前回
【【すげぇ】劇場版『ガールズ&パンツァー』、興行収入がついに19億円を突破!映画『けいおん!』を超え歴代興収ランキング3位にのし上がる】
↓
『ガールズ&パンツァー 劇場版』
累計動員数120万人、累計興行収入20億円を突破
【速報】
— 「ガールズ&パンツァー」公式アカウント (@garupan) 2016年5月23日
劇場版が、累計動員数120万人&累計興行収入20億円を突破!(22日現在)
●累計動員:1,207,473人
●累計興行収入:2,021,490,984円https://t.co/GxSWSkxbpW #garupan pic.twitter.com/MJcZ97N4DK
深夜アニメ劇場版興収ランキング
2位 劇場版『魔法少女まどか☆マギカ 新編 -叛逆の物語- 』20億8000万円
1位 『ラブライブ!The School Idol Movie』28億6000万円
この話題に対する反応
・おめでとうございます!おめでとうございます!
・20億!!快挙であります!!大戦果であります!!\(^o^)/
・おめでとうございます!ガルパンファンとして嬉しいです( *`ω´)
・5/22時点で20.2億でしかも5/28,29の土日があるので、冗談抜きで21億いくぞ。
・おめでとうございます!!、今週も4dx版観に行きます!!
・まどマギまであと8000万か、まどマギは嫌いじゃないし好きだけどここまで来たらぶち抜いてほしい。
・ゴールデン何とか賞取れそうですね
・Blu-ray発売されたら更に伸びるんだよな…2期やるかどうかって悩みどころなんだろうな…
・コナン五十億と考えるとそのすごさが分かる
ガルパンすげえ!
全国で再上映やってるし、まだまだ伸びるぞ


ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.05.23バンダイビジュアル (2016-05-27)
売り上げランキング: 1
ゴキブリこれにどう答えるの?
DVDしかないから涙目
ガルパンもラブライブも日本の素晴らしいアニメ!!!!!
そんなこと言ったら全部のアニメ映画が内輪で盛り上がってるんだよなぁ…
まだまだだな
再生機なんて安いんだし買えばええやん
ガルパン大勝利や
2期があるならいつの何を描くんだ?
時期考えないと生徒会とか自動車部のメンバーは進路の問題があるぞ
相変わらずやな
ガルパンのほうがオモロイ
ちなみにまどかもガルパンも好きだから争うつもりで言ったわけじゃないからね
今時ノートPCでもブルーレイって観れるんだがな
DVDだけって流石に時代遅れすぎる
ガルパンで抜けるのはあけびちゃんと柚ちゃんくらいかな
結構お年寄りとかいるよな
俺も何回か見かけたことある
しゅごい・・・。
え、ポケモンってそこまで落ちぶれてたのかよ…。
もうお腹いっぱい
何度も観る映画じゃないよ
途中の廃校の話がダルすぎる
あと主人公補正高すぎる、あれだけ撃たれて弾当たらないの?wwww
AKBと何も変わらんよ
これに付き合えるガルパン信者すげーな
今になって配布をやってももうじきBD版出るから
4DX上映以外だと上映代=ほぼ生フィルム代と割り切らんといかんよな・・・
最後に来場者特典をやっとこさ用意出来るの
見納めとして観に来る人も多いだろうな
しかし観客数は少ないからくりと
そしてジャンプ王道を朴った水島
現在は劇場版ラブライブを再上映中とか誰得だよ!
せめて絶叫OKのスペシャル上映だったらまだ客の入りが見込めただろうに
ufoは客が何(主に特典)を求めているというのが未だにわかっていないな・・・
まどマギも公演期間は約半年くらい伸びたはず
ガルパンももうそれくらい経つ
見たらそれしか言えねえ
上映館数考えろよ…
ガルパンはファン層が濃ゆい
ズートピアなんて一般も観るディズニーアニメと深夜アニメのガルパンを比較するアホ
しょぼすぎないか
子供に連れて行くから親の分も収入ぶんどれるのがキッズ映画の強みなのに26億って
まどマギもすっかり落ちたな
まぁ戦車って男が好む要素を取り入れてる関係でおじさんは多いな
映画館としては半年経っても未だ盛況なのは渡りに舟だと思うがね
最近は映画ってコンテンツも衰退してるし、ガルパンにあやかりたい気持ちは分かる
良くも悪くも。
何年もやってて見てる側の世代入れ替わってるはずやのに。親と一緒に来るからか?
