• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




フラゲより


PS4「蒼き革命のヴァルキュリア」
2016年冬発売予定
価格未定


※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。

体験版からガラリと仕様を変更。

ディレクター小澤武氏
・バトル体験版ver1.0は当初想定していた数の3倍近い数の意見が送られてきた
・きびしい意見も多かった
・体験版からバトルシステムが大きく変更。詳しくは公式サイトを見ればわかるが、よりRPGらしくした
・体験版のバトルはRPGとしてはアクション要素が強すぎたため、じっくり考えて戦えなかったが、新たに敵味方全員に行動ゲージを導入。
・ゲージが溜まったら行動できるシステムに
・兵器や術使用時にプレイヤーが任意で時間を止められるように変更
・ヴァルキュリアの名を冠しているからこそ、戦術的な戦いを求められていると感じた。とくに部隊を組んで戦うのだから仲間を上手に使えるように、仲間の思考をカスタマイズできるようにする。さらに仲間へ直接指示が出せるように修正
・パーティも3人から4人に変更
・フィールドエンカウントも廃止。さらにダメージなどをはじめ銃の立ち位置を見直し。
・次の体験版は夏配布予定

















やっぱり厳しい意見が多かったか

夏に体験版配布予定らしいけど、PSストアで配信ではないのかな?












くまみこ 壱 - くまぼっくす - [Blu-ray]くまみこ 壱 - くまぼっくす - [Blu-ray]
日岡なつみ,安元洋貴,興津和幸,喜多村英梨,松田清

KADOKAWA メディアファクトリー 2016-06-24
売り上げランキング : 278

Amazonで詳しく見る

コメント(374件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 19:58▼返信

PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 19:58▼返信
ぶーちゃんヒマそうやな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 19:58▼返信
要するにグダグダってことね…
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 19:58▼返信
もうアカンやろこれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 19:59▼返信
アクションRPGばっかりだからコマンドRPGやりたいわ
まぁ時代に合わないんだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 19:59▼返信
あれまだ出てなかったの?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 19:59▼返信



    そう、PS4ならね


8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:00▼返信
やっぱりってなんだ
やったのかはちま。
もともときれいなゲームだったからリマスターは買わなかったんだよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:00▼返信
ヴァルキュリアという名前のシャイニング何チャラなんでしょ
面白いゲームになるわけがない
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:00▼返信
来年発売にしてもええんやで
そのほうが期待できる
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:00▼返信
わいも意見かいたけどRPG色つよめるのかーーー飽きないような作りであるなら1番いいけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:00▼返信



そして神ゲーへ


13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:01▼返信
つまり戦ヴァルのシステムに戻るってわけか
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:01▼返信
そうですか
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:01▼返信
やはり骨組みだけのα版だったんだなあの体験版
どれだけ変わるのか夏が楽しみだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:02▼返信
おおやるじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:02▼返信
戦ヴァルとあんま変わんなくね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:02▼返信
体験版は10分やってすぐ本編に戻った
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:02▼返信
アクションだから期待してたのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:02▼返信
これはありがてぇ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:02▼返信
基本戦術に頼りすぎて闇に
落ちてそうね
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:03▼返信
>>12
ニシ君っぽいからそういうのやめたら?
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:03▼返信
クソゲーだなこりゃ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:03▼返信
じゃあ買いますね
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:03▼返信
ストレートに戦ヴァルの続編作れなかったんでしょうか
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:03▼返信
神ゲー
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:03▼返信
神ゲー 
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
>>5
ドラクエ11を待て
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
まぁ あれじゃあねぇ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
>>13>>17
いやちがうだろどう読んでも
戦ヴァルやったことないのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
神ゲー
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信

FF15も
戦闘どうにかした方が良い

33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
開発者の信念あっさり曲げるなよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
意見取り入れて、改良するってすごい
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
前作よりってことでいいのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
神ゲー 
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
神ゲー
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
これに期待してる奴とかいるのか?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:04▼返信
体験版はどっちつかずで面白くなかったからな
まあもう完全に見限ったからどうでもいいが
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:05▼返信
システムを根本からぶっ壊して新たに構築するなら別の名前で作れと。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:05▼返信
結局、RPGとシミューレーションどっちつかずの中途半端なゲームシステムになりそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:05▼返信
コーテクを見習ったか
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:06▼返信
セガいまだマーケット理解せず
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:06▼返信
戦ヴァルのシステムに戻すのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:06▼返信
>>32
FF15は完全シームレスだしあれでいい
ゼノブサワロスみたいな中途半端なシステムになるよりは
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:06▼返信
海外ほどの技術の蓄積もないし、そもそもエンジンが旧世代じゃない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:06▼返信
いいんでね
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:07▼返信
発売中止にした方がいいよ
冗談抜きで詰んでる
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:07▼返信
おおww こりゃかなり変更してるなww
まぁ当たり前だよなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:07▼返信
あれ?なんか...あれ?

