話題のツイートより
急性カフェイン中毒の体験談
昨日起こった急性カフェイン中毒の症状、流れについて。
— ゐなばは馬鹿で貧弱無知 (@1_naba810) 2016年5月26日
みんな本当死ぬから気をつけて。死ぬって思った。 pic.twitter.com/ToaVSyPS03
本当、本当に皆気をつけてください。毎日勉強、お仕事忙しいですよね。
— ゐなばは馬鹿で貧弱無知 (@1_naba810) 2016年5月26日
特にフォロワーさんの中には、私と同じく看護学生の方も多く、実習に勉強に忙しい中で、カフェインに頼る方も多いと思います。
私は急性期の中毒でしたが、普段から摂取する事で起こる慢性期の中毒もあります。
気をつけて。
逆に慢性カフェイン中毒になると、カフェインを摂取しないと症状が出たりするらしい。文字どおり中毒だよね
— ゐなばは馬鹿で貧弱無知 (@1_naba810) 2016年5月26日
妊婦さんもカフェインダメなのは知名度高いけど、逆に考えれば、小さい子とかにはそんだけ有害なんだよ。カフェインの覚醒効果より、毒性のが強いんだよ。
— ゐなばは馬鹿で貧弱無知 (@1_naba810) 2016年5月26日
致死量じゃない!重篤な症状が出るわけ無い!って言うけど、睡眠不足とか、肝機能及び体質とか、それまでのその人の摂取生活とか、色々な要因があってこうなったのは事実だし、自業自得って言われるならその通りだけど、これは嘘、とかこんな風にはならないって言われても…ってはなる。
— ゐなばは馬鹿で貧弱無知 (@1_naba810) 2016年5月26日
あくまで「みんな飲んでるから」って、簡単に手が届くがゆえに、仕事とか勉強が忙しい時、切羽詰まる程の時、安易に手を出して同じ思いをして欲しく無いからってだけなので、知ってた人はそのまま十分お気をつけてくださればと…
— ゐなばは馬鹿で貧弱無知 (@1_naba810) 2016年5月26日
Twitterが重すぎて、リプライを下さる方のみの返信となっております、すみません…
— ゐなばは馬鹿で貧弱無知 (@1_naba810) 2016年5月26日
全てが危険だというより、体調や自分の体質を知らない方が服用すると、死には至らなくても、私のような苦しい思いをされる方も出てくるので、私の浅はかな行動から服用の際は十分、注意していただけたらと…
この話題に対する反応
・誇張なく死に至るコトもあるのか、ホント気をつけないといけないな。
・エナジードリンクですら、カフェイン怖くて飲めない私。カフェイン剤なんて、タバコに火付けないでかじりついてるようなもんだわ…百害あって一利なし。こわっ
・あぁ、摂取のしすぎで呼吸苦が起きるの、俺も体験してるわ……
・私自身カフェインアレルギーで、コーヒーを少量摂取しただけで同様の中毒症状が出て良く死にかけてるんだけど、カフェイン中毒もアレルギーも世間一般で認知度低いよねー
・モンスター1日2本以上も危ないと思う、個人的に
・ここまでじゃないけど、私も缶コーヒーを飲むとこんな症状がでる
・こんな症状がでちゃうかもしれないそこのキミ!
