが
一言にまとめると 「 FF15に文句言う奴は病気 」
そうだよ。
あとはタイトルによってはそのメーカーがどの程度力を入れてるかの指針
スクウェアでFFだから多分手がかかってんだろうな
って感じ
でも思いで補正が凄いかかって、格好よく見えるねん 笑笑
空飛ぶ車とか都会を走るチョコボとか超面白そうなのに、基本ホストの尻を見続けるのかと思うと買う気が失せる。
クリスタル、チョコボ、飛空艇、魔法(召喚含む)、お馴染みの敵モンスター
まあこれが揃ってりゃ後はなんでもいい
旧来のFFファンはみんなおかしいと思っていることなのになあw
海外でもないけどねw今度は洋ゲー病ですかww
洋ゲーであれだけアクション性のあるオープンワールドRPGを俺は知らない
いや?
お前だけじゃね?w
てめぇGLAYディスってんのか?
すでに、それだけ動向に注目されてるって、結構すごいなタバティス
ジョブチェンジも欲しい
それらが揃った上で更にFFらしさを求める老害が多いってことやで
ほとんどの場合過去作にもあるからね、知らんだけ
エサ(ソフト)がなくて死にそうなのかな
セツナも爆死したし新規IPはうまくいってないしな
意思の強さも感じるが、ある意味で天然だとも思う
田畑氏:FFXVでは,「Versus XIII」から引き継いだときに,キャラクターは絶対に守らなくてはならない部分と決めたので,そこを大きく変更することはしませんでした。(略
原田氏: 主人公達だけちょっと周りから浮いて見えるというのは,確かに感じます。だから,なんでそこを変えなかったんだろうって思ってたんですが。
田畑氏: そこを外してしまうと,FFXVを名乗る意味がなくなってしまいますから。あのキャラクター達が冒険するFFをちゃんと出し,買ってくれたユーザーに満足してもらうというのが,我々が背負ったミッションです。だからこそ,僕達が愛せるキャラクターになるまで,内面を作り込んでいったわけで。
聞かれたから答える田畑
誰も聞いてないのに勝手にしゃべる神谷
どこで差がついたのか…
FFが変わり続けるのは必然なんだろうな。
11の総課金額なんかどこで解るんだ?
しかもまだ毎月増えてるのに
なんでわざわざ売上下げるようなことをする必要があるのか
お前バカ?
お前みたいなヘンタイ向けには作られてないだろうね
要するに売れるためになんでもするのがFFってことだよな
それが「FFらしさ」
お、結論出たじゃんw
そもそものホスト文化って日本特有なものなのに世界がー発言は、ずれてるよね
>>170
田畑氏:FFXVでは,「Versus XIII」から引き継いだときに,キャラクターは絶対に守らなくてはならない部分と決めたので,そこを大きく変更することはしませんでした。(略
原田氏: 主人公達だけちょっと周りから浮いて見えるというのは,確かに感じます。だから,なんでそこを変えなかったんだろうって思ってたんですが。
田畑氏: そこを外してしまうと,FFXVを名乗る意味がなくなってしまいますから。あのキャラクター達が冒険するFFをちゃんと出し,買ってくれたユーザーに満足してもらうというのが,我々が背負ったミッションです。だからこそ,僕達が愛せるキャラクターになるまで,内面を作り込んでいったわけで。
FFでるたび言われてるもんな。7とかももちろん言われた
おまえスタンドバイミー見てホモっぽいなーとか思ってたの?
男4人旅=ホモっていう発想が既に腐女子と同じやで
2ch本スレのタイトルです
その「ぽさ」を壊すのがFFなのかもな
4ではロボットが出たり宇宙に行ったり
5では隕石からジジイが出てきたり
6では蒸気機関だったり
7ではポリゴン化してキャラデザの人が変わったり・・・などなど
そんなことないよ
明らかに誹謗中傷目的のもんだけ
ホスト連呼してるゴミとか分かりやすいじゃん
ネガ目的の生ゴミだってw
FF12がネットユーザーの否定からぼろぼろになった上での近年の持ち上げ、
ドラクエ9のアクションからコマンド変更事件、
FF13のFF12の反動から来たシンプルなデザインをこれから練っていくところに
360版も開発というDVD容量のボトルネックを抱えることでの仕様決定を体験してるからだろうし。
経営陣と開発とユーザーのズレを体験してるでしょ。
それだ!スッキリ!!
しかしそれだと売れないハードには出さないことに…
これの意味がわからん。なんで?強迫観念症?
俺が思うにFF病は6までの旧FF病と7からの新FF病に大別されると思う
どっちも一長一短があるのに自分以外をFF病と揶揄しちゃうこの人の発言は何か不安だな
文句言うように昔を懐かしんでるだけでゲームはもうやる気も買う気もない
FF病患者「やっぱこれがFFだよな!」
FF生みの親「え?・・・」
FFってブランドだけで多少売れるだろうが
FFって名前がついてなかったらどうなるんだろうな
今回も発狂ネガキャンwww
知能のないお前らのことだよ
何で?
そうだな。FF病が害悪なのは理解できるが
13と15はやる気しないわ
他人のふんどしで続編作っただけの連中がFF病とか完全にゲハ厨と同じ脳みそじゃねーか
勝利のファンファーレとか見聞きすりゃ
一発でFFって分かるじゃん
PS行ってからファンタジー色が変な方向行ってしもうた
誰もが楽しめるFF作ってくれ
だからその自分の中のFFらしさを大事にするやつは擁護なんかしないだろって
豚は何にイラつくん?
なるほど生ごみが切れてるだけかww納得w
空想のものが世界観の中に存在してるものはすべてファンタジー(幻想)だが?
そもそもガンビットみたいなのをナンバリングでやること自体が間違っているんだよなぁ
持ち上げっていうけどそれこそ一部のマイノリティーの声でしょ
未だにリマスターすらされんし
お前のこと?
ファイア、ブリザド、サンダーがあればFFなんだろ
どうでもいいわ、こんなクソシリーズ
だったら黙っといてくれません?ウザいから。オッサンの昔ながら自慢程聞いていてゴミクズだと思う事はない
それで失敗しようがそれで成功しようが自己責任
失敗したら懐古が正しくて成功したら開発者が正しかったんだろ
でもね、失敗してから懐古に媚びるような真似はやめてくれよな
海外スタジオでやってる事を盲目的に信じて
自分達の能力にあったやり方から外れて大失敗するっていう
お薬は任天ハードに出すことだと思いますが・・・w
武田鉄矢は全日だけやれ
緒方恵美は男だけやれ
それで久しぶりのFF15になるが、進化しすぎてついていけるかw
ゲームはグラじゃない病を治す事が出来たからね!
実際タイトル変えて出しても問題ない、もっといえばタイトルにFFとついてなきゃ前作と比較してシリーズ物として認識されない様なものもあるだろうし。
今回の15だってもしファイナルファンタジーと教えられず映像や画像を見せられたら、ナンバリングとして気が付けたかどうか自身ないわ。
そのくせ叩く人をFF病と言ってるんだろうね
自分の意見が多数派と思い込んでる老害はよくいる
莫迦の為にレベルを落とせばゲームはつまらなくなるのは当然
懐古に媚びたブレイブリーがあのザマなんですが
ただし海外進出に失敗して、今や国内ゲーム業界は風前の灯なのは事実
もはや国内だけでは完全にペイできない
国内と海外と両方に受けようなんて二足の草鞋は夢物語に近い
ゲハとかここ荒らしているのもみんなおっさんだしな
14ちゃんやれよ
あとFFは2から既にSFだぞ
それが挑戦ならオッケーってことでしょ田畑的には
これって、同じようなRPG量産される原因になるんじゃ・・・・・・。
ともあれ、実際にやってみてもいないで叩く人増えたのは確かだな。
なんで売上が低い中世信者はこんなに偉そうなんだろう
体験版やっても面白いと感じなかったし、今のとこFF13の方が戦闘が面白かった分マシ
炎上させたいならもう少し上手くやりなよ
PS4でFF14でもSteamでリメイクされたFF9でも好きなのやればいいだろ
世界の中心だわ
それなら作ってくれるのを待つしかないな
どんなゲームにするかはユーザーが決められることではないし
お前の中のファンタジーが中世ファンタジーしかないだけでしょ
いや、ストーリーを見るだけの映画と、実際動かして遊ぶゲームを一緒にされても…。
中世は海外じゃ売れないから作らないよ
ズタボロに負けてるだろうが
何見てんだ
そいつらもFFらしさなんてわからないから、とりあえず批判しているやつをそうして押さえつけた方が都合がいいんだろうけど。
FFをバカにするのは許さないけどFFがなんなのか説明できないもどかしさに苦しむ虫。
264に言ってあげてくれ
別に自分自身は中世モノであってほしいとかはどうでもいいので
それにそのセリフは面白いゲーム作れるやつが言っていいセリフだわ
零式やクライシスコアみたいなクソゲー連発したやつが言ってもね
ぶーちゃんのクレクレ病が発病しましたw
FF病は他人にうつさずに墓場までもってってくれよな
どう考えても負けてるだろ
ここ10年くらいで1000万本以上売れた日本メーカーのソフトなんてほとんどないだろ
だったら新規IP立ち上げろよ
グラ頑張って、SEとかそれなりにして適当にストーリーつければ
これが次世代のFFですって言っても買うやつは買うだろ。
海外じゃ大喜びするんじゃね。
俺は買わんけど。
ハードメーカー世界一が日本企業なんだがw
勝負以前の土俵自体が日本が作ってる
8辺りからしょうもなくした元凶のおっさんおめーか?としか思えない
こんな「FF要素なんてクリスタルのテーマくらいでしかない」FFモドキのホストゲーム
がしたいわけでもオープンフィールドで完全なアクションゲームになったFFがしたいわけでもない。
まーいいんじゃないかな?これで本当の意味でFFから卒業できる人達が沢山できることで、改めて
作る側もFFって一体なんなんだろう?ユーザーはどういうことを望んでるんだろう??って気づいてくれるかも
典型的な反応過ぎて受ける
あとFF15はそこまで綺麗なゲームじゃないぞ
ほんと頭がかたいんだな
FF3だけは綺麗にしただけのでやりたかったんだよなぁ
見事にFF病にかかってるな
お前が出してるのFFじゃなくてもよくね?FFって代紋掲げないでやってみなさいよ
シリーズの世界観とか関係ないっての、新宿やパトカー出てきてもFFなんだからさw
議論するだけ無駄だよ
15、10に近いだろ
けどな黒服だけホスト男だけはやめないか?
最新グラで可愛い子動かしたい需要も考えてくれ
可哀想だね、柔軟に受け入れられない人は
FFっぽい要素が全くないなら別モンだろうけどねぇ
じゃあお前はムッキムキの筋肉ダルマ(男)4人が主人公なら満足するんだな?
・・・・・・自分で作れよ。
実際に動かしてない段階からホモだと思ってんだろ?おまえもう15やったの?
そもそも映画は見るだけのものだからホモだと思わない、ゲームは自分で動かすものだからホモだと思う、っていうのが意味不明なんだが
ファンっていうか宗教のやることは全て飲み込む信徒みたい
いや、典型的な反応は君だよ
最近のゲームってああいう映像特化で中身ごみなもの多すぎる
伝統って何が?クリスタル無くしたりしてから伝統も何もないだろ。そういうのに縛られてるからダメって話だろ
いや、典型的な反応は君だよ
最近のゲームってああいう映像特化で中身ごみなもの多すぎる
ネットのアホどもの言う「FFらしさ」なんてのは無視していいと思う
俺は6が大好きだけど、5や6至高主義の意見聞いて古臭いRPG出しても売れないだろうしな
本格王道RPGなんて今時流行ってないし、常に新しい事に挑戦してくれりゃそれでいいよ
ブランドで売るのは楽だよね
FF病の最大の末期症状じゃあねえか
お前が言うなってのwww
お前ら諦めろ。
同意だな 途中から別物になってるから、お互い相容れないのも仕方ないかな 個人的には俺も旧の方が好みだけど
FF病の最大の末期症状じゃあねえか
お前が言うなってのwww
映像特化?
昔のFFより遥かに多様な動きが出来るが
ポチポチたたかう押してる頃よりむしろゲーム性は上がってる
それが先入観でなくて何だというのだ?
あれをFFだっていうわけ?
海外はBF1とかいろいろ有るし
FF病の最大の末期症状じゃあねえか
お前が言うなってのwww
ブランドを外す必要性がどこにあるのか
FF7だってホストだらけだけどストーリーが面白かったから人気があるわけで
何か困る事でもあるのかな
はやくつくれや
正直あまり面白そうには見えないんだよな
先入観っていうのは伝統を無視して作り上げたいおっさんの事を言うんじゃないだろうか
女の子も混ぜてほしいと思うのがそんなにいかんのか?
11が近いが中東、東洋系もはいってるからな
横だが最近のゲームって一括りにしてるけどお前最近のゲームろくにやってないだろ
どうせ2ちゃんやら動画サイトでちょこっと得た知識で最近のゲームは云々言ってるのがまるわかり
それが挑戦でしよ
毎回そうじゃん
作り上げられない今の開発が悪い
売上が下がるだろ
伝統のファンタジーwFFやった事ねえだろ?
クラウドとかスコール路線だろ
6までとか言ってる老害にはわからんか
11は3DS版の方こそドラクエらしさだとか言ってる奴
レトロ風ゲーム2Dゲーもいくらでもあるのに
そういうゲームもやらんからなあ、そういう連中って
結局難癖つけたいだけ
凄く勉強になった
何が言いたいんだ?
アンカーの振り方まで典型的過ぎてなぁ・・・
ただのモブおっさんは黙ってろよ
ファンは、その過去作から期待して新作を買うわけで…
結果、俺は12で愛想尽かしたけどさ。
そういうファンは少なからずいるし、否定するもんでもないでしょ。
しかもホスト集団という何の魅力もないキャラで
だって売れるんでしょ?
本音はそれだろ?なら普通に女の子も出せやーって言えばいいのにホモホモ言ってるから俺みたいなのにつっこまれるんだよ
FF全体で見たらバラバラじゃないか。
頭大丈夫?
FF病の最大の末期症状じゃあねえか
お前が言うなってのwww
社内のことも書いてあって面白いのに
FF病の最大の末期症状じゃあねえか
お前が言うなってのwww
ただのモブガキが何を言ってるのかねえ、理解出来てないくせに
昔ながらの〜って思考で作って出て来るもんがこんなんだ
その見方は正直かなり納得できるし、その上でユーザーを満足させたいって考えは、とてもいいと思う
今の和ゲーにそんな事できる金もなければ熱意もない
結局は商売なんだから
それだけでやる気なくなる
そのFF病患者を意識したファンサービスエリアタイトルがディシディアじゃん。
ちゃんと作ってるだろ。それだけやってろよ。
アクションだけどな!
大元の企画切ったのノムリッシュやし・・・
ブラボンとかダクソ3とかDQH2とか、ARPGは未だに日本製が操作感最高だけどね
RPGはTESシリーズとウィッチャーとフォールアウトがあればもう充分なんでw
FFTの続編作ってくれ
□の方から出るRPGは、全部FFにしろよ
FFの名を使うなら数多のシリーズを積み重ねた年月の重みがあると知れ
で、なんか困ることあんの?
うれねーもんなあwwwwあんなゴミみたいな作品じゃwwwww
体験版くらいやれよ・・・
15はアクション面だけならそれらより優れている
なんか草
何をもって「~らしさ」というのかが不明なままで
ストーリーとキャラクターしっかり作れよ
そこを自己満足で突っ走るからクソゲーになるんだが
鳥山はもうやめてくれ
FF病に図星で苛々してるFF病患者wwww
何を言われても でもホストFFじゃんて言われんすけどw
その辺もビミョーに楽しみだわ
さっさと見切りつけたほうが楽なのに
新しいことやりたいんならFFじゃなくてもいいだろ。
14もそうじゃん
アイツラ、シドニーに下心丸出しだったんだがw
ホストホスト言ってるのはファッション無知さらしてて見てて堪えられないからやめて
こっちが恥ずかしくなってくる(´・ω・`)
昔のFFもこんなのFFじゃないと言われてましたけど?
FFをでかくしたのはFF7だから黙っとけ老害
これなんだよなぁ…。
面白いかどうかより、売れるかどうかでゲームが作られるようになってからおかしくなった。
ド王道の貴種流離譚だが? >FF15
エアリスやユウナみたいな魅力的な女キャラは必要だと思うぞマジ
ヒゲ「良いじゃんアレ。しかもうちの事務所由来だし」
似たもの同士だわ
なんてったってハーレムだからな!
モブおっさんに国語力求めちゃいかんよ
ただのモブなんだし
またどうしようもないこじつけを
考えたのかよwwww
7辺りまでは許されてた思い出しかない
中世FFが好きならFF14やっとけばいいよ、今まで中世FFつくってた社員は皆FF14チームに異動させられちゃったから
FF14チームにはFF12のバトル作ってたメンバーが多いし、キャラデザはFF12、FFT、タクティクスオウガの吉田明彦、UIはタクティクスオウガやFFTの皆川だし、BGMは聖剣伝説4の祖堅だし、シナリオはFF11のウィンダス編作ってた人だし。
ほら、ボンバーマン作ってたプロデューサー兼ディレクター以外は最強の布陣だろ?w
はいはいぶーちゃんお得意の全滅論
正直に言っていい?
俺昔のFFを面白いと思ったこと少ないんだよね
FF3が色薄いから楽しめたけど、他のはなんか無理。そう思う人が多いからFF7が人気なんですよw
ホスト風の男4人が主人公って明らかに今までと違うのに、叩く意味が判
らん。ましてやストーリーも何も全然解らないのに。まあ、不満な人が
黙るほどいいRPGであったら良いなとは思うね。でも、現時点で何も解っ
てないのに、先入観で叩く人の多いこと。なんだろね、これは。
注 意
サムネがホモ
あのデモ微妙だよ
零式のやつは面白かった
男4人が集まってればホモに見えるらしいで
腐女子思考のやつが男にも増えてきてるんや
これでFF15が面白くなかったらタバティスが叩かれちゃうのか
個人的には、頓挫しそうだったものを完成させたという功績は評価したいけどなあ
その7が1番売れてるんだから懐古厨は老害ってことだな
新しいことやるからFFなんだよ
4、6、7、8、11、12のときにも同じこと言った覚えあるわ
零式付属の体験版は面白かったぞ
レベルアップもボス戦も召喚獣もあったからな
ドラクエも変わってないようで毎回新しいことに挑戦してるぞ
1から順番にやってけば一目瞭然
ただ根本的な部分は大事にしているのがドラクエで
新しさを取り入れるために根本的な部分まで変えていく革新的なのがFF
まぁ、製品版でもっと他NPCが出てきたら印象変わるかもね
逆にFFでも良いだろ
自分が好きだったFFが自分の知らないFFになるのが嫌なだけなんでしょ?
7なんて懐古に言われまくっただろ。それ以前もクリスタルがないとかどうとかで言われてるよ
当時のオッサンと同じ事を今のオッサンが言ってるだけ。
その考えこそがまさにFF病じゃん
とか言いだしたのはビビった
俺もリアルでやってんのに
心臓の弱い人は注意して
サムネがホモ
俺はFFなんかよく知らんけど、シリーズな以上過去作の良いところ引き継いでやりたいって人は多いだろ
俺もおっさんだがな
同世代の脳タリンのド低脳具合を嘆いてるだけだよ
お前そんなんだからいつまでもモブなんだよ
>でも社内では、開発に対し厳しい意見を言う人って、まったくいなかったんですよ。
これは酷いな……
実際やってみてくださいって言えばいいだけやん
新作だと売れないし、予算取れないからFFの看板借りましたってんなら、こいつのがよっぽど病気
15自体の評価がどうなるか、それはまだわからないけど期待してる
知らねぇなら黙ってろ
それはお前がホモだからやで
10年前ノムリッシュファンタジーで作るって発表しちゃったからそこは曲げられないってだけで
ほとんどの奴は触れてないだろうがな
俺ちょっと気がついちゃったんだけど・・・
サムネがホモ
売るため
実際FFと付けなきゃここまで売れなかったってのも多いんじゃないの(逆にFFとつけなきゃそこまで叩かれてなかっただろうなってのもあるだろうがw)
FFは頑なに前作と違うものを作り続けてた。
FF7の時なんかFF病患者のアンチひどかったぞ
クソゲーかどうかは関係ないで
FFらしさがあるかどうかなんやから
お前気づいてないかもしれないけど、その中にホモ混じってるよ?
お前狙われてるかも。
逆にFF8辺りから微妙すぎてただの映像ゲームになってきてた。
というか新しい物取り入れようとして戦闘バランスが糞すぎるのが多かったな
俺の話も聞いてよ?
サムネ
が ホモ
まあ言ってみれば国内2大RPGの1つの名前を背負って売らなければならないプレッシャーは全然違うから
単純に売るためにFFの名前つけるかってのも違う気がするけどなあ
知らん奴が語る語るw
逆に非難殺到しそうだがw
今のFFの支持層は腐女子とホモで成り立ってるから
新しいものを自信もって出すんだったら新規IPでやってみろよ
3/31の発表会の冒頭、坂口だっただろ。
田畑が坂口の意志をちゃんと継いだと認めたから坂口は登壇したんだ
その考えがFF病
FFを作ってるんだからFFってつけるのは当たり前だろ
なんでFFを作ってるのにFF以外の名前にするんだよ
こんな事言っときながら
FFのブランド力 を全く知らなかったんだぞ…
なんかこのインタビューも、叩かれた時の逃げじゃねーか?
俺達は新しい事に挑戦してっから みたいな…
延々と同じ事を言い合ってるぞw
叩かれたFF13むしろ
戦闘やシステム面の評価は高いんだが・・・
FF11や14なんて中身おっさんの♀キャラがロールプレイしてんだぞ
もう顔中エスナだらけや
FF語ってオナーニされても誰もよろこばねえよ
カメラのビミョーな振動が残ったままで気持ち悪いんだが
だから開発者の言うFFってなんだ?って話だな
テーマや世界観に一貫性がないから売れるものを作るのがFFなわけで、そうなるとFFというタイトルは売れるためにつけるものになる
ゲームが衰退した戦犯
なぜそれをやらない
8面白いじゃん。レベル上げたら楽になるって単純な作業やりたくないし、ドローゲーとか頭使ってないバカだと言ってるようなもんだし
育成システムもの戦闘システムも同じもの流用するだけで開発費かからないし、プレイヤーも説明書読まなくて良いんだから
発売後は言い訳じみた発言が
予想される
売り上げが酷かったら面白 いこと言いそうだな
アイマスやラブライブのナンバリングで
キャバクラゲームをやるようなもんだろ
まぁゲームの面白さとは無関係に「売れるか、売れないか」の問題だから
売れたら良いんだよな。俺は買わないけど売れたらいいね
メビウスFFは古参向けにはいいと思う
わりい、FF13はやったことないわ
FF10やってみて以降3Dでオナッニするようになってから見限った
一応FF14はやってみたんだけどな・・
そりゃ激務&ブラックな業界だし
まともな人間は最初から来ない&すぐ辞める
何言ってんだ懐古の購買力なんてほとんどないぞ
だって誰もFFらしさなんて結局わからないからなw
擁護してるやつも叩いてるやつも。
俺の考えるFFがFFなんだ!って殴り合いが延々と続くだけ。
制作が「これがあるから何があってもFFはFFなんです!」ってポリシーを名言してくれりゃ解決するんだけどね。
モブおっさんのが大量湧きしてんだろ
もう中傷するのも面倒だから黙ってろよ
よくいるんだけど若い頃に楽しんだものに捉われて新しいものを受け付けなくなるタイプ
逆にこういう層は絵が昔からあまり変わらないDQ買ってくれる
FFってのはブランドだろ
金と時間をかけて作ったんだよっていう
ユーザーからしてみたら誰が作ってようが面白ければいいんだよ馬鹿。
社内政治で敵を押しのけて作り上げたみたいな話してるけどさ、お前は逆に旧老害勢力になりつつあるってことに気づいてないんかね・・・。
求めてない病
田畑って零式の頃、乙女ゲーのFFを一番作りたいとか言ってた奴だしな
スタッフは和風のFFを作りたいって言ってたらしいが
正直FF12~は全部(FF14除)糞つまんないんだけど、なぜ好評だったFF6や7のシステムを発展させないのか?
FF13の戦闘とか成長システムマジでゴミなんだけど、FF15はもうアクションRPGで別ゲームだし
とてもゲーム初心者がやるものじゃなくなってるよ、そりゃ売れなくなるわ
FF病歴15年か
ホスト崩れ4人組が主人公でしかも一人しか操作出来ないって誰がやりたいんだ
百歩譲って全員男だとしてももっと魅力あるキャラ作れるだろ・・・
インタビューなのに意識低そうに答えるの?
売る気ないと思われるだけだろ
>>488
田畑って零式の頃、乙女ゲーのFFを一番作りたいとか言ってた奴だしな
スタッフは和風のFFを作りたいって言ってたらしいが
まじかよただのゴミじゃねーかよwww
そっちに期待
FF作ってんのに
FF付けるなとか頭腐ってんの?
