• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






なんというゆとり仕様






たまシッターというらしい


2016y05m30d_095216971




一応17時には帰ってしまうので任せきりとはいかない。





2016y05m30d_095239073







そして最近のたまごっちは死ぬのではなく

「出て行く」らしい。











- この話題に対する反応 -


・死ぬんじゃなくて家出するんです確か、、、わたしも妹のたまごっちを見て驚きました😮

・どこかで永遠と育て続けられて一向に成長しないたまごっちと、働かないで家にずっといて育てられ続ける人間と何が違うんでしょうね…

・学校から急いで帰ってエサを与え、ウンチを洗い流した時の喜びをもう味わえないのですか、、














あの絶妙な不親切さが熱入るポイントだったと思うんだけどなぁ









ペルソナ5 [PS4]ペルソナ5 [PS4]
PlayStation 4

アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:59▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:59▼返信
僕のタマゴはお股にぶら下がってるよ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:00▼返信
こんなんだから他人の痛みや命の重さを理解出来ない馬鹿が溢れるんじゃ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:00▼返信
まだ売ってんのか
バンダイはデジモンといい
IPを大事にするなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:00▼返信
育児放棄が捗る
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:01▼返信
デジモン派でした
7.試される大地投稿日:2016年05月30日 10:01▼返信
たまごっち感覚で山菜採りに行ったら置き去りにされるんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:02▼返信
コレもラブプラスもそうだけど、よくよく考えるとプレイヤーの都合を考えないのは娯楽として欠陥だよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:02▼返信
学校に持ちこまなきゃすぐ死ぬからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:03▼返信
完全に間違った方向へいってるな
こんなのメーカーの自殺行為だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:04▼返信
まだたまごっちが売られて方がびっくり
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:05▼返信
まあ子供のオモチャなのに四六時中見張ってないとダメってなると学校とか持って行って問題になるだろうからな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:06▼返信
クリアしたことにして次に進みますか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:06▼返信
ゆとり世代よりゆとり仕様とはな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:06▼返信
シッターは時間で帰るわ、結局死なないだけでいななくなるわ同じじゃん
子供に学校に持ってって世話しろって言いたいの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:07▼返信
6個目と8個目の記事枠にゴミ広告仕込んであるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:07▼返信
たまごっちって未だに需要有るんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:09▼返信
>>3
あほか
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:09▼返信
さすがに懐古厨すぎないか?
学校に行ってる間に不本意に死なせてしまったり親に預けたり授業中に弄る事もなくなると思えばシッターはアリだと思う
あと今のたまごっちは時計いじるとペナルティがあるのでやむを得ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:12▼返信
てくてくエンジェルかよ 俺は泣いたぞアレ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:12▼返信
>>8
ソシャゲのイベントラッシュに比べれば生易しいよ。
寝たいなら金払えなわけだけど、上位陣は有休取って金払うことを強いとるで。

