• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







 
「ツタンカーメンの剣は地球外の物質でできていた」と話題に
 

http://news.nicovideo.jp/watch/nw2217849
1464934126686

記事によると
・エジプト第18王朝のファラオ、トゥト・アンク・アメン、通称ツタンカーメン。その副葬品である短剣は、宇宙から落ちてきた隕石由来の物質でできていた、とする話題がインターネット上で盛り上がっている。

・紀元前14世紀に生きた少年王の墓からは、有名な黄金の仮面をはじめとする多くの副葬品が見つかっている。その中に黒鉄の短剣がある

今回、どうやら「隕鉄(鉄隕石)」由来らしいという説が強く推されている。ミラノ工科大学のダニエラ・コメッリ准教授らイタリアとエジプトの研究者によるチームが、蛍光X線による分析をもとに結論づけた。

・高度な技術を持たない古代では貴重な金属資源で、また天からの贈り物としてもエジプトを含め各地で珍重され、文献にも残っている。まさに王にふさわしい副葬品だ。



この話題に対する反応


・隕鉄の武器って古代的には普通やんけ…

・隕鉄かぁ、ロマンあるな。まあ成分的にただの鉄なんですが

・テラリア的メテオライトな短剣か、胸熱。

・日本にもあるぞ。隕鉄で作られた刀剣類を流星刀という。

・即死攻撃できそう

・宝具かな

・オカルトじゃないぞ、災いも起きないぞ
















当時は製鉄技術が無く、隕鉄もしくは自然界にある純鉄しか鉄の入手方法が無かったとか

それでも隕鉄の剣はロマンがありますなぁ


















コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:31▼返信
ほうかほうか
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:32▼返信
ホカホカストーンかな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:33▼返信
岩田元社長も地球外に旅立ったよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:33▼返信
インケツじゃ~
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:33▼返信

我ハ偉大ナル神ナリ

人間共ヨ

我ニ従エ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:34▼返信
>>3
地球内だろ
地球内部
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:34▼返信
なんか宿ってそうではある
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:36▼返信
彼は最古の狩人だったのじゃ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:36▼返信
古代は人類と異星人は共存していた
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:37▼返信

>>1
木下
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:38▼返信
淫鉄
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:38▼返信
古代人が隕鉄で剣作ったより…
宇宙人に剣をプレゼントされた方が納得できるな~
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:38▼返信
そもそも地球自体宇宙の一部だし毎年隕石大なり小なり落ちてるしなにがめずらしいんだ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:40▼返信
マコト兄ちゃん・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:41▼返信
こうやって研究費をひっぱってんだな。どうでもいいだろ。
つーか、地球外なんてありえん。文明が今よりしょぼいし。
むしろ今の時代の技術の方が地球外って言われてもおかしくない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:42▼返信
コレで斬られた者はゾンビやクリーチャーと化す
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:42▼返信
>>13
『そもそも』使う奴は馬鹿が多いって記事になってたけど本当だわw
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:42▼返信
その剣で切りつけるとスタンド能力が発現するのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:42▼返信
製鉄技術
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:43▼返信
掘って鉄探すより隕石の方が楽だったんだろ
今だと逆だが
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:44▼返信
>>15
記事くらい読めよw
単に隕鉄っぽいねという話だよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:45▼返信
有名漫画、天は赤い河のほとりをしらないゆとりは
20年も前の少女マンガでヒッタイトの時代に隕鉄について書かれてたのはしらないか
つまり、何をいまさらという当たり間の話だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:45▼返信
ダマレカス鋼
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:46▼返信
ああそれ俺の鼻くそでできてるんだわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:48▼返信
>>22
漫画をソースに語るとか、ゆとり以前に知障じゃないか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:49▼返信
五右衛門の斬鉄剣て隕鉄じゃなかったっけ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:49▼返信
遺物では結構あるよね、隕石隕鉄製のもの
取り立てて騒ぐようなことでもない気がするけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:49▼返信
隕鉄をありがたがっていたこの時代に製鉄技術を確立していたヒッタイトとかいう頭のおかしい集団
なお
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:53▼返信
↑ここまでイムホテップの自演
↓ここからアナクスナムンの自演
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:54▼返信
製鉄が出来ないんだから、そりゃそうだろ。
逆にエジプト産だった方が歴史的にはやばいよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:54▼返信
ツタンカーメンは技神ビルドだった…?
まぁファラオが彼方やら手袋やら使っても何の違和感も無いが
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:56▼返信
そういやブラボの慈悲と葬送は隕鉄製だったっけ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:57▼返信
日本にもあるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:59▼返信
これに切られればスタンド使いになれる可能性があるのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:59▼返信
鉄の原料として隕石使うのはワリとあったからべつに不思議じゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:00▼返信
刀職人が隕鉄が刀に向かない屑鉄すぎて試行錯誤して上から別の鉄重ねて打って作った流星刀か
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:01▼返信
星の剣もクリスナイフも隕鉄だし言うほど珍しくもなくね
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:05▼返信
つか人類が鉄の存在に気づいたのって青銅時代以降やし
まさか赤錆の土に石炭混ぜて還元したら鉄になるとか気づかんだろ
それまでは隕鉄が貴重な金属だったんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:07▼返信
心臓を刺すと即死する効果が付与されてる
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:08▼返信
砂漠には結構いろいろ落ちてるらしいよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:10▼返信
奈落の剣
日本では歴史が浅いんだね
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:12▼返信
シレンではわりとよく落ちてるけどね
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:13▼返信
一刀修羅使えそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:15▼返信
これで切られた人間は死ぬんだろ?
怖いな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:16▼返信
ルパン三世の斬鉄剣も原作では隕鉄製だったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:18▼返信
古来から隕鉄は流星刀やなんやらとなにかと特別視されて武器に加工されてきたから
別に珍しいことではない、昔の日本でもやってるみたいだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:22▼返信
>>39
心臓刺されて即死しない場合があるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:22▼返信
スタンド能力を与える矢じりも隕鉄製、・・・・・・そして舞台はエジプト!
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:23▼返信
エクスカリバー・エジプシャン?
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:25▼返信
隕鉄には地球外のウィルスが付着していたりするべき
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:28▼返信
伝説の武器か
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:29▼返信
スタンド能力が身に付きそうだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:30▼返信
原作ルパンの五右衛門は斬鉄剣の事を流星と呼んでたな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:31▼返信
昔、日本橋の木屋っていうナイフ屋に、隕鉄から作った切り出しナイフが展示されてたな。
切り出しナイフだったから我慢できたが、ファンタジックなデザインだったら衝動買いするような美しさだった。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:38▼返信
そういえば今年の冬に発売されるポケットモンスターサンムーンも宇宙が舞台だし楽しみだな!
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:39▼返信
斬鉄剣はなぁ
あれ古今東西の名刀を集めて溶かして作った上に何百年に一回夫婦刀で添い寝しないと斬れなくなるとか
刀身は熱を発してて、でもコンニャクは斬れないとか