次のFFは売れないは毎回やってるけど
結果どうなってるかは分かるよな
とやりあうっていうスタートだったら印象違ったんだろうけどな
え?FFらしさってはっきりと「新しい事に挑戦する事」と言われてるんだけど・・・
ご存知ない?それは悪かった
役割分担という意味でのロールプレイならしてるけど、
寸劇という意味でのロールプレイしてるやつなんて居ないぞ
そしておっさんが女キャラでジョブの役割をきっちりこなしてるなら歓迎しかされない
海外でこれだけ期待されると、ネガキャンの酷い日本を重視しなくなるのも分かるっちゃ分かる
横だが結果はどうなってるの?
推移見たらピークとっくに過ぎてて右肩下がりなんじゃないの?
男ばかりじゃオタクに売れない、ホスト顔は海外で受けないってはっきり分かってんだから、じゃあ何処に売るつもりだよってバカにしたくもなるだろう。
で、なんであんたがキレてんの?社員なの?
エアプか
ジャンクション極めたらバランス崩壊の糞ゲーになるやんけ
必殺技強すぎるし
所詮オフ専のゲームだし
あいつらにヘソ曲げられちゃあ困るからそりゃ何も言えんよな
ホスト要素がほぼ無いのにホストホスト言ってる時点で変な偏見が入ってるやん
魅力あるキャラを作ったとしてもキャラに対して純粋な評価ができるとは思えん
受け入れられないだけなんだよな・・・
今思えばFF7~9で騒いでた人たちがそうだったのかな。
約束された糞ゲー
これは長くやってるものほどそうなるんだよね
シナリオが単純に面白くないって事だからな
それをFFじゃないとかバカみたいに言う奴見ると
やってもねーのに何言ってんだと思う
中世風をやめて世界に受けたのがFFだしな
ゴミみたいな日本市場をターゲットにするなんてナンセンス
約束された糞ゲー
クラウドさんって海外で人気無いの?
その観念もなんかジジくさいしよ
まああんたも相当歳いってるんだろうが
以上10代の若者からのメッセージでした
わっかりやすww
今やってみ?
継続しない理由が解るよ?
だから「毎回システムかえて新しいことしますよ」ってのがFFというタイトルなんだよ
それが嫌ならFF以外のタイトルやれってことだ
そもそもバランス取ってたら単純作業なんかそこまでいらないぞ
ドローゲーとか装備=ドローなんだからやるに決まってるだろ・・なに言ってんだ。
しかも楽にしたいならもっと別の作業(別売り)とかジャンクションのボーナスとか考える必要あるし
そういうわけの分からないシステムにしてるんだからごみなんだよ
浅いんだよ。ゲームを全然楽しんでないわけ
お前のはただノベーっと進めて映像みたいだけだろ阿呆
残念だけど13で回復したんですよ
糞ゲーw
へえ、どのへんが俺スゲーな部分なの老害くん?w
売り上げ爆死ゲーw
シナリオも悪いが戦闘がくそつまらなかった
約束された糞ゲー
新宿に住んでんのにアフリカ原住民みたいな服着てる方がオカシイし
おまえらアフリカ行ったら原住民の服着るのかよって話にもなる
あれはDQ9~10は批判されても仕方ないだろ。
あの方にはDQ11PS4版を見せたかったわ。
FF7なんてサイバーパンクなんだけど
中世風よりは確実に売れるけどな
mob餓鬼みたいなゆとり世代のおっさんが乙女ゲーのFF作りたかっただけ FFというブランドを振りかざして。
お前の言うファンタジーってなんだよ
原点回帰で9みたいなファンタジー作ってくれよ
スーツ着てるの1人だけやで
ゼノクロはプロの書いた良い脚本
FF15なんて素人が書いた学芸会レベルのシナリオじゃん
モンハンの話は誰もしてないぞ
そうなの?ごめん本当に他意はないんだけど普通に右肩下がりって思ってた。
俺も6を最後にやってないし。13ってライトニングさんでしょ?ネットでの評判はダメダメなのに売れたんだね。
何だか13-2だったか酷いレビューしか読まなかったから相変わらず迷走してんだな~ってくらいにしか思わなかったからさ。
坂口呼んでるって意味がわかんないんだよな…
矛盾してるんだよ…
ってノクトさんも言ってたやろ
同じように原宿とかで作った真女神転生3は評価されてるしスーツなんて一切出てきてないのにね
楽しみにしてる多数派が憎くて仕方ないんだろうな
ざまぁ
約束された糞ゲー
今の時代本当にドット絵だけでドラクエ出して若いもんが買ってくれる訳ない
若いもんが買わなきゃ後は先細るだけ
ゼノクロほど糞シナリオなRPGはないぞ
読解力ないのかな?
スーツ=ホスト
黒服=ホスト
ってなる貧困な発想はどうなん?
15だけは違うわ。
約束されたクソゲー
戦闘システムは歴代でもトップレベルの面白さだったと俺は思うけどな
さすがに少し忙しすぎる気もするし
かと言って戦闘スピードを下げると時間がかかってバトル評価が下がるってのは
ちょっと問題あったかもしれないけど
常に先の行動を考えながら入力してコンボを繋げるシステムは面白かった
約束された糞ゲー
9は8とキャラデザのせいで売れ行き悪かったけど、ストーリーは王道かつ、中盤の盛り上がりもいいし、ジタンは全FF主人公の中で一番かっこいいしで、やってない人には是非やって欲しい
9で原点回帰した結果wwwwwwwwwwww
『FF8』:804万=369万+435万
『FF9』:498万=282万+216万
『FF10』:735万=235万+500万
その名はポケモン
約束されたクソゲー
もうFF5やFF6やFF7みたいな神ゲーはでないのか
約束された糞ゲー
お前の顔を見ればわかるよ
FF6まではFFしてたね
なんでわざわざキモい仕上がりになるの?
モデルが新宿なのは開発初期から普通に発表してただろ
いつもまだ発売もしてない作品に対して凄いの作ってる、俺あいつらから奪いとってええもん作ってるみたいなことばっか言ってるじゃん。発売もされてないのに。
ちなわい21歳やけどもう老害か?wFFプレイヤーってそんな平均年齢低いんか?www
3DS版に対する公式ネガキャンだよなあ。キッズも
目が覚めるんじゃないかなwwww
これマジ?
FF病患者に頼む
こうなった原因をだれか説明してくれ
9?すぐ飽きてやめちゃったよ
8のほうがおもしろかったし普通に9がつまらんから売れなかったんだよ
いい加減現実見ろ
いや、ブレブリ受けないから懐古は糞ってのいるじゃん 純粋にブレブリ自体の出来が悪いから例にならんてこと
自分達もファンの事もズバズバ言ってた
ワロタwwwww
あれをホストといわないでなんて言うのか教えて欲しい
ていうか新宿=スーツってので答え出てんじゃん。あれはホストゲーだって認めちゃってんのねw
失礼なことを言うな!俺はこんなホスト顔とは違って正真正銘の平たい顔族だわ!
それぞれにこれが好きだったってあるのも仕方ないよね
それをクリアできていれば他がどうであろうとFFとして認めるってもんがなんかあんだろ
タイトル以外で
ウィッチャーが凄かっただけ
FF15〜自分探しの旅〜
進撃の巨人のカントクみたいだよなwwwww
いや、速さ関係ない、っていうかどんくさかっただろ?
俺がクソだと思ったのは勝手に敵の弱点属性で攻撃するところと浮かせてサンドバックするだけの緊迫感のなさ
「AAAタイトルであること」「常に挑戦者である」
FFである必要性は全くないな
ブランド価値があるから続けてるだけ
受け入れられないなら無理に記事読んだりコメしなくていいんだぞ
何言ってもFFナンバリングの15作目はこれです
これが現実なの。
まだ発売されてないのにクソゲーだの売れないだの老害ばっかだなw
指摘されてるのに、理解出来ずに同じ批判コメしてる奴多いのなw
お前らのFFの概念なんてしらねーよw
シリーズ共通点なんて殆ど無いのに、この勝手な「俺の考えてるFF像」の押し付けっぷり・・・w
矛盾してるかな?
初期は中世ファンタジーで7から近代的な世界観も入れてオンラインや映画まで手を広げた坂口に凝り固まったFF観があるとは思えないけど
真女神転生3は
よかったなああああああオナッニじゃなかったし・・・・!!!!!11111
ドン引き・・・
はいFF病
約束された糞ゲー
FF8でファンが離れたデータだろそれ
そんな奴が主人公じゃ世界じゃ売れないだろ
買わない宣言売れない宣言クソゲー宣言しててワロタwww
約束された糞ゲー
田畑はFFを[人気がある有名なゲーム]って認識しか無かったんだぞww
スーツ着てるのはメガネの変な髪型のやつだけやで
しかも思いっきり外人顔
どこがホストやねんwww
どうかんがえてもFF7が頂点だから6とシステムもたいしてかわらんし
FF10までは普通に楽しめたよ、FF11は神ゲーだったし
FF12とFF13、お前等はダメだ
ドラクエより売れたよ
そう思いたいだけでしょ
約束された糞ゲー
コーヒー噴いたわ!
だってもう体験版出てるから
10も同じような売上だったらファンが離れてっていう言い訳も通じるけどね
田畑はよくやったよ
せめて架空の都市だろw
メガテンじゃあるまいし
そういう爺さん達はもう大抵、
最近のゲームの流れに全く乗れてないガチの害悪だろうからな
下手するとPS4すら持ってない可能性も高い
老害に実年齢関係ないぞ
新しい試みを認めない過去の成功にしがみつくのが老害
誰も張らないから張るね
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
あれはまだFF15よりはましに仕上がって総だわ
思うも何も実際そうだろ
wwwwwwwwwwwww
お前っていつもアフィブログの記事だけ読んでソース読まないよなwwwwwwwwwwwww
そんな奴は「違うわまともなら買ってたわ」と口だけでかい
いや、共通点は確かにあったよ
段々と無くなっていったけど
そもそも作品ってゲームクリエイターの独り善がりじゃなくて、ファンあってのものなんだから、FF病に掛かった人の声を軽視していい事にはならないんだけどな
革新的な事をやろうとする人間は、それが空前絶後の事だと錯覚するけど、それは敢えてやらなかったことだと気付かないからね
クラシックダンジョンにケンカ売ってんのか?てめぇ!?
考えられないの間違いでは?ファンタジー要素ゼロだが?ナンバリング詐欺やめろ。
それをしらないお前がにわか過ぎるぞ
ファイナルもファンタジーも複数の意味で解釈できるからつけてんだよ
FF15バタフライ(キャバ嬢)
へえ。アンケートか何か取って調べたりしたの?ソースもないお前の妄想じゃないの?
9で巻き返したんじゃね?
あと10はPS2初の次世代のFFっていう売れる要素もあった
成長要素も普通にしてくれ。LV上がってもほとんどステータス上がらないってなんだよ
ドロー面倒くさいだろ、それにドローした魔法の付け替え面倒くさい
またやろうと思えないんだよな
リメイクして消してくれ
そりゃ日本軽視にもなるわ
スコールも性格悪いクソだけどな
ラグナ主人公でよかったよあれは
13と14だぞ、そりゃFF病っつーか文句も出ますわ
どっちもアップデートや続編で改善はしていったけどさあ
つまりFFってのはタイトルがFFなら中身はなんでもいいってことっすなw
FF信者は中身なんかどうでもいいタイトル信者だったってことだ
指摘されたからこそこの反応だと思うけどなww
そもそも9と10だとハードが違う件
タバティスの言うことの正しさが分かるな
PS4の値段も高いから買わないというよりも、買えない奴のほうが多そうね。
やりたいかどうかは周りの評価次第でしょ。
結局その層は流行かどうかでしか動かないから。
矛盾してるかな?
初期は中世ファンタジーで7から近代的な世界観も入れてオンラインや映画まで手を広げた坂口に凝り固まったFF観があるとは思えないけど
↑
いや、田畑は俺達がFFを作るんだ!って言っときながら坂口呼んでるアドバイス受けてるんだからな?…
はよ逝け
つまりソニー信者と若い人はFFが出る度に受け入れ絶賛の嵐
って決めつけやめてもらえませんかね、迷惑ですわ~
ゴミがゴミの擁護してるだけみたいになってるじゃん・・・
ノイジーマイノリティはファンじゃない
そもそも女キャラ動かせないなら買わない奴がいるのか?
批判されてるぞ~
別にFFである必要もない訳だわな?
何故FF15にした
13なんて無かったって人も多いだろうし、14はMMOだからしてない人多いだろうしな
中世FFなんかガキのままごとに思えるでこれやったら
この前のファミ通配信で北瀬と野村の事触れてた時の話探してみるといい
一方の意見ばかりのせて誘導して印象操作しすぎ
リマスターの噂は出てたけどリメイクしてくれないかね
PS2ソフトもリマスターではなく、リメイクする時期だと思うんだよねぇ
そこなんだよね
アンチを煽るような言い方をせず、FFの名に恥じないクオリティです
くらいのことでとどめときゃいいのにな
女キャラだけって決め付けがよく分からんけど そういう理論で話すならごまんといるw
一貫性の無いその時々の売り手のニーズに媚びるのがFF
いいじゃないか、商売第一でw
松野原案
田畑監督でイヴァリースみたいなの作って欲しいわ
ファイナルファンタジー名乗るなよって話だな
大金が使えるからだろアホ
はちまではそれがデフォだろw
違うよ
8を求めてたのに原点とか誰も求めていことした結果だよ
ナンバリングで作ってたら女キャラも勿論パーティにいただろうしな
ヴェルサスで途中からナンバリングになったからな
ならホストと決めつける理由もわからん
ほんまそれ ただのオナッニの押し付けなんだよなあ
FFに固定観念がないなら晩年のカッコイイカッコイイに見せかけたナルシスFFはなんなんだと
煽ってないぞ
FF病患者の症状に図星な奴等が勝手に反応しちゃっているだけや
記事をよく読んだ方がいいぞ
勝手にバイトやコメ欄がファンのFF病で盛り上がってるけどそれはおまけ
開発がFF病にかかって文句言わなかった結果、13みたいなのが生まれたっていう開発批判の方が主だろ
鳥山求のこと?
はい買いません
はい?キャラがホストだからホストFFやりたいやついるのかってのでなんでそういう話になってんだ?
アスペか?
いっぱいなのか、1人なのかはわからんけど
みんなはドラクエと勘違いするから
それか、魔法はホイミやイオナズンとか別魔法にしろ
FFの看板背負う以上流れってものがあるだろ
バカじゃねえのこいつ
[FFを自分が製作すると決まった時、社外からも声をかけて貰って、FFは会社にとって看板でもある重要なIPだとは全く知らなかった。以下略………俺達が新しいFFを作るんだ と思った]
そしてこれ…
「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」って
開発内で誰にも止められなかったのかな・・・?
あんなのプレイする側は分かるわけねーだろってw
クソ意味わからんかったし
そしてポケモン買います
ロックスター「GTA5メチャクチャ売れました」
それが気に行ったり気に入らなかったりは昔からあったから
FF感なんてものは自分にはない
むしろメガテンとかにこういう感覚を持ってしまってると思う
とりあえず買うことは買うし
どっちかっていうとスクウェアのかかってる病気側じゃね?
1、映像美(まあこれはFF15は○)、2、武器、防具、アクセサリーの多様さ(×まったく期待できない)3、召喚魔法、時魔法など魔法の多彩さ(×まったく期待できない)4、多彩なジョブチェンジシステム(×ホストしかいねー)、5、王道厨二ストーリー(×王道でも厨二でもない)、6、アクティブタイムバトル(×)7、成長システム(×まったく期待できない)、8、魅力ある仲間(×ホストしかいねー)
結論、FFじゃない
ぶっちゃけ同じ愚痴をネチネチ言ってる日本なんてどうでもい
海外先行で日本での発売は後発にした方がいいぞ
海外の評価でしか己を計れないからな日本人は
13の開発現場にいた奴大体じゃね?
田畑の物言いだと、明らかに一人や二人じゃなく下手すりゃCS部署の半数以上を指してる
俺もFF12は松野オリジナルのシナリオで遊びたいわ。
ただのリマスターなら買わないな。12もインターも持ってるし。
ホストって言い方が嫌ならヒモにしようか?
要するに、訓練された兵士や努力してる仕事人の顔つきや体つきじゃ無いって意味だよ。
12も13も9より売上は上という
元々飛空挺やら宇宙船出てるタイトルでなにいってるの
絶対に外せない11と14でそれの世界観をやってる。分かっててやってるよね。
田畑の趣味はそっち系じゃないから上手くかみ合わないと思うぞ
はい?ホストじゃねーよ
自分の求めてるゲーム
じゃないって奴
そいうやつは、やめればいいのに
寄生してアンチになるし
もともと阿呆だったのかなw
はいFF病
俺からすればジジイやオッサンが主人公のゲームの方がクソだわ
そんなの動かしてなにが面白いんだよ
女性キャラが必要かどうかはプレイしてからだな
そんな事はFF7が出た時に言う事だし
とっくに終わった話
そうじゃないなら新作にしとけって話
FFのタイトルついてていきなりプロゴルファーを目指せ!
とかやだろ?
そうそう、FF12あたりからはやっていた映画監督病だなwグランディア3だとかFF12、FF13とかもう自分がなりきり
プレイするロールプレイングの基本を忘れた阿呆が多すぎなんだよね、映画みたいなゲームがしたいんじゃないんだよね、俺ら
禿げたムキムキのおっさんが居ないのはおかしいよな
ザッツの役どころを考えると、13こそ海外に配慮した作品
王子なのに訓練された兵士になってたら違和感ありありじゃね?
FF8が悪かったあのシステムのせいでFF9の売り上げ落ちた
今回はFF13が足を引っ張るかもしれん
あんな学生みたいなの受けないよ
いやあれはホストだろ。FF特有のナルシスキャラ群の一つ
おれが言ったのは女キャラ出して動かせたら買うやつがいるのかと聞かれたからそれならごまんといるって事
動かすキャラは別にホストじゃないほうが売れるよ間違いなく
海外向けならそっち系のバタ臭いやつにしたほうがいいしな
ホストDQN×4固定PTがオープンカーで往く珍道中が売れると思ってんの?
売れなかったら「僕の作ったFFを受け入れられないFF病のユーザーが悪い!」ってか?
どっちがFF病なんだかw
イギリスの王子様は軍で鍛え上げられますが?
踏襲な
ここでマリオの悪口はやめてもらいたい
逆にDMCのダンテみたいなチャラいイケメンはあんまり批判しないよな
10くらいから気持ち悪いゲームになってんぞ
スコール人気あるしそうとも言えないだろ
その他の王子は?
プレイしててあれがわからないって相当ヤバいぞ
日常生活に支障が出るレベル
おまえの目の前にある機械、パソコンって言うんだぞ?知ってる?
んで若いやつ主人公にしてたメタルギアは黒歴史にされてないなw
まったくそのとおりwFF11やFF14こそFFらしさがすべて詰まったゲーム、FF11やFF14のオフライン版を
つくればいいんだよ
そもそもホストがクラウドとかのファッション真似て今のメンナクみたいな流行できたのを知らんのか
イケメンが黒い服着てたらホストなん?ww
その開発関連の人たちをFF病と読んでる
無能のパクりしか出来ない奴が未だにのさばってるから鉄拳は終わったのにな
で、また客に責任転嫁かw
勝手にシャドウやってろ
百歩譲ってホストじゃなくてもホスト崩れにしか見えないしごみ
ビジネスなんだし
納得いかなければ退社すればいい
壁にでも話してろよで俺は嫌いになったけどな
ホストだといらいらしちゃうの?別にええやんw
クラウドとかスコールとホストっぽいけど男らしいじゃん
10年留年してるから仕方ないけどそこだけは直して欲しかった
全くだ 12、13とクソゲー続きなのによく全面擁護出来るわ 15が面白かったら俺も手のひら返すけど
いやFFらしさ以前にゲームとして面白くないから
オンラインに助けられてるようなレベルじゃ論外よ
こいつだけは絶対に
確かにFF11のオフラインは欲しい。
FF14はいいかな…あれ、本編ならほぼオフでもクリア出来るし。
もう古参の言うFF作っても売れないし世界でも遅れをとってる
全く新しいIPだと世界に追い付けない
FF作るってなったら資金も必要だからね
じゃぁ逆にどういう髪型だったら良いの?
馬鹿ばかりだな
そのクソゲーよりも売れないのが中世風FFだから仕方ないね
ていうか、大抵の王子様は軍人としての訓練受けるんだぞ?ゆくゆくは指揮を取るわけだから。日本ぐらいだろ、皇族が平和に暮らせるのは。
?MMO解ってんの?
男らしくないのなんてプロンプトくらいだろ
俺もこの国のネガティブ非ゲーマーにはうんざりだから。
あれこそが開発陣のFF病だったとオレは思う
今回のFF15が逆の意味で正直楽しみだよ
また「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」みたいになったら
コントローラー投げつけるwww
下手に10年前の流行を追ってなければ何でもいいよ
日本のFFやDQとかしかない
保守的でブランドに依存しきってて新規IPが作れない・売れないからこうなる
例えクソゲーでも売れるし。そう考えると大作IPを持ってる限りスクエニは安泰だな
DSとかで移植してるだけじゃん・・・
FF14はストーリーくそだぞ
ホスト要素がないのにホスト連呼してたらつっこまれて当たり前だろwwwww
さすがに道中男4人は序盤だけだろ
鳥山求じゃねーかwww
それこそまさにFF病だな
墓場までもってってくれよな
スクエニに今までこれほどはっきり言う人間がいなかったことがまさに田畑を言葉を物語ってる
まだサスケェと言われてた方がマシだな。
売れない?
そんなもんやってもFF15もそうなると思うよ?しかもバグ満載とか?売れるわけないじゃん?
とにかく気持ち悪い
SO5が「SO病」出てたよな
SO3がSOだ!って言ってSO3を崇拝して酷い出来になった
偉い立場でFFを作ってる俺はおまえのFF病にケチをつけるけどおまえは俺のFF病にケチをつけるな
って言ってるだけだよね
FF9って知らない?
誰も全部なくなったとは言っていない。
作品は、ファンが方向性を決める・作り上げるなんて勝手な思い込みしてる奴いるのなw
日本人に多い、人の顔色伺って合わせる作品が当たり前だと思うなって。
創作はあくまで作り手側の主張が反映されるべきもの。
ましてやFFは7辺りからそれが如実なのに何を言ってんだという話だわな。
ほんそれwwwwwwwwwwwwwwww
ドラゴンエイジとか専門用語多すぎてなんのこっちゃわからんのだが
元からある名前使うと
後で名前を勝手に使われたっつって訴えられたりするんだよ
だから造語を作っていくしかない
イケメンだからホストとかただ難癖つけてるだけ
なんとなく天狗要素も見て取れるし、将来が楽しみだ
だってPS2で遊ぶにはBBユニット買わんといかんし、
当時はまだADSL普及し始めたばかりだったからな。
11のソシャゲに貢げば可能性はでてくるだろうからがんばれ
あれがFF病の産物と言われちゃうと定義が難しいな
ファンと開発のFF病はまた種類が違う気がする、要は思考停止をキャッチーに代替した言葉なんだろうが
13に関しちゃシナリオが純粋にクソだし
シリーズゲーは凡ゲーでもナンバリング補正入るからクソゲー作るなら新規でやれってのがファン心理
FFをアンチするイコール俺カッコいい
みたいな風潮が3くらいの頃からずっとあったからな
凝り固まった考えと無駄なプライドしか持っていない典型的な大手日本企業だったわけだ
開発者は神だからな
あれは作り方が悪いだけ
世界観の構築に独自の用語ってのは間違ってない手法
10は主人公が全く知らない世界ってことで、プレイヤーの知識レベルとシンクロしてた
13はみんな知ってる前提だったからな、推理小説でいう助手役を配置して自然に解説する環境を作らなかったのが失敗
つまり、3流のシナリオライターのせい
だから、開発陣それぞれがそういう変な主張を持っちゃうと現場が回らないだろ。
一つの作品なんだから、個人のFF観は捨てろってこと。
じゃあ具体的なホスト要素挙げてみ?ww
一人も上げられないで言うかw
大体この世界の王国がどうかもわからないのに王子が兵士の訓練を受けてないのおかしいとか意味わからん
馬鹿なの?炎上なの?
発売されてもホストゲーとはグチグチ言われるだろうな
なにせキャラの容姿の不満が一番見つけやすく共感されやすいポイントなんだから
まあ当時のトップじゃ煙たがられて切られてたかもしれんが
日本であんな格好するのはガチのゲイかハードゲイレイザーラモンくらいだよ、分かるかな?
原点回帰のFF9よりFF11の方が天野FFに近い気がする
ナルシスト=ホストってw
つか、PVとかで何処かナルシストな部分あったか?w
第一、「こっちの方が売れる」って考えは何を根拠にいってるのか皆目すぎて笑える。
妄想乙
この人になってからFF15作り始めたようなものだけど、ふわっとしかないイメージを全部形にし、なおかつ最短でまとめてるよね。
おーい全文読んでないのがまるわかりだぞ~ww
世界でウケるのはウィッチャー3やDAOのような"ファンタジー"なRPGですよ
これを喧嘩売ってると思うやつはFF15買わないんだから客じゃないぞ
ちゃんと読んだか?
社内のFF病の奴で開発現場や社内が腐ってたって話だぞ?
バイトたちはノルマ達成したら撤収して良し
?
フォールアウトは?
全然ファンタジーじゃないけど。
でもこれはFFなんだから言い出したら物は作れないなぁ
クラウドやスコールを受け入れれる人は大丈夫だと思うが?