とりあえず体験版次第かな...
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:08▼返信
次の体験版でどうなるのか楽しみではある。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:08▼返信
行動ゲージ消費したらどうなるんだ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:09▼返信
アクションRPGでいいのに
中途半端な要素入れると駄作感強まるだけやで
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:09▼返信
改善したら買おうと思ってたけど変更しすぎてスルー不可避
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:09▼返信
TPSRPGに進化して欲しかったのに後退しとるな・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:10▼返信
>>43
なんつーか…2,3そしてコレとか見てると
1は偶然に神がかって出来上がったのかと思うよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:10▼返信
>>38
お前以外の大半は期待しているぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:10▼返信
アンチャ4やった後だから余計に、なんじゃこりゃ?って出来だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:11▼返信
えー?せっかくアクション要素高くて良かったのに
何がじっくりやりたいだよクソどもが
結局和ゲーの進化止めてるのユーザーじゃんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:11▼返信
アクションでいいよふざけんな
絶対買わねー
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:11▼返信
>>52
その場で行動終了
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:12▼返信
そんなRPG強めにするなら初めからシャイニング作ってろよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:12▼返信
もともとシンボルエンカウントに戦略性を〜みたいなこと話してたけど
根本から変えたようだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:12▼返信
おいおい…
今からシステム変更とかやってバランス取りとか間に合わんだろ…
ヴァルキュリアもいよいよシリーズ終焉か
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:13▼返信
マジであのままじゃほんと駄目だったからな。 
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:13▼返信
開発者はわざとユーザーの意にそぐわないゲーム作ってるんじゃないの。
2をPSPで出してからどんどん明後日の方向に進んどるw
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:13▼返信
旧態依然のコマンドシミュレーションに戻るならもう買うの止めます
行動ゲージ()とか時間停止とかアホか
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:13▼返信
主人公が大剣持ってるコンセプトがもう無理
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:13▼返信
アクションRPG+タワーディフェンスみたいなゲームが良かったかな、それがダメなら普通に戦ヴァルで良かった。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:13▼返信
糞だったけど行動ゲージないからテンポは良かったのに唯一良かった部分変更すんのよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:13▼返信
Ver1.0の戦闘動画初めて見たけどヤベーなw
これを平然とお出ししてくる所に技術力の無さを感じるわ
見ただけで地雷だと判るwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:14▼返信
ユーザーの意見を真面目に取り入れすぎてやっちまうパターンにならなきゃいいが
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:15▼返信
駄目だこりゃ
製作者側になんの信念も感じられない
元のシステムだって、それを考えた(作った)時に「~こういう作品にしたい」「~こういう面白さを提案したい」っていうのがあるからこそ、だ か ら ああいうシステムの各種要素、仕様を考えたんじゃないのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:15▼返信
ただの戦ヴァル後継になってねえかそれ。面白けりゃいいけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:15▼返信
どうして素直に戦ヴァル続編を出せないのかねぇ
もはや嫌がらせとも思えてくるレベル
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:15▼返信
戦ヴァルにターン制廃止して味方をオートにした感じか?でも行動ゲージはあるってことか
なるほど、いまいち分からん
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:15▼返信
結果、体験版かなにかで受けがイマイチだったとしても、それは調整不足ということでしっかり「詰めていくべき」じゃないの?
こんな簡単にがらりと本質的な部分から変えちゃったら…元々作りたかったものってのがどっかいっちゃってるじゃないか!
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:15▼返信
まあいいよ
PSはソフト出まくるから焦らずやって
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:15▼返信
>>64
予定が狂ったから通常の予定になるとは限らないぞ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:16▼返信
こいつら信念ないのか?
システムを根本から変えるって相当なことだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:16▼返信
正直言ってつまんなかった
代わりにリマスターのほうは久しぶりにやったけどやっぱ面白かった
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:16▼返信
単騎で砦でフルボッコとかリアルさの欠片もなかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:17▼返信
ゲージかぁ
FFのATBみたいな感じか?
ん~まだ様子見だな
キャラは結構好きだから頑張って欲しいが
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:17▼返信
XCOMのようなゲームに進化してくれると思ったのに出てきたのがこれだからな
売れるわけないじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:17▼返信
サムスピ閃に似てるな状況が。
元のコンセプトを崩してまでユーザーの声を取り入れると変になるぞ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:17▼返信
戦ヴァルのシステムで新作作っていればよかったのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:17▼返信
自分がつくりたい味ってのが全然見えてないラーメン店が、客が好き勝手いう事を何でも聞いて味を変え、
結果なんの変哲もない糞みたいなラーメンが出来上がって閑古鳥が鳴くハメになる~ってな事例みたいだわ

88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:17▼返信
こりゃ買わねーわと思って意見すら送ってない
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:18▼返信
走るのおせえ
これはやらんわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:18▼返信
付け焼き刃の地雷の予感
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:18▼返信
シャイニングシリーズ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:18▼返信
前作超えは無理だから諦めろ
戦ヴァルは出来が良すぎたんだよ
それに気付かないようでは何やっても叩かれるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:18▼返信
>>72
まじめに聞いてりゃそもそもこんなコンセプトになってないんだよな
要望と言われても根から好みじゃないからどうすることも出来ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:18▼返信
これってバンダナツインテが出る奴でしょ?ねえねえ~~。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:18▼返信
>>68
日本ではミリタリー受けないから、蒼ヴァルはファンタジー路線に
って言ってた
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:19▼返信
>>71
問題は技術力とは別の所だと思うが
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:19▼返信
いいからはよps4で戦ヴァル4だせや
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:20▼返信
戦闘全然楽しくなかったもんな。
戦ヴァルらしさなんてまるでなかったし。
よくなってるなら買おうと思えるし、体験版に期待かね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:20▼返信
>>17
それなら嬉しいんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:20▼返信
FFで忙しいからな
こんなの売れないだろうなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:21▼返信
やたら旧作持ち上げてる馬鹿もいるけど
あんなの今更やりたくねーんだけど
だからこそ新作のシステムに期待したんだけど
ファンも開発もアホしかいねーなこのゲーム
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:21▼返信
戦ヴァルは奇跡の一作だったのか
あれでSRPGは大きく進化すると思ったのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:21▼返信
意見聞かないと気づかない開発の無能
優秀な人材ってそうそういないもんだな
一応期待してるから頑張ってほしいぜ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:21▼返信
あれでアクション要素が強すぎるって何の冗談だよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:21▼返信
>>73>>87
こういうキツイ意見あるけどマジでそんな感じになりそうな気がしてならない
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:22▼返信
こんなのあったなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:22▼返信
>>66
せめて3がPS3に戻っていればな
私はこれどんな出来だろうと買うよ、遊んでみたい
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:22▼返信
ここで否定してる連中なんて誰も相手してなだろ
ネットで喚くだけでゲームなんてしない底辺が金出すわけが無いw
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:23▼返信
それともFFTみたいな感じか
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:23▼返信
そもそもこれじゃない作品だからどうでもいいや
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:23▼返信
こんな古臭いゲーム誰も求めてないしなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:23▼返信
>>108
そら体験版遊んだユーザーの意見を参考にしているんだろうけどねぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:23▼返信
>>101
要望が多くて変更されたってことは
結局はお前がマイノリティだったというだけだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:23▼返信
買ったやつの意見だし聞くべきだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:24▼返信
進化のないくそげー
進化するFFをプレイするのが当然
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:24▼返信
ゴキブリの意見聞いちゃったのかwww
これはもう期待できないわw
始まる前から終わりました
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:24▼返信
なにこれ・・・全然面白そうじゃないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:24▼返信
これでこのシリーズも終了だね
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:24▼返信
動画を見たけど実況者に苛々するから買わんわコレ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:24▼返信
>・体験版のバトルはRPGとしてはアクション要素が強すぎたため、じっくり考えて戦えなかったが、新たに敵味方全員に行動ゲージを導入。

