• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





携帯の電磁波浴びたラット、腫瘍できる割合上昇 米研究
http://www.cnn.co.jp/fringe/35083415.html
a


記事によると
・NIEHSによると、2年間にわたって高い線量の放射線を毎日浴びせたラットを、放射線を浴びせなかったラットと比較して、脳と心臓の神経細胞に腫瘍ができる割合を比較

・結果、放射線を浴びせたオスのラット数百匹は2~3%の割合で脳腫瘍ができたのに対し、放射線を浴びなかったラットは1匹も発症しなかった。

・放射線を浴びせたメスの脳腫瘍発症率は約1%にとどまり、偶然だった可能性もあるとされた。

・心臓に腫瘍ができる割合は放射線を浴びたオスで2~7%、メスは約2%。浴びなかったラットはオス、メスともゼロだった。

・「今回の結果をどう解釈するかについては、まだやるべきことがたくさんある」と強調



この話題に対する反応


・ケータイや電子レンジなど 日本ではほとんど《タブー状態》なのが電磁波との関係 報道の自由と同時に「理科や数字に弱い」マスコミの問題でもある みんなで注視し、関心を高めよう

・毎日正反対の論文が公表される訳だが。

・拙者も気をつけねば・・・携帯電話あるし、Wi-Fiルーターあるし・

・あー、聞こえない聞こえない(涙
















微妙な数字だけど、浴びすぎは良くないだろうね









関連記事
【は?】電車内でスマホをいじっていた男に「スマホから飛んでくる電磁波が体に刺さって痛い」と言って殴る蹴るの暴行を加えた41歳男性に無罪判決
【動画あり】Siriなど『音声コマンド機能のあるスマホ』は電磁波を使えば”遠隔ハッキング”できることが判明!?
【お笑い】韓国軍が威信をかけて開発した新型ライフル銃に欠陥! 電磁波当てると弾が暴発wwwwwww













初音ミク -Project DIVA- X HD
セガゲームス (2016-08-25)
売り上げランキング: 17



コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:00▼返信

PS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:06▼返信
そんな話、昔からあったような
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:07▼返信
いたずらに不安を煽るなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:07▼返信
もうこの話10年以上前からやってるよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:08▼返信
>携帯電話の電磁波を高い線量で

出力上げちゃってるじゃん。それじゃ何の意味もねえよ。
法定内での出力で実験やれよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:09▼返信
これが電車で携帯使うなの新たな拠り所なんやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:09▼返信
取りあえず煙草のせいにしよう
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:11▼返信
ほんとうならいまごろ脳腫瘍の患者だらけになってるね
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:12▼返信
霧箱実験するとわかるけど、家庭用機器の電波なんて霧箱に影響及ぼさない程度の放射線だぜ。