それこそ容姿に文句つけるって懐古厨くらいだと思うわ
絶対買わない奴相手だから問題ない
外人はリアルとか良いながらグラ的にショボい所が多々あるが、15のフィールドは徹底的に日本人目線で作り込んである。
ユーザーの声を聞いてたらあんな任天堂よりのクソゲー乱発してなかったよ
アジドマルジド関連だけで
ゲーム一本つくれそうだが
連邦の黒い悪魔も絡んで来るしね
FF10 日本300万本 海外500万本
FF10-2 日本230万本 海外270万本
FF12 日本240万本 海外270万本
FF13 日本190万本 海外440万本
9もぶっちゃけ国内では売れてないわけじゃない8は売れたものの評判が悪すぎてブランド力が低下してるのが否めない
これで喧嘩売ってるって感じる奴等って喧嘩っ早すぎるよなDQN並みに猿指数高い
だな、好評だったシステムをなぜか毎回がらっと変えて不評の嵐、DQなんてシステムなんて
全然変えないで進化させていってるからいまだに売り上げおちないもんな、ゴミみたいなハードでだしてもw
なぜ好評のシステムを進化させていかないのか?基本をベースに飽きられないように毎回新規要素やオリジナル要素追加させていけばいいとおもうんだ、そもそもRPGなんて毎回キャラやストーリーかわるから飽きられにくいんだよ
お前がホモだからそう見えるだけだろw
世界の足を引っ張る生き物
客の足ひっぱると感じてる奴は100%凝り固まってる側の自己顕示欲系なw
君頭悪すぎて話してるの疲れてくるからやめない?
ホモに自信ニキ湧いてて草
怖いなぁ
まぁ面白いかはともかくやったら分からないなんて事はないレベルの専門用語なので
横文字や専門用語がカッコイイみたいな世界観を馬鹿にしたいだけの煽りじゃないの
固有名詞作らないと不自然な状況ではなく一般的な用語で説明がつくところを
わざわざ造語で説明する当たりが滑ってると言うか
FFはシリーズ必ず発売日に買ってきたオレだか
13無印で失望してから買ってないから
くだらんもん作りゃ離れるのがゲーム業界
プロマジアの呪縛やアトルガンの秘宝のシナリオも良かったと思うけどね。
呪縛はまぁレベル制限が糞だったけど…
アルタナの神兵でもうついてけなくなって引退したな。
FF10だけインターナショナル版の売上含めんなよ
9は坂口のさいごっぺで宣伝とか全然してなかったからな、俺もきがついたときにはえ?でるの?って
感じだったし、7のときは1年くらい前から予約してた
FF13はDQ9より売れてるけどね
14とじゃ細部や外部の作り込みが桁違いだからな
14じゃヴァナディールトリビューンとか歴史書とかでて来ないでしょ
頭固い人は娯楽の世界でも生き辛そうですね
ゼルダの格好してる奴とかマリオの格好してる奴いるとか考えてゲームやってるの?
ことごとく核爆死してるのがその証左。
田畑はそれを批判しているんだよ
FF病のクレーマーだってよ
自覚があるのかなぁ~あるんだろうな~
ファルシとかコクーンとかの固有名詞に英語のパージを混ぜちゃうのがアレだけど
アドゥリンってFF11最後の物語だよね?
オフゲでシリーズ物として出してくれんかなぁ。
↑
単に田畑は自尊心の塊なだけな気がするぞ
これ言っちゃう俺カッケーみたいな
これみて新しいもの(ホスト)のほうが売れるってんならずっとそうして会社潰せばいいと思う
タイトル新しくしないのはどうなの?
マリオの方がゲイっぽい
あの髭熊感は絶対ゲイ
任天堂ってホモネタ多いよな
トモコレ、FE、ポケモン、ぶつ森等々・・・
任天堂社員はホモが多いんだろうな
あれ一月くらいしか離れてないだろ
自分当時DQ7やってたわ、ガキだったからそんな
何本もソフト買えなかったし
追っ掛けるホストってのが
今回のストーリー
余裕で売れる。
今回はFF最高の売上だすよ。
セラってホストだっけ・・・
実写にしたら絶対フレディマーキュリーだよね
何を今さらと言う話ではある
FF11やFF14のシステムや世界観でFFシリーズナンバリングだせばいいんじゃないかな
ストーリーはがらっとかえてね、せっかくいいモデルがあるのに、FF15みたいなのこそ新規IPで
やればいいんだよ
なんでタイトル新しくしないといけないの
中2こじらせたキャラクターはいい加減卒業してほしい
-2作るより売れるな
いや、物語的には今配信されてるのが最後、言うなら最後の追加ディスクかな
俺はやってないけどキャラだけ残して貢いでるw
移植で携帯機で出して売れないとかそんな話意味もなにもないのよ
絶対売れると断言できるわ
実際、7以降緩やかに国内販売落ちてきてるけど、13でガクッっと落ちたもんな
あれで見限った奴は多いだろう。はてさて15はどうなるか
3部作でもいいぞ。
実際買わないでしょ?
中2こじらせないFFなんて
それこそFFじゃねーだろ
追えばな
時系列で見せないからストーリー追うにはゲーム中断が必要。あれは駄目だと思った
ああいうキノの旅とかニンジャスレイヤーみたいな見せ方はゲームに向かない
それはお前の感覚がゲームすら楽しめないくらい腐ってるからだよ。
ちなみに、FF15は既に400万以上の予約入ってる
LRは無理
たぶんお前の感覚がおかしい。
FF9が売れなかったのは徹底的な情報規制で、当時のユーザーの情報ソースの主体だった雑誌で発売後特集もろくに組めなくて露出が少なかったせい。
あと攻略本もずっと出なくてネットもろくに普及してないからFF絶対買うマン以外にはろくに話題になることも内容もしらないような状態だった。
時期的にPS2の情報で雑誌なんかは書くことにも困らなかったから、発売後間もなく内容に触れられないFF9よりもPS2の記事ばかりになっていった。
そりゃ売れんよFF8がどうとかFF9の内容じたいがどうとかいう話じゃなくマーケティングの失策。
後にある程度のネタバレは必要って反省あいてたくらいだ。
徹底的に切り捨てにかかってるな
しかし開発ディスがメインなら、別にファンの方は言わなくても良かった気がするが正直な奴なんだなw
ああいう幼い中二感を出せるのがJRPGの良さ
洋ゲーだとちょっと気取った高二感が出る
そう言うベースがあればFFなんじゃないの?
今までのだって世界観バラバラでしょうが
無印でこいつに関わらせるなと皆言ってたのに続編2作もこいつにやらせるんだからそりゃ売上落ちるのは当たり前だろと
田畑に変わって面白いFFが戻ってくるといいが
プラチナデモのことなら、同意
予約の件くわしく ソースどこ?
今までのFFでも500万って無かったのに今時そんなに売れるって珍しいねw
行列できちゃうかなあw
発表から発売まで1年以内にしてくれ
なんでもホモホモって、てめえがそういう目でしか男キャラを見られないだけだろ
洋ゲーはナルシストだな
特にアサクリ
だったらFF14や11やればいいじゃん。
同じ世界観・システムならわざわざナンバリング新作で出す必要がない。
せめてFF14-2とかだよね。
コカ・コーラのCMに採用されて四六時中流れてたけどな
田畑は社内にいるそういう奴に
目を覚ませ、お前は特別じゃないって言ったって記事に書いてあるだろ
予約見てから言えよw
残念な頭だわ。
お前がゲームから卒業すれば?
なんで予約で行列できるの?並ばないための予約だろ。
今はDL版だってあるんだから、並んでまでして買う人自体が極少数なんだよ。
ソース早く!お願いwwww
鉄巨人戦とか糞だったからな
いやへたするとペルソナ5より下ってこともw
俺も買うけど全然楽しみじゃないし、わくわくもしない、FF10まではそれなりに楽しみだったIPだったのにな
いまではペルソナ5はもちろんうたわれるものの続編のほうがFF15より楽しみなくらいだからな
世界累計だろ。アホ
売れるRPGの宿命やなハイエナがたかるのもしょうがない
だからってそればっかりは退屈じゃない?
キャラクターのビジュアルもそうだけど
別にホモくさいやつがいたっていいんだよね、みんなホモくさいのが不自然すぎて気持ち悪いだけで
俺もそれは信じてないけど
お前は馬鹿だろ?
無茶言うな
擁護も極めて抽象的
いやむしろ中傷的コメントを期待してるかの如く
1~5はシステムは違えど世界観なんかは統一感あったし
それが「FFらしさ」だったと俺は思ってるけどな
今のFFってFFの名前を借りてるだけの別ゲームって感じ
それで興味もっても雑誌なんか見ても内容に全く触れられてないし、今みたいにネットで評判見ることもできないから買う判断がしにくかったのさ。
ワールドマップやミニゲームが無くなって、ゲームとしての面白さが弱くなってる事のほうが問題。
探索する楽しさも、一休みの為の寄り道も乏しくて、FF13は本当にゲームとしてつまらなかった
ほんとうに悪い意味でのネガティブな事を言う人って,これはどこの国でもそうなんだけど,100人いたらそのうち1人とかなんですよ。いわゆるノイジーマイノリティってやつです。でも日本人はその1人の意見に影響されて,大勢が染まってしまう傾向にある。これが海外になると,最後の1人になってもムキになって反論するか,他人は他人だと割り切るかなんですけど。
ほんとこれ
日本人は信者かアンチかの立ち位置が最重要で、主張内容は二の次の奴が多い
kwsk
ペルソナのどの辺りにわくわくするの?
FFの主人公は設定画ではみんな大体セクシーな顔してる
てか、単純に天野絵は工口い
皮肉ってもんを知らないの?w
DLも知らないみたいだし
1~5はシステムは違えど世界観なんかは統一感あったし
それが「FFらしさ」だったと俺は思ってるけどな
今のFFってFFの名前を借りてるだけの別ゲームって感じ
マンネリしませんか?
インタビュー全文読んだらタバティスが有能すぎてこんな人の下で働きたいわ
ダメな所は近頃のとあんまり変わりないように見えるんだが
そりゃ顔はっきりわかる今と昔では感じ方は変わるでしょう
いいよ、それで、成長システムと戦闘システムが面白ければストーリーなんておまけ程度だ
これはFF離れしてるって気付いた方がいい
久々にそれが見たいな
というかFF1~6ではその手の話はそこまでなかったはず
外には書いてないよ。
国内はそんなにないけど、今回は海外勢がスゲー予約してくれてる。
目標が1000万だから当たり前なんだかね。
それ
世界観よりレベルキャッブとか成長の自由のなさ、全く寄り道できない世界
工夫の余地がないゲーム性がどうにもダメだった
そこまでして見せたいストーリーがアレだから余計に
ラスレムは完全にサガだったろ、やってもないのに知ったかぶるなよ
その前にお前にクラス全員が離れてきてるのを気が付いた方がいい
毎回配管工のおっさんが主人公、ヒロインのお姫様が攫われて、とげとげした亀を退治する話は完全に飽きられてるよな
これじゃない感ありまくりのFFだろうと、それにハマりこめる程の面白さがあれば
斬新として受け入れられて、これもFFって言えるもんじゃないか?
受け入れられてない理由の1つは、面白くないってのがあるってのを認めてほしいわ
王道でいいんだよ。
新しいのは別のゲームでやるから。
みんなソシャゲで何出たとかしか言ってねえw
そういうミニゲームが入れられたのはバブルのころだからだよ
納期ギリギリで作れるもんじゃないもの
今でもお前はクラス内の様子がわかるのか
何年間留年してるんだ?w
その前にお前も家族が離れてきてるのを気が付いた方がいい
当時はそれしかアイデアがなかっただけだろ。
当時はドラクエとかFFくらいしかメジャータイトルなかったんだろおっさん
開発のFF病を取っ払ったのは喜ばしい事だけど、
俺らユーザーはFF病のままで居るべきなんだと思う。遊ぶ側にとっては悪い病気ではないしな。
鳥山重視で作ったのが悪いってのが大きい
キャラ劇も長いしな
トップだったりする?
ようするに題名変えてもいいやつってこった。FFじゃなくてもいいんだよ
ヒロインかわいいし、ラブラブできそうだし、成長システムやペルソナシステム楽しいし、ストーリーも厨二で
期待できる、プレイヤーが主人公強調してるし、まさにRPGのいいところを全部抑えているのはもうペルソナ
とDQとFF14くらいだからな、一気にテイルズ抜かすとおもうよ、テイルズ次女主人公で間違いなくこけるし
ハードが移ってから強烈なアンチになった奴だよw
体験版がクソ過ぎて寝たきりになっちゃったかな
国産ゲームのベンチマークだしな
今のところ最優先だな
買うのを決めてる中で優先度はFF15、BF1、ラチェクラ、P5の順
あのお父さんやPVにでるおじーさんまでホモとはお前の許容範囲広すぎww
あの人信者がうるさいだけで最近何にも実績残してないし
前任者の野村もヴェルサスからFF7リメイクに移動したけど
オリジナルのFF7のディレクターの北瀬が自分が手掛けるのには及び腰だったけど
野村はそういうの感じないそうだからなw
現在教師か講師かもしれないだろ!!
あのFFらしさっていわれるようになったものを続けるなら未来はない。
映画のFFずっと上演しているようなもの
アンチャ4が出たので暫定トップになったけどGTスポルトが追い上げてきてる
日本人は良いところよりも悪いところに集中しがちだからな。
ネガティブな方向に行きやすい国民性というか、他人の不幸は蜜の味を地で行っているというか。
だから、もうそう割り切って海外主導のマーケティングにするしかないよね。
そっちのほうがすげぇ心配だ
もうあと4ヶ月だぞ
グラセフやっててファンタジーゲーだなんて思わない
ナンバリングが自由にやれる。
ノムティスアライアンスが一番好きだけど、そこに捕らわれるのも良くない。
昨日ファミ通読んでたら期待の新作ランキングでP5よりFF15の方が上だったよ
今はペルソナの方がウケがいいから驚いた
FF7リメイクも発売がいつになるかわからんのに3位だったし
PSO2でいう酒井みたいなもん
教員にゲームの話で絡む生徒はいないだろw
任天堂ハードで任天堂ファースト以外にほぼ目移りしないのとも似てる
国内市場衰退の原因がはっきり見えた気がする
トップでは無いけど、楽しみだし、そろそろDL版予約しとこうかなとは思ってるよ。和ゲーで一番期待してるのはエスコン7、洋ゲーならホライゾンだな。
FFがトップではねぇな
重力2とか個人的にはポイント高い
ペルソナ5>DQ11(当然PS4版ねw)>>GE3>討鬼伝2>SAO>イース8>うたわれるもの>>DQH2>カリギュア>>>>>>FF15
意識高いオレカッケーかよ
しかし過去作からの製作者並みに口だけで煩い懐古プレイヤーも面倒だよなw
恒例だし歩いたら歌舞伎町の距離だからな
王道やめて新しいことやるのがFFシリーズだよ。
公式見てきたけど確かに面白そうだな
どちらかと言うとオタ向けなんだろうけど購入検討するわ
サンキュー!
わし専門時代に教員2人と友達とでモンハンしてたぞ
期待度トップはホライズンかな
FF5や6の頃のドッターでモンスターや美術デザインもしてた人だよ
まぁ元がこんな小物がでかい口叩けるほどダメダメだったんだろうけど
野村に頼りすぎたんだよ
12は新しい風吹かせたんだろうけど、不評だったのはここでいうFF病の人たちでしょう
ホストみたいにスーツ着てないだけで
なんだかんだホストだな
中世ヨーロッパのリアリズムなんだから、素材選びとしては有りだと思う。
任天堂の悪口はやめたほうが良いよ
ファイナルファンタジーX13-2 初週 61万本 累計88万本
ライトニングリターンズX13 初週 30万本 累計39万本
まあどんどん日本で売れなくなって精々海外展開してくれ
最終的に海外のものには勝てなくて終末を迎えるだけだからさw
あとは魔法のケアルと~ラや~ガもな
今回はファイアやブリザド、サンダーが凶悪みたいだけどラとかガのつく上位魔法は出てくるのかなあ
仮に坂口が陣頭指揮取った新作(リメイクでもいいけど)が出たら、どういう反応になるのかは気になる 坂口の最終作がラストストーリーだから大して期待できない気もするが、スタッフのレベルは天と地ほどの差があるからな
1~6までのFFって7以降のFFと比べて売り上げも知名度も低い
つまりゴミってことだ
豚信者哀れw
個人的に優先度1位はDAZE2
FF15はまぁ10本指には入るって感じ
なんつーか今年ソフト出過ぎ
だからあの頃のFFはらしさがあったんだな・・・
懐古厨だけど12は良かったよ。
12の不評は生田のせいだと思うが…
PS4持ってると時間がいくらあっても足りん
そんなんで生きてて楽しい?
鳥山絶賛してたやつだろこいつ
コンピュータゲームという分野がまったく発達してなかった頃の上にソフトも高かった割には売れてる。
あの基盤が無かったら今のゴミみたいなFFだって存在してないんだぞ
逆にあるって見たぞ、マジで
周りの環境に合わせてラやガになるイメージじゃねえの
草原でファイア撃ったら燃え広がるし持続も長くなるわけだし
天野FF、ノムティス、イヴァリースも作って行ければ理想に近い。
それでも批判を上回る支持を得られたのは
あのオリエントで宗教的な世界観とストーリーがたまたま上手くハマってたからなんだよなー
そっから「あ、世界観以外もFF本編ぶっ壊すのアリなんだ」って考えが
ハンパに引き継がれていって、創造よりも破壊が決定的に上回ってしまったのが13
田畑はその負の連鎖を完全にぶっ壊したらしいから、とりあえず一度は信じてやりたい
FF5~6のころって悪名高い任天堂の糞ぼったくりROMのせいで定価12800円だったからなw
当事小学校だった俺はなくなくお年玉で買ったよ、ほんと任天堂への恨みは消えないな
PSになって6800円とか7800円になったもんだ
馬鹿にされてる感じで気分悪いわ
ならその頃のをずっと遊んでろFFらしさじゃなくその年代らしさだから
FF12は松野が当初やりたかった内容にエライヒトが横から若者を主人公にしろと横やりを入れてぐだぐだになったって話が出回ったりして、当時あまりいい印象がなかったのが大きい
出てみればそれを裏付けるかのような空気主人公に残骸を無理矢理繋げたようなぶつ切り展開
伏線どころかどう見ても主要人物の顔だしシーンみたいなのがあったのにその後一切出ても話も出てこないとかだったしなあ
FFTはよかったのにFFTAはきつかった
それが12に引き継がれてなあ
「任天堂でナンバリング出してた頃のFF」
もうエアネタあきた
まだE3前なのになw TGSもあるし
今年予定のソフトさらに増えるよな
まずPSVR来るし DAZE2、トリコ、龍6
Vitaのサガも今年出るんだろうか?
嬉しい悩みだがマジで消化が追いつかない
ファイナルファンタジーV 245万本
これで大体分かるだろ?まだ通信販売もPCもまともに流通してない時代でこれってことは相当だぞ
これってスターウォーズ的だよな
それはそれで面白そうじゃん
ディレクターの人も今までずっとFFに関わってきた人みたいだし期待できる いつ出るのか知らんが
逆に最近のからはじめて好きになった子の気持ちは考えないよな
んで昔のドット絵とかショボすぎてやらねーよって言われて顔真っ赤にすんだろ
否定的な事言うなら自分も言われて仕方ないと思えよな
馬鹿なのは当たってるじゃん
うんだからやってないなー。FF15なんかはもう話題にも上らないだろうし
FF7のリメイクはやるわ あれは許せる
ホントにやったのか?
革新性なんてないよあんなの
SFCの頃の遊び心が有りそうで、それも立派なFFらしさだ。
10の頃もまだそこまでネットは普及してなかったしそもそもPS2がまだそんなに売れてなかったぞ
SFCが普及しきった時期に出た5に対して10の方が遥かにすごい
お前絶対リアルタイムでやってないだろ
定価で買ってた馬鹿なんかほとんどいねーよ
あれ普通に面白そうなんだよな
夏くらいかと思ってたけど続報ねーなぁ
昨年のE3で発表されてたし何か来るんだろうか
そう思うわ~FFは新しいことをばんばんやるべき。
人気がでたら、派生で作っていけばいいんだからさ~
深刻なイヴァリース不足なんだけど、本人にやる気がないみたいだから
大筋のシナリオだけ書いてもらってあとは若手にいろんな仕事わりふって小規模な
ラインでやってファンだけで精算とれるカンジでやっていってほしい
声の大きなアンチが頑張って他人に感化されやすい希薄な人が
それをそのまま鵜呑みにして「そうだ!そうだ!」って息巻いてたけど
結局はアレと比べてどーだ、これと比べてどーだ、今の時代うんたらかんたら、専門用語云々
それ全部お前の主観じゃんという
まぁ、FF13-2やLRの売上に関しては蛇足と捉えた人が多かったからでしょ
お前はお前で松野病に罹ってはいまいか
想像を元に叩くのは感心しないな…
え?逆だろ
まあこんだけ言って海外の評価が散々だったらやばいけど
ゲハにも染まってない一般人はどう思うのかな?
やっぱり昔のFFが好きって思ってるのかな?
興味ないって人も多いかもしれんな…
じゃあなんであんまり売れてないの~・3・
FF7は1000万本、10は800万、8でも800万、売り上げ低かった9も500万本
12も同じくらい13はシリーズ総売り上げ1000万くらいあるんじゃないのか?
豚時代は全てこれ以下
それをぶっ壊しただけで仕事したよ
まぁ凄いんだけど
スクエニからしたら海外売上もある分10のほうが価値がデカイんだろう
SFC版は確か海外だと出てないんでね 6からだったはず
任天堂信者と一般人はとっくにスマホに流れているってのになwww
まースマホかNXにFF15出せばやってやらんでもないけどなーwww
横槍になるけどお前のほうが馬鹿だと思うぞ?
あれ買うのに発売日に行列とか出来てたわ。発売日ってことはどういうことか分かるよな?
日本発AAAタイトルとして世界で輝く事を願うばかり
戦闘は戦闘に使う魔法のMP消費を廃止して行動コストさえ支払えば撃ち放題にしたり、戦闘中にジョブを切り替えて攻撃方法を変えたりブレイクの概念を入れたりで革新的だったけどな
田端お前の零式はくそつまらなかったぞ
黙っていたら黙っていたでやれ社内が荒れてるだの開発が難航だの
好きなように邪推されるだけだわ
スマホゲーが台頭してきたのもその頃からだからね
売上見りゃ分かる
それ市場がCS全盛期で膨れていたからだよ
別に全盛期でもないのに膨れた今の海外市場みたいな感じ
昔が凄いんじゃなくて今が凄くないだけ
さほどFFらしさって印象はないな
あれが好きだったこれが好きだったってのはあるけど
っていうか毎回違うから色々な意見が溢れるんだろう
ファスナー、ベルト、赤チェックの多用禁止で
横だが確か人気ソフトの発売日ほとんど値引きなしが支流だったがあの時代
ライト層に見限るなんて概念はない
そもそもそういう感覚を持つほど入れ込まないから
FF病に掛かった至高のFFを求めるファンを産んだ訳で
それを満足させるのが作り手の役目なんじゃないのかね?
だいたいFFらしさとFF病言い方次第、言葉のあやで、
発言している本人にしか本当の違いなんてわからんよ
当時は最終的に980万
んでアーカイブス で1000万越えて、今でもps4版のアレでもじわじわと、伸びている
昔で言えば驚異的な売り上げだったし、ナルシスFFは今時代的にはあんまり売れてないほうだろ。
そこについても書いてあるでしょ
自分が着任する前から客に情報出してる部分だから変えられなかったんだよ
山積みレンガなら15で見れるかもしれない
11でもいいよ。昔ながらが好きな人はどうぞ。
しかし爺さんがこんな脳味噌足りてない文章書いてると思うと気の毒だな
違う世界の話だよん
一般人はFF12からもうついてこれなくなってるからな、FF12は戦闘システムが複雑すぎたしストーリーがゴミすぎた
FF13はもうファルしだのルシだの意味不明な専門用語多数だしてきてわけわかめな内容、戦闘システムも従来のと
違いゴミになったからな、システムを難解にしていくほど一般人は敬遠していくもんだ、格闘ゲームなんてその典型
だな
社内のFF病の奴が問題だったって話なのにFF病のファンをどうこうとかまだ言ってるし
その理論だとチューンがPS4でオカルトがwiiuだと思う。ps3→ps4でストアが使いやすくなり、パーティー機能やメッセージとか格段に便利になった。
Wiiuのプラットホームとしてのwiiからの改善点を提示してくれないか。
全部の作品合わせたら相当行くぞ
まだまだ遠慮しすぎ
ぶっちゃけもっとやれと思う
オンラインは時間がかかるんじゃ、ボケ
頭が悪い日本人くらいだろうw
それ足しても9や12に届かないんだよな
後特に意味の無いタブコンもどうにかしてほしい
意味のない星評価とか何がしたいの?と思った
13のストーリーは序盤の「ゲーム内での」世界観の説明が不足し過ぎている部分を乗り越えれば
7以降の普通のFFだったからな
キャンプ画面の図鑑で過去の事もあの世界固有の単語についても説明してますって言われても
量が膨大過ぎてあれ読んでたら本編への没入感なくなるし
ただあれ最初から3本分のストーリー入ってて
最後まで普通のPT組んで戦うRPGだったらもう少し評価されてたと思うよ
そうでもない
スマホなんてDL数50万にも満たないし
それをロックマンでやりやがったからなカプコン。本当にくそ企業だわ。
実際やってから言えば?