…お前はアクション戦闘のRPGを作りたかったんじゃねぇのか? 
なんだよRPGとしては~って 
アクションRPGとしてつまんないって評価を受けたのならアクション戦闘として面白くなるように見直せよ!
なんで根幹部分を変更してんだよ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:25▼返信
いや普通に縦マルチにしろよ
PS4でしか遊べないとか誰得だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:25▼返信
ゴキブリがトドメさしちゃったな
シリーズ終了
可哀想にw
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:25▼返信
バクマンでこういう手法で漫画描いてたやつ居たな
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:26▼返信
2で何を血迷ったのか、pspに行きステージが分割されキャンバスを捨てホモ要素を取り入れ、もうわけわからん
もうあの時点で戦ヴァルは死んでたからまた死のうがどうということはない
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:26▼返信
ゴキブリやっちゃったなw
だが買わぬなんだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:26▼返信
まあこれはしょうがないわ
戦ヴァルどうのとか抜きに、純粋にゲームとしての面白さが皆無だったからな
シャイニングですらない何がしたいかよくわからんゲームだった
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:26▼返信
>>121
もうPS3よりPS4版が売れるとか珍しくもないし移行進んでるから当然だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:26▼返信
ここまでユーザー丸投げの開発ってあんま無いような
大丈夫か?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:26▼返信
これは楽しみ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:27▼返信
1.0の見てやりたいことは解るけど
技術が追いついてないのか可哀想なことになってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:27▼返信
>>124
お前は優秀なゴキブリだなw
ゴキブリは見習うべきだわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:27▼返信
劇的に改善した討鬼伝もそうだったが
駄目なものは駄目とはっきり言うべきだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:27▼返信
>>108 セガとアトラスって最近はマジでその姿勢だよな。
選民思想全開だぜ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:28▼返信
てかエンカウント廃止と行動ゲージ導入って、これ別ゲームになってよりカオスになりそうなんですが

135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:28▼返信
体験版は銃が活きてないんだよな
脅かして接近戦に持ち込むだけのゲームだった
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:28▼返信
>>120
アクションをもっと作り込むってんならまだ判るけど
なんでターン制に逆戻りしてんだって話だよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:28▼返信
戦ヴァル自体2で終わってたみたいなもんだしな、結局初代だけだった
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:29▼返信
戦ヴァル2はゴミだったが3で持ち直したろ
崩壊気味だったバランスも改善されたしPSP憎しで叩いている奴が多すぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:29▼返信
戦場のヴァルキュリアとマリーのアトリエのコラボはよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:30▼返信
もう戦ヴァルのシステムでいいじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:31▼返信
それだったらガチガチのアクションにすりゃ良かったのに・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:31▼返信
アクション嫌いだから嬉しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:31▼返信
完全新規IPとして生んだ方がよかったんじゃね
戦ヴァルがしがらみになってんじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:31▼返信
蒼ヴァル情報検索してたらFO4の情報みかけて驚愕
FO4のPS4版DLCが5月31日だとよ・・・・・ウィッチャーのDLCと被っとるやないかッ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:32▼返信
フィールドエンカウントは意味不明過ぎたから廃止されたのは良かったね
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:33▼返信
V.A.T.Sみたいなシステム入れてアクションにターン制のいい所を盛り込むならいいけど
なんでターン制に戻すんだよアホじゃねぇの
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:33▼返信
こういうのはいいから正統な続編を出してくれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:33▼返信
セガのネームバリューと現状なら新規IPの方がインパクト有っただろうな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:35▼返信
アクション要素が強すぎた?
むしろ中途半端でモーションも酷すぎて最悪だったぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:36▼返信
アクション色を強めTPSのようにしてくれと意見したが
その逆になったか。
今時、行動ゲージって旧世代のゲーム機じゃあるまいし
がっかりだわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:37▼返信
キャラは無双かDMC系のアクションゲーム向き。
下手にRPG寄りにして爽快感がなくなるのはマイナスだな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:37▼返信
討鬼伝見習えよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:37▼返信
今でこそPS3は国内1,000万台以上あるが当時PSPに逃げるのは普通の判断でしょ

それよりもPS3で出す出す詐欺まがいっぷりを繰り返していた
クソ開発の態度はどうしようもないな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:37▼返信
・体験版のバトルはRPGとしてはアクション要素が強すぎたため、じっくり考えて戦えなかったが、新たに敵味方全員に行動ゲージを導入。
・ゲージが溜まったら行動できるシステムに

アクションRPGからFFのATBコマンドバトルになりましたってことか
改善以前に違うゲームになってるじゃんw
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:38▼返信
アクションを売りにするには、動きがもっさりしすぎるんだよな。
今のままでは劣化PSO2でしかない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:38▼返信
ユーザーの意見聞いて仕様変更とか開発者は自分がないって言ってるようなもんだろ
PSハードでゲーム作ってる人は頭悪いのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:39▼返信
RPGに消火するには無理があり過ぎる
せっかくある程度完成されたこれまでのSLGシステムがあるんだからそれを進化させる方向に留めた方がいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:39▼返信
ストーリーはおもしろそうだからアニメ化すると化けるな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:39▼返信
もうタイトル変えろよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:39▼返信
体験版やった感じ
改善点をアクションよりに百行修正するより
戦ヴァルのシステムに戻したほうが面白そうだったからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:39▼返信
大幅に変更とかw

それコンセプトがブレブレってことやでw

中途半端なクソゲーになると見たw
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:40▼返信
キモゲ要素をやめろ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:41▼返信
[ヴァルキュリアの名を冠しているからこそ、戦術的な戦いを求められていると感じた]
これを今気づいたのか
企画段階から狂ってね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:42▼返信
・体験版のバトルはRPGとしてはアクション要素が強すぎたため
違う、そこじゃない

・新たに敵味方全員に行動ゲージを導入。ゲージが溜まったら行動できるシステムに
違う、そうじゃない
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:42▼返信
体験版というかベータテストだな
新しいことに取り組んだけどどうかな?→失敗だった ってな感じか
まぁ不満を解消してくれるのなら有難い
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:43▼返信
ヴァルキュリアが足枷になってんじゃねぇか
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:43▼返信
>>162
ソシャゲ版しかり時既に遅いな諦めろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:43▼返信
どうせ体験版のままでも糞ゲーになったのだから
どうでもいいや
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:44▼返信
いきなり下手くそなRTSになってたら怒るわな
面白ければ問題無いがわけワカメすぎるだろあれは
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:44▼返信
RPGをアクションRPGとコマンドRPGの二極論でしか考えられないのなら
難しい事はしない方が良いと思う。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:45▼返信
戦闘を戦ヴァルのシステムにするならするで、それを組みこんで総合的にゲームを面白くするためにはもうすべての部分を変更しなきゃ駄目だろ…
ステージクリア型のアクティブSLGとして作り替えないと、今のまま戦闘だけ戦ヴァルにしたら、ただただ戦闘がめんどくさい&テンポがわるい苦行戦闘のRPGになるだけだろうなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:45▼返信
違うそうじゃない
これシステム大失敗するわ
キャラだけのために買うか…安くなったら
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:46▼返信
あれは本気で酷かったからな、アンケは酷評しかしてないけど
思い切った変更で良くなればまたやるよ。
つかこれダメだったらもうSEGAのゲーム買うもの無いんだよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:46▼返信
真面目に戦国BASARAみたいな合戦アクションにしちまった方が上手く行くかもな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:46▼返信
>>170
アクションコマンドRPGだよなやっぱ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:46▼返信
前作にゲーム性が評価されて続編作ってるくせになんでそのゲーム性を無くすんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:46▼返信
アクション作れないなら諦めるかコツコツ技術身につけるしかないよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:47▼返信
いやいや、もう戦ヴァル4作れよなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:47▼返信
製作側のセンスが全くない
今更ユーザーの意見聞いたところでまともなゲームになりそうにないけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:47▼返信
何でこんな事になっちゃうんだろうな
売れなかったからってもうこのIPダメだとか言うなよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:48▼返信
というかテイルズみたいな戦闘いらんのよね。
戦闘は戦ヴァルで完成してるのに・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:48▼返信
>>163
ワロタ