自己責任とはいえ、よく着いていくなと思うわ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:12▼返信
自分で面倒見きれない時間の補填ができるのはいいことじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:15▼返信
出て行くってのは独り立ちしたってことなのか?
ニート顔面蒼白
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:16▼返信
娯楽なんだし会社学校を疎かにさせないための配慮
25.ソシャゲメーカー投稿日:2016年05月30日 10:17▼返信
>>8
ソシャゲのイベントなんて寝ないで連打しまくるとかツール使うとか代走使うとか普通だからそれから比べたらユーザー目線
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:18▼返信
カールゴッチ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:18▼返信
ヌルゲーすぎんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:19▼返信
なつかしいな・・・
学校に持ってってアラームなって先生に怒られる人とかいたよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:19▼返信
二年前くらいに買った最新のたまごっち、普通に死んでたし軽率に死ん出たと思うけど…。数年でがらっと変えたのか。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:20▼返信
そんなこと言ったら、ゲーム全部そうだろ
オートマッピングもオートセーブもなかったし、どこでもセーブもできなきゃ、ネットで攻略見ることもできなかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:20▼返信
ツタヤンランキング出てるぞとっとと記事にしろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:22▼返信
出ていけぇっっ!!(レ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:22▼返信
たまごっちのあるべき設定とかどうでもいい
ニーズに合わせて修正されただけのこと
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:23▼返信
わかってないなー、たまごっちの中の時計をいじって、自分の生活に合わせるんだよ!!自分が寝るときはたまごっちも寝る、起きてるときは起こす。みんな甘いね!
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:26▼返信
ゆとり仕様も何もたまごっちの時点でゆとりちゃうんけ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:26▼返信
ゲームの根っこの部分を崩してるから、もはや存在価値がないw
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:28▼返信
たまごっち4U+ 5980円(税抜)
こんなに高い代物だったっけ…?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:33▼返信
「死」って概念が嫌いな頭がキッズな親が増えたからね〜
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:34▼返信
テレビでは「ブーム時はメイン層が女子高生であったが、最近は小学生に下がったので配慮して」とメーカーさんが言ってたけど、そこは伝えないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:34▼返信
>>37
高いには高いが、20年ぐらい前の初代も2000円ぐらいだったからそんなに驚かんわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:38▼返信
自称コアゲーマーのGKでさえ、
「ゲームの不自由さをゲームの面白いところと勘違いしている」とか言っちゃうぐらいだからな…
要はデザインの仕方で、不自由さだって面白さに繋げられるものなんだが
そういうのもわからない奴が多いから仕方ないのかもしれん
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:38▼返信
たまごっちって大人は巻き込まんけど定期的に子供たちにブームくるよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:47▼返信
>>7
アクロバティックな論理展開に大草原
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:52▼返信
うんこまみれで死んでるとか悲壮な最期
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:57▼返信
他人に世話を任せて育児放棄できるとか
現代社会の縮図かこれー
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:58▼返信
小学校にたまごっちだのデジモンだの持ってきてる奴いたなぁ
子供向けなのに学校行ってる間は放置で糞まみれになる仕様はどうかと思ってた
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:59▼返信
ぎゃおっぴ派だったw
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:04▼返信
たまごっちってまだあったんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:05▼返信
ワイのたまごっち舐めてくれや
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:06▼返信
学校中はお母さんにやらせてなww死んじゃったごめんねとか言われて喧嘩したりしてあの頃は楽しかったな…もうあの世に行って8年か…
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:09▼返信
まだあったことにびっくりだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:15▼返信
初期のたまごっちはたしか時間を止める機能あったような
学校行く前に止めて帰ったら戻すとか面倒くさいことして育ててた
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:17▼返信
学校の間に配慮するのはわからんでもない
初代の時とか学校に持ってって没収パターン多かった訳だし
でも、度を超えて世話を怠りすぎたら死ぬのは死ぬで良いと思うけどなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:17▼返信
よくわかんねーけど良進化やん、文句言ってんのは老害か?
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:19▼返信
初代たまごっちがゆとり世代なのにゆとり仕様になったとはいったい…
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:21▼返信
スマホの時代でもこんなのが生き残れれるんだね
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:26▼返信
うちの妹がガンガン殺しててなんかいたたまれなかったからこれでいいと思うわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:26▼返信
安倍政権になってからこんなことばかり
安倍政権は謝罪と賠償を要求する
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:28▼返信
昔のたまごっちの苦労知らずとは時代だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:30▼返信
夜中にピーピー鳴り出して親に死ぬほど怒られた思い出
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:35▼返信
GBのたまごっちなら未だにGB本体ごと健在
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:43▼返信
子供向けなのに平日昼間も世話させる仕様なのはクレーム入ってもしゃあない
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:49▼返信
だから?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:50▼返信
※3
かと言って、初代たまごっちで他人の痛みや命の重さを学んだ奴が居たとは思えないが
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:57▼返信
子供にリアルペットを飼う事をあきらめさせるためのゲームじゃないのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:07▼返信
絵や表現力が豊かになった分死もより生々しく感じてしまうから仕方ない気もする
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:07▼返信
ゲームだから。命の大切さなんてたまごっちから学んでないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:14▼返信
命の尊さってw
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:19▼返信
52
時間止める機能はないぞ
音消すならあったが
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:22▼返信
>>8
この考え方がもう・・・ね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:30▼返信
現実でも旅行時に預けたりするし、むしろ最初に無いのが不思議だった
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:32▼返信
ぬる
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 13:14▼返信
赤ちゃんやその次辺りは学校行ってる間に死ぬんだっけ?
学校持って行っちゃいけなかったのにどうしてたんだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 13:15▼返信
小学校で授業中にデジモン育ててうっかりピーピー音鳴らした俺
急いで帰って世話するバカを高みの見物
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 13:24▼返信
今度は死なせないようにって考えるのがゲームの要なのに。何が楽しいの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 13:40▼返信
ソシャゲみたいに無駄に手間かけるのも面倒だしいい仕様だとおもうは
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 13:52▼返信
お墓マークと死ぬ瞬間のピーピー鳴りっぱなしの不気味な効果音がよかったのに
だめやな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 13:56▼返信
今はゆとり世代じゃないだろうが阿呆が
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 14:10▼返信
まあ昔は昔で学校に行ってる間は
時計画面で設定中にして時間止める裏技やってたよね
そうでなければ学校に持って行っていじるしかないんだからこういう機能もやむなし
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 14:19▼返信
こんなだから動物を無闇に捨てたりするんだよ。まぁ売り手は買ってくれれば子供がどう育とうと関係なしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 14:43▼返信
デジモンも同じだぞ。バンダイ、日和るなよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 15:27▼返信
やることないじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 15:43▼返信
出ていかれるほうが死なれるよりつらい
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 15:49▼返信
何年前のゲームだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 16:14▼返信
まあ「出て行く」結果があるならまだマシだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 16:16▼返信
昔親がやってて学校から返ってきたら
「たまごっちが死んだ」と言って泣いてるのをみて
軽く引いたのを思い出したが
ある意味大切なことであったなと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 17:26▼返信
まぁ当時と違って大人も子供も時間ないからなぁ
ゲームだって昔に比べたら理不尽なことはなくなったし
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 17:40▼返信
どっちでもいいじゃないか
死なすやつは結局やってないであきるタイプだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 17:55▼返信
シッター機能は改良だろう。
学校に持って行くのは好ましい行為ではない。リアルの子育てだってシッターとか上手く使うことを推奨する時代だし。