設定乗り過ぎてて完全に妖刀なんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:42▼返信
実はARMS
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:51▼返信
純度99%の鉄製でオーパーツから、チョットたって地球外製かよw んじゃ、こんどは中国も便乗しててクロムメッキ製の
刀はw とか言い出すに決まってる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:59▼返信
宝貝でしょ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:10▼返信
慈悲の刃かな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:12▼返信
>>59 宝貝ってなんだ?タカラカイってバイ貝などか?なんで刀と何故貝が出てくるのだよ。誤字だったとしても具は貝とは読まん!
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:12▼返信
隕鉄に神秘性感じるとか、おまえの頭はアメンホテプかよ
63.Aiサム投稿日:2016年06月03日 17:13▼返信
損鉄剣宇宙との交信具説
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:14▼返信
>>61
これがFate脳である
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:18▼返信
隕鉄てグラム数百円ですよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:24▼返信
いんせきのかけら...現実的のクリスナーガか
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:32▼返信
昔は隕鉄からくらいしか鉄得られんかったのでは
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:37▼返信
宝貝(パオペエ)も知らんとかこれだからFate勢って
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:37▼返信
なんでこれが記事?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:47▼返信
そうなんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:55▼返信
>>68 知らん。だがお前らが創作用語と現実を躊躇なくごっちゃにする、統合失調症な奴等がはちまに多いのは理解した。
これが豚脳だな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:56▼返信
宝貝パオペエ 中国神話に登場する神様達の装備品
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 18:23▼返信
エクスカリバー
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 18:26▼返信
>>71
自分の無学を指摘されて切れてるwww
お子ちゃまかなwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 18:35▼返信
こういうのいいね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 19:12▼返信
fgoにツタンカーメンが出てきてメテオする流れかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 19:17▼返信
ソウルシリーズとかブラボのフレーバーテキストにありそうなレベル
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 19:21▼返信
俺のつるぎも地球外物質で出来てるよ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 19:24▼返信
地球が唯一無二の世界だと思ってる時代ではまさに神からの贈り物だったんだろうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 19:25▼返信
神秘補正Sか…
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 19:35▼返信
慈悲の刃的な
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 19:59▼返信
中華一番の伝説の厨具だろ
切られた食材は瞬時に浄化され、失われた味すら取り戻す
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 20:02▼返信
オーパーツはあると思います
84.ネロ投稿日:2016年06月03日 20:05▼返信
今のトリコを彷彿させる記事やな

グルメマテリアルやったかな?金の調理器具の材料は
…何より、ネオをフルコースの肉料理にするトリコには、何となく分かってたけどやっぱキモい 笑
85.開花神道投稿日:2016年06月03日 20:42▼返信
空から降ってきた隕石を崇め奉るのは、昔から洋の東西問わない人類の習性みたいなもんだからな。
そもそも、製鉄を最初に始めた人達にヒント・インスピレーションを与えたのは隕石らしいし、隕鉄って人類の歴史に結構大きな影響与えてるみたいだぞ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 20:46▼返信
スターゲイト説キター
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 21:25▼返信
ちなみに当時の隕石は太陽神ラーからの贈り物、地面から出てくる鉱石はセト神の骨と呼ばれていたよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 22:12▼返信
うちうじん「あ・・・ソレな ワイがあげたやつな」
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 22:13▼返信
隕鉄といえばアンサガ思い出す
いいゲームじゃったわい
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 22:29▼返信
大量生産の技術がとうじなかっただけで生産自体はもっと古い時代からされてるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 22:56▼返信
>>32
宇宙由来だから神秘属性ついてたんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 23:10▼返信
昔の人にとっては隕鉄は超貴重だろうし、そりゃ加工されて宝剣扱いされるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 03:45▼返信
隕石鉄な。ちなみにそれの刀剣類は実用的な強度ではないらしい。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:24▼返信
隕石から作られた剣は
日本でも天皇陛下が持っているよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:15▼返信
>>93
鉄質隕石を主に鉱物学会やらは隕鉄って呼ぶんだよ、隕石鉄とは言わない

地球上のどの元素とも一致しない特徴の物質だったら面白いんだけどな、隕鉄なんて所詮ただのニッケルや鉄

直近のコメント数ランキング

traq