本当にユーザーが求めてたのは戦場のヴァルキュリアの正統進化した続編だった。
→これにはいつ気づくの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:49▼返信
開発の限界もあるだろうな
FF15みたいなのは無理
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:49▼返信
あのパステル風のグラフィックをもっと進化させてゲームシステムはそのままにして出せばヒット間違いないのにな
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:49▼返信
そもそも面白さのキモを戦闘システムだけでしか見てないのか???
例えばさ、DQの体験版を出すとして、その戦闘システムをメインに紹介するような体験版だしたら「なんだこれ! ただ”たたかう”コマンド押すだけのクソゲーじゃんwww」ってなるわな
でもDQの面白さはそこだけじゃに依るもんじゃないし、戦闘システムはあれはあれでいいわけだ

186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:49▼返信
おおぉ、よかった
FF15もそうだけど、体験版を遊んでもらってフィードバックもらって軌道修正できて良かったね。
あのまま出してたらシリーズ好きだったファンとか絶対離れていってたと思う。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:50▼返信
声だけデカいユーザーにおもねる・媚びるのはろくな結果を生まない
文句だけ言ってどうせ買わないから
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:51▼返信
何を表現したいゲームなのか分からない
アクションでもRPGでもどっちも戦術性は大事だから
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:51▼返信
キャラの武器が戦ヴァルの雰囲気に合ってないんだから、
戦ヴァルに寄せるなら武器を覚醒時限定とかにした方が良い気がする。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:51▼返信
体験版やってないから分からんのだけど
エンドオブエタニティみたいな感じになったのかい?
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:51▼返信
開発者自身でゲームの方向性を決められない感じがなんか嫌。
やってみればダメなのがわからないのかな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:52▼返信
接近戦なくせばいいんじゃね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:54▼返信
ただのかまってちゃんゲーになってしまった
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:54▼返信
FF5に劣るとはねw
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:55▼返信
>>185
戦闘システムのフィードバック貰うための戦闘主体のデモだったのに何言ってるの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:55▼返信
アクションを面白くするんじゃないのかよ
もうコマンドRPGでいいよ・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:56▼返信
戦ヴァルのシステムを更にブラシュアップすれば良かったのにな
戦闘システムはSRPGの新たな可能性を秘めていたのに
半端なアクションRPGにしてもFF15やテイルズと比較されるだけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:56▼返信
>>190
デモはダメなスターオーシャンみたいになってた
それからEoE的なプレイ感覚にシフトしたのだと
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:57▼返信
ゲージ内で自由に動けるってやつ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:57▼返信
>>187
お前と違って金だしてヴァルキュリア買って体験版やってアンケも出しとる結果やがな
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:58▼返信
ヴァルキリアって1以来に見たけど
こんなMGSみたいなゲームになったのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:00▼返信
いやいや普通に戦ヴァルのシステムでやれよ
どうしてそこまであのシステムを頑なに拒むのか・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:00▼返信
>>195
だ か ら、それがそもそも間違ってるんだっての
ああいう類のJRPGなら戦闘システムだけ抜き出して見ても意味が無いだろ
仮にDQの戦闘が凝りに凝ったSLGのような一戦一戦めちゃくちゃ戦略性の高いようなシステムだったらどうよ?
体験版でそれ単体で遊んだら、「戦略性高くて面白いね!」ってなっても、DQというJRPGに組み込んだら「毎回毎回あんなのやってらんねー!」ってなるだろ?
この手のJRPGの戦闘システムなんて、それ単体で見たら細かい戦略性の高さがどうのとかむしろ邪魔になることだってあるわけだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:02▼返信
実況主が糞うるせえ
寝てる相手にガシガシ攻撃するのはつまんなそうだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:02▼返信
名前を変えたシャイニングだったから楽しみにしてたのに、
クソゲーのシステムにされちまった。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:02▼返信
やっぱ完全なアクションゲームにして、軽く戦ヴァル要素を入れてくぐらいの方が形になりそうだけど
ファン層を考えてもどっち着かずのまま最後まで行きそう。
これが新規IPだったら引き帰し様も有ったんだけどな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:02▼返信
ポチポチ時間ごとに押すだけのコマンドゲームならスマホでいいじゃんて雰囲気あるんかもなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:02▼返信
開発ホント無能だな…
軸が全く無い
どっか基点を作れよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:03▼返信
TPSとSRPGの融合ってのがシリーズのウリだったのに、とってつけた様な意味の無いロックオンシューティングと劣化スタオなアクションRPG足したって誰も得しないんだよなあ。
折角の尖った要素潰してまで新展開なんてする必要無いわ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:03▼返信
こんなもんいらねーから素直に戦ヴァル出せや
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:04▼返信
クソゲー確定じゃねえか
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:04▼返信
そういえば戦ヴァル買ったのに開封してなかったンゴ
体験版全然やってないわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:07▼返信
スゲー中途半端なゲーム
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:08▼返信
>>206
アクションゲームだったら、ヴァルキュリアの名前使う必要なくね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:09▼返信
アクション要素なんて大してなかったよな?
ただ単純につまらなかった
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:10▼返信
夏の体験版2.0でまた酷評されてさらにシステム変更あるよ
俺の童貞かけても良い
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:11▼返信
俺はアクションRPGの方がやりたかったけど戦ヴァル系に戻すのか・・・
まぁ金払ったユーザーの意見が強いのは仕方ないか
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:11▼返信
>>215
ボタン連打で敵を倒すことをアクションだと思ってるんだろ
開発はマジで無能
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:12▼返信
ここまで変えられると作りたい物はないのかよって気もしちゃう
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:13▼返信
>>203
戦闘システムが優秀で、戦闘そのものが評価されてるJRPGは腐るほどあるだろ。スタオしかりEoEしかり、FF13シリーズだって、そもそもの戦ヴァルだってそうだ。
そういう系譜にある作品なのに、戦闘システムピックアップのデモ出して、フィードバックもらって何が悪いって話なわてけで。
ストーリーや演出だけがJRPGじゃねえだろ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:13▼返信
FPS要素のあるRPGみたいなのは別路線で作ってもいいとは思うよ
こういうのは和ゲーではなかなか無いからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:14▼返信
ゲージ化かぁ…なんか好みでない方向に
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:14▼返信
 弾雨を掻い潜って前進するみたいなところはまあまあ良かったけど、基本スモーク投げて
近接で殴るだけのワンパターンゲーになりそうだったな・・・。あのままでは買わなかっ
ただろうな。それに世にあふれるTPSの亜流として出すより、唯一無二のあのシステムを
踏襲して欲しいのは、ファンとして当然ではないだろうか。
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:14▼返信
なあに、本家本元のXCOM2が出たしw
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:15▼返信
体験版1.0の時から何を魅せたいゲームなのか分からなかったし
元々作りたい物なんてないんでしょ
ただネームバリュー使って売りたいだけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:18▼返信
>>219
結局戦ヴァルを作るべきなのかアクション強い戦ヴァル路線の何かを作るべきなのかビジョンが無いんだろ。何年も前に凍結したIPなわけだし。