ガルパンもリピーター率では負けないだろうけど。
まどマギ越えさせてみたいのもある。
すげーわ。
算数したまえ
最低でも100000人はいる
それでも一人12回だぞ
ドンパチも迫力があって良いが、それだけじゃなくてキャラの個性と魅力もしっかり出してるから凄い
「はあぁ~、そいつを持ってくるかぁ!」とミリオタに思わせるような理不尽な強車両が出てきて絶望感を与えながらも、味方に見せ場を作ってくれるし、強いキャラは動きからして他とは別次元で、「こいつは上手いから強いんだな」、と感じさせる
ここでは語りつくせない程の要素を詰め込んだ作品だが、一言で言うと、
「ガルパンはいいぞ」
ラ!はサンシャンが劇場版やる頃にはブーム終わってそうだから20億はきついかな
ガルパンも3年後ぐらいに世界対戦やりそうだけど今回みたいに超高単価でロングランやれるか問題
けいおんはもうなにもやらなさそうだなぁ
まやラ!より経済効果ある
ワンピやコナン、クレしんなんかと比較すればザコ
円盤はおそ松に抜かれるの確定しているから
何1つ誇れるものが無くなる
まどかで誇れるものと言ったらアニメ史上類を見ない信者間の抗争かな
まあそれがまどかにトドメを刺した1番の原因でもあるらしいけど
まあ面白くないしな
にわかが盛り上がってるだけだったし
1月過ぎた頃からハゲ率低くなって最近じゃハゲは1割くらいにまで減ったな
30回も50回も観に行ってる奴いるじゃん?
時代と言えばそれまでだがAKBと同じ臭いがするよな
リピーターが多いんだろうな
見に行ったけど満足感はラブライブを遥かに超えたわ
砲弾が飛び交う戦いの臨場感がハンパなく、はっきり言って内容がぜんぜん入って来なかったけどとにかく面白い
それ言い始めたら、アニメ映画ほとんど当てはまっちまうわ
ただまあ、動員数は4DXの超単価のせいで同じ20億でも結構少ない
ラブ?知らんわ
そりゃこんだけ長くやってればそれなりには伸びるだろ
そりゃ何回も観るリピーターはいるだろうが、最近まで来場者特典なくても平日は8割、休日は満席がデフォだったからな。信者なり釣るような映画なら特典とかないと勢いは凄く落ちるのが普通
それでも落ちなかったのは単純にそれでも観たいって作品の中身の部分が大きい
誰もがつまらんと思うものは信者すら寄りつかない
はやってもいないのにさ
こんだけ長く映画館で放映してもらえるのが深夜アニメでも凄い訳だが
半年経っても上映劇場が増やされるって映画は他に知らんな
人気のコナンだってこんな長く上映しないよ
戦車じゃねーンだってな
美少女で釣ってるんだってな
酷い商売だな
あいつらクズだし躊躇なく殺すだろう
売り上げりゃ何だっていいんだよ
ヤクザ商売知らんのか?
ハルヒの消失なんかはそういう類の作品の仲間じゃないかな
あっちは社会現象クラスの驚異的人気を誇りながら10億くらいだけどね、それでもかなりすごいが
そう考えると言うてもまどマギやけいおんと比べてもそこまでのブームにはならなかったガルパンがここまで伸ばしたのは何でだろな
大洗にも行った事ねぇし
アニメオタクなんてクソチョロいってのは分かったけどwwwwwwwwwwww
関係者だけ面白いと言ってるだけで実際はパクりでつまんない水島だった
大洗の町おこしに成功したからじゃね。あれで長期に渡って新規やファンに親しまれるって土壌が出来た
観光やアンコウ鍋なんて食を楽しみに行くのも良いとこだし
けいおんやハルヒも聖地みたいな盛り上がりはしたけど今は見る影もないし
そこが地味だけど他二つと違って伸ばしてる理由だと思う
ただまあけいおん!は7年前、ハルヒの初回放送は10年前だから今の作品との人気の比較はし難いし、ガルパンの爆発的ではないながら安定した人気が、今後も長期的に続くかは未知数だろうけどね
らきすたも鷲宮神社とか正月は今でも凄い列だしキャラの絵馬も飾ってあるもんな
あれも確かに息の長いコンテンツだと思う
ガルパンも今後どうやって盛り上げていくかで変わってくるだろうね
遂に焦りすぎてアンチを隠す余裕も無くなり出したw
爆音やばい聞いたこと内容な音量と低音だったわ
IMAXも凄いと思ったけどレベルが違う感じ
信者が糞すぎて残念だった
これは1978年のロードショーで20億突破してる
しかも当時の物価を考えれば40~50億相当だろう
見ないで言うなよ戦車戦ばっかりだってば
コア層つかむとマジでいくらでも詰めそう
劇場側のニーズと一致して、これからオタ映画は平均高くなってくるかも
ガルパンはほんと一部の人間だけが騒いでるだけだわ
ラブが流行ってるとか何の冗談だよ
お前浮いてるってよく言われるでしょ
流行ってるから28億行ったんだろ。
普通17億やんけ
普通は客席ガラガラで打ち切られるわ
せめて同じ公開期間で判断しろ
※132
まーたガイバーの一般受けアピール自演※けぇ
特典配付終わったら客来なくなって早々に撤退したまどマギ(笑)になんで合わせないかんの?
がんばれガルパン。
これ
ラブライブ以上にリピーターだらけなんやろな
むしろ興行以上に誇れるね。
・一部のリピートが多いだけ。
→一部だろうが、多数だろうが、つまらないアニメをリピートするやつはいない。
・上映期間が長い
→映画館が上映したいから【儲かるから】上映できる。
・特典がない時でも、週末は満席になることが多い。平日も上々。
A.ひねることなく王道一直線を突き進んだから。