11なんてソロで全部のストーリー見れるぞ
レベルもバカみたいにサックサク上がるしな
自分のことを言われてるみたいでイライラするんだろうww
FF病患者はだが買わぬ病でもあった・・・?
つマインクラフト
少なくとも田畑が定義したFF病には1ミリも掠ってないな、頭悪すぎちゃうん
そんなにFFの売上上げたいならスクエニの幹部にでもなれよ
むしろどこが同じなのかってレベルで違う感じがするが
まぁあれDLゲーだからええやん
あれがフルプラでパッケージだったら怒るのも分かるけど 俺はDLCのが苛ついたけどな
サービス開始当初やってたが、とてもそうは思えんのだが何か変わったんか…
闇王とかソロで倒せんの…?
でもあれが一番望んでる世界観だわ。
下手に3Dにして今のFFの有様みたいになるより
ドラクエモンスターズのブラゲはドットでむちゃくちゃ評価されてたし。ただ課金ゲーすぎてオワコンだがw
本編には関係ない小さな村やダンジョンもあればあるほどいいな
ウィッチャー3から学べることはパクってほしい
我々はゴキステから離脱する場合は歓迎する
FF5リメイク出るならその方向が正解かも。
昔はネットも無くて、手軽に長く遊べる玩具の選択肢が少なかったから
興味が集中してただけだぞ?wwwww
どんだけ自己肯定激しいんだよ勘違い老害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おっさんは思い出補正があるからで新規がドット絵とかじゃてを出してくれない
正直あれは12のシステムでオフライン版出たら買うよなw
13は奇跡厨の物語
ゲーム中の良い出来事は全て頻発する奇跡で構成されています
クソじゃないので
長い豪華なムービーを終えた後にクッソ地味なオンゲモドキの棒立ち戦闘だもの
普通のFFファンはショボすぎてビビったろうね
俺は11やってたからそれも受け入れられたけど
ライトゲーマーがどれだけガッカリしたか計り知れないね
FFといえば壮麗で派手なイメージだったし
↓
現実は全然見つめてなかった
俺の時代は良かった!を言いたいだけのボケ老人
これ見て共感する人が買ってみようとなれば少しでも売り上げ伸びて万々歳だろうし。(焼け石に水程度くらいしか効果なさそうだけど)
ぶっちゃけ面白ければ文句なんかあんま出てこないもんよ。
面白ければな!
いや俺の思うFFの病気(ガン)ってやつは乙女ゲーにしたやつの事を指してると思うぞ
あのおっさんがFF病を何指してるかどうでもいい
なんで否定してきたかわからんがw
クリエイター様にとって最高に都合のいい考え方だな
ウィッチャー3って近所の店でもいまだに買取6000円とか
冗談みたいに値崩れしないんだけど、falloutやオブリとか他オープンワールドと比べてそんなに良いんかね?
マジかよ、ミストナックの演出とか寒すぎて心底嫌なんだが
俺の時代は良かった!を言いたいだけのボケホモガキ
お前みたいな懐古ジジイのためにRKがあるだろ
初代から当時男性よりも女性人気の高かった天野さんをデザインに起用した人だなそうなるとw
批判しかできないキチガイ
FFが神ゲーと言われなくなってだいぶたつんだよねー
新規IPで発売してくれ
ブチ切れてオウム返しとかクソ雑魚が
別にFFをドットで出してくれとは全然思わんな
っていうかFF6みたいなレベルのドットゲーもう無理でしょ
あんな変態ドッター達もういないんじゃね
なぜ世界がFF7リメイクに歓喜したのかよく考えろ
洋ゲーは在庫が少ないから値段がなかなか下がらないだけ
剣と魔法とクリスタルくらいで後は各シリーズ好きなように様変わりしてるからなぁ
まだドラクエの方が縛りキツいわ
なんだあのマキナとかいうゴミを中心にしたクソストーリー
あんなん作っておいてどうしてこんな偉そうにできるんだろう
そもそもそんなに良いものだなんて認識されてなかったしな
プラチナの方はやってないけど、ダスカは結構良かったぞ。気になるのはカメラが近くて乱戦じにキャラ見失うことが有ったのと、草生えすぎてキャラ見えんwってなった事があるくらいかな。個人的には楽しめたわ。
俺はトロコンしたFO4よりトロコンしてないウィッチャー3の方が好きだけど、ベセスダRPGとどっちがいいかは好みによると思う
今、DLC発売前記念にDL版がセールしてるからおすすめ
俺がその店で同時期に同じ値段で買ったダイイングライトとかいう
始めの5時間だけ面白かったゾンビゲーは、速攻で2000円買取になったんだが
この記事内で折角だからFF病患者という言葉使わせてもらうけど
FF病患者好みの中世ファンタジーだと思う
中世の風習や文化とかも細かく盛り込まれているし
日本の風習や文化と似ている物もあったりする
メインでもサブでも選択肢でルート分岐するボリューム
FF7が単純によかったからだね。主人公かっこよかったし
そこそこファンタジーしてたし求めてたものはそこにはあった だからおれはFF7までは評価しているよ
バランスが悪いのは確か。
でもナンバリングにイヴァリースを刻み込んだのは偉業。
見た感じそういうのなさそうだよなぁ
王都とその他主要都市を行ったり来たり、あとは大草原や大海原、荒野が続く感じ
オープンワールドというには何かズレてるようなゲーム
もっと繊細なクリエイターをDに据えると凄いの出来そう
昔のドットなんて凌駕するもんすぐ作れる
steamで3000円で買える
キャラデザも一新してほしかったわけだが・・・
求めてるものとは違うよな
>FF15
つまらんもんをつまらん
いい意味で10みたいに期待を裏切ってくれたならともかく悪い意味でクソ化した13
批判は期待の表れだが今のFFは中傷しかされてないのは事実
骨子から論ずるに値しない出来と見るべきか
ドラクエは主要メンバーがずっと同じだからな
多分あの面子でやるのDQ11で最後だが
その後どうなるんだろうね
ダスカはやっぱスクエニにオープンワールド作る技術はねえなって思った
あの短いストーリーは悪くなかったけど、マップもグラもこれまでのオープンワールドゲームと比べて残念だわ
だからそれをなんでリメイクするんだよ
論じろなんて誰も頼んでねーよw
黙って消えろ雑魚
当初はオンラインランキング的なものを実装する予定だったんだよ
色々と紆余曲折を経て何時の間にかアレだったけど
どっちみちその事を覚えてるユーザーも俺以外殆ど居なかったかし
体験版で洞窟あるんですけど
どんだけ理解力が無いんだといつも思うわ
え、いいものをリメイクするのは当然の流れじゃないの?昔のFFしかり
FF12リメイクするっつってFF7の歓喜を起こせると思う?
は?それはないわ
FFにそんなん要らんねん
格闘ゲームのどこが難解なんだよwwwww
どの格ゲーもSFCのスト2から変わってねぇからwwwww
ゲームジャンルの中で一番進化してないジャンルだと思うが
無知晒して恥ずかしくないの?
スーファミぐらいからその傾向が強くなってきた気がする
俺は7は興味ないねなんでそっちの方が嬉しいんだがなぁ……
ホストだらけなわけでもないし
おっとタークスの話出すのはやめてくれよ?あんなのは後からでてくるやつらだからな
上下左右にワープするゲームでウィッチャーみたいな密度で作るのは難しそう
というか戦闘の邪魔になりそう
FF病=中2病
お前が言ういいものってドットがいいものなんじゃないの?
まあろくにゲームしてない奴が初めてオープンワールドに触れる分にはいいんじゃねーの
しばらくしたらスッカスカすぎて怠いとしか思わないだろうけど
15楽しみだなー、はよ遊びたい
残念ながら世論と自論じゃまったく違うからなあ・・・要望出しなさい
関係ないんだよな
暇な気違いなんてネット上にウジャウジャいるわけで
ソイツらは取ってつけたような理由でいくらでも粘着する
ブラッシュアップした12ならやりたい
HDになっただけならノーサンキュー
12は色々もったいなかった
あれでファンタジーなら15もファンタジーでいいだろ
何度も言われてるがあれの問題は序盤での説明不足と分かりづらさ
クリアしたら分かるとか以前に問題
ネタにマジレスカッコ悪い
それは少数派ではないと思うぞww
なにこのクソ飽きるゲームって思ったじゃん?
FF8とかは戦闘システムが特殊だったからウケは悪かったがあれはあれの良さもあった。
まあ、それはさておき楽しみにはしてるので頑張って欲しい。
豚やここのアホバイトがネガキャンしかしないのが問題なのよ。
批判とネガキャンをごっちゃにしてる、教養のない池沼が増えた。
ファミ通に零式の点数の事で文句言ってたじゃん
次回作でマーケティングしっかりやってでかいパイ取ればいい
少数だよ
1990年代は剣と魔法のファンタジーが王道とされて少しでも余計な要素が入ると寒いって時代だったから。
名メーカーが日本独自のファンタジーの構築に躍起になってた中で、
FF7はJRPGの世界観の一つの完成形を見せてくれた。
FFの真価は王道崩しに在り。
なんで1200以上コメ伸びてんのwwww
ほんこれ
あれで面白いって言ってるやつ普段どんなクソゲーやってるんだ
FF病の可哀想な人達と言いながら自分がやる事に酔いしれてそう。
もちろんドットがいいけどFF7もよかったよ
ファンタジーがそこには(ry
だからクラウドとかもドットにされたりすることもあるしゲスト参戦多いし
肝心のできがよかったら裏事情としてこの手の話を楽しむということもできるけど
ユーザーに手渡されたものはあのデモだからな・・・
あのデモをプレイしてFF15に対する期待感が上がった人なんているの?
かなり少数だぞ 口デカいだけで
あー空気感がリアルで分岐の細やかさがベセスダ並なら、何となく上回ってる感じはあるな
奇遇だが自分も数年ぶりにFO4でトロコンしたし、やっぱり買うか
変わらすが良い人はドラクエ遊べばええやん?
そう言う認識なんだけど。
議論じゃなくて一方的な罵りと承認欲求満たすためのチラ裏が常になったよなゲハもゲハブログも
たぶん見た時点で「あ、どうでもいい」ってなって変更しろ云々に行ってないんだろ
そのくらいブランド力が低下してるほどに興味もたれてないんだよ
キャラデザ変えろって言ってる奴は野村が嫌いなだけだろ
今ウィッチャーやってるし、FO4、3やインファマス、スカイリムとか結構オープンワールド物やってきたけど、ダスカのマップは結構良かったと思うぞ。まだ出て無いのに何を持ってFFのマップはスカスカのゴミって判断したの?
少なくともpsstoreの評価は悪くないね
結局お前の好みだろ
差別は嫌いだけど在日は嫌いって言ってるような物
あー言えばこー言うやなw
ドラクエは基本ドラクエだからなぁDQ1~8に関しては
DQ9やDQ10が今までと違いがあったけどDQ11は結局
良くも悪くもドラクエだと思う
あのクソみてーな体験版少なくともやってんだよな?
それはあなたの願望ですよね
DLCも並みのDLCってレベルじゃないからDLCも買うのをオススメする
まあ序盤は意味ないから後で勝っても良い感じではあるけど
結局口だけデカイ奴がたぶんみんなそうだろで語る
プラチナムはあくまでもシステムの体験版だろ
普通のプレイヤーはダスカでとっくに体験してるし
ネガキャン許容しろとか頭逝ってんのかw
批評・批判とネガキャンなんて天地ほど差があるぞ
そうだね、昔の人はそういう人が多いし8は現につまらんという意見が多い
例えば7~が面白いと思うのはお前個人の好みだしね
あの世界観でハゲデブおっさんが主人公だったら誰が買うん?
例えばファルシを最初から偽神とか虚神なんて呼んでたらそれだけでネタが割れて興ざめだろ
コクーンに至っては繭という意味の英単語の地名でしかない
「日暮里」ってなんだよとか「渋谷」って意味がわからんていうようなもの
体験版っていうのがどっちのことを言ってるのかわからん
海外でも同じ事言ってる奴居るし!
・・・で?
そんなこというけど少数派って言ってるの口のでかい君だけじゃ~んww
チビ
FF15のオープンワールドはFFの方がいいぞ
あの体験版をクソみてーなと言ってる時点で擁護派と感性が違うし戦闘がいいだのキャラデザがいいだの言っても納得しないだろ?
言ってもお前は納得せず糞糞って言って結局お互い反発するだけだから
相手にされていないだけだじゃね
その意見の集計はどこで出したの?あとドット絵関係ないじゃん
自分が思ってればそうなる筈なんだ!
海外でも同じ事言ってる奴居るし!
そういうことですね。少数派で売上げは決まらないし
アイテムが光のドット、オープンワールドという割にはFF13のグランパルスのような閉じた地形、風景に変化がない距離が長い、目印になるようなオブジェクトが少なくてサブミッションを追加しにくそう、ガードレール邪魔
オープンワールド黎明期の、とりあえずオープンワールドにしましたみたい印象だったぞ
俺はあれ二周したけど体験版と言うよりかは技術デモだったな
戦闘なんかはコツつかむのに慣れが必要だと思うが慣れたら爽快プレイできるし本編が早くやりたいわ
そもそも体験版がクソってのはあくまで君の主感でしかないからなぁ
あの体験版やった人全員がネガティブな印象をいだいたという証明が出来るのならその限りではないけどね
ダスカもやってねーゴミは黙ってろよ
プラチナなんてファンサで出しただけだろ
掲示板とか評価みたらもう既に答えは出てるわけだが・・・そんなに質問したいほど俺のこと好きなの?w
FF作ってる自分カコイイ!ってやつかw
シャレオツなビルに会社はいると、社員が勘違いして仕事の質が落ちるというのと一緒かw
あと、ベセスダRPGの、主人公=自分でキャラクリあってロールプレイングすると違って、
ウィッチャーは決まった主人公で寄り道しつつ本編のストーリー楽しみながら冒険する感じだから後者でもおkなら
株ポケ「ポケモンは特別なゲームで、それを作っている自分達も特別なんだ。ポケモンの新作が出たら皆が食い付くはずだ」
カプコン「モンハンは特別なゲームで、それを作っている自分達も特別なんだ。モンハンの新作が出たら皆が食い付くはずだ」
病気です
飛空挺で何十分も行かなきゃ端まで探索できないくらい広いとか、VPみたいに攻略ルート最初から選ばせてもらえるならいいけど。ファストトラベルを面倒にしただけだろ
けどプラチナデモは紛うことなきクソだったろ、戦闘も劣ただの化KHになってんじゃねえか
変えたら落ちるだけ
これを発売までになんとかして欲しい
ガードボタンも何で◽︎にしたのか理解できん
7以降のナンバーリングがないハードの信者は黙ろうか。FF15出ても買わないから客じゃないでしょwww
動画だけ見たのかな?
日本語どうしたww
さんざん言われてるだろ
シームレスな戦闘や工夫次第で倒しかたを変えられる敵、天候や周囲の状況でk効果が変わる魔法
緻密に作り上げられた探索しがいの有りそうな街
普通にシナリオを進める分には戦う必要はないが、チャレンジミッション的に挑める強大な敵、既出のラムウやタイタン、リヴァイアサン以外の召喚獣
直近のPVの最後で飛び上がった車とか挙げていけばきりがない
正直これはあるな
移動で無駄に飛ぶより戦闘で飛び回れる方が絶対面白いもん
飛空艇はイベントで良いレベル
いや、だからさ、それの何がおかしいの?っていうことじゃん
頭固すぎるよ~
溶岩石並にカッチカチやで
PS3レベルだもんなあれじゃ
それなら他作品でも歓喜されることになるが実際は・・・
あくまで参考に聞きたいんだが
批判派が誇張なく今までやったオープンワールドゲーを教えてほしい
いや、俺は体験版未プレイで最近興味持っただけなんだが
擁護派の友人がベセスダゲーやらウィッチャーやら大好きだから、逆にオープンワールド好きが好きになるゲームだと思ってたんだわ
キャラデザ擁護派だったけどダスカの冒頭にあの服でテントから出てきたときにこりゃねーよと思った
まあプレイしてりゃ慣れるだろうけど
ゲーム内の服装にその調子でツッコミ入れるならキリがないと思うがww
いやFF10が評価高い所もあるんだが
そういや田畑Dってあのサードバースデイの人じゃんね
なんでここまで持ち上げられるのかわからんわ
男子が憧れるっていうそういう要素がまったくない
園児じゃあるまいし隠しダンジョンとかあるの分かってるだろ?隠す意味あるの?隠し要素あるの知らずに見つけたなら嬉しいだろうが
豚だけの常識だろそんなもんw
ぶっ殺されるかもしれないのが面白いだろ
おまえFFのキャラに憧れたりすんの?ww
痛すぎるぞww
マリオ「土管あるからセーフやな」
昔の飛ばせるやつは隠し要素やら隠しモンスターやらが僻地に隠されてたりして楽しかったり
FF9も飛ばせなかったっけ
んな定説もってんのは頑固じじいだけじゃね
もうずっと昔のFFから出てくんなよ
何周も何十周も何百周も遊んでろ
うん、小学生の頃は憧れたなあ そういう要素って子供には大事だと思うよ
でも生み出す側がそう言うんだ、それがFF なんだと。
それは1つのFFなんだろう。そう認識するしかありませんもの。
私もまた自分の内にある幻想に囚われていただけの愚か者ということなのでしょう。
改めます。
まぁコロコロコミックと少年ジャンプしか読んでこなかったような層にはそう見えてもしょうがないのかもしれん
典型的で悪い意味のFF信者だな。最近買った6カ月以内に発売された新作はなんですか?
そこはスクエニ信者も気付いてる
その発想が古い
昔みたいに制限されて自由に移動できないなら分かるが
オープンワールドならそんなん無くても別に変わらん
おう、髪型はクラウドリスペクトだし
毎日竹刀で凶斬りの素振りしてるわ
俺以上にFFに愛がないくせに意見すんなよ糞ニワカ
ファミコン時代のゲームなのに?
まずFFは小学生向けじゃねーだろw
小学生が憧れるかどうかを基準にキャラデザ考えたらダサいどころの騒ぎじゃなくなるわw
まあコロコロとかは置いておいても(読んでない)そういう要素があったのならもっと話題にされてるだろうし
事実は認めなきゃね、魅力ないって
主人公や登場人物が生まれる所から始まれば納得出来んの?
それとも舞台となる世界の天地創造から?
意図的に単純な状況説明のみで物語の進行と共に様々な要素が
判明していくという表現手法の作品なんて沢山あるけどね
現実側でああいう感じの奴はクソ野郎ばっかしだから、そのイメージで受け付けないんだぜ
外面ばっかし良い奴は嫌われるしな
いや、普通に山に囲まれてて歩いてはいけない場所作るだけじゃね
まぁ飛空艇後付のFF15にはそういう要素無さそうだけど
オープンワールドでもそういうの作ればいいと思うんだけどな
今のこと言ってるんだったらそれだけ話題に登らないゲームだってことだ
つまりFFそのものがドラクエのパクりや
新しく風を通すのは良いことだよ
横からだけど俺もその友人と同じでベセスダゲーやWitcher3、あとアサクリとかのオープンワールドゲーが好きだ
でもって体験版やってそれらのゲームに全然追いついてないなって思った
これなら無理にオープンワールドにしないでFF12みたいなマップでよかったんじゃないかと
アクションゲームなんか持ち出して相当悔しそうwww
そもそも日本人はRPGをズレて理解しちゃってるし
アンタの幸運ではなかった人間経験を押し付けられても困るんだがw
第三者目線での評価は必要
んで13で幻滅したと
元々王子様が婚約者に会いに行く名目で側近やガード役と一緒に軽いのりで出発して、その間に調印式で帝国が裏切ってお尋ね者状態だから街にいるような格好のままそうせざるを得なくなっただけだ
それと立ち寄った街で通報されるのが一番厄介だから、そんな街中で目立ついかにも冒険者風の服装の方が都合が悪いだろ
発売前から小学生が15の話題で持ちきりになるってどんだけゲーオタ多いクラスなんだよw
本当にファンかは怪しいもんだ
読みごたえあるから皆ちゃんと読んで来るといいよ
世界的には成功するでしょ
つーか、FF15叩いてんの日本のネットくらいだぞ
ゲームが面白くなるかは別問題だが、世界で戦う為の挑戦は大歓迎だわ
超究武神覇斬練習しろよ
PSにFFやDQ出さなければ文句は言われないのに
外飛ばして隠し要素見つけたいって思った
今更そんなこと言ってる奴の方がキモいのは間違いない
つかホストって誰得なん?
新宿はない。
6までは良かったーとか何年前の話してるんだよ
時代遅れの老害はスーファミでもやってろよ
ふぁっ? ファミコンで最初に出たのがどうしたの?
オッサンキャラとか女キャラにこだわりもないだろうしw
小学生の男子はみんなゲームしてたぞw 今は知らんけどな
携帯でもいじってんじゃないか?
「これのどこがオープンワールドなのか?」
って言われてるし
それ飛空艇が面白いんじゃなくてMAPデザインが面白いだけ
適当に入口の鍵どっかに配置して適当に探索して入口発見するのと変わらん
でもそれだと世界で戦えないからなぁ実際
今世代まともな大型タイトル出せてないあそこみたいにはなりたくないでしょ
おっさんやゴリラが大勢居るぞ
洋ゲーの価値観を和ゲーに押し付けるのは良くねえわ
一般人「野村って誰?」
これくらい感覚が違う
大概の一般人は絵描きの名前なんか知らんてw
こんな分かりきったつまらん隠し要素なんて要らん。飛空挺で新しい体験できないなら入れなくていい。
11とか14とかのかんじでやれってだけ。
ファンの批判は別に叩いてなくね?
田端Dが叩いてんのは社内のFF病のことだろ?
あれホストってよりただのチンピラだろw
そんな奴操作したいかって話
辛かったんだね
海外「で、マリオより売れんの?」
海外「ゼノクロの方が面白いぞ」
海外「PS4版で遊ぶ奴は貧乏人。ゲーマーならPCで遊べ」
こうだぞ
今の子にとってFFなんて話題にもならないマイナーゲーなのか
時代を感じるね
だからってあんなクリーニング必須みたいな服で旅すんのか?
冒険者風の服を着ろとは言ってねーよ、もうちょいいろんなロケーションに合う服を用意しろって言ってんだ
ピコーンピコーンって選んで入ってって一方通行でボス行ってウワーつって終わるよりは
飛空艇手に入れて楽しく飛び回って発見するのが楽しいんじゃないか
新しい乗り物とか手に入れるとワクワクするだろ
メガテンとかペルソナディスってんのかよ?
ほんまそれw
観念なんて気にしないからDQでFPS作ろうぜ
いけるいける
それどこで言われてんの?
発売したゲームを買って実際にやって盛り上がるのと発売前からゲーム情報だけで盛り上がるのは違うだろw
ポケモンとかドラクエならコロコロとかにも情報載ってるしまだ分かるがw
そもそも盛り上がってるかどうか判断しようがないしw
外国人に謝っておけよバイトくん
これだからクソエニはよおおおおおおおおお
ケチつけたいだけにしか見えないわ
豚の脳内に決まってるだろw
格さんがロボットだったり
助さんが火炎放射器で敵をなぎはらうコマンドーだったら
それはそれで面白いけど
タイトルに水戸黄門の文字はいらないよねって話
面白いゲームだと自信を持ってるならFFというタイトルから卒業しろや
自身の保身を棚に上げてファンに苦言するとは何様なのか
だから最初から色んな場所を冒険するつもりで出掛けてないんだってのw
車で街に寄りながら婚約者の居るところまで会いに行くだけでなんでサバイバル系の服を着ていく必要があるんだよw
スク信怖すぎるw
俺?絶賛アンチ中、あとはプレイしてからだな
やはりパッと見で分かり易いキャラクターデザインから変えるべきだろう
そうだな...FF16のキャラクターデザインは岸田メルでいこう
バイアスかけたくなかったから忌憚のない意見助かるわ
技術的・経験的に一歩劣るのは当然だから、やはり本編でそれ以外に何か光る物があるかだな
スーツの奴ならその意見もまだ分かるが他3人の服装はラフだしクリーニング必須とは思わんがw
だらだら書く前に読め
社内に居るFF観の凝り固まった奴への苦言だ
はいはい、ぼくのえふえふじゃないえふえふはえふえふじゃないもんね
悪質なキモオタ老害はゲーム引退しようね?
おれがオヤジだったらバットでぶん殴ってるわ
それが失敗でも今度はどんなのだろうと楽しみに出来る
自然の中でも違和感ない服も欲しかったって言ったらケチつけたいだけとか、都合の悪い意見はアンチって人だったか…
別にあの服なくせとかキャラ変えろとか言ってないのに
誰もお前のFFらしさなんて聞いてねーよって奴が多い
FFらしさとか作品毎にガラッと変わるし個人個人で違うだろうにアホかと
脳に障害でもあるのかと思ってた
無名のゲームはコメントスカスカだし間違ってないでしょ
FFを名を冠するだけで開発側の責任とモチベーションが違って来るしな。
アンチ様々だなw
枯れ木も山の賑わいってやつだ
その枯れ木も、故事の元になった昔話ではいずれ満開の花を咲かせるわけでね
そんなロケーションで着替えるゲームあるか?