養命酒を! 飲もう!!!(宣伝
・カフェインは本当に摂りすぎたら怖いよ。
栄養ドリンクとかの飲み過ぎは本当にやばい。
ちなみに人はコーヒーを一気にバケツ3杯分飲んだらカフェインの過剰摂取で死ぬから気をつけようね
・俺も夕方にコーヒー飲むと2時くらいまで眠れなくなる口だからやめた方がいいな・・・
・このツイートの味噌は、この人は死にそうなくらいやばい状態なのにTwitterのことを考えるという末期のツイ廃だということ
カフェイン中毒 - Wikipedia
カフェイン中毒(カフェインちゅうどく、英語: caffeine Poisoning)は、カフェインによって引き起こされる中毒である。カフェインの引き起こす症状は、カフェイン自体が持つ神経毒性によって引き起こされる。精神性の症状は『精神障害の診断と統計マニュアル』(DSM-IV-TR)では、同じくカフェイン中毒(caffeine intoxication)として診断コード305.90に分類される。死亡例は少ないが希に報道される。
カフェイン依存(caffeine addiction) は、カフェインの使用がやめられない状態である。DSM-IV-TRまでは実際に乱用や依存症を満たすほど深刻となるというデータが不足するため、診断名は用意されていない。
コーヒー、コーラ、栄養ドリンク、緑茶、紅茶、ココアなどカフェインを含む食品の常用によることが多い。高濃度カフェイン飲料やカフェイン錠剤などの過剰摂取によって深刻な急性中毒が生じることがある。
耐性のない人はちょっとのカフェインで体調崩しちゃうよね
エナドリの飲み過ぎには気をつけましょう


ヨゾラのシズク ~GRANBLUE FANTASY~posted with amazlet at 16.05.26ジェシカ(瀬戸麻沙美) アリーザ(高森奈津美)
アニプレックス (2016-06-22)
売り上げランキング: 34
大爆笑
それだけわかってればいいこと。
朝2杯、昼2杯、帰り2杯、夜2杯…幸い仕事中は飲み物飲めるような仕事じゃないから飲んでないが…
毎日ってのはもうダメなのか、確かに頭痛持ちだけどコーヒー原因かもしれんのか…
草
あたし今、すげーことなってる !
ツイッターでみんなと共有しなくちゃ !
確かに毎日カフェイン入りドリンク飲むけど
単なるオロナミンCレベルだろ
それなwww
あほかw
飲みまくってるな
まあドリップよりは大分カフェインは少ないし
人に迷惑かけんな一人で死ね
カフェイン切れかけると凄まじい頭痛と吐き気に襲われて死ねる
毎日よく飲んでる日本人は全滅じゃね?
自分の体で体感してきたことだけで決め付けるのはよくないと思うな
浅い知識とか情報は頼りにしすぎるべきじゃない
バケツ3杯なんて普通飲めないだろ
ただのアレルギーだろ
俺はコーヒー、コーラ、緑茶毎日飲むけどなんともないしぐっすり眠れる
○んキャッフィーーン(アメリカ語)
あれは眠れなくなる
自分のミスで死にかけてツイッターで自慢するなんて恥ずかしくないのかな?
異変に気づいた母がその場に倒れこみました
そんなに心配ならとりあえず1週間コーヒーやめとけ、
それで頭痛が治る様ならカフェイン中毒の可能性もある。
甘めのカフェオレだけど逆に糖尿病になるかね
体質云々言い始めたら、カフェインに限ったことじゃねぇだろ
んなもんいくらでもあるしキリねぇわ
当たり前だろ
まるでコーヒーが悪いみたいに言うな
民進党の山尾政調会長は気をつけないといけないね
自慢ではなく注意勧告だよね?
21時からドラゴンクエスト 30周年カウントダウン 生放送
砂糖入れないと口の中に苦味が張り付いたかのように乾燥し
砂糖入れたら入れたで喉が痛くなる
半杯飲んだらもういいやってなる
自分は中毒より依存してしまいそうでカフェイン剤飲めないな。体質上、飲んでもあまり意味無い所もあるんだけど。
モンスターエナジー美味しいのに(*´ω`*)
頑張って飲む飲み物じゃないからねコーヒーって^^;
まだ20代前半だからでしょう。
都知事は45杯も飲むんだぞ
リツイートの数を見ればそうでもなさそうだね。
俺にとってはどうでもいい話だけど。
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
こりゃやめられんわ。
一粒200mgのカフェインサプリも飲んでるわ ゴクゴクッ・・・
「動けるうちに……」と頑張ってツイートするんだな
そっちの方が病気やでw
なんか体調おかしかった
そんだけ飲んでも眠くて朝方に寝たが
カフェイン錠剤3年位毎日常用してるけどなんともない
突然くるから怖いよ
これがカフェインのせいだとすると本当に恐ろしいな!