そして宇宙からは霧箱に影響を及ぼすほどの宇宙放射線が降り注いでいて、
どっちが体に影響がでるかはもう見た目でわかる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:12▼返信
水素水飲んでいたら相殺してくれるよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:15▼返信
また捏造記事か
研究内容は放射線で腫瘍の可能性が増えるかもしれない、電磁波でも同じことが言える可能性がある
ってだけで実際に携帯の電磁波でラットに腫瘍が増えたなんて一言も言ってないのにな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:17▼返信
放射線と電波がごっちゃになっててわかりづらい
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:21▼返信
携帯電話よりトマトの放射性カリウムの方がずっと影響あるで。
たまにトマトの放射性カリウムは自然のものだから生物は耐性もってるとかアホぬかすやつおるが、
ウラン鉱石から出てる奴と一緒だから、じゃあウラン鉱石食っても平気なんだな、と。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:22▼返信
こういうのいつまでやるんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:40▼返信
15年前くらいに本で見たは
ピンホール効果で一点に集中するからだーとか書いてあったけど
結局イロイロな本を統合するとその条件下意外では気にするほどか?ってのが多かったような
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:41▼返信
好きな食べ物とか便利なものはみんなスルーでしょ。
原発なら怒られるだろうけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:42▼返信
なんだこのおもちゃの鉄砲とAK47は同じ銃のようなものだから両方とも人が死ぬ可能性があるって言ってるような記事
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:43▼返信
とりあえず、ソースに記事タイトルのような可能性は特に示唆されてないわけだが…
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:47▼返信
甲冑着てれば良いの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:50▼返信
>>5
実験なのに何言ってんの?
別にそういう事が目的の実験ではないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 04:57▼返信
あ~あ~載せちゃった
はちま消される
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 05:10▼返信
なんで放射線と電波一緒にしてんだろ?
そのうち太陽や電球の光もダメだとか言い出すんか?
どれも周波数の差があるし、それ故エネルギーも違う
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 05:18▼返信
・高い放射線の脳腫瘍発症率は約1%にとどまり、偶然だった可能性
・高い放射線の心臓腫瘍発症率は2~7%
仮に、電磁波が高い放射線の10分の1の影響があるとしても0.2%~0.7%で
1%以下は偶然の可能性と自ら言ってるんだが?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 05:25▼返信
これを読んで糖質がまた電磁波過敏になるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 05:39▼返信
あれっ、これまったく逆のレポートあったけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 05:43▼返信
PSVRオワタ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 05:43▼返信
>>11
この記事の放射線て言うのはいわゆる携帯の電磁波のことだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 05:50▼返信
今さらどうにもならない。固定電話で良かったなんて遅い
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 05:55▼返信
携帯電話の電磁波で発がんリスク向上しない可能性が上回る
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 06:22▼返信
放射線ってガンマ線とかエックス線とかだろ?てことは紫外線のことを言ってるんだろうけど、携帯電話の電波って赤外線かそれよりも長波長だろうし関係なくね。
紫外線出そうと思ったら出力上げないといけないし、出力上げたら認可されないだろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 06:32▼返信
なんで放射線と電磁波をいっしょにしてるのさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 06:33▼返信
?携帯電話から放射線は出てないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 06:40▼返信
>>20
バカじゃないの?
携帯電話の電磁波が発がんリスクを高めるかどうかって話だから、実際に使用されている出力でやらないと意味ないだろ。実験なんだから。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 06:43▼返信
宮本「NXのギミック教えてあげないよ!NX凄いんだい!」
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 06:51▼返信
電磁波の健康被害は最近笑いのネタになってる水素水の効能と同レベル、
極小数の専門家が騒いでるだけで学会からは笑われている、いわゆるエセ科学。
こんな事真に受けて記事にしてるの本当に恥じた方がいいぞ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 07:02▼返信
また電車のピースメーカー基地みたいな奴が騒ぎ出すから、こういう記事は気安く載せんなよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 07:03▼返信
何を今更記事
多すぎ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 07:04▼返信
>>36
ペースメーカーだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 07:10▼返信
電磁波かつ放射線ってことはガンマ線?
そりゃ高線量を2年なら癌にもなるだろ

ってどう見ても誤訳だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 07:24▼返信
電気のない時代に戻らないとねw
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 07:27▼返信
まぁ昔から言われてる眉唾のホラ話
他にも電子レンジや送電線とかなwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 07:37▼返信
刑事コロンボの中で同じような理屈をコロンボが言って一笑に伏しながら、欲しいって言ってたなw
「四時二分の銃声」と言う題のやつです。従兄弟のドミニクがつかってて、ボケなくなると言っていると....
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 07:49▼返信
量子力学と電磁気学の知識があれば自ずと分かるけど、影響が無いなんて事は絶対に無い
携帯の電波が強い電磁波(放射線)に比べて弱いから、影響も弱いってだけの話
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 07:49▼返信
スマホの高すぎる数値ならの話
そりゃミニPCみたいなもんだしな
当たり前の事実
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 08:11▼返信
中年癌々
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 08:11▼返信
スマホ使ってる俺は安心だなw
携帯電話(失笑)
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 08:11▼返信
細胞実験とかも電磁波でもストレス加えて変形促すから当たり前だよな。
かといって毒でもスマホはみんな卒業できないだろww
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 08:13▼返信
>>46
そうだな。EUじゃ電磁波が理由で幼少期のスマホの利用を避けるよう推奨してるけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 08:20▼返信
>>46
お、おう・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 08:33▼返信
電磁波が体に悪いのなんて大昔からわかってたことじゃないか
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 08:53▼返信
昔からある話なのに日本では隠されてたwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 09:04▼返信
責任転嫁するなよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 09:04▼返信
携帯電話から放射線がで出るのか、怖ええなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 09:32▼返信
健康意識の高い嫌煙厨は携帯も捨てなきゃ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 09:33▼返信
※47
ん?ぼっちなら要らないだろ
とはいえ現代において「自分はやってないから」でノーリスクとはいかないけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 09:58▼返信
あれ、この実験は雄のラットにガンができやすかったけど何故か寿命が伸びたって不思議な実験では
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 10:09▼返信
まあ、何事も程々にって事だな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 10:13▼返信
強い電磁波が体に悪いのははっきりしているけど弱い電磁波の長期的な影響というのはなかなか実証されないよな

電磁波じゃないけど、電信柱のトランスの低周波の唸りが認知症の原因にならないか調べて欲しいわ。実家の両親が相次いで認知症を発症。敷地内に電信柱があってトランスが載ってるんだが。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 10:33▼返信
えっ👀⁉
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 10:52▼返信
強い電磁波にしてるわけやね
実際は1%未満だろこんなのwww
こわかったら妄想戦士さゆりみたいに頭にアルミホイル巻けってこったwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 11:07▼返信
変な宗教的にずーっとほざいてるな。
適用できない人類は淘汰されればいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 11:14▼返信
放射線を浴びせたら発癌リスク上がったから電磁波は危険??????