気にしすぎじゃね?
社内の事言ってんのに何に噛み付いてんだよ
4chとかで言われてるよ
オープンワールドと付けない方が良いとも言われている
お前も都合の悪い指摘されて発狂してるじゃんw
FFの印象とは別にファンタジーって言葉だけならな
FF観というか、そもそもFFを名乗る意味が商業目的以外の何物でもないことに、スタッフも気づいてるだろうに。
ほんまこれwww
これがネガキャンとか言うのなら言論統制したいだけのクソみたいな定義だよなあ・・・
恥ずかしいから辞めてなドラクエがRPGのオリジンとかいう思想w
スタート時点は別にいいよ、ストーリー的にも納得いく
けど長く旅してる中で新しい服も手に入れずにずっとあの格好なのおかしいじゃろ
ドラクエシリーズの場合 ボイス付くのは有りだったがオンライン要素は必要なかった
9と10は正直好きではなかったので11に期待する
超絶糞ゲー評価で確定した13ですら日本で200万近く行ったのにそれすら遠い感じだしなwww
国内でこの品質を遊べるってだけ存在意義が大きい。
じゃあ、新規IPでやれよw オイシイ所だけ、あやかるの?
みんなが思う『FFっぽいの』作り続けて売れなくなれば、そこまでだろ
婚約者の町がモンスターに占領されてる可能性は考えてないんだなこのホスト
全ての可能性を考えられないようなバカ主人公のゲームなんてプレイしたいと思わないわ
実際気持ちは分かるが食傷気味なのよ
それにオープンワールドとなると俯瞰で探索なんてもったいなさすぎるでしょ
本当コレ
ホスト連呼厨はイケメンコンプレックスの塊だから容姿で批判するほど惨めなだけなんだよなぁ
更に信者が意味不明なこと言い出したら普通の感覚した人らもヒートアップしてほんとの事言い出す
何がほんまこれだドアホ
元々これと言った形を持たないのがFFだったのに、ぼくがかんがえたさいきょうのFF押し付けられて辟易、って話だろうに
衣装変えずに初期服のままなんてRPGじゃよくある事。
自分のFF観を押し付けているのはこいつ自身だろ
4chなんてこことか2chとか日本の底辺ネット民と変わらねーじゃねーか
イグニスとノクトのはクリーニング必須じゃね?
確かに他2人はそうでもなかったわ
>>1472
オープンワールドじゃないけどラスアスみたいにいろんな服着て欲しいんじゃ…
あれ本当に旅してる感じ出るから
FF13はネガキャンの影響も大きかったとおもうよ
戦闘システム自体は悪くないし
シナリオは糞だけどな
限定版だかにルシス王の服とかあるくらいだから着替えできるんじゃね?
武器は戦闘の時に都度召喚だから普段は見えないけど
ゲームのキャラにそんなこと言い出してる時点で末期ですわ
現実とフィクションの区別付いてるかい?
それ言ったら7以降の売上アップは野村の手柄ってことになってしまうんだがw
だが海外の最も支持された意見には違いないだろ?
4chの影響力はゲハより大きいぞ
ゲームの中身で勝負できないからいつまでもFFにしがみつく(´・ω・`)
どの作品だってそうなんだから
オープンワールドゲーって言ってるのに?!
だから13-2や13LRみたいに出来の良し悪しに関わらず
直近続編作られるのが一番つまらんし話題にも上らん
こうやって老害に注目されて文句言われるだけ、いつものFFの恒例行事が戻ってきたようで良い事だわな
そうか? 俺は買わないけど。
13から買ってねえわ
野村って5から関わってるのにねw
会社内の他のゲームタイトルが堅実に稼いだ上がりで
盛大なゴミ作るの好きだよね
オープンワールド要素を入れたRPGだろうが・・・。
それにオープンワールドと衣装に何の関係性が・・・(´・ω・`)
いやノクトも全然やろw
前開けてTシャツ出してるんやで?wラフすぎるわw
昔はそうだったけど、最近はグラにリアルになるにつれいろんな服用意してるPGRも多いじゃん
零式くらいのバリエーションでもいいんだ、少しくらい服を選ばせて欲しい
買ってないやつが粘着してるのか
気持ち悪いなあ全く
スクエニはFFをださなければいけない義務があると思う
できないのなら2度と作らないという完全決別宣言ぐらいださないと
だからお前みたいなのが決まった形がないFFを自分のFF観にしてそういう講釈垂れるって話でしょ
いや、4chはそんなレベルじゃないよ
あそこで嫌われたら本当に作品的に駄目なレベル
コスで課金はくると思うけどな
そのためのビジュアル固定なんじゃねえの?
そこは真摯に受け止めろよ
だって豚だもんw
君の脳内海外はいいからw
FFじゃないと資金が用意できないんやで
ほんとこれ
ただ15がつまらなそうだから文句を言ってるのに勘違いしすぎ
FFというタイトルに何の意味もないだろ
ナチュドクがつまらなそうだったがそれと一緒
なら着替える必要ないね
最近は逆だろ
ホント商売しすぎて糞だわ
支持されるわけがない
関心はあるけど買おうとまで思う魅力がない
洋ゲーの方が大作多いんで
だから着替えはできるって
ホストってこんなノースリーブの変な服着てるのw?
どちらかと言うとバイクでその辺走ってそうなやつらの印象だが
オイちょっと待てwwww
それ3人ほど女装する事になるんだがwww
ノムラを主食にはしたくないってことでしょ。
だからそういうインタビューだろ、真摯に読めよ
今回言ってるのも結局はそういうことだろ?
ギャロップレーサー、モンスターファーム2
クライシス コア ファイナルファンタジーVII
ファイナルファンタジー 零式
ザ・サード バースデイ
FF15も楽しみやなぁ
そんなクソなんだ15
FF12だとエンカウントのコマンド式じゃないと嫌とか
FF13だと一本道が嫌っていうやつでしょ
自分のFF観に対する自己肯定が蔓延してる
ベヒーモスとか切っていると傷だらけになるぞ
血は出てたかは覚えていない
今年言うほど大作あるか?
海外じゃFF15みたいなゲームは出せないよ一生
FF14でよくね?
FF病患者がメインターゲットなのは変わらないような
特に海外は野村でFF病にかかった奴らばっかだろうし
野村がキャラデザ関わってないだけで9と12の売り上げは激減した
だからFF15は着替えあり確定してるっての
商業的な理由で過去の名前にすがっているクセに
客を過去のイメージに囚われた病人と罵るとか 滑稽だよ
ギャロップレーサー(マリオカートのパクリ)、モンスターファーム2(ポケモンのパクリ)
クライシス コア ファイナルファンタジーVII(FF7のパクリ)
ファイナルファンタジー 零式(モンハンのパクリ)
ザ・サード バースデイ(ゼルダのパクリ)
実際のホストはこんな髪型でも服装でもない
ヒキニートが妄想で言ってるだけ
ミス 勝ったじゃなく買ったな
金かけて作れる数少ないRPGだしがんばってくれれば
自由度の高いGTAやウィッチャーみたいなゲームに近づけてくれ
着替えできるのね、安心したわ
着替え欲しいって言ったらケチつけたいだけだの末期だの叩かれたから、てっきりないもんだと思ってたわ
ぺルソン買わずにFF15買うわ(PS4版とは言っていない)
それを知るために買うしかないな
もうこういう馬鹿には決して理解できないんだろうな
スクエニさん、こういう輩は完全無視の方向でお願いします
ギャロップレーサー好きだったなぁ
コエテク出してくれないかなぁ
チャンピオン何たらじゃなくてギャロップをPS4でやりたい
日本人の多くはホストファンタジーを拒絶したんだよ
着替えも欲しいなー程度なら分かるが着替えがなきゃおかしいとまで言ってたら末期ですわ
最後まであの服しか着ないって宣言でもあったっけ??
これは同意
記事は面白い
ご愁傷さま
つーかホスト業界自体もうオワコンだしいつまでもホストがーホストがー言ってる奴は本当引きこもりだと思う
昔のFFも13も15も面白くなかったから筋が通ってる
FFは相も変わらず糞つまらないよ!
豚は世界から拒絶された任天堂の心配してた方が絶対良い
というかマジで心配してやってくれ
何をいまさらの話だぜ
ネットの意見なんて鵜呑みにしちゃダメだね
FFの名を利用してるクセに何を偉そうに┐(´-`)┌
ヒキニートでも、目の前のPCでホストクラブのサイトでも見れば現実の一端は伺える時代なのにねw
見たくない現実は見ない
まぁ、別にいいけどw
>日本人の多くは
なんでいちいちそんな横行な装飾つけないと意見も言えないかねぶーちゃんはw
くだらね
つまらないのはお前の脳みそと人生だよ
着替えがシステムとしてなきゃおかしいとは言ってない
あの格好でずっと旅するのはちょっとおかしいと言ったんだ
大して変わらんけどそれくらい好きに言わせてくれよ
むしろ意見言ったやつに末期とか言ってるやつの方が末期だわな
出来上がったのがあの伝説の根性版FF14か
任天堂も読むべき内容だな、これ。
「出せない」と「出さない」は違うと思うんだよねえ
売り上げで言えばFF15はFallout4とか越えること出来ないしだろうし
自分個人の主張に箔をつけるために主語をでかくするのは、自分の意見そのものに自信がないのに押し通したい奴の心理的防衛
つまり言いがかりだとなんとなく思っているけど、それを押し通したいからまるで大勢が自分と同じ意見であるかのように虚勢を張るための恥ずかしい行為なんだなこれが
シリーズ全部めちゃくちゃじゃねーか。
着替えありは確定しているけど、好みの服があるかどうかは別問題だからあまり過剰な期待はしないほうがいいぞw
売れる要素がない
8年待ったペルソナ5が発売月かぶるとか勘弁してほしいわ
しかもペルソナ5ゆっくり遊んでるうちにこっちは値崩れしそうなのが何とも…
まあスクエニも主戦場は海外と考えててどうでもいいのかもしれんが
なんでかすんごい薄っぺらいかんじかするんだよね…なんでだろ
あと俺が受け付けないのはなんとなくただようBL臭…
ファンメイドならともかく製作会社の社員が言ってることに何言ってんの?w
利用も何も自社ブランドじゃんw
それこそ「嫌ならやるな」で済む事よ?失敗して売れなかったらそれが評価ってもんでしょうに
なに上から目線でご意見番気取りなん?w
発売日守れよ!!そんだけだわw
コレクターズエディション予約させろも忘れるな
本当にFFファンなの?
ゴキブリは一人10本くらい買ってやれよ
日本でFFが売れないとなるとスクエニは完全に失望するぞw
その社員がFFを壊したって話だろアホ
ノクトはルナにゾッコンなんですが
ただ比率が海外絶好調で国内不調とかかもしれんが
ともかく世界全体ならそこそこ売れるんじゃないかね 日本は出てみないとわからん
全員の服が真っ黒ってのは今回が初だけどな
あとパーティに女キャラいないのも15だけだ
どっちがいいとかは別として、7,8と同じってことはねーよ
機密情報なのでこれ以上は言えませんがFF15が発売される事は叶いませんでした
7のリメイクが海外であんだけ喜ばれてるってことは少なくともキャラの見た目はあんな感じでも海外では受け入れられるってことだろ?
スタッフのFF観が~と言うよりも、意見出来るヤツが放出されちゃってたのが問題じゃん
和ゲーは全部海外で先行発表してほしいな
それをどうにかして今の開発チームを立ち上げたって話だろアホ
その壊したFFっていうのは、君の心の中にしかないFFなんじゃないでしょうか
人は思い出だけでは生きていけないし、生きてはいけないんだよ?
批判意見を豚豚いって封殺してきたゴキの罪は重いと思う
ほんと今更何言ってんだって
日本軽視加速するなこりゃ
あのまま旅を続ける事も可能だからおかしくもない
ゲームで最初から最後まで着替えがないなんて当たり前に存在するから、着替えないで旅をするのがおかしいって感覚の方がおかしい
そんなに長い旅のつもりもなかっただろうし、現地調達にしても車の修理のためにくず鉄拾いをするほどお金に困ってる状態だからw
キャラデザ叩きの原因は色だったのかwwww
全部はねーわw 日本向けなのは日本向けだし
こういう海外の方が市場が大きくなってるのは構わんけどな
売り上げね。
1200万売れたディビジョンと300万売れたダクソ3のどちらか1年間やり続けなければいけないとしたらどっちを取る?
1と3は性別は意識しなかったな
あくまでも個人的感想だけど
それは「7自体が素晴らしくヒットしたゲームだから」と言う土台があるからリメイクを望まれたし今風のグラフィックでも受け入れられたんだよ
対立煽り豚がそんなこと言っても無駄、PS4ユーザーでここに居るような奴は両方買うだけ
世界がゲームに興味無かっただけで、本気を出せば元々あらゆるノウハウが向こうの方が上なんだから勝てるわけ無いのよ。スタートダッシュで先行出来てただけなのに、調子に乗って大企業面しだしたのが日本のゲーム業界の終わりの始まり。
いやDに届いているってことはつまり封殺してないやん
WiiU発売前に批判意見封殺してたからって自分と同じだと思うなよ
ゲームのキャラデザなんてそんなもんだろ。
そんな事言ってたら戦士や騎士がこんな軽装じゃおかしい、肌を露出してたら防御出来ないとかツッコムはめになるぞ。
ちょっとおかしいとかそんなニュアンスじゃなかったろww
むしろ絶対おかしい!くらいだったぞw
壊れたって認識が俺認識だろって嘲笑なんだけどw
つか7以降は全部嫌いって言ってるようなもんだけどそれで合ってる?w
そりゃディビジョンだなあ
マルチプレイでも遊べるし
内緒の話だけど
バイト同士で争っているんだぞ
他言するなよ
ただでさえコア人気の強いP5の影響も考えたら
国内は初動でハーフミリオン超えたら上々、後は海外次第ってとこか。とりあえずここまで大胆に発言してたら
世界累計で13の売上超えって重圧もあるだろうし、田畑の心中お察しするわ
FF7の例もあるからこそ海外では見た目だけでは叩かないよダスカの反応も海外の方がかなり好意的だったし
日本には凝り固まった豚が居るから何かにつけて叩こうとする、それの槍玉になってるのが見た目ってだけだから
毎回コロコロシステム変える
ダクソ3もマルチあるよ。
ゴキなんか無視してマルサスのまま外伝でええのにな。
それなら多少のムチャも許される。
発売日同じじゃなけりゃ影響なんてないよ、両方買うだけ。
対立させたい煽り豚はさっさと消えろよw
そこまで言ったっけ、熱くなったかもしれん、すまんな
ダスカやったら思ったよりあの黒いヒラヒラ服が好きになれなくてなあ…
日本でもキャラデザを執拗に叩いてるのなんて一部の変なやつだけだろw
言われてるのは4人共全部男で一人くらい女キャラが欲しかったって感じだと思う
こっちもナンバリングでGガンダム的なもんが必要だ
社内のFF病の奴がFFをダメにしてたってのが図星でなんでここの奴が発狂する意味あるんだ?
あとは、今回で結果を出すのみ。
ビジュアルは完璧に近いから、アクションやストーリーでも魅せてほしい。
期待しています。
この程度のグラまったく驚きがない
グラに推しがないとなると何もわくわく感がないのがFFだしなあ
買わないという選択もあり得るのは当然だろ
プレイヤー同士の複数対複数ってダクソ3でできたっけ?
ダクソ3・・・5日(クリア)
今更過去のFFの方が良かったとか言いたいわけじゃない
単純に野村のセンスはダサいんだよ。時代遅れ。時代も国境も超えられない。
ファンもFF病だったって言ってるからだろ
なぜならイカみたいな無名クソゲーでも売れたから
叩くことが前提にあるおかしい奴等がいて、そいつらが槍玉に挙げてるのが見た目だからな
日本向けのだって最近は売れないんだし生き残るには海外で全部発表した方がいいよ
実際、日本市場なんて死にかけてるしFFのような日本産RPGでも国内じゃこの有様
吉Pも言ってたけど海外の流れに触発されて日本にも流れが来てると言ってたし
日本で発表するメリットがないね
出来ますやん・・・
美少女好きにはガッカリかもしれんがね
ま、たぶん今回だけでしょう
その分女竜騎士とか際立ってイイ
昔みたいな戦闘やマップ移動なら雪セツがあるゾ
戦闘はクロノトリガーでマップも少し狭いけどあれはあれで面白い
でも今の時代にFFのような強いブランドなら雪セツレベルだと世界に追い付けないと思うよ
日本でソフトあまり売れない状態だから世界に向けて戦うのは良いことじゃないかな?
オープンワールドとしてのスッカスカ具合や田畑の経歴がクソゲーだらけっていうのはスルーか
いやまあ後者は不安なだけで叩くところではないけど
洋ゲーやってても普通に驚いたけど
ファンは別にFF病で悪いなんていってないぞ?
好きなものにこだわりを持つのは悪いことじゃないし、選ぶか選ばないかだけの話だから。
それが社内で作る側にいると害になるって話だ。
こいつらは文句言うだけで買ってないと思うよ
海外の方が売れるのもあるし
圧倒的に日本の方が売れるソフトもある
まず携帯機市場なんかは海外じゃ死んでるし
日本で発表してなんぼだろう
ここまでニッチになった日本市場で影響無いわけねーだろ
対立とかゲハ脳の馬鹿が人に話しかけんなよ、自分の頭の中で戦ってろ
もう言ってることメチャクチャだな
むしろクリア後が本番。
一人の世界にパーティーを組んだ複数で同時侵入ってどうやって出来るん?
残念ながらダサいと思ってるのはお前みたいなひねくれキモオタくらいだよ
そもそも密度は全容確認しないとどうしようもねえだろ
まさに叩くことが前提じゃねえか
チカニシには言われたくないなぁw
それは悲し過ぎる…
FFは2とオンライン以外やってないけど、今のFFも普通に面白いと思うんだけどなぁー
ニシ君て定期的に自己紹介挟むよねw
そもそもffらしさってのが曖昧だし、元々いろんなシリーズでシステムとか世界観変わってきてるんだからffらしさとは常に一定のものじゃないじゃん。
バイト君支援してやるやで
TOV路線に戻ってほしいが仕方ないか
そら買わないよ
中途半端でつまらなそうだし
ファンを取り込むならFFっぽいFFを作ればいいし
新しいことやりたいならこんな中途半端なオープンワールドじゃない
どっちかにしてよ
開発者かな?
そうか?、洋ゲーは結構やっていてゲームそっちのけで散歩するの好きな俺でもダスカの時点で結構いいと思ったけどねえ
召還のあとの影響が残った様子とかベヒモスの躍動感とか、カトブレパスの存在感とかヤバイ
PV見ると魔法も周囲への影響が残ったりするようだし楽しみで仕方ない
スクエニ初のオープンワールドとかいうお試しゲームをFF15に持って来てるんだよなあ
PS3時代にちゃんとオープンワールドゲームを作るべきだった
開発途中とはいえ本編から切り取って来ましたとか言ってたダスカはスカスカだったし、今までにオープンワールドで実績残してないんだから心配しかないわ
後者のほうがどう考えても数が多い
今どきSFCみたいなグラもあるしな
ゼノブサイクワロスー
未だにFFを2Dで作れとかいってる奴いるからなあ
ガラパゴスゆとり脳やばすぎw
間違いだと思うけど、2とオンラインしかやってないんだったら逆に凄いなw
FFを作ってきた人達によって生まれた訳でさ
結局そういうものをFF病として蔑んでるって
結局自分の作るFF以外を否定したいだけだろ
あれでスカスカなら全部スカスカだよ馬鹿
ゲームやってんの?
原点回帰を謳ったFF9が今一つで7からの流れを汲むFF10が7にヒットする大ヒットだったんだから
今の流れはしょうがないね
大半って何?
ネットの匿名の声?
君のほうが病気じゃないかな?
病名は…そう、統合失調症
って言ってるけど、FF病云々より会社側のネット病をなんとかしろよ
ネットの声を拾い過ぎなんだよ
お前がろくにオープンワールドRPGやってないのはよくわかった
8がクソだったからかもしれないけど
逆だろ。こんな痛々しいキャラデザなんてキモオタぐらいにしか受け入れられない
見てて恥ずかしくなるわ。日本の恥。
これがいいとか盲信してるやつのセンスを疑うわw
ダスカやった限りだと全然スカスカでもなかったが
何をやってスカスカだと思ったんだ?
どれが好きかと言われたらFF5やFF9が好きだからそういうのまた
作って欲しいとは思うけど別にFF15はこれはこれでいいんじゃね
問題は世界観どうこうより面白いかどうか
どうしてもドラゴンズドグマやMGS5がよぎってしまうからな
どっちも自分は十分楽しめたが、やっぱりスケール感が洋ゲーの大作オープンワールドとは比にならないから
15もいざ本編出たら、ミニマム感に肩透かし食らう懸念は捨てきれない
TES初代からやってるくらいやっているけどスカスカじゃなかったよ?
テイルズは下手にFFのマネをするより、まずは3歩下がって回帰して欲しい。
ほんとしょーもない連中だわ
まあもっと広ければ・・・とも思ったけど
フィールドだけ広くてスカスカな洋ゲーに見習って欲しかった
オープンワールドRPGやっている奴ほどダスカの密度がわかると思うけどなあ
広いからスカスカに違いないって決め付けてるだけじゃねお前?
お前がやってないんだろw
そもそも完成品と開発中のものを比べることが間違っているが
広さに対してインタラクティブなオブジェクトが少なすぎる、これに尽きるわ
別に物理的に木が少ないとか言ってるわけじゃないからな
お前がデザインすればよかったのにな
で、お前の作品はどこで観れんの?
野村を超える世界で絶賛されてるアーティストなんだろ?
知らねぇよあんな辛気臭いゲーム
膝に矢刺して何もない荒野うろつき回ってろ
スケール感で言うなら俺はMGS5は無駄にでかく感じたけど
スクエニの場合は特に
まじでお前らダスカやってスカスカだと思わなかったのか?
ストーリー終わらせて草原でベヒーモス狩るだけしかやってなかったけど、ちょっとやり直してくるわ
そうではない、FFの根幹に当たるクリスタルの解釈を歪めたアホがいるんだよ。FF13でな
カプコンやコナミは絶望的なのか…?
結局そこに逃げ込むのなw
FF病認定厨。FF病をゲーム脳に置き換えたらわかる。
CCFF7や零式をきっちり仕上げてきただけあって
何となくそんな印象はあったけど、凄い大局的にものを見る人なんだな
あとヴェルサス時代は譲れない要素が多すぎて自縄自縛状態だったんだろうなあ、と
制作もそう公言してるんだし
オープンワールドとして見たらスカスカなのは当然だぞ
ちっとでもマシになるならそれだけで手柄だよ
あれだけ限定されたイベントしかない状態なのにインタラクティブなオブジェクト充分あっただろw
看板やらに仲間が反応したり、そこかしこにアイテムは落ちてるし。
本編じゃ水辺なら釣りも可能だろ?
あれでないならスカイリムあたりなんてマップ上には何もないレベルのスカスカになるわw
その世代から見たらFFって凡百あるRPGのひとつでしか無いだろうな
バグとかフリーズとか糞課金でも無い限りネガキャンまではいかんなあ
あんたのひとつ下に早速沸いてるしなw
ドグマは良く言えば細やか、悪くいえば日本的なせせっこましさがあって、
洋ゲーのオープンワールドよりなんだか等身大に冒険できてる感じがして、そこは好きだったわ
15は中間くらいになってくれたら嬉しいのだけど
あ、そうだったのか
それは勘違いしてた
けどスカスカって言ったら怒るやつたくさんいるんだけど
あーそっちか
俺はサブクエスト的なゲーム的な密度の方を重要視しているわ
個人的にマップはあれなら及第点だろ広い草原と小規模な林や森洞窟や小道みたいなロケーションあったし
後あんなところにインタラクティブなオブジェクト置くとしたら何よ?
それによってはお前に同意すると思うぞ
つ「Adblock」「Stylish」
国内も携帯機市場は明るくないし、そこに取って代わったのはスマホだしなぁ
日本で売れる要素が携帯機な時点で終わっとる。本来なら国産のFFも「日本でも売れる」って要素に入ってないとおかしい。BFやCoDなんかは自国(北米・欧州地域)より日本で売れるなんて思って売り込んでないしな
据え置きが携帯機を凌駕するほど盛り上がらんと日本の鬱屈とした空気は終わらない
あれはオープンワールドでよく言われるメインがしょぼいっていうのを否定するために言ってるんだろ
改革とかいってるけどFFとして出すってことは結局FFのタイトルにすがってるじゃん
新規IPにしたらネームバリューのおこぼれ貰えないもんな
あー、確かに看板に反応するのは良かったな、パーティーで冒険してる感じ出てた
けどアイテムってファントムソード以外は光のドットじゃなかったか?
