「ツタンカーメンの剣は地球外の物質でできていた」と話題に
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2217849
記事によると
・エジプト第18王朝のファラオ、トゥト・アンク・アメン、通称ツタンカーメン。その副葬品である短剣は、宇宙から落ちてきた隕石由来の物質でできていた、とする話題がインターネット上で盛り上がっている。
・紀元前14世紀に生きた少年王の墓からは、有名な黄金の仮面をはじめとする多くの副葬品が見つかっている。その中に黒鉄の短剣がある
・今回、どうやら「隕鉄(鉄隕石)」由来らしいという説が強く推されている。ミラノ工科大学のダニエラ・コメッリ准教授らイタリアとエジプトの研究者によるチームが、蛍光X線による分析をもとに結論づけた。
・高度な技術を持たない古代では貴重な金属資源で、また天からの贈り物としてもエジプトを含め各地で珍重され、文献にも残っている。まさに王にふさわしい副葬品だ。
この話題に対する反応
・隕鉄の武器って古代的には普通やんけ…
・隕鉄かぁ、ロマンあるな。まあ成分的にただの鉄なんですが
・テラリア的メテオライトな短剣か、胸熱。
・日本にもあるぞ。隕鉄で作られた刀剣類を流星刀という。
・即死攻撃できそう
・宝具かな
・オカルトじゃないぞ、災いも起きないぞ
当時は製鉄技術が無く、隕鉄もしくは自然界にある純鉄しか鉄の入手方法が無かったとか
それでも隕鉄の剣はロマンがありますなぁ


アーマーガールズプロジェクト 魂MIX モンスターハンター 地を暗黒に染めし 黒蝕の竜姫 約140mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 16.06.03バンダイ (2016-10-31)
売り上げランキング: 5
我ハ偉大ナル神ナリ
人間共ヨ
我ニ従エ
地球内だろ
地球内部
>>1
木下
宇宙人に剣をプレゼントされた方が納得できるな~
つーか、地球外なんてありえん。文明が今よりしょぼいし。
むしろ今の時代の技術の方が地球外って言われてもおかしくない。
『そもそも』使う奴は馬鹿が多いって記事になってたけど本当だわw
今だと逆だが
記事くらい読めよw
単に隕鉄っぽいねという話だよ。
20年も前の少女マンガでヒッタイトの時代に隕鉄について書かれてたのはしらないか
つまり、何をいまさらという当たり間の話だ
漫画をソースに語るとか、ゆとり以前に知障じゃないか?
取り立てて騒ぐようなことでもない気がするけど
なお
↓ここからアナクスナムンの自演
逆にエジプト産だった方が歴史的にはやばいよ。
まぁファラオが彼方やら手袋やら使っても何の違和感も無いが
まさか赤錆の土に石炭混ぜて還元したら鉄になるとか気づかんだろ
それまでは隕鉄が貴重な金属だったんだよ
日本では歴史が浅いんだね
怖いな
別に珍しいことではない、昔の日本でもやってるみたいだし
心臓刺されて即死しない場合があるのか
切り出しナイフだったから我慢できたが、ファンタジックなデザインだったら衝動買いするような美しさだった。
あれ古今東西の名刀を集めて溶かして作った上に何百年に一回夫婦刀で添い寝しないと斬れなくなるとか
刀身は熱を発してて、でもコンニャクは斬れないとか
設定乗り過ぎてて完全に妖刀なんだよな
刀はw とか言い出すに決まってる。
これがFate脳である
これが豚脳だな。
自分の無学を指摘されて切れてるwww
お子ちゃまかなwww
切られた食材は瞬時に浄化され、失われた味すら取り戻す
グルメマテリアルやったかな?金の調理器具の材料は
…何より、ネオをフルコースの肉料理にするトリコには、何となく分かってたけどやっぱキモい 笑
そもそも、製鉄を最初に始めた人達にヒント・インスピレーションを与えたのは隕石らしいし、隕鉄って人類の歴史に結構大きな影響与えてるみたいだぞ。
いいゲームじゃったわい
宇宙由来だから神秘属性ついてたんだろうな
日本でも天皇陛下が持っているよな
鉄質隕石を主に鉱物学会やらは隕鉄って呼ぶんだよ、隕石鉄とは言わない
地球上のどの元素とも一致しない特徴の物質だったら面白いんだけどな、隕鉄なんて所詮ただのニッケルや鉄