結局デモやったのは戦ヴァル買ったやつなわけで、戦ヴァル買ったやつが次回作に求めてるのはより洗練された戦ヴァルだろう。
閉じコンまっしぐらだわ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:19▼返信
これ単純にスナイプアクションと無双ゲー交互にやってくアクションだったら
普通におもしろそうなんだけど。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:19▼返信
他のゲームが進化してんのに敵のAI糞でグラもよくない作業ゲーとかやばないこれ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:20▼返信
ちらっと見た体験版キャラの見た目が何か好きじゃなかったから
無視して戦ヴァル本編やってた
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:20▼返信
・剣をかなりハイリスクにしてハイリターンにする(FPSにおけるナイフプレイみたいな)
・銃をローリスクハイリターンにする=基本銃で撃ち合う形にする
・リアルタイム性は別にいいと思う
・「狙い撃ちモード」を作ってその間は時間が止まる
・行動ゲージも多分いらない

このあたりでいいんでね
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:21▼返信
やっぱり戦ヴァルのシステムは活かして欲しいよね。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:22▼返信
ごちゃごちゃしてんな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:23▼返信
>>227
デモやりゃ分かるかもしれないが、スナイプからの無双って兎に角テンポが悪い。
てかバランス取れるわけなくて、結局どちらかが要らなくね?ってなって終わり。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:23▼返信
お前らの意見取り入れたんだからクソゲーって言うなよ!
って圧力?
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:23▼返信
そもそもサクラ大戦6がやりたい。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:27▼返信
>>226
そうなんだよなアンケート答えてるのはほとんど戦ヴァルファンで戦ヴァルシステムを求める声が大きくなるのは当然なんだよな
新作が戦ヴァル4ではなく蒼ヴァルにしたんだからそういった従来のファンや新規ユーザーを取り込めるような新システムを模索すべきなのに
体験版はお世辞にも面白いとは思えなかったからシステム変更は必須だがこの変更は変な方向に行っちゃってるよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:29▼返信

なんか前に戻せって言ってるゴキがいるけど
お前らゴキが買わなかったからテコ入れされたって現実を読めよ

まずは買え。話はそれからだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:31▼返信
YouTubeの方のコメ欄見てこいよ
外国人もブチ切れてる
この開発は何もわかってない一回痛い目見たほうがいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:34▼返信
>>234
何パーセントかはあるかもしれないけど
今回の体験版のままでだされるよりよくね?
240.投稿日:2016年05月24日 21:34▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:35▼返信
接近戦じゃないと倒せない敵と銃撃だけで倒せる敵を用意して銃弾に限りがあるシステムにすれば良いだけなような
敵の銃撃強めで
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:36▼返信
これじゃ何の為に戦ヴァル・蒼ヴァルシリーズって分けたんだか…
たださえつまらないシステムを無理矢理戦ヴァル寄りにするくらいなら
素直に正統進化した戦ヴァル新作出せよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:36▼返信
>>233 スナイプ要素をハッキリ分けちゃえば良さげな気はするけどな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:36▼返信
>>237
据え置きから携帯機に移行して勝手に自滅していったものに何を言えと。
今で言うモシモシ落ちだぞ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:37▼返信
>>220
そのどれも「戦闘システムだけ」見て判断できる類のものねーだろ
EoEなんて特にそうだ、あれは戦闘以外の全般的な作りを総合して見て初めて「あの戦闘で良い」と判断できるわけだ
スタオやDQの戦闘がEoEの戦闘システムだったらどうよ? 完全にクソゲーになってるだろ?
逆にEoEの戦闘がDQのものだったりスタオのものだったりでもクソゲーにしかならない
JRPGで戦闘システムだけ抜き出して見て面白い面白くない言うのは意味が無いんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:39▼返信
体験版やったけど改善するとこ多すぎた
印象しかなかったなぁ
システムが戻るならちょっとだけ期待だな
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:39▼返信
良いね、体験版は明らかにβかそれ以前のものだったからどんどん改良していって欲しい
ものも見ずに愚痴だけ言ってる馬鹿共など気にしなくて良い
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:41▼返信
>>245
我を通して爆死すりゃいいよ
そのかわり開発は責任取れよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:42▼返信
アクション性落とすて、何でそんなことに・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:42▼返信
この開発TPSやアクションゲーやったことないのか
それぞれの良いところを持ってきてただ合わせるだけでも体験版みたいなクソゲーにはならないと思うが
どっちの良さも取り入れてないし戦ヴァルらしさも無い
ゲームやったことあるのか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:43▼返信
いまワサナに行っても手遅れだからな
もう意見要望なんて聞かなくていいから好きにやれよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:44▼返信
もういっそコエテクにTPSで戦う戦ヴァル無双作ってもらえよ、割と有りかもよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:44▼返信
>>247
あれはβとは言わない
αマイナス
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:44▼返信
>>243
現行ですらスナイプと近接戦闘は分断はされてる。シームレスに移行してるように見えるけどプレイ感は狙撃→接近→近接戦闘って完全に分断してる。
狙撃が強過ぎたら近接戦闘の意味が無いし、かと言って狙撃弱くしたら今回のデモの有様。
中間取れたとしてもプレイスタイルがどちらかに傾向するだけで、融合はしない。