あれもうちょい頑張って欲しいんだけど
圧倒的不利な状況でもFFとペルソナに人気では着いて来れてるし。
13みたいにつまらんもんを出すから叩かれる
文句があるならお前が描けって?バカ過ぎんだろw
今時クリエイター様でもそんなダサい負け惜しみ言わねえわ
いやあ盲目な信者って滑稽だねぇw
それは単にシナリオで次の目的地が決まっているからであって、スカスカとか関係ないしそもそもスカスカじゃない
だいたい本編なら魔法で周囲の草やら水やらが魔法の影響を受けて、燃え広がったり凍ったりするしなあ
非戦闘時も水辺なら大概釣りが可能なようだし
こんなのFF(ガンダム)じゃねぇと言われるのが正解
個人的には別のMAPのドグマ2を作ってドグマ1のMAPと繋げて欲しかった
そうやってどんどん大きくしていくやり方を期待したのだが
カプコンはオンラインなんか作りやがってガッカリしたわ
戦闘が歴代最高に面白いじゃん13
そこを理解してないといつまでも批判を浴びせられ続けるよ
ごめんだけど、テイルズは最初からニッチだろ。
1~2作プレイしたけどクリアしたの一個もないわ
うーんアイテムのそれはそうなんだろうな
ウィッチャーの感覚みたいにアイテムを見つけられるならもうちょっと頑張ってほしいけど
そうじゃないなら光でよくね?例えばポーションとか落ちていても気付かん
いやブロックは出来てるんだってw
ただ叩くためだけにこんなところに入り浸ってるよりかはよほどマシでしょ
完全無料オンラインゲーム「ネガキャンオンライン」のハマり過ぎにはご注意しましょう
仲間っぽさが感じられるAI作りに割いたのは正解やと思う
ウィッチャー3はやった?
あれは正にドグマのこまかさとベセスダ
ゲーのスケール感融合させたから
めちゃくちゃ受けたんだと思う。中間どころか両方とりこんで進化させた
12の神竜くらいめんどい
オープンワールドでメインがショボいって言うのは、サブが充実し過ぎている誉め言葉なんだけどね
FFって名前をつけたらシリーズに代々受け継がれてきたものを期待するのが当然でしょ。
Stylish使わんの?
マップはまさか広いだけじゃないよな?
戦闘に関してはドグマの方が遥かに面白いからそれは言い過ぎ
人によっては見てるだけの戦闘に感じてしまうのが難しいな。
そこから改良したライトニングリターンズが完成形かもな。
それでもFF15は外的要因による制約を受けてる感じがするなぁ
もう少しのびのびとゲームを作らせてやって欲しい
それブレイクも考えずひたすら攻撃だけしてたからだろ
ブレイクすりゃ連打なんて必要ねえよw
何だ口先だけの豚か
いや期待しないで買わないか
FF15以降のFFシリーズ(FF観に凝り固まらないため)も含めての改革じゃないの?
やたら忙しくて、難易度もなかなかに高いのがネックだった
せめて最初からイージーモードがあれば、って今でも思ってる
LRはボタンにアクション割り当てたこともあって、印象としてアクション的になりすぎてるからATBとしてというくくりなら13-2あたりがいいバランスじゃね?
水辺なら釣りとか(本編では実装されるけどダスカ時点では発表なかったと思う)、水に潜ってモンスターやり過ごすとか、あれだけ木が生えてるなら登って上から移動できたりとか、ポツンと配置されてる家屋に入れたり屋根に登ったりとか、それくらいでいい
一見何かしらのアクションができそうな場面で何もできないってのが残念だった
ロケーションは確かによかった
横だけど全然ドグマの戦闘に及んでなかったし、取れるアイテムがショボすぎて冒険感が薄かった
ベゼスタゲーの進化というのは同意
ユーザーの言うこと気にしすぎなんだろ。
勝手にのびのびとやってりゃいいのにFF病とか言い出すからこじれるんじゃん。
難易度高め(少なくとも名前だけでFFやるライト層には)でかつレベルキャップつきだったからなあ、投げ出した奴も多いんだろうな
ゲーマーは他の要素はイマイチでも戦闘の面白さだけで最後までやったような人も居るだろうけど
ニーアやDODでやりゃ良いんじゃない?
釣りはだいぶ前からATRで言われてたけどダスカには実装できてませんて話だったかと
ウィッチャーで言うなら、例えばハチミツは蜂の巣っていう目印があっただろ?
あんな感じでいいから何かしらオブジェクト用意して欲しい
かなり良い線行ってたからな
オープンワールドRPG=大味戦闘の流れに一石を投じられなかったのが残念でならない
目的地が分かり易いし距離感も丁度良い。
新しいFFを好きになってもらうことだよ。
開発者が安っぽい言葉作って文句言えば治ると思ってるならおめでたいぞ。
本編クリアまでやる分には戦況に合わせたリアルタイムな判断や
戦略性はほとんどなかった
勝手にどうぞ
なにその返し(笑)
完全無料オンラインゲーム「ネガキャンオンライン」のハマり過ぎにはご注意しましょう、だってよw
それ面白いと思ったの?それ何か皮肉効いてるぜ、とでも思ったの?
やっぱりセンスがダサい奴は煽りのセンスも絶望的にダセェわ
叩くためだけにいるわけじゃないし田畑は有能そうでで評価してる。その腕をもってしても排除できない
野村っていう老害が次の作品からは消えてくれたらもっと良いものが作れるなってだけだわ
ダスカだときのこは木の根元とかにあるし、岩場なら石系のが拾えたし単独オブジェクトとしてじゃなくいちおう周辺環境にあったものが手に入ってたと思うけど
第一印象はそういうもんだよな。
問題は黒づくめの恰好であることにどこまでユーザーを納得させられる設定があるのかってことだな。
日本人はストーリーが前後するの嫌うからね
洋ゲーなんか明らかな矛盾が起きても気にせずに寄り道出来るように作るから
「メインだけ見るとしょぼい」ってなる
単に和ゲーが「基本的に全部ストーリーラインに乗ってる」だけなんだけど
その方が安心できるからしゃーない
カーネルジハート好きだからあれはあれで面白かった
13もオートoffにすればなかなか白熱して面白い戦闘だった、あれはコマンドバトルの最高峰
15はどうだろ、こっちの攻撃の追尾性能に対して敵の移動が速すぎるように思うんだけど
フレンドリーファイアも無いから無理し放題ってだけだし
しかも車やチョコボもあるしな
動画見るとチョコボが速度結構あって楽しそうで話進めるの忘れて走り回りそうだw
ああ、俺はあの体験版にゆるい肯定ぎみの感想しか抱かなかったけど
凄く納得する意見だ。開発チームに必要な人材。
それがどんなに名作でも。
ファイナルファンタジーでやるからこそ壊せる物が有る。
「FFは1~6まで!」とかいってネガキャンしてるのみると
さすがにウンザリするね
略式正装と言うだけだろ
主人公の結婚式に出席するための旅だったりするし、王子の護衛なんだから略式正装は普通だと思うけどな
小屋程度なら製品版にありそうではあるなサブ関連で入れるか分からんが
小屋に火が燃え移るみたいだし入れるのもきっとあると信じたい
水に潜ってって言うのは良いかも水じゃなくても良いけど
機械の兵士たち結構強いからそういうので逃げられたら面白いかもな
そうだっけ、光のドットが印象的すぎてそこまで見てなかったわ
光ってなくてもアイテムだってわかるのが理想だけど難しいか…アンチャだって光ってるもんな…
まぁ発売前はさんざん小林がオープンワールド連呼して期待させてたからな
結局そういう評価に落ち着いて100円ワゴンに鎮座しただけで
ここまでホストホスト言ってる奴が居ると、逆にそれをネタにして全員スーツ着させて戦うホスト軍団とかいう動画配信でもしたくなるわw
どうも見てるとそう断定して話してる人がいるように見えるけど
まぁ確かにコアゲーマーは昔も今も割合は特に変わってないのかもな
ゼノギアスですらFFって名前つけたらFFになったろうさ
長旅になるなら着替えだけ持って動きやすい恰好するのが普通じゃね?
ネイサンドレイク見習えよ
ATBのバランスを計るにはFF13シリーズは良い例だな。
物陰に張り付いてやり過ごすことは一応ダスカでも出来たけどな
アレ小林だったっけ?
それにしてもあの値崩れは物凄かったなw
オン要素が終了したから?
消費アイテムは光っていても良いと思う
ダスカのカエルみたいに光のドットじゃなく設置してある要素もあるだろうし
普通なら大まかにはあんな感じのが出てくるだろ
あそこからまるっきり変わるなら今度はどうしてそんな完成度の低いものを出したんだって話になる
意見を聞いて改良するにしてもベースは変わらんよ
体験版で寄せられた意見の中で、これはと言うのは反映させる予定だけど
ダマスカス体験版から大分変わっているので、どうなるかはまだ未定
車で婚約者のところに向かうだけだから、何事もない前提ならそんな長旅の予定じゃないと思うぞ
その上で話してるんだろ。
今のとこクオリティも素晴らしい
どんどんこの調子で変わっていけばいいと思う
進化しなきゃ任天堂のようにゴミになるだけ・・・
前評判と全然違って只のアクションゲームでしかなかったからだよ
オン要素も酷かったし
ノムリッシュの悪口はそこまでだ
新しい物をいっさい受け付けない、自分が思ってるのとは違うから叩きに走るなんてのは論外だけど
「FF病」なんて言われ方するのは悲しいっすな
かなり今作は力入ってるよ
いつの間にやらアクションになってたら文句ぐらいは言ってもいいじゃん
そのシリーズ代々受け継いできたものが「今までのFFではないものを作る」なんだが…
2の時点でそうだし
着替え用意する暇ないだろ。
着替え出来るにしても街に着いてからだろ。
4の時点でターンベースから脱却してるけどそれは?
立て直すとはいえ素材や設定数年分も作っちゃってたら
ゼロからやる予算はさすがに出してもらえんだろうな
そりゃ最初はしょうがないけどね、街着いたら新しい服買いたいよね
いっそEoE並みの手抜きでもいい
予想外にでかくて吹いたわw
ただ落ちぶれて死を待つだけ
↑俺は病気だったようだw
どうせ戦わなかっただろうけどなくなったのはちょっと残念
いや、なんか間違えたコマンド選択式のRPG
まあ、流行んないのはわかるし理解はするんだけど
FFクラスに金かかったコマンド選択式のRPGをやりたいなぁみたいな
ちゃんと服を買って着替える場所で着替えなきゃいけないとか、
戦闘服じゃないとフィールドは厳しいとか。
そこらへんはドラクエ11に期待じゃね?
PS3はまだコマンドRPGも多かったけど最近めっきり減ったよなあ
眺めるだけでも良いから実装してほしかったんだけどねぇ…
まぁアダマンタイマイも実装しちゃうとフレームレート、ジャギーが更に酷くなってたとは思うけどw
こういうFFやりたいってのは人の自由だし買う買わないはこっちが決めることだし
おまえらが決めれることじゃないし
って感じ。
もち手抜き版dsじゃなくてPS4版ね
で、その一定の基準って具体的に何よ?
そういえば最終的にはどれくらいのグラフィックになるんだろうな
噂のPS4.5なら2013E3のグラフィックでプレイできますってなったら即買い換えるんだけど
ダスカ出たときはあれを期待してたからすげーガッカリしたわ
淘汰って奴でしょうな
個人的に常に操作しているアクションの方が今では好きだし
まあスクエニはコマンドも別に出し続けて入るんだがね
他所は社内の話だって分かるようにしてんのに
客を煽ってるかのように誘導してさ
自分もウッカリ釣られてホント恥ずかしいんだけどさ(´・ω・`)
まあ俺も基本的にはARPGの方が好きなんだけどね
たまにはEoEみたいな据え置きSRPGやりたい
戦ヴァルはもう知らん
自分の価値観が全て正しいと思い込んでる病気。
FF15をホストだのFFじゃないだの新しい物を受け入れられない老害。
スッゴい空中舞ってた記憶があるけど
どう見てもそう見えないから言ったんだが・・・
はちま(まとめブログ)なんだからしゃーないw
俺は今ではそういう系統のゲームは中小やインディーに任せる感じだな
EoEクラスのゲームは無いけど
それを基準に進化させないと見た目がショボくなると思う。
SRPGにありがちなマス移動がないSRPG
ターンごとに移動ルート決めるタイプのSRPGだぞ
地上での攻撃は敵のこっち向いてる部位に集中攻撃、空中からなら全部位に攻撃できてジャンプにも意味があったんや
FF15はともかくFF14って量産型チョ.ンゲのコピーで別に目新しいものじゃないし
人に感動も与えられん。
体制にツバを吐きながら、タブー視されている部分をあえて突き回しながら
実際にアクションを起こして結果を出す人が
大衆の支持を得て歴史を生まれ変わらせる
何が出て来ても文句しか言わねー消費するだけの肉塊どもは一生自分の考えた最高のゲームを夢見てろや
いやつまらなかったら文句言わなきゃダメだろ
何が出て来ても文句言わずに受け入れる方が保守的じゃねーか
おっさんになった俺には13位のATBがちょうどいい
そんなにハードル上げるとまた発売日伸びるぞ?
失敗したときの処理の説得力なんだよな
昔なら同イベ繰り返しも文句言いながらもやってたもんだが
今のお客は許してくれないし他におもしろい物があふれてて固執してくれないからねぇ
(それを遮光性という力業でねじ伏せてるのがソシャゲ)
大して語られてねーのに
田畑も原田も他に面白いこといっぱい言ってるぞ
四亀もファミ通なんかより遥かに切り込むわ
できればムービーもやめてほしい
15はスクエニが思っているほどヒットしない
それは開発が悪いのではない
ユーザーがFFを諦めたから
QTEオンリーでリアルタイムではない戦闘って感じか。
一回の戦闘がムービー級の演出の上に選択肢も多くなるけどな。
KH2の居合いノーバディとかウザかったわ
但し入力失敗=即死は絶対NG
CCFF7はそれなりに楽しめた
普通のいちいち目線ズラさないといけないQTEは自分も御免だわ。
アンチの特徴
・いちいち主語を誇大にする傾向がある
・憶測、願望が当たった、もしくは当たっている前提で話を進める
・全く根拠が無いのに断定口調。それを決して翻すことはない
色々当てはまってるな
俺もATBは良く出来てると思うんだよね
そもそもff13ちゃんとやった人はバトル面は評価する声大きいし
今更アクションにしたところで何も目新しくない
海外ファンにメタルギアじゃねぇかクソってつっこまれてんじゃんwww
FF13はQTEなかったけど戦闘よかったぞ
あれくらいカメラワークとモーション頑張ればコマンド戦闘でも全然楽しめる
コマンド全部自分で選べば難易度もそれなりにあって熱かったしな
T3Bはゲームはかなり面白かったよ
零式も近年のFFでは相当マシな部類だろ
でなきゃ15任されないさ、残念ながらな
クソだから
○○が関わってるから
ホスト
みたいなのばっかり過ぎて笑えてくる
13をアクティブじゃなくウェイトにしてしまえばとも思うけど、
そうするといちいち止まるのが鬱陶しいって人も居るだろうし。
もうそろそろ本気でPS4でフルリメイクした方がいいんじゃね
懐古も納得っしょ
個人的にコマンドはもう無理
コマンドやるならチープな感じがちょうど良いと言うか
DQみたいに高級感がない感じと言うかそういうのが丁度良い
FFはアクションでやりたい
T3Bは1周目までは許容範囲だけどやっぱりパラサイトイヴではない
零式はマキナ嫌いすぎてストーリー進めるの本当に苦痛だったんだ…
買いもしない懐古はそっちやれって言いたいんだろうな
懐古は78で離れた
FF15は国内ミリオン海外はそこそこ売れるとみてる
国内ならそこまでのタイトルじゃない
今作るなら海外向けでしょ
なんでかな?PSPやってたのにスペック重視なのか?
流石に今の時代に合わせてリメイクするのは時間もお金もかかりそうだよ
DSリメイクはちょっと残念だったけどあれぐらいが丁度いいのかも
何だかんだ言ってDSリメイクたまにやるし面白い
一番はFCSFCでやるのが面白いってなる
メビウスみたいに変なのではなく。
本これww
発売後1ヶ月はレビューの様子見て価格下落したら買うかな
どちらも面白いけども
バイトさん煽り足りないよ
誤変換なのは分かるが
土偶がソシャゲプレイしてる図が浮かんで吹いたw
ブーちゃんのFF病は重病だねぇw
FF7は買うけど
PSPなら十分高スペックやでw
でたなユーザー代表め!
だから俺的にはFF15も勿論FFらしい
FF13はFFらしかったけどクソゲーだったから叩いたわ、今回レールプレイングは絶対ないからそこは安心してる
期待してるぞ
11、14はユーザには好評みたいだし、今の15も面白そうに見える。
自分は例のノムとステラ?の会話シーンのあれでなんか嫌になったけどw
隕石が落ちてきたり、渦巻きに巻き込まれたりドラゴンに乗って空飛んだり海底都市空中都市があったりする中世ファンタジー
FF7、8、10、13、15
車やバイク、電車、銃などが出てくる近代化ファンタジーキャラクターもイケメン美女構成
FF11、14
オンラインで協力して戦うMMOファンタジー
お前も十分FF病だ
二度とFFにふれんなよゴミ
FF観が嫌ならFFシリーズでやらなきゃいいだけじゃねw
FFを名乗るならFFらしさは追及しろよw
ホントこれ
15は13よりオサレこじらせたみたいだしもう買わないw
昔からRPGに会話進めていく以外の操作出来ないイベントシーンはつきものだったろうにムービー批判マジで理解出来ない
FFらしさは要するに面白けりゃいいんだよ
面白くなけりゃ後から○○がFFらしくないってこじつけで叩くだけの事
変にこだわると駄目パターンになるし
と言うことで一様、予約したし、後はメタスコアに期待しよう。
そのらしさってのがそれぞれの脳内に存在するイメージに過ぎないって記事なのにバカなのかな?
ほんとそれ A押して吹き出しをいくつも見る会話シーンとムービーで何の違いがあんだよって話でね
7の時ムービーを批判してた人間なんて一人も居なかったわ 全員スゲースゲーしか言ってない
中世にはまったく見えなかったけどな、生活様式も含めて
ファンタジーというよりスチームパンクの要素が強いとずっと感じてたわ
魔法の種類とキーワードにクリスタル入れるぐらいで自由にやっていいと思うけど
それぞれの特徴や良さなどの○○らしさってのを売りにして開発陣もそれを大切にしてきてるのに
FFはそれらを捨てるのかw
それなら別にFFじゃなくてよくねw
FFらしさなんて無いのがFFらしさだろw
正論
FFらしさって今までにないRPGを追求した結果だろ
勝手に固定観念くっつけてどこかで見たいようなJRPG作られんのは最悪だわ
そして今頃突然スマホの課金ゲーで続編が出てたかもしれんw
イケメンホスト5人旅とかw
じじいとか子供とかバラエティのとんだメンバー組ませてくれ
10-2、12、13があるからもう発売日に買う気になれない
ってくらいつまんなかった・・・
10まではよかったかな
12と13はストーリーがまるで思い出せない
オイヨイヨとパルスのファルシでコクーンがパージしか思い出せない
哀れなFF病さんちーっす
基本的には出来る人だとは思うけどなんかちょっとずれてるんだよなー
もしかしたらホストがFFぽいのかもしれんぞ
さっきから一人で頑張ってるね、エアプくん
科学や機械、今風の技術やイケメン満載の世界観ですが
本当のFFらしさって何か開発元が決めれば誰も文句言わねーだろ。
どうせ自分たちでもわかってないんだから、歴代FFをプレイしてきたユーザーの意見のほうが正しいんじゃないのかと。
このホストネガキャンの嵐と13の傷跡がどこまで深いか
落ちるのは間違いない気がする
対談でも言及してる
ネットで文句いうやつはノイジーマイノリティってのが開発者にバレバレで、ニシくんの行動が開発者に筒抜けだったのが、ニシくんがイライラしてる原因なんだろうね
ゲハとか無関係なその他大勢のFF15体験版遊んだ感想は大好評だしな
獲物を見つけてみんなで攻撃する楽しさに中毒になってる
ゆとりっぽくて恥ずかしい
FF、売上で検索したら去年の数値みたいだけど
5~12までは200万以上
13で200万割って13-2で100万にも満たない売上に減少
ライトニングリターンズなんて30万も売れてない・・・
12、13あたりなんじゃないかな落ち目は
ネットでのネガキャンなんてたいして効力なんかねーよ
ちなみに海外も大好評だがな
タバティスの言葉が耳に痛すぎて拒否反応起こしちゃったん?
どう考えてもその返しはおかしいよね?
やっぱそのへんだよな
少なくともあのセンスのないブランドに衣装デザインさせたことだけは間違いなくミスだよ
あの変なテイストさえ付かなければ普通にFFのキャラとして成立しただろ。今までとそんなに変わってないし。
FFなんて初代から中世ファンタジー感は薄いんだよね
機械とか最新鋭の文明もあるし
ちなみにFF7以降が海外でも売れてるし
そうやって初期の頃から進化、発展してきたのがFF
おっさん、無理すんなよ
それマジで言ってんの?
PS3初期型買ったやつを待たせすぎた
190万、90万、45万くらいの半分落ちだったと思うが
FF15は120万くらいかな?
別にそこ自体は問題じゃないと思う
13の続編の売上見る限り
15は初週100万超えも怪しいかもな・・・
様子見
ウィッチャー3「お前ゲームのこと知らなさすぎ」
まあ、でも愛着を持てる性格らしいし期待するか
いくらなんでも100万は超えると思うよw
でも13を下回ると予想
これこれこういう奴ね
実際この記事にいっぱいいるじゃん?
じゃあFFの名前使うな、とか。
FF病が開発とかにもいっぱいいる、って話でどう歪んだらFFの冠はずさなきゃいけないのか。
そして、それを答えられない>2018の精一杯の強がりがそのレスでしょ?
うん、情けないわ
FFらしさとか言う人なんなんだろうな
じゃなくて
内部にFF病がいたから15が改善される前の状態になってしまったという話し
記事読め低脳
さて15はどうなることか・・・
13とか発売日に買ったのにすぐに中古が2千円以下まで値下がりしたから
今回は様子見
保守的にならず新しい事を取り入れて毎回挑戦してるところだよ
ヒゲなんかは青いウィンドウにメッセージさえ出てればFFだなんて言ってたくらいだしな
だから過去作のイメージにとらわれてFFガーっていうのFF病だなんて言われてんだよ
絶対一か月ぐらいで1000円で買えそうだよなw
アクション好きにはちょっと分かってないだろ感はある
俺やったよ。言うても40万以上は購入してる人が居るわけだしそんな珍しくはないと思うけど
FFは11と14以外は全部やったけどFFっぽさってなに?って疑問だわ
チョコボと飛空挺とシドとクリスタルとffのテーマって感じだけど1からあったのか覚えてないし、無くてもゲームの楽しさとは関係ないからなぁ
って言ってるやつ
ちゃんと記事読んでんの?
そういう事じゃなくてFFなら売れる、みんなついてくるという考えがダメだって話しなんだけど
便乗別批判野郎きも過ぎ
元記事くらい読めよ。
田畑氏:
それで,「俺たちは特別な存在じゃない。早く目を覚ませ」って,チーム内で諭していた時期があったんですけど。でも,FFXVの情報を世に出し始めたことで,それが社内だけじゃなかったことに気が付きました。みんながFF病だったんですよ。
田端にとっては違うようだけど、ファンにとってFFは特別なんだよ。当然だろ?その価値観を押し付けられたらファンが「は?」ってなるのは当たり前
まあさすがに100万は超えるか
でも、今回も駄目だったら本格的にFF日本では終わるかもな
海外ではまだ大丈夫そうだが
FFXVでは,「Versus XIII」から引き継いだときに,キャラクターは絶対に守らなくてはならない部分と決めたので,そこを大きく変更することはしませんでした。それはもう,自分の好き嫌いではなく,チームの責任として守らなくてはならないところだと。
ステラ返して?
20年くらいはゲハで語り継がれるだろうなw
「FF病とかどや顔で言ってたけど失敗した奴いたよなぁw」って
まぁ勝てば官軍なんだろうけど、どうなるやら
さすがに坂口のFF映画ほどの大失敗はないだろうけど
15も厳しいこと言われてるようには見えないんだがw
FF15がイマイチ成功しなかったら社内外で敵が増えるかも
約200万から約40万に減少してるからな
続編とはいえ8割減ってかなりすごい数値だと思うけど・・・
まあ15には期待してるが今の所様子見だな
まぁ自分が買うのはどうせ一本だからいいけど
しかもDL版買うから雑誌とかには集計されない
FFの合否のラインて難しいんだよなw
仮に100万本行かなくて何十万本で終わっても他ゲーと比べりゃ売れまくりだし
キャラをまず変えろよw
つか黒服と黒車さえなけりゃネガキャンはかなり減ったと思うぞw
絵がキレイで自由度が高くてハイテクノロジーってだけじゃやばいぞ
ナンバリングタイトルの今後はMMORPGとして続いていきます
豚はお帰りください
その批判は日本からだけではないの?
