ブーム、再び 今度は女性の人気集める
http://mainichi.jp/articles/20160601/k00/00m/040/031000c
記事によると
・「ミニ四駆」の人気が再燃し第3次ブームが到来している。
・きらきらに飾り付けた「デコ四駆」の登場により女子人気が高まっているようだ。
・東京都内で開かれた大会は参加者約3600人の1割超が女性だったという。
大会に参加した女性(20)
「デコ四駆はネイルアートみたいで楽しい。ネットの反応が励みになる」
デコ四駆
すいません、デコ四駆ときめかないって言いましたが撤回します pic.twitter.com/attgqoZG5g
— ねこじゃら@タライをください (@nekozyara) 2016年5月29日
デコ四駆だって…。
— ゆったろ@YZK (@yuduki710) 2016年5月29日
見た目重視で、走らないのも多々あるらしい。
私が子供の頃はいかにコーナーをスムーズに曲がれるかとか、モーターは何がいいとかだったのに、楽しみ方って色々だな… pic.twitter.com/gHOrS8n2OH
むしろウチの子の中だと、プリンセスピースが一般的にイメージされるデコ四駆に一番近いかもしれない pic.twitter.com/mS6ljXzQhf
— ばにら (@SucreauxVanille) 2016年5月30日
スッキリではデコ四駆という言葉で紹介されたとのことだけど、スイーツ系やキラキラ系じゃない路線もデコのありかた、だよね pic.twitter.com/06YLYXMzgX
— ばにら (@SucreauxVanille) 2016年5月30日
きのう行われたミニ四駆グランプリ東京大会でも可愛らしいマシンがたくさん見られました。意外性がある為か、メディアの方がデコ四駆に関心を持つ事は多いですね(^^) #mini4wd pic.twitter.com/Vgj2g7VCdi
— ミニ四駆(タミヤ) (@mini4wd) 2016年5月30日
この話題に対する反応
・へー!!息子が幼稚園の時流行ってたのよね。屋根裏にコースもあるわ😅
・俺の愛車はブロッケンG
・実は私も、、、
・ 昔は『いかに速く走れるようにするか』を追求したミニ四駆も、今は『いかに可愛く走れるようにするか』を追及するようになったらしい.時代も変われば需要も変わるのですね.
デコ四駆なんて初めて聞いたな
肉抜きしまくったからデコる場所ないですわ


タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速チューンナップ入門 増補改訂版 (Gakken Mook)
ゲットナビ編集部
学研マーケティング
売り上げランキング : 3897
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
何が楽しいの?
火を点けたのは龍が如く0
デコれれば何でもいいんじゃね?
タミヤがそっち方面にゴマスリしなければいいダケの話し。
むしろちょっと重いほうがいいらしいな
多分カーブごとに剥がれて飛び散ってマリオカートのように邪魔するんだろw
ちょっと前から親子でやってるで。
ニコニコ超会議だったかで走ってた物凄く速いマシンはそもそもボディが無かったぞ
まーん界隈に情報が伝わったと見た
ゴキステは便乗してグランツーリストとか後出しするだけ・・・
スプラトゥーン→FPSブーム→ゴキステからFPSが複数出てくる
完全にこの流れと同じだよね
スーファミが発売する前から既に第1次ブームはあったんですがそれは・・・
同じ所ただぐるぐる回るだけの玩具の何が面白いのか今だにわからん
ダウンフォースがDRSでコクーンのファルシがルシでパージだろ?
実際コースで走らせて遊ぶ派は少数なんじゃね
あれってプラモみたいに作って飾るのがメインやろ
っていうか、今ミニ四駆ってスターターセットとかいうのが有るんだな。2000円ぐらいで。
店でなんとなく見てたら、そんなもんがあって驚いたわ。カードゲームやんけ。
でもやっぱり理解し難い。デコは分かる。だが何故ミニ四駆なんだ?
車、メカ好きならまだ分からないでもないが・・・多分違うんだろ?
これこそ迷走した作られたブームだったりただチヤホヤしてもらいたいだけに感じるな
勝てばいいんだよ、デコしたいなら、
ケーキに、したらええでしょ。
パチモンがいっぱい出てくるくらいじゃないとブームとは呼べん
それもまたよかろう!
俺の趣味とするガンプラでも5~6年前くらいに女子プラとかいってデコるの流行ったわ
1968年からあるんだけど
1992年8月27日マリオカート発売
何回も聞いてるとステマ系なんかなって疑問が
あの形状は女性によく馴染むって、俺思うんだよね
実は軽量プラスチック重さ程度じゃダウンフォースなんて存在しないという事実……
知った時にはくっそショックだったわ
無理矢理ブーム作ろうとするな
当時最速のアバンテとかまだあるのかな~
面白い図式ではある
流行らんかったよなぁアレ
プロトセイバーEVOとか飾るやつね
え、肉抜き意味無しかよ。。。
あのリラックマとかいっぱい付いてるのが爆走したら吹きそう
作り方
・適当な大きさのタッパーにうんちをして1日冷蔵庫で寝かせる
・翌日、寝かせたうんちを手で掬いミニ四駆に塗り込ませる
・オーブンで30分じっくりと焼き、最後にニスを塗って完成
あれで地味にだが実際に女性層取り込めたから今度はミニ四駆でやろうって事なんだろうな
女が調子に乗るなよ
無理矢理ブームにしたいんだろうな
昔、限定で初音ミクのミニ四駆がありました(リン&レン仕様も製作可能)。あと、ねんぷち乗せられるのも。
ミニ四駆も例外ではない