まあ根本的な問題として、戦ヴァルの世界観でチャンバラすること自体が違和感の塊なんだけどね。
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:44▼返信
ぶっちゃけ開発陣もどういう感じにしたいのか分かってないだろ・・・
完全にユーザー任せだよなぁ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:44▼返信
そもそものアクション性すらたいしてなかったが。あれじゃ期待するほどの方向転換じゃなかった
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:48▼返信
>>247
見苦しい擁護コメ発見w
信者は大変ですなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:48▼返信
ドラクエⅨなんかは体験版どころか記者発表で出した画面で
システム総とっかえしたよね。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:49▼返信
戦ヴァルに寄せてくれるなら買おうかな。
個人的には今から1のシステムから何も変えない、素直な正統派続編でもいいのよ(;^ω^)
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:50▼返信
ユーザーの意見を聞いてバランス調整するのは構わんが、ユーザーの意見に左右されてシステムを変えるのはイカンだろう?
それじゃあ、最初に「このゲームを作りたい」と思ったクリエイターの意思はどこにあったのか、という話になってしまう。小説家がユーザーの意見を聞いて結末を書き換えたらイカンのと一緒だ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:51▼返信
>>3
任天堂なら絶対に認めないだろうけどねw
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:51▼返信
戦ヴァルって三竦みが出来てたじゃん
四竦みだったっけ?
まあどっちにしろある攻撃や行動に有利不利を設けてシステムを作れば良いだけだと思うんだけど
普通ゲームシステムってどこでもやってるでしょこれ
なんで出来ないの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:51▼返信
>>254 矢倉の上の敵を撃って戦力削いだり、かなり遠くの敵小隊を誘導したりの補助程度なら。
主人公の武器からして接近戦が強くないと爽快感ないだろうな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:52▼返信
まぁどっちかといえば2でも3でもなく1の正当進化を望むね
新作が面白いものになるならソレはそれでいいんだけど今のところ厳しそうだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:54▼返信
俺たちの愛した戦ヴァルはとっくの昔に死んだんだよ
初代リメイクが海外で売れようが関係ない
こんなにアホな企画陣はなかなかいないよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:55▼返信
エンカウントの戦場を切り取るってシステムがおかしい。
そこは無双で良いじゃん。
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:56▼返信
もし世界観が一緒なら剣とかやめてほしいわ
どうせならウェルキンみたいな主人公ポジで
いいと思うんだが
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:56▼返信
>>245
じゃあ何でスタオ4やらFF13から「戦闘は面白い」なんて感想が出てくるんだよ。
戦闘システムそのものが面白いってのもJRPGのウリだろ。そこの完成度を上げる行為を否定する理由が分からん。面白いに越したことは無いだろ。調和が取れてるかとは違ったベクトルの話だろ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:57▼返信
>>257
一々全てに突っかからなきゃならないアンチよりはだいぶ楽だよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:58▼返信
3結構面白いな
同じマップが多くて飽きるけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:59▼返信
大剣背負ってる主人公の時点で初代戦ヴァルのシステムには合わなさそうなんだよな。
もうそっちには引き返せない所まで来てる。だったら別物にしてしまった方が良い。
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:01▼返信
>>269
うわあ
ゲームが糞なら信者も糞ってことか
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:02▼返信
それを受けて改良してくれるのがセガやな
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:04▼返信
戦ヴァルのシステムはそのままでストーリーとマップを変えてくれたら良かったんや
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:04▼返信
>>268
馬鹿には何言っても無駄だなぁと痛感
>じゃあ何でスタオ4やらFF13から「戦闘は面白い」なんて感想が出てくるんだよ。
それも全体をプレイして大まかな感想として言ってるだけなんだよ、本人たちが気づいてない場合もあるけどな(お前みたいな馬鹿だと)
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:05▼返信
>>268
戦闘システム”だけ”見て判断できるわけがないってのは先の説明で理解できてるよなぁ?
もう一度言うぞ? FF13の戦闘がEoEに組み込まれていたら「EoEは戦闘が面白い!」なんて評価でると思うか?
なわけないわな、 ただただ「合ってない」故に感想として「戦闘が糞」って言われてるだろうよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:06▼返信

先ず雷太に戻せ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:08▼返信
>>268
>調和が取れてるかとは違ったベクトルの話だろ

調和がとれてないと面白いかどうかの感想がわかれるんだよ 
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:09▼返信
キャラは良さげ。誤認の滞在人とか割と好き。
だからこそ戦ヴァルに縛られずゲームがおもしろくなれば最高だけど。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:09▼返信
自分のゲームに自信持ってないのかよ
これだから衰退するわ売れないわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:09▼返信
自信満々に出してβと思ってほしくないとまで言い切った結果がコレ
考えを改めて修正していく時間あるの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:10▼返信
シリーズ終了のお知らせ
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:11▼返信
厳しい意見も多かった?
厳しい意見しかなったのでは・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:11▼返信
ヴァルキュリア名乗る必要ないだろこれ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:11▼返信
体験版は初期ほんと酷かったからな…なんじゃこれ?こりゃ確実に売れないだろ。としか思えなかった。
流石に、前のよりは一気に変わってくれるだろうとは思うが、そもそもが主人公もメインヒロイン(?)も、剣ってのがな…居間までのヴァルキュリア経験してると違和感あるわ。
2で近接職もあったにはあったけどね。
銃が、戦闘開始前に撃って有利な状況で始める為に…てのが主な使い道って状況だったからなぁ。操作性も悪かったし、どこまでかえてくるやら。
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:13▼返信
次の体験版出るまでなんとも言えんがやっぱりダメそう
行動ゲージとかいるんか
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:14▼返信
まぁ明らかにヴァルキュリアの皮を被ったシャイニングだったからな