せやな
14を除いて12以降は番外編含めてシリーズを重ねる毎にキャラがダサくなってく不思議
「超おもしれーわー」って意見が出まくってても良い筈だけど
そういう意見はぜんぜん出てないみたいだね
どうしたのかな
楽勝楽勝
黒いのは設定があるから全然問題ないけど服のデザインが問題なんだよ。
あのブランドが関わる前の方がまだプレーンなデザインでFFのキャラに見えた。
関わる前のデザインも良いものとはいえなかったが衣装デザインのセンスの無さはFF10-2やFF13で知ってたからな
スクエニはそろそろ少なくともまともに見える衣装をデザインできる人を雇ったほうが良いと思うわ
頭悪いレスしてんじゃねーよボケ
FFだからミリオン当り前という固定概念を捨てろってことかも?w
これがFFのキャラなんて勝手なイメージ持ってるからそんな風に感じるんだよ
イメージ以前に単純にダサイ件
あれも初週24.5万本だったような。
評価=売上とはしたくないけどさ。
君が思うカッコいい服装ってどんなの?
ワクワクしてたのに残念!
アクション好きにはガッカリ
その感じだとFF12が原因っぽいな。前作が糞だと次は買わないし。
FF12が売れたのはFF10が良かったおかげってことだな。
まあFFブランドでハードルがミリオンってのも寂しい気もするが
抗議の意味を込めて今回は買わない
どんな挑戦をしてもどんな表現であってもこの人の曲が似合う世界観であること。
12も好きだし15の下村さんの曲も好きだけど、改めて振り返ればやっぱ植松伸夫の曲がFFのシリーズとしての繋がりを作っていたと思う。
挑戦することだけがFFの意義であるならそれは「スクエニが作るRPG」にその意義を持たせればいいのであってナンバリングのシリーズにする必要はなかった。
挑戦して新しくなっても根底に流れるシリーズとして感じ取れる何かがあったから「FFシリーズ」のファンが存在できた。それが無くなったのが>>2061の言うように12辺りからだと思う。
それってFFのタイトル使う必要なくね?
ワールドワイドな宣伝戦略なんでしょう
プレイしている瞬間を楽しむ海外ゲーマーの方が評価がいいかもしれないっすね
ま、本当の戦犯は野村なんだけどな
どんなゲームだろうと、FFの名前がつけばFFです!
という言い訳にしか聞こえない。
さすがにFF13発売時のPS3下回るとか無いでしょ
そういう意味でも13の売り上げを下回ったらやばいわけだが
いやFF以外じゃ資金も調達できず挑戦すらできんだろ
金集めることが出来て改新しやすい唯一のRPGと言っても過言ではないぞFFって
国内外でもこういうの貴重
本来なら本体を大きく牽引できるタイトルだから
普及率なんて気にしなくていいタイトルのはずなんだがね・・・
まあ正直どっちがマシなのか気にはなるな
ただ昔ほどFF!FF!って騒ぐほどじゃなくなってるのは確かだな
FF15でやっぱりFFって面白いなと思わせてくれる事に期待してるよ
ということはこれの骨子となる世界観や物語はあの酷すぎる13の延長戦上なわけだろ?
絶対買わんわw
DQはそういう奴少ないイメージだけど
FF程世界観を変えてないからかね
でも結局結果を図るてなったらそれしかないぞ
残念ながら
ドラクエ感と言う物が統一されてるけど、FFってファンになった世代で感じ方が違うと思う。
昔からのファンは坂口、植松、天野の3人で作ってた6までがイメージ強いし、
7から入った人はキャラデザが天野→野村になってるだろうし、
12から音楽の担当者が代わってなんか違うなーと思うようになったし。
なおDQ9という見まがうことなきゴミゲー
そんなことはない。
内容を掘り下げていくらでも語れるよ、実際にプレイしてる人ならね。
世界累計ならFF13超えるだろうけど
国内に関してはFF13が出た時のPS3に比べると国内のPS4は
ちょっと普及台数が少ないからDL版の存在を考えても下回ると思うがな
求めるなって言うよりかはそのらしさが細分化しすぎていて聞いてられねえよって事だと思うよ
抽象的感覚で語る奴もいるわけだし
ナンバリングであれはありえないな
売れそうだね
サイコブレイク、バイオリベ2ともに30分もせずに箱に戻したわ。
最近のゲームは画質だけの糞ばっかり。FF15は本当に綺麗だよ!そこだけは認める。
アンチャ4ほどの評価と半額以下になったら買ってみるわ
また別のタバティスが現れただけであった
実際歴代FFのキャラクターってほぼダサい格好してるからな
そりゃ答え返ってきませんわ
それは「スクエニが作るRPG」ではなくFFというタイトルの方にブランド価値をつけたスクエニの自己責任。
例えFF1~6にそれぞれタイトルがついていたとしても、あのアートスタイルと植松伸夫の曲というブランディングをしていれば「スクエニが作るRPG」自体にブランド価値が付いただろう。
それを今になってFFでしか資金調達できないからという理由でFFのタイトルを付けているのなら
田端さんは新規IPをFFの名前で出す為の言い訳みたいなことをもっともらしく言っちゃってることになるけど
発売されてから反応見ながら作り始めるんだろうか
15は確かにそもそもヴェルサス13、つまり13の外伝なんだよな
ならこの路線もうなずけるわ。ライトニングさん達と同じ臭いがする
世界では13は余裕で超えるとしても
15の初週は厳しいんじゃないのかな
素直にFF14みたいな感じでよかったんじゃねぇのか
15のこれ見たら大方の人間はダサイと感じるだろう
DQ9は酷過ぎたけど、それ以外で(オンラインのDQ10は置いといて
DQファンにボロクソに叩かれたのってあんまり記憶に無いんだよな
だなー。当時の話だと13のもう一人の主人公で世界も時間軸も同じって話だったな。
DQは開発陣もDQらしさを大切にして作ってるからな
そこを外さずに正統進化してるからあまり叩かれないよね(9は除く
タイミング良くボタン押さないと攻撃弾けないから食らう。ボスだと3発くらいで死ぬからミスって焦った時点でゲームオーバー。
そういう体験版だった。
これが面白いと判断できるか?は製品版買わんとわからんのだろう。
まあ、FFて名前付けるのはスクエニの会社がやることだ。
FF14と同じにする意味はなに?
「自分のFF観でしか物事を考えられなくなってしまった人達」とは違うの?
だな
無理にFFを名乗り続ける必要無いし
逆にFFを名乗らないと売れない訳?と思ってしまう
消費者の無慈悲さの典型だな
別タイトル付ければ良かったじゃんなんてそれこそ今更な言い訳
それにもともと外伝なんだから新規も糞もねえだろ
料理とか色々用意されてるみたいだけど、服は着替えませんってのがおかしいよな。
しかもあの服で。しかも黒で。MOやMMOみたいに髪型や服装を自由に変更できるようにすればホストホスト言われることもなかろうにね。
今ある体験版は正直面白くない・・・
体験版やってないけど、それバイオ6のQTEでくっそイライラしたの思い出すわ。
今になってとかじゃなくヒゲの時代からだぞ
FFじゃないと売れないよ
ダサいダサくないの話だろ
そんな顔真っ赤に粘着される覚えはないぞ
しかも14と全く同じにしろなんて一言も言ってねぇから
今までのFFは挑戦しながらもFFらしさを保ててたんだから、シリーズらしさを無視することの言い訳に挑戦することがFFの意義だなんて言われたらこれくらい言っても文句はないだろ
MGSVは一応国内でもPS4、3合わせてDL版抜きで60万以上売ってるから
FF15はPS3版無いけどミリオン位は売れるんじゃね?
ホストホストって言ってるのは日本人だけじゃないのか
しかもホストを見たことがないような人達
MGSVは4と違い、縦マルチだったからネガキャンで流されなければ、国内MGS4越えは出来たと思うな。
ダージュオブケルベロスやライトニングリターンズは絶賛されてたはずだよ
んじゃ、こういう系統の連中をなんて呼べば良いのか教えてくれ。
翻訳されたやつだが海外版でも感想欄にホストって普通に出てたよ
それだけ
別に無視して無くね
そういうらしさを聞いていったらよくまとまったゲームになるの?
らしさなんて言葉使う割には人それぞれいうこと違く細分化しすぎていて
そういう抽象的で分かりにくいもの物詰め込んだらどうなると思う?
FF病って言うのは正直優しい表現だねカルト宗教の信者ってのが正しい気がしてきた
だからビルダーズとか別のゲームを作っても
「こんなのドラクエじゃない」とあまり言われてない
なぜならそこにちゃんとファンが望んでるドラクエっぽさがあるから
最近のFFの問題は
作られできあがった物が「誰が望んだ結果の世界」なのか良く分からない所なんだよ
それEMO系ってそのまま訳したんじゃ伝わりにくいから翻訳したやつの意訳でしょ
野村
EMO系は普通に通じるだろ
初期から定まってないでしょ
それを最近の問題だと思っちゃってる時点で勝手にFF観を創り上げてんだよ
V系だとかホストより通じる人間少ないべ
レスを読み返してもFF15のキャラの今の格好をFF14と同じようにして欲しいとしか読み取れないけど
それが違うって言うならどういうところで違いを出せばダサくないのか説明できる?
FFは良くも悪くも毎回結構変わる
定まってるとかの問題じゃなくて
ファンの望む物が作れているかそうでないかという問題なだけだと思う
まぁホストがヴィジュアル系バンドにノータイスーツ着させた風貌だからあながち外れてもないが
こっちも好きで回顧してるわけじゃない
ついでに仲間も全てホスト系でな
だから昔から別にファンの望むものを作ってきた訳じゃないでしょ
毎回FFチームが作りたいもん作ってきただけやん
わざわざ無能を持ち上げるユーザーがいるかよw
俺が思うFFらしさは>>2082に書いてあるよ。抽象的で分かりにくいものがFFらしさの正体だよ。
FF5だろうが10だろうが表現は違ってもFFらしさを詰め込んであった。
製作陣の自己満足ゲーになっててユーザーに目が行ってないのよね
13はシナリオがクソ過ぎて笑うレベルだった
とか言ってる奴だよ?解ってる?
初めてホストって言われたのもノクトがスーツ着てステラに会うPVが出たときで
髪型よりスーツってのがホストっぽかったからだし
黒い服に設定があるのは最初からなはずだけど、中に白いシャツ着てるのが良いバランスではあった
今のはグラディオラスの素肌とプロンプトの袖が気に入らない
それが今までは受け入れられてきたけど
13あたりからズレてきてるってことだろうな
まぁ今に始まった事じゃない訳で
それを理由にFF否定すんのはお門違いかと
ただ懐古のテンションが上がる懐かし要素を織り混ぜながらね
だが13テメーはダメだ
だからそれらを聞いて行って良い物はできるの?纏まるの?
また延期するんじゃないの?お前がそう思っても他の人は同じじゃないだろ?
そういう物どうやって聞いて聞けたとしどういう物ができると思うの?
過去作の神格化はやめときなよもともとFFなんて大したものじゃないんだから
俺はバイクでツーリングしてる人たちに見える
車じゃなくてバイク乗ってた方がしっくりきそう
12も歴代の召喚獣がクビになってて
使えない召喚獣ばっかになったのには唖然としたな俺
だからクソカプも原点回帰ってアピールして焦ってんじゃん。
とんちんかんなキャラたちがとんちんかんな目的で気付いたら何かと戦ってたみたいなナニコレストーリーなんだよな
あれを豪華にすると15みたいになる
ドット絵で誤魔化されてるだけで4,5,6辺りも同じようなもんやろ
DQはそれが出来るけど
今のFFはそれが出来ない
それだけの話やね
あれストーリーは好きだったけどな(ラスボス以外)
システムが何かと糞だったけど
DQは保守的というか伝統的というか元々がそういう感じじゃん
マッシュやカイエンをホスト系と言い張るとはたまげたなぁ・・・
ちゃう
DQファンは理性のある大人で
FF信者はカルト教信者なんやで
FFは昔から自己満足ゲーってことか
まあ13は失敗したが15はどうなることか・・・
自分たちが馬鹿にされてるのに気付きたくないから、どこかの誰かが悪いことにしたいんだよ
3頭身じゃなければ良かったんだけどな。原点回帰ってそこ?って思ったけど。
8がFF初のクソゲーだったから10の後に9やったけど、話はまあまあ良かった気がするぞ。
4行目言いたかっただけね。
ユーザーの意見を聞けなんて言ってないし、ユーザーの意見を聞かなきゃ何がらしさかわからない時点で終わってるんだよ
それら出すならどうとでもいえるやろ
FF15は日本のネットでは第一印象が悪すぎた。
まとめブログの記事もネガティブな方向で盛り上がったし、今もその雰囲気が続いてるな
意外とホストとしてもいけると思う
ロック、エドガー、セッツァー辺りはそうじゃね
グラディオラスがホスト扱いならマッシュもホストでしょ
いや言いたい放題やんけお前
それでユーザーの意見聞けなんて思ってないの?
あと最後だけ聞くのやめよその上に対してレスポンスちょうだいよ
それに俺はFF好きだからFFの程度を理解しているんやで
ドラクエ9や10で散々発狂してた事は無かったことになってるんかw
しかもDSで出した6のリメイクも批判だらけだったのにえらい事になってたのに
オイヨイヨ
過去のインタビューでも読んでおきな
>以前、坂口さんが“『FF』は、テキストが乗った青いウインドーさえあれば『FF』なんだよ”とおっしゃったというお話がありました(※注2)。
>※注2……2014年12月18日に行われた坂口氏と北瀬氏の対談の際、野村氏がかつて坂口氏に言われた言葉として紹介。青いウインドーさえあれば、何をしてもいいという『FF』の自由度の高さを表している。
極論すればそれで面白くなくてもかまわない
13はそれなりに何かをやろうとした残りカスぐらいは見えたけど、連作なんてつまんない小遣い稼ぎをした13-2なんかはFFじゃない
旧14にいたっては11の旨みをもう一度、ってだけで作られたものなので論外
新生14もコストとスケジュールの妥協の産物であり、FFらしさなど皆無
っと思ったけど龍が如くにユウヤってゴリラがいたな
ほんとFF9クソつまんなすぎてクリアするのが苦行だった思い出しかない
ごめん くいつきます
エアプなのかどうかしらんが
ロックはありふれたシーフ系の装備だしエドガーもホスト要素のある装備ではないだろ
マッシュに関しては黒要素すら無いただの武道着な件
シリーズを冠するならば
新しいことやりたいならSAGAや聖剣やFMみたいに新規IP作りゃいい
派生的に作ったバハムートラグーンやルドラの秘宝やガンハザードとかクロノとかトバルとかDODやニーアとかでマニアックなファン作って来たろ
間違いなく今の社員じゃクソゲーしか作れないけど
というかシナリオ書けないしミニゲームもろくなの作れないって痛いよな
何のためにスマホ参入してんだか
実際9と10は面白くないやん
らしさとか変な理由でもなんでもないやん
小遣い稼ぎっていうか、13-2とリターンズは
14の新生で他のチームのプログラマーが連れてかれて実質開発が止まったから13チーム使った時間稼ぎやろ
ラーメンに対する疑問Q&Aがたくさん書いてあって
Q「どうしてラーメンはしょっぱいの?」
A「そういった固定観念や常識に挑戦するのが私達です!」
みたいな事がつらつらと書かれてて訳が分からないままラーメン頼んだら麺がスパゲティで、ホワイトソースと生クリームになけなしの和要素としてあんこがトッピングされてたみたいな
客「醤油ラーメンだせよ・・・」ってのが今のFF
FF病とかしょうがないよ
嫌なら新規IPで出せばいいだけだし
お前、顔立ちとかの話じゃなくて服がホストだって言ってたのか?
驕りを批判してるだけだろ>FF病
FF13への批判も社内では全く出てこずだんまり状態だったてのも笑えるわ
ただユーザーまでFF病言うのは違和感ありまくり、そもそもFFは常に斬新でシステムで
冒険するゲームだし変わらない事が求められているDQと対極にあるゲームだろ?
FF15がオープンワールドだからとんでもないとかはFFファンでも無いわw
だかららしさなんて宗教くさいことが言われるのはおかしいって言っているんじゃないか
かなり厳しい結果にはなると思う
ほんまこれ
らしさをテイストと置き換えてみ?テイストがないシリーズ作品なんてあるか?それを蔑ろにしてるんだぞ
平然とFF病とか言っちゃうのな
それがFFって話だろ
ほんとうに悪い意味でのネガティブな事を言う人って,これはどこの国でもそうなんだけど,100人いたらそのうち1人とかなんですよ。いわゆるノイジーマイノリティってやつです。でも日本人はその1人の意見に影響されて,大勢が染まってしまう傾向にある。これが海外になると,最後の1人になってもムキになって反論するか,他人は他人だと割り切るかなんですけど。
DQ9と言ったらアクション戦闘からコマンド戦闘に戻された件の話じゃないのかね
いや普通に違うラーメン屋いけよ
田畑氏 ドラクエです。ドラクエ大好き!
4Gamer これまでの何度かのインタビューでも,田畑さんは「FFらしさとは何か」という質問に対して,「AAAタイトルであること」と答えてらっしゃいましたよね。その意図は,よく分かります。ただ,ファンが考える“FFらしさ”って,恐らくそういうことではない気がするんです。
田畑氏 きっと,そうなんでしょうね。FFXVはオープンワールドだって発表したときも,「オープンワールド? ふざけんな!」って言われまくりましたから。自身の思い出をベースとしたFF観と,ズレているということですよね。
別にファンが苦い顔してるのはオープンワールドってとこじゃないから(呆れ それとこの端々からにじみ出るFFらしさなんてどうでもいいよ感がファンの気持ちを逆なでしてる
ラムウの映像とかFFにしか見えんかったけど
言うほど蔑ろにされてんの?って疑問をずっとぶつけてる
まさかお前はFF15はキャラの顔がホスト系だから叩かれてるって思ってるクチか?
ん?どういうこと?
普通に違うラーメン屋に行ってるのがFF13の現状だよね
今までのシリーズにはそのテイストがあったのに?ここに来て急にテイストがないのがテイストですってか?都合のいい訳だろ
FFとして期待できるもんかどうかでしかない
15は所詮ほったらかしてたヴェルサスを資金回収の名目で無理矢理ナンバリング冠しただけのこと
それを新しい試みで作ったみたいに言うのはどうだろう?
外伝を付け焼き刃でナンバリングしただけなのに
うん。だから13以降は派生も含めてFFには触ってない。
なら衣装を変えればいいんじゃね?変えられるらしいよ
FF13はリターンズまで付いていったのが売上から約2割しかいないかならw
ならいいじゃん
>そもそもFFは常に斬新でシステムで
>冒険するゲームだし変わらない事が求められているDQと対極にあるゲームだろ?
ファンはそんな事いってないんだよなぁ
で実際に続々と挙がるファンの声がFF病って名前を付けて切り捨てられてるんだよなぁ
でもはちまのコメ欄は楽しいからもう暫く居る。
そんなものをキャラデザのせいで日本で受け入れられなくなりそうなのは馬鹿げてるなぁ
いやお前は夕飯にしろ
ラーメン食べるのをやめただけじゃね?
DQ9の戦闘がアクションになった映像が出たときにファンからの反発があって
結局コマンド戦闘に戻したんじゃないかって話題になったよな
リピーターは2割という現実
ここで使える ほんまこれ
求めないさんはヴェルサス13の頃から関わってない
結局ホスト系の衣装やろ
FFを挑戦者に戻したいんです!それだよそれ~!ガシッ(握手
とかいう飲みの席のノリがアツいとか思っちゃうタイプ?意気込みはいいけど評価されるのは作品の内容だから
ああそんなのどうでも良い代物だったぞ9は
そう言うの抜きで面白くない
ファンまで斬ってきたかww
分からない部分を勝手に決めつけていちゃもんつけるとか
みたの?
飲みの席じゃない話もあっただろ
どっちにしろ意気込みだけじゃ意味は無い
なら製品として発売されるまで黙ってれば?
大丈夫なん?
これまでのFFでは10の次に好きだな
当然の疑問も出て来る、本文中でも触れてるがあれは答えになってないわ
ノクト以下4人のキャラを変えなくても修正は可能な筈だよな?
ステラ削除の一方黒服そのまんまとかな、因みに俺はヴェルサスのまんまだったら全く文句は
無かったFF15だからこのバランスの悪いパーティーに文句あんのよw
AAAタイトルのRPG作ってるという気概を語ってるわりに中途半端にしか感じないのよね
それ最後にラーメン食べるの辞めたってw
どんだけ酷かったんだ?wそのラーメンww
ナンバリングとして革新的なことやろうとしてるみたいな自己弁論は出すだけハードルを無駄に上げてる
俺的には13の酷さが原因だと思うわ
はっきり言ってキャラデザや衣装なんてどうでもいい
内容がよければさ
その内容が13は壊滅的だったから・・・
面白くないのは知ってるけど、面白い面白くない以前につまり2202は
DQのファンも結局は理性ある大人とは言えないんじゃないのかと言いたいのではないのかと思うの
その場合ラーメン自体を食べるの飽きたって事なんだけど
むしろわからない部分を引き合いに妄信めいた擁護すんなよ
しかも世界観や主要人物はホスト系で固まってるのに
飽きた奴が8割もいたのか・・・
じゃあ俺は理性あるってことで良いよ
ダージュやクライシスやリターンズなんてFFの外伝だから許容されてるがナンバリングだったら酷評で埋め尽くされるわ
今度は世界観と人物がホスト系なの?wwいろいろ大変だねアンチってww
ホストがこんな変なノースリブの服着てんのw?
裸に半袖の革ジャンのやつもいるぞw
まあそれもあるけど13て妙なSFな世界観だったからいみわからなかったんだよな。
15は世界観は普通にいいと思う。キャラがあれだけど
キャラがホストなら昔からだろって言ったら、服の事言ってるんだって言ってたじゃないですか
これで納得したか?
まあ13は神が機械やからな
容姿が劣ってる奴をオタクかどうかに関わらず「キモオタ」と呼ぶのと似たようなもの
ようするに偏見
ホストと言うよりみんな歌舞伎役者みたいな顔してると思う
お前の服装を今すぐ鏡で見て見ろ
コケシとか言われそうだよな
あれを見てホストと思うならホストなんだろ
4・5・6はホスト要素は全く感じないな
実際にホストなんて感じる人が居ないから今までそういう話題にもならなかったわけだし
ブサイクが叩かれるのとイケメンがダサイ服着て叩かれるのはまた意味合いが違うと思うの
ホスト以上にこの意見が理解不能
ホモにはわかるんだろうかw?
少女漫画の主人公見たときこんなやついねーしwって笑うのと一緒で
昔のは今で言うなら勘違い原宿系とオニイ系みたいな感じ
なんだかんだで格好は14が一番格好良い
もし6までが違うとして、7以降に絞っても過去作にもそれっぽいキャラがいるにも関わらず15になって今更ホストホスト言われるのは違和感あるわ
ドット絵に何言ってんの?
しっかりFFらしさは残してると思ってるけどな
執拗に叩いてる人はどんな服なら良かったの?
シドって爺さんだったっけ?
GLAYだよなw
無精髭生やすハードボイルド系をホモっぽいとは言わない
シドの孫娘がシドニー
確かに4人だし基本あんな感じだったなw
グラディオラス「俺は?」
さすがに黒服ギャル男みたいなのが5人並んでしまったからじゃないかなw
あの絵は悪い意味でインパクトありすぎたw
ホスト以前に服装がダサいのが問題なんだろう
エモ系っていうならFF8もそうだったがビジュアルにそこまで批判集まらんかったし
シドはシドで別に出てくるのか、なるほど
むしろハードボイルド系の方がホモっぽいと思う。HGとかいたし
着替えられるんじゃねーの?
90年代感の謎が解けた
お前の私服着てる主人公じゃなくて良かったな
単に他にケチつけようが無かったからじゃねぇの?
シドみたいな作業着バレットみたいな男臭いでも良いわ
全員ヴィンセントだとさすがにキモいべ
あのブランドが関わったからでしょうね。ディティールがどうみてもメンナク系。ドクロってw今の時代にドクロって・・・・・・
ただ全員ホストにするなとw
普通の人は無理だよ
いやケチついてないから
システムの方は賛否あるが
チョコボ
その前にタークスハゲてるしなw
こういう組み合わせであって、何もかもホストかの言いようはなんか違う気がする
あそこにお前がいたらおかしいだろ?
男だけじゃなくて女もいるからな
こいつらのための服なんじゃないかと思える
キマリとかビビとかいろいろいる気がする
あとプロンプトの声もホモっぽいからもっと普通のチャラ男にしてほしかった
勘違いイケメン用な。間違っちゃいけない。本当のイケメンでブランド志向ならFACTOTUMとか無難なもの買ってるだろ
キマリってイケメンだったんだな・・・
13のひよこ乗せてるアフロとか・・・
4Gamer:つまり,日本の映画監督や俳優なんかがアカデミー賞を取ると,日本でも話題になって盛り上がる,みたいなことですか?