『死ぬ』って表現は現実で近しい人の死を経験した子にはショック強いから配慮したんだろうね。ここ最近は震災とかの影響が大きすぎる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 18:31▼返信
時間を止めるって発想がなかった頃は学校に持っていくしか無かったw
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 18:34▼返信
たまごっちで命の重さなんて学ばなかったけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 19:11▼返信
子供ができたら自分の時間が無くなることを学んだ
イベントに乳幼児を連れてくる奴って、ペットは親任せ、たまごっちは遊んだことがないんだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 19:57▼返信
ファンが軒並みキモすぎる事で有名なあれか
カゲプロとか松とかにもキモさでなら勝ってるからなそいつら
たまごっち持つとキモくなるから間違っても持たないように気を付けろよおまえら
職質されるかもな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 21:09▼返信
マリオなんて死にまくってるのに・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 21:19▼返信
ゆとり終わった世代での話なのにゆとり仕様?
むしろゆとり世代でそんな仕様なかったろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 21:30▼返信
ゆとりっち
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 22:31▼返信
時間設定で時計を止めてたな、デジモンだったけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 22:59▼返信
少し前の子供のたまごっちの世話してたけどあのゲーム全然子供向けじゃない
子供が学校に行く時間にはたまごっちは学校とか保育園に行けない
子供学校から帰ってくる前にたまごっちは帰ってくる
学校にたまごっち持っていけないんだから
親が面倒見ないとたまごっちは死ぬようなゲームになってる
99.ネロ投稿日:2016年05月31日 01:36▼返信
ワイはデジモンやってたで
小学生の修学旅行で隠して育ててたわ
つーか、みんなそうしてたで
100.惑星反応投稿日:2016年05月31日 01:37▼返信
殴らないと気がすみません
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 01:48▼返信
AとCのボタン押したら、時間止められたよね?先に書き込みしてあるペナルティって、まさかそれの事?
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 03:53▼返信
数年前にたまごっち買ったけど、社会人だと育成難しいな
すぐ死んでまう(´・ω・`)
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 08:57▼返信
死んじゃうのが衝撃的でおもしろかったんじゃねのこれ
なにを怖がってんだか知らないがスタッフにまともな人がいないんだな

直近のコメント数ランキング

traq