純粋に進化した上で変わるならともかく、最初から別物として見ろなんて理屈は通じないよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:15▼返信
きびしい意見が多かったので変えますって俺らに責任転嫁してるようにしか思えないんだけど
289.ソシャゲ魔神投稿日:2016年05月24日 22:17▼返信
このゲームソシャゲ堕ちしそうねw
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:18▼返信
>>288 今のセガなら有り得るわな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:19▼返信
>>5
13やれば?
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:21▼返信
このゲームはどこの層をターゲットにしてるんだ?って話
戦ヴァルの続編を望んでた層はあのゲームシステムの正当進化を望んでた訳で、戦ヴァルの名前を冠した別ゲーがやりたいわけじゃないんだよ
新規層を取り込みたいなら戦ヴァルシリーズにする必要もないし、どれだけ新戦闘システムが面白くても「別のタイトルでやれよ」以上の感想はないわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:21▼返信
コマンドRPGなら10だろ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:23▼返信
なんだこれ
普通にシュミレーションのヴァルキュリア作れよ。
まじでセガ無能、動画みたが盛り上げ方も無理あるだろ
どう見てもクソゲー確定じゃねえかコレ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:25▼返信
いっその事バーチャロンみたいにしちまおうぜ!
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:25▼返信
>>290
マジでつまらなそうだよなコレ
セガ・・本格的にダメだな・・カプコンは開発能力の低下
KONAMIはゲーム離れ
セガは純粋に龍ばかり作ってたせいでほかが駄目になったとか終わってる
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:26▼返信
>>295
みたいにと言うより
バーチャロンほしいな新作
バーチャロンじゃなくてもいいからああいうスピード感あるやつ
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:31▼返信
ヌルゲーほどつまらないものはない
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:36▼返信
>>278
だから戦闘システムそのものが優れたゲームの出現を拒む理由がどこにあるんだって話だろ?
ユーザーフィードバックで変えることが出来て評価をプラスに変えることが出来る最たる点が戦闘システムだぞ。
何度でも言うが戦闘システムのブラッシュアップにリソース割く行為を愚行と言うお前の思考が全く理解できない。調和してるか否かでしかゲームの面白さを見出せないのかよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:36▼返信
もう無双ゲーでいいような…
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:45▼返信
youtubeで動画評価が圧倒的にバット評価だわ・・
セガアホだな売れねえものをコツコツ作ってどうすんだ良作が多いPS4市場で
こんなの売れるわけねえわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:49▼返信
そうなんだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:51▼返信
もともと本編もそんなに売れるタイトルじゃないからな
ゼノブサクロスの売り上げと良い勝負しそうw
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:53▼返信
えっ、SLGに寄せるんじゃないの・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:15▼返信
ブサイク「どうしたらキレイになれますか?」
ユーザー1「名前以外全部取り換えればあるいは・・・」
ユーザー2「むりやでw」
ユーザー3「オエー(AA」
ユーザー4「(回答無し)」
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:16▼返信
戦ヴァルリマスタ買って体験版やったけどさ
開発者はあのシステムや今回変えたシステムで現在のPS4のソフト群の中で勝てるかよく考えた方がいい
申し訳ないがIPゴリ押しで売れるような市場じゃないで
アンチャレベルで本当に進化せんと手抜きじゃ生き残れない市場だよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:34▼返信
開発費かかりそう
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:40▼返信
XCOM Enemy Unkown は、戦ヴァルのシステムをパクってうまく昇華していた
一方、セガは本家なのに、戦ヴァルの何がよかったのか理解していないようだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:41▼返信
>>306
シャイニングのシステムを流用して名前だけをバルキュリアにした、正真正銘の手抜きだからねぇ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:42▼返信
いやもう名前変えて別ゲーとして出せよ
これじゃメトロイドファッキンサッカーと一緒じゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:44▼返信
ついでにタイトルからヴァルキュリアを消した方がいいな
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:44▼返信
体験版が出る前は、このタイトルを擁護している意見もかなりあったが、出たあとはほとんど無くなったという
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:45▼返信
システムを全とっかえして、ついでに名前も変えてはどうか
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:46▼返信
夏の体験版はどうやって配るのだろう
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:47▼返信
体験版を戦ヴァルに添付したのだから、「もっと戦ヴァルみたいにしろ」という意見が多いのは当たり前だろうよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:47▼返信
>>308
セガってアホだからな基本
XCOMは確かに安いのにスゲーしっかりしたゲームでよく出来てた
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:49▼返信
エンカウント方式で戦略を練りながら進めるゲームがやりたかったな
これは完全にアクション寄りだわ
しかもアクションの割には動きもモッサリしすぎてるし
言いたい事山ほどあるけど
完全にスルー確定かな
ダメだこりゃ・・
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:49▼返信
>>297 セガのゲームと言や疾走感だよな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:51▼返信
もう期待してないこのゲームは
ガッカリするからヴァルキュリアって外せよ
俺今月もDOOMアンチャバトル・ボーンそしてオーバウォッチとガンガン買うけど
わりとガン買いしてる俺でも青ヴァルは買わない予約開始してもポチるきない
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:52▼返信
1の正当な続編を全力で作れば絶対に評価されるのに…
体験版のような戦闘システムをヴァルキュリアの名前でやる意味ないだろ、とムカついたから意見を言いたくなっただけで、もうぶっちゃけかなりのユーザーが見限ってると思う
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:52▼返信
蒼ヴァルに対して戦ヴァル好きは、戦ヴァルみたいにしたら買う発言を控えた方が良いかも。
ホント中途半端なゲームになってしまう可能性が大きい。
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:53▼返信
>>318
アフターバーナーにしろ、ウッヒョーいいながらサルみたいにプレイしたいのに
セガはアレ系でももう良くわかってないし
シュミレーションでももうわかってないし、おまけに生き残ってるシャイニングは微妙で
唯一プレイしても許せるのが龍だけという状態
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:55▼返信
>>321
いやもういっそ
一回ぶちまけて
まあせいぜい同じキャラモデル使って
戦ヴァルを作ればいいと思うよ・・・ソッチのほうが青ヴァルつくるより
やすく早く作れただろうよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:57▼返信
かなりいい方に改善されたな
厳しい意見を書いた甲斐があった
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:02▼返信
同シリーズならともかく派生の別作品として出される予定だったのに違うとか言って変更させる馬鹿はなんなのか…
せめてヴァルキュリアじゃなくアクションゲーとしての意見にしろと
こんなん前代未聞だわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:03▼返信
もういっそあと1年半延期していいから普通に戦ヴァルに作り変えて
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:06▼返信
>>322 バカだった頃のセガも今やって欲しいわ。
スピード系のノウハウは一番蓄積してるはず。
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:08▼返信
蒼ヴァルのままならアクション寄りに。戦ヴァル寄りにするなら崩して作り直す。
って感じか。
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:08▼返信
>>325
アクションとしての未来が無い上取って付けたような戦ヴァルっぽいTPS要素ぶち込まれたら、
そりゃもうこんなの作らないで戦ヴァルの戦闘システム使えやってなるのが普通だろ。
しかも戦ヴァル買った奴が意見送ってるんだぞこれ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:13▼返信
>>325
戦ヴァルのリマスターに体験版つけてるんだから
それは無理だろ、スピンオフの別物だすならまず本編だせと
そして、どうしても別物としてだしたいならじゃあリマスターにツケなければ良かったわけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:18▼返信
討鬼伝2同様改善は有り難い
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:19▼返信
低コストで作ったPSP版の戦ヴァルが否定されただけで
SRPG戦ヴァルが否定されたわけじゃないことを理解して欲しい
体験版やって思ったけど小澤はクビにしないと無理
プレイヤーが求めてる面白いを根本的にこの人わかってない
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:20▼返信
魔法とかいらんわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:34▼返信
ひでーなこれ
要するにシャイニングみたいになるってことじゃねーか
改善というか、ジャンル変更に近いし完全に失敗してますやん
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:35▼返信
普通に戦ヴァルがやりたいよ…
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:38▼返信
アクションはセンスが要るからなあ
RPGとしてすらクソゲーばっかり作ってきたシャイニングスタッフにはムリだろ
セガはこいつらクビにした方がいいよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 00:55▼返信
なぜ初代のシステムを昇華しようと考えのだろうか。。
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 01:03▼返信
敵ちゃんはやさしいなあ
後ろ向いてる奴に追いついてるのに棒立ちだなんて(白目
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 01:09▼返信
求められてるのはひとつだけ
普通に続編を作れ、こんだけ
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 01:19▼返信
体験版はつまらなかったな
最終的にいい物になればいいけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 02:22▼返信
元ネタのXCOMパクり切れよw
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 02:28▼返信
初めてこれ見たけどやべえなこれ…
戦ヴァルである意味ないじゃん
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 02:41▼返信
龍もマンネリだけどあれいがいダメすぎだな
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 03:18▼返信
迷走してるなら新規でやり直すのも手。
クソゲー量産はもう止めにしませんか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 04:00▼返信
なんか読む限り旧戦ヴァルの戦闘システム焼き回しましたって感じなんだが、どうなるやら
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 04:20▼返信
そのダサいタイトルとゴスロリみたいなヒロインどうにかならないんですか?
無印は名作だったのに……。
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 05:35▼返信
まさか、待ちに待った戦ヴァルの新作がコンテンツにトドメを刺すための代物だったなんて。
残酷すぎるよ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 06:58▼返信
更によくあるJRPG化させて独自性がなくなるのね
より一層いらなくなったんですけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 06:59▼返信