田畑氏: そうそう。メイドインジャパンのものが評価されるのって,日本人ならやっぱりすごく嬉しいですよね。あと僕自身もそうなんだけど,日本人は「これが大好きだ」と主張するのが苦手な一方で,英語圏で評価されたものを素直に受け入れる気質がある。
可愛いぃぃぃとか言ってんのがブサイクならなおのこと
黒スーツやね
レノなんか黒スーツでワイシャツ胸元開けて赤髪だからわりとホスト
初代FFはどんな物なのか知ってんのかなこいつ
きもくて吐きそうだわ
イケメンでなくても面白いオープンワールドゲームは作れるんだよ
UNCOVERDデモで最初の方に出てくる爺さんが今回のシド
そこはまだ救われてんな。これをカッコイイと思ってる人が作ったら目も当てられなかったに違いない
パーティに女性が欲しいと。
あれは嫁さんに評判悪いんだけど
無能が無能を持ち上げるなんてよくあるじゃん
あれ基本犯罪者だしw 良い人そうな顔だと逆におかしいんじゃね
6から先遊んでないただの任豚とか
初期14とか13でガッカリしてアンチになった奴もいるからなぁ
流行に弱い反面、日本は叩き合い監視し合い文化だから
右も左も美少女のスマホアプリを見てそれを公で褒めてる社員がいるくらいだし
開発した連中も日本のニーズに沿っていないことは理解しているだろう
任天堂ですら#FE等で一定の理解を示したのにスクエニはしょーもないなあ
トミーとか普通にカッコいいけどな
じじいとか素性のわからない怪しいか格好した奴とかもいれてくれ
着せ替えできて操作できるやつね
そうか?割と男友達で行く旅行の方が楽しいんだが
ぶっさいおっさん動かしてもつまらんし
単に女が欲しいって言えばいいものを
ぶっさいおっさんいいじゃんか
そいうのほしい
ストーリーがそういうストーリーじゃないならまぁいいかな
ただ現状そこが分からないから印象で語るしかない
あのキモさに近い
しゃーねーし、モブA,B,Cで我慢しろやw
地味系じゃモブっぽくなるしホストホスト言ってるやつは
スポット参戦するコルまでホストに見えてくるんじゃね
最近そんなのばっかりだしな
ウィッチャー3の血まみれ男爵みたいなキャラは好きだが
あれがFFで常時パーティにいるキャラだと言われたらいやだ
常時いるならゲラルトおじさんの方が良い
後は面白ければ何でもいいわ
あのパーティに西田敏行が紛れ込んでたら超浮くだろw
とりあえず来週のDQH2が楽しみである
道化キャラを貶める感情が根強くなってる
AKB見ろと
ドブスで下品な女がアイドルのてっぺん取ってるぞ
アクセントだアクセント
イケメンが西田を際立たせ西田がイケメンを際立たせる
みんなイケメンは味気ない
とりあえず西田は映像が浮かびすぎだがw
13よりはFFっぽい
それはキアヌリーブスのような男
全然違うもの出てきて文句言ったら病気扱いする訳?
野村はバランスが分かってない
どれでもいいわってのとどいつもキモいわって二極化しかしない
FFなんて”ケアル”か”チョコボ”が登場するかしないかで決まるんでしょ?www
多くの一般人にとってそこまで感情移入したいと思う様な存在なのかね
特に今なんて2ちゃんやらまとめで育ったような人間がたくさんいる世の中だろ?
スクエニも流石に怖いだろw
新IPなんかで出したら”男だらけのパーティー旅”なんて自爆確実だからなぁ・・・w
ただ、海外にこのデザインがうけるんだろうか?海外の主人公って結構マッチョが多いぞ
あとおっさんが多い
FFに限らない
世界観に向かってひた走っている感じwww
1に込められた密度ではなく組み合わせで情報をパッチングして見せていくような手法www
動かしているコントローラーかキーボードか,すでに昔のFFとはまったく違うのは確か。
っていうか集団での分担作業になったゲームに何かをもとめてもしゃーない(笑)
もうFFである必要もないよね
もっと新規IP頑張ればいいのに
海外のマッチョなおっさんばっかりとかも逆にホモっぽいよな
もっと女キャラはいた方がよかったね
まあヒロインとシドニー推しでCMすりゃいけるんじゃねと思うが
発売前に開発者が自画自賛で語りまくるのはセルフネガキャンでしかない
FF15買うから面白ければ評価するけど、どんどんやる気なくさせるのはやめろや
個人的にはFF4で進化は止まったかんじ。
仲間が全部男だけって理由がゲームやって見いだせなかったら笑うで
流石に女メンバー欲しかったし
↓以下ごみクズ
これもFF病っすか?w
ただ昔ながらのFFも並行してたまには新作出してほしいと思うの
それがないならシリーズではなく別のゲームやん
新しいことを取り入れるのは大事なことだけど15はFFじゃなくて別のゲーム
あまり売れなかったタイトルでも坂口は常にポジティブな視点で語りクリエイターを守った
才能にチャンスを与えたいと絶対こんな事言わなかった、ライブアライブとかでもさ
そんな姿勢が子供の俺に夢を見させてくれた
お前ら現行のスクエアスタッフはクリエイターとして坂口の爪の垢でも煎じて飲め
何ファン攻撃したり身内叩きしとんじゃカス
冒険できずFFの15番目にもなるナンバリングにのっかってるくせにFF病否定とかなーに言ってだ
もうFFには何も期待しない
スレタイに踊らされるヤツ多いな
どんだけ食いついてんだよ
>「FFは特別なゲームで,それを作っている自分達も特別なんだ。FFの新作が出たら皆が食い付くはずだ」
>開発に対し厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。
に対してFF病だって言ってるわけで、いい事だぞ
FFはもういいってみんなが言ってるのはそういう事じゃねぇんだよ
あんたの主張してる内容が既にFFじゃない
いくら養子に迎えて整形しても親が違うんだよ性格も特徴も何もかも違う
養子ばっか貰ってないで自分の子供を産んで自分で名前つけろ
社内の事を言ってるんであってファンはまったく関係ないぞ
お前こそ記事を嫁
>それで,「俺たちは特別な存在じゃない。早く目を覚ませ」って,チーム内で諭していた時期があったんですけど。でも,FFXVの情報を世に出し始めたことで,それが社内だけじゃなかったことに気が付きました。みんながFF病だったんですよ。
社内だけじゃなく往年のファンに対しても言ってるんだよ
野村はずっとキャラデザだったのにノムリッシュ翻訳やらおかしなアンチいるよね
野村がキャラデザの時は売れるから、少しでも貶めたいのかもしれんなあ...
あ、強烈な自己肯定してる人だw
まったく具体例が出てきていないけど
誰も聞いて無いしお前が買わなくても現実には何の影響も及ぼさないから
”俺のFF観で新作作りました。反論は許さん”と言っているようなものだからな
アホか?と思う人はいるさ
もう駄目だなFFは
って感じだと思うよ
お前のように曲解したやつが暴れてるのを見て辟易してんだろw
でもFFの看板使っちゃうんだよな
期待してないけど15の出来楽しみにしてますわw
単純にオレはつまらなそうだから買わないって私見を言ってるだけでこの意見に他人が賛同する必要もない
>みんながFF病だったんですよ。
前の開発陣、今まで買い支えてきたファン、ネガティブ発言する奴はみんなFF病ってことかな?
どれだけ自信あるんかしらんが
今まで出てきたFFの中でも一番のオ○.ニーゲーになりそうな予感w
FFって名前だけで買う人もいるだろうし、出荷もやっぱり多いだろうし
ファンの期待に応え、良い意味で裏切るのが開発の仕事じゃないの?
15には期待してないけどね。
13みたいなのは作ってない(これは一安心
かといってそれ以前のFFでもない(お、おう・・・
FFの看板借りて新しいゲーム開発しますってことやろ(不安しかない
ん?そんなゲームどっかで見覚えがあるような…
FFって名前だけで買う層は昔からのファンがほとんどだろうし
FF15の情報出した時のファンの反応をFF病といって無視してるから
13の時みたいに中古が溢れそう・・・
ブラッシュアップしてるとは言えFF12の発売時くらいにこれの宣伝見たぞ
いやマジでそう思えてきた・・・
FFでやるからこそ壊せる物だって有るんだぜ。
どうした?
それ自分で考えたんか?w
君も別の意味でかなりの重症だなw
ペルソナ5の方も同じ様な声が飛び交ってたやんw
P5→女性一人は少なすぎ!もって増やせ!
結論→全員女性キャラにしろ!!
せっかく休みの日とかにプレイしてもストレス感じながらやってたら仕事と変わらんやん。
スクエニにいて無駄に偉そうにするなら完全にお荷物だ、くそみたいに大したことねーんだから足を引っ張るなよ
特にFF7以降その思いは強いかも
ただの逃げでしかないだろ
でもDQ病に比べたらFFはPSで出るようになってから色々な形式でゲーム出してたぞ?
DQはほんま進化しなかったけど
プレイする前に不快にさせてどうする。
元に戻すくらいなら昔のをやり続けていればいいじゃない
スターウォーズがETみたいな内容になったらファンも怒るだろ?
>でも社内では,開発に対し厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。
>・・・そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ
自分の身に同じ事が降りかかってもFF病と言って逃げてるあんたらも
同じだとなぜ気付かないw
ファンも身内も紙面で堂々と非難するとは恐れ入ったわww
FFというブランドで売ってる癖に、ファンが思うFFらしさを切り捨てた上で俺の考えたFFが最高!と言ってるだけ
FFの改革をするとかカッコつけた事を言わずに新規タイトルで作ってから文句たれろやw
こいつも自分の事を「強烈な自己肯定」してるだろ
ところで最新のプレイ動画だとカクカクが減ってるみたいだけどニシ君だいじょぶ?
プレイして面白いかどうかは別として
零式はまず興味もなかった
あとイケメン揃いなのもFF病だと思います!
単純にホストがキモいってだけで懐古してるわけでもなんでもない。
1からイケメン揃いです
もうとにかく今のFFを否定したいんやな
そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ」
田畑「15の素晴らしい最新映像だしたんだけど、ネガティブなフィードバック一杯きたんだよねw
「FF病」にかかったままの人が、ファンの中にもいっぱいいるんだってことに気が付いたわw」
田畑って奴はブーメランって気付いてないんだろうね・・・
というか、そんなに新しいことをやりたいなら、新規IPでやれよ。
日本のクリエイターって、チャレンジチャレンジ言うわりに、単なる続編だったり焼き直ししかできないチン無しが多過ぎだわ。
むしろ受け止めてく姿勢に思えるが。
ごもっとも
でも結局売らないといけないからFFで売るしかないんだよね
>それで,「俺たちは特別な存在じゃない。早く目を覚ませ」って,チーム内で諭していた時期があったんですけど。
>でも,FFXVの情報を世に出し始めたことで,それが社内だけじゃなかったことに気が付きました。
>みんながFF病だったんですよ。
新規ブランドで黙らせるくらいの結果出せよ
どこをどう読んでも開発側とユーザー側分けて話してる場面ないし
どう読んだらユーザ側は否定してないって読めるんだ?
むしろ、ファンの中にも、とか、社内だけじゃなかった、
とか同列として語ってる場面はあるけど・・・
これに文句言ってる人達は最近のFFに満足してたのかね
つかFFらしさを継承するなら5とか7あたりまで戻って持ってきて欲しい
10は面白かったけどゲーム性減ったのに成功してしまったのが問題
自分に対する批判はFF病っすか・・・
前開発陣だけならともかく古参のファンに対しても病気扱い・・・
社内のFF病を排除しつつ、ユーザーのFF病は受け止めてく姿勢だろ。
そう書いてるなら抜粋してよ
ユーザーのFF病の例えとして、オープンワールドに「ふざけんな!」って意見が来たけど
確固としたストーリーラインはちゃんと用意されているから心配いらないと言ってる
FFってのは毎作システムが変わるってのがウリでもあり弱点でもあるので
逆にこれらはFFらしさなんだと思うけどね
これならFFもまだまだ安泰だな
その切り口で改めてFF病に関して言及してるだろ。
ユーザーサイドを否定する事は言ってない。
言ってない部分を抜粋しろと言われても無い物は無い。
同じような事言ってて13というゴミが生まれたのによくそこまで信じられるなw
>それで,「俺たちは特別な存在じゃない。早く目を覚ませ」って,チーム内で諭していた時期があったんですけど。
>でも,FFXVの情報を世に出し始めたことで,それが社内だけじゃなかったことに気が付きました。
>みんながFF病だったんですよ。
それが社内だけじゃなかったと後に続いてるけどこれはどう言い訳するの?
求めないさんが関わってないから結構信じられる
シナリオも7や10の野島だし
その例で挙げられたのがオープンワールドやん
そんなにオープンワールド嫌いなのか?
固定概念を強く持ってるのが社内だけじゃなかったって意味だろ。
それに対して田畑さんは危機感を強く持ってるって言ってるじゃん。
危機感ってのは責任に繋がるから悪い事じゃないし否定じゃないだろ。
別に俺はオープンワールド嫌いじゃないけど
それ以外にも不満やら批判やらあるわけで
みんなFF病といってるあたりそれらも含まれるってことやろ?
そもそもオープンワールドってそんな叩かれてた記憶無いんだかな
「ことやろ?」って言われても、それただの妄想ですやん
例として挙げられたの以外は貴方の妄想でしかない
世界中から意見は来るだろうし、システム関連への意見には注目してたやろね
>ええ,ネガティブなフィードバックもいっぱい来ました。ああ,これがFFっていうIPの歴史なんだって,そのとき改めて思いましたね。ただそれと同時に,「FF病」にかかったままの人が,ファンの中にもいっぱいいるんだってことに気が付いた。
妄想違うけど
他の意見がどんなものかは妄想でしかないやろ?
そりゃ他にも意見は一杯来ただろうけど、そういう意味か
気が付いた例はオープンワールドであってネガティブが全部FF病って受け取るのはおかしいよ
その定義をスクウェア・エニックスの社内にいる,自分のFF観でしか物事を考えられなくなってしまった人達と説明し、それが社内だけじゃなかった。という流れだろ。
どこで社内側とユーザー側を分けて語ってる?
むしろ一緒として語ってるだろ
FF15の後は原点回帰のFFも作られる可能性が高いだろ。
懸念から入る前に未来の展望もちゃんと持てよな。
ユーザー側を肯定してはいないが、それで否定されたと感じるのは被害妄想だぞ。
FFらしいかどうかを決めるのはおまえらじゃない。
万人にうける必要はないが
15が初めてのFFになる奴がどれだけいるんだろうなぁ
社内中心?そもそもこの話ユーザー側のFF病から始まって
FF病とはどういったものか説明するために社内のFF病持ち出して
それと同じFF病がユーザー側にもあったって〆られてんだから
明らかに社内側とユーザー側でFF病を分けて語られてないし
ユーザー側が否定さててないなら社内側も否定されてないことになるぞ
まあユーザーがそのFFらしさを認めなかったら
売れないだけだけどなw
ドラクエみたいに一つの正解に則したタイトルも有るけど、
FFは違うから。
俺何か拡大解釈してる?
てかどこか間違ってる事書いてる?
って話だろ。俺らはFF病で居て良いんだし、居るべきだと俺は思うぞ。
毎回システム作り直すからグラ以外の進化が捗らない
ぶっちゃけ7のマテリアを発展させるでもいいんだよ
あれ集めるの楽しかったから
悪者ときたか
どっちが拡大解釈してんだか・・・
アレか?ネットで批判殺到の13、それを社内では追及しなかったって話か?
それってFF病といってネットの批判に耳を傾けてないって意味ではこいつも同じ
自己肯定の病ってやつにかかってるだろコイツも
シリーズ毎に形は変わってるけど、シンプルだと楽しい。
しかしグローバルでないとやっていけない昨今で
発展の機会を逃したのはドラクエなんじゃないかとこの記事見て思ったわ。
ドラクエこそドラクエ病で縛られてるんじゃ。
ドラクエがグローバル展開しない限り、小さな枠の中の古典JRPGのまま
ほんま対立中はゴミやね
ネットで酷評されたらしい13の方が零式よりもメタクリ高いのはどう思ってるんだろうナンバリングと比べるのは酷だから置いとくとして、13は海外じゃ物理的に1本道で戻る事すら出来ない、レベルキャップがある以外の要素では叩かれてないんだよね
んで日本での批判を鵜呑みにして解消しようとした13-2、LRは海外評価もボロボロになった田畑は度々日本市場やユーザー小バカにする癖にこういう都合のいい時は日本ユーザーの意見を利用しやがる
海外市場メインに見据えてるなら海外での13の評価、零式の評価をきちんと受け止めるべきではオワコン日本市場ユーザーの評価なんて要らないんだろ?こいつはダブスタて言うのか多いよな
ジョブから個性に変わって
更に個性の中で役割を変化させる
順当な進化だと思ってました
ん?俺はユーザー側のFF病も社内側のFF病も分けて語られてない
なのに社内側は否定してると断言してユーザー側は否定されてないって論調に矛盾があるっていってるんだよ
口喧嘩にシフトしてるつもりはないが
説明が面倒になってきただけで
その分ゲームらしい楽しさを無くさずに維持できてる面もあるよね
このまま両立を模索して欲しい
オープンワールドは無駄に広くスカスカになりそうなイメージから批判が来るのは理解できる
期待だな
ゲーム買うから、ちゃんと楽しませてくれればいい
フレームレートとか安定して高クオリティで遊べたらもっといい
DQは一応9でアクションゲーに進化しようとしたがDQ病に屈したからな
野村はどちらかと言えばFFを壊してきた(悪い意味じゃない)存在だと思うがなぁ
だからこそ、この対象が野村だとするならば飛空挺が無きゃとか絶対に外せない要素の部分に拘ってたとしか思えん
だって田畑は飛空挺いらないんだもん
だが北瀬鳥山橋本吉田からなるFF委員会のメンバーだぜ田畑
因みに野村は入ってないそうだ
ジャンルの基点となる様なシリーズは○○病に当てはめるべきじゃないかもな。
変わらない事に意義が有るシリーズも存在するって事だ。
結果名前に乗っからないと売れないからそうしてるだけ
このホスト軍団がどれだけ愛されるかにもよるが
単純にもっとファンタジーして欲しいわ
確かに9以前の世界の広さで期待してたユーザーも多かったしFF病と言われればそうなんだろうけども
FF15からの先のシリーズ展開も期待したい。
ネットの批判的な声をFF病とかいってる時点で
田畑も十分病的な自己肯定発言してると思いますけどw
ユーザーの「オープンワールドふざけんな」はFF病だが、心配ないよって話
しゃべりが下手という批判はありだな
二枚舌発言には事欠かないし自分はFF病じゃないと思ってる時点でそれに気付く頭を持ち合わせてる訳ないか
オープンワールドに文句あったんだ?意外
ヴェルサス時代にユーザーが勝手にオープンワールドと思って期待してた流れに危惧したのかわざわざオープンワールドじゃなくオープンフィールド、9以前のワールドマップがあるフィールドと説明するような状況だったのに何時の間に嫌オープンワールドになったんだ
初めはオープンワールドと言っておきながら
批判が来ると、実は完全なオープンワールドじゃないから安心してって・・・
どっちやねん
確固としたストーリーラインはちゃんと用意されているから心配いらないってさ
田畑自身は2ch見てなくて見てるスタッフから情報得てるとかなり初期のATRで触れてたが、それがマジならそのスタッフ何とかしないと
後4ヶ月で発売だからもう遅いけど
ストーリーラインがちゃんとしてるかどうかはオープンワールドかどうかとは関係ないと思うんだが・・・
それはまた別の話しで、ただの話のすり替えでしかないだろ・・・
今までのFFの固定概念に囚われた人たちをFF病患者みたいに言ってるけど
昔からのユーザーはそもそもオープンワールド化に反対なんてしてなかったやろ・・・むしろやれと
FF病の人がオープンワールドに反対って話に違和感しかないんだが俺だけか?
何がすり替えなのか意味分からんけど
オープンワールドで批判が来たのは何故だと思ってるの?
下の三行にかいてるがそもそもそんなオープンワールドが嫌とかいう意見多かったか?
FF病と呼ばれる人はむしろ賛成だっただろと
その人達はFF病じゃないだけだよ
古いFFに固執してないから
FFユーザーはどちらかと言えばオープンワールド歓迎と
ライト層なんかはよく分からないオープンワールドなんかよりアクションゲー化に対しての方が反応するから一体どの層が反オープンワールドなの?となれば自ずと答えは見える
忙しいだろうから自分の目で全部見る事は難しいのは分かるが、報告者が公平な情報を提供するとは限らない以上確認する気がないならネットの批評なんかは端から意見として考慮、参考にしない方がマシ
すごく単純な話で、成功すりゃ歓迎するし、失敗すりゃ前の方が良かったと叩くだけだよ
とりあえずオープンワールドでも問題ないって言ってんだから期待はする
女キャラ増やせは?ドライブゲー言うやつは?体験版つまらなかったは?
あとホストどうこうの批判は、キャラはヴェルサスから変えないって言ってんだから、俺知らねって事だろう
存在抹消されたのが1人とデザイン変わったのが2人
白フードもまだ生きてるのか不明だけど
古参ファンまでディスるとか無いわ・・・
12,13があるから不満も出る訳だし
こういうのは成功してから言えと
個人的には新しいことはいいけどそれなら新規でやってほしいよね
FFって安心感ないから若い世代まるでつかめてないし昔ながらのプレーヤーすらやらなくなってきてる
挑戦するのはいいけどさ同じIPでむちゃくちゃ変えすぎだと思うよ
FF頼りにしないでさ。
FFって新しいことをしっかり金かけてやるブランドでしょ。
くつのソールが赤いのもダサすぎるし、なにかとセンスないし、ゲーム業界ってもうオタクの巣窟なのかな?スタンドバイミーならもっとカジュアルなファッションがいい気がする
いずれにせよ、FF病としてまとめられるならこの会社はくそ
そしてFF14でスクエニ関係者が捨てキャラで一般人を粘着晒しをする会社のゲームに期待はしない
当然にFF15もそうだ
成功してるレコードキーパーが既に有るんだから、スマホFF量産されても
落とすギルがユーザーに無い。FF以外も有るだろスクエニには。
アーケード版はなんか違う。
いつまで粘着してんだよwwwwwwwwwwww
売れなきゃ、何言ってんだこいつの一言で片付けられる。
海外じゃともかく、日本じゃPS4買ってまでやる人間がどれだけいるか。
口先だけの甘やかされたぼっちゃん開発どもがFFのタイトルつけないと売れないは自覚あるのかな?
すごいね
古参()とかほざいてる金を落とさないくせに文句だけはいっちょまえの寄生虫とか(笑)
何故見もせず、やりもせずに叩くのか。
多分こういった考えになるのもSNSとネットワークの発達で他人の意見が手軽に見えるようになったせいなんだろうね。
大半の奴が自分の考えを持って批判できてない。
みんなが迎えた現実の未来→ホストファンタジー
田畑よ、FF病とかいう前に歴史があるタイトルなのを自覚しようか
FC世代は人生の節目節目にFFがあるぐらい大きいものなんだよ
それをそんな言葉で片付けるこいつの神経が分からん
自分が生み出した訳でも育てた訳でもないタイトルでデカい顔するな
てか社内がFF病とか言いながらよくここまでコレジャナイ化させれたな
出てくるたびに内部事情ブッパして客非難してばっかじゃん
坂口はこんな事言わなかった
「しかし内容は面白い試みであり出来ればクリエイター達にはチャンスを与えたい」
「これでダメだと才能あるクリエイターを見放さないで欲しい」
「理解されない物だったのなら何故理解されなかったのかを考え作らなければならない」
「FFは色んなチャレンジをするための看板タイトルで冒険もしないし万人向けでいい」
「そこからロマサガが生まれ聖剣伝説が生まれもっと面白い挑戦を可能にしていく」
「FFを入り口にこんなのもあるよ!とFFだけじゃないぞ!とチャレンジしていきたい」
洋ゲーでこんなひょろくて髪遊ばせたあんちゃんが主人公のゲームなんてねえよ
ごっついおっさんとか姉ちゃんのほうが圧倒的に多い
世界で売りたいくせに日本人の悪い部分ばっかりが残ってるから、どっち付かずで中途半端
新しくするなら日本のユーザー切り捨てるくらい思いきったことやってみろよ
野島シナリオじゃなくなったぞ
原案という形で名前残されてしまってるがヒロイン変更はヒロインの役所が変わった為と言ってるから野島案もほぼ残ってない
結果出来上がったものが面白ければな。
原田が田端に面と向かって主人公をホスト呼ばわりしてんのw
原田「僕ももうこのホスト君たちに親近感もってます^ ^」
とか言って、悪気なくナチュラルにホスト連呼してたわw
あと田端が主人公最初全然好きじゃなかったとか言ってたし。
なのにわざわざ書き込むとは、お疲れさまです
情報戦は工作し放題や
こんな男がFFのDかよ
ただの第二の野村やんけ
河津もうやめとけこんな会社
一部のAAAの海外ゲームに妄執して自分で考えることをしない洋ゲー病も皆頃しにしてくれ田畑D
それが駄目ってのはファンという存在の否定じゃねーの?
ただその会社が作るものを喜びシリーズの名を冠するものなら中身がどうであれ崇拝する。
それってただの信者であり金蔓だよね?
そりゃ教祖と信者の関係なら楽だろうけど、それって金儲けするだけの商人の思考であって、クリエイターとしては致命的だよね。
なんのためにFFを名乗ってるの
これでいいんだよな?
FFには中世的なモノを求めてるし、腐女子が食いつくようなキャラデザの物は求めてない
つーかじゃあこいつが思うFFってなんなの?
病気だなw俺もw
結果出してくれ
ファンタジーさがない。
機械が相手になって神秘さがなくなった。
15は買いたくない。
新たな13を出して。
つまりあなた方のいうFFらしさの方が既に少数派ということでファイナルアンサーです
変えようとしてるとしか思えない。私はただ■のやり方が嫌い。
だからFFも嫌い。それだけ。勝手にアンチをファン呼ばわりしてるともとれて痛々しい。