体質とかそのときの健康状態でこうなるんだろうな
最初に感情的になってカフェイン全否定してるのホンマあほすぎる
これが医療学んでる人間の行動かと思うと悲しくなるわ
海外のエナジードリンクは日本にあるエナジードリンクの数倍ヤバイ物ばかりだからね
>自分の体で体感してきたことだけで決め付けるのはよくないと思うな
まあそれはこの女にも言えることだけどね
お菓子のラムネが効くと聞いたぜ
うまいこと言うなぁwww
カフェインの含有量(mg)を気にしないと
この人と同じ目にあう可能性が有るよ
ガクッ(送信できず)
栄養ドリンクならまだわかるけど
よくあんなもんガブガブ飲むわ
コーヒーや緑茶で充分だろ
マジで俺はバカな事したと思ったよ。
緑茶も気をつけないとダメなのか
急にすごい動悸がして不安になったことあるわ。
パニック障害の気がある人はあんまり飲んだら駄目らしいね
むしろ飲んでないとイライラするしもうだめや
てか試験勉強にカフェインって良いか? なんかこういうのって頭悪いやつが勉強してる感を出すために使ってるイメージ
カフェインの危険性なんていくらでも出てくるのに
ツイッターしか出来ないの?
1日に2~3本は飲んでしまう
麦茶か水くらいだよな 大丈夫なの
錠剤を食らいたい
数本のエナドリごときでカフェイン中毒なんかならねえよ。含有量を見てみろ。
文章も下手糞すぎ
不整脈で手術してからは医者に禁止されたな。
カフェイン摂るより自然で身体に優しい
緑茶は平気なんだけど、あれはタンニンが含まれているから、カフェインの効果を弱めてくれるんだと。エナジードリンクなんて、決死の覚悟でしか飲めないわ(笑)。
しかもそんな時までツイッターって…
そのまま○ねばよかったのに
コーヒーには自律神経の働きを整える作用もあったりホットなら温かいのみのということで体を温める働きもあるからカフェインが効き始める前に寝るなら、就眠前には良い飲み物だと思う
アレは止めた方がいい
何事も摂りすぎはイカンという事だ。
そんなことしてる暇があるなら休んでろよ
臨床でアホなことしでかして患者の命を奪い取ってるのはアホ看護師
ただの暇つぶしだろ
なにもしないとか拷問やろ
気分が悪いのが持続するしたまに手も震える・吐き気がする
こうならないように濃いコーヒーじゃなくて薄めたカフェオレで同量のコーヒーを摂取したほうが
牛乳で薄まった分、低吸収率なのか、それとも利尿作用で体から抜けるのかそこまでひどいことにならないなぁ
最後に通信販売のお知らせのパターンか・・・・・・・・・・・・・乙
すべてネタにするしかないんだなw
ショップ99なるところで買った安いコーヒー
それ飲んだらものすごい眩暈と吐き気がして次の日にも若干続いて仕事休んだ
今思えば保健所に通報すればよかったな
これよりも軽かったけど
10mg含有と書いてあっても、実際には1000mg入ってることもある
んでそれで人が死ぬなどしてやっと「多いぞ」と判明するのが常
誰かが犠牲にならないと表示にウソがあっても分からないというロシアンルーレット
白湯でも飲んでろ
水中毒で死にそう
こういう話を聞いてカフェインは毒だ!みたいに洗脳される馬鹿もおるしなぁ
生きる為に絶対欠かせない水でさえ飲みすぎると中毒になって死ぬから過剰摂取が危険なのはカフェインに限った話じゃないんだが
なによりこういうことにメモ帳使うやつらがキモイ
SNS中毒だな
>私はツイッターにも動けるうちに、と
ドリンクに入ってるカフェインの話してるやつらは何なんだ
タイトルがな…
コーヒーすら飲めないのかよ。
カフェイン過剰摂取とか慢性的なカフェイン中毒というよりは
それとは真逆のカフェインアレルギーじゃん。
コーヒーに少量牛乳入れたのを日に5杯は飲むし
無糖コーラも500ミリ一本は飲む
なぜコーヒーも飲めないのにカフェイン錠飲んだんだ?