ここの書き込みの大体の意見

「戦ヴァルの名前使うんじゃねぇ」

350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 07:27▼返信
客に言われて戦闘システムかえてるようじゃゲームとして終わり
要するに皮売って稼ぐ気しかなかった
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 09:10▼返信
今から根本の仕様編変更とかぐだぐだのまま発売されそうだな
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 09:12▼返信
ボリューム激減のダクソ3もそうだったけど
ハードが進化してもゲームが確実に面白くなることはないんだよなぁ
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 09:20▼返信
スピンオフなんだから戦ヴァルに興味なかったユーザー(アクション好き)にアピールしないといけないのに
ファンの意見を聞いたら戦ヴァルユーザー(アクション嫌い)だけの偏った意見が集まるだろ
スピンオフの意味なくなる
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 09:45▼返信
体験版ほんと酷かったよねこれwww仲間二人に何も指示できないしただプレイヤー
の周りを目障りに動いて攻撃して無駄に視界の邪魔になって…でも敵からのダメージは
主人公だけが何故かほとんど受けたりとか、正直何でこんな程度の物をPS4で作ってんの??と思った。
前作の仕組みをより快適により良くすればいいだけなのに全く関係ないアクション化して、
体験版の酷評で前作の形に結局戻す(完全ではないだろうけど)とか作り手が意味不明過ぎて結局売れないでしょ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 10:30▼返信
無能なディレクターを交代させない限り期待はできないな
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 10:42▼返信
戦ヴァルと違ってこっちはダッシュやジャンプ追加してアクションゲームにしてしまった方が良いと思う。
アクション要素を減らして欲しいって声が多いから減らすって
消費者に媚びた考えじゃ面白いゲームは絶対に生まれない。

戦ヴァルファンでも楽しめるアクションゲームを作る、って挑戦をして欲しい。

357.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 10:52▼返信
カレー好きが毎日カレー食べたい訳じゃないんだから。
普通のうどんを頼んだのに、あの人カレー好きだからってカレーうどん出されたら怒るわ。
このゲームは普通のうどんで良いと思う。
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 11:55▼返信
そもそもスピンオフすんなって話よな。
クソ萌えゲーのシャイニングチームが戦ヴァルに手を出すんじゃねーよ
どうせお前らの部署がシャイニングで食えなくなったから戦ヴァルに手をだしんだろ?
顰蹙買って当然じゃねーか
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 12:43▼返信
こりゃ戦ヴァルシリーズそのものが終わりそうだな
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 12:51▼返信
>>346
タイトルは別にどうでもいいけどヒロインの服は確かになんとかしてほしい
オタサーの姫みたい
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 12:55▼返信
もうあんまり期待してない
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 13:33▼返信
発売は延ばしに延ばしてほしいわ。
ゲームの消化が全然間に合わない
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 14:33▼返信
>>360
>ヒロインの服は確かになんとかしてほしい
ほんとそれw戦場にドレス着て来るなよ馬鹿とか歌w姫wとかいい加減アニメ脳どうにかしろ開発者が
糞オタ発想だから戦ヴァルファンにボロカス叩かれてんのに自覚しろよなー
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 19:00▼返信
今の時代、世界じゃアクションゲームが主流で、昔のFFみたいなバトルは化石扱いされてるのに
時代に逆らうとか本当に日本のおっさんユーザーは害悪でしかねーな

アクション性強くしない限り、海外じゃ絶対売れないね
日本ですらそんな懐古ユーザーの意見ばっか取り入れてちゃ売れないね

こんなんだからJRPG()って外人に馬、鹿にされんだよ
365.ネロ投稿日:2016年05月25日 19:39▼返信
こうしてはちまんぐうの争いは終結したかに思われました

しかし、ここでネロ少年に思いもかけない出来事が起きるのです
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月25日 20:34▼返信
大好評の1作目はシューミレーション、RPG、アクションが合体した奇跡的な出来
なのに最新作はシュミレーションとアクションを捨てた、ただのRPG
さすがセガ、韓国企業と手を組むだけのことはある
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月26日 00:07▼返信
>>363
それは俺も思ったな。シャイニングとかもやってたし、なんか色んなゲームで最近ことごとく「歌姫」ってやりやがるね。
「アイドル」とか「歌姫」とかを持ち出すの多過ぎで、「またか…」になるんだよな。
戦ヴァルは1がほんと奇跡の出来だったんだなぁ…。あれでイサラさえ死ななければ完璧だったのに…。
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月26日 00:09▼返信
>>354
俺もほぼ同じ感想だった。ようやく据え置きにヴァルキュリアが来たと思いきやあれだもんね…。
絶望感半端無いわ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月26日 00:41▼返信
何かほとんど接近戦だからモンハンみたい。
ヴァルキュリアのターン制アクションの面白さは別にあると思う。
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月26日 01:10▼返信
デカい剣しょってる時点で戦ヴァルのシステムにすんの無理だろ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月26日 08:43▼返信
どうせまた、セガだしミクとのコラボ狙いでヒロインを歌姫に。
なんて安易な考えで設定したんじゃねーのw
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月26日 09:06▼返信
PSPへソシャゲへ・・・と移行してったブランドの末路がつらすぎる
ファンだったのになぁ
.hackもファンだった。今のゲーム業界に絶望してしまうね
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月26日 10:42▼返信
サッカーもおんなじだな
じっくりパス繋いでじっくりゴール狙う
世界はとにかくゴール目がけて突っ込んでくる
民族性が出てる
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月26日 14:46▼返信
>>372
.hackもね…あれも、何故かPSPで糞ゲー出したり、PS3で格ゲー出したりでめっちゃ迷走しまくって、今はソシャゲに堕ちたからね。

直近のコメント数ランキング

traq