誰がミスリードしてんの?
研究者?記者?翻訳者?
すっげーマヌケな記事なんだけどなにこれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 11:17▼返信
つーかさ、今の3GとかLTEとかなる前の奴はもっと電磁波が出ていた訳だが、
現実的にそれが原因で腫瘍が増えた、というのは報告されてないのか?

がんだけが問題ならタバコを違法薬物にした方が減るだろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 11:33▼返信
>>63
煙草も携帯の電磁波も健康被害のファンタジーさ具合に大差はねえよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 11:38▼返信
定期的に上がるなこの話題
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 11:45▼返信
たばこ関連だと即信じて発狂しながらたたくのにこれは信じない人多いね
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 12:21▼返信
携帯の箱にタバコみたいに注意書き入れようかw
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 12:36▼返信
煙草酒のつぎのwhoノターゲットは携帯だって昔から言われているから
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 13:12▼返信
X線やγ線は電磁波だけどね。
PHzとかEHzって単位になるけど。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 13:18▼返信
通話中心で頭に当てっぱなしな頃よりは今は問題は少なそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 13:58▼返信
これ影響ないって言ってる馬鹿はタバコ吸ってる馬鹿と同じで
科学的には体への悪影響のメカニズムが完全に解明されて証明されたわけじゃないからタバコに害があるとは限らない!
みたいなクソ理論で電磁波無害を宗教的に信じたいんだよなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 15:02▼返信
これだけ全員がスマホ持ってるんだから統計的にガンが増えてるはずだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 15:17▼返信
>>66
電磁波を浴びてない人というのはあまりいないからね
パソコンつついていれば、いやになるぐらい浴びてるし
なので、携帯電話の電磁波がピンポイントでわるいというのを導き出すのはなかなか難しい
煙草が生体に及ぼす影響は非常にわかりやすいレベルで出るしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 15:30▼返信
日本人の死因一位って癌だったよな………あっ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:36▼返信
車の排ガスはお咎め無しで、タバコの次は電磁波か。パナマ文書ガン無視して舛添報道ばかりのマスゴミらしいな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:38▼返信
車の排ガスはお咎め無しで、タバコの次は電磁波か。パナマ文書ガン無視して舛添報道ばかりのマスゴミらしいな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:36▼返信
白装束の方々がまた道路占拠し始めちゃう
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:53▼返信
放射線当ててれば、ガンなどのリスクが上がるのは当たり前でしょ
携帯から出ているのは電波だから違うだろ
まあ自然界にないものだから、体に異常は必ず出るだろうけど
79.にゃーーー投稿日:2016年05月31日 19:07▼返信
人間とラットで体面積どんだけ違うと思ってんだ。浴びせ続けたってのもおかしいし、追加の研究資金目当てのお茶濁し感ぱねえ発表だ。

恥を知れ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:17▼返信
うがー地下に電線を埋めてはならぬぞよ
サムネ被りで電磁波の悪影響あるかもしれぬ気おつけるのだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:42▼返信
そのうち副流煙なみに叩かれるんじゃねーの。
電話する時は電話室行けとか。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 20:11▼返信
パナウェーブ研究所復活?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 20:29▼返信
放射線…?PC Watchは電磁波になってるが

それはともかくヨーロッパで10代20代の癌での死者が
増えてるみたいだが何か関係ありそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 21:11▼返信
浴びせた電磁波は1.5 、3、6 W/Kgってあったけど
1.5W/Kgは50Kgの人なら75W
携帯電話の出力は0.8Wくらいだから90個は持ってないとダメだねぇ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 21:19▼返信
「向上」って前向きな意味で使うんじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 22:44▼返信
実際の電子機器から発生する電磁波からどの位強くしてるのか知らんが
数十年にわたってタバコを毎日数百本以上吸った人と全く吸わない人を比較した結果咽頭癌になった割合を比較ってぐらいのことしてないかい?
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:18▼返信
>>75
車の排ガスって相当規制されてんのに何言ってんだお前。

直近のコメント数ランキング

traq