つかコーヒー駄目な奴がカフェイン錠剤とか、死ぬ気満々じゃん
例外中の例外の体質かつ頭もおかしい
深夜に飲んでも熟睡出来てしまう
救急車でいいと思います。
それから1度も飲んでない。
アホか!そりゃ〜アレルギーぽい症状か急性カフェイン中毒になるわ
中毒じゃなくてアレルギーだったのではって思ってしまう
中毒ならよほど体調悪いのに無理したのかな、カフェインどうこうより体調に気をつけるべきなんだけど、カフェインでそれを誤魔化せるから、やばいコンボが成立してしまうんだろうね
コーヒー飲むよりはカフェインの作用が穏やかよ
俺もこの人アレルギーだったんじゃねえの??って思うんだが
そもそも、普段から貧血起こしてるとか書いてある時点でかなりの虚弱体質っぽいし
日本でコーヒーや緑茶やエナジードリンク飲んで倒れたなんて、聞いたことねえし
一日中ツイとか頭おかしい
量を抑える事でそれ以降は無いなぁ。
この人の場合ツイッター中毒のほうが重症のようだけど
カフェイン中毒だったとは…
ありゃ食中毒よりも苦しかった…
あるのは海外の
Twitter中毒患者ワロタ
貧血と不整脈患ってる人が、症状出た後に直前に食った物のせいにしてるだけ
酒・油・醤油、何でも言い換えられる
カフェイン業界の人ら怒ってくるで。
のローテーションにしてるのはどこの勢力?
元締めが戦後のドサクサでおしぼりと同じやくざなはず。
アルコールと同じや。
ワイはカフェイン摂取しまくりだが不眠もないし倦怠感もない。
こういう奴は何食っても具合悪くなってそう
ある日コーヒー飲んだら同じ症状になって病院に連れて行ってもらったらカフェインアレルギーになっていた
あれは死ぬのか?!てくらいに辛い
20代の時点ですでに10錠飲んでも寝れてたからなあw
錠剤のカフェインって意外と少ないぞ
やる気は結構だが無理しないように。
体調悪くなって突然寒気に襲われてブルブルする事とか稀にある
つーか常飲しすぎて耐性できてるせいか寝る前に飲んでも普通に寝れる
逆に白人にあってアジア人にない人がいるのが、アルコール耐性
それはたぶん、慢性カフェイン中毒になって可能性がある
飲んでるものの種類によるが、コーヒーでも4杯以上飲むのはよろしくない
1日、一切飲まない状態で体調に問題がないか少しチェックしてみるといいと
急性カフェイン中毒に日本人がかかるのは、ごく短時間で大量に摂取しないといけないからね
例えば、3時間以内に一般的なエナジードリンクを6本飲むとかそんな次元だから
1時間以内に3本飲めば50%人間がかかるが、ふつうそんな飲み方しないでしょう
一般的な緑茶だと、体重50Kgの人間が3時間以内に6.5リットル飲めばかかるな
もしくは1時間以内に2.5リットルで半数の人間がかかる
逆に言えば、緑茶ではそれだけ飲まないとかからない
そんな飲み方するやつがまずいないと思うがね
その量だと、慢性カフェイン中毒の可能性がある
頭痛はカフェインが切れることが原因とも考えられる
頭痛を我慢して数日カフェイン断ちすれば落ち着くかもしれないが、まあそれほど害悪があるわけでもないので神経質になる必要はないと思う
ただのアレルギーだろ
コーラ飲んで体調崩して「コーラは危険!」とかまた騒ぎ出すかもなw